教えて!明石北高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:82件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
保護者@保護者 [ 2018/08/03(金) ]
第三学区のボーダーラインや偏差値、現役大学合格実績をまとめると、

※※人数と偏差値を考慮し明石北自然科学の実績は除外
偏差値・ボーダー】
加古川東>>小野>加古川西>明石北>東播磨
【現役大学合格実績】
加古川東>>小野>>加古川西=明石北>>東播磨
…となりますね。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
保護者@保護者 [ 2018/08/12(日) ]
他の方が言われてた進研ゼミの合格者分布
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/28/seiseki/index.html
このサイトが大手だけに信頼できますね。合格者の分布がよくわかります。

○加古川東
61以上57.9%、51-60:40.8%、50以下1.3%
○小野高
61以上39.7%、51-60:57.1%、50以下3.2%
○加古西
61以上17.4%、51-60:73.9%、50以下8.7%
○明石北
61以上19.3%、51-60:63.2%、50以下17.5%

明石北は加古川東や小野には全く及ばず、加古川西には上位層は若干上回っているが下位層が多過ぎる。
今年卒業@卒業生 [ 2018/08/13(月) ]
ボーダーラインや偏差値は保護者様が仰る通りです。

そして大学合格実績は、難関大学(国立トップ10大学、国公立医学部、早慶上智)は普通科からは10人程度ですが、中堅大学(関関同立産近甲龍)は実績も多く明石北普通科からも狙えますね。

ちなみに自然科学科、今年の3年生は優秀らしく難関大学の実績を牽引してくれると思います。来年春が楽しみです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/17(金) ]
明石北や加古川東に最多合格者を輩出する学習塾より、毎年入試問題集が更新され出版されています。この夏に発売されたばかりの偏差値では、加古川西と明石北普通科の偏差値の差は1となり、ほぼ同等と見られるところまで差が小さくなりました。昨年、そしてそれよりも一昨年はもう少し差がありましたので、相対的な明石北のボーダー上昇と捉えられるのではと思います。

もはやボーダーもほぼ同等と考えてよいのではと感じております。
保護者@保護者 [ 2018/08/17(金) ]
その学習塾、問題集出してるんですね??知りませんでした。今度先生に聞いてみます。
ちなみにその学習塾で入手した(5月頃かな?)第3学区の偏差値一覧が以下の通りです。(※C判定偏差値。母集団と+9〜10の差がある大手学習塾の偏差値なので、+9〜10で一般的な偏差値となる)

加古東理数:【64】
加古東普通:【60】
明石北自然:【60】
小野高普通:【57】
加古西普通:【52】
明石北普通:【49】

またすぐに模試が実施され偏差値一覧も更新されるので、あらためて情報提供させていただきます。
受験生の親@保護者 [ 2018/08/17(金) ]
保護者さま
その大手学習塾の偏差値一覧、更新されましたら是非とも情報提供して下さいね。
いつも参考にさせてもらってます!
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/17(金) ]
ありがとうございます。上記(一昨年ベース)ではご指摘の通り、ボーダー偏差値が加古川西と3、小野と8、加古川東と11開いていましたが、今夏の版では加古川西と1、小野と4-5、加古川東と6-7程度まで縮まってきているみたいです。
保護者@保護者 [ 2018/08/17(金) ]
ちなみに掲載した偏差値は、今年春(5月頃かな)に実施の模試のもので、ベースとなっているデータは最新の今春入試実績と来春志望者を見越してのものです。

直近の模試で更に実態に近いデータが出ますのであらためて情報提供させていただきます。
内緒@卒業生 [ 2018/08/17(金) ]
保護者様
情報ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。定員発表によっても変動するかもしれませんね‥上の進研ゼミの偏差値分布を例にすると、1クラス分減った場合、下位5-6名が抜ける計算になりますので、思いの外ボーダーが上がる可能性も秘めています。定員って案外影響が大きいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/07/30(月) ]
進研ゼミが合格者の成績分布を公開していますね。https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/28/seiseki/index.html
明石北普通科と加古川西はほぼ同じで、小野がやや上位層が多い印象ですが、3校とも分布はかなり重なって見えますね。加古川東はさすがという感じです。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
受験生の親@保護者 [ 2018/08/14(火) ]
今年卒業さまに一票!
保護者@保護者 [ 2018/08/14(火) ]
内緒さんが掲載されている明石北高校の普通科+自然科学科+既卒の合格実績ですが、内訳は以下の通りです。

東大1(自1)、京大4(普1+浪3)、阪大9(普2+自4+浪3)、神大14(普8+自4+浪2)、他旧帝5(自3+浪2)

→明石北普通科の難関10国立大学の実績11の内、神大が8を占めます。現役で神戸大を目指すなら明石北普通科の選択も有りかもしれません。

そして別の言い方をすれば、明石北普通科から現役で「難関10国立大学か早慶上智」を目指すなら、トップ10に入ってないと厳しいと言う事ですね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/15(水) ]
大手企業への就職を考えると、国公立大では神大以上、私大では同志社以上というのが一つの目安になります。このラインを超える合格者数は明石市内では明石北が圧倒しています。

昨今、大手であっても問題を起こし、経営不振に陥る事例も見られますが、それでも福利厚生や年収の面でゆとりある生活を送る上で、大手企業への入社可能性を高めておきたいものです。

教職や専門職等の夢があれば別ですが、将来への可能性を広げるという意味では、明石北普通科までには入り、神大以上を目指すというのも考え方としてはアリだと思います。明石北普通科生の頑張りを期待します!
今年卒業@卒業生 [ 2018/08/15(水) ]
明石北普通科320中10位以内をキープし現役で神大以上を目指して頑張れ!…って事ですね
同感です(^^)
保護者@保護者 [ 2018/08/15(水) ]
明石北自然科学科の保護者ですが私も、
難関高校に行けば難関大学に受かる確率が上がる。難関大学に行けば選択肢が増える。そして大手企業に就職できる確率も上がる。
…と子供には言ってます。
受験生の親@保護者 [ 2018/08/15(水) ]
私もウチの子には
明石北高自然科学科→難関10国立or早慶上智
…ってルートを歩んで欲しいです^^;

まずは明石北高自然科学科目指して!
今年卒業@卒業生 [ 2018/09/06(木) ]
国立難関10大学or早慶上智に入れば、将来の選択肢・可能性は広がります。

明石北普通科からこれらの大学に進むには、320人中10位以内に入ってないと厳しいですが、頑張って下さい!!
保護者@保護者 [ 2018/09/10(月) ]
【現役のみ】
明石北普通科_難関国立10大学:11
・東京大:0
・京都大:1
・大阪大:2
・神戸大:8
・他帝一工:0
(他帝大・一橋・東工大)
・早慶上智:0

→今年卒業様が言われるように、明石北普通科から現役でこれらの難関大学に行く為には320人中上位10人に入らないと難しいとは思いますが、今年の3年生には頑張って欲しいものです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
保護者@保護者 [ 2018/06/20(水) ]
加古川東や明石北に最多数の合格者を輩出している某大手塾模試偏差値一覧が出ていたので情報提供します。

もちろん言うまでもなく、その大手塾の偏差値なので偏差値50の平均値が一般とは異なりますが、順位は精緻なものになっているかと思います。

模試_C判定偏差値
加古東_理数:64
小野高_科総:63
明石北_自然:60
加古東_普通:60
小野高_普通:57
明石西_国際:52
加古西_普通:52
明石城西_グロ:50
明石北_普通:49
東播磨_普通:48


各高校(普通科)の現状の内申点を加味したボーダーラインも掲載されていましたが、上記偏差値と同じ順位付けになっております。

大学合格実績ははるかに上回っているのに、明石北普通科はやはりボーダーや偏差値が加古川西より下の位置付けです。

加古川西は加古川東志願者層の第二志望となるため偏差値が上がるのと、明石北普通科は下に幅が広く、定員が他校と比べ多いにもかかわらず加印地区の中学生が志願しないのもボーダー・偏差値が上がらない要因の一つでしょうね。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
保護者@質問した人 [ 2018/07/09(月) ]
上で「今春の明石北の進学実績が加古川西の遥か上を行っていた」という記載がありましたので、自然科学科の実績を除き普通科現役合格実績の比較を挙げておきます。

※※一般的に偏差値70程度と言われる自然科学科を含めると不公平なので除外(人数も同じ320人になる。加古川西の特色選抜は普通科と難易度に大差なし)

【普通科_現役合格実績】
明石北普通科⇔加古川西

◎国公立計:96⇔94
○内、難関大学10大学:11⇔8
・東京大:0⇔0
・京都大:1⇔0
・大阪大:2⇔2
・神戸大:8⇔4
・他帝一工:0⇔2
(他帝大・一橋・東工大)

