教えて!浜松西高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:173件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
受験生の親@保護者 [ 2015/01/22(木) ]
2015年の西中受験。娘が不合格でした。佐鳴予備校の模試は、5回A判定。本番の試験も模試程度にはできた模様、面接やディスカッションもそれなりだったようです。親がいうのもあれですが、他の試験の成績もよく、よく発言する子で、不合格の理由が分かりません。結局、テストのできが悪かったということなんでしょうか?成績が良いといっても超難関大学楽勝という感じではないとは思います。
受験生の親@一般人 [ 2015/01/22(木) ]
入試お疲れ様でした。お気持ちお察しします。
もしかしたら、極度に緊張してしまい、力が出せなかったのかもしれませんね。
不合格の理由はわかりませんが、お子様は良く頑張ったのではないでしょうか。保護者の方も一緒に頑張って来られたと思うので、残念に思っていらっしゃるでしょうが、本人がトラウマにならないようにご家族がケアをしてあげることが一番重要だと思います。
中学受験は子どもの成長の個人差があるため、向き不向きがあると良く言われます。たまたま合わなかったのかもしれません。
せっかく能力はあるのですから、地元の私立の一貫校に進学しないで、三年後に公立高校を受験してはどうでしょうか。最近静岡でも増えてきている県外高校の受験の選択肢もあります。どれも、西高中等部に合格してしまったら実現できないことです。今は静岡県内上位のどの高校へ行っても、大学受験において有利不利はない状況です。
次の目標ができると、また頑張れるものです。
将来のことをいろいろ話し合うのも良いと思います。
保護者の方は、これからも笑顔でお子様を応援してあげて下さい。
受験生の親様と同じ@一般人 [ 2015/01/23(金) ]
受験生の親様と同じです。緊張するどころか、テストを見た瞬間いけると思った。当日テストも簡単だったし、面接も一番声が大きくて三回も意見言えたと。サナルでも常にトップだった。成績も四科目以外もオール。他の小学校のトップの子も落ちてます。サナル実力テストで200点満点とる子でも。出来すぎてもだめなのかなと思いました。しっかりしすぎて子どもらしくないとか。模試で一回もBランクすら取ってない子や、テストも最後の2問解ける時間もなかった子、自己採点駄目だった子でも合格してますから。そこそこレベルでいいのかなと。こういうことがあるから、もしかしたら受かるかもって方が増えて倍率が高くなるんですよね。でもまぐれで入れたら地獄です。実力のある子はどこに行っても大丈夫です。お互い前向きに頑張りましょう。
受験生の親@質問した人 [ 2015/01/23(金) ]
暖かいメッセージありがとうございました。緊張せずに実力は発揮できたようです。7問間違えてしまったそうです。それではボーダーラインを越えられなかったのでしょう。この不合格を受け止めて、次の目標を定めて行こうと思います。私は高校受験からなので、娘には残酷な思いをさせてしまったなという気もしますが、これをバネにする位でないとダメですね。自から奮起できるように暖かく見守っていきたいと思います。目指せ、北高・磐南理数科!
コタツ@卒業生 [ 2015/01/24(土) ]
本当にお疲れ様でした。

ウチのはもう少し間違えてますが合格頂けましたので、
ひょっとすると配点の大きな小論で評価してもらえなかったのかもしれませんね。

娘の小学校でもまさかで涙を呑んだお友達がいます。少し肩身の狭いを思いをされているかもしれませんので、フォローして上げて下さい。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/24(土) ]
コタツさん、そうなんですか・・・娘は作文が最も得意で佐鳴の偏差値では70を超えてました。試験でもきっちりと書けたと自信ありげでした。小論は主観的な評価になるので、評価者の心をとらえられなかったということでしょうかね???もしくは、コタツさんのお子さんが素晴らしい文章を書けたということですかね。この辺が、「まさか」を生む要因ですかね。

小学生も大変ですね。中学、高校、大学とまだまだチャンスも試練もあります。勉強も生活もいろいろな経験を積み重ねて欲しいと思います。
コタツ@卒業生 [ 2015/01/24(土) ]
浜松の中学受験は一発勝負なのがなんとも残酷ですね。

客観的に言うと、やはり適正・小論・面接のどれがで点を落とされたとしか言いようがないです。
当日の成績が良い子をわざわざ落とすことはありえません。
受験に絶対がないのは、我々も経験しておりますし、、

真剣に受験に向き合ったご苦労は同じだと思いますので、
今はさぞや気を落とされてることと思います
ただ、西がお嬢様に合わなかっただけで実力は申し分ないのですから、
間違いなくいずれ北高で力を発揮されることと思いますよ。
お互い今後共がんばりましょう。

がんばれ@保護者 [ 2015/01/24(土) ]
お子様の不合格は本人も辛いですが、親御様も
本当につらいですよね。経験した者にしかわからな
気持ちだと思います。模試の判定の結果もAをとっていて作文も大丈夫だったら、余計にです。
きれいごとかもしれませんが、辛い時間をすごした
分だけきっと幸せがまっています。
まさかと思う子がうかっていると思いますが、
受かったこにはどの子にもそれなりの理由がある
ように思われます。
公立中もよいですよ。
今から高校のことなどをお子さんに言わないで
明るい春をむかえてあげてください。
きれいごとばかり言ってすみませんでした。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/24(土) ]
佐鳴が当てにならないことがよくわかりますね。
西高は、当初大学進学実績がよかったのに、佐鳴のような塾で中等部入試に特化したトレーニングばかり積んだ子が多数入学するようになり、結果的に能力が伸びないまま大学入試を迎えるようになったため、大学進学実績も年々落ちてきています。
おそらく、学校側はいわゆる「佐鳴臭」のする子を排除する傾向が出てきたと思います。小論や面接などは試験官からすれば、さなる生など印で押したような区別のつきにくい子どもたちとしか写らないでしょうね。
来年以降中等部受験をされるご家庭は注意された方がいいですね。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/25(日) ]
だんだん、何が真実か分からなくなってきました・・・「かなり優秀な子でも落選している」「西中落ちても、たくさんの子供達ががんばっている」ということは事実みたいですね。

きっと何かの点数が悪く、当落線を微妙に越えられなかったということと思います。もう仕方がないことですね。とはいえ、公立の学校なので明確にして欲しいな〜。いろんな人が合否基準に疑いを持っているのも事実。主に落選組なので、負け犬の遠吠えかもしれまんせんが。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/25(日) ]
適正の学科では7問違いなので、これからも継続して頑張ればきっとそれなりの高校、大学進学できるものと思います。本番でおっちょこちょいで、回答がずれたとか、なにかしでかしたか、もしくは、面接・作文で良い点を取れなかったことが不合格の理由と思います。私の経験では、入学試験ってのは、自分の感覚でおおよそ合否が分かるものです。企業感を伴う就職試験なんかは意外性もありますが。西中の基準は特殊なようで、何とも言えないですが、主観やその時代の基準もあるかもしれないので、娘は西中に合わなかったということでしょうね。娘は優等生タイプで、努力もしているし、小さい時より分からないことを調べる癖を付けてきたので、これ以上は爆発的な成長の余地が少ないだろうということ。つまり、7問も間違えたら東大は無理。それを試験官は見破ったのかな・・・公立なんだから、もう少し明確な基準が良いと、私は思います。

本人も少しづつ切り替えができてきましたので、時間が解決してくれると良いと思います。公立の中高一貫にチャレンジしたことは後悔してませんが、少し酷な感じです。いろいろ話を聞くと類似の境遇の方が、超優秀な成績で、頑張っていることに、エンカレッジされます。
長い目で見れば、この受験の失敗が糧となり、中学で勉強を頑張り、支えてくれた友人との絆が生まれ、人間力が鍛えられると思います。若いうちの苦労は買ってでもしろ。「落ちて良かったね」と昔を回顧する日が楽しみです。
みかん@保護者 [ 2015/01/25(日) ]
息子は佐鳴模試B判定レベルですが、グループ討議では司会を取れたし、作文もしっかり書けたと言ってました。結果、合格でした。
本日、佐鳴で説明会があり、今年は女子の受験生が多く、女子に限っては4.5倍とのこと。なぜなら毎年合格者は男女ほぼ80名づつ。その辺りの調整が、試験70%、その他30%の裁量なのでしょうか。同じ学校で受けた子の中でも、A判定レベルが不合格で、テニスやサッカーなどやってる子が受かっていたりします。合否は謎が多いです。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/25(日) ]
みかん@保護者さん、合格おめでとうございます。そして、情報ありがとうございます。難関であったということと理解しました。A判定レベルでも不合格が多いのですね。残念な結果に負けず頑張っていく仲間が多く、勇気づけられました。合格した息子さんも良く頑張りましたね。お互いの将来の目標が達成できますように。
保護者@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
こんな基準では真剣に目標を目指す子供がたまったものではないですね。男女差別だね、恣意的な合否判断。これでいいのかな。大学進学の実績を上げているのは事実であるが、逸材をみすみす逃している例を何件も見ています。世の中理不尽な事が多いと、教えたいのかな・・・こういう不明瞭さが、受験産業に不当なビジネスチャンスをもたらしているわけです。それが保護者の負担になる。どうみても悪循環ですね。もっと、明確な基準で選ぶべきです(怒)これでは入った子も、落ちた子も気持ち悪い。
保護者@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
ある種の男女差別ですね。まぁそれがゲームルールですが、小学生の心を考えるとどうなのか。公立なんですから、男女同権・公明正大を望みます。不合理なルールは世の常でもあるが、それは社会に入ってからで十分だと思うが。
一般@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
毎年周りのお話を聞いていて思うことですが、小学校のうちに、勉強以外、できればスポーツにとても真剣に取り組んだことがある子が合格しているように思います
西の試験は比較的簡単で、当日は優劣がつきにくいと思います 勉強オンリーで満点近くを取るのはさほど難しくないような気がします 他のことに熱中しながらも9割近くの点を取れる子が合格するのかもしれませんね
質問者様のお子様が、スポーツや音楽で大きな成績をおさめられていたら、この回答は見当違いですので読み流してくださいね
あれ?@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
在校生親です。
願書締め切り後、子どもが学校の事務室前の掲示を見てきて「今年の受検生の男女比は半々みたい」と言ってましたが。女子の4.5倍の真偽はどうなんでしょう??
あくまでも子供からの情報ですので私も「半々」が絶対とは言えませんが。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/26(月) ]
スポーツや音楽をやってましたが、特筆する結果はありません。一方で、勉強だけでなく、人付き合いやリーダーシップは鍛えてますぞ〜。テスト満点は取れてないこと、作文の内容が好みに合わなかったかな?
でもスポーツの成績をそれほど考慮するなんて、ないんじゃないかなー。あれば、西中って何なんですかね?
一般@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
スポーツだけではもちろんないと思いますが、小学校で勉強のほかにもたくさんの経験をしてきましたよ、というのがわかるような特筆事項があるとプラスに働くのかもしれませんね
リーダーシップの点では恐らく受験生のほとんどの子が委員長やクラス代表を経験してるんじゃないかな?人付き合いはディスカッションで多少伝わるのでしょうが、合格した子の顔ぶれを考えると、しっかりしているけれど、どんどん発言するタイプではない子が多いかなあ という印象です
西中の合格ラインにいたのに不合格になった子達はほとんどが北高に合格するとも聞きます!質問者様のお子様が北高でご活躍されるのを楽しみにしていますね!
通りすがり@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
あれ?さん、在校生に男女比掲示するの?
受験生の親@保護者 [ 2015/01/26(月) ]
話を総合すると、「受かった子は超優秀な成績を上げたか、何か光るものがあった」落ちた子は、なにかの得点が足りずに落ちた。裁量という基準で読解は難しい・・・しかし、「ボーダーラインでの落選なら、そんなショック受けてはいけない、現に多くの子が北高へ合格している」ということですね。西中試験なんて、子供達の人生全体からみると、ささいな出来事だろうけど、それぞれの家庭でいろいろなドラマがありますね。我が家も、この不合格をプラスに転ずるように、親子でいろいろな面で努力していきたいと思います。勉強のみならず、スポーツ、芸術、リーダーシップなど、社会に出ると必要となります。日本の未来を担う子供達が、世界で羽ばたいてくれるよう、自分の子も他人の子も応援してます。

2016年以降で受験される方は、「まさか」受け入れられるように、準備されることをお勧めします。私家はいささか楽観的でした。不合格の可能性は、僅少と思っておりやや狼狽したのが正直なところです。娘を愛して、立派な人間に育ててていきます!
ファイト@保護者 [ 2015/01/26(月) ]
辛い思いをされましたね。
私の娘も、3年前西中を受験し不合格でした。
模試の判定も悪くなかったですし、とても頑張っていたので、不合格の通知を受け取った時にはいろいろな思いで涙が止まりませんでした。
それでも、娘は落ち込んだ様子も涙も見せずに、中学に入学してからも、前向きに頑張っていました。
中学受験でたくさん勉強したおかげで、中学初めのテストで学年1位でした。そして、今年高校受験を控えています。志望校は北高です。簡単ではないとは思いますが3年前より成長した娘を陰ながら応援しています!
お互い、前向きに応援がんばりましょう。
北高OB@保護者 [ 2015/01/26(月) ]
ファイト@保護者さん、北高合格を祈ります。涙の数だけ強くなれるよ!待ってます!
しかし、西中の合格基準は恣意的なものであるというのは事実なんですね。公立なのにそれでいいのかな?何を目指しているのだろう。進学実績?社会での実績?西中に入る≠勉強できる、ではないのですね。まぁせいぜい詰め込み学習頑張ってください。自立で西高には負けません。はなっから相手にしてないけど、なにか?????
通りすがり@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
今の西の中等部行く子は北高コンプレックスないでしょ。
通りすがり2@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
スレ主ではありませんが、このスレを興味深く拝見しています。西高のスレに目指せ北高などという言葉は必要ないし、西高生に北高コンプレックスがあるかどうかも関係ないのでは(それは個人差でしょう?)
北高のことは北高のスレでどうぞ。
ここはあくまでも、中等部の入試についての意見を書き込んで欲しいです。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/27(火) ]
ファイト@保護者さんの娘さん、北高合格して、我娘の進路をお示しください。力を100%出し切ってください。応援しています。学年1位凄いですね。なかなか取れるものではありません。妥協せず、北高を目指せたのもまた3年前の試練があったからかもしれませんね。

中等部の入試に関する話は、まだ興味あるので教えてください。特に、不合格だった子が頑張っている様子が分かると勇気になります。(娘は、新しい目標へ少しづつですが、向かい始めていると思います。)
保護者@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
西中の受験は、「えっあの子が落ちたの、まさか」「えっ、あの子が受かったの」という感じであるとよく聞きます。適正の順位を大幅に変えてしまうこともある、独自の選定基準なんでしょうね。伸びシロを独自の基準で加点しているのでこういう現象が起きるのですかね。
また、昔の進学高校の入学基準は、男子に甘く、女子に厳しい面がありましたね、今でも西中はそうしているのですね。女の子がかわいそう。でも男子の方が努力してない分、伸びシロが大きいのも事実かも・・・
受験生の親様と同じ@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
数年前までは一芸のある子、ここ数年は理数系の応用力のある子でしたが、今年はがらりと変わりましたね。当日のテストが出来ないとだめだと思って頑張ってきたのに残念です。サナル模試もA.B判定。勉強だけでなく部活動も頑張り、ピアノもコンクール入選、全国大会にも出場した。合格基準は恣意的なものであることは事実だと今回はっきり解りました。特筆事項なんて全く関係ないですね。部活動も何もしてない、運動も音楽もだめ。当日テスト出来なかった。面接もおとなしめ。でも合格できてます。いろんな事に頑張ってきた子が可哀想です。
保護者@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
夢見て頑張ってきた子が本当に可哀想ですね。小学生に挫折なんか可哀そうですが、どこかでつまずき、それを乗り越えることは、教育として悪いことではないはずです。きっと子供は乗り越えてくれるでしょう。うちの子も、合格するだろうと確信してましたが、「不合格」でした。

いろいろな話を聞くと、孤高の子は受かってますね。社交的でなく、勉強に執念を燃やせる子です。うちのは真面目さや朗らかさがにじみ出ています。真面目なので大化けする可能性は低い。雰囲気も国立より私立大学。たとえば、大学も準トップの私大あたりで妥協しちゃう感じです。東大や京大を目指す雰囲気はありません。東大や京大クラスに入る可能性で選定をしているのかもしれませんね。それなら納得です。

公立の選定基準なんだから、問い合わせれば教えてくれるのかな。勝手な基準を作っていいのですかね?
通りすがり@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
納得のいかない方は、入試の成績開示請求されてはいかがですか?

学校に確認しなくてはいけませんが、
今なら受験票持って学校行けば
点数の合計ぐらいは教えてくれると思います。

高校教諭の友人は、開示請求があるので、
現在は厳格に点数順で合否を決めるとのことでした。

選抜方法は県立高校の入試に準じていると私は思っておりましたが、違うんでしょうかね。
受検生の@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
このスレを興味を持って見させていただいている1人ですが、なんだか段々、合格した子が気の毒になってきました・・・。

上の方のおっしゃるとおり、情報開示請求なさるのが良いように思います。
県のHPで、情報開示と検索すると、その方法を丁寧に記してあります。

周りからは思いがけず合格したように見える子は、他人には見えないところで努力もし、力をつけ、本番にキラリと光を放ったのではないでしょうか。

不合格であった子も、この受検を目指して頑張ってきた日々が己の力となって、次の目標の助けとなることでしょう。

佐鳴の模試の判定は、160人の定員に対しA、B・・となっていると思いますが、実質、当日の成績で7割云々を考慮すれば、必ずしもA判定が安心の材料とはならないのではないでしょうか。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
情報開示請求をしても、合格した子と比較しないと合格基準が解らないのでどうしようもないのではないでしょうか?
毎年学校側の求めてる子が違うということだと思います。
一般@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
なんだか流れが、不合格の子を持ち上げるような感じになってきましたね
不合格になったのは、やはり、何かの理由で足りない部分があったのでしょう 朗らかで真面目なので不合格…??受かった子は変わり者?お子様を慰める気持ちがエスカレートしたとしても、それを言ってしまうと…言わないにしてもお母様にそんな感情があると、お子様の中で西中生へのマイナスの感情が芽生えて結局前向きになりきれないということになりませんか?
受検生の@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
他人と比較せずとも、自分に何が足りなかったのかを判断する材料にはなりうると思います。
納得すれば前に進みやすくなりませんか。

結局、「他の誰かよりどうだったか」ではなく、「自分がどこまでやれたか」なのではないでしょうか。

とはいえ、不合格の人がみな開示請求したら、学校側は大混乱となりそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
確かにA判定を常に取り続けていたお子様で、当日の出来も良かったとおっしゃっておられるのであれば、おそらく当日の点数もしっかり取れていた可能性が高いように思えます。
2月に佐鳴の特進コース説明会がありますので、もし今回から合格選考結果の傾向に変化がみられるようであれば、その席でなんらかの説明があるかもしれませんね。
通りすがり3@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
当日70%と言っても±10%は中学校の裁量なので、低ければ60%ですよね。
少なめに見積もった場合、100人程度になります。

サナル生ではありませんが、1回目のサナルの模試だけは受けました。
結果、A判定で「合格率99%で安全圏の上位」と出ました。
でも「定員160名に対しての推定順位」は50番前後で、模試の順位より随分と下でした。

それって、全然99%じゃないでしょ…当時の私の感想です。
ちょっとしたミスで当日70%に入るのは危うくなるんだろうなと感じました。

だから、模試の判定なんて、参考にしかならないと思っていました。

今年の模試、2回目以降は外部生シャットアウトだったので、もしかしたら、その辺りも影響あるのかもしれません。
うちの子、他模試の方が、母数少ないのに順位や偏差値が悪かったです…合格圏にはいましたが。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
なるほど。
サナル生以外の受験生に優秀なお子様が多かったのかもしれませんね。
今回はサナル生で何名位合格してるんですかね?
親@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
受験を検討中、興味を持って拝見しています。

「当日70%と言っても±10%は中学校の裁量なので、低ければ60%ですよね。少なめに見積もった場合、100人程度になります。」

ってのは、どういう論理でしたか?
親@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
⬆説明会でれば解るよ
ママ@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
とても残念な結果になってしまいましたね。
うちの子供もさなるの西中模試ではずっと合格圏内でした。全国模試で上位者ランキングにも一桁で載っていました。さなるの先生にも受検当日落ち着いて受ければ合格は大丈夫だろうと言われていました。が、不合格でした。当日手応えがあっただけに驚きでした。不合格通知を手にした時は思わず、まさかと言ってしまったくらいです。
子供が、将来の夢のための通過点として受検を決めたのですが、いつの間にか西中に入ることが夢になってしまっていたことにあらためて気づかされました。私達親子は不合格だった事よりもこれからの目標を失ったことが何より辛かったです。そして、西中のあのカリキュラムで勉強出来ないことと、これからの公立中学で過ごす三年間がとにかく不安になりました。だから、何が問題だったのか分析するためにも開示請求しました。結果が届いてから1ヶ月後に開示してもらえます。適性テスト、作文、面接の点数をそれぞれ教えてもらいました。結果は正直よく分かりません。全体や合格者と比較して見なければわからないと思います。小学校の先生は適性検査は8割程度とれていれば合格ラインだと言っていましたが、実際うちの子は8割とれていても不合格でした。作文も8割、面接が8割きるくらいでした。ただ、成績表の副教科がオールではなかったのも原因の一つだと思います。子供はそこまで酷くなかった結果をみて逆に悲しくなったと言っていましたが、私はこの結果で駄目なら皆が良く出来ていたんだと納得できました。そして、公立中学へ行っても遅れをとらないようにと親子で話し合い先取り学習を開始しました。入学後は1番〜3番位です。塾の模試は、志望校判定は北高A判定です。でも、中学受検の経験から判定はあくまで参考程度にしています。
正直、心の傷はいえていません。高校受験でも失敗してしまったら…という恐怖心もあるようです。
だからこそ、日々怠らないよう努力をする事が出来ているのかもしれません。今はまだ現実を受け入れるだけで精一杯な時期だと思います。でも、すぐ中学校生活が始まります。公立中学にも、受験しなかっただけで出来る子達が何人もいます。沢山の刺激を受けながら次は高校受験に向けて力をつけて行きましょう!!

親です@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
皆さん、お子様を通塾させた方がほとんどだと思いますが、いつ頃入塾されましたか?

やはり佐鳴がオススメでしょうか?

よろしくお願いします。
りん@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
女子4.5倍と私もききました。80人の4.5倍は360人です。全体で511人だから男子は151人となります。当日、私も付き添いましたが、パッと見た感じは半々で、そこまで女の子が多いという印象は正直感じませんでした。同行した父兄の方々はどう感じましたか?

質問者さんのように優秀でも、落ちるんですね。基準知りたいですね。

娘のいうことには、テスト算数以外簡単だったとのことで、(サナルでやったのより放送もゆっくりで聞きやすいし、作文も簡単。問題も塾のより簡単。時間も20分余った。ちなみに、娘は算数が苦手です。)それをきいて、平均点が高く、ボーダーに沢山いるだろうと感じました。算数がダメなら落ちたかもと、怖くて答え合わせできませんでした。

内緒さん@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
受験生の中でもトップクラスの実力を持ったお子様が不合格になっているケースが目立ちますね。
実際、当日の試験結果にも問題が見られないとなると、もしかしたら北高との逆転現象が発生しない為の独自基準を設けているのでは?などと勘ぐってしまいますね。
うーん@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
どうしても合格者を貶めたいんですかね。
被害妄想も程々に。
親@保護者 [ 2015/01/28(水) ]
出来る子も合格してますが、一部まさかあの子が合格。てのも事実だからしょうがない。何も知らないのに被害妄想とか言うのもどうかと。
親@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
まさかあの子が、という子は15%枠のほうで、素晴らしい功績があったのかもしれませんね
どちらにしても、人生の通過点!重く捉えすぎず、まずは親が無理にでも明るく前を向きましょう!
一般@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
試験日にあわせ実力をピークに持ってきましたか?
普段出来ていたのに落ちた人より、ほんの少し、合格した人の方が当日できていただけです。
面接や作文があるテストならば、尚更しっかりした基準があり話し合われているはず。公立ですよ。沢山の先生方がみて採点してるのに、不正する訳がありません。現実を受けとめて。7問も間違えてますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
合格者を貶めるなどというつもりは毛頭ありません。
合格されたお子様については西中が求めている人物像にマッチした優秀な子供達かと思います。
優秀でなければ合格にする意味がありません。
私が申し上げたのは、この掲示板に散見している、受験生の中でもおそらく上位数パーセントであろうトップクラス実力を兼ね備えた子供が不合格となるケースについてです。
このような別格の実力を持った受験生については北高への配慮から青田買いをしないのでは?と、この掲示板を拝見しての率直な感想です。
どうか誤解のなきように。

親@一般人 [ 2015/01/28(水) ]
うーん、北高への配慮というご意見にはまったく同意できません
西高中等部の試験は、関東の中学入試に比べて本当に簡単です
トップクラスの子達でなくとも、勉強をきちんとやった子であれば、9割は取れるのでは?少なくともあの試験で別格の実力があるか否かはわからないと思いますよ
受験生の親@質問した人 [ 2015/01/29(木) ]
ママ@保護者さん、すごくわが家の例と似ています。今は、中1年生ですか?北高へ向け頑張ってください。応援しています。

娘は、試験当日は「力を出しきった、楽しい2日間だと」日記で書いてました。さぞや、納得のできだったのでしょう。不合格の報を受け「悔しいとかでなく、”何で?”と思ってしまった」と書いてました。勘違い野郎ってこともないんです、素直な感想と思います。これが西中受験の実態です。できなかったならまだしも、できて不合格だったことを受け入れることが難しそうです。(7問間違えましたが)少女の心を歪めはしないか心配です。
「子供はそこまで酷くなかった結果をみて逆に悲しくなた」ってのも、我が家でもいろいろ会話する中でも、類似の反応です。解けない謎なのかもしれません。解いても浪人するわけでもないし。公立高校も明確な基準で男女比も従来と変わってきていると聞きます。県西部のリーダーの輩出を期待される中高一貫校ですので、公明正大な合否基準であるべきと、市民の1人として感じます。

「西中に入るのが夢に変わってしまった」分かるな〜。大学なのか、職業なのかがゴールですよね。西中はその最適な手段と思っていたはずが、入れないとなるとそれを絶望の淵のように悔しがってしまいますね。親がしっかり俯瞰してあげないといけない。家は公立中で生徒会長を目指せと言っているの。娘は納得してないけど。だって、西中じゃあ、優秀な子ばっかで、なかなかできないでしょ。(予想)社会に出ると、学歴よりそんな経験が役立つと実感しているからです。不合格も運命、それをプラスに変えてみせます。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
確かに模試よりも簡単であれば狭い得点範囲に多数集中していそうですね。
となるといくら実力があってもちょっとしたミスが命取りというのが実際のところかもしれません。
受験は一発勝負、なにがあるかわかりませんね。
今年?@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
今年の試験で合格した子たちと話す機会がありました 3、4問間違っちゃったという声が多かったです 7問の配点にもよりますが、単純に点数が70%枠に入らなかったんじゃないですか?
西中では優秀な子ばっかりでなかなかできないんだから、公立中では生徒会長をやりなさい、って…
すでに公立中の仲間を見下してますか?周りより上のエリートって感じですか?もっと肩の力を抜かないと、お子さんに余計なプレッシャーになりません?自分はみんなより優れてるんだから、と思うようになったら今後の人生、大変そうです…
ママ@保護者 [ 2015/01/29(木) ]
私達親子絶望的な気持ちでした。今思い出しても涙が溢れます。中学合格を嬉しそうに報告しているお友達、公立中学の物品販売も小学校の卒業式も苦痛でしかありませんでした。あれだけ頑張って努力したのに何も残らなかったと絶望しました。でも、同じように残念だった塾のお友達に心が救われていました。そして、慰めの言葉だと思いますが、さなるの先生に今まで西中受験クラスで上位の実力があったのだから、公立中学に行っても大丈夫。今の実力なら公立トップを目指せますと言ってもらった事が、子供のやる気をもう一度奮いたたせてもらったと思います。
ただ、思ったより傷は深いです。現実私もまだこのように西中受験や西高の掲示板を覗いてしまっています。でも、全てをプラスに変換して公立中学だから出来ること生徒会、委員長、自由研究、作文、検定等頑張って下さい。すぐには結果は出ません。きっとこれから3年間西中の子達と嫌でも比較してしまうことがあるかもしれません。でも、3年後に同等かそれ以上の所に進学出来るように頑張りましょう。すいません、こう言いながらも自分に言い聞かせています。こんな事を思っているなんて子供には絶対言えません。私の心の中の霧が晴れるにはまだまだ時間がかかりそうです。
最後に、私達親子は不合格でも受験して良かったと心底思っています。なにより、学ぶことが楽しい、何年間も努力をする事が出来自信になった。基礎学力がついた等プラス要素が沢山あります。したの子供もそんな兄弟をみて受験を希望しています。私は内心あの思いをもう一度するかもしれない恐怖でいっぱいです。ですが、全力でサポートするつもりです。受験生の親さんも、お子様の実力を信じてこれからも頑張って下さいね。3年後にまた掲示板でいい報告待ってます。
経験者@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
私はちょっと前の受験経験者の保護者ですが、一つとても不思議に思う点があります。
あんなに西高中等部最高と叫んでいた受験者の親が、不合格になると三年後に目指すのが北高だということです。そんなに素晴らしければ三年後も西高に受験すればよいのにと思ってしまいます。
はっきり言って、西高中等部の中高一貫はあまり成功していません。カリキュラムが素晴らしい?あの位は日本全国どこの一貫校もやっていることです。問題は指導力が低い点。先生方に、静岡県西部のno.1になることを目指す気概が全く感じられませんから仕方ないです。西高は所詮西高でしかないです。
でも今回一つ西高中等部の入試で正しいと思えることがあります。
それは、開示されていないのに不合格の我が子のことを「ボーダーだった」とし、「頭のいい子は不合格」「この学校は面接できちんと受け応えできる子より大人しい子が好き」などと言いたい放題の親をこの学校の保護者にしなかったことです。
西高中等部の保護者といえばDQN率が高いことで、教師の間からは有名です。
子ども達はみんな頑張ったと思います。今回不合格だったことを一番反省すべきは、このような結果もありうるのに子どもに発破をかけて走らせ、結果的に子どもを悲しませてしまった親達だと思います。
経験者@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
続きです。
きつい言い方ごめんなさい。でも、中学受験ってしなくてもいいのにわざわざさせるわけですから、その位の覚悟と努力は必要です。努力の中には塾選びも入ります。サナルは、他塾締め出しを高校受験でも始めています。当然精度が落ちます。そういうことも知った上でA判定の意味も解析しておくべきだったでしょう。
三年後の高校受験においては、もっとシンプルです。入試の一般枠では、内申点と当日点で75%の人が決まります。つまり、生徒会長をしていたとか部活動でよい成績だったとかピアノコンクールで全国大会出場などなどが合否に効いてくるのは上位75%に入れなかった人のみです。
間違っても、内申点、当日点、その他特記事項を横一線に並べて議論されることのありませんように。
ここで発言されている今回不合格だった方々は、三年後は普通に上位75%を目指してください。

通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
DQNなどという言葉を平気で使う親もどうかと思います。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
不合格された方が、前向きに頑張ろうとしているところに、経験者さんあまりにもきつい言い方ですね。生徒会やれるくらい頑張っていこうと思ってるだけですよ。公立の子達をバカにしているわけでは決してないと思います。それに、西中は親子面接でした?なぜ合格した親はDQN率が高いとわかるのですか?不合格された親はダメみたいな。それに不合格された子達はもちろん、70%以内を目指してたし、3年後も当然75%以内を目指してますよ。偉そうに言わないでください。
保護者@保護者 [ 2015/01/29(木) ]
経験者さん
不合格は反省するべきことなのでしょうか?
一生懸命やった。でも、結果が不合格だった。
それでも反省は必要ですか?
なんだかとても哀しい気持ちになりました。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
第三者ですが、経験者さんは、不合格を反省すべき、と書いているのではありませんよ
不合格も見据えて子供をフォローできなかった親が反省すべきだ、と言っているのでは?人生のどんな場面にも絶対はないんだから、いくらお子さんが素晴らしくても不合格の可能性はあります
不合格になるだろう、というスタンスで常にいるべきです
常に、進学先は公立中学であると頭において、話題もそうしておくべきだと思います
来年度以降受検される方、そうあってほしいです
通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
確かに親が不合格にうろたえてしまっては覚悟が足らなかったというのは事実だと思います。
十分に北高を目指すだけの実力がおありかとお見受けしますので、是非合格目指して頑張って!
西高中等部は中高一貫が魅力ですので、北に行ける実力があるのにわざわざ西高を受験するのはナンセンスかと。
本年受験組@保護者 [ 2015/01/29(木) ]
親の世代は大学受験に苦労している世代だと思いますが、
不思議と自分の子供の受験には楽観的な方が少なくないですね。

A判定での不合格、CD判定からの逆転、
よくある話です。
高校生@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
ここは高校受験のための質問の場ですよね。西を受けたい中学生を減らしたいのかと疑います。
合格者より不合格のほうが多いのだから掲示板も荒れるのでしょうが中学も高校も通うのは親ではありません。運が悪かったと思って公立高校へ行って良かったと思える生活をさせてあげてください。
西に失敗して北高受けてまた失敗。大学もさらに難関国立狙いで浪人した先輩がいます。見ていても親からのプレッシャーが半端なかったです。
佐世保や名大の殺人事件例もあります。
中学の3年間は心も成長する時なので不合格を引きずらないよう親も気持ちを切り替えるべきでは。
北高へ行きたいのなら北高の掲示板で相談したらいかがですか。たくさん同じ境遇の先輩や保護者がいますよ。個人的には高校も西を目指して高入生として学年トップとれたらカッコいいと思いますけど。
受験生の親@保護者 [ 2015/01/29(木) ]
模試A判定x5、全国模試でも上位常連ということで、不合格の可能性がほとんどないと思っていたことは世間知らずでした。
オールA判定を信じ過ぎたため、心の準備が全くできてませんでした、甘かったです。通学も便利で、子供も行く気満々だったし。それに増して、西中の精鋭に影響され得意の理数系を磨き理系の難関国公立に入れたいとの私の期待が膨張し冷静になる暇がありまでんでした。親子とも少し肩の力を抜いて、目標を見つけていきます。西中は憧れでしたが、他の選択肢ももちろんありますね。
い@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
憧れなら、西中をけなさないでください。正々堂々と立ち向かい破れただけと諦めなさい。
入学した少なくとも、同性の女の子は、入試において出来のいいあなたの子供より当日できたわけです。勝負とはそういうものです。
模試はあくまで模試。落ちたのはそのくらいの実力な訳。合格した子達にきいたところ、2.3問しか間違えてないようです。
井の中の蛙。西中が悪い。世の中が悪い、うちは悪くないではなく、7問では落ちるくらいレベルが高いこが集まってるだけ。冷静に考え、どうせ入学しても、160番前後のビリですよ。辛くないですか?
通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
受験生の親さん、お子様の実力は本物ですよ。
中傷めいた悪意のある書き込みもありますが、お子様ほどの優秀なお子様であれば、西中に合格していようが不合格であろうが今後の人生に大した影響はありません。
そもそも西中合格がゴールではないはずです。
お子様が自信を失ったり、目標を見失う、トラウマとなってしまうことがないよう、不合格を笑い飛ばせる位で良いと思います。
今後のお子様の大きな飛躍をお祈り致します。
親@保護者 [ 2015/01/29(木) ]
い@さん、ひどいですね。前向きに頑張ろうとしているところに。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
い@さんの書き方も難はありますが、合格した子たちを貶めるような発言もありましたので、い@さんのような気持ちになった人も少なからずいたと思いますよ
もちろん、お子さんに罪はありません!活躍を期待します
うさぎ@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
今更受験制度を叩いたところで何も始まりません。僕も西中受けて落ちました。行く気満々だったのでとても悔しい思いをしました。

この悔しさを良い方向に持っていくことが親の力の見せ所ではないでしょうか?

幸い僕は中学生活を普通に頑張って北高に受かり、普通に楽しい生活をしています。

質問者様はじめ親の皆様は、塾への送迎や受験手続きなど多大な努力をされたものと思います。したがって不可解な入試結果に怒り心頭なのは普通の反応でしょう。親も子どもと同じくらい悔しいはずです。しかし、そろそろ切り替えて、公立中学のスタートダッシュをうまく切る準備が必要なのではないでしょうか。リベンジするチャンスは3年後、必ずやってきます。
一太郎@一般人 [ 2015/01/29(木) ]
皆さんの書き込みを見て、野村監督の言葉を思い出しました。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
「負けるときには、何の理由もなく負けるわけではなく、その試合中に何か負ける要素がある。勝ったときでも、何か負けに繋がる要素があった場合がある。」という意味、だそうです。
試験の合否で、不可解な入試結果?違うと思います。言い訳です。
結果が全てです。原因はすべて自分にあるのです。絶対に外部ではありませんよ。ましてや自分のほうが実力があったのに不合格になったなんて思う人はとんでもない大ばか者です。間違いなく原因があったはずです。そこを理解しないと高校入試や大学入試でも同じことを繰り返しますよ。
私の息子も不合格ですが、息子には結果はすべて自己責任ということを自覚させています。
でも、まだ始まったばかりです。負けるなよ、息子!!
受検生の@保護者 [ 2015/01/30(金) ]
一太郎さんのコメントに共感します。
野村監督の言葉、沁みます。

合格した子も不合格であった子もみな、新しいスタートラインに立ったのだと思います。
どちらもここからが大切ですよね。
自分に負けるな、子どもたち!
なんとか合格でした@保護者 [ 2015/01/30(金) ]
今年受験されたご家庭の皆様、本当にお疲れ様でした。

我が家も少し受験を軽く考えすぎていて、今になって後悔すること多々あります。
適正検査で失敗した娘が顔面蒼白になって会場から出てきた姿、夕食時に悔し涙で肩を震わせる姿は暫く忘れられそうにありません。

子も親も受験を通して色々勉強になりました。
今は残り少ない小学校生活、思い切り楽しんで欲しいものです。
娘が。。。@保護者 [ 2015/01/30(金) ]
合格おめでとうございます。適正検査は失敗ということですが、失敗しても3〜4問不正解で済んだのでしょうか。もしくは、ディスカッションや面接で加点できたのでしょうか?

来年、娘が、受験してみたいと言い出しました。。。3〜4問というと、尻込みしてしまう気持ちもあります。これから気持ちを固めていこうと思います。
なんとか合格でした@卒業生 [ 2015/01/30(金) ]
娘が。。。さん、こんにちは。

不正解、3,4問ではありません。
記述問題が多いので、正確な点数はわかりませんが。
小論・面接は、父親が相当対策をして本番に臨みました。

娘は適正検査2で、時計を10分見間違えて時間が足りないと思い込み、
震えながら回答用紙を埋めていったとのこと。
焦りで計算ミス連発、悔し涙となってしまいました。

運良く拾ってもらえましたが、
周囲でもなかなか合格しないのが実情です。
娘の小学校では不合格だった場合の覚悟が必要なのこと、丁寧に学年主任の先生が説明して下さいました。

ご家族でよく相談して頑張って下さい。
ご健闘をお祈りします。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/30(金) ]
なんとか合格でした、さん、
算数をそんなに間違ってしまっても合格されたんですね!学校の成績がものすごくよかったり、学校以外の活動で大きな功績があったのですか?
もしくは、計算ミスをしたと思い込んでいたけれど、実は正解だったとか

来年以降受検される方、会場には時計がないので、普段の模試から腕時計を見るようにしたら良いかもしれませんね
でも、あと何分という表示を先生がしてくださるそうですが、それでも残り時間を勘違いされたんですか?緊張かなあ
なんとか合格でした@卒業生 [ 2015/01/30(金) ]
部活もがんばり、習い事も一通りしてますが、
一芸はありません。
学校の成績は丸が2つある以外は2重丸でした。

普段は緊張とは無縁の性格ですが、
当日は普通にできませんでしたね。

後で見るとそこまで酷い内容ではなかったのですが、
完全に諦めて気持ちを切り替えていたので
合格はまさに僥倖でした。
娘が。。。@保護者 [ 2015/01/30(金) ]
不正解は、3〜4問以上なんですよね。小論・面接での対策が効いている感じですね。ということは、学科の試験の優劣だけではないんですね。いろいろな話を聞いていると、謎がやっぱ多くて不安になってしまいます。自己責任を追及するのは、小学生の娘にはまだ早い気もしています。
親@保護者 [ 2015/01/30(金) ]
やっぱり。そおいうことか。

間違えたとこなんて思いつかないくらい簡単だったといってるんですよね。やりきったと。

出来なかったわけではないことが解り、次なる目標を決めて頑張れそうです。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/30(金) ]
自己責任なんて、子供に言う必要はないと思いますよ!受検に向けて頑張ることで、間違いなく勉強面で成長します 作文もこれからの人生必要になることです 面接もしかり!
受検をすることは、状況が許すのであれば間違いなくプラスだと思います
不合格になることを常に頭に入れ、子供が西中の話を始めたら、親は必ず公立中の話をする
ダメでも、がんばったことに価値があるということをずっと言い続け、不合格通知を受け取っても動揺しすぎない!周りの友達にも、西中に行くよ、なんて間違っても言わない(受検をするのは言ってもいいと思いますが、西に行くよなんて言ってダメだったら可哀想です)!不合格をふまえて行動していればいいと思います
さなるでも、最初の説明会で、不合格だった場合の心構えが講師から真剣に語られます その際、私にその覚悟があるのか、と自分に問いかけ、大きなことにチャレンジしてしまったなあと、不覚にも涙が出ました 親の対応ひとつで子供は救われます!失敗を恐れず、ぜひチャレンジしてください!
通りすがり@一般人 [ 2015/01/30(金) ]
原因が判らないのならそれ以上の分析は時間の無駄です。
西中は縁がなかったとすっぱり忘れ、次の目標へと気持ちを切り替えることが大事ですな。
なんとか合格でした@卒業生 [ 2015/01/30(金) ]
>娘が。。。。さん

私の娘も適正検査の結果があまりに論外でしたら拾ってもらうこともなかったでしょう。
学科が配点大きいですから、一番力を入れなくてはいけないと思います。

当日はもう一つでしたが、娘も合格圏内には常におりました。

まだ小学生なので、責任は親子で半分こで私はいいと思います。
よくご家族でご相談なさって下さい。

>親@保護者さん
実力は本当に素晴らしいと思います。
今後共お互いがんばりましょう。
一応合格でしたが@保護者 [ 2015/01/31(土) ]
拙い文章でわかりにくいかもしれませんが私なりに分析しました。入試の原因として、511人が受験し、難易度もそれほど高くない試験が考えられます。100番から200番の人は点差がそれほどなかった。ボーダーのあたりに沢山の受験生がいた。簡単な試験の場合の分布図をイメージしてください。
謎が残っている人はボーダー周辺の方たちでしょう。一太郎さんがおっしゃるようにここで受かった人は落ちる可能性もあり、落ちた人は、なにか原因があるのでしょう。
圧倒的にできた人や、200番、300番台以下の方は、なんで受かった?もしくは落ちた?とは思っていないのではないでしょうか。
70%以下は、調査書や賞与等が関係しますが、みな委員会や部活など頑張っていて甲乙つけがたいです。本当にちょっとした差です。また、ボーダーからトップも7問前後くらいの差でしょうか。それほど西中を志す上位層は優秀な子供たちということがわかります。

学校が、テストの難易度をあげたり、量を増やさない限りボーダー前後ですっきりしない感の現象は続きます。県立で清水とほぼ一緒の問題だから事情があるのでしょうか。

我が家は子どもが受けたいといい、人生の通過点として受験しました。安易に受けたものの試験後から発表までの10日間がとても長く感じました。
通りすがり@一般人 [ 2015/01/31(土) ]
合格した方も残念ながら不合格だった方も、今後やるべきことは、全国模試等で自身の位置の確認、弱点の対策をひたすら繰り返しながら己の実力を高めていくという地道な作業です。西中に合格したから自動的に実力が高まることなどないのです。
ただ身がおかれる環境が今回決定しただけのことです。
決して不合格であっても落胆してはいけません。
通りすがりB@一般人 [ 2015/02/03(火) ]
親が気持ちを切り替えないとお子さんも切り替えられないのではないでしょうか?
まして、お母さんが浮かない顔で「なんで落ちちゃったんだろう?」と何日も過ごしていたら、子供は自分を攻めることになりますし、また、実際に行く公立中学と自分自身を卑下することにもつながります。それは大変不幸なことです。

倍率が高いから、普段できる子でも当日の調子次第で失敗することもある。西中に落ちても、前向きな気持ちで公立中学に通える様、受験期間中に西中の良い点とともに公立中学のよい点をお子さんに話しておくことが大切だと思います。中学受験の不合格は親子共々辛い経験ですが、「塞翁が馬」とすることも可能であると思います。
一太郎@一般人 [ 2015/02/03(火) ]
西中は不合格でしたが、納得の不合格でした。親子で反省会を寿司を食べながらしました。やはり合格されたお子さんとは努力の差ですね。うちの息子は受験の心構えも本気度も不十分だったんでしょうね。息子も爽快な笑顔で言ってました。
まだまだ先は長いし、失敗の数も何倍もするでしょう。それでも元気でたくましく育ってくれたら良い。3回に1度は成功してくれたら良いです。
息子にとって結果は残念でしたが、私は息子を自慢したいと思います。それは、息子の友達で西中に二人合格されていますが、発表翌日にその子達に「合格おめでとう!」と言えたことです。心の中は悔しいだろうけど、友達にちゃんと伝えた息子を見直しました。
う〜ん@保護者 [ 2015/02/05(木) ]
西中を目標にしたのは、当然中高一貫教育を受けさせたかったからです。というより高校受験のために無駄な勉強?をさせたくなかったからです。
高校2年までに6年分をすべて完了させて、残りの1年間はじっくりと大学受験対策ができます。
もし公立中学→北高のルートだと現役合格は相当きついので浪人覚悟になると思います。もちろん同様に塾に通うとしてもです。
私立の中高一貫はありますけど、浜松は残念ながら誰でも入れるレベルなので環境が良いとは言えません。それと費用的にも負担が大きすぎますよね。
もちろん中学は大学受験のための入り口ですけど、中高の6年間は一貫校は大きなメリットがあると思います。
なるほど@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
中高一貫教育が何と言っても魅力ですね。

ちなみに、高校から西高に入った生徒の進学状況はどんなものなのでしょう?中高一貫に、途中からはいるメリットがあるのかが疑問です。
通行人@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
そうなんです。公立中学校だと内申書を気にしながらの3年間はかなり回り道となります。その点、中高一貫は主力教科に時間集約もでき効率の良い勉強ができると思います。
勉強が全てじゃないと正論を言われる方が多いと思いますけど、受験戦争に勝たなければだめなんです。勉強をするのは子供ですけど、親は最高の環境を与えることを一番に考えるべきだと思います。
西中は公立なので、それほど教師の質は期待していません。当然教師は公務員なので都内の私立教師のような進学実績が評価になっていないわけですから。ただ選抜で入学された子供たちですので、標準以上の質と環境は保たれると思います。やはり入学後、どれだけ先取りができるかがポイントになると思います。塾選びは大きなカギとなりそうですね。
一言いいでしょうか@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
大学入試は、高校で頑張れば全然平気です。内申を気にする中学生活もいいんじゃないですか。音楽、体育、美術、最終的には総合力が勝負です、あと、生活も大事です。中学時代に一生懸命やることが重要。

西中はいいと思います。でも、ここで悩んでいる人たちは、不運にも合格を勝ちえなかった人達、落ちちゃったら、どうしようもないでしょ。西中は大学に入る環境としてベターかもしれませんが、オンリーワンではありません。

ちなみに私は、静岡県西部の公立高校から、旧帝国大学へ現役で入学し、院卒です。一流企業に就職できましたが、上司はそこそこの私学です、それも一浪一留。世の中そんなもの。親が与えるのでなく、子が勝ち取らないとなにも始まりません。東大・京大以外は、大学なんて関係ないです。東大・京大を目指すなら、浪人するのもいいんじゃないですか。
こんなことを@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
あまりにも恥ずかしい書き込みですよ。

>>ちなみに私は、静岡県西部の公立高校から、旧帝国大学へ現役で入学し、院卒です。一流企業に就職できましたが、上司はそこそこの私学です、それも一浪一留。

よくそんな自慢が書けましたね。綺麗ごとばかり並べて、自慢話のオンパレード。しかも私学をバカにした物言いは院卒の方だからですか?

普通の人なら到底書けないでしょうね。

>>音楽、体育、美術、最終的には総合力が勝負です、あと、生活も大事です。中学時代に一生懸命やることが重要。

まさに教育委員会の役人言葉です。ごもっともです。あなたは政治家になるべき立派な方です。
なるほど@一般人 [ 2015/02/06(金) ]
こんなことを@さん
まずは落ち着いて下さい。一言さんがおっしゃりたいことは、「今、西中受験に失敗しても先はまだ長い。広い視野で見れば、学歴だけが全てではない。子ども自身が自分の道を切り拓く力をつけることが大事だ」ということだと思いますよ。

宗右衛門@関係者 [ 2015/02/07(土) ]
人生は「七転び八起き」か「七転八倒」なのかはわかりませんが、いろいろな経験が役に立つでしょうね。
浜松は、学校教育があまりにも遅れていますよね。また中高一貫では試験日がほぼ統一されて併願が難しいのが現実です。まあ受験してまでも行きたいと思えるような中学も少なすぎると思いますけど。
データを調べてみましたが、東北や山陰と同じくらい公立高校王国なのがよくわかります。
東大・京大合格者の出身校は国私立が60%です。中高一貫校は75%を占めています。静岡県はわずか11%と特異な県なのです。
特にこの10年間は急激に中高一貫校がのばしてきています。
サンデー毎日等のメディアで原因を特集していますが、10年前からの「ゆとり教育」施行したときに中高一貫校(公立・私立とも)は独自のカリキュラムで逆に単位を増やしたことが飛躍した要因と解説しています。
20年前なら、そんなに中学からやることないよと言ってられましたけど、全国の流れからみると今はどんどん先取りをしていかなくてはと思います。浜松の方は北高だ、西高だ、と言われますけど、そんな的外れなことをいつまで行っても時代遅れなんですよね。
たまたま通りすがり@関係者 [ 2015/02/07(土) ]
ちょっと驚きですね(ー_ー)!!
私たちのステータス北高は時代遅れですか?
東京の大学時代の友達はいまだに公立高校がトップ校はあり得ないって言われます。
20年前は中学は部活に励む余裕があったのに時代が変わりましたね。

来年は子供が中学を受験をする予定です。西中か?付属か?皆さんの意見を見てみましたら中高一貫が良いですよね。
もう付属〜北高ルートは過去の遺物のような気がしてきました。名目よりも質のほうが良いようですね。
えっと@保護者 [ 2015/02/08(日) ]
北はやっぱりトップ高だと思いますよ。
自分で勉強できるなら北でいいんじゃないですか。

私の子供は西にしましたが。
内緒さん@保護者 [ 2015/02/08(日) ]
3倍以上の倍率を突破した優秀な中入生が大学入試に向けて6年間、素晴らしい環境、カリキュラムで学んでも6〜7割の生徒は国公立大学ではないという現実もありますよ。
スポーツ裁量枠の多い市立と比べても微妙です。
超難関大学も2010年のピークから半減の10人そこそこです。
ドロップアウト組も見うけられるし、一概に西の中高一貫教育が良いとも限りません。
それぞれの子供の特性や個性を見極める力が必要だと思います。
宗右衛門@関係者 [ 2015/02/08(日) ]
内緒さん、それは違いますよ。
国公立現役合格者の直近データ3年間では

北高 33%、29%、31%
西高 35%、52%、43%

西高は中学生だけだと比率は大幅に上昇します。明らかに質の向上はデータが示しています。
感覚でとらえるよりもデータは証明となります。これは全国的にも明らかに表れていますよ。県立千葉中学や岡山操山中学などは地域トップ校になっています。いずれは静岡も中高一貫校がトップ校となるのは間違いないと思います。すでに質では北高を追い抜いていますが。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/09(月) ]
県立千葉中は中高一貫になってからトップ高になったのではありません。千葉高というトップ高が中等部を作って、他の私立と対抗するようになったのです。浜西の弱いところはトップ高でないところ。高入生と争えないので、どうしてもモチベーションが下がる。
浜西は初期の卒業生は実績を出していましたが、だだ下がりです。一方北高は附属だけでなく、公立中トップの子が形成する集団は静岡県内でもトップクラスです。駿台の成績上位者に北高の子は何人も出るけれど、浜西は皆無の年が多い。やはり北高は先生がやれやれ言わないのにこれだけの実績が出るところが強い。実際、教師は北高、浜西、磐南などをぐるぐる回っていて差がないのが実情。
浜西は、せっかくの一貫校なんだから先生がもっと生徒に発破をかけて頑張るべき!せっかくいい子?を青田刈りしているのに、本当にもったいないです。
通りすがり@一般人 [ 2015/02/09(月) ]
静高の板をみると浜西ポジションがよくわかります。静高にとって、浜西は眼中にないようです。もちろん御近所の県立一貫校も。浜西崇拝もほどほどに。
たまたま通りすがり@一般人 [ 2015/02/09(月) ]
よほどの北高信者なんでしょうね。↑の方たちは。
具体的な数値がやはり説得力がありますよね。確かに国公立大学の現役比率は西高はすごい数字ですよね、昨年度はちょっと落ちていますけど。北高は100人以上の浪人を出して名目だけの大学を目指しているって感じかな?結局は過去の北高神話の伝統を守っているんでしょうね。どうせなら北高は日本初の4年生にすればいいと思うのですが。
当然公立高校の教師はローテーションで回っているだけなので学校教育は大差がないでしょうね。根本的な大きな差は、高校入試勉強という無駄な勉強をするということだと思います。別に北高でも西高でもどちらでもいいでしょう。やはり全体の流れは間違いなく中高一貫教育でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/09(月) ]
話題が西高か北高かなのか、中高一貫か否か混ざってしまっていますね。
私は中高一貫には賛成です。でも、西高中等部が断然いいかどうかとなると考えちゃいますね。上の意見のどちらも一理あります。
実際、中学受験と高校受験は向き不向きに個人差があるので、スレ主さんのお子さんのように学力があっても中学受験を失敗する子もいます。西高中等部の合否判定そのものがグレーだとすると、ますます迷ってしまいますね。
愛知県で言えば、岡崎高校と東海高校が共存しているように、浜松にも東海高校並みの中高一貫ができたら選択肢も拡がるわけですが、それがここにない以上、西高か北高かは、やはり個人差を勘案して決めるべきでしょうね。
その辺の内緒さん@一般人 [ 2015/02/09(月) ]
このスレは、西高中等部不合格の方のお子さんが前向きになるためにスレ立てされたと思うので、西高じゃないと、とか中高一貫じゃないと、といった意見は別にスレ立てされたらいかがですか?
内緒さん@保護者 [ 2015/02/09(月) ]
宗右衛門@さん

上で言われてる通り、県立千葉はもともとトップ校ですが、中入1期生が大学受験に加わる昨年の進学実績は国公立現役合格者が10人以上減少し、2番手の船橋高校が躍進しています。
岡山操山高校は地域トップ校には程遠い実績ですし近年は停滞ぎみのようです。

北高と比較されていますが、北高は校風として生徒が現役に捉われず、より上を目指して4割〜5割は浪人しますからね。
4年生高校たるゆえんですね。(笑)
国公立現役合格者で比べると西は有利ですが、現浪合わせると太刀打ちできないですよ。
質についても、東大、京大、一橋、東工大、国医60人以上で、県下では圧倒的にNo.1ですから、追い抜いてはいないかと思います。

北ではなく市立と比べると判りやすいと思います。
昨年に限っていうと、市立は昨年は414人中(スポーツ裁量枠込)155人が現役国公立で約37%、裁量枠を除くと約44%です。西中入生35%よりも上回っています。
今年以降の進学実績も注視が必要ですが、現状を見ていると、市立躍進の流れは変わらないのかなぁと思います。
地元公立中学校出身の市立生が西中生よりも実績をあげているということを、立ち止まって今一度考える必要があります。

西高中は子供たちの進路の選択しを広め、浜松の学力向上に大きな役割を果たしている素晴らしい学校だと思います。
大都市圏の中高一貫教育は歴史もあり実績も素晴らしいとは思いますが、それをそのまま地方都市に当てはめ、中高一貫の環境及びカリキュラムのみで妄信するのは子供のためにはならないのではないかと考えます。
冷静な議論が必要だと思います。
千葉からきた親@保護者 [ 2015/02/09(月) ]
県千葉の話題が出てますのでちょっと書き込みをします。
県千葉は地元では併願校です。第1希望は都内の私立一貫校です。筑駒・開成や女子なら桜陰・女子学院、渋幕あたりでしょうか。間違いなく私立一貫校を目指します。理由は教師の質や教育レベルが公立よりはるかに高いからです。県千葉はほとんど期待していません。滑り止め程度です。偏差値は高いですけど、あくまでも公立ですので教師の質や授業内容は期待できません。しかし公立中学に行くよりも計画的に勉強ができるというメリットはあります。県千葉の生徒さんは四谷大塚やZ会等で先に進んだ勉強をされています。県千葉が良いか悪いかより、一貫教育ができる子供にとっては良い環境ではないかと思います。市川なども同じ理由で人気がありますね。
さんだる@保護者 [ 2015/02/10(火) ]
新中一保護者で卒業生です。

県千葉出身の友人が大学にいましたが、
受験勉強の取り組みが違いすぎて、当時でも恐れ入ったのを覚えています。
昔も今も首都圏の子供は大変ですね。

ご近所の仲良し3人組が、西・附属・地元の中学に別れます。塾も一緒で現時点では学力は皆同じぐらいです。
今後それぞれどう成長していくのか、他人事ではありませんが興味深いです。
東京出身@関係者 [ 2015/02/11(水) ]
4月から子供が西中に入学することになりました。小学4年より神奈川から浜松に来ました。神奈川の公立一貫校は浜松よりも最近できました。2009年から昨年までに続けて4校開設され、再来年までにさらに2校の開校予定です。すでに競争倍率も5〜8倍と西中より厳しいと思います。
神奈川も首都圏ですけど、数年前までは浜松と同じ公立王国でした。浜松北高のように圧倒的な存在がありましたね。湘南高校、厚木高校、平塚江南高校などです。今でも難関国公立大を輩出しますが10年前ほどの勢いはありません。
東京も、戸山高校、西高校、日比谷高校なども急落ですね。千葉の方も書かれていましたが、中高一貫の流れは首都圏や関西圏から地方に波及するでしょうね。
本来は浜松北を目指された子供が相当数西中に入られているはずですから、徐々に浜松北高も衰退してくるのではないですか。よく言われるのが磐田からの入学者も多く、最初に影響が出たのが磐田南ということらしいですけど。
静岡もある程度の中高一貫校ができればいいですね。もちろん私立一貫校の飛び抜けた第一希望になる学校ができれば言うことなしです。早稲田か慶応の付属一貫校が理想ですかね。そうなれば浜松も教育水準が高くなるんでしょうけど。
のんびり@在校生 [ 2015/02/11(水) ]
私も一言(*^。^*)

生徒も二極化していると思いますよ。一貫校は高校入試がないので部活を楽しんでいる人もいれば、上位2割くらいの人は塾や通信教育で先取りしている人(もちろんよっぷクラスの人)と。
やはり勉強でも部活でも自分のやり方を持っている人は凄いです。
さんだる@保護者 [ 2015/02/11(水) ]
のんびりさん、コメントありがとう。

勉強がんばってるのが2割だと、ちょっと親とすると心配ですね(汗

進路実績みてても中間層が薄い感じなんで、
多分勉強頑張る子とそうでない子の差が激しいかなと想像できてしまいます。

部活と塾の掛け持ちは厳しいですかね?
部活も勉強もどちらも存分に頑張って欲しいのですが。
その通りです@保護者 [ 2015/02/11(水) ]
トップ2割の優秀層が旧帝大以上ですね。
中間層の薄さのカバーは高入生が担ってます。
中入生の学力は6年間で大きな格差となって開いてるのが現実です。
はっきり言って、一握りの超優秀層なら塾に通わずに文武両道を極めことも可能でしょうが、多くは学校のカリキュラムだけでは難しいでしょうから、現役国公立を目指すのなら部活との両立をせずに塾、予備校への専念が必須だと思います。

千葉からきた親@保護者 [ 2015/02/11(水) ]
>トップ2割の優秀層が旧帝大以上
公立一貫校の中では良いのではないですか?上記の現役国公立は35〜53%ということは中間層も大きな格差があるとは思えません。
都会のトップ私立一貫校と比較する訳にはいきませんが、そこでも大きな格差があります。
公立の一貫校のメリットは学費が安いことが大きいです。私立ですと学費だけで毎月6〜8万、塾代が5〜10万掛かり毎月の負担は15〜20万円です。普通のサラリーマン家庭ですと相当きついと思います。ハイレベルな塾(駿台・お茶ゼミ・河合塾メプロ・鉄緑・グノーブル・SEG・平岡等)は開成や桜陰や県千葉などの一貫校では当たり前のセットですよ。
公立一貫校と上記のハイレベル塾のセットなら一般家庭でも可能です。
残念ながら、西中の生徒はそこまで徹底したサポートをされていないものと思います。この意識が首都圏並みにあれば実績は大きく伸びると思うのですけどね。
いくらトップ校といえども学校のカリュキュラムだけでは絶対に多数の東大京大等の合格者は出せません。
西中受験でも70%以上の子供が実績のある佐鳴にいって対応するようです。ならば、当然旧帝大レベルに入ろうとするならそれに対応いした塾に行くべきですよね。そこが首都圏と地方(浜松)の大きな差なんだと思います。
学校のカリキュラムや授業のレベルは関係ないと思います。多少先取りした教育の恩恵を受けるのは中間層の普通の国公立組で、プラスαの学習方法が旧帝大クラスのトップクラス実績につながると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2015/02/12(木) ]
要は中高一貫での学力格差は必然で学校のカリキュラムだけではダメということですね
東京出身@保護者 [ 2015/02/12(木) ]
そういうことだと思います。一貫校に入学することが目的ではなく、6年間の環境を得ることとハイレベルな塾と併用した勉強方法が重要だと思います。
旧帝大の合格者傾向は顕著に表れています。公立高校からの入学者は全国的に減っていますが、一貫校(私立・公立とも)からの合格者は毎年増え続けています。
残念ながら西中の生徒さんはそういった意識が弱いので実績が伸び悩んでいるのではないですか?
地方の公立一貫校は学校カリキュラムだけが話題になってますので、それだけで学力向上ができると勘違いされているのではないでしょうか。
千葉からきた親@さんが書かれたことはよく分かります。私も浜松に来て教育に対する感覚のずれを感じていました。北高のほうが良い?市立高が良い?西中が良い?そんなことではなくじっくりと勉強に取り組める環境なのです。
どの学校から東大が何人でもいいのです。私の子供が良い環境の中で計画的に結果が出せるかが重要なのです。
通りすがり@卒業生 [ 2015/02/12(木) ]
我々は浜松の田舎者ですが、大抵ちゃんと自分も受験してますからこれからが大事なことは十分承知しておりますよ。

時々出身大学より高校が大事だったりするのは浜松に限らず地方ではよくある話です。

もちろん勉強は一番大事ですが、部活などを通してたくましくなって、そこでいい友達ができればいいなと私は思います。
官僚や医師を志すなら忙しい部活は薦めませんがね。

せっかく中高一貫なので、早いうちに具体的に将来の目標を立て、計画的に勉強を進めて欲しいものです。
のんびり@在校生 [ 2015/02/12(木) ]
やはり井の中の蛙かな(>_<)

浜松しか知らないし、他の学校の友達ものんびりしてるしなぁ〜〜
理想は文武両道なんですけど、実際トップの人たちは運動系はいないもんね。

ほんと、マジ!運動部はいないです。いても2〜3人かな?
中等部では先生も大学のことはあまり言わないしね。

もっと将来の目標が持てるように学校も言ってくれれば計画が持てると思います。その自覚が強いのが競争の厳しい都会なんでしょうね。

ちょっと計画を立ててみるかな。
さんだる@保護者 [ 2015/02/13(金) ]
のんびりさん、情報ありがとう。

将来就きたい職業をイメージすると、目指すべき学部・大学が具体的になります。
目標ができると勉強もやり甲斐がでるかもしれません。

西も進学校ですが、西以上の高校がゴロゴロ全国にはありますので、大学受験はなかなか大変なんですよ。

私(OBです)の頃でも同じ部活で医師や官僚になってるので部活と勉強の両立はできなくはないと思うのですが、なかなか簡単ではないですよね。

がんばって下さい!
のんびり@在校生 [ 2015/02/14(土) ]
>西以上の高校がゴロゴロ全国にはありますので、

本当ですよね。浜松の中で比べても意味ないし、校内でも意味ないし。

やはり目標とする大学学部で目指す人の中での順位(自分の位置)ですよねぇ〜。

僕は将来はソフトウェアの開発をしたいので情報工学・理工かな?そろそろ決めないとね。

いつまでものんびりじゃだめですね。分かっちゃいるけど。。。。

がんばらなくっちゃ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
がんばってます!@一般人 [ 2015/02/16(月) ]
みなさんのコメントを読ませていただき、我が家と同じ思いをしたご家族がやっぱりたくさんいるんだなあ、と今となっては切なく、そして懐かしい気持ちになりました。

我が子も不合格でした。色々なことを考えても多分合格するだろうと高を括っていましたので、通知を受け取ったときは、まさか、という思いでいっぱいでした。
我が子が大きく肩を震わせて泣いた姿、私はただただ背中をさすることしかできませんでした。
次の日もし無理だったら学校を休んでも構わないと考えていたのですが、子どもは真っ赤に腫れた目で学校へ行きました。「大丈夫?」と聞くと「うん。」と一言、登校しましたが、親としては途中で帰ってきてもいいように、祈る思いで家にいました。
こんな風に受験を経験されたご家庭では受験を決意した日から、その子の頑張りを応援し、合否の結果が出たその日まで色んなドラマがありますよね。

でもやっぱり何よりその後が一番大切なんじゃないかって思うんです。合格にしろ不合格にしろ。
私も親なので、あの子が受かってうちの子がなぜ?とか合格にはなんか裏があるんじゃないか?などと邪推したり。一緒に落ちた子のお母さんと泣いたり文句言ったり(苦笑)

でも私なんかより子どもは強かった!
幸い、学校の先生、友達、塾の先生たち、祖父母が子どもに色々と声をかけてくださいました。私達親も子どもと話すことを心がけました。
あえて高校の話はせずくだらない話から将来の夢の話まで、たくさん。

小学校の卒業式の前の夜、子どもが「お母さん、ずっと塾の送り迎えとかしてくれてありがとね。絶対北高目指して将来○○になりたいからまたよろしく」と言いました。情けないけど子どもの前でポロポロ泣いちゃいました。

今は公立中学で生徒会長をやってます。来年受験です。生徒会、部活(運動部)、塾を両立するのは大変ですが、ひいひい言いながらもがんばっています。
一緒に受験し涙をのんだ友達はそれぞれです。中学に入ってから糸が切れたように勉強しなくなってしまった子、一度は生活も荒れてしまったけどまた今盛り返している子、ずっと頑張り続けている子。

我が家の受験は子どもからあの言葉を聞いたとき、これで良かったんだと思えた受験でした。もちろんこれは後付けで思ったことだし、正直また高校受験は怖いです。
でも今の子どもなら、大丈夫かなって思います。最近は北高にこだわらず、今の運動部を続けたいという気持ちもあるのか市立の特進を狙おうかとか考えてるようです。ただプライドなのか西高は絶対無い!と言っていますが(笑)

うちの子が立ち直った点はフォローしてくださった周りの環境と、多分紙一重でも自分が合格に届かなかったということを自分で認めたことにあるかと、今では考えています。
勝負で言ったら負けですよね。でもその負けを認めた子は強いと思います。

すみません。なんだかえらそうに長々書いてしまいました。でも少しでも、まだ時間がかかっても質問者様のお子様とご家族がまた将来の夢に向かって前を向けたらと思い、お話しさせていただきました。
こうやって書かせていただいたことで、私自身の二年続いたモヤモヤも終わったように思います(笑)ありがとうございました。

お互い、これからも、がんばる子どもを見守って応援していきましょうね!

内緒さん@保護者 [ 2015/02/16(月) ]
試験の合否は残酷ですよね。人生で何度となく経験することになりますけど、大人になると笑える時が来るんですよね。
最終ゴールはもっと先なんですけど、人生の節目では必ず試験というものがあります。すべてうまくいく人は稀でしょう。やはり何度も不合格になったり目標を下げざるおえなかったりで軌道修正だらけです。
健康な体と強い心であり続けることが何よりも重要だと思います。
どんどん失敗すればいいのです。チャレンジするから失敗もあるのです。失敗したくなければ安全策を取って目標下げればいいけど、必ず後悔すると思います。

今やれることを思い切ってやってみることは素晴らしいことだと思います。
内緒さん@保護者 [ 2015/02/22(日) ]
公立中高一貫校の合否はすっきりしないものがありますね。

不況になり、ますます競争率が高くなってきた公立中高一貫校。

合格出来た方は本当に頑張ったと思います。

不合格だった方は、頑張りが足りなかったわけではありません。
縁がなかったのです。

頑張っても合格を手にする事が難しい公立中高一貫校だけに不合格の知らせは悔しいです。
悔しさだけでなく怒りもこみ上げてくるでしょう。

公立中高一貫校に特化した塾も増え、塾も過去のデータを分析し、学校ごとの対策講座を設けるなど
具体的な対策を立てる塾も出来てきました。

情報を収集し合格の可能性の高い塾に通塾しても合格できない子が多いのが現実です。

公立中高一貫校の選抜方法は「報告書・適性検査・作文・面接・実技検査」等によって
総合的に合格者を決定しています。

適性検査・作文の対策を立てれば学校が求める合格点をクリアすることができます。

学校側も、受験者側が対策をしっかり立ててきて合格の決定には頭を悩ませています。

公立中高一貫校は記述が多いです。
私立のように○×ですっきり誤答を区別することが記述では出来にくいわけです。

記述で個性を見つける、伸びしろの可能性を見つける

試験での回答の仕方で学校側の求める生徒像と一致した回答をする子に配点を多く与えています。
小学校時代に目立った活動のある子はさらにそこでアドバンテージがつきます。

しかし、実際に合格を手にしたお子さん、不合格だったお子さんを見ると
公立中高一貫校の合格者は、

対策を一生懸命立てて頑張った子
小学校時代に目立った功績のある子

イコールではないと実感しました。

合格者の中には、
小学校の成績が特別出来たというわけでもない子
目だったところがそれほどなかったという子

がいました。

不合格者の中には

小学校の中では勉強もスポーツも出来る優等生タイプ
コツコツ努力して、適正検査もそれなりに手応えを感じ
合格の可能性を信じていたのにだめだった子

もいました。

あの数時間の試験と報告書で合格不合格を学校側の基準でふるい分けるというのは酷です。

公立中高一貫校では、学力検査を行わないことになっています。

この建前がすっきりしない合格判定を行う結果になり、不合格だった受験生とその親御さんに
大きなダメージをあたえてしまっているのです。

試験が良く出来て合格かもしれないと思っていてもまさかの不合格があり、
試験が良く出来なくて落ち込んでいた友達が合格してしまうのが公立中高一貫校の受験なのです。

「なぜ、あの子が・・・」
「私のほうが・・・」

と合格した子に嫉妬を持つこともあります。

これはごく自然な感情です。

どうか不合格でも引け目に感じないでください。

その学校とは縁がなかっただけです。

コツコツ努力してきたことは財産になっています。

公立中高一貫校の合格はくじのようなものだと割り切るには時間がかかるかもしれません。

不合格した子は、合格した子より頑張りが足りなかったと判断しないでください。

私立受験に合格する方法はあります。

しかし、公立中高一貫校には合格の可能性が高くなる方法はあっても

合格する方法はあるようで実はないのではないでしょうか。

公立中高一貫校を受験する場合、絶対の方法はありません。
合格した家庭の体験記どおりやっても合格する可能性はあっても確実に合格するとはいえません。

公立中高一貫校不合格でも落ち込まないでください!

その学校に縁がなかっただけです。

その後入学した学校に出会いがあります。
人生を変える何かがあります。
高校受験でリベンジできるかもしれないし、
勉強以外の特技で人生を切り開いていくかもしれません。

未来を信じて、結果をプラスに考えましょう。

勝負は10年後、20年後の姿です。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/22(日) ]
親じゃないんですけど、、、

西中を数年前に受検して見事に落ちたものです。
倍率がすごいですからね!
受検当日は何が起こるかわかりませんし。
私も塾の模試では全て合格圏内だったので落ちた時のショックは半端じゃありませんでした。

子供からの視点で言いますと、塾とかにも通わせてもらったのに申し訳ないなという感じでした。
私は自分から塾に行かせてほしいと頼んだので。

もっと勉強すればよかった、、、等の感情でしばらくはいっぱいでした。
私は不合格通知を見たとき、一人で泣いてましたね。
両親は先に見て結果はわかってたんですけど。
何もやりたくない無気力状態に一週間はなったでしょうか、、?
夜は夕ご飯も食べませんでしたし、次の日は学校にも行けませんでした。

親にはそっとしておいてほしかったです。
頑張ったよとか、受験勉強は後々力になるよとか、そんな慰めは正直いりません。
不合格の時点で頑張りが足りなかったのは明白ですし、力になるだろうなというのもわかっています。

落ちた時の苦しさは自分自身が一番分かります。
私のお母さんは一緒に泣いてくれました。
親も受検を乗り越えた仲間みたいなものですから。
慰めは一切なかったです。
あまり話しかけても来ませんでした。
手紙をもらいましたね。お疲れ様っていう。
受験の話題は落ちてからしばらくたってもしないであげてください。
傷をえぐられるようなものなので。

親の支えは絶対条件です。
やる気がないのなら受験しなければいい話です。やる気を出させるには、、、もので釣るですかね。合格したらほしいものかってあげるよとか、偏差値○○以上行ったらご褒美あげるよとか。私は定期テストにこの手を使っていますが、目標があるとモチベーションが上がります!!
本当にその学校に行きたいなら受験勉強だって乗り越えらえます。
もし落ちたとしても、地元の中学では上位になるでしょう。
それでもっといい公立高校を目指せばいいです。
私も今では地元中学で学校生活を楽しんでいます。

受検はすごく大変です。
お母さんのフォローが必要です。
頑張ってください。頑張った分だけ確実に合格に届きます。
内緒さん@在校生 [ 2015/02/26(木) ]
今年の浜松北高のセンターの結果がすごくよかった(9割超え35人)と聞いて、今更ながら北高に行けばよかったかなと思っています。
西は、せいぜい5人です。

がんばれ@卒業生 [ 2015/02/26(木) ]
今年も北は調子いいのかな?

でも、結局受験は個人戦です。
高校が大学入れてくれるわけではないですよ。
がんばって下さい。
通りすがり@在校生 [ 2015/02/26(木) ]
北に行っていたら、自分も9割取れるってわけじゃないよ?もし北に行っていたら、「9割取った友達がいっぱいいる!」って言えるのは確かだけど。
内緒さん@在校生 [ 2015/02/27(金) ]
北と比較してカリキュラムが悪いわけじゃない。要は個人の質と目標値の違いじゃない?

狭い村社会の浜松で北だの、西だの、って度量が狭すぎ。

都市部の私立に比べればぜんぜんユルキャラレベル。オール浜松でどっちもがんばれよ。
西派でも北派でもない人@一般人 [ 2015/02/27(金) ]
西があれだけの倍率を突破している有望な子を集めているのに進学実績が今一つな訳、それはいつまでも親が手を出し過ぎるせいだと思う。

S塾で小学校から西対策だけではなく本科とスクプルもとり合格。その後も手をゆるめることなく中学高校でもSで大学受験に向けて・・と(こういう方たくさんいます)。

親が自分が不安だからと、塾を選んだり一旦やめて考えさせることもさせずに、強迫観念にかられ受け続けさせる。
他の板でも、「入学できました。どこの塾がいいですか」と最初から塾だのみ。
もっと子供に自主性をもたせたら伸びるに・・と残念に思います。

それから中学残念だった方へ一言。
高校で北、または県外の進学校を目指せばいいだけの事です。西中だけがゴールではありません。これからまた前を向いて頑張ればいいのです。
お言葉ですが@保護者 [ 2015/02/28(土) ]
≫≫≫もっと子供に自主性をもたせたら伸びるに・・と残念に思います。

子供任せで3年間過ごしましたが、見事に落ちこぼれています。
塾は中学に入って辞めて学校生活重視で過ごしました。部活も大会が多く本人も本当に楽しく過ごしています。

ただ!!成績は限りなく下位グループです。追試も常連です。肝心の英語数学がダメダメです。

うちの子タイプは中高一貫校には向いていなかったと悟りました。高校受験に向けてメリハリがあるほうが良かったのかもしれません。

教育評論家や青春ドラマでは「伸び伸び育てろ」って言いますが、その結果がこれです。現実は落ちこぼれになりますよ。
内緒さん@保護者 [ 2015/03/01(日) ]
心も体もまだ未熟な小学生を過酷な受験に向かわせる事はそれなりのリスクを伴います。
何人かの生徒は合格することが最終目的化してしまい、合格後にモチベーションを保てず糸の切れた凧のようになってしまいます。
親として良かれと思い敷いたレールが子供の心を圧し殺し無理をさせている事実もあります。
子供の未熟な心に自主性、主体性を育む時期が失われてしまってるかもしれません。

中等部上位40人に入る生徒はきっとどんな環境(地元公立中学)であっても目標に挑んでいける自主性が心に育まれているのではと思います。

内緒さん@一般人 [ 2015/03/05(木) ]
受験に失敗した人はある意味チャンスですよ。
ポジティブに考えれば、たとえば、開成中学。
中学持ち上がり組と高入組。平均で、どちらが上になると思います?実は、高校から入ってきた方が平均では優秀なんです。東大理3となると、中学からの一貫性がほとんどなんですけどね。でも、理1、理2、文1〜3なら、人数ではなく占有率なら、高入生の方がはるかに上になります。
なぜか。
中学からの一貫生って、安心するんですね。「高校入試がない」って。高校入試がないから、って宣伝する塾も多いですから。中学受験で「ゴーーーールッ」になってしまうんです。かなりの数が。中には、開成に入った後も、一生懸命勉強し続けるガリ勉クンもいます。ごく少数ですけど。でもね、開成中の新入生が3年後にどうなるか。成績分布は、すごく頭のいい子が何パーセントか。で、中間層がほとんどなくて、下位層に大勢。こうなります。その中間層から上位層に高入生が入るんです。
開成の最下部なんて、悲惨ですよ。一浪日大、当たり前ですから。だったら中学から慶応に行けばよかったのに。なのに、プライドだけ高いから、そういう選択ができなかったんですね。

受験に失敗した子は、チャンスですよ。
人間、失敗からしか学びません。一度失敗したわけでしょう?「もっと勉強すればよかった」って。それを生かせば、3年後にトップレベルの学校に合格できますよ。
たとえば、北高。ここに受かる子の中で相当数の西中失敗の子がいると思います。だから、中学の3年間、「もう失敗したくない」って頑張るわけです。で、北高に受かる。一浪も多いかもしれない。けど、難関大学多数の実績を残しているわけですよね。公立中→県立トップレベル。これを目指せばいいじゃないですか。
その悔しさを、親御さんじゃなくて、ご本人が持つことが大切だと思います。中学受験は親の受験。高校受験は、子どもの受験ですから。そのへんを履き違えないように。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/05(木) ]
子供まかせにしても出来る子は出来ます。北でも西でも塾にたくさん行っているこが優秀とは限りません。正しく育った自主性と能力がある子は親がうるさくなくても塾に行かなくても部活をやっていても関係ないと思います。
高校ならともかく、中学レベルの勉強で部活と両立できないのは環境より本人の能力の問題が大きいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/09(月) ]
↑するどい指摘!
北高行った友人がまさにそれ。部活で活躍し、塾には暇がないからと始めから行かず、それでも公立中で常にトップクラスだった。高校入ってからも、相変わらず部活に燃えているけど、成績は上位。どうみてもやつには伸び代というものがまだまだありそうだ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/09(月) ]
すごい友人は良いけど、あんたはどうなの?

周りの人の自慢する人は多いけど、本人はダメ人間が多いよね。

まあこんなところに書き込んでる人でロクな人はいないけどね。僕もね。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/09(月) ]
僕?僕も、そこそこ悪くない方だよ(笑)

ちなみに、友人を自慢したわけじゃないさ。
そういう人も、たくさんいるよって話。
PCで言うところのPCUが違うって言ったら分かり易いかな?そういう奴らには、かなわないなぁってこと。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/09(月) ]
↑CPUと打ち間違えたwww
ちなみにやつらPCUも一般人と違うぞ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/28(土) ]
できる人は部活や行事をやってもできるのは事実だが、文武両道は今の時代は難しいよ。30年以上前はそんなに塾も地方に進出していないし、家庭も子供が多く金もそんなになかった。今は少子化で子供は幼児から習い事だらけ。いろんなメディアやシンクタンクのデータからも親がどれだけ金を掛けたかによって学力の差は出てきている。浜松みたいな田舎は所得が低いので子供に5〜7万程度じゃない?東京で私立、例えば麻布鉄緑に通わせ個人家庭教師で月平均は12〜17万円。開成や桜蔭等も似たようなものかな?浜松でこのくらい払える家庭は10%もないんじゃないかな。だから東京の進学校は東大に50〜180人はいる学校が多くあるのよ。高い確率で学力も金で買えるということですかね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/02(木) ]
首都圏の中堅私立レベルの学力があれば西の中等部には普通に受かる。西の中等部の不合格者は首都圏なら下位私立レベルの学力しかない。学力のポテンシャルはほとんど無いんだから、中学入学後は勉強以外の分野で何か一芸を見つけて頑張らせるのが有意義かと。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/05(日) ]
ここは、入学試験が学力試験ではないので、充実した楽しい6年間を送るならおすすめですが、宮廷医に合格したいのなら受験しないほうがいいです。
内緒さん@在校生 [ 2015/04/05(日) ]
宮廷医って何?そんながっこうあるの?
まあ、西を否定ばかりするかわいそうな人ですからね。漢字もわからないのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/06(月) ]
西の在校生って、、、やっぱり。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/24(金) ]
別に西高中等部から高等部行ってもたいしたことないと思う。普通に高校受験をさせた方がいいよ。中高一貫って静岡県の場合あまり芳しくないような。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/24(金) ]
正直、今の西中の中高一貫は生徒たちのせっかくのアドバンテージをつぶす以上にマイナスにしてしまっていますね。
結局、いろいろな意味でポテンシャルの高い家庭の子は普通に浜松北に受験し、普通に合格しています。さらに意識の高い子は中学は附属浜松中にチャレンジ(大学合格実績だけでみても、明らかに附属中→浜松北高(あるいは県外高校)ルートの方が結果を出しています)。

それらが難しい子で、市立や南、私立に行きたくないなら、浜松西中に受ける。
西中は第一志望というより附属中が難しいお子さんが考える学校だと思います。試験内容が違うので対策も違ってきますが、小5の終わりまでに決めれば十分間に合います。

静岡県西部の中での学校を考えるなら現状はこれがベスト。浜松北高をベストな高校と言っているのではなく、狭い選択肢の中でこれ一択しかない状態になっているという意味です。
別の選択肢を求めて県外校がいい人は、どうぞ県外へ行ってください。

なお、これは現在の西高を否定するのではなく、東大京大国医などの大学合格を視野に入れて中学受験を考えているご家庭への一つの指針です。

内緒さん@一般人 [ 2015/04/24(金) ]
ちなみに上位の子は、浜松北の併願校に東海高校を受験する人たちが徐々に増えてきています。男子だけですけど。ここなら新幹線通学できます。
浜松市内の私立高校にどうしても行きたくない人にはおすすめです。
内緒さん@在校生 [ 2015/04/25(土) ]
浜松などの地方は中高一貫教育の特性を生かせていませんね。これは学校側(教育委員会=文科省)の建前方針が大きな要因です。また親子ともに地方育ちの方は勉強方法を知らないと思います。それは首都圏・京阪神の現状を肌で感じていないからです。何十年も続く封建的な習慣が未だに続いているのですからね。旧制中学が強い地方は競争力がないので都市自体の学力が非常に低いのが大きな特徴です。北高が東大や国医が多いと言っても浜松市全体ではどうでしょう?島根・鳥取・山形レベルです。福井や石川のほうが教育レベルは上です。首都圏・京阪神に比べれば学力は1/4程度です。

静大付属→北高、この流れは東北や九州でで多いパターンですね。

宮崎大付属→宮崎西高
大分大付属→大分高
熊本大付属→熊本高
佐賀大付属→佐賀西高
山形大付属→山形東高
秋田大付属→秋田高
福島大付属→福島高
島根大付属→松江北高

上記は県で一番校、でもその地域の進学実績は激しい都市部との地域格差で大きく負けています。
浜松も同じです。そんな地方で北高がベストなどと寝ぼけたことを言っているようだと50年間は進歩しないでしょうね。

東大・京大・国医・早慶は中高一貫校が80%を占めています。30年前と比較しても大きく変化していますよね。これは何を意味しているか?誰でもこの流れは分かりますよね。浜松はガラパゴスになっていますね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/25(土) ]
入学して約3週間、やっと通学になれたころですね。部活も勉強に差支えがない程度にしたようです。塾と通信教育で逆算して部活も考えたんですね。
授業は始まったばかりですが、数学などは小学5年の塾程度なので当面は復習感覚ですね。早く勉強らしくなってもらいたいものです。

↑の方の言われる通りですね。公立の学校はどこへ行っても大差がありませんしね。要は自分の勉強をやるだけです。学校の授業も期待できそうにありませんしね。
真面目そうな生徒は多そうですけど、果たして学力レベルはどうですかね。頑張ってもらいたいものですね。
遅いけど今から見る人へ@一般人 [ 2015/04/30(木) ]
主さんはまさに絵に書いたような親バカですね。それと、あなたの子も。A判定の子が何百人いると思いますか?佐鳴に通っている子の中で、合格するのは、たった100人程度ですよ!西中受験コースに何百人通っているのかご存知ですか?つまり、佐鳴生の中で400人以上の子が不合格となることを忘れていませんか?西中受験は最初に調査書(内申書)で約100人程度に絞られます。内申点は近年の小学校では私達にはわかりません。従兄弟が小学校の教師をしています。その従兄弟いわく、一つの項目に10の判定があるそうです。つまり、算数なら4の項目40の判定となります。。。。つづく

遅いけど今から見る人へ@一般人 [ 2015/04/30(木) ]
続きです。
そのうち(確か)8〜10で5となるそうです。ちなみに、人数にもよるそうですが… 西中は内申点が最低でも36(40中)ないとまず第一次審査を突破出来ません。そこに、特記事項があり、コンクール等県大会以上入賞(個人出場)があれば少し有利なようです。主さんのお子さんは調査書の段階で、すでに不合格だった可能性があります。その場合、試験を受けても採点すらしないようです。うちの子は、成績優秀、スポーツ万能と思っていませんか?学調の結果はいかがでしたか?当然、合格した子たちより低かったことでしょう。学調の結果も当然調査書に書かれますよ。あの子が合格したのに…なんて思っていませんか?そうです!あの子のほうが成績優秀なのです。あなたのお子さんは、残念ですが北高もムリでしょうね。なぜなら、もっと上には上がいるからです。西中に落ちて北高に入った子は99%いません。佐鳴の判定がすべてと勘違いした時点で負けは確定したようですね。主さんのお子さんは、成績もないのに調子にのって受験してしまった、まさに典型的なパターンですよ!慰めてもらい、だよね〜なんて言ってるバカ親は卒業してください。参考になるかわかりませんが、うちの子は佐鳴でランキング20より下回ったことはありません。1日4時間、毎日勉強しました。佐鳴のテキストだけでは足りないとどれだけ買わされたことか…中3の学調は236点内申点は43点でした。生徒会役員もやりました。お陰で無事、北高合格を勝ち取ることができました。うちの子の成績で申し訳ないのですが、参考にはなると思います。上には上がいることを忘れず、うちの子の成績を越えてください。くれぐれもバカ親にならないように願っています。

内緒さん@一般人 [ 2015/04/30(木) ]
遅いけどさん、北高合格おめでとうございます。

>うちの子は佐鳴でランキング20より下回ったことはありません。1日4時間、毎日勉強しました。佐鳴のテキストだけでは足りないとどれだけ買わされたことか…中3の学調は236点内申点は43点でした。

これは、中3の時のことですか?一日4時間は素晴らしいですね。

上には上がいるとのことですが、北高での順位はどうですか?
つまり、北高合格は当たり前として、それが北高でどの程度かを知りたいということです。
ぜひ、高校入試での点と春の課題テストの校内順位を教えてください。

数字が出しにくい場合は、学調や佐鳴ランキングとの比較でも結構です。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/01(金) ]
遅いけどさん、西中受検は最初に調査書でふるいにかけるのではありません。
思い込みで書かれるのは皆さんを混乱させるのでは?
遅いけど今から見る人へ@一般人 [ 2015/05/01(金) ]
内緒さん

佐鳴の受験対策コース説明会で先生が直接話されることですよ。加えて作文の採点方法も教えてくださいますよ。西中受験を考えている方なら当然のように知っていることと思いますが?ですが一般的に知られている情報なので、当然間違っている可能性もありますね。私の言葉が足りなかったですね。失礼しました。この情報は、あくまで一般的に知られている情報で、西中の試験管から聞いたものではありません。誤解しないように!
遅いけど今から見る人へ@一般人 [ 2015/05/01(金) ]
内緒さん

北高の成績のことですが、まず、春の定期テスト?確認テストのことでしょうか?順位出ました?最初の中間からだったような…???うちの子は既に社会人です。数年前のことでよく覚えていません。すみません。ですが、成績は何とか100位には入っていましたよ。この間、お祭りが近いので法被を出そうと押し入れをガサゴソやっていた時に佐鳴のテキストが出てきて…
そう言えばあの時、西中不合格だった子のお母さん…なんて思い出して…何でうちの子が と高校受験までずっと言っていましたね。同じく北高を受けましたが、日体へ行きました。このように書きこんで、悔しさをぶつけることは良いことと思いますが、どうしてあの子がはいかがなものでしょう?劣っていた事実にかわりありません。西中の受験判定はテストがすべてではない作文もあります。また、不合格になると言うことを忘れてしまっている方々が多くびっくりしましたので、キツイ言い方で書かせて貰いました。判定基準はネット等である程度知ることができると思います。これから受験される方々に言えることがあるとすれば、判定は1つではないと言うこと。調査書は5.6年生の2年分が対象のようです。また、主さんが言ってたピアノのことですが、全く関係ないと思います。習い事は調査書に書きません。履歴書に書くことですが、例えば、英検3級合格とどちらが試験管の心をとらえることができるでしょうか?私は6年間同じ学舎で同じ人たちと過ごすより、刺激のある一般中学のほうが人として成長できるような気がします。西中に入れなかったから落ちこぼれではなく、さらに高みを目指せるチャンスと思います。皆さん、つらいのは当たり前。ここからが本当の受験戦争!頑張れ!

ちなみに北高で常にトップに君臨しているのは、附属出身者がほとんどでしたよ。上には上がいることを、改めて思い知らされます。このようにスマホを触る時間もない程に勉強のペースが早いです。親としてついていけなかった…
内緒さん@一般人 [ 2015/05/03(日) ]
遅いけどさん
同じ名前の方がいらして紛らわしいですが、北高のことをお尋ねした方の内緒です。

返信ありがとうございました。
文面にライブ感が溢れていたので、てっきり今春北高に合格されたのだと思い込み失礼しました。

中学時代に佐鳴トップ20で、北高100番以内ということを伺い、参考になりました。北高トップ層は、中学時代大きく分けて、佐鳴と秀英と塾なしで構成されていると聞きますが、本当にそうみたいですね。
西中は、合格しても塾は必須のようですね。
遅いけど今から見る人へ@一般人 [ 2015/05/07(木) ]
内緒さん

こちらこそ、文面が下手で申し訳ないです。
西中がダメなら、北高へと言う方が非常に多いですが、そもそも そこが間違いだと思います。せっかく頑張って西中を目指していたなら、高校受験にもう一度チャンスがあります。志願者数事態、それほど多くなかったような気がします。何故そこまで悔やんでいるのに…と思ってしまうのは、私だけでしょうか?
西高と北高ではすべてにおいて全く違ってきます。
代表的な話しだけさせてもらいますね。
大学受験に関してですが、北高の場合トップ50人(ざっくり)程は、東大 京大 医大 を目指している生徒ばかり。浪人なんて当たり前という考え方。西高は国立大なら何処でも(言い過ぎですいません)と考えている生徒さんと親が多いですね。ですから、北高の場合そもそも例えば300番の生徒さんでも、偏差値は70越えが普通です。お子さんの進路がはっきりしているのなら北高はオススメしますが、なんとなくと思っているのならひとつ下の市立を進めます。残念ながら、現在ではその下に磐田南、そして西高となるようです。とにかく北高は授業のペースが早いので、塾必須、参考書買いまくりでお金が掛かります。1日中勉強していないと、うちの子のようについていくのがやっと、となってしまいます。高校時代(当時)西高にすればよかったと嘆きながら必死に勉強していましたね。本人が望んで入学したはずなのですが、親としては見ていてつらい時もありましたよ。世間体だけで子の将来を決めようとしないでくださいね。中学受験はそれほど大切な問題だと言うことを忘れないでください。親がとか、親の口添えがではなく、お子さん本人が本当に望んでいることなのか考えてみてください。
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/07(木) ]
嘘ばかりの書き込みはやめてね。北高の300番で偏差値が70?が普通?
どこの偏差値を言ってるんですか?河合で50〜53くらいですよ。もし70なら、300番で現役で旧帝に入ることになる。そんな訳がない。いい加減なことを書かないでね。そんなに北高ごときがレベル高いわけないでしょう。バカじゃない!!
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/07(木) ]
もうひとつ、偏差値70というのは上位2.8%ですよ。

河合で500人いたら8番以内です。分かってるの?偏差値の意味が。河合に北高生だけで100人以上いるでしょう?どうして300番以内が偏差値70以上になるのか説明してくださいよ。

内緒さん@卒業生 [ 2015/05/07(木) ]
訂正、偏差値70は2.28%です。

偏差値80以上 …… 上位 0.18%以内
偏差値70以上 …… 上位 2.28%以内
偏差値60以上 …… 上位15.87%以内
偏差値50以上 …… 中位以上
偏差値50 …… 真ん中(平均値)
偏差値50以下 …… 中位以下
偏差値40以下 …… 下位15.87%以下
偏差値30以下 …… 下位 2.28%以下
偏差値20以下 …… 下位 0.18%以下
内緒さん@一般人 [ 2015/05/07(木) ]
出ましたね。
「バカじゃない」!
進研模試という、高1、2が学校単位で受ける母数がとても多い模試があるのですが、浜松北高の学校偏差値が70弱です(最近)。もちろん、灘や開成は受けませんけどね。
上の方は少なくとも7、8年以上前でまだ西中が結果を出す前ですから、300番で偏差値70だったかもしれませんね。
西高は、卒業生さんは、進研模試を受けなかったのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/07(木) ]
進研偏差値→定時制・工業商業・普通の中の位置を示してる
河合偏差値→普通の人たちの中の位置を示してる
駿台偏差値→旧帝ねらってる人たちの中の位置を示してる

学力は進研模試の母集団に於いて偏差値70で他の模試の母集団に於いて河合の偏差値53の位置に居るということ。進研模試は最も受験数の多い模試ですが、大学受験を念頭に置いた模試ではなく、全国高校生のレベル判定を行う模試になるため、進学校とは呼べないような高校や、定時制、通信制高校の生徒も受けます。
レベルの高い私立高校や浪人生は受けませんから、大学進学を念頭に置いた場合は、偏差値をあてにすることはできません。
北高はこの程度が自慢なのですか。何とも悲しい。
内緒さん@在校生 [ 2015/05/07(木) ]
進研と駿台実践の英語問題の比較

<要約>
(進研)英文は平易かつ短く,文意明瞭,上と下に書いてある明白な
対比を書くだけ。アホらしくてものもいえない。
(実戦)英文の文章は進研の三倍,読み取りも進研より難しく,かつ要約字数は進研の1/5から1/3

<英作文>
いずれも同レベル.ただし2(B)は実戦の方が上。

<英文読解>
(進研)類型的で文意明瞭。読めば解ける静的な問題。
(実戦)1(B)と5について。英文自体が入試レベルを超えたもので要点の読み取りだけに徹しないと解ききれない動的な問題。

<文法語法>
(進研)穴埋めに並べ替えと,類型的な問題。やってりゃできる静的な問題。
(実戦)誤文指摘。文脈把握も必要,普通以上の文法知識も要。(ただし配点がひくいのですっとばすのも吉)

<和訳>(例)
(進研)You are not going to be able to control what your children feel like and how they respond to situations, but you can try to know your child.
(実戦)A miracle cure, regardless how miraculous, would, if it happened to appear, undoubtly be more effective at the biginning of an illness than in the final stages.

こんなにレベルの違う問題ですよ。進研なんて今時の生徒はバカらしくて入試の役には立たないです。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/07(木) ]
考えられるデータとして進研模試なら、と書きました。私はどこの自慢もしていませんが。
遅いけどさんがどのような意図で書かれたかは知りません。

ちなみに、駿台実戦という模試は(今は)ありません。駿台も、一般の模試と大学別のレベル模試、実戦模試に分かれています。進研、河合、駿台、さらに東大実戦のレベルはもちろん承知していますし、受験者層も人数も違います。進研はむしろ、学校の格付けをするためにベネッセがやっている試験ですよね。入試に使えるような代物ではありません。ただ、参加する高校は全員受験の模試なので、学校の比較をする上で学校選びの指針にはなると思います。全国の定時制高校も全員受験で、あの同じ進研模試を受けるんですか?卒業生さん詳しいですね。今は学校関係者の方ですか?
ちなみに、ある年の進研模試の浜松北は68、静高65だったようで、(一般的な)駿台模試だと全員受験の場合、上の方が書いていらっしゃる通りどちらの高校も、50を少し上回る程度だったと聞いています。

問題比較をされているようなので、西高でも進研や駿台模試を受けているようですね。受けているなら西高の学校偏差値がどのくらいか程度は教えていただきたいと、客観的に書いたつもりでしたが、感情的な意見が飛び交っているので、難しそうですね。
ここは西高板ですし、内容もスレ違いですので、退散します。お邪魔しました。

内緒さん@在校生 [ 2015/05/07(木) ]
ご苦労様でした (ToT)/~~~
内緒さん@一般人 [ 2015/05/16(土) ]
>うちの子は佐鳴でランキング20より下回ったこと
>はありません。

>北高の成績のことですが、成績は何とか100位には
>入っていましたよ。

>1日中勉強していないと、うちの子のようについて
>いくのがやっと、となってしまいます。
>高校時代(当時)西高にすればよかったと嘆きながら
>必死に勉強していましたね。

サナルの進学模試ランキングで60位くらいだった友人がいるけど、北高内順位は100位以内にいるよ。
運動部だし、そんな必死に1日中勉強していないとついて行けないなんてこと全然ないみたいだよ。

ランキング20位以内の人が100位をキープするのに西高にすればよかったなんて弱音吐くのが信じられないな〜

内緒さん@保護者 [ 2015/05/24(日) ]
10年前のことですから、今とは状況が違うでしょうね。
いずれにしても西高とは関係ない話題です。

でも、西中不合格の人が北高に合格できるかというと確かに簡単ではないし、例え合格してもトップ層には入るのは難しいかもしれませんね。
同様に、中学時代の佐鳴のランキングなど、高校の成績にはたいして通用しません。中学の学習内容など、基本中の基本です。
北高100位以内キープが大変な子は地頭がさほどでもない証拠でしょう。
通りすがり@関係者 [ 2015/06/24(水) ]
進研をバカにする者は進研でも駿台でも泣くぞ!
数値が15ほど違うだけ。
確かに難易度も母数も違う。しかし、例えば進研で偏差値85以上を取り続ける(一回だけ取るのとは違う)ことと駿台全国模試で70を取り続けることはリンクしている。上の在校生、その和訳例文が君にとって難しいのは仕方ないが、それは君のボキャブラリーが足りないだけだろ?別に難しい文法は使われていない。こんなところであやふやな自論をかざしてないで勉強した方がいいぞ。がんばれよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/24(月) ]
容姿がすごく悪くて嫌悪感を与えるとか、極端に太っているとか。1さんへのレス
内緒さん@一般人 [ 2017/12/23(土) ]
>>1
わきがとか?
在学生の親@一般人 [ 2018/01/06(土) ]
スレが長く延びていて
全部は読んでいません。

今さらここに書く価値があるのか?とも
思いますが、
少なくても、最初に書き込まれている内容には
間違いが含まれていますので
今後、受験をされるかたの参考に。。

西の適正では、落として良いのは3問までと
塾で言われていました。

説明会にもありますとおり
合格基準は明確で当日の出来がよいもの
順に70パーセントをとります。

佐鳴でA判定といっても、7問も落としていたら
受かるわけがありません。

ですからもしも
佐鳴で何問か落としていてもA判定となるなら
これは、とんでもない話です。
当日のミスを考えるなら模試は満点でないと。

A判定たから受かるというのは間違いです。
あくまでも、当日の出来です。

面接で3回答えても、社会性なく
自分だけが目立ったというならマイナスです。

西高中等部には天才的なお子さんが
ゴロゴロしています。
天才、秀才のなかで、競ってどうかです。
A判定は、気休めです。
おばさん@保護者 [ 2018/01/17(水) ]
先程、合格通知が届きました。
うちは、秀英予備校の受験クラスでしたが、判定では、1度もAをもらったことがありません。
直前の判定でも、限りなくCに近いB判定。
ただ、当日の試験は、本人いわく「全部書けた!」とのこと。面接は、想定よりも時間が短く、それでも、特に問題なく発言出来たと言っておりました。
親としては、正直、受かってる気がしない…と思っておりました。
うちの子供よりも、成績が良い子はたくさんおられると思います。それでも受からなかったというご家庭もあるでしょう。このような結果になって、率直に思うのは、うちの子供は、この学校と「縁」があっただけなのだろうな、ということです。

入学してから、はたして学校についていけるかわかりませんが、これからは、しっかり勉強させていきたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/02/01(木) ]
東京周辺の私立のお受験と違って、こちらの方は「ご縁」があった無かったとは言わないようですよ。
入学されたらわかると思います。
在校生の@保護者 [ 2018/02/14(水) ]
単純に落ちる子は当日の試験、面接、ディベート、作文のどれかの評価が低かったか、ボーダーぎりぎりの点数なら内申点か小学生の時の活動実績が良くなかったのだと思います。
コメ主さんのお子さんの7問も間違えてるのは問題外だと…
受かっている子は自己採点でほぼ全問正解、間違えても2〜3問程度だと聞きました。
ちなみに佐鳴のA判定はA判定でも落ちている人がたくさんいるので、全く当てになりません。気休めにもならないと思います。
作文に関しては、佐鳴に通っていた子たちの文章は金太郎飴のようだと、西中の先生がおっしゃられていました。同じような表現、同じような構成、同じような内容…。佐鳴でそのように指導されているようですが、正直マイナスでしかないみたいです。
ちなみに合否の判定ですが、当日の試験等の点数順に並べて上位から合格になり、定員ぎりぎりの順位の子たちが会議にかけられて審議されるそうです。そこで内申書に書かれている内容をみて判定される仕組みだそうです。
内緒さん@保護者 [ 2018/02/16(金) ]
>コメ主さんのお子さんの7問も間違えてるのは問題外だと…
受かっている子は自己採点でほぼ全問正解、間違えても2〜3問程度だと聞きました。

そんなことはないですよ。全問正解なんていません。2〜3問の間違いなんてトップクラスです。そこまで西中の子は学力は高くないです。今の中等部は学力低下が激しいような気がします。今年の倍率は近年にないほど低くて、相当なレベル低下になるのではないでしょうか。

ちなみに最近の学調は平均200点なんて無理ですね。
通りすがり@一般人 [ 2021/02/12(金) ]
だいぶ前のスレ?ですが、誤った情報がかなり散見されます。
これから受検の方、鵜呑みにしないようにご注意ください。

銀本をみてわかるように、西の受検問題はそこまで難しいものではありません。故に、ボーダー上で団子状態になっている可能性が高く、当日その辺りにいる方に「まさか!」展開が多くなるだけというのが真実かと思います。A判定の子もC判定の子もライン上で団子になってることを想像してみてください。風がふいてよろけた方に転ぶだけです。(これをご縁という。)
そんなことを考えて不安になるより、真摯に過去問などに取り組んで頑張る方が有効です。
内緒@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
だいぶ前のスレですが、コメントさせてください。
娘が、昨日今日と浜松西高中等部の受検をしてきました。
もう、合格発表まで不安で不安でどう過ごそうかと思ってるところなんですが、とりあえず色々なスレを読み漁ってます。
こちらのスレも何回か読ませていただきましたが、気付いたことがあります。
2021年の卒業生は優秀な子が多かったと、他のスレや進学実績で知りました。
なので、出来すぎてもダメとかではなく、ただ単に優秀な子が多くてレベルが高い学年だっただけなのではないでしょうか。
合格基準がわからないだけに、そうであってほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
うちの息子も今年受検しました。合格発表まで気が気ではないですね。ちなみに今回問題数が多いと感じましたが、過去問の出来と比べてお子さんの感触は如何でしたか?ボーダーが下がるといいんですが^_^
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
うちの息子も今年受検しました。発表まで落ち着きませんね。ちなみに今年の問題の印象はどうだったでしょうか。問題が割と多く時間が足りなかったみたいです。倍率も例年より低いのでボーダーが下がればありがたいですね。
内緒@一般人 [ 2022/01/13(木) ]
3つ前にコメントした者です。
うちの子も、問題数が多く算数が難しかったと言っていました。
算数はたぶん半分も取れていません。
怖くて自己採点はしていませんが。
ボーダーが下がるといいのですが、、、
この緊張感もだんだん慣れてきましたが、合格発表が待ち遠しいです。
在校生の@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
去年(2023年)娘が西高中等部を受験しました。娘の佐鳴予備校での成績・学校の成績・西高中等部入学後の成績・受験勉強の様子・入試当日の様子など細かく書いておきますので、ぜひ参考にしてください。
娘が受験を決めたのは5年生の2月。学校で成績が同じくらいの男の子が付属中を受験すると知ったことがきっかけです。
○佐鳴予備校での成績
・受験対策模試は全てA判定。最低順位は16位・最高順位は3位でした。ほぼ毎回トップ10に入っていました。最終偏差値は68です。
・全国実力考査は毎回、算国合計が185以上です。特に対策はせず、遊び感覚だった模様(笑)
・毎週ある確認テストはよっぽどのことがない限り毎回満点です。
・作文・面接も得意でした。※作文講座は受講していません
○小学校での成績 ※成績はABC評価です
・通知表は9割がAです。生活態度の評価は、責任感や勤労・奉仕、自主自立に丸がつくことが多かったです。
・テストは基本9割でした。小6の全国学力調査は算国理の3教科で、おそらく2教科は満点、あと1教科は2問ミスだった気がします。(うろ覚えですいません)
○資格や功績
・児童会(生徒会)活動
・毛筆4段・硬筆4段
・珠算3級
・書き初め 市長賞・推薦賞
・静岡県席書コンクール 優秀賞・特賞×2
在校生の@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
続きです。
○受験勉強の様子
・平日は4、5時間、休日は10〜14時間勉強していました。
・佐鳴のテキストは各教科8〜10周しました(本人に聞きました)。色んな参考書に手を出しすぎないほうがいいと思います。佐鳴のテキストの他に2、3種類の簡単な問題集を使用していました。
・佐鳴の模試やテストの結果は全く気にしておらず、成績が上がっても下がっても「あっそー」て感じでした(笑)それが逆によかったのかもしれません。途中で定員が減ったり、志願理由書がなくなったりでイレギュラーでしたが全く動じていませんでした。
★娘は佐鳴のことを「受験のための道具に過ぎない」とよく言っていました。「佐鳴で勉強する」というより「佐鳴を最大限に活用して勉強する」という感じでした。結局は塾よりも自学力が大事になってくるのだと思います。
○入試当日の様子
・娘も私も「落ちても道が変わるだけだし」というマインドで一年間やってきたので、全然緊張してませんでした。
・適正検査は1、2共に2問解ききれず、手応えは微妙だったようです。作文に至っては半分以上書いたところで書き方を間違えていることに気付き、最初から書き直ししたそうです。面接は自信がある様子でした。
○合格発表
・娘からメールで「合格だった!!」と連絡をもらいとても嬉しかったのをよく覚えています。当の本人は合格通知を見たあと、さっさと学校宿題の宿題に取り組んでいました(笑)
・娘が通っていた佐鳴で合格した子は、8割が模試でトップ10をとったことがある子でした。やはりそれくらいの学力が必要になると思います。関係あるかはわかりませんが、佐鳴の本科に通っていた子は大抵落ちました。
○西高中等部入学後
・楽しそうに通っています。定期テストは各教科8、9割程で、上位にいます。県学調は満点でした。部活はかなり忙しそうです。
・佐鳴予備校はやめました。
・娘によると、西高中等部の生徒さんは頭はいいそうですが、とにかく行動がノロノロで遅いそうです(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
https://www.zyuken.net/school_page/122202211...
内緒さん@保護者様早速のコメントありがとうご...
区別して当然と思いますけど。むしろ募集定員が...
西高は、卒業生さんの頃も含めて、ずっと早慶の...
はっきり言って高入生の旧帝大以上の進学は皆無...
2016年度の倍率は2.9倍ですね。ちょっと...
ありがとうございます。本番で緊張してしまった...
僕も今年西高を受験します。内申や学調の成績が...
内申39学調223学級委員などもやっています。合...
あなたは根本的に間違えている。志望理由も頑張...
別に親が口出ししたわけではなく、フルスロット...
裁量枠で残念な結果になってもそのまま一般枠受...
受験生の皆さんにアドバイスです。ネットの情報...
北高生の生活をしておきながら、現役で東大京大...
38,39じゃないですか?クラスで定期テストがい...
今後の努力次第だと思います。ミスして取った点...
北高受験は単願ですか?受験すれば当然合格が前...
センター試験の平均点で比べると、浜松北高は県...
僕はバスケ部に入部したいと思ってるんですけど...
西中3年の学調が215前後ということは、北高...
裁量枠で外れても共通枠での合格はあると思いま...
選抜方法は公表されていますので問題ないです。...
西高生ではないですが・・・数学嫌ですよね〜。...
発表日に封筒が届きますよ。小学校にも連絡があ...
中区の上位高校進学率が良い中学の保護者です。...
市立は楽しいよー!内申41あれば、市立余裕で...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
浜松西高校の情報
名称 浜松西
かな はままつにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 432-8038
住所 静岡県 浜松市中区 西伊場町3-1
最寄駅 2.1km 新浜松駅 / 鉄道線
2.2km 浜松駅 / 東海道新幹線
2.2km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-4471
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved