高校受験ナビ
検索
国立
共学

群馬工業高等専門学校の一般入試

1ページ目質問19一般入試
ぐんまこうぎょうこうとうせんもんがっこう
偏差値 68
群馬工業高等専門学校のいいね383
302件の質問と654件の回答
概要
群馬工業高等専門学校は、群馬県前橋市にある日本の国立高等専門学校である。
1962年(昭和37年)に設置された。略称は群馬高専。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。学校内に高崎市と前橋市の市境が存在する。2005年(平成17年)5月に専攻科「生産システム工学専攻・環境システム工学専攻」教育プログラムが工学(融合複合・新領域)関連分野で、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けた。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
群馬工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(群馬工業高等専門学校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      電子メディア科を第一志望にして一般入試をして来ました。自己採点をしたら、5教科が416点で、傾斜配点で517.3点でした。また、内申点は96点です。
      受かるでしょうか?非常に不安です(´;ω;`)
      それと、他の受験者さんは何点位取れたか教えて欲しいです。返信よろしくお願いいたします。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@質問した人

      受かってた。
      結構、点数余裕持ってたみたいですね

    • 高校受験1

      不安症@中学生

      群馬高専電子情報工学科への受験を考えています。
      推薦入試を受けられるギリギリの場合は一般入試に向けて学力を上げた方がいいですか?それとも両方を対策した方がいいですか?模試などは受けたことなく中三一学期の9教科評定は調査書点は106点です。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      一般に全振りかなぁ

      推薦は内心ギリギリ&電子情報だと厳しいと思います。

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      今年群馬高専の電子メディア工学科の一般入試を受けるものです。
      質問なのですが一般入試で良い点数が取れても、調査書等がよくないと落とされてしまうのでしょうか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      貴重な時間を割いてコメントくださりありがとうございます。
      自分は調査書が最悪なので不安ですが当日の点数で挽回できるよう気を取り直して頑張ります。
      私が言うのもなんですがお互い受験頑張りましょう!!
      コメントありがとうございました。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      群馬高専の電子メディア科の一般を受ける者です。過去問の平均点が傾斜せずに365点なのですが、受かりますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      回答ありがとうございます!
      当日も、しっかりと点を取れるように頑張ります。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      物質工学科の推薦倍率が、予想を超えた高さになりましたね。
      内申47じゃ厳しいかも、、、

      7件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      たこたこさん、励ましのコメントありがとうございます。気持ちを切り替えて、全力で一般入試に臨みます。

      こちらでよい報告が出来るように、頑張ります。
      ありがとうございました。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      今年度、群馬高専の一般入試を受けようと思っているのですが、志望する科をまだ決めてません。機械工学以外の出来るだけ倍率が低い科が良いのですが...どのように決めたら良いのでしょうか...また、合格の5科最低点数は例年どのくらいなのでしょうか...教えていただけると幸いです。

      2件の回答移動
    • アトム@在校生

      先の回答者と被りますが、志望学科が明確でないのに受験する事はお勧めしません。普通高校に行ったほうが無難です。

      高専は服装や髪形が自由であったりとそういう部分に惹かれて志望する人もいますが、ある程度、興味のある学科とかがない場合はかなりきつい学校生活になります。

    • 高校受験1

      物質工学科@@中学生

      群馬高専の物質工学科を受けます
      2年の3学期はオール5で、3年の2学期はまだわかりません
      できれば推薦で受かりたいのですが、どうでしょうか?
      面接はどんな練習をしたら良いのでしょうか?
      また、推薦入試で受からなかった場合、一般入試も受けなければなりませんか?

      長文ですみません、
      回答お願いします。

      1件の回答開閉
    • @在校生

      はじめまして。在学中の物質工学科のものです。
      面接では中学の時に行った実験で1番印象に残ってるもの(その時使った道具や方法も聞かれた)、なぜ物質工学科を選んだのか、最近気になっている化学に関するニュースなどを聞かれました。 ...100字以上

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      一般入試を予定している者です。
      入試関連の日程について、「入学手続き」については、合格者へ別途通知となっていますが、例年およそいつ頃行われていますか?
      また、保護者・本人ともに出席が必要なものでしょうか?
      厚かましいとは思いますが、もし合格した後の各スケジュールを詰めるにあたり、教えていただければと思います。
      よろしくお願いします。

      0件の回答開閉
    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申がめちゃくちゃ悪いのですが(ほぼ1と2、3が1つだけ)、当日の試験次第では受かる可能性はありますか?
      やはり調査書が壊滅的だといくら当日点が良くてもダメですかね…。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。

      素行不良ではありません。校則は守りますし、部活も賞をとったりはしていませんが、真面目にしているつもりです…。
      詳しく話すと身バレしそうなので言えないのですが、 ...60字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年度の倍率が気になっています。

      各学科の倍率変移もあると思いますが、皆さんの予想を参考程度におしえてください。

      実際のところは蓋を開けてみなければわからないとわかっていますが、受験する学科を決めかねていることもあって、是非皆さんのご意見を頂けたらと思います。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      たけし丸さん

      お礼が遅くなり、すいませんでした。

      アドバイスの通り、第1志望は自分の行きたい学科にしたいと思います。
      可能性は低いかもしれませんが、頑張ろうと思います!

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      群馬高専は推薦入試を受けた場合、一般化入試も受けなくてはいけないという規則があると聞いたのですが本当ですか?
      推薦入試を受けた場合
      高専推薦入試→高専一般入試→公立高校後期試験
      この順番なのでしょうか?
      参考にしたいと思いますので回答よろしくお願いします。

      2件の回答移動
    • OB@一般人

      出願資格(2)にちゃんと書いてあります
      不合格だったら一般入試を受けるんです
      それが推薦の資格です

    • その他

      前橋@保護者

      今回の一般入試、科によって倍率に大きな差がありましたが。J科の第二志望は倍率の少ないK科に流れる際(この組み合わせの希望者は少ないと思うが)、点数のみによって振り分けるのでしょうか。極端な話、J科の不合格者点数が高得点の場合、定員に満たないk科第一志望で合格者ゼロは、あるうるのでしょか。要は 点数を上位から単純にわりふっていくのでしょうか。

      4件の回答移動
    • とよた@保護者

      得点順かもしれないんですね。
      200人中125番以内目指して
      最後まで頑張らせます。
      ありがとうございます。

    • 高校受験

      ゆっち@中学生

      偏差値60くらい、
      3年女子の内申41です。
      推薦は受けられませんでした。
      2年のときの内申35でした。
      環境都市科志望です。

      社会・国語が苦手で、
      過去問で40点くらいしかとれませんでした。
      他も7割いくかいかないかです・・・。

      ・・・無理ですかね?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      実力テスト何点くらい?

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      一般入試では630点中何点くらいとれば合格できますか⁇教えてください!

      0件の回答開閉
    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      今年度受験女子、評定4.2、漢検英検3級、部活関東大会出場。
      模試偏差値62くらいです。
      一般入試厳しいですかね?

      11件の回答移動
    • 内緒@在校生

      部活成績全く関係ないね
      まぁ勉強ちゃんとすれば
      受かるよ!
      偏差値とか気にせずやれば意外とあっけなく受かるよ

    • 高校受験

      チハル@保護者

      高専の一般入試に場合、県立高校の後期試験は受験可能なのでしょうか。

      2件の回答移動
    • 通りすがり@在校生

      不合格の場合 公立高校の後期受験は可能でした 当時
      変更がなければ今年も可能でしょう

    • 高校受験1

      凛子@中学生

      成績が悪くても、内申が良ければ推薦で
      いけますか?
      それとも、成績も内申も良くないと
      ダメですか?

      また、推薦で女子が受かる確率は低いですか?

      21件の回答移動
    • 長谷川@中学生

      こんにちは。今年、群馬工業高等専門学校への推薦を考えている者です。
      評定の合計は84で77は超えています。
      平均は4.7です。
      内申点合計は126。
      一応、小学校合わせて九ヶ年無欠席です。
      でも、遅刻は風邪などでしてしまったことはあります。
      他に、少年の主張で地区大会出場
      英語弁論大会の地域大会出場
      等です。

      どうでしょうか。

    • 高校受験

      理科大好き君@中学生

      群馬高専の学力検査と内申書の比重ってどれくらいですか?

      3件の回答移動
    • 理科大好き君@中学生

      皆さんありがとうございます。
      いまから勉強して、群馬高専にいけるように頑張ります。

    • 高校受験

      勇紀@中学生

      評定3、5で受かりますか?

      1件の回答開閉
    • 進学塾講師@一般人

      評定3.5では推薦入試の出願資格はありません。一般入試においては評定は気にしなくて良いと思います。偏差値65以上であれば合格の可能性が高いですが、60未満だとほぼ不合格です。

検索結果は以上です
絞込み解除