◎私立大計:604⇔708
・早慶上智:0⇔7
・MARCH:3⇔4
・関関同立:203⇔167

……実は大学合格実績は大差なしです。
2019年版@関係者 [ 2018/07/09(月) ]
明北、もっと頑張らねばって感じですね!環境的には加古西よりも上位層が集められるはずなので。
神大の4名差と関関同立の36名差は意外と大きいのではと思いますが、これでは満足はできないかもです。
受験生の親@保護者 [ 2018/07/10(火) ]
保護者さま

大手塾の偏差値順位だけでなく、普通科のみの大学合格実績という貴重な情報提供ありがとうございます。

難関国立10大学の実績は、神戸大で+4でも他帝大で−2ですし、僅差ってとこですね…

私大の合格実績は述べ人数ですし、受験した分母がわからないので関関同立の差はあまり評価の対象にならないかと思います。そして今や同立近関と言われるとも聞きますしね。

但し早慶上智で−7は確かに評価の対象になるかと思います。難易度を考慮すると関関同立の+36をかき消してしまう程の…
保護者@質問した人 [ 2018/07/10(火) ]
受験生の親 様

ホームページには掲載されていませんが内部向け資料で、普通科・自然科学・浪人の大学合格実績の内訳がわかるようになっています。現役の普通科・自然科学では合格数だけでなく受験数もわかります。

私も同意見で、関関同立の36人差は大した評価には値しないと思っています。それよりも早慶上智の7人差は大きいですね。

参考までに、加古川西はわかりませんが、明石北現役普通科の関関同立受験者数は832人、合格率は203/832=24%程度です。
(これが良いのか悪いのかはわかりません)
受験生の親@保護者 [ 2018/07/11(水) ]
私立大の場合受験料さえ出せば受験機会はいくらでもあるので、単に合格者数だけでは比較できないと常々思っていましたので参考になります!

北高普通科の関関同立の合格率が24%…どうなんでしょうね?個人的にはあまり高くないと感じますが、これだけはなかなか比較対象がないですからね。

ちなみに自然科学科の関関同立の合格率ってわかるのでしょうか?まぁ自然科学科の場合は国公立志望がほとんどだと思いますが、やはり合格率は高いんでしょうね?
保護者@質問した人 [ 2018/07/11(水) ]
現役自然科学科の関関同立の受験者数ですが仰られる通り少なく、68人受験で41人が合格なので合格率60%です。

殆どが滑り止めの意味合いの受験でしょうが、やはり凄いのがわかります。
受験生の親@保護者 [ 2018/07/11(水) ]
保護者さま
いつも貴重な情報ありがとうございます!

さすがは偏差値70クラスの自然科学科ですね。ほとんどが国公立のすべり止めの為の受験でしょうけど、合格率60%はおそらくかなりの高水準なんでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2018/07/23(月) ]
保護者さんが一番上で言われてる大手塾の偏差値に、9〜10足せば一般的な偏差値の値になりますね。
順位は精緻な物になってますし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
来春受験の中3の保護者@保護者 [ 2018/05/19(土) ]
現在中学3年の保護者です。
子供が明石北の自然科学科の受験を考えております。

HPを見る限り新学区の実績となった今年3月の大学受験は、やはり昨年までよりも難関大学の進学実績は少なくなったように思います。

自然科学の進学実績はどうだったのでしょうか?ご存知の方がおられましたらお教え願います。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
2018@関係者 [ 2018/05/20(日) ]
ちなみに大阪進研の冊子のボーダー偏差値は、
加古川東 理数 69
明石北 自然科学 67
加古川東 普通 66
明石北 普通 62
小野 普通 62
加古川西 普通 62

と明石北普通科のボーダー上昇が予想されています。
自然科学の保護者@一般人 [ 2018/05/20(日) ]
来春受験の中3の保護者 さま

今年は特に自然科学の実績が悪かったみたいです。
しばらく出てなかった東大の合格が自然科学から出ましたが、難関10国立大の実績は18→12に減りました。特に阪大が9→4に落ち込んでいます。
来年に期待です。

ちなみに普通科も難関10国立大の実績が18→11に減っています。
内緒@在校生 [ 2018/05/21(月) ]
自然科学は今年が特に悪く、昨年が特に良かったっす。

しかし大阪進研??どこやねーん!
そんなトコのデータは全く信頼は出来んな(笑)
自然科学の保護者@一般人 [ 2018/05/21(月) ]
内緒@在校生 さま

合格実績の資料を見る限り、確かに今年が悪過ぎ、昨年が良過ぎた感はありますね。

大阪進研…私も聞いた事ないですね(^_^;)
進研ゼミとは何の関係もないようです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/29(火) ]
確かに今年は自然科学科は厳しかったようですね。
それでも難関10大学の現役合格率が12/30=40%ならまぁまぁですか。

私も大阪進研とかと言うのは聞いた事はございませんが、調べると偏差値一覧が記載されていました。
加古東-理数:69
明石北-自然:67
加古東-普通:66
小野高-科総:66
小野高-普通:63
加古西-国際:62
加古西-普通:61
明石北-普通:61
明城西-国際:60
東播磨-特色:60
明石西-国際:59
東播磨-普通:58
…まぁよくわからないトコの偏差値一覧が信頼出来るものかは疑問ですが、加古川西普通と明石北普通が横並びの位置付けでした。
2018@関係者 [ 2018/05/29(火) ]
ありがとうございます。大阪進研の偏差値、ご紹介のものは2017年版ですね。2018年版(書籍)では小野と加古川西と明石北が横並びで62まで上がっていました。
地元の感覚的には大阪進研の偏差値は一番しっくりきます。そもそも書店に偏差値が載っている本は2つしかなく、そのうち一つがこの大阪進研のものです。
内緒@在校生 [ 2018/05/29(火) ]
大阪進研??小野と加古川西と明石北が横並び?
その3校の普通科なら難易度・偏差値だけは、小野>加古川西≧明石北がしっくりきます。
(大学進学実績とはまた別)

質問者さま、自然科学科の大学合格実績とは話がそれてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m
今年の自然科学科は特に悪かったようですが、来年受験の今の3年は優秀みたいですよ(^^)
東大確実の生徒もいてます。
来春受験の中3の保護者@質問した人 [ 2018/05/29(火) ]
在校生さま
各高校の偏差値や難易度は、子供が行ってる学習塾(地元の大手です)の資料でわかるので大丈夫です。

それより、自然科学科の進学実績の内訳や、今の自然科学科3年生に東大確実視されてる優秀な学生がいるとか、塾ではわからない情報が嬉しいです。
有益な情報、ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ボーダー@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
今年の入試のボーダー、加古川東、明石北、小野、加古川西、それぞれ何点ぐらいだったのでしょうか。
北高1年@在校生 [ 2018/05/12(土) ]
北高の1年ですが僕は加算点込みで375点で受かりましたが友達に僕より下の人もいるみたいです。
ボーダー@質問した人 [ 2018/05/13(日) ]
ありがとうございます。昨年と絶対的点数は変わっていない可能性がありますが、相対的ボーダーが気になるところです。
昨年より全体平均点が約20点下がっている中、明北の相対的ボーダーはどう変動したか、ご存知の方いらっしゃいませんか。
一般人@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
加古川東>>小野>加古川西≧明石北

加古川西は加古川東の受け皿になっていてボーダー・偏差値が下がらない。
明石北は下位層がボーダー・偏差値を下げる。普通科の定員を他の3校と同じ位に減らせばボーダー・偏差値が上がるんだが…
相対的なボーダー・偏差値比較は、子供の塾の最新模試資料(大手)が出れば投稿します。
ボーダー@質問した人 [ 2018/05/14(月) ]
ありがとうございます。確かに明北だけ一般入試の普通科定員320と多いですよね。小野とか240、高倍率の加古川東でも280ですし、明石北は少し多すぎる気もします。確か2006年ごろ一度定員減ったんですが、明石市内の人口増を受けてか?、またひとクラス分増えました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
最終合格状況でました。
東大1、京大4、阪大9、神大14、他旧帝5、国公立大合計144
同志社63、関学120、関大72、立命館27、関関同立計282
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
第3学区@質問した人 [ 2018/04/07(土) ]
サンデー毎日にここ10年で伸びた高校の記述として、神戸高校と明石北高校が挙げられていますね。理由の一つに学区拡大とありますが、ここは?という感じです。正しくは総合選抜廃止ですね。
保護者@保護者 [ 2018/04/08(日) ]
明石北は普通科自然科学計360人、小野高校は商業科40人を除けば科総含めても280人しかおりませんので今年度の実績は負けといっても良いかと思われます。

昨年も普通科から京大に合格してますね。今年の内訳も判れば記載しますが参考までに昨年は、

※現役のみ
【自然科学:40人、国公立計32/49(65.3%)】
京都大:2/4、大阪大:9/12、神戸大:6/9、他帝大:1/1
【普通科:320人、国公立計96/274(35.0%)】
京都大:1/3、大阪大:4/11、神戸大:12/30、他帝大:1/3
たった40人の自然科学科の生徒が国公立大学の実績を牽引しているのがわかります。普通科の現役国公立大学合格率は35%程度です。
定員@質問した人 [ 2018/04/08(日) ]
明北は定員多いですよね。普通科+進学系の専門学科足して360名いるのは第3学区だと明北だけです(加古川東が今年から理数科入れて320になりました)
明石市が唯一の人口増加自治体だから、余裕を見ているのでしょうかね。

定員を一気に280ぐらいにすると進学実績変わらずにボーダーもかなり上がりそうな気がします。
北高3年@在校生 [ 2018/04/09(月) ]
ウチの学校は、難関大学の実績は自然科学科が引っ張ってます。今年は自然科学科から文転して阪大に合格した先輩もいてます。

普通科は上位の人は難関大学に行きますが、加古川東や小野に比べると少ないですし下に幅が広いです。近いとはいえ神戸学院の実績が同志社を上回ってますので。

だから難関大学の合格実績は上なのに、偏差値は加古川西より下なんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
だから城西の上位層に負けるんですね。城西の上位層は賢いですね。
北高3年@在校生 [ 2018/04/10(火) ]
そりゃウチの学校の下位層は、下の高校の上位層には負けますね。まぁそれはどこの高校でも同じですけどね。

明石城西の2017年の進学実績は旧帝大ゼロ、神大1ですが国公立大学合計では60人弱いてますしね。

ちなみに明石北の2017年の進学実績は旧帝大24、神大19で国公立大学合計は150人強です。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/14(土) ]
明石高校の上位層も賢い子いるよね。たまに阪大とか行く。
北高3年@在校生 [ 2018/04/22(日) ]
・明石高
国公立大学計:45、旧帝大+神大:1(東北大)

・明石北
国公立大学計:144、旧帝大+神大:33
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
他県@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
明石北高、昨春の京大6、阪大15という数字は、他県から見ると一流進学校と呼べるレベル。大阪の旧学区トップの高津や生野や岸和田、奈良の畝傍や郡山、滋賀の彦根東や守山あたりと同じ水準。今年の進学実績で維持できるかが重要なところ。
市内での評価は抜群だけど、県内や学区外からもう少し評価されても良い気がするけどねー
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
保護者@保護者 [ 2018/03/12(月) ]
北高に通う子供の話では、昨年途絶えた東大の合格者(確か理1だったかと)が今年は出たとの事です。

あ、もちろん自然科学です。
内緒@卒業生 [ 2018/03/17(土) ]
明石市の上位が加古川東に流れてるし、逆に加古川市の上位は明石北に来えへんし、今年の国公立大学の実績は普通科には期待出来ん。自然科学科に期待やな。
内緒@卒業生 [ 2018/03/21(水) ]
難関国公立大学の前期日程の合格者速報が週刊誌に掲載されてたけど、やっぱり北高の合格者数がかなり落ち込んどるな。そして加古川東が大躍進しとる…

新学区で明石の賢い生徒が60人程流れた結果やね。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
何年も前からわかってたことですね。
保護者@保護者 [ 2018/03/21(水) ]
2018前期の旧帝大+神大実績は、
明石北:東大1・京大1・北大2・阪大7・九大2・神大10:計23
小野高:東大1・京大8・東北2・名大1・阪大5・九大2・神大13:計32
加古東:東大4・京大20・北大1・名大4・阪大20・九大6・神大21:計71

明石市上位層の加古川東への流出は毎年増加してますが、せめて学区2位は目指してほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/30(土) ]
昔から兵庫県を代表する公立の名門は長田、姫西、神戸の3つ。
次点の加古川東や小野と比べるのさえおこがましい。

保護者@保護者 [ 2018/07/04(水) ]
そそ、明石北は普通科の中〜下位層のレベルが低いから一流進学校と呼ぶには程遠い。
例年、自然科学科の半数20人と普通科の上位6%の20人で難関国立10大学+医学部の実績を出しているのが現状。

○大手塾の第三学区偏差値一覧
加古東_理数:64
小野高_科総:63
明石北_自然:60
加古東_普通:60
小野高_普通:57
明石西_国際:52
加古西_普通:52
明石城西_グロ:50
明石北_普通:49
北高生@在校生 [ 2018/07/05(木) ]
難関国立大学の実績は皆さんが上↑に書かれてるので、今年春の私大の合格実績を多い順に並べてみました。
・関西学院:120
・甲南大学:75
・神戸学院:74
・関西大学:72
・近畿大学:66
・同志社大:63
・武庫川女:43
・神戸女子:31
・立命館大:27
・甲南女子:24

…これ、一流進学校か??(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2018/02/01(木) ]
今年明石北高校の自然科学科を受けるのですか、当日のテストでは何点ぐらいとれば合格圏内となりますか?
また担任の先生に内申点も審査の項目にはいると聞いているのですが、内申点は215.5しかないです。それでも受かる見込みはありますか?
な@関係者 [ 2018/02/03(土) ]
結構危ういのではと思います。自然科学の偏差値、平均内申は加古川東普通科より上です。
内緒さん@関係者 [ 2018/02/04(日) ]
自然科学は普通科と違って入試成績の開示が無く、採点基準なども不明なので何点取れば〜などは分かりませんが、合格するやつは大体みんな英語で稼いでます。国語数学はまあまあ難しいのであまり大きな差は出ません。内申は五教科が良ければ大丈夫だと思います。頑張ってください。
保護者@保護者 [ 2018/02/26(月) ]
内申215.5でもじゅうぶん合格圏です。
自然科学科は一般入試と異なり副教科に比重はございませんので。
結果はどうでしたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/23(土) ]
中3で明石北高校の普通科を受験しようと思っています。
内申が201しかないのですが、
明石北の普通科に合格するには当日何点くらいとればいいですか?
だいたいでいいので教えてくれたら嬉しいです。
周りの人はみんなもっと内申がいいのでとても不安です。
fight@在校生 [ 2017/12/25(月) ]
去年が加算点込みで370がボーダーだったので、余裕をみて1教科平均65点の325点を目指せば受かると思います。内申点は心配いりません!恥ずかしながら私は193点でした。絶対大丈夫!
内緒さん@質問した人 [ 2017/12/25(月) ]
返答ありがとうございます!
私自身このように質問するのが初めてだったので…このように詳しく教えていただいて少し不安が減りました!
あと3ヶ月頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
自然科学は、偏差値高いけど、普通科は、ぶっちゃけ、大したことない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ハリー@一般人 [ 2017/12/02(土) ]
加印地区中3生の保護者です
本命がわけあって受験出来なくなりそうなので、急遽、加古川西を視野に入れ11月、学校説明会に行ってきました。雰囲気がすごくよかったのですが、学校の方針として、私立大学(主に関関同立)に対応しているという事でした
子供は文系の国公立を目指したいので悩んでいます
明石北は国公立の進学率が加古川西に比べていいので、
明石北の方がいいかと考えています。
ただ、2・3日前におもいついたので明石北の雰囲気とかが全くわかりません。
全くリサーチしていない高校に不安があります。
加古川西は地元で家からも近く楽しい学校生活がおくれそうです。
因みに11月の模試では、加古川西の合格率は95%以上でした。
アドバイスをよろしくお願いします。
保護者@保護者 [ 2017/12/02(土) ]
明石北に通う保護者です。

明石北の国公立の進学率は、昨年度までの大学合格実績は旧学区時代のもので、新学区になってからの実績は今の3年生からになります。新学区になって明石の上位層が加古川東に流れております。

しかも明石北は偏差値70の自然科学科を有しています。自然科学科と普通科の内訳は以下のとおりです。
*現役のみ、合格者数/受験者数
・自然:40人、国公立計32/49(65.3%)
・普通科:320人、国公立計96/274(35.0%)

長くなりましたが、加古川西からも国公立を目指す事はできますし、おそらく新学区の実績となる今の3年生以降は国公立の実績も増えるのではないでしょうか?
地元で雰囲気も良いとの事でしたら、加古川西を目指されてはいかがでしょうか?
ハリー@質問した人 [ 2017/12/23(土) ]
ありがとうございます。
学校の先生は加古川西を、塾の先生は明石北を勧めてくれます。本人は毎日、気持ちが変わりますが、最近、加古川西に傾きつつあるようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

明石北高校の情報
名称 明石北
かな あかしきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 674-0053
住所 兵庫県 明石市 大久保町松陰364-1
最寄駅 2.0km 大久保駅 / 山陽線
3.0km 西明石駅 / 山陽新幹線
3.1km 西明石駅 / 山陽線
電話 078-936-9100
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved