画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
質問数:1255件 / ページ数:126
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
現役率が低いのは学校だけでは合格が難しいってことですか?
予備校は入らないといけないのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/31(木) ]
1.学校だけでは合格が難しいか?
→自分で勉強する時間を持たなければ、学校で学んだことすら身につかない
→学校で学ぶ基礎すら身についていない
→合格は難しい

2.予備校は入らないといけないか?
→合格のための必要条件ではない
→合格のためには「基礎学力の養成」+「受験対策(演習中心)」が必要
→「基礎学力の養成」=学校の授業及び教科書でカバーされていることを人に説明できるレベルで身につけるということ
→予備校に行くだけでは以上の条件を満たしたことにはならない(予備校の使い方による)

以下、千葉高生に向けて→

千葉高生が目指す大学は東大・京大・東工大・一橋・医学部・早慶など一般に大学受験の最高レベルに位置づけられる学校ばかりです。合格のためには、確かな基礎学力を身につけた上で、各種対策が必要となります。

トップレベルの中高一貫私立勢は授業の進度も早く、受験年度には受験対策のための演習中心の授業もあるでしょう。対して、千葉高は公立ですので授業進度は遅いですし、直接的な受験対策も私立ほどには期待できません。これは大きなデメリットです。

実際、このことを認識している内部の学生も多いと思います。しかし、この事実を認識していても、現役で不合格になる例は多いのです。なぜでしょうか?

考えられる要因はいくつもあると思いますが、個人的には、必要なことを取捨選択し、その選びぬいたものに集中するという基本的なマネージメントができていない子が多いのではないかと思うのです。

確かに、私立組とのギャップを埋めるべく予備校に通い始める生徒も多いのですが、むしろ予備校の利用の仕方に問題がある場合もあります。千葉高の授業は進度こそ遅いですが、英語数学の基礎的な内容はしっかりとカバーできるようにカリキュラムは組まれているはずです。にも関わらず、基礎が身についていない子が思った以上に多い気がします。そういう子が予備校に通ったりしているのですが、はっきり言って無駄です。

千葉高に合格するポテンシャルがあるのなら、予備校に通っている時間を授業の予習復習に使えば基礎を身に付けることは容易なはずです。高校1年生は授業を中心に英語数学の基礎を身につけ、できればセンターレベルで8割9割取れるだけの基礎を高校2年の冬(受験1年前)までに身につけておきましょう。それができた人は充実した受験生活が送れるはずです。予備校の利用は、基礎を身につけた人が、より具体的な目的意識をもって、利用した方が効果が高いと思われます。

千葉高から現役で最難関大学に合格したいのなら、勉強の自己マネージメントをうまくできるように訓練して下さい。時間は有限です。うまい時間の使い方をしましょう。(とは言え、高校1年生でこれができる人は千葉高生といえども稀なので、周りと相談しながら)
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/05(火) ]
詳しくていねいなご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

天下の千葉高といえどもやはり公立、授業進度は遅いのですね。授業範囲を早めに終わらせて、受験勉強時間をしっかり確保しないといけないのですね。そのタイムキーパーとマネジメントを自分でやるのが自信なかったり、まわりに流されがちの性格だったら、早めに塾に行った方がいいかなと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/08(金) ]
最近の千葉高は現役率高いですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/10(日) ]
現役率上がっているのですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
1月のV模擬の偏差値が63でした。本人としても出来が悪かったと言っており、一概に言う事はできませんが、12月のV模擬は67だったので少なくとも少し調子のせいもあるのかなとは思います。ですが、入試も直前なので受験する学校を変更させるか迷っています。本人はずっと貴校に憧れていたので意見を尊重させてあげたいと思うのですが…。
まとまりのない長々とした文で申し訳ありません。意見をいただけると嬉しいです。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/24(木) ]
丁寧な返答ありがとうございます。私立は受かりましたので、回答者様のお子さんのようにあと2週間あると言って勉強に励んでいます。私としても回答者様のようにサポートができるよう、頑張りたいと思います。温かいお言葉、回答ありがとございました。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/25(金) ]
ここまでの回答者さんたちへ
皆さん大事な点に触れていませんが大丈夫ですか?質問者さんのお子さんは、直近のV模擬偏差値63ですよ?しかもその前も67。東葛飾でさえ、V模擬偏差値68は必要です。コンスタントに合格できる成績をとってきていて、たった1回ヘマをしたのならともかく。最初から合格の見込みがない成績をとっているのに、そこをスルーして回答するのは、親切に見えて残酷だと思います。
今までV模擬偏差値コンスタントに70取れていて、たった1回の失敗で68くらいだった…というなら、私もここまでの回答者さんたちと同じ回答をするでしょう。でも違いますよね?

質問者さんへ
もう前期の願書は書いてしまった時期だと思います。
なので前期は受けて、塾の講師など信頼できる学力の人に自己採点をしてもらい、その点数で後期の出願をどうするか考えるべきです。
万が一は私立でもじゅうぶんいけるほど、経済的に豊かなら良いですが、そうでないなら県立受験は慎重に。親子で頑張って下さい。
最初の回答者@卒業生 [ 2019/01/26(土) ]
V模擬に関して、模試の受験層、問題の傾向や偏差値の目安を正確には知らないという事を最初に言及しておくべきでした。(調べてみると千葉高合格には70くらい必要とされるみたいですね。)

模試の結果に関する正確な判断は塾にいる専門家に任せるとしまして、個人的には、過去問演習で合格点を十分に見込めるようなら問題なしと判断するというのは最初にお答えした通りです。

仮に過去問演習でもV模擬の結果と同様の傾向がみられるようでしたら、↑1つ上の回答者様の言われる通り千葉高の受験には慎重を期すべきでしょう。(その場合、模試の結果の精度は高いと見て間違いありません。)私立進学の経済的なリスクに関しては質問者様のご判断にお任せするしかありません。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/06(水) ]
前期は不合格でしたが、後期は無事合格することができました。目を通さぬままとなってしまった回答があり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
在校生@保護者 [ 2019/03/07(木) ]
おめでとうございます!
以前に解答した保護者です。
今年は我が子の時と同じくらいの倍率でしたので、とても気がかりでした。
千葉高生はみんなとても優秀なので、中学校の時と同じような成績を取るのは至難の業と思いますが、我が子は部活(2つ掛け持ち)に勉強にと忙しい毎日を送っています。
人生で一番楽しい高校生活を、千葉高校で迎えてください。
心よりおめでとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/08(火) ]
県千葉と県船で迷ってます。部活はどちらの方が活発なのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/08(火) ]
部活で選ぶなら迷わず県船だろ
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/08(火) ]
どの部活かにもよる。野球とかバスケとかの運動部なら県船かな。文化部はオーケストラとか合唱の音楽系やクイズなら県船、あとはどっちでもいいかと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/06(日) ]
なかなか成績上がらなくて迷ってて 睡眠時間削ってしまいます 最低何時間ぐらい寝たほうがいいですか? 勉強のコツとかありますか? 勉強中にイヤホンで音楽聞くなんて良くないですよね
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/08(火) ]
睡眠はしっかり取りましょう!その日のうちに寝てください!夜更かし厳禁!!一般的には7〜8時間寝るのが理想!?不規則な生活は脳を劣化させますよ…人間の記憶って寝ている間に整理されるそうなのです。寝ることも学習の内ですよ。(寝る前に暗記ものをやるといいとか聞いたことありませんか?寝る前に暗記して朝起きてから確認などいいかもしれませんよ。)

音楽については、集中の妨げにならないように注意した方がいいです。できれば、ながら勉はしない方がいいですが、人間は多少ノイズがあった方が集中できるなんて説もありますから、いろいろと実験してみて、自分が集中できるスタイルを確立して下さい。

〈学習の質と量〉

1. 質の高い学習

勉強はコツコツというのがコツですね。自分の課題を細分化して、やるべきことを明確にして下さい(課題の視覚化)。そして、浮き彫りになった課題をコツコツと克服していきましょう!

例)公立高校入試で450/500以上取りたい→1教科平均90点以上が必要(潜在的には満点を取れる実力が必要)→過去問を複数年分解いてみる→数学が平均70点くらいしか取れない→図形の問題が弱点→教科書・参考書で基礎事項の確認→問題集等で基礎例題を自力で解けるようにする→入試問題から図形分野の問題だけ解いてみる→さらに理解の浅い、身についていないポイントを考える→etc. 以下、この作業の繰り返しです。

どうしてもわからないところは分かっている人に聞いてみましょう(先生や友達に相談してみよう。)人と話していると、自分だけでは気がつかなかったことに思い至ることがよくあります。

2. 圧倒的な学習量

成績を向上させるためには学習効率の追求だけでなく、量をこなす事も必要です。しかし、人間の集中力って思ったよりも続かないみたいなのです。いかにして長時間勉強するのか?ここでもコツはコツコツです(笑)。

例)例えば有名なテクニックとしてポモドーロテクニックと呼ばれるものがあります。25分→5分休憩を1セットとして、集中力を持続させる方法です。何セットかごとに20分くらいの長めの休憩を取ればより集中力が持続します。(休憩中に音楽を聴くのもいいかも?軽いストレッチなどもオススメ!)

とはいえ、人間が1日の内に本当に集中できるのは、よく訓練された人でも3〜4時間という説もあります。自分で少しずつでいいので、集中する感覚を身につけましょう。ながら勉を10時間よりも集中した3〜4時間の方が能力向上につながると思いませんか?

勉強記録をつけてみる方法もあります。内容だけでなく、勉強時間をグラフ化してみるとモチベーションにつながるかもしれません。

他には、人に監視してもらうのはどうでしょうか?人から(特に親から)勉強しろと言われるのは誰でも嫌ですが、今からこういうスケジュールで勉強するので見張っていてください(笑)などと宣言してから勉強すれば、コーチングのいっかんとして素直に受け止められるかも!?リビングで勉強するのもありかも?

3. 思考の訓練(心構え)

常に自分の頭で考える習慣をつけましょう!「なぜそうなるのか?」と常に考えましょう。その際も、疑問を細分化してみてください。そして、物事の関連性に注目してみましょう。

以上長々と書いてきましたが、勉強を楽しむための工夫を忘れずにあまり深刻になりすぎずに挑戦してみて下さい!応援しています。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/08(火) ]
ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おじいちゃんに勝つために頭良くなろうとしてる人@一般人 [ 2018/12/19(水) ]
私は塾で大馬鹿橋と呼ばれているものです 私は中学一年生の9月の時点で偏差値50でした でも亡くなるまえのおばあちゃんと医者になることを約束して頑張って勉強した末ようやくのことで偏差値72を出すことが出来ました ただ貴校に確実に受かるためにはあと偏差値1,2は上げたいです そのために勉強するので応援して下さい(甘えたいだけです)
内緒さん@中学生 [ 2018/12/21(金) ]
とても素敵ですね!感動します。知らない年下に言われたくはないと思いますが、受験まであと少しです。絶対に合格して、約束を守ってほしいです。頑張ってください!
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/22(土) ]
高校受験も大事ですが、医学部に行かれるなら、高校受験の勉強はほどほどにして、早々に大学受験に向けた勉強を開始されることをお勧めします。英語数学だけでも高校1年終了までに完成させておくと良いですよ!(私立中高一貫校の進度などを考えると早過ぎることはありません。)

高校受験は通過点に過ぎません。実際、県千葉残念組からでも医学部合格者はいますし、逆に県千葉に受かったからといって何の保証もないわけです。

現在、中学3年(?)なら、あと3年と少しで医学部入試を突破しないといけないわけです。まずは、いろいろと情報を集めるところからですが、良いスタートが切れるように祈っています。医学部受験頑張って下さい!
まんすけ@一般人 [ 2019/02/15(金) ]
自分のむすこでもしごいてろ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/12/16(日) ]
こちらを目指している中2の保護者です。
息子は古いカシオ電子辞書4800(おさがり)を使っています。
高校入学の時に新しいものを買うつもりでおりました。
が、基礎英語が入っていない、音が少し悪くなった、ので新しいものが欲しいと言われました。
英単語を発音、意味を調べる為によく使っております。
今買うと2018年モデルになり、入学時は2020年モデルで2年落ちになるので悩んでおります。
皆さん電子辞書はやはり入学時に、学校から勧められたものを購入されたのでしょうか。
また、4800、4900どちらをお使いになられているのか、併せて教えて頂けますとありがたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
合格祈願@中学生 [ 2018/12/15(土) ]
私はVモギでD判定C判定ばかりだったのですが、
最近前期A,後期Sの判定が出ました。まぐれですかね…?
また、過去問では、平成26年は前期後期両方だめで、27年は両方とも合格点に達していました。
受かりますかね…?
ちなみにVモギの偏差値は最高72、平均だと68です
合格祈願@質問した人 [ 2018/12/15(土) ]
内申は通知表が返ってこないとわかりませんが、
126〜129の間であることはほぼ間違いありません。
前期、後期でそれぞれどのくらい受かりそうか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/15(土) ]
学力が伸びてきた、と信じて勉強を続けるのが最善だと思いますよ。ここで良い判定が出たからといって受かるなんて確証はどこにもありません。最高の偏差値で前期合格ラインを超えてるかどうか…くらいな感じはするので平均68だともう少し欲しいところですね。
この時期なら確認してご存知だと思いますが県千葉は前期選抜の際の順位を出すときに内申点を加算しません。加味した上で選抜を行いはしますが、前期ではあくまで当日点が重要だということです。
過去問もV模擬も前期後期共に波があって安定して取れていないような印象を受けるので、試験本番で不安なく、自信を持って臨めるようにするためにもさらに上を目指すべきだと思います。
合格祈願@質問した人 [ 2018/12/16(日) ]
丁寧な解答、ありがとうございます。
点数の不安定さに対する不安は私自身も感じていたことだったので、とても納得できました。
安定して点数が取れるように努力したいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/18(火) ]
千葉高S・A判定って本当にいたんですね。正直都市伝説かと思ってました。本番まで気を抜かず、前期合格目指して頑張ってください。
合格祈願@質問した人 [ 2019/01/12(土) ]
ありがとうございます!
私の場合本当にまぐれみたいなものですが笑
ありがとうございます!がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
迷える子羊@一般人 [ 2018/11/16(金) ]
お尋ねします。
10月〜11月の酈模擬が毎回430前後(偏差値67〜8)内申122程なのですがこれからの頑張りしだいで望みはありますか?(前期後期受験した場合です)
迷える子羊@質問した人 [ 2018/11/16(金) ]
文字化けしました。
V模擬です。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/17(土) ]
内申点が少しだけ低いですが、前期入試は学力試験の結果のみで判断されるので関係ありません。千葉県公立高校入試の共通問題で県立千葉の合格者最低点を越えることができれば合格できるわけです。(後期入試だと、内申で少しハンデがあるかもです。)

参考までに、去年の問題で460点弱、一昨年の問題で450点以上が目安のようです。(正確かはわかりません)

今から前期入試まで3ヶ月弱です。すでに、100日を切りました。V模擬の点数を公立入試での点数に単純に置き換えてみると、あと20〜30点(もしくはそれ以上)上げる必要があります。

1つの方法としては、全国公立高校入試問題などの過去問から千葉県の問題と傾向の近い問題を使って演習していく方法があります。過去問演習→抜けている知識の確認(その単元の問題集を解くなど)→次の過去問へという作業をひたすらに繰り返します。これを試験前日まで繰り返せば、間に合うかもしれません。

勉強は最初が伸びを実感しやすく、成長が止まったところからもう一段階引き上げるのには時間がかかることが多いです。あなたが、これまで学校の授業を聞いているだけで、殊更他に勉強せずに430点を取ったのだとしたら、上記の方法で合格に手が届くかもしれません。しかし、一生懸命に勉強してきた上での現状ということですと、時間が足りるか微妙なところです。これには個人差があるのでなんとも言えませんが、可能性はあると思いますよ!頑張って下さい。応援しています!
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/17(土) ]
追記: V模擬などの模試ではなくて実際の過去問で判断された方が良いかもしれません。勉強を再開される前に最近の千葉県の過去問を2、3年といてみると良いでしょう!( ´ ▽ ` )ノシ
迷える子羊@質問した人 [ 2018/11/17(土) ]
丁寧なアドバイスありがとうございます。
判断材料とするため千葉県の過去問を解いてみようと思います。過去問は1月になってからの方が良いかと思いまだやっていませんでした。
去年の問題で460点、一昨年の問題で450点以上をとれたら自分なりの自信になりますね。頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/02(日) ]
部位模擬!!あんなの受けても意味ないよ
僕部位模擬で偏差値6億でちゃったもんね。
船橋@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
内相さんの自演は続く笑
内緒さん@在校生 [ 2018/12/13(木) ]
現役高二です。V模擬は過去問に比べて難しく(個人的)、ちょっと低めに出てました。僕は、高いときで469、低いときで435くらいだったような気がします。でも実際には本番で468取れたのであまり気にしなくていいかと思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/11/15(木) ]
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/2624/
このサイトでは、県千葉偏差値68、県内20位とかかれてるのですが、なぜこんなにも県千葉の偏差値下がったことになってしまってるのでしょうか。たしかに県千葉みんな頭いいって訳では無いけど上位層は渋幕と肩を並べられるくらいだと思うので、68は低すぎではないでしょうか。、
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
高一@在校生 [ 2018/11/27(火) ]
一応進研模試では県千葉が僅かに勝っていましたね
内緒@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
元に戻ってましたね。一体なんだったのか。。
千葉県人@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
県立千葉高校偏差値74になりましたね❗️
妥当な数値ではないでしょうか❗️
千葉県人@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
市立千葉高校(理数科)の偏差値も68になってます❗️
内緒さん@保護者 [ 2018/12/08(土) ]
違うよ自頭が県千葉生の方が圧倒的に上なだけ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/22(月) ]
V模擬偏差値45なんですけど県立千葉余裕で前期合格ですよね?
内緒で草@一般人 [ 2018/10/22(月) ]
よゆー過ぎ今から遊びまくっていーよ😍
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved