教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「進学先」の質問数:186件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
中間発表(2/17現在)
早慶上理→45人
MARCH→236人
成成明学+4工大→210人
日東駒専→184人

去年と比べてかなり数字の伸びが良い
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/02/18(日) ]
上の中学生の方。
今年から早稲田の指定校推薦1人もらえました。来年度さらに増えるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
こうして指定校で早慶へ行けるようになったのも先人の努力の賜物
SGでも推薦で早慶MARCHっていう選択肢ができれば学校全体の進学実績の底上げにも繋がる
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
旧特進のSGコースって名称だけ変わったけど今後中身やカリキュラムも変わるそうですね
SG=特進選抜という位置づけになるんだとか
内緒です@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
↑、えーっ!。本当ですか?。それ、どこ情報ですか?。特選って文系だけだと思うんですが、理系はどうなるんだろうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
1学年の人数がまず違いますよね?
去年の卒業生は337人。
2021年の入学者は476人です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
保護者です。
子どもは理系の大学進学志望です。
掲示板をいくつか読み、早慶の理系を目指すならばAGじゃないと理科の履修科目が足りないために受験できないというのは理解しました。
GMARCH理系を目指す場合はSGでも大丈夫でしょうか?
子どもの学力的に早慶理系は難しいだろうと思っております。
SGから
1GMARCHの大学への理系学部に進学できるのか(履修科目が足りているのか)
2進学実績があるのか
が知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/14(水) ]
1、私立理系は早慶だけが例外的に理科2科目が受験に必要です。逆に言えば理科大やMARCHは理科1科目と英数で受けられます。その3教科を集中的に勉強するのがSGの理系(特進数理)です。
2、2023年度だと上位4割に入ればGMARCH以上に受かっています。今年度入学する皆さんは2023年度卒業生より学力は高いだろうから、もっと上がるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
SGで上位にいれば大丈夫なはずです。大勢進学しています。理系の場合、マーチ+芝ですかね。芝浦工大は「ほぼマーチ」ですね。
ただ、一口にマーチといってもキャンパスがバラバラで「どこに受かるか」で大学生活は大きく変わります。立教は池袋ですが、青山は「渋谷ではない!」ですし、法政も小金井。文系のキャンパスは都心回帰ですが、理系は郊外が多い。「通学」を考えるとマーチどこでもいい、にはならないのでは?。(中央の工学部はいいですが・・)
結局、通学が辛くて下宿する人もいます(理系の場合実験などがあるので学校に行く頻度が高いです)が、「私大の学費+下宿」って高額です。それなら地方の国立行って学校の近くに住んだ方が楽しい学生生活になるかもしれないですよ。首都圏と関西圏以外なら私大と国立大の学費の差額で下宿できると思いますし。奨学金を使えば、という人もいますが、卒業して社会に出てから「奨学金」という名の借金に追われる・・という事・・も、まだ中学生や高校生にはイメージできないでしょうし、親が考えて導く必要があるのでは、と思いました。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
理系志望ならはまずは国立大理系です。早慶理系はその滑り止めの立ち位置なので理科2教科受験です。
一般的に早慶理系を第一志望にする人はいません。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/14(水) ]
特進理系からだと芝浦工大が多いイメージです。ただ理系といっても幅広く、工業系・生物系などいろいろとあります。薬学、看護、建築も人気です。

偏差値や知名度、MARCHとひとくくりにせずに、行きたい研究室や学びたい教授などで学校選びをしている友人も多いです。
理系は大学入学後もさらに学びを深めて行くので、一番大切なのは大学で何を学びたいかだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
質問させていただいた保護者です。
ここのサイトでお答えいただいている方はとても真剣で親身になって下さりありがたいです。感謝いたします。

とりあえず今日AG合格してホッとしていますが、もし2年進級時にSGに落ちてしまって、理系に行く道が途切れたとなったら、入学しても意味がなくなるのではと心配になり、質問させていただきました。
GMARCH+芝浦だとSGでも受験できそうとのことですので、安心いたしました。
一先ずは国公立や早慶を視野に入れて頑張ってもらいたいと思います。
研究室まで調べて、ここで学びたいと思えるようなところが見つかるとベストですが、自分の経験を踏まえてそこまで調べ上げるのは難しいかなと。。
女子なので、できるだけ自宅から通ってもらいたいですが、公立の広々した環境も好きなので、選択肢に入れようと思っています。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
カトレア@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
2024年度合格実績はいつ頃からホームページにアップされるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2024/02/09(金) ]
来週などを目処に多くの私大の合格発表があるのでそのくらいの時期かなと思います
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
カトレア@質問した人 [ 2024/02/10(土) ]
上記URL有り難うございます。2023年度速報とありますが、2024年度ですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
2/9現在ということは、大半がAOと推薦での実績ですよね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
特進にはどれぐらいの指定校推薦が来ますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
TGと国公立の人は指定校を使わないんですか?それとも制度として使えないのですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/02(土) ]
勉強が出来る人は私立なら指定校なんて使わなくても一般で勝負できるだけの能力がありますし、わざわざ視野を狭めてまで使う必要がないですからね
そもそも指定校は私立しかないですし、TGAGなど国公立を目指す者にとっては関係のない制度です
内緒さん@一般人 [ 2023/12/02(土) ]
すみません、関係あるなしではなくて、制度がどうなっているか知りたかったのですが…
内緒さん@在校生 [ 2023/12/02(土) ]
2年生以降AG、TGに進級した人は基本的に禁止です。どうしても取りたいなら、特進より科目数が多い上に難易度も高い定期テストで特進の人より高い点数と取り、評定平均を稼ぐ必要があります。コースによる評定の優遇はないので評定を取る上ではTG、AGは圧倒的に不利。指定校枠を争えるだけの評定を取れる人はほぼいないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/02(土) ]
絶対取れないわけではないがTG、AGで指定校枠を争えるほどの評定を取れる人は国立を受ける&自力で私立も受かるんですね。教えてくださりありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
受験生@中学生 [ 2023/11/23(木) ]
SGコースから国公立大学は目指せますか
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
ほとんどの国公立は共テで5教科7科目受ける必要がありますが、特進では全部をカバーできないはずです。なので、それを手当てする事(自習?予備校?)を考える必要があります。
あと、特進の人は基本的に受験科目以外はあまり力を入れない訳ですが、その雰囲気に流されないようにしなければなりません。
また、易しめの大学にはなりますが、公立大学などでは3科目で受験できる大学もあります。その場合は、私大と同じ勉強でよいですね。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/24(金) ]
入学時にSG(特進)でも2年でコース替えがあるのでその時にAG?(国公立)の基準を満たせれば国公立コースに入り、国公立大学を目指すことは全然できます。むしろそう言う人が多いです。しかし、2年次のコース替えで特進を選択して、そこから国公立大学を目指すのであればあんまり現実的ではないです。3科目受験の国公立なら希望はありますが、あまり現実的ではないです。入学時のコースはあくまで仮のコースであり、そこから2年次に進路に沿ったコース選択をするため高校受験時はそれほど気にする必要はないです!
大切なのは入学してからどうするか、どうしたいかだと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
国公立大学は、文系だと厳しいと知りました。
国公立大学に入るためには理系でないとダメですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
学力次第ではあるのですが、「地方もアリ」だと十分可能だと思います。

問題は文系の場合は親も自宅通学の私大を勧めがち、という事です。理系の私大は学費が高くて、親から見れば「地方国立+下宿」とそう変わりません。でも、文系の場合は学費が安いので、地方に行った方がお金が高くつきます。(国立は文系も理系も学費が同じです)
また文系就職では企業に足しげく通う必要があり、就職活動のために東京に通うのは時間もお金もかかるので国立でも地方は不利だという事です。

その辺がクリアできて、「地方でも国立行きたい」と言う事なら、マーチレベルの学力があれば十分狙えると思います。4年間知らない町で過ごしてみるのもいい体験だと思うので、あまり就職、就職とガツガツしなくていいなら楽しい学生生活を送れると思います。なお、公立高崎経済大や国立小樽商科大のように地方でも東京の就職に力を入れてる大学もあるようではあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/11/19(日) ]
2年次国公立文系→3年次特進文系にコース変更する人っていますか?
1年国公立コースなのですが、コース選択を決めかねています。
親にはとりあえず国公立コースの方がいいんじゃないと言われています。
一応国公立コースの基準は達しているのですが、国公立私立にあまりこだわりがなく志望校はまだ決められていない状況なのでこのままふわっとした気持ちで国公立コースに進んでいいのか不安です...
理系科目は学校の定期テストで平均より少し上くらいの立ち位置です。
国公立文系に進む人はもう国公立一本って決め切っている人が多いのでしょうか。アドバイスお願いしたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
悩ましいですね。
基準を「ギリギリ満たしている」レベルだと想定して回答します。

「どんな未来を望んでいるか」によるのではないでしょうか。
基準ギリギリだと現実的に合格できそうな国公立大は中堅以下の大学になり、基本的には地方になります。地方の国立大の場合、文系は「地元就職」が多くなります。
文系就職は会社訪問から入るので地方は不利だからです。ただ、地方国立大でも就職に強い大学もあるのでそういう大学が選択肢に入るなら国公立コースもアリです・・(例えば小樽商科大などは東京の就職に強い点を売り物にしています)。あと、北関東で「東京に通いやすい」大学なら不利は小さいかと。一人暮らししたい、なら大いにアリでしょう。

いや「一人暮らしはしたくないし、家から行けるところ限定」となると、国立は現実的ではなくなってくるので特進で私大に絞って勉強した方が受験と言う意味ではいいのかもしれません。ただ文系と言っても「文理融合型」の学部なら数学はできた方がいいので入学後の事を考えて国公立コースの方がいいかもしれません。

ヒントになれば。

*国立大学は全国に80数校しかないので、リストアップしてホームページをざっと見てみたらどうでしょう?。学生生活、みたいなページがあれば見てみたらイメージできるのではないでしょうか?。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/19(日) ]
先生に相談してください
内緒さん@在校生 [ 2023/11/19(日) ]
例えば国立大学である東京外国語大学を受験するのに数学を受験する必要がなかった頃(現在は共テで数学使います)、コース選択時は国公立大学に行きたかったから国文だけど、いざ決めた志望校は外大で3年生で特選行って受かった人がいました。今は主に成績不振が原因で毎年1,2人は特文に移動してます。進路ガイダンスでさんざん説明を受けているとは思いますが、国文に行くと早慶受験はかなり不利に、特文に行くと国公立大受験(ごく一部例外あり)はほぼ不可能になります。国文と特文の選択は一番ふわっと決めてはダメなやつです。まだ時間はあるから担任に相談して2年生で後悔しない選択をしてください。もし国文に行くなら早慶に受かったとしても100%国公立大学に行くって気持ちが必要。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/19(日) ]
丁寧なご回答ありがとうございます。
模試の結果や行きたい大学像をじっくり考えて担任の先生にも相談してみようと思います。本当にありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
国公立文系は難しいので、学力が無い人は私立文系がオススメです
内緒さん@在校生 [ 2023/11/21(火) ]
上の方に該当するならば選抜以外の特進文系に行きましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/02(木) ]
特進コースの大学進学実績って、ぶっちゃけどんな感じなんでしょうか??パンフレットだと、コースごとの合格実績が書いてないので、国公立コースの方々が1人で複数合格しているとなると、大学進学が不安になってきました……。もちろん、自分の努力次第でどうにでもなることは分かっています!単純に、気になりました。分かる限り詳しく教えて頂きたいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/03(金) ]
今から書くことは進路ガイダンスの情報と合格実績を照らし合わせた推測です。あまり信用しないでください。朋優の場合国公立大学の合格者はほぼ全て国公立コースから。早慶の合格者の大部分は特文選抜からで一部国文の上位層と国理の最上位。理科大、上智、MARCHあたりはどちらのコースからも出てるけど特進の方が生徒数が多いので合格者数をしめる割合は特進の方が多いかなという印象。それ未満の大学は基本特進から。特進のみなら指定校推薦を含めて上位4割くらいにいればMARCHに受かる感じだと思う。ただ今年の卒業生は今より入試が簡単だったので皆さんの代はまた上がるだろうし、朋優に入ってしまえばコース選択は進級時に出来るからあんま気にしないでいいと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/18(水) ]
朋優学院高校はどのクラスでも早慶レベルの大学に合格することは可能なのでしょうか?一年で特進コースでもいけると思いますか?
内緒さん@保護者 [ 2023/10/18(水) ]
3つの質問は同じ方でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/10/18(水) ]
1年生のクラスはただの入試得点順なのでどこでもいいです。2年生に上がった時に文系なら特文選抜がベストだけどそれ以外でも自分のレベル次第で全然受かる。今年初めて早稲田の指定校枠も貰えましたしね。理系ならカリキュラム的に国公立かTGに入る必要があります。特進数理だと理科を一つしかやらないからほぼ無理。しかも早慶の理系は募集定員が少ないからTGに入れるレベルじゃないとなかなか受からない。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/18(水) ]
2023年の実進学実績は
早稲田17/337(5%)
慶應 4/337(1.2%)
です。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/18(水) ]
2023年度の合格実績は、早稲田52名(現役49名)、慶應10名(現役7名)です。
ここ数年は慶應より早稲田の方が人気だと学校の先生や塾の先生が言ってました。文系の方が早慶は受かりやすいそうですが、文系だと国公立受験と私立受験は別の勉強をしなければなので、早慶レベルになると国公立との併願は難しいそうです。理系なら同じ勉強でいけるそうですが、募集人数が少ないので狭き門になります。
1年生のクラス分けは特に関係ないですが、早慶受けたい人はTG+希望者が受験する駿台模試は1年から受けておいた方がいいそうです。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/19(木) ]
私大は1人で複数学部学科合格することができるから合格実績よりも進学実績が大事ですよね。
内緒さん@保護者 [ 2023/10/19(木) ]
特進(SG)、国公立(AG)、というコースが実際に受験に結びつくのは、2年生からになります。理系か文系かでも違ってきます。

上の方も書かれているように、1年生は入試の成績による仮のコースです。カリキュラムは同じことをしますので。ただ、SGよりAG、AGよりTGのほうが、より深く難易度の高い内容になるようです。定期テストもコースや進度のクラスで難易度が変わります。早慶目標であれば、国公立(AGまたはTG)を目指すのでないと難しいかなと思います。

早慶が第一志望で国公立を受験しない文系の方は、2年生からは科目をしぼって効率的に対策できる特進(SG)に進めばいいです。特に特進選抜クラスが早慶を目指すレベルのようです。理系は科目的に共通しているので、AGでもSGでも対策に無駄はないということです。

2年生からのコースが受験に直結しますが、1年生の秋頃には意思決定を求められてきますし、決める(選べる)ためには、成績基準をクリアする必要がありますから、希望制の模試もすべて受けて、選択肢を広げておくとよいと思います。

質問は、特進コースでも早慶レベルに行けるかということでしたが、行けるといえば、どのコースでも行けます。可能性を上げるなら、理系なら国公立コース、文系なら特進選抜クラスに進むのがいいというのが回答です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/16(水) ]
早慶合格者数が一番多いのはどのコースですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/17(木) ]
特進選抜。
文系はハイレベルな層でも私大志向が強い。理系は学力があれば国立志望が多い。
内緒さん@中学生 [ 2023/08/18(金) ]
参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved