教えて!浦和第一女子高校 (掲示板)
「志望」の検索結果:405件 / ページ数:41
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/05/10(火) ]
一女第一志望の中3です。
一女に合格された方に質問です。
私は4月の北辰偏差値が5教科平均65でした。
(ちなみに一番高かった教科は英語で、低かった教科は理科でした。)内申は1年も2年も44です。
7月迄は数学を中心とした各教科の基礎、8月〜は応用、11月下旬〜過去問...のように勉強を進めていくつもりです。
このようなスケジュールをこなしての合格の見込みはあると思いますか?
アドバイス等あれば是非お願いします。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/11(水) ]
塾には行っていないのかな?
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/11(水) ]
大手ではありませんが通っています。
一女に合格された方の話が聞きたく、質問させて頂きました。
内緒さん@在校生 [ 2022/05/11(水) ]
今年度の入試のように、傾向が大きく変わる(人の感じ方によるかもしれませんが)場合もありますし、過去問は時間配分を意識してやるために使っていたので、11月頃は早いのではないかなと思います。
時間とやる気が1番ある夏休みに大詰めすることが大切だと思いますよ!私は夏休みで伸びました。1つの教科ばかりをやると集中力が散漫するので、どの教科も満遍なく苦手なところをやっていました。合格するために頑張ってくださいね!
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/12(木) ]
過去問は12月頃から始めて、夏休みは苦手単元を潰す事に重点を置いてみようと思います。ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
第一志望@中学生 [ 2022/05/02(月) ]
冬もベスト着用ですか?セーターで大丈夫ですか?ベストは夏冬兼用でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/05/05(木) ]
セーター、カーディガンOKです!ただ色や編み方の指定があります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/01(日) ]
早慶上理の進学者数、少なすぎではないですか?
危機感を感じます。
併願私立の方が実績が良いです。
[ 78件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
勝ち負けと言っているのがおかしいんだよ。そもそも一女は大宮開成と初めから勝負とかしてないの。一女は一女。大宮開成は自分達の掲示板で討論してればいいの。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
えっ、来年も執着するの?ネチネチしてるな。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
もう粘着感がもはやギャグレベルになってきた
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
> 一女の併願って開智とか栄東とか
お茶の水とかそういうレベルの高校を併願にするんじゃない?

流石にお茶の水は無いと思う。

>AERAの読者ってそんなにいなくない?

いや、全国的に有名誌なんですけどw
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
いや、有名誌なのは知ってるよ。でも皆んなが皆んなこぞって読む程のもんでもないでしょ?お茶の水は結構いるよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
何で大宮開成が出てくるの?ここ一女の掲示板ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/31(火) ]
おそらく、大宮開成は今をきらめく高校だからでしょう。
伝統校の一女とは対極的だし比較しやすいのではないでしょうか。
国立は一女が、早慶は大宮開成が勝利でこのスレは終わりにしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/31(火) ]
きらめいてない。さよなら
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/28(木) ]
浦和一女を志望する中3です。
私は内申が1年40 2年39 (3年では死にものぐるいで頑張って42を取るつもりです)
北辰偏差値は68でした。
偏差値も内申もまだまだ足りないのは承知の上ですし、これから必死で頑張っていくつもりですが、実際問題、現時点で合格の見込みはありますかね?
やっぱり志望校変更を視野に入れた方がいいでしょうか??
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/28(木) ]
塾には行ってないです
内緒さん@在校生 [ 2022/04/28(木) ]
まだまだこれからだから、合格の可能性はあると思います。
でも塾に行っている人がほとんどだと思いますので、通われた方が良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/28(木) ]
偏差値は68あれば、余裕は決してありませんが当日実力を出すことが出来れば合格圏内だと思います。
ただ内申点に関しては、42を取ったとしても平均よりは下回っていますので若干ですが不利です。
それでも当日点がボーダーギリギリでなかれば問題ないくらいの差ですし、まずはその68の偏差値を維持すること、出来ることならば70に乗せることを意識してこれからの約10か月取り組んでみてください。
内緒@在校生 [ 2022/05/02(月) ]
学力は今後、あなた自身伸びますし、周りの人も伸びます。どれだけ周りの人についていけるか、抜かせるか。結局は自分しだいです。(ついでに言うと、この時期の北辰偏差値はあまり参考になりません。問題も簡単ですから...。 ともかく、この1年頑張ってください✨)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/28(木) ]
一女を志望する中3です。
私は川越に在住しており、自宅から川越駅まででも徒歩50分ほどかかります。
川越駅から新都心駅まで約45分。そこからさらに徒歩12分。遠いのです。そんなに長い時間をかけて登校するよりも、近くの高校に進学した方がいいのでは...?と考えてしまいます。一女生のなかに、川越在住の方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?また、遠いところから通学してる方、大変だったことはどんなことですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/28(木) ]
一女は最寄駅が浦和駅ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/28(木) ]
新都心から12分は大宮高校では?
大宮と間違えているのかな?
みずいろ@在校生 [ 2022/04/29(金) ]
1時間半とか掛けて通学している人もいるので大丈夫だと思いますよ!
電車の時間も勉強に使えますし(^-^)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
電車で川越から大宮経由で浦和まで通学するのは全く問題ないと思いますが、そもそも、自宅から川越駅までの徒歩50分が相当キツいですね。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/29(金) ]
自宅から川越駅まで徒歩でなんか行かないでしょう?
遠くから通ってる人もたくさんいます。
自分は最寄り駅が大宮だから近いですが、遠くから来てる人たちは偉いなぁと、感心しています。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/03(火) ]
川越より娘が一女に通っております。
自宅より川越駅まで自転車で20分、電車で川越駅→大宮→浦和と40分位、浦和駅から学校まで徒歩10分程度。1時間10分かけて通学しています。娘の同じ学年でわかってるだけでも川越より3人はいるそうです。説明会の資料からも毎年5人前後はいましたよ。それに、川越よりも遠くから通ってる子も結構いるようです。あと、天候等で自宅から川越駅までは車での送迎など手助けできますが、浦和駅から学校となると親としては手助けが難しいですよね。でも一女は浦和駅から近いので手助けの必要なく歩けます。
川女の方が近いのでとても悩みましたが、一女の雰囲気が気に入ったのと、やりたい部活が一女にあった事で本人が最終的に決めていました。
電車が遅延したりする事も多く、勉強も部活も忙しくしてるのでいつも疲れていますが、学校自体が楽しいみたいなので我が家はこれで良かったと思っています。
説明会などに実際足を運んでみて、しっかり悩んで決めて下さいね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
在校生@在校生 [ 2022/04/21(木) ]
二年生で理系選択したけど、文転して文系の学部を受けたという人はいるんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/04/21(木) ]
毎年文転する人は一定数います!
10人いかないくらいの人数です
内緒さん@保護者 [ 2022/04/22(金) ]
どこの進学高でも文転はいると思います。理系の方が勉強負担が相当重いと思います。数学を我慢してもやり抜く気持ちが無いと置いてかれます。当然旧帝の文系2次や早慶なども数学の入試がある所もあります。
戦略的に私文に決めて受験勉強するのも一つの考えです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
文転して東大文IIや一橋という人もいるし、経済や商など数学で受験できる学部もある。文転=数学をやりたくないから、とは言えないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/24(日) ]
東大の理系から一橋に変更して合格するということは進学トップ高では十分ありえる話です。
仮に理系科目が苦手で高ニで理系を選択するも思うような成績が取れず文系に変更した生徒は毎年一定層いるのでしょうか。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/27(水) ]
数学1・2はこなせるが数学3はかなりきつい
物理化学生物のうち2科目選択で、1科目はどうしてもカバーできない
文系学部の方が面白そう、しょうにあっている
等が理系→文系変更理由でしょう。
可能なら高3でクラスを文転。

文系も理系も関係なく数学3は全員が高2で修了する公立高校(大学進学は理系が3分の2)にいましたが、文系生徒は高2で文系に決めていて東大文系志望者ですら数学授業のハードさについて行けない感じでした。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
私は県立の某女子校に通ってるものです。一女より偏差値の低い学校なので言う身分もないと思いますが気になることがあるので聞かせていただきます。どうして一女は浦高(浦高はまだしも)や大宮よりも東大、京大その他旧帝大や難関私立の合格者が少ないのでしょうか
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
今年は就職最終面接の対面が昨年より多くなっています。それに4年後はどうなるかわかりません。対面じゃないとわからないこともありますから。医学部も大阪、愛知など公立の医学部が2つありますから言うほど自宅外通学者は多くありません。群大医学部合格者は4割群馬県人なんだから公立医学部のない埼玉は仕方なく家を離れているんですよ。視野の問題ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
そのようですね。2023卒の採用面接は対面が広まりりそうとの記事を見ました。IHIや三菱UFJなど。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
憶測で言うのをやめたらいかがでしょうか?
視野の狭さと無知の両面ですね。

国公立医学科は地元出身者は少ないので下宿生は多いですよ。
国公立医学科卒業生や子供が通っていたらわかりますが、医学生は専門課程に上がると下宿やアパート住まいになりますよ。
首都圏の国公立医学科4校も同じです。
国公立医学部の多い近畿や2校ある名古屋でもしかり。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
親の私は交通の便が良く国公立医学科の数が多い地域にある大都市国医卒業ですが入学時に半数がアパート、専門に上がる7割くらいはアパート暮らしになっていました。
合格発表後にアパートをさがして苦労した経験があります。
子供のひとりは首都圏以外の都市部国医卒業生ですが、入学時は9割がアパート住まい。
合格発表前に住まいをおさえます。
やはり都市部の国公医の進んだもう一人の子も、同級生達は専門課程なら過半数がアパート住まい。
そんなもんですよ。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
6年間フルでアパート借りるのではなく通える範囲なら4年生や5年生からという感じじゃないですか。日本中の公立医学部が全部他県出身でもあるまいし、すべて同じではありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
全部同じじゃない。公立医学部全て同じカリキュラムじゃないし。本当に視野が狭いし、無知
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
埼玉から日吉の大学に通うのですら、一人暮らししている人もいます。自宅から通えないわけじゃないけど、それなりに通学時間がかかって大変だからという理由。結局、各ご家庭が、どこまで費用を出せるかという問題だと思います。
元保護者@一般人 [ 2022/04/26(火) ]
コロナ禍の中、国際的な戦争、円安など色々な諸問題が同時に発生し子供達の教育環境に影響がないよう切に願うしかありません。一女の家庭環境は比較的恵まれた家庭が多いと推察されますが、今後の就職を含め色々な面で今の高校生、大学生も厳しい時代かもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
早慶合格者数、少ないですね。。
[ 195件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>早本の生徒も都内、神奈川、千葉の富裕層が大学受験を嫌い、越境入学してきます。

「一橋大学の学生が会社訪問したら、お茶が出たらしい」。こんな冗談 (ジョーク) が語られるくらい、一橋大学や東工大は就職に強いです。「就職の一橋」と言われるくらいです。もちろん東大は言うまでもありません。しかし東大は学究肌の学生が多く、必ずしも民間企業向きでない学生も少なくありません。

都内、神奈川、千葉の富裕層は早慶が就職で地方国立大よりも確実に強いこと、卒業後もあらゆる分野にOBが多いのでネットワークを活用できること、そして早慶のOBの卒業後のつながりの強さを知っています。
だから、そうした点を特に重視する首都圏の富裕層の家庭は越境して、わざわざ早慶の附属高校に行く人がいるんでしょう。それがいい悪いは人の価値観によります。
県立高校に入る家庭は人生は実力一本で勝負。そう考えている家庭も少なくないはずです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
都内の大手企業の勤め人が富裕層?全然そんな実感無いですけどね。早稲田はとにかく学生数が多いので、学生間の差がすごく大きいです。良く言われるとおり学力面も差が大きいですが、地方の会社経営者の御子息で優雅な生活ぶりの学生もいれば、奨学金を借りてバイト掛け持ちで生活も切り詰めている学生もいる。学部やキャンパスによって学生の雰囲気もかなり違います。そこが魅力と感じる人もいるでしょうが、学生の粒が揃ってるのはやっぱり国立大学なんじゃないかな?一橋といえば、同窓会報にその年の卒業生ほぼ全員の進路が載りますが、まぁすごいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>三菱商事、三井物産、伊藤忠商事などの大手商社、メガバンク、大手損保、ソニーなどのグローバル企業、テレビ局などマスコミなど、ほとんど早慶が採用上位。これが現実です。

商社はともかくそれ以外は斜陽産業じゃん。
そんなところに行きたくないわ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>学生の粒が揃っているのはやっぱり国立大学なんじゃないかな?

◆有名企業400社の実就職率ランキング
(東洋経済オンライン、2021年10月2日)

1位、一橋大学 56.7%
2位、東工大 54.0%
3位、慶応大学 40.9%
5位、東京理科大 36.3%
9位、大阪大学 33.6%
10位、早稲田大学 32.9%
12位、名古屋大学 31.9%
13位、横浜国立大学 30.4%
14位、京都大学 29.8%
15位、上智大学 29.2%
17位、東北大学 27.7%
20位、神戸大学 27.3%
21位、同志社大学 26.6%
22位、九州大学 26.3%
24位、北海道大学 24.2%
25位、明治大学 24.2%
29位、青山学院大 22.1%
31位、立教大学 21.2%
37位、中央大学 19.3%
43位、法政大学 16.7%
45位、千葉大学 16.0%
49位、筑波大学 15.2%
92位、茨城大学 8.6京都
108位、日本大学 7.3%
121位、東洋大学 6.0%
133位、駒澤大学 5.2%
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
一橋や東工大って一学年1000人いないよね、早稲田はその10倍以上
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>早稲田はその10倍以上

早稲田大は卒業生の就職者数が一橋大学の10倍近くいる。この人数の多さが実社会でパワーの源になっている。一橋大の人数が少ない、少数精鋭といえる。
早稲田大 就職者数 約8800人 (卒業生 12500人)
慶応大学 就職者数 約4700人 (卒業生 6400人)
一橋大学 就職者数 約910人 (卒業生 1050人)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
「有名企業400社」に当てはまらない進路が一律それに劣ると考えているなら、それは違うと思いますよ。しかも、大学卒業後のゴール=そこそこ名の知れた大企業のサラリーマン、という価値観で評価するなら、上のランキングでは、早稲田は理科大にも負けてるし横国と大差ないし、マーチは同志社未満ということになりますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
>「有名400社」に当てはまらない進路が一律それに劣ると考えているなら

例えば公務員、学校の教員などは「有名400社」には当てはまらないので、これがすべての就職状況をを網羅しているわけではない。
これは「有名400社」に当てはまらない進路を一律に劣ると見なすものではなく、日本の大学で民間企業の主な企業に就職活動した場合に、どのくらいの割合の学生が採用されているかを見る参考資料の1つとなるものです。
実際に大学生の就職活動、民間企業への就職状況を現状分析する論文にも参考資料として引用されています。
これを見ると一橋大と東工大が毎年トップ2です。そして民間企業への就職に強いとされる慶応大が全体3位。
さらに東京理科大や電通大が上位にきているのは理系の学生が大手企業に多く就職していること。私立大学では早慶がやはりトップ2であること。
旧帝大はマーチよりは上位にきていること。茨城大学がかなり低いことは地方国立大は早慶やマーチよりも民間大手企業への就職率が低いこと。マーチ以下の私立大は10%を切る状況にある大学が少なくないことがわかります。

これは民間企業400社に採用される学生の率を見るものであり、これがそれ以外の進路が劣るかどうかを論じるものではありません。少なくとも一女の保護者の方々から見ても、民間企業への大まかな就職状況の現状を把握する参考資料の1つになるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
男子校と女子校の共学化が話題になっている。
しかし浦高と一女の合併は……
[ 58件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
2022
浦高 東大27(現役17)京大21(現役10)国医25(現役11)東工大12(現役10)一橋大14(現役10)
浦和一女 東大4(現役3 文系3 理系1) 京大1(現役1) 国医8(現役8)東工大0(現役)一橋大8(現役6)
大宮 東大10(現役7)京大5(現役3)国医14(現役11)東工大15(現役12)一橋大10(現役8)
さいたま市立浦和 東大1(現役1)京大21(現役10)国医4(現役4)東工大4(現役4)一橋大5(現役3)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
倍率が高いのと高学力生徒が集中して入学するのとは違うような。

宮城県立仙台二高は東北随一の進学校で宮城県1位校だが入試倍率は毎年1.1倍台。
2番手、3番手校はもっと高い。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
2022
浦高 東大27(現役17)京大21(現役10)国医25(現役11)東工大12(現役10)一橋大14(現役10)
浦和一女 東大4(現役3 文系3 理系1) 京大1(現役1) 国医8(現役8)東工大0(現役)一橋大8(現役6)
大宮 東大10(現役7)京大5(現役3)国医14(現役11)東工大15(現役12)一橋大10(現役8)
さいたま市立浦和 東大1(現役1)京大3(現役3)国医4(現役4)東工大4(現役4)一橋大5(現役3)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
入試倍率が高い方が高学力生徒が集まるわけではないよ。
受験生の質だから。
高学力層だけが受験すると浦高や仙台二高みたいに倍率低くなる。
いってみれば高偏差値になるほど受験生層が薄くなり、合格可能な高偏差値層だけの受験だから倍率上がらない。
その下の偏差値層は厚くなるから受験生数も増えて倍率も上がる。
そういうこと。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
微妙に浦高の現役志向が強くなってない?
今年の難関国立大学実績。
入試倍率なんて、もともと倍率高く無かった浦高の実績みると県立トップ校は仙台二高もそうだけど定員割れしない限り高学力生徒の集積度に関係なさそう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
浦高がー、一女がー、入試倍率がー、現役がーと言っても結局は浦高に離されてる。
共学公立があーだこーだ言っても、東京の中堅私立にもかなわない。か、それ未満。
それが埼玉の共学公立進学校の現実でしょ。
浦高が凄くもないが、共学公立も足もとみないと今の実績では井の中の蛙大海を知らず。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
現役用の駿台模試の学校別平均点が、浦和>大宮>一女=春日部>市立浦和。
倍率低い浦高の方が高い大宮や市立浦和より平均点高いから、入試倍率関係なし。
要するに倍率ではなく、高校入試受験者の層と入学者中の高学力生徒の集積度の違い。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
日比谷や横浜翠嵐はいつでも高倍率。その差は大いにある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
推薦枠で最難関私立大学に進学するには、どのようなことを頑張れば良いのでしょうか。
早慶上理レベルです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
まずは評定ですよ。
つまり、学校の授業と定期テストでしっかり結果を出すことです。
ただ、評定をクリアしたとしても同じ大学、同じ学部を志望するライバルが校内にいれば必ず推薦が取れるとは限りません。
枠があるのでそのライバルの人との優劣になってしまいますからね。
でも、まずは評定をクリアすることです。
クリアしなければ何も始まりませんから。
私大は何処も同じ。
要求される評定が高いか低いかの違いだけです。
ゆん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
早慶上理は一女生の上位20%であれば推薦可能です
無理しないように。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
一女では早慶以外の推薦を取る人は皆無でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
中下位層は指定校推薦で行きたくても評定が取れない。
上位層は国公立大志向が強い。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/05(火) ]
ぶっちゃけ、評定どれくらいで早慶推薦レベルですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
一女ではなく他校ですが、評定4.2で早慶取れましたよ。一女はどうなんでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/06(水) ]
他校は関係ないので、参考になりませんよ。
他校とはどちらですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/07(木) ]
早慶の場合、評定4.2しか無いと、大学側の条件を満たさない学部があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和第一女子高校の情報
名称 浦和第一女子
かな うらわだいいちじょし
国公私立 公立
共学・別学  女子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 330-0064
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 岸町3-8-45
最寄駅 0.6km 浦和駅 / 東北線(埼京線)
0.8km 南浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.0km 南浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-829-2031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved