教えて!新潟高校 (掲示板)
「点数」の検索結果:319件 / ページ数:32
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
中1に保護者です。
知り合いからウイニングプラスというどこかの塾のテキストをもらって勉強させています。
県高に合格するにはどの程度理解度が必要なのでしょうか?
例えば数学の場合、「練習問題」→「実践問題」→「難関入試にチャレンジ」という流れで構成されていますが、我が家の子は「練習問題」の所で8割〜9割、「実践問題」で5割(中には全滅の項目も)、「難関入試にチャレンジ」では2割解ければいい方…という現状です。
このテキストは首都圏の私立高校をターゲットにしていると聞いたことがありますが、もしそうであるならば、全てを完璧にする必要もないのかな…などと考えてしまいます。
出来れば、塾などにはいかず、”親塾”で県高合格を考えていて、このテキストをベースにやろうと考えています。
県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか…?
ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/23(月) ]
>県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか
新潟高校に受かる子は毎年沢山います。ほとんどの合格者はガンガン解いてません。

>ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
能開センターに直接お問い合わせください。

親塾が出来るなら、実際に入試問題を解けば肌感で難易度は分かると思います。分からなければ塾へ聞いてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
学校の定期テストの結果は、何点くらい取れているのでしょうか?
お子さんは県高に入りたいのでしょうか?
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
>内緒さん@一般人

ありがとうございます。
はい、子どもは県高志望です。
学校の定期テストは5科目平均で460程度です。
中学は普通の公立なので、学校から与えられたワーク類はそれほど難度の高いものではないため、ウイニングプラスを使い始めたという経緯です。
いたずらに難しい問題をやらせるのもよくないとは思っているのですが…。
とにかく基礎は疎かにしてはいけないと考えているのですが、ウイニングプラスの問題を見て、「同じ中1でこんな難しい問題を解いている子がいるのか…」と。
県高にはいる子は中1の時にはどんな感じだったのかが気になり質問した次第です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
数学は基本的に定期テストは95以上(ケアレスミスがなくならなかった)他教科も95以上でした。
英語は中2で3級まで取ってました。2年までは無塾でした。本人の立ち位置、受験情報を得るために某駅前塾へ。無塾だったので、数学は息子が使っていた駅前塾のテキスト使って勉強させてました。それでも、ガンガンはやっていませんでしたよ。
理数科志望で理系科目を圧倒したいのなら全国レベルの問題集をやるのもいいとは思いますが、新潟県の入試問題程度なら、そこまで必要ないかもですね。
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
ありがとうございます。
とても優秀なお子様なのですね!
うちの子も数学が一番得意で毎回95点前後なのですが、定期テストの問題は(恐らく)易しいと思うので、あまり喜んでいません…
それとも、定期テストが95点以上取れていれば、県高も視野に入れていい…という判断でいいのでしょうか?
「某駅前塾」のテキストとのことですが、当然学校の教科書範囲よりは高度な内容だったのですよね?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
中1のうちはしっかり基礎固めをしてください。ウイニングプラスを使うなら、まずは練習問題で間違えないレベルまで。定期テストが易しいと思うなら、得意な数学では是非毎回100点を目指してみてください。3月になると新潟県統一模試が受けられると思うので、受けてみて実力と立ち位置を確認してください。新潟県の入試レベルの問題に慣れるには、新潟県統一模試会が出している問題集や統一模試過去問をやってみると良いと思います。難し過ぎる問題をやらせるのは、勉強嫌いになったり、自信をなくしたりするリスクがあると思います…まだ中1ですから、これからの頑張りでいくらでも新潟高校を目指せます!我が子は、中3の秋から独自検査対策で塾に行きましたが、それまでは無塾で、とにかく定期テストで基礎固めをして、理数科に合格しました。親子で頑張ってくださいね。応援してます!
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
とても具体的なお話、参考になります!
やはり基礎をみっちりとやるべきですよね。
そして立ち位置の確認。模試などを積極的に受けさせて確認していきたいと思っています。
ご迷惑でなければ、もう一つだけお聞かせください。
塾は3年の秋から行かれたとのことですが、それまでの約2年半、どのような勉強をやっていたのでしょうか?
学校の教科書・ワークのみなのか?それとも市販の問題集などを併用したのか?
今一度お付き合いいただければ幸甚です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
先程回答したものです。学力を上げるのに時間が掛かるのが国・数・英です。中2までは英・数に力を入れてしっかり基礎力をつけると良いと思います。うちは定期テストにとにかく力を入れてきました。ワークと教科書を中心に。教科書はとても大事です。ワークは何回もやると飽きるので(答えも覚えてしまうので)、他の問題集もやりました。うちも知人からいただいた塾のテキストがあったので、定期テスト対策としてそのテキストもやりました(そんなに難しくないもの)。中2の終わり頃からは、新潟県統一模試会が出している実践問題集をやり、中3以降は学力判定問題集をやりました(いずれも統一模試過去問集)。新潟県統一模試点数が安定して取れるようになると、新潟高校合格が見えてきます。目標は5教科で400点です。
名無し@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
学校の定期テストをペースメーカーに、もしも積極的に受けて頑張らせたいと思います。
改めまして、本当にありがとうございます!
一般論@保護者 [ 2023/02/17(金) ]
学校の定期テストは、できないよりはできていた方がもちろん良いですが、高得点でも安心はしない方が良いです。
学校ごとに定期テストの難易度が異なるからです。
早めに統一模試や、全国模試を受けてみた方が良いと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/20(金) ]
新潟理数、新潟普通、南理数、南普通
各科のボーダーライン的なものを教えてください...(一応筆頭の点数もお願いします。)
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
年によって異なると思います。
理数科は数学と理科の点数によって大きな差が生まれるため、一概には言えないと思います。
在校生@保護者 [ 2023/01/21(土) ]
昨年の入試結果によると(我が子の周りの様子やこちらでの過去レスなども参考にして)、新潟高校理数科は、1日目450点、2日目6〜7割でも、内申点によって合否が分かれたようです。よって、このあたりがボーダーかと。新潟高校普通科は、1日目400〜410点、2日目5割くらいで合格しているので、ボーダーはこのあたりかもう少し低い可能性も。あくまでも私見です。ボーダーは、その年の入試の難易度と内申点も関わってくるので予測は難しいですね。新潟南のボーダーは分かりません。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/22(日) ]
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
2023県高受験生@中学生 [ 2023/01/20(金) ]
中3です。
今年の2023県高普通科受験を目指しています。
当日の得点目安をお教えください。

1月の新潟県統一模試が408点で偏差値66.9
1月の学力テストは457点
内申点は121点です。

統一模試では今回初めてギリギリS判定にはいったのですが、当日は何点を取ればよいでしょうか?
匿名・D・匿名@在校生 [ 2023/01/20(金) ]
当日はまあ380くらい取れれば行けんじゃね?(理数科だから知らん)
そもそも残り2ヶ月切ってるんだから○点取ればいいとかじゃなくて1点でも多く取れるようにするんやで。
大事なのは国語100点、数学100点、英語100点、社会100点くらい取れた感触でも逆に全然点が取れた感触しなくても、余計なこと考えず最後の理科まで全力で突っ走ること!当日取るべきはx点(x=Max yourself)!!
応援してるぜ!俺たちは仲間だー!!
匿名@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
在校生です。今までの受験は1日目と2日目の学校独自の検査、内申で合否が決まっていました。けれど、今年からの受験は2日目が無くなるそうですね。(違ったらごめんなさい…)
2日目の筆答検査の有無によって1日目の比重も変わるので正直、在校生や卒業生の意見はあまり参考にならないと思います。
内申点によって必要な点数は大きく変わるので、内申点を伝えたうえで塾の先生と相談するのが1番安全だと思います‼︎
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
これじゃあ新潟南が安牌だと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/19(木) ]
最近(2022〜2019)の数学の入試問題と昔の数学の入試問題はどちらが難しいですか?
最近のは割と点数取れるけど昔のは全然取れません😭傾向が変わったりしたんですか?
塾に通っておらず無知なので教えてください🙏
内緒さん@在校生 [ 2023/01/31(火) ]
新潟高校志望ですか?
内緒@中学生 [ 2023/01/31(火) ]
違います!
県高の方たちは受験に対する意識が高い人ばかりなので詳しいかな?と思いこの学校の掲示板で質問させてもらいました!迷惑だったら申し訳ないです…💦
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/15(日) ]
新潟高校の数学や社会理科の記述の採点はどれぐらい厳しいでしょうか
医学科志望@在校生 [ 2023/01/16(月) ]
採点基準はたぶん全県統一じゃないですか?
そうしないと不公平だと思います
内緒さん@一般人 [ 2023/01/16(月) ]
入試の採点の話ですよね?
それなら新潟県内の公立高校すべて同じですよ。
それぞれの学校によって合格ラインの点数が違うだけ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
採点は各校で違いますよ
内緒さん@在校生 [ 2023/01/21(土) ]
採点はどこも一緒です。
ボーダーラインが高くなるだけのことです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
自分は能開生で合格模擬というテストを受けてるんですけど周りの統一模試を受けてる子はa判定の子達がいて自分は合格もぎでb判定だったんですけど統一模試の判定はやはり合格もぎに比べて甘いものなのでしょうか回答の程よろしくお願いいたします長文失礼いたしました。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/09(月) ]
一昨年の11月の能開模試でうちの子は明訓併願A判定新発田理数もA判定でした。(能開ではA判定が一番上です)
統一模試では一番良い時で明訓併願でSとAの中間の判定でした。
新発田普通S判定で新潟南はB判定でした。
感覚的には能開の模試の方が判定は良く出る傾向にあると思います。
統一模試の判定が厳しいというか、安全率を多く見て判定していると思います。
統一模試でA判定有ればだいたい合格します。
中学校の実力テストでうちの子のより下位順位の子が新潟高校や新潟南高校に6人合格しています。
学校の実力テストはかなり正確なので、学校の先生に例年なら合格する点数を取っているのか?確認したらいいと思います。
学校のデータは内申点と実力テストの両方を見て判断しているので、かなり正確です。先生に上手に聞いてみて下さい。
3教科に穴が無く新潟南を受験出来る生徒さんは併願でも明訓は受かります。
第一ではなく明訓を滑り止めにして下さい。
明訓は良い高校ですよ!
健闘をお祈りしています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/09(月) ]
ありがとうございました明訓高校も併願で受験しようと思いますがんばります
内緒さん@保護者 [ 2023/01/09(月) ]
明訓に受かったら強気で新潟高校に挑戦でいいと思うよ!
うちは判定が気になり過ぎて勝負出来なかったから。
今年は新潟南も激戦に成ると思う。
筆答試験を回避していた新潟江南の上位層の子もみんな新潟南を受けるから。
新潟高校も少し難化するかも。
筆答試験対策の不安が無くなるから。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/09(月) ]
ありがとうございました
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
新潟明訓合格しましたけんたかがんばります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/03(火) ]
新潟高校志望ではないのですが、頭の良い方々に質問できる場があまりないのでこちらの掲示板で質問させて頂きます。今日初めて解いた過去問(平成31)で、自分でもびっくりするくらい低い点数を取ってしまいました。統一模試だと高得点を取れていた数学が60後半でした。模試過去問であるこのズレ、のようなものは多くの人に起きるものなのでしょうか。また、新潟高校を受験した皆さんの各教科の時間配分もお聞きしたいです。
(私には参考にならないかもしれませんが🥲)回答のほどよろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/04(水) ]
平成31年は特に数学が難しく、数学の平均点が下がった年だと思います。なので、そんなに落ち込む必要はないですよ。他の年度の過去問はどうでしたか?

内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
新潟県の入試数学は難しいですよ。平均が50を切りますから・・・。平成31年の数学の平均点は36.5で過去最低平均点。60後半取れているのはかなりいいほうですよ。
ちなみに統一模試の方が数学は簡単。
頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/05(木) ]
御二方ご回答ありがとうございます!
令和2年度の過去問では、
国語71 数学66 英語91 理科83 社会78
の合計389でした。(曖昧な箇所は×にしています)やはり数学が低いです。模試では1番得点の高い教科でしたので対策もあまりしておらず、今かなり焦っています😰大問3まではノーミスで4の(3)あたりからが本当に酷いです。
新潟県の入試.数学難しいのですね…もう他の教科の点数を上げる方向性で勉強をしていった方が良いのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
社会とかもっと上がりそうですね。
数学もあと1ヶ月以上あるので過去問演習とかしてれば上げられると思いますよ!そしたら新潟高校も全然受かります!
頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2023/01/06(金) ]
英語数学が得意なんですね。
新潟県の数学の入試問題は傾向変わってからさらに面倒になった印象です。空間図形は以前から難易度が高い問題が多く正答率も低い。後半の大問3つは問題をみて解法がすぐに出てこないようなら、見直しに入った方がいいくらいです。
大学入試でもいえますが、数学が得意だからと、数学を得点源として臨むのは大変リスキーです。
数学はほかの教科と違って、問題数が少なく、一問の配点が大変高いです。ケアレスミス、問題が自分に合わなかったなど、入試では何があるのかわかりません。
高校入試は5教科の総合点数になるので、のこり2か月は理社の点数を伸ばす方向へ重点を置いたほうがいいと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/07(土) ]
大切なねは皆んなが取れる所を落とさないことです
だから、数学なら、大問4の(3)は間違えてもいいとして、大問56の(1)を絶対間違えないように空間図形などのの対策をしたらいいと思います。(2)はできれば解ければいいですが、(3)以降は解けない人も多いねで焦らずに他を正確にするのがいいかなと思います
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
塾の先生に県高行くなら数学は70点ぐらいで大丈夫と言われたので結構いい方なのではないでしょうか
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/16(木) ]
沢山の方の返信本当にありがとうございます。今更ながら返信させていただきます。みなさんのアドバイスを参考に勉強をすすめ、入試当日も思いだして、無事志望校に合格することができました。本当にありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/11(日) ]
新潟県統一模試の第7回を受けるんですが、
過去問をやってみたら、5教科中4教科の点数だけで
志望校のS判定でした。
安心して本番を受けても大丈夫でしょうか。
なにか注意すべき点などあれば教えてほしいです。
坂本勇人@在校生 [ 2022/12/15(木) ]
4教科でそれなら合格確定な
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
うみ@一般人 [ 2022/12/10(土) ]
模試点数を上げるためにしていた勉強方法(教材、やり方など)を教えてください。
受験まで3ヶ月弱なので、その期間でできるものでお願いします。
ますらお@在校生 [ 2022/12/11(日) ]
この時期は、理科社会を伸ばすべきだと思います。国数英は短期間ではそこまで伸びません。(私が実際そうでした。秋から国語点数を伸ばそうとしましたが、無理でした)
(新研究)などの教材の後ろの方の応用ページを使うとか、統一模試から出ている(出題形式別問題集)をやると良いです。

理科社会が完璧なら、5教科全体のケアレスミスを無くすため勉強をすべきです。意外とケアレスミスで合否が決まったりします。(私も受験生の時は悩まされました)

ここまで色々言ってきましたが、1番良いのは自分のミスから、弱点を見つけてそこを徹底的に潰す勉強法だと思います。

何か質問があればまたしてください。

陰ながら応援してます☺️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/26(土) ]
統一模試370〜390ほど
実力テストも400前後
内申点は悪くても130ほどだと思います。
数理社は80〜90ほどですが、国英が60〜70ととても低いです。統一模試の判定だと点数だけでは努力圏で内申を入れると合格圏です。第一志望理数科で普通科を第二志望にして受験したいと思っています。受かるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/12/01(木) ]
個人の感想ですが、正直言うとまあちょっと厳しいかなという感じです。理数科は点数を上げないと難しいと思いますし、普通科には、まあ引っかかれるかなという印象です。今年は1日目(5教科と内申)で合否が決まります。内申は文句なしなので、もっと5教科の勉強に力を入れましょう。(この時期ですと、私立高校の受験の勉強と並行する必要があるので大変だとは思いますが…)

国語は直前に伸ばすのは簡単ではないですが、英理社はもっと伸ばせます。
英語は、自分のミスの傾向を掴んでから、そこを改善すると良いです。単語不足だったら単語を覚える、リスニングが出来ないならリスニング力と単語力を鍛えるなど、当たり前の事の様に見えますが、これが大事です。
理社はとにかく演習と暗記です。高校受験の理社は大体同じ様な問題の使い回しですので、演習と暗記が重要です。

厳しいことを言いましたが、倍率などによってボーダーラインも変わりますし、あまり気負わずに頑張ってください。長々と失礼しました。応援してます。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/03(土) ]
返信ありがとうございます!
教えてくださった勉強法を参考にしてこれから詰めていきたいと思います。
s@在校生 [ 2022/12/05(月) ]
理数科はきつい、普通科は70%
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/08(木) ]
普通科狙いで理数科受ける気持ちなんですけど、在校生でもそういった方っているのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/09(金) ]
普通科狙いで理数科受けた人、友達にいます。結局理数科に受かりましたがレベルが高くて少し苦しんでいました。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/10(土) ]
そうなんですね、、、受かった後のことも考えて、一月までの結果で先生や家族と話し合って決めたいと思います。返信ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved