教えて!三国丘高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:176件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/07/08(金) ]
立志館でベスト20に入りました、第一志望を三国丘にするか天王寺にするか悩んでいます。やはり三国丘がオススメですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/08(金) ]
2016年文理学科校東・京・阪・神大現役合格実績
〜(東・京・阪・神)計
1北野(4・38・36・27)105名
2天王寺(1・29・32・25)87名
3大手前(0・19・30・15)64名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
6三国丘(1・15・23・14)53名
7四條畷(0・7・21・20)48名
8豊中(0・1・28・17)46名
9生野(0・1・15・11)27名
10岸和田(0・4・14・7)25名
現役の学力では、天王寺が三国丘を圧倒。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/08(金) ]
昨年の立志館最上位生は天高の比率がかなり上昇しました。今年はさらにその傾向が強くなってきています。岸和田、貝塚からも天高志願者は増えていますね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/09(土) ]
今年の大阪の公立高校の進学実績を見ると、今後北野、天高の双璧時代が続いていくと思われます。北部からは北野、南部からは天高へと大きな流れができてきています。近くにどうしてもこだわりを持っているのなら話は別ですが、大阪府のより幅広い地域から各中学の精鋭が集結する北野、天高を選択する方があなた自身の人生にも良い影響を与えてくれると思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/09(土) ]
今後、天王寺と三国丘の差は開くばかり。難関大に行きたいなら天王寺の一択あるのみ。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/09(土) ]
ネットとはいえ、あまりに偏った投稿が多く、受験者の判断ミスにつながる恐れがあるので、出来るだけ正確な情報をコメントします。否定的な意見もでると思いますが、あとは受験者が判断してください。

まず、大学進学に関しては、三国丘、天王寺ならどちらでも高校に入ってからの自分次第です。3年間毎日通うんだから阪和沿線なら天王寺、高野沿線なら三国丘など通学や部活など自身の環境含め具体的に考えて判断すればどちらでも後悔しないと思います。

どちらも府内有数の素晴らしい学校ですが、学内成績順位でトップから300番台まで両校ともにかなり学力差広がります。中学時代の成績は少なからず関係しますが、入学後が大事であることは言うまでもありません。

各校内の学力分布のどの位置にいるかが重要。例えば、平均以下の成績となったら生野、岸和田の上位層には敵わないです。

立志で20番で入学後もそのレベルを維持すればの話ですが、三国丘〜50番、天王寺〜100番、岸和田トップ10あたりに位置します。阪大現役合格レベル以上を狙える位置にいますので、どこに進学しても頑張ってください。

内緒さん@関係者 [ 2016/07/09(土) ]
立志でトップ20の常連だったらどこの高校へ行っても普通にしてたら現役で阪大は行けると思う。天高でも三国でも北野でも自分の行きたいところに行けばいい。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/09(土) ]
今年の国公立大合格者数
天王寺315人(現役165人)
北野 293人(現役166人)
大手前262人(現役151人)
高津 237人(現役165人)
三国丘225人(現役141人)
茨木 217人(現役122人)
生野 199人(現役132人)
四條畷190人(現役110人)
岸和田182人(現役132人)
豊中 182人(現役123人)

1位の天王寺と5位の三国丘ではかなり差がありそう?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/09(土) ]
和大メインの三国丘が天王寺と差がないはずがないだろう?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
そもそも天王寺と比べる時代は終わり。同じ南地区の高津や岸和田と考えていかないと。天王寺とレベルは違います。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
最難関の東大京大現役合格者で
三国丘は府内4位、天王寺は2位
これが府立最上位学力層の2016年実績
東大現役合格は北野4、天王寺1、三国丘1の3校のみ
三国丘も最難関に一定数合格実績がでているから天王寺と悩ましいですね
国公立医含めると三国丘上位20、天王寺上位50あたりが同レベルな感じ
高津や岸和田とはまだ最上位層の厚さが一段階違います

1 北野42
2 天王寺30

3 大手前19
4 三国丘16

5 茨木8
6 四條畷7
7 高津5
8 岸和田4
9 生野、豊中1
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
悩む意味が分からない
落ち目の学校へ行きたい?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
ベスト20入り、おめでとうございます。
キープできるように頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
2016年文理学科校東・京・阪・神大現役合格実績
〜(東・京・阪・神)計
1北野(4・38・36・27)105名
2天王寺(1・29・32・25)87名
3大手前(0・19・30・15)64名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
6三国丘(1・15・23・14)53名
7四條畷(0・7・21・20)48名
8豊中(0・1・28・17)46名
9生野(0・1・15・11)27名
10岸和田(0・4・14・7)25名
現役の学力では、北野、天王寺、大手前がやはり御三家。
それを追うのは、茨木、高津。
三番手グループには、三国丘、四條畷。
最下位グループに、豊中、生野、岸和田。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/10(日) ]
20位以内キープできれば、大阪府内の公立高校ならどこにでも合格できるし、入学してからも上位レベルは確保できる。行きたいところへ行ってください。
内緒さん@在校生 [ 2016/07/10(日) ]
これから気を抜くと成績はどんどん低下するよ。今回はまぐれかもしれないので夏休みの終わりの進学資料テストで連続して20位以内をキープできるようにしてください。今後も連続で20位をキープできれば本物です。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
東大に1人合格してるだけで天王寺や北野と同レベルと思うところがおかしい。高津や岸和田と同レベルになっていくのを認めたくないのね。現実は現実です。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
近大合格者数
1生野 171人
2岸和田 158人
3四條畷 153人
4三国丘 86人
5豊中 75人
6高津 61人
7天王寺 29人
8北野 27人
近大合格者数は、天王寺より三国丘が2倍以上‼
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
天王寺558人だろ?嘘つくなw
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
間違えた 58人でした
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
各校のHPで進学実績をご確認してみてください
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
近大合格者数

2015年⇒2016年
三国丘
42人⇒86人
天王寺
28人⇒29人
北野
30人⇒27人
高津
93人⇒61人
豊中
81人⇒75人
四條畷
83人⇒153人
岸和田
162人⇒158人
生野
153人⇒171人
近大合格者数大幅増は、三国丘、四條畷。
大幅減は、高津。
毎年少ないのは、天王寺、北野。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
2016年近大現役進学者数
☆三国丘〜不明
☆天王寺〜4名
☆北野〜0名
☆大手前〜9名
☆茨木〜4名
☆高津〜11名
☆豊中〜8名
☆四条畷〜23名
☆岸和田〜19名
☆生野〜19名
★泉陽〜26名
★鳳〜38名
★和泉〜49名
三国丘の進学者数は1桁と予想される。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/10(日) ]
しかし、学区撤廃で三国丘の国公立大合格者が、269人⇒225人に急減するなんて‼
誰が予想した??
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
9学区から4学区へ制度変更が行われた結果、岸和田が陥落したのは皆が知っていること。
前期入試のみの学区撤廃から、前後期完全学区撤廃に制度変更が始まった時、三国丘が岸和田と同じ轍を踏むのではという危惧を、結構な数の人間は持った。
この掲示板でも、市中でも、そういう話題は議論されていた。
多くの予想を裏切り、完全学区撤退制度下での卒業生を出す前に、三国丘の陥落は事実上始まった。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/11(月) ]
三国丘は北野、天王寺につぐ府内公立校
大手前、茨木と3-5位を占め、今年は茨木、三国丘は隔年現象で例年より落ち込んだがそれでも難関大学には6位以下とは差がある
高津は今年はたまたま良かっただけで、3-5位グループに入れるかは来年以降次第
名の知れた機関のどの実績ランキングでも府内公立5位内の顔ぶれは北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木の5校
高津、四條畷を偏った見方で上位づけするために苦肉の策をこんなローカルなスレでしても見苦しいだけ
高津や四條畷が上位5校以上ならその信頼性のあるランキングを示して欲しいものだ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
↑既出のレスは読まないの?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
今年の国公立大合格者数
天王寺315人(現役165人)
北野 293人(現役166人)
大手前262人(現役151人)
高津 237人(現役165人)
-----現役合格者150人----
三国丘225人(現役141人)
茨木 217人(現役122人)
生野 199人(現役132人)
四條畷190人(現役110人)
岸和田182人(現役132人)
豊中 182人(現役123人)

上位4校は大阪市内の文理科設置校。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
国公立ならどこでもいいということならね
難関は、当たり前だが
北野、天王寺、大手前、茨木、三国丘まででしょう
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
もう文理科は御三家だけでいいだろう
地方公立大メインの茨木や三国丘に予算をかけるだけ無駄
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]

文理学科に限らず府立高校の予算は無駄なく適正に分配されております
内緒さん@関係者 [ 2016/07/11(月) ]
文理科は難関国立大への進学を増やす目的だったのに、和大や私大進学者ばかり増やす学校は、無駄使いと言われても仕方ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
⬆の回答者へ
「文理科は難関国立大学への進学を増やす目的」って、大阪府は文書で公に明文化しているんでしたっけ?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
2016年文理学科校難関大現役合格実績
〜(東・京・阪・神)計
1北野(4・38・36・27)105名
2天王寺(1・29・32・25)87名
3大手前(0・19・30・15)64名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
6三国丘(1・15・23・14)53名
7四條畷(0・7・21・20)48名
8豊中(0・1・28・17)46名
9生野(0・1・15・11)27名
10岸和田(0・4・14・7)25名
内緒さん@関係者 [ 2016/07/11(月) ]
最難関の東大京大現役合格者が各校の正規学力分布の上位に位置し、この数が各校の学力分布を表すと考えるのが正解で、天王寺、三国丘ならどちらでも自分次第でしょう。

10名超は上位4校のみ
北野42 天王寺30
大手前19 三国丘16

阪大以下の同レベルの他大学をカウントすると茨木も大手前、三国丘と同レベル

市内北部➡北野
市内南部➡天王寺
電鉄ターミナルに至近、郊外からの最優秀層が一段押し上げている

市内中部➡大手前
ターミナルなく中間位置て北野、天王寺レベルの流入無いが旧御三家のネームバリュー

校外北部➡茨木
校外南部➡三国丘
流入はないが、伝統校かつ北部、南部の高学力層の多数が入学するため強い

学区撤廃後の南北に長い大阪で、最優秀層は極めて自然な選択をしている。
この上位5校のみで府内全域がカバーされるので、他校の最優秀層確保は難しく、全体の底上げも進みにくい

上位5校なら特に悩む必要なし
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
今の三国丘は文理学科6番手というところか。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/11(月) ]
文理科設置目的は「進学指導特色校」という名称からも分かるように、公立でありながら「進学」に重きを置いたものである。当初は難関大学への一定数以上の進学を掲げる予定であったが、GLHという現場を配慮した名称に落ち着いた経緯はあるが、事業評価には難関大学への進学者数がカウントされている。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/11(月) ]
2016最難関(東大、京大、国公立医)現役合格が
1桁では全国的には進学校とは言えず、2桁の府内文理学科は北野、天王寺、大手前、三国丘のみ
阪大はやや難易度は高いが、他の旧帝大、一工と進学実績としては同列扱い
内緒さん@一般人 [ 2016/07/12(火) ]
近大合格者数

2015年⇒2016年
三国丘
42人⇒86人
天王寺
28人⇒29人
北野
30人⇒27人
高津
93人⇒61人
豊中
81人⇒75人
四條畷
83人⇒153人
岸和田
162人⇒158人
生野
153人⇒171人
学区撤廃後、合格者数2倍以上の大幅増は、三国丘だけか?
大阪市内の3校は三国丘に惨敗!
内緒さん@一般人 [ 2016/07/12(火) ]
そもそもさ…
三国丘も茨木、高津も9学区時代は各学区のトップ校だったのは同じだけど、4学区時代は三国丘は岸和田の上位層をストローして学区トップ校、茨木は北野に、高津は天王寺にストローされて学区2番手校だったんだよ
学区撤廃になってなんでこんなに脅かされてるんだよ
急激過ぎるよ、凋落が‼
内緒さん@関係者 [ 2016/07/12(火) ]
1桁でも2桁でも全国区では進学校とは言わない。
大阪府立では北野でさえ無理。
全国区での話なんておこがましいぞ。
大阪府立高校内の話にしておけ。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/12(火) ]
↑東大、京大 二桁の公立が何校あるか分かってる?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/12(火) ]
だから所詮一地方の公立高校なんだから話を大きくする必要ないだろうということでは?
全国的にはと言い出した者が悪い
内緒さん@一般人 [ 2016/07/12(火) ]
三国丘は出てもいない

http://shingakukoubunseki.blog.fc2.com/img/201507041942274a5.png/

全国的にはとはおこがましいといわれてもしようがない
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
↑公立が前提なだけなんじゃない?
私立含めても上位5校は京大現浪合格総数で毎年30位以内だし、5校で府立高校からの東大、京大合格者の9割を占めるわけだし
内緒さん@中学生 [ 2016/07/13(水) ]
「文理学科は前大阪知事が、東大・京大・阪大・神大、早稲田大、慶応大などの難関大の現役合格を目標に掲げてスタートさせた。」
三国丘は、この趣旨でゆくと、何人で何位でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
2016年文理学科校難関大現役合格実績
〜(東・京・阪・神)計
1北野(4・38・36・27)105名
2天王寺(1・29・32・25)87名
3大手前(0・19・30・15)64名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
6三国丘(1・15・23・14)53名
7四條畷(0・7・21・20)48名
8豊中(0・1・28・17)46名
9生野(0・1・15・11)27名
10岸和田(0・4・14・7)25名
三国丘から、早稲田に現役で1名合格しているので、合計54名、文理学科では6位というところでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
東大京大のみで4位 確定しております
東大京大以外なら他でもいい
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
ホンマ、くだらん話やなぁ(笑)
内緒さん@関係者 [ 2016/07/13(水) ]
北野、天王寺以外はどんぐりの背比べなのでどうでもいい。
他府県に通えというのでなし、少し足をのばせばいいだけの天王寺へ、素直に行くべき。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
北野に追いつくために必死に誘導しています。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
↑(訂正)
北野に追いつくために必死に誘導しているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
しっかり頑張れ、三国丘信者
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
三国丘の陥落をスピードダウンするために必死に誘導しているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
三国丘は今年の実績悲惨だけど、来年は浪人生で嵩上げ出来るんだろうから、心配しないでいいんじゃないの?
国公立大志望の浪人も少ないの?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
クラスで3〜4人はそれなりの国立大へ現役で行けるんだからいいじゃないか
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
天王寺、三国丘ならどちらでも近い方でいいよ
結局自分次第だから
どちらでも現役京大合格レベルが文理クラスに2人はいるから、その人達を目標に頑張ればオッケー!
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
文理学科の設立の趣旨の、東大・京大・阪大・神戸大等の難関大学現役合格者数は、
北野>天王寺>大手前>茨木・高津>三国丘>四條畷>豊中>生野>岸和田ということで確定ですかね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
↑間違いです
神戸以上の難関は他にもありますから 笑
内緒さん@関係者 [ 2016/07/13(水) ]
東大京大以上は限定できるので下記で確定てす
国公立医入れても変わりません

北野42>天王寺30>大手前19>三国丘16
>茨木8>四條畷7>高津5>岸和田4>生野、豊中1
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
三国丘の凋落をごまかすために必死に誘導しているのですか?
現役の国公立合格者も急減、文理学科設立の趣旨の、「東、京、阪、神、早、慶」も公立6位に陥落!
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
最高難易度の東大、京大、国公立医の人数が各学校の学力上位層レベルの代表値になり、全体学力分布もこの数を最上位に分布しているものです
最優秀層の厚さの差で、今年は上位4校以外は本当に限られていたことは確かです。
天王寺と三国丘では学校単位での最優秀層の厚さは違いますが、文理クラス単位あたりでみるとほぼ同数です。一昨年の前期、後期試験であれば、天王寺を薦めていましたがオール文理かつ一発勝負の2016年以降はどちらでも変わらないでしょう。
立志館なら昨年の天王寺、三国丘の合格者の成績分布もわかるのだからそのあたりも参考に
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
立志館での評価はどちらも大差はありませんが、他塾の評価は圧倒的に天高の方が上です。立志館は何年連続三国丘合格実績1位の看板が売りなので、三国丘押しなのは当然です。広い視野を持って学校選択をしてください。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
学区のあった頃は、第一志望の生徒ばかりだったので、全員が三国生として誇りを持っていたように思いますが、最近は不本意入学の生徒が増えてきたように思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/13(水) ]
北野や天王寺は第一志望の生徒比率が高いので、生徒みんながとても生き生きとしています。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/14(木) ]
今も昔も三国丘は第一志望ばかり、みな生き生きしていますが、あるとすれば実力的には文理だったが本番に弱く普通科入学という人の入学直後の拘りぐらいかと。
堺には同じ中学から成績上位者、北野、三国丘に順位に関係なくそれぞれが選択して進学している学校が複数あります。校風の違いや部活動など先輩、友人などの伝をたどり実際に通っている生の声を聞くのが一番ですよ。
内緒さん@在校生 [ 2016/07/14(木) ]
三国丘に1番足らないのは事実を受け入れる謙虚さかも
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
天王寺、三国丘ともに志ある人が夢を叶えることができる素晴らしい高校です
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
今年の卒業生の大学合格状況が中学生の志望校選定の最も有力な指標となるのは間違いないと思いますので、来年以降の三国丘の志望状況が心配です。
卒業してから母校が凋落しているのは、悲しすぎる。凋落の心配のない、大阪市内の文理学科をおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
お山の大将で孤軍奮闘したいなら三国丘
切磋琢磨したいなら天王寺
勉強でも部活でも塾でも広い視野を持てる天王寺が正しい選択だと思うけどね
いつまで経っても後ろ向いて現状変化に対応出来てない三国丘の校風がこの掲示板でもよく感じ取れると思う
それが良ければ迷わず三国丘
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
今後も確実に凋落がないのは、北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木の上位5校と四條畷のみかと。

市内でも最優秀層が天王寺、大手前に近い高津をわざわざ選択することは少なく、今年は改善したが年度毎の振れ幅が大きくなる要因がある

この数年来、東大京大現浪で20名超はこの5校以外からは無く、今後も最優秀層の動向は変わらないでしょう

2016 東 京 阪旧帝
北野 7 62 70
天王寺 3 57 70

三国丘 2 31 44
大手前 1 29 53
茨木 1 23 73

四條畷 0 15 39
高津 1 12 36
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
様々な分野に広い視野を培うのが三丘生であり
今後も社会で活躍する人を多く輩出していくでしょう
旧学区トップの文理設置校なら志ある学生が多いものです
変化を正解に把握出来ない狭い視野の大人には惑わされないことです
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
つまらない事で長いなーw

所詮、公立高校だから、どこ行っても進学に関しては同じだよ
公立は中学でも高校でも進学実績を支えてるのは「塾」
レベルの高い塾行けば、いい大学行けるよ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/14(木) ]
いい塾は田舎にありませんから
大阪市内の塾行かないとダメです
その為に天王寺高校に行くんですよ
内緒さん@関係者 [ 2016/07/14(木) ]
4学区制のときはトップ校は今より拮抗
最優秀層次第なんだよ
市内の塾行っても駄目なものはダメ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
だから、もう学区制撤廃されてんじゃん
過去は過去
現実を見ような
内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
北野天王寺に入れば、京大阪大神大に入れると思ってる?三国を含め上位しか入れません。
北野であっても結構な割合で私大ですよ

まるで自身が北野で、まるで自身が京大に入れるような書き込みしているが、そんな自信溢れる人が、この掲示板にきて三国を罵るなんてありえません。仮にありえても、そんな人は社会で通用しない。

北野にしろ天王寺にしろ三国にしろ、入ったからと、その後レールには乗れない事は誰もが知っている。知らない君は本当にこれらの学校に入っているのか入った事があるのかが怪しい。 どこの学校に入ろうが知っているはずなんだけどね、学力上位者しか行けないこと、上位者になる難しさ。もしかして北野天王寺に入る入ったという妄想じゃないですか?その上で語ってるんじゃないですか?

内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
随分とお怒りのようだけど、君こそ社会に出てる納税者?
井戸端会議程度の実態に即さない事柄を長々書き連ねてるだけじゃないか。
誰も三国丘を罵ってはいない。
時代の変化や実情を書き込んでいるようにしか見えない。
感情的になるのは家庭内だけにしておくことをお勧めするよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
どこに行っても本人次第という話で終わらせるなら、ここでの議論は不要。大阪南部からだと北野は遠すぎるから天王寺でいい。天王寺で遠いって言ってたらそんなん小学生同然。色々なタイプの同窓生と出会う機会が圧倒的に多いのは三国丘よりも天王寺。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/15(金) ]
素晴らしい同窓生の出会いは自分の人生を左右するかもしれない。その可能性がより高いのは三国丘より天高。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
オール文理制度は、従来の文理レベルの生徒が2倍以上入学しなければ従来の文理学科レベルの生徒にとってはデメリットしかない制度です

低倍率だった北野、天王寺はオール文理化で2015年以前の文理学科のほぼ2倍の学力差の生徒が同クラスに編成されています。
流石の北野/天王寺上位層もまじかぁ〜ってことになっているのです。

2016年入学者の最下位層の学力レベル
3校の文理学科>オール文理2校>3校の普通科

色々な意見があると思いますが、2016年以降は遠方からの文理2校への進学には、意義がかなり薄れている状況にあることは確かです
内緒さん@保護者 [ 2016/07/16(土) ]
↑今年の文理1年生のことしか知らないのだけど、五木の偏差値74以上の生徒数や西大和併願合格者の数が例年の倍以上多いそうで、中間や期末考査のクラス平均点も例年になく、高いと聞いている。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
71th三丘生のことですか?
内緒さん@関係者 [ 2016/07/16(土) ]
色々お互いの足の引っ張り合いをしてるようですが、オール文理学科となった北野、天王寺の優秀層は正直かなり厚みを増してきています。皆さんがおっしゃっているように文理学科の最低ラインは低くなったかもしれませんが、それでも大手前や三国丘文理学科レベルです。この2校の人気は今年も続き、昨年よりもさらに優秀者が増えるとの塾関係者の予想です。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
普通に考えて北野、天王寺のどちらかに進学すべきでしょう。絶対に後悔はしません。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/16(土) ]
北野、天高は、大阪府からGLHSのリーダーとして進学実績を上げなければいけない使命があります。そのため府の予算配分だけでなく評判のいい優秀な教師もこの2校に集中させています。他の高校からすれば不公平と感じられるかもしれませんが、この2校が進学実績で飛び抜けているので仕方ありません。そういう意味で北野、天高をおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
は?先生はそうじゃないよ。デマは止めないと。
予備校じゃないんだから
卒業生が多いというだけ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
前期後期がなくなって文理普通科別クラス編成がないから2016からは、北野、天王寺にいく意味が半減し、あの低倍率だからね

大手前、茨木、三国丘の文理クラスとクラス単位の進学実績は変わらなくなるので2019年の現役実績は興味深いね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/16(土) ]
2016年文理学科校難関大現役合格実績
〜(東・京・阪・神)計
1北野(4・38・36・27)105名
2天王寺(1・29・32・25)87名
3大手前(0・19・30・15)64名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
6三国丘(1・15・23・14)53名
7四條畷(0・7・21・20)48名
8豊中(0・1・28・17)46名
9生野(0・1・15・11)27名
10岸和田(0・4・14・7)25
今年の実績を見る限り、三国丘の現役生のレベルは、文理学科6位ということで確定したみたいですね。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/17(日) ]
2016年 最難関大学
東大/京大/阪旧帝の実績上位5校
北野 7/ 62 /70
天王寺 3 /57 /70
三国丘 2 /31 /44
大手前 1 /29 /53
茨木 1 /23 /73

内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
天王寺と北野のネームバリューには過去の栄光にまだすがっている三国と比べたら、たとえ低倍率でも魅力なのです。実績をよく見たら?
内緒さん@関係者 [ 2016/07/17(日) ]
1北野(4・38・36・27)105名
差18名
2天王寺(1・29・32・25)87名
差23名
3大手前(0・19・30・15)64名
差4名
4茨木(0・8・34・18)60名
4高津(0・5・26・29)60名
差7名
6三国丘(1・15・23・14)53名
差5名
7四條畷(0・7・21・20)48名
差2名
8豊中(0・1・28・17)46名
差19名
9生野(0・1・15・11)27名
差2名
10岸和田(0・4・14・7)25名

一番大きな差は、天王寺と大手前の23名、次いで豊中と生野の19名
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
2015まで府内最上位の生徒で構成された北野、天王寺の超文理学科クラスが無くなってしまった

2016からは、三国丘文理学科と天王寺は、ほぼ同じクラス学力レベルです

最上位層にとっても、遠方まで通う意味はなくなったのです

三国丘、天王寺なら悩むだけ無駄ですよ。
部活や通学利便性、制服の有り無しぐらいでしょう

内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
今年の三国丘は、京阪神大だけでなく市大・府大もなぜ大幅に減少したのでしょうか?
市大・府大合格者数
72(昨年)人⇒51人(今年)
なぜ近大合格者数が急増したのでしょうか?
42人(昨年)⇒86人(今年)
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
四学区制の頃は、上位4校に入っていたのが、学区撤廃になりレベルダウンして6位に落ちたのが大きいでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
一本化とオール文理というのが、今春、西大和併願合格者から公立試験前に専願に切り替えが多かった理由のひとつです
府内最上位層で出来るだけ同じ学力の中で学びたいなら、もう西大和まで足をのばすしかない

そこまで必要としないひとや、部活も頑張りたいなら、天王寺、三国丘どちらでもかまわない。ただ単に難関実績の総数が2倍なだけで人数半分の三国丘文理学科なら天王寺文理学科とレベルはほとんど同じですから
学校単位の進学実績なんて結局上位者が何人いたかってだけの話ですよ〜本質を見抜かないと
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
最難関の東大、京大総数が落ち込まない限りなんら心配なし、府内3位
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
300人超えの高校で
十数人優秀者がいれば
心配無しとという事ですね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
京大の現役合格者数は変わらなので、残りの300人以上は、レベルダウンして阪大、神戸大、市大、府大は急減したけど、その分近大合格者数が2倍以上に増えたから差し引きプラスマイナスなしということですね。
トータルで、文理学科6位を維持しているのだから、三国丘は安泰ということですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
府内最上位であった北野、天王寺の超文理学科クラスはもうないのです。2016年は一部理解できない最優秀層が塾に誘導されたが、落ち着いて考えれば誰でもわかること。2016年からの選択は簡単
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
府内2位の天王寺と6位の三国丘では何も迷うことはない。天王寺にしておきなさい。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
知名度では天王寺の方が遥かに上。所詮三国丘は堺エリアの地域限定校。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
どっちでもええやん。行きたい方に行けば。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
>>府内2位の天王寺と6位の三国丘では何も迷うことはない。天王寺にしておきなさい。

三国丘は今年6位だけど、来年以降四條畷、豊中にも抜かれて8位になる可能性が大きいので絶対天王寺をお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/17(日) ]
>>三国丘は今年6位だけど、来年以降四條畷、豊中にも抜かれて8位になる可能性が大きい

東大、京大、国医では、全然違う。
三国丘>>>四條畷>豊中

東京の公立校は、東大、京大、一橋、東工大、国医で
比較します。その基準では、
三国丘>>>四條畷>豊中 でしょう。
豊中から、京大31人は、どうみても無理でしょう。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
色々な意見でていますが、妥当な意見の集約すると
2015年までは優秀層なら天王寺文理がお薦めだったが、昨年2016年からは三国丘文理もお薦めになった。ということですね

2016年の入試制度変更でクラス単位では、三国丘文理とオール文理の天王寺は同じレベルで北野、大手前文理、茨木文理と同じく府内最上位

今後も2倍程度の総数実績は変わらないと思いますが、2015年までの北野と天王寺にしか無かった超優秀文理クラスが無くなり、流出していた旧4学区最優秀層の一部は三国丘に戻っているなら2019年以降は期待です。

地元校が良くなるのはなによりだし、近隣の自転車通学や乗り換えなしの高野沿線なら悩まなくて良くなり大歓迎でしょう。本線、阪和沿線なら天王寺という住み分けになるでしょうね。学生や親にとっても、無理なく通えるのが一番ですし。

オール文理のクラス学力差の件は色々あるようですね
天王寺には灘、東大寺レベルの超優秀な生徒がすくなからず入学するので半端ない学力差が生じているようです。教える側のほうが大変なのかも?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]

三国丘は豊中や四條畷との進学実績を争う仲になったんだね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
三国丘は文理学科6番手なので、これからは四條畷、豊中と6〜8番を争うことになるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
普通科しか存在しないような県下トップクラスの進学校であればどこもそう。文理学科導入前の北野がそうだった。それでも優秀層は優秀やし下位は下位。今は学区撤廃になり北野、天王寺をどこに住んでいても行けるようになったので、むしろ上下差は少なくなってきていると思うよ。

内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
三国丘は文理学科6番手なので、これからは四條畷、豊中と6〜8番を争うことになるんだったら、
豊中から、京大31人に入れないとおかしい。

三国丘と豊中では、全然レベルが違う。
豊中は、過去25年京大10人以上合格したことない。
三国丘は、過去25年京大10人以上連続合格している。1回10人台で、それ以外は20人台以上。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
学区で守られていた過去と学区が完全撤廃になった現在とは違う。学区撤廃となった現在はもう過去の栄光の三国丘の進学実績に戻ることは絶対にありえない。学習環境が違いすぎる。予備校、塾に行くにしても天王寺と堺東では雲泥の差がある。予備校、塾の数だけでなく同じ塾でもそこに配置される講師陣までも違う。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
>>学区で守られていた過去と学区が完全撤廃になった現在とは違う。

学区が完全撤廃のせいにするのは、おかしい。
生徒全員が危機感を前面に出せば、取り戻せる。
トリクルダウンもあるし。
ここ数年、中学受験で上位が抜けていく人も減っている。学区が完全撤廃になれば、減るのは当たり前。
ビリギャルの例もあるでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
天高と三国丘ではあらゆる点で天高の方が優れている
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
岸和田を見てみなよ
学区撤廃が関係ないなんて
寝言言えないよ(笑)

生徒全員が…って
また精神論かよ
社会出た事がないのかよ(呆)

知ってる?
ビリギャルは中受組なんだよ?
元々のスペックが公立生とは違うんだよ(笑)
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
>>三国丘と豊中では、全然レベルが違う。
豊中は、過去25年京大10人以上合格したことない。
三国丘は、過去25年京大10人以上連続合格している。1回10人台で、それ以外は20人台以上。

豊中の場合、9学区制時代、北野と同じ学区だったのが不運だった。
三国丘の場合、有力校が同じ学区になかったのが幸運だった。
泉州と北摂では中学生の学力も意識も大幅に違う。
5年後、逆転している可能性の方が大きいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
>。岸和田を見てみなよ
9学区制の時と比べれば、大きく凋落したわけではない。2009年は、たまたまよかっただけ。例年は、そこまでの進学実績ではない。

学区撤廃のせいにするなんて、大阪の民度が低すぎる。
中学受験で上位が抜けていく人が減っています。
学区があるから中学受験した人もいました。
一概に学区撤廃のせいには、できないでしょう。

>>ビリギャルは中受組なんだよ?
知っています。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
文脈読めない人が
一人で三国丘擁護⁈
逆効果にしかなってないw
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
完全学区撤廃の卒業生が出るのは来春です
今年までは前期80名だけが学区撤廃されているだけです

内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
大阪市内、北摂地域の文理学科は、学区撤廃により進学実績を伸ばしそう。
泉州、河内地域にある文理学科は、苦戦を強いられそう。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
岸和田の陥落は、9学区制から4学区制への学区変更が影響しているのは、誰がみても間違いないでしょう。
来春からは三国丘も同じような道を辿るとの予想は、まだ1/4しか学区撤廃されていない状態での今年の進学実績から、心配されるのは仕方のないことです。
特に大阪南部は教育水準が低いので、優秀層の流失がおきている状態で、踏ん張りが効くはずがないので。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
>>大阪市内、北摂地域の文理学科は、学区撤廃により進学実績を伸ばしそう。

それが本当であれば、市岡、東、今宮、住吉も進学実績が上昇するでしょう。今年の市岡の定員割れは、たまたま起きただけ。定員割れでも、今年の高1は昨年の高1と同レベル。

京大5、阪大22で岸和田の陥落と言えますか?
言えないでしょう。大きく凋落したわけでもない。
9学区制のときと そんなにかわらないでしょう。

学区撤廃してから
中学受験で学力上位層が抜けていく人が減っています。
この層が、学区外の公立トップ校に抜けるんでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
京大二桁現役輩出しないと
進学校と言わないと言い始めたのは
三国丘擁護者じゃなかったか?

京大4の岸和田が三国丘と同列の
進学校という評価でいいのか?

ちゃんと主張を整理しろよ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
旧学区のときは、三国丘は常にトップを争う最上位校であったことからも、南部も最優秀層は厚く、予備校なんて関係無かったことは明らか。最優秀層がどれくらい集まるかで大学実績は決まるのです。

阪和、本線沿線、近鉄南大阪線からは天王寺へ、高野沿線からは三国丘へ最上位層が流れ、岸和田、生野の2校は最上位層の選択からは完全にはずれてます。
もはや現役京大、阪大層は数えるほどしかいない

2016からはオール文理となり天王寺、三国丘文理学科が大阪南部地域の最優秀層の選択肢となった。
市内北部、阪急茨木以南沿線の北野、校外北部茨木文理、市内中部と京阪沿線からは大手前文理
この5校が最優秀層の選択肢です。

内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
南部の優秀者層は厚くない
公立小中学生の学力調査でも明らかだ
しかも少子化である
岸和田が完全に選択肢から外れたのと同様に
三国丘も選択肢から外れるのは自然の流れ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
今年の国公立大合格者数
天王寺315人(現役165人)
北野 293人(現役166人)
大手前262人(現役151人)
高津 237人(現役165人)
------現役合格者150人-----
三国丘225人(現役141人)
茨木 217人(現役122人)
生野 199人(現役132人)
四條畷190人(現役110人)
岸和田182人(現役132人)
豊中 182人(現役123人)
学区撤廃後の大阪市内上位4校の優位はもう不動やろな。
今後の関心は、5番手以降の順位がどうなるか?
5年後は、北摂の2校が5〜6番手やろな。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
三国丘より天高の方が学校の帰り道に予備校・塾に立ち寄りやすい。公立高校はどの塾に通うか大学のランクも上下する。堺東にも駿台や河合、東進などはあるものの、三国丘や泉陽の生徒が利用するくらいなので規模も小さい。その点、天王寺には他の学校も乱立しており予備校・塾の数も規模も違う。その辺りも通学する上で考えたほうがいい。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
公立から難関大学へ合格を目指す場合には、通塾が必須なので、進学後の塾選びはとても大切です。できるだけ早期に自身の学力に見合った塾へ通いはじめることが合格への近道です。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
できるだけ早い時期からの通塾が大切です。2年生の春くらいから通塾し始めるのが理想です。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
昨年の五木偏差値75以上の最優秀層の比率
北部が南部の2倍だが、
1学区50/12000名に対して4学区20/9000名と
南部にも最優秀層はいます。

立志舘トップ100
60~70名➡三国丘、3名➡岸和田
三国丘と岸和田は学力分布がほとんど重ならない状況で岸和田は最優秀層の選択肢外

2016年から、なんとトップ100圏外からも数名がオール文理天王寺に合格している
三国丘文理学科ならほとんど不合格、普通科回しのレベル
2015までは、トップ100圏外からの天王寺文理学科はあり得ず、本当に優秀なトップ20だけの世界
2016からは三国丘文理学科とオール文理天王寺は同じレベル
合格最低ライン:三国丘文理学科>オール文理天王寺
理解しないで2016年天王寺に入学した保護者が、学力別クラス編成を要望したりしてるのは愚の骨頂
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
オール文理になって最優秀層は通いやすい上位5校から選択しそうですね。高津は回復傾向にありましたが、昨年から天王寺、大手前に最優秀層の流れが加速したならもう岸和田、生野と同じレベルまでいきそうですね
そろそろ実態に合わせて文理学科は北野、天王寺、大手前、茨木、三国丘に集約し、定員削減すべきでしょうね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
今年の進学資料を見ても、天高に合格している生徒の8割以上がベスト20に入っているのですが、ベスト100圏外が複数名いいます。昨年までならありえないことでした。しかし、三国丘文理も圏外が複数名いるので、天高と三国丘文理とはほぼ同レベルではないかと思います。ベスト100圏外で合格された生徒さん方はかなり当日試験までに努力されたのだと思います。ここは素直にその生徒さんの努力を認めてあげましょう。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
文理学科は北野、天王寺、大手前、茨木、三国丘の5校に集約する意見に賛成です。
北野、天王寺のオール文理はそのまま継続し、大手前、茨木、三国丘の文理定員を120名にするのがいいでしょう。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
さらに北野、天王寺のみ3教科の前期入試すれば、優秀層が私立に流れるのを食い止めこの2校に優秀層を集中させることができます。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
内部資料かと思ってたら、公開しているとのことなので。。。
とある有名現役予備校における
2016年からの入塾時の全額学費免除の学内順位条件
北野→15
天王寺→11
大手前→6
三国丘→5
茨木→5
高校の学力レベルを知り尽くした予備校の判定です
文理学科の定員比にすると、北野、天王寺が上記の半分になるので、北野がやや高めですが文理学科なら5校ほぼ拮抗しています。

ちなみにあと2校は5校の半減以下ですが
四條畷→2 高津→1
@生野、岸和田、豊中→免除なし

ほぼ現役で東大、京大、国公立医に確実に合格するレベル
これ以上、正確な指標はない。
上位5校文理学科を目指しましょう!
内緒さん@関係者 [ 2016/07/18(月) ]
その他公立
奈良8、神戸、姫路西7、長田5、加古川東3、畝傍2、岸和田、兵庫1
免除なし→生野、豊中
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
三国丘信者さん達は立志館基準で全てを考える癖があるようですね。堺市内だけですよ。今時立志館を選ぶのは。南部でも優秀層にとっては立志館は選択肢に入らない塾です。殆どの生徒が三国丘、泉陽、それ以下の進学しかしないんですから。もう時代遅れの立志館がうんたらの書き込みは邪魔なのでいらないです。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
立志館も堺市内に拘らず大阪市内の高校にも目を向けていかないといけないね。学区があった時にはそれでいいけど、今は大阪市内への進学も可能になった。三国丘、泉陽の合格者数を校舎の堂々と張りだすあの経営手法は見直していかないといけないね。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
そうしないと、ガラパゴス化した立志館には優秀な生徒が集まらなくなるよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/18(月) ]
立志館は、もっと大阪市内の高校にも目を向けるべきだな
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
予備校の学費免除規定から上位5校決定ですね
北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木

立志はその三国丘合格者数トップ
そもそも堺以南に特色ある南部地盤で
最優秀層ばかりを対象にしてはいない
それを外野が何だかんだいうても、
ただの言いがかりにしか見えないよ〜

内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
大阪市内、大阪市内というけど、
市岡、東、今宮、住吉、清水谷の進学実績のレベルを
あげないと話にならないだろう。
大阪市内の文理科だけが進学実績のレベルをあげても
意味がない。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
今年の国公立大合格者数
天王寺315人(現役165人)
北野 293人(現役166人)
大手前262人(現役151人)
高津 237人(現役165人)
------現役合格者150人------
三国丘225人(現役141人)
茨木 217人(現役122人)
生野 199人(現役132人)
四條畷190人(現役110人)
岸和田182人(現役132人)
豊中 182人(現役123人)

上位4校は大阪市内の文理科設置校。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]

一つ覚え?ですな 笑
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
5人とかしか学費免除にならないんだ
みんなお金払って塾行ってるんですね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
>>上位4校は大阪市内の文理科設置校、というのであれば、

しかし、市岡、東、今宮、住吉、清水谷の進学実績のレベルは、泉陽に負けている。
こんな歪な大阪市内の公立校のレベルの序列を是正しないとだめでしょう。人口の多い大阪市内に泉陽レベルの非文理科の公立校1、2校ないとおかしい。
こんなんだったら、わざわざ大阪市内の公立校にいく必要ないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
立志館いい塾ですよね
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
どうして三国を叩くんでしょうね。
落ちた人?
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
誰も叩いてない
三国丘信者が時代錯誤な事ばかり書き込むから虚偽内容を訂正してるだけ
内緒さん@関係者 [ 2016/07/19(火) ]

虚偽はあなたじゃん
皆から訂正されまくり 笑
内緒さん@一般人 [ 2016/07/19(火) ]
こういう感情論しか言えないのが駄目なんではないでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2016/07/20(水) ]
三国を落ちた地縛霊が天王寺目線で天王寺語る。

今年受ける人はしっかりと受験勉強しないと、地縛霊になっちゃうよ。本当に・・・

受かる人はこの夏に人一倍頑張った人が、夏休み終わる頃に必要な力がつく

三国に限らず、去年落ちた人の大半はスマホに足を引っ張られている。「本気で受かりたい」と思う人はスマホやめた方がいいよ。スマホは本当に怖いよ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/21(木) ]
スマホがどうとか云う前に
正しい日本語を使えるようになってね
内緒さん@在校生 [ 2016/07/24(日) ]
学校帰りに通学定期で大手予備校、塾に通えるので天高の方がいいと思います。堺東だと大手予備校、塾はあるのですが、サテライトや本流経営でないので講師の質や設備が一段落ちます。そのため学校が終わってから天王寺の予備校、塾に行く子がいますが、とても非効率です。本流の大手予備校だと遅くまで開いている自習室が講義の無い日でも自由に使用できます。公立高校の生徒のほとんどが塾や予備校に行っているので、そういったことも頭の片隅に置いておくことも大事です。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/24(日) ]
確かにサテライトと本流では机、黒板ひとつから休憩室、自習室に至るまで全く違う。駿台や河合は大阪市内にある校舎はどれも立派。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/24(日) ]
自習室も広いし、ホワイトボードでなく横に広い本物の黒板。机も小さくなく横に広くガタガタしない。確かに違う。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/24(日) ]
学区撤廃により大阪市内の高校へ進学する生徒が増えてきそうですね。大阪市内御三家(北野、天王寺、大手前)周辺には大手予備校が揃っているのも魅力的です。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/24(日) ]
市内予備校は浪人受け入れるから立派なんです。
内緒さん@関係者 [ 2016/07/25(月) ]
高校を決める選択肢に予備校?ってナンセンスだけど
天王寺も美章園駅だから天王寺駅を経由する人ならまだしも、そうでなけりゃ非効率だし、そもそも大手本部校舎は浪人メインですよ
天王寺や三国丘の優秀なやつは、案外と地元の中小現役専門予備校で1,2科目ってのが主流で学校授業が中心。見た目の宣伝に流され他力本願じゃダメ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
関係者さんは時代錯誤だなー
少子化、現役思考がどんどん進んでるから、大手塾は現役コースが充実してるんだよー
駿台は浪人生とは別校舎
だいたい公立高校選択の時点で塾無し現役合格なんて夢物語じゃないの?
そんな田舎者思考のままだから三国丘はこんな事になっちゃったんだろうねー
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
なんか塾行ったら成績上がると思い込んでる人がいるけど、そんな面倒見のいい塾って鉄緑ぐらいでは? 駿台や河合は自分でやるしかないシステムだし、そこの校舎に行かないと成績上がらないって事は絶対にないぞ
東進なんかどこでも同じ映像見られるんだし
ガッツリ丸投げの高校受験塾と勘違いしてんじゃなかろうか
その大手予備校本部校舎選び放題の天王寺が浪人だらけってどういうことよ
言ってることがおかしすぎる
大学受験経験ない馬鹿母が洗脳されてるとしか思えない
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
公立高校から塾無しで東京国医にどれだけ行ってるんですか?
どこもかしこも難関国立大は私立生だらけの現実を知らないんじゃお話になりません
現実逃避の理想主義なお父さんには分からないか
そもそも三国丘から鉄なんて希少
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
大手予備校は、現役生にもかなり力を入れています。それは何よりも少子化が進展し、現役志向が高まってきているからです。週に1科目しか受講しなくても毎日現役生専用の自習室を利用できる予備校もあります。学校の帰り道に予備校で学校の宿題をして、ロッカーに預けてある教科書を翌日の時間割で入れ替え、家には軽いカバンにして帰る生徒も多いです。昔では考えられないことです。それだけ予備校も生徒集めに必死なんです。

内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
大阪市内の現役予備校密集地区なら、文教地区の天王寺区上本町、谷九周辺でしょ。徒歩圏に星光学院、四天王寺、明星、高津などがあり、現役合格率が高いのが特徴。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
予備校の人集めは大変そうですね
優秀な先生がいるになぜ、無料受講特典?
市内の高校に優秀な生徒を集めないと実績上がらないからね

内緒さん@在校生 [ 2016/07/25(月) ]
大阪中心部の大手塾は対面式が中心。郊外に行けば行くほど映像式が主流となってくる。昔ながらの対面式か近代的な映像式がどちらも一長一短あって迷うよね。できることなら対面式の方が緊張感があっていいと思うが、一方でいい教師も少なくなったな。
がくせいさん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
某映像でバイトしてた者だが
講座勧めるのは生徒より保護者に言えって言われてたぞ 生徒は自分で無駄だと思ったら取らんので
危機感煽って勧めたらいいってよ
予備校は基本金儲けしか考えてないということだ
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
映像型予備校は次から次と追加、追加をススメてくるよな。無料講座受けたら、受講するまでしつこいよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
映像型予備校は映像流すだけで丸儲けだよな
がくせいさん@一般人 [ 2016/07/25(月) ]
まず、君なら○○大学目指せるって無理目の大学でも言う、そうすると金払いがよくなる
ほとんど受からんが知ったこっちゃない
内緒さん@在校生 [ 2016/08/03(水) ]
立志館ベスト20レベルなら天高、三国丘どちらに進学しても2ケタ(上位30%)の成績は確保できると思います。自分の足で校舎に足を運んで好きなほうにすればいいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2016/08/05(金) ]
立志館1ケタ=三国丘1ケタ
立志生の最優秀層は凄いですよ
内緒さん@関係者 [ 2016/08/05(金) ]
他塾(第一、能開、SUR)だったら天高に行ってる生徒たちですから。
内緒さん@一般人 [ 2016/08/05(金) ]
立志館でたとえトップでも
SURのトップ層には
足元にも及びませんがね
内緒さん@一般人 [ 2016/08/05(金) ]
残念ながらSURや能開のトップ層は天高へ流れています。トップ層が天高へ流れずに三国丘に留まっているのは立志館くらいではないのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/08/05(金) ]
三国丘で大きな顔ができるのは立志館だけ。天高ではトップ層がSUR。次いで能開、馬渕、開成教育。立志館はその次だよ。
内緒さん@在校生 [ 2016/08/07(日) ]
どうかネットに流されないで
三国には能開もSUR も沢山(立志館程ではないが)います
天王寺は今大変受かりやすいです
良く考えて、校風も考慮しながら選んでください
内緒さん@一般人 [ 2016/08/08(月) ]
三国丘だって普通科もあるのだから、以前からずっと受かりやすいですよ
天王寺の上位層は三国丘の倍の厚みがある事を忘れないで
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
三国丘高校の情報
名称 三国丘
かな みくにがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 590-0023
住所 大阪府 堺市堺区 南三国ヶ丘町2丁2-36
最寄駅 0.3km 堺東駅 / 高野線
0.9km 三国ヶ丘駅 / 阪和線
1.0km 三国ヶ丘駅 / 高野線
電話 072-233-6005
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved