教えて!中央大学附属高校 (掲示板)
「小論文」の検索結果:162件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/17(火) ]
小論文の構成はどんな感じか教えて欲しいです
一段落〜
二段落…
ないしょ@中学生 [ 2023/01/17(火) ]
私は

第一段落:設問の答えになるところと筆者の意見などを200字程度
第二段落:筆者と似た例を100字程度(第三段落とまとめているときもあります)
第三段落:例の説明と考察、自分はこれからどうしていきたいかを200字程度以上

書いています。
本番もこれでいこうと思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/18(水) ]
ありがとうございます!! 参考になります
一緒に頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
ここの掲示板を見ていると内申が43以上の人が多い印象ですが40や41らへんだと場違いな感じですか?
受ける人は実際43以上の人が多いのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/01/16(月) ]
僕も40でした。40や41でも当日のテスト次第では全然受かる可能性ありますし、なんなら40以下の人も結構いると思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
決して場違いではないですが、内申ボーダーは42と言われています。内申42以上の人は多いです。
特に女子は多いので推薦入試は女子の合格者が多いんです。
内申点×4+当日点なので、内申40だと40×4で160点、内申45は45×4で180、内申45の人との差は既に20点です。つまり、内申45の人より21点以上当日点を取らないと合格しないということです。
ですが、過去の入試結果を見れば内申41、40、それ以下の合格者はいるので、当日点をどれだけ多く取れるかで合否が決まります。

内緒さん@卒業生 [ 2023/01/17(火) ]
現在の在校生では30台でもそれなりに受かっていますよね。
なので場違いでもなんでもないです。
自分に自身を持って挑んでください。
内緒@在校生 [ 2023/01/17(火) ]
HPに合格者内訳でてますよ。
内緒@在校生 [ 2023/01/17(火) ]
HPに合格者内訳でてますよ。

さすがに30台での合格は数名です。
内緒@在校生 [ 2023/01/18(水) ]
んー、42がボーダーやさかい30代はきついんとちゃいます??
受かっとる人もおるけどそれはほぼ満点とったか小論文Aかどっちかやな〜、。でも頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2023/01/18(水) ]
小論文での大逆転に期待しています。 心打つ作品に仕上げたいところです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/16(月) ]
倍率が高くて不安です。
評定は45ですが、複雑な問題に慣れていないため、過去問の点数が安定しません。
数学は50前後、英語は45前後ですが、緊張に弱く模試などではミスが多いです。
このままで受かるのでしょうか。
また、残りの数日どのように学習を進めていけばよいのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
過去問それだけ取れればそんなに心配しなくて大丈夫!
緊張しない人なんていないよ。
推薦入試は小論文からなので、ある程度書ければ
落ち着くと思います。
良いイメージを持つように!負のイメージはダメだよ。
内申45あるし、過去問取れてるから自信を持つことが緊張が少しはなくなります。
深呼吸は落ち着く方法の1つなので、試験開始前、試験中必ずやってみて!
焦りは禁物、解ける問題を確実に正答するように頑張って!
内緒@在校生 [ 2023/01/17(火) ]
落ちたらどうしようと思うから緊張するんです。
ダメ元精神ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/02(月) ]
今年度中央大学附属高等学校の推薦の受験を予定しています。
小論文ですが、傍線部の説明と、自分の考えはどのくらいの割合で書いたらよいでしょうか。また、どのようなことを書けばいいのかわかりません。よかったら教えてください。🙇‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/10(土) ]
推薦入試を受けようと思っているのですが、数学英語のテストを完璧にするのか、小論文でなるべくいい評価をとれるようにするのかそれともどっちもなのかなるべく合格できるような勉強法をおしえてください!
内緒さん@在校生 [ 2022/12/10(土) ]
当日のテストももちろん大事なんだけど、内心次第かな
私は推薦だめで一般で受かった人間で、内心37しかなかったし数学が苦手だったのでほぼダメ元で受けた感じです
でも37でも推薦受かった人いたから小論文の評価は大事だと思います。
ただ小論文ってコツとか流れは掴めるようになっても過去問何度も解いてどうにかなるものじゃないから数英に力入れたほうがいいと私は思う!
内心低めなら小論文かな
内緒@在校生 [ 2022/12/10(土) ]
小論文で逆転合格はほとんど出ないそうです。ほとんどの人がBかC評価。
あくまでも内申点と当日点を取れるように準備してください。
と言っても、論点がずれている、指定の文字数に大幅に足りない。などでD評価がつき逆転不合格もあるので、一応小論文対策はしてくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/11(日) ]
とても参考になりました!
ありがとうございます!!
内緒さん@一般人 [ 2022/12/16(金) ]
とは言え、小論文での大逆転が無いとは言い切れません。
あまりにも素晴らしい内容であれば、採点者の心を動かす事は可能なはず。 文芸、娯楽、官能…、ジャンルに限りを設けず数多くの作品に触れて、文章力の向上を目指す事が肝要でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
上位合格したら何かありますか?
自分がどのくらいの順位で受かったか分かりますか?
受験生@質問した人 [ 2022/12/06(火) ]
最近過去問やり始めました。
古い方から解いていて、まだ推薦は平成29、一般は平成25です。
最近の方が難しいって本当ですか?
順番にときたいので先の問題はまだ見たくなくて…
合格者平均は上がっているので簡単になったのでしょうか?それとも、受験者のレベルが上がったということですか?
受験生@質問した人 [ 2022/12/06(火) ]
新しい質問をしようと思ったらここにしてしまいました。。すみません
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
一番上の質問ですが、
自分がどのくらいの順位で合格したかは一切わかりません。
入学したら4月に模試があるので、そこで全体の中の自分の位置の目安はわかります。
成績結果はかなりあとに貰うし、その模試が高校の成績に入るわけではないので、あまり気にしないことです。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
上位合格しても何もありません。
何を期待しているのかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
問題についての質問ですが、現高1の入試問題は難化したとか聞きました。
推薦の小論文も傾向が違ったようです。
自分の過去問の記憶ですが、平成27年度は少し他年度と比較して簡単だったです。
平成28年度は少し難しかった、平成29年度は少し易しかったなとあくまで個人の感覚です。
大学附属人気もありある程度は受験者レベルも高くなり、合格最低点、平均点は高くなったかもしれません。中附の問題は難問奇問はでないので、確実に点数取らないと厳しいんですよね。
だから、高得点の争いになると思います。
大学受験がセンターから共通テストに変わるタイミングで平成28年度から倍率も高くなっています。
今は落ち着いた感はありますが、それでも3倍は超えてるので、ミスは致命的になりますよ。
頑張ってください!
内緒@在校生 [ 2022/12/06(火) ]
2018年に始まった大学定員厳格化の影響で、2019年以降大学付属バブルがおきました。
それまではMARCH付属は、都立トップ、二番手の滑り止めだったのが、二番手と同等に上がっています。
平均点が上がったのは、レベルが上がったことによるものと思います。
ただ、共通テストが始まったばかりで、易化→難化→来年はまた易化か?なんて言われています。少子化で大学全入時代突入したこともあり、少し付属人気は落ち着くかもしれませんね。全入といっても、上位層がMARCH以上を目指すことに変わりはないですし、選ばなければどこかには入れるというだけで、上位の大学に関しては大きな変化はないと思いますが。

どちらにしても、中附は付属としての魅力もありますが、その校風から熱望している人も多いので、ここ2〜3年の合格最低点以上を安定して取れるようにした方が良いと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/11(日) ]
皆さん丁寧な回答ありがとうございました。
上位合格すると新入生代表の言葉がある学校もあるので、少し気になって質問しました。
あと数か月駆け抜けます。絶対合格します!!!
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/12(月) ]
中附の場合、中入生がいるので、高校入試で上位だから新入生代表になるかはわかりません。
入学式で誰が誰だかわからないので、少なくとも私は新入生代表が誰かはわかりませんでした。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/12(月) ]
確かにそうですね!
わざわざありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/21(水) ]
新入生代表は、まさに「新入生」の時にしかなり得ません。 ここは満を持して立候補するのが賢明でしょう。 答案用紙にも「新入生代表希望」と書いてみてはいかがでしょう。 ダメ元でも挑戦する心が高校生活を有意義なものに導いてくれる筈です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/05(土) ]
現在中2です。中附を目指しています。
合格した方、是非どのような勉強をしていたか出来れば時期ごと(中二の冬は〜中3の夏は〜などです)に教えて欲しいです🙇‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
何で中附なの?未だ時間あるから早慶附属を目指したら。高校時点で附属なら早慶以下は意味がないよ。マーチなら大学受験で十分に受かるから。早慶なら高校から行く価値はある。大学受験も難関だし。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
↑それ当たっている。今のご時世にわざわざマーチの附属行く意味ないよね。大学は全入時代。マーチも都内偏差値55の学校にも指定校推薦ばらまいているし。生徒集めに競争なんだよ。高校から中附はコスパ悪すぎる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/07(月) ]
受験は推薦にするか一般にするかで方向性も変わってくるかと思います。推薦は内申が関わってくるので3年生でなるべく42以上あるといいです。私の時はたしかボーダーがそのくらいでした。小論文もあります。一般は内申は関係ありません。当日のテスト勝負です。受験だけで言えば生徒会や英検や漢検などの取得も関係ないです。でもなぜか入学すると生徒会長をやっていた、とかスポーツで都の選抜だった、とか沢山いました。
そしてここ最近、過去と傾向が変化してきているのでよくリサーチした方が良いと思います。とくに今年の一年生の試験内容は過去問と変えてきたり、カリキュラムも少し変わっているようなので。
そろそろ願書を出すシーズンになってきているからか、やたら倍率下げのために必死なのかなと思える投稿が増えましたね。
中附では他校では経験できない沢山の事を学んできました。楽しすぎて卒業したくなかったくらいです。少なくとも私の周りには入って後悔した人なんて聞いた事がありません。わざわざ掲示板にきてこの学校はコスパが悪いよ、とか本当にMARCHなんかでいいの?とかご縁がなくて良かった、のような投稿をする意味って冷静に考えたらわかりますね。
まだ中2なので、もしコロナが落ち着いて文化祭やオープンキャンパスなど行けたら積極的に行って学校や在校生達の様子を直接見てくださいね。私は実際見学すると先輩方がとても楽しそうで入学したい意欲が湧きました。頑張ってください!!
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/07(月) ]
詳しく書いていただかありがとうございます。
よく調べようと思います!正直自分がそこに行きたいから質問をさせていただいたのに意味がないとかコスパ悪いとか言われて心えぐられていたのでとても励ましになりました😭合格するために頑張ります!!
内緒さん@在校生 [ 2022/11/10(木) ]
私は受験3ヶ月前くらいまで公立志望だったのであまり参考にならないかもしれないですが、一般で行くのか推薦で行くのかで勉強法は変わってくると思います!私は公立志望だったこともあり内申がある程度あったので推薦でした。
まず、公立は考えず、私立の一般一本で行く場合は、基本的に内申が必要ない高校が多いと思うので、友達に聞いた話になりますが、出来るだけ早めに中学範囲の基礎を固めて、出来次第少しずつ難しい問題を解いたり、難関私立の過去問をひたすら解いたりするのが良いらしいです!
公立も一応考えている、推薦でできれば受かりたいと言う場合は内申点がある程度必要になってくるので、まずは定期テストでしっかり点をとったり、提出物を出したりなどをした方がいいと思います!私の場合はテスト期間はがっつり定期テスト勉強に時間を割いて、それ以外の期間は、定期テスト対策である程度基礎ができている状態だったので少し難しい問題を解いたりしていました。最終内申が出てからはひたすら難関私立の過去問を解いてました。ですが、中附の推薦はどちらかと言うと、基礎を問われる問題が多いので、基本問題を完璧にするのも大切だと思います!また、中附の推薦は小論文があるので定期的に書いて、塾の先生に添削してもらっていました。
ここまで書いてきましたが、人それぞれ自分にある勉強法があると思います!塾に通っている場合はカリキュラムがあると思うので、それに沿って勉強したり塾の先生に相談してみるのも良いと思います!中附は毎日が楽しいです!是非頑張ってください!
内緒@在校生 [ 2022/11/10(木) ]
私も直前まで都立自校作成志望だったので、(ずっとどちらを第一志望にするか決めかねていました。)自校作成対策メインに勉強していました。
中2までは、内申対策メイン。予習は進めて、GWまでに3年の内容を終わらせる。内申はオール5を目指す。予習終わったら都立共通問題過去問に入り、1〜2年の内容抜けてるなと思ったら、そこを復習。
夏休みからは、ほかのMARCH過去問、早慶過去問で難しい問題に慣れるようにしました。
秋からは自校作成模試を受けて中附の過去問を始めました。

自校作成受けるつもりでいたので推薦は受けてません。でも、中附第一志望に変えたので、一般合格した時点で受験終了でした!

漢検英検準2級は中2のうちに取りましたよ。加点はないですが、単語や漢字を覚える勉強のつもりで取りました。
内緒@在校生 [ 2022/11/10(木) ]
最初はMARCH過去問やっても全然点数取れないと思うけど、慌てず、じっくり向き合ってください。最初は時間計らなくても良いと思います。なぜ点数取れないかを考えて、そこを直すように勉強進めると良いと思います、ら
ざわ@一般人 [ 2022/12/04(日) ]
今年の中附受験生の皆さんは推薦でどのくらいの点を取られているのでしょうか?😭
内緒@一般人 [ 2022/12/05(月) ]
定期的に現れる荒らしなので、お気になさらずに…。
中附目指して頑張るもよし。その上目指すもよし。

ざわさん、
2022年度推薦入試は
男子235 女子244点でしたが、
2021年 251 257 2020年 250 256点なので、内申含めて250点以上は取れるようにしておいた方が良いです。
倍率はむしろ今年の方が高かったので。
目標としては260点ですね。

ざわ@一般人 [ 2022/12/15(木) ]
回答有難うございます!また質問になってしまうのですが、帰国生の過去の点数って見れたりしますか?
中附公式サイトには載っていませんでした、、、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/01(火) ]
中3男子です。 中附を第一志望で受けようと考えています。 現在の内申が38なのですが推薦の当日点で何点ほど取れば良いのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/02(水) ]
満点目指して下さい。
内緒@在校生 [ 2022/11/03(木) ]
38×4 内申点で152点

合格最低点はその年により違いますが、大体250点位。昨年は低くて男子235 女子241だったかな?)
英数60点各満点で最低でも合計100点は欲しい。
最低点はHPに出ているのだから、自分で計算してほしいところですが…。

ちなみに小論文はよぼど優秀な内容でAがつくか、よほどひどくてDがつくかしない限り合否に影響しない。
著しく遅刻欠席が多い場合合否に影響することがある。

内緒@在校生 [ 2023/01/03(火) ]
38もあれば十分やん!
点数とれればの話やけどね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/08(土) ]
中央大学附属高校の推薦合格を目指している中3女子です。
推薦合格なさった方に質問です。
前期の成績が41でした。数学英語の難易度教えていただきたいです!
塾技をすればいいのか新中問をするべきかわかりません…
よろしくお願いいたします!
内緒さん@在校生 [ 2022/10/11(火) ]
過去問購入すればわかりますよ。
昨年度の過去問ならホームページに掲載されているので参考にしてください。
簡単と感じるか難しいと感じるかは、個々の学力で違うと思いますよ。
通塾してるなら塾で対策を相談してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/11(火) ]
推薦は英数各30分なので、時間配分、どの問題から解くかが重要。
あとは、小論文対策ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/08/17(水) ]
中附にどうしても行きたいのですが内申が39しかありません。埼玉住みで、北辰テストの偏差値は7月時点で61でした。受かるのは相当厳しいと自分でもわかっています。夏休みは塾の夏期講習を含め、毎日7〜10時間ほど勉強しています。どのような勉強すれば成績が上がるのか、また、内申をあげるために先輩たちがやったことを教えていただけると幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/18(木) ]
内申をあげるには
本当に基本的な事です。
定期テストで点数をとる。
授業中発言をする。
提出物を必ず出す。
わからない事があれば職員室に駆け込んでまでも質問をしにいく笑とか。

39でしたらまだまだ希望は持てます。
受験は運もあると思います。
頑張ってくださいね
内緒さん@保護者 [ 2022/08/20(土) ]
中附生の母です。
息子も絶対中附!と恋い焦がれていました。それはもう親がちょっとひくくらいに。でも心に強く思い続けることがいろんな意味で大事です!
39の内申あるなんて素晴らしい!息子は結局37でした。
それでも推薦を受け(見事に残念な結果に…)、一般にチャレンジして合格を勝ち取りました。
英語の長文を早く読めるようにするために毎晩読んだり、リスニング対策にスマホで英語を聞いたり、数学の苦手分野をなくすために毎日基本問題をやり続けたり。とにかく過去問対策するまでに基礎学力が少しでも上がるようにしてましたよ。あとはテストで1点でも多く点数を稼ぐために、わかるとこから確実に解くという練習をずっとしてました。

大丈夫!まだ夏ですからまだまだ伸びます!応援しています
内緒さん@中学生 [ 2022/08/20(土) ]
返信ありがとうございます。合格できるように最後まで頑張りたいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/10(土) ]
僕も内申40しかありませんでした。
試験の問題は基本的に毎年、同じような分野から同じような問題が出てくるので、過去問をやりつつ、その分野を重点的に勉強しました!
後、そこまでレベルが高い問題は出てこないので、基本問題を多くやりました。
小論文は、書いて塾の先生などに添削してもらうを繰り返してました。
僕は中附に行きたいと思い始めたのが11月だったので中附の問題を解く時間が2ヶ月しかありませんでしたが、まだ4ヶ月あります。まだまだ伸びます。受かった時を想像して、頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/15(木) ]
返信ありがとうございます!頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

中央大学附属高校の情報
名称 中央大学附属
かな ちゅうおうだいがくふぞく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 184-8575
住所 東京都 小金井市 貫井北町3-22-1
最寄駅 1.3km 武蔵小金井駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 国分寺線
電話 042-381-5413
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved