教えて!熊谷高校 (掲示板)
「本庄東高校」の検索結果:13件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
熊谷高校はなぜダメなんでしょうか?
真面目に教えて下さい。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
住みたい街ランキングであがるのは浦和大宮。県全体で県南に憧れがあるのよね。県北の田舎でその上男子校。結果、優秀な生徒から逃げられて進学実績ガタ落ちの負のスパイラル。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/16(水) ]
1本庄早稲田、本庄東高校の影響があると思います。富裕層であれば中学校内トップであれば早本に推薦を含め出願する生徒の増加。中学から本庄東へ中高一貫教育の入学者が一定層いること。
2高校受験では全県区になり、熊谷市内や鴻巣、行田、深谷のトップ層がさいたま市のトップ高に流出。
けして熊高が悪いのではなく、複合的な要因で昔の熊高と変わってしまっただけです。
この中でも生徒は努力していると思います。今旧帝を合格するのはどれだけ困難なのか、予備校や塾の環境が恵まれない中頑張っていると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
今は難関国立大学や国公立医を目指す子は、
・中学受験して通学区域制限のない都内の私立中高一貫かさいたま市の私立、埼玉が通学圏の都内国立大学附属中へ進学。こちらが受験の主流
・高校入試で埼玉全域から受けられる都内の国立大学附属高校(筑波大附属=共学 御茶ノ水附属=女子校 学芸大附属=共学 開成)へ進学。あぶれた子達がさいたま市の私立か公立トップ校に進学。

お金もちの子だけじゃなく、普通の家庭の子でもそういう学校選択。

東京神奈川千葉も同じ流れで、大都市中心部の進学校志向で大都市から離れた地域の公立高校はどこも沈没。
田舎にある熊高も同じ。
時代の流れがそうなっちゃてる。
県北の高校を盛り上げようとする気持ちは保護者にはないし、受験生も思わない。
昔の夢よもう一度が成立しないのはそういう事情。
しかも県北は人口減少が進む一方。

かと言って、さいたま市の公立トップ校と中高一貫私立がハイレベルではない。
浦和も大宮も一女も、栄東も開智もパッとしないでしょ。
埼玉比較なら上位だが、首都圏比較、全国比較ならたいした事はない。
埼玉は東京の進学校志向が教育熱心な家庭に強い。県内校へのこだわりが薄い。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
熊谷だけでなく、川越、春日部も落ちてますね。
東大京大国医、東工大一橋大に限定すれば。
かといって、浦和、大宮、浦和一女、さいたま市の私学が大幅に進学実績あげた事実もなく横ばいか伸び悩み。
全くダメではないですが、埼玉全体が振るわない印象は受けます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
学区制前(1978年入試まで)と学区廃止以降(2004年入試以降)は学校選択状況は同じで、学区制前も秩父以外は県北から県南の高校を受けられました。
県南からも来てました。
なので学区解除で逃げられたことだけ理由にするのはおかしい。
熊高が良かったのは学区制前の時代でしたから。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
いわゆる難関大学目指すなら熊高は保護者世代から見てももう選択肢にないだろ 完全に「のびのび自由に男子校を楽しむ学校」というイメージになってる。そういう層が受けにきてるんだよな。
たまーーに東大が出て騒ぐくらいがちょうどよくなってしまった。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/25(金) ]
凋落の最たる原因は高い浪人率だよ。不動岡本庄東等の中堅高校の現役率との差は昔も今も歴然だもの。今春の大学実績が上向いたとか言ってるけど現役合格でそれらの高校に勝ってやっと中学生の選択肢に挙げて貰えるかだね。中学生保護者の現役志向は相当なもんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/26(土) ]
学校に現役合格のノウハウが確立されてないからでしよ。
これは現役進学が当然の群馬県進学校のカリキュラムと比較すると月とスッポンだよ。入学前から全然違う。群馬の進学校だと高3から入試演習に入る前提で高1高2は進むから兎に角勉強して下さいと各教科の勉強方法を細かい事まで配布資料示しながら入学説明会で熱心に説明される。だから入学説明会は勉強説明会になるんだよ。
群馬県の進学校へ進む中学生は高校の授業に着いていけるか山の様な課題をこなせるか覚悟を持って志願するから例え学力が有っても勉強が好きでないと自覚するものは普通にランク落として避けるよ。
今の時代は現役進学が当然の風潮だから学校に現役合格のノウハウが無ければ避けられて当然でしょう。例えそれが東洋でも大東でも現役合格が当然のノウハウと学校文化が無ければ今時の中学生は集まりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
今まで熊谷高校を目指して頑張ってきた者です。
本庄東高校の特進選抜のA特待生で合格をしました。
今までは熊谷高校を受験しようと思っていましたが、
周りの人から本庄東に行けばと勧められています。
大学に進学するつもりで早慶上理に行きたいと思っています。熊谷高校に行くとしたら指定校推薦で行けたらなと思っています。指定校でいける可能性はありますかね。?ちなみに今高校の数学をやっていて北辰テストでは熊谷高校志望1位です。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/31(月) ]
追記
指定校の可能性が低いとしたら熊谷高校と本庄東高校どちらにすべきでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
悪いことは言わないから、本庄東にするべき。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/01(火) ]
本庄東の特進選抜の方がいいかな
内緒@一般人 [ 2022/02/01(火) ]
自分の意思で決めるべきです。が、指定校推薦を狙うなら、熊高にトップで入り、そのままトップをキープ。それが近道なのでは?と思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/01(火) ]
本庄東の方が指定校の数は多い
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/02(水) ]
熊高の指定校は早稲田は法、人間科学(学科指定なし)がそれぞれ1枠、理工が2枠(基幹、先進、生命の学部指定はないが同一学部に同年度で2人は不可)であり、慶應は商が2枠です。
上智と理科大は腐るほどありますし、使う人はほとんどいません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
絶対に本庄東にするべきですよ!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]
この掲示板見ると偏差値60ぐらいで受験する人多いじゃん。
それに平均偏差値が61だし、偏差値55で入学してくる奴いるはずじゃん。
そしたら大東文化に行くようなレベルじゃん。
今の熊高に偏差値70で行くなんて自殺行為じゃね?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
熊高の真の問題点は高い浪人率なんですよ。

北辰偏差値60だとコツコツ努力して現役合格が大東文化大なら順当です。それが大学受験です。まず北辰60未満は大学進学するかしないか人生の選択になり就職せずとも美容学校等専門職を希望したり大学進学しないで人生設計する人が当たり前に居ます。
つまり今の熊高のレベルは大学進学前提校のボトムラインなんです。全国の高校全体を俯瞰すれば納得出来ると思います。それと中学時代の成績は大学進学先と相関します。高校受験は大学受験への途中経過のテストです。中学時代の勉強に穴が有るのに高校で先へ進めますか?他校は現役進学が当たり前なのはその穴を埋めて自分なりの力を引き出す環境が用意されているからです。

進学校カテゴリーのボトム高校でこの高い浪人率をどう思いますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
熊女@保護者 [ 2020/03/26(木) ]
熊高、熊女は何かと干渉受けますが、埼玉の伝統校として頑張りましょう!因みに娘は本庄東の選抜が滑り止めでした。
[ 28件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/08(水) ]
頑張られ熊高。応援してるよ。
昭和のOBとして
内緒さん@一般人 [ 2020/04/08(水) ]
つまり、埼玉県の私立高校の難関大学合格実績は、群馬や千葉、東京からの優秀層によるものかもしれないですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/09(木) ]
実績を残すのみ。
昔の人@一般人 [ 2020/04/12(日) ]

私は、熊谷高校の卒業生ではありませんが、私の知人、従兄が熊谷高校卒業しておりますので、投稿させて頂きます。私は現在52歳で、前述した人々は現在58〜53歳です。身元が特定される可能性があるので、大まかに書かせて頂きます。
1977年2月の埼玉県の公立高校の入試では、深谷市からも県立浦和高校に受験が可能で私の従兄も、深谷中学校から県立浦和高校に合格し、その後、現役で東大に合格して卒業後に、昔の通産省、現在の経済産業省のキャリア官僚となりました。
ところが、翌年の1978年2月の埼玉県の公立高校の入試から、学区制が厳しくなり、熊谷市、深谷市からの県立浦和高校の受験ができなくなったと叔母から聞いたことがあります。
ですので、前述した浦和高校に進学した従兄の2学年したの弟(この人も従兄)は、1979年2月に、熊谷高校を受験し、同校卒業後に、現役で、地方国立大学医学部を卒業して、脳外科の医師として、都内の港区にある政治家がよく入院する病院に勤務しております。
その医師になった従兄からの話で、彼の1学年上の熊谷高校の卒業生(浦和高校を、受験できなかった最初の年の卒業生)は、特に優秀な方が多く、1浪後に日本の大学で最難関の東大の理科3類に合格した方が2人。東大の文科1類に現役合格された方は、旧大蔵省、現在の財務省のキャリア官僚になられたとのお話でした。
そして、私と東京の駿台予備校で一緒だった、1982年4月に入学された方も、東大の理科3類に進学され、脳神経内科の医師となられました。
身近におった者として、3人に共通した点があるとしたならば、高校の授業も大事ですが、大学受験については、自分から進んでZ会や参考書、問題集を進めていたようです。当時は、高校生が、学期中に通う塾がほとんどなかったことも背景にありました。
熊谷高校は当時、良い意味での放任だったようですが、自分から勉強する生徒は勝手に勉強する。勿論、浦和高校もそうでしょうが、そういう生徒の比率が高かったとのことでした。
反対に自由と放任をはき違えて、遊びほうける生徒も昔からいたようですが。。。
前述の3人は順番として、東京都練馬区の早稲田高等学院(本庄市の早稲田本庄高等学院はまだ開校していませんでした。)、横浜市の慶應高校(日吉にある方)、東京学芸大学付属高校。これらの高校に合格したにも関わらず、浦和高校や熊谷高校に進学されました。
私自身は、1990年の前期に地方の国立大学(旧帝大)を卒業し、その後に、一部上場企業(日本の準財閥系のグループ企業)に入社。
20代から30代の半ばまで、本社の人事部や企画部におりました。
人事部勤務時に、採用試験には、旧帝国大、一橋、東工大、早慶上智ICUなら試験に呼び、それ以外は都度会議をして試験に呼ぶか否かを決めていました。
企業の採用自体は現在と異なることがあるでしょうが、前述した大学がアドバンテージがある事は、現在も変わりはないと思われます。
その頃から一部の人は、公然の秘密として知っていた事ですが、その頃(1990年代半ば頃)から、東大や京大、国立大学医学部医学科に合格するのは、私立の中高一貫校が、ほとんどで、
公立高校からそれらの大学に合格する事は、困難であることが週刊誌やその他のマスコミ報道で公になったといわれています。
同時に、超一流企業の採用大学は、東大や京大が多数を占めることも判明しました。
その事が、受験に関心を持つ子供を持つ両親、特に母親が気がつき、子供たちを、お受験に代表される中高一貫校の受験、進学にシフトし、結果、その試験に受からなかった、、、
生徒が、公立中学に進学して、、その後に公立高校に、、
の図式が、東京、神奈川でははっきりしてしまいました。埼玉でもこの図式が、当てはまると思われます。
生意気な事を、記載させて頂きます。
東大合格が、難しいことは百も承知しております。
本庄東高校が、東大3名合格も良く合格されたとも思います。(昔の本庄東高校を知っておりますので。)
只、失礼を承知で記載いたしますが、
文3と理2ですね。(過去の本庄東の合格者も文3と理2だったと思いますが。)
理3、文1、文2は、、、でないのでしょうか?
もっとも、浦和高校でも、この3つはなかなか受からないはずで、、特に、理3は、、、
埼玉県の高校からは、4〜5年に1人??
大学受験、その後に続く
サラリーマンの世界が、全てなどとは決して申しません。
でも、若いうちに、高みを目指して死ぬのも覚悟の努力をして、(東大に代表される)一流大学に受かるための努力をしても良いのではと、愚考致します。
皆様方には、大学卒業後にある、ごく一部の現実について知って頂ければ幸いです。
スレ違い、駄文をお許し下さいませ。

内緒さん@卒業生 [ 2020/04/15(水) ]
↑文章が長いだけで、言い訳にしか聞こえませんよ。一部、過去からの流れでそうなのかなと思う節もありますが、現実は現実なので、遠まわしに言い訳じみた事を言わなくてもいいですよ。昔は昔、今は今です。

現実を直視して、日々努力あるのみ。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/16(木) ]
高校名を聞かれ、熊谷高校と言うと、特に年配の人に『すごいね』と言われます。全然凄くないのに。そう言う事だったんですね。でも何だか嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/16(木) ]
浦和高校の双璧です。年配者は皆そう思ってます。浦和のライバルは川越でなく熊高と思っている人もいました。
今は大宮、栄東になってしましたが。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
今や早稲田合格者は英雄扱いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/03/25(水) ]
帯広畜産大1( 0 )東京大1( 0 )三重大1( 0 )北見工大1( 0 )東京外大2( 2 )大阪大2( 1 )北海道大3( 1 )東京学芸大5( 2 )奈良教育大1( 1 )弘前大1( 0 )東京工業大2( 1 )九州大1( 1 )東北大2( 2 )東京農工大1( 0 )熊本大1( 0 )福島大1( 1 )横浜国立大6( 5 )琉球大1( 0 )筑波大2( 0 )新潟大3( 2 )前橋工科大2( 1 )宇都宮大3
( 1 )富山大1( 1 )高崎経大2( 2 )群馬大21( 12 )金沢大1( 0 )富山県立大1( 1 )埼玉大22( 14 )福井大1( 0 )山梨県立大1( 0 )千葉大5( 3 )山梨大1( 1 )長野大1( 1 )東京海洋大2( 1 )信州大11( 4 )
静岡県立大1( 0 )電気通信大1( 0 )岐阜大1( 0 )大阪府立大1( 0 )静岡大1( 1 )防衛大学校3( 0 )合 計121(62)
今年の進学実績です。
情報が錯綜してるようなので乗せておきます。熊高を悪く言っている方がいるようですが、私は楽しくていい学校だと思ってます。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
塾関係者@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
私立高校の進学実績はたいてい上位クラスの生徒が作っているようなものです。本庄東高校もその傾向が無いわけありませんが、選抜コース•特進コース•進学コースのすべてのコースから毎年国公立大やMARCHへの合格者を輩出しています。多くの私立高校が学校としての実績しか公開していない中で、本庄東高校はコースごとの実績をパンフレットに載せているため非常に良心的であり、結果が伴わなければできないことです。
正直、今年の本庄東高校の卒業生の代は確約の基準も高くなく、特進コースが熊高熊女の滑り止めになっていた時の生徒です。それを考えると、付属中があることを考慮しても、入学後の生徒の伸びを証明できる結果ではあると思います。
過去に本庄東が東大合格者3人出した年は、確約基準が上がり確約があっても不合格になる子もいるほどの人気ぶりでした。今年の結果を受けて、今後の本庄東の人気と確約基準は更に上がると思われます。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/26(木) ]
男兄弟で兄が熊高、弟が本庄東でした。
どちらも素晴らしい学校です。

熊高は公立の男子校ということもあり生き生きと学校生活を楽しめていたようです。
下の子は勉強が辛かったらしく最初のうちは泣き言を言っていましたが、友達と勉強を教え合ったりして良い関係を築けていたようです。(3年間彼女はいません)

進路指導に関しては、熊高はかなり放任主義で受験のシステムや併願校など自分で調べる必要がありました。
本庄東は私立なだけあって、1年生のうちから保護者会で受験の仕組みから費用まで説明され、併願先も親身に考えていただきました。

熊高も本庄東もどちらも優秀なお子さんが集まっていますが、進学実績に差がつくとしたら環境要因が大きいと思います。
それぞれに魅力的な学校で優劣はありませんので、自分の母校に誇りを持って学校生活を楽しんでください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
これ、令和元年度合格実績なので、去年の実績ですね…
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
令和元年度だったら今年の進学実績では?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
◎令和2年度大学入試結果速報について
3月25日現在、一橋大学1名(現役)など旧帝一工計6名
国公立105名合格(12年連続100名超)(現役65名!)
https://kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/wysiwyg/file/download/1/4101

ご参考 令和元年度
https://kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/令和元年度合格実績
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
結局昨年度のだったのですかね。
東大は今年はいなかったのかな。
私大はこれから発表ですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
私大の発表はほとんど終わっているから、後は補欠繰り上がりで微増するかどうか
内緒さん@一般人 [ 2020/03/30(月) ]
今年の卒業生だけがコケたのかと思ったけど、こうやってみるとその前からやばい実績だったのね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
今年の早稲田・慶応は何人?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
早稲田7人・慶応5人です。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
東北大は何人ですか。東工大・一橋大も分かったら教えて下さい。熊高応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
今年の旧帝大+一工の合格者数が僅か5人。後期の結果次第ですが、現在のところ東工大、東北大はゼロです。

一橋 1
北大 2
阪大 2
合計 5
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
こんなもんです。三百何十人いて殆どの人が旧帝大一工なんてハナっからムリです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
偏差値は高く出ていますが、進学実績がふるわないのはなぜですか?
先生方が勉強に力を入れていないのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
2019年主な大学合格者数

熊谷高校2019年 主な大学合格者数
東大1、東工大2
国立大学医学科3
東北大2、北大3、大阪大2、九州大1
横浜国立大6、千葉大5、東京外大2、筑波大2
東京学芸大5、東京海洋大2、東京農工大1、電通大1
埼玉大22
早稲田大24、慶応大11
上智大6、東京理科大23、明治大49

不動岡高校2019年 主な大学合格者数
国立大学医学科1
東北大6、北大2、お茶女大1
横浜国立大2、千葉大2、東京外大2、筑波大4
東京学芸大7、東京海洋大2、東京農工大2.電通大2
埼玉大26
早稲田大11、慶応大3
上智大2、東京理科大21、明治大34
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
教えて下さってありがとうございます。クマタカ応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
2019だから去年の数字ですね…
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
少ないですね。本庄東高校に負けてる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
今年は東大合格0ですか?
[ 46件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
>二中だぞ。
もう、昔の話でしょう。
今年の東大・早慶の合格実績からして、熊高は中堅公立としてやっていくのが、現実的かと。

中堅公立だって存在価値はある。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/23(月) ]
上の方に熊高の方が地頭が良い〜とか書いてる人いるけど、
偏差値60ちょいで入れる高校の生徒がなぜ地頭が良いと言えるのだろう?実際に結果を出せているわけでもないのに。
結局結果を残せない理由って、そういうところだよな。謙虚になれよ。今じゃ地頭も努力できる能力も完全に本庄東の方が上。
今の熊高生は地頭が悪いんだから、せめてスタディマシーンの如く勉強しろ。バカに自由を与えても良いことはない。
卒業生として、熊高出身と名乗ることが恥ずかしい未来が来ないことを願う。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
本庄東の掲示板を見た限り、あちらは偏差値70越えの中学生を複数確保している模様!
さて、熊高の新入生には70越えは何人いるのか!?
いや、存在するのか?www
内緒さん@在校生 [ 2020/03/25(水) ]
70越えはゴロゴロいますね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]

ゴロゴロいるのにこのザマ
入ってからの教育がなってないということですね
オキシドール大魔神@在校生 [ 2020/04/07(火) ]
明日入学します。
一応、文系科目なら偏差値70くらいなんですが、熊谷高校ってそんなに偏差値低いのでしょうか?まわりの話を聞く限り、頭が良いという話ばかり聞くのと対照的に、ネット上は批判の嵐なので、いまいちよく分からないのです。たしかに進学実績は悪いようですね...
昔の人@一般人 [ 2020/04/10(金) ]
スレ違いを、承知で投稿させていただくことを、お許し下さい。
私は、熊谷高校の卒業生ではありませんが、私の知人、従兄が熊谷高校卒業しておりますので、投稿させて頂きます。私は現在52歳で、前述した人々は現在58〜53歳です。身元が特定される可能性があるので、大まかに書かせて頂きます。
1977年2月の埼玉県の公立高校の入試では、深谷市からも県立浦和高校に受験が可能で私の従兄も、深谷中学校から県立浦和高校に合格し、その後、現役で東大に合格して卒業後に、昔の通産省、現在の経済産業省のキャリア官僚となりました。
ところが、翌年の1978年2月の埼玉県の公立高校の入試から、学区制が厳しくなり、熊谷市、深谷市からの県立浦和高校の受験ができなくなったと叔母から聞いたことがあります。
ですので、前述した浦和高校に進学した従兄の2学年したの弟(この人も従兄)は、1979年2月に、熊谷高校を受験し、同校卒業後に、現役で、地方国立大学医学部を卒業して、脳外科の医師として、都内の港区にある政治家がよく入院する病院に勤務しております。
その医師になった従兄からの話で、彼の1学年上の熊谷高校の卒業生(浦和高校を、受験できなかった最初の年の卒業生)は、特に優秀な方が多く、1浪後に日本の大学で最難関の東大の理科3類に合格した方が2人。東大の文科1類に現役合格された方は、旧大蔵省、現在の財務省のキャリア官僚になられたとのお話でした。
そして、私と東京の駿台予備校で一緒だった、1982年4月に入学された方も、東大の理科3類に進学され、脳神経内科の医師となられました。
身近におった者として、3人に共通した手があるとしたならば、高校の授業も大事ですが、大学受験については、自分から進んでZ会や参考書、問題集を進めていたようです。当時は、高校生が、学期中に通う塾がほとんどなかったことも背景にありました。
熊谷高校は当時、良い意味での放任だったようですが、自分から勉強する生徒は勝手に勉強する。勿論、浦和高校もそうでしょうが、そういう生徒の比率が高かったとのことでした。
反対に自由と放任をはき違えて、遊びほうける生徒も昔からいたようですが。。。
前述の3人は順番として、東京都練馬区の早稲田高等学院(本庄市の早稲田本庄高等学院はまだ開校していませんでした。)、横浜市の慶應高校(日吉にある方)、東京学芸大学付属高校。これらの高校に合格したにも関わらず、浦和高校や熊谷高校に進学されました。
今回のお話にあう内容か解りませんが投稿させて頂きました。
昔の人@一般人 [ 2020/04/11(土) ]
昨日、投稿させて頂いたものです。差しでがましいようですが、昨日の補足も意味もありまして、再度投稿させて頂きます。熊谷高校出身者ではありませんが、お許し下さいませ。
私自身は、1990年の前期に地方の国立大学(旧帝大)を卒業し、その後に、一部上場企業(日本の準財閥系のグループ企業)に入社。
20代から30代の半ばまで、本社の人事部や企画部におりました。
人事部勤務時に、採用試験には、旧帝国大、一橋、東工大、早慶上智ICUなら試験に呼び、それ以外は都度会議をして試験に呼ぶか否かを決めていました。
企業の採用自体は現在と異なることがあるでしょうが、前述した大学がアドバンテージがある事は、現在も変わりはないと思われます。
同時から一部の人は、公然の秘密として知っていた事ですが、その頃(1990年代半ば頃)から、東大や京大、国立大学医学部医学科に合格するのは、私立の中高一貫校が、ほとんどで、
公立高校からそれらの大学に合格する事は、困難であることが週刊誌とうで公になったといわれています。
同時に、超一流企業の採用大学は、東大や京大が多数を占めることも判明しました。
その事が、子供を持つ両親、特に母親が気がつき、子供たちを、お受験に代表される中高一貫校の受験、進学にシフトし、結果、その試験に受からなかった、、、
生徒が、公立中学に進学して、、その後に公立高校に、、
の図式が、東京、神奈川でははっきりしてしまいました。埼玉でもこの図式が、当てはまると思われます。
生意気な事を、記載させて頂きます。
東大合格が、難しいことは百も承知しております。
本庄東高校が、東大3名合格も良く合格されたとも思います。(昔の本庄東高校を知っておりますので。)
只、失礼を承知で記載いたしますが、
文3と理2ですね。(過去の本庄東の合格者も文3と理2だったと思いますが。)
理3、文1、文2は、、、でないのでしょうか?
もっとも、浦和高校でも、この3つはなかなか受からないはずで、、特に、理3は、、、

サラリーマンの世界が、全てなどとは決して申しません。
でも、若いうちに、高みを目指して死ぬのも覚悟の努力をして、(東大に代表される)一流大学に受かるための努力をしても良いのではと、愚考致します。
皆様方には、大学卒業後にある、ごく一部の現実について知って頂ければ幸いです。
スレ違い、駄文をお許し下さいませ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
おすすめの勉強法教えてください。
熊谷高校いったあとに、国立大(できれば医学部)いきたいです。
[ 47件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/07/14(土) ]
これらの高校の国公立医学科合格数と群馬大学医学科合格数を過去10年くらい示して比較しないと、都合の良い数字だけ出したと言われますよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/14(土) ]
きちんと根拠を示さないと
STAPさいぼ〜は ありま〜す、と同じレベルだな。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/14(土) ]
>埼玉の中では、単に近いだけの話。

本庄は群馬に隣接していて埼玉の中では最も近い。
私立校から群大医合格が期待できるな。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/14(土) ]
本庄第一高校からは今年群大医合格がでたが本庄東からは国医合格がでていないよな。
がんばれよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/19(木) ]
県内の公立高校から国公立医学科を狙うなら浦和か大宮が一般的でしょう。10人以上合格しているのはこの2校だけ。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/14(火) ]
話が質問者の内容からそれでしまっているようだけど。

国公立大の医学科に行きたい中学生さんにおすすめしたいのは
数学の計算練習と漢字や熟語の書き取りですね。
目先の高校入試ではなく、その先を見据えた勉強だよ。
小学校でやった計算ドリルや漢字ドリルの延長のようなものだけれど
一番時間がかかるからこそサボらず中学時代にやっておきたいよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/11(火) ]
前橋・高崎高校ならば群馬大学医学部医学科入試に対してある程度の優位性はあるかもしれないが、そんなものは個人の努力でいくらでもひっくり返せる範囲のものでしかない。
群馬大学入試が特別変わった問題を出す訳でもなく、むしろ基本問題を中心とした非常にオーソドックスな問題ばかり。
まず基本を徹底的にかためること。
その上で標準問題を解く訓練を繰り返し行うこと。
それだけで群馬大学医学部医学科程度のところならば十分に合格可能。
熊谷高校ならば十分である。
ヤるべきこともオーソドックスで基本的なことを完璧にすることが第一。
必ず道は開ける。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/25(金) ]
今年熊谷高校を受験したいと思っています
内申は30/33/36と低いです
また この前の南部テストだと3科66 5科65で
90人中20位でした
正直 このままでは..と心配です
合格の見込みはありますか? また本番は何点取れれば良いでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/15(日) ]
熊谷高校の倍率は1.04と低いのはなぜでしょうか?このまま偏差値が下がるのですか?
[ 79件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
チャレンジ層とは偏差値58未満のことですよね?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/20(月) ]
チャレンジ層は偏差値60未満でしょうね。
今年卒業@在校生 [ 2017/02/23(木) ]
現役合格したいなら違う高校行けば良いじゃん。熊谷高校は熊高に入った人にしかわからない楽しさがあり、それは今と昔では違うかも知れないが、その楽しさは伝統として受け継がれている。それが故に難関大学への現役合格率が下がっていたとしても、熊高生はそんなことより、第一志望に合格したい一心で浪人してでも学校生活を楽しみ、勉学に励んでいるのだ。もちろん、家庭の事情で妥協せざるを得ない人もいるが、またそれは個人なのであり、熊高の一部であるから否定してならない。熊高には熊高の、他の高校には他の高校の良さがある。それをわきまえて中学生は高校選択をして欲しいし、一般の方々、熊高OBに理解して頂きたい。
今年卒業@在校生 [ 2017/02/23(木) ]
現役合格したいなら違う高校に行けば良いじゃん。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/27(月) ]
現役合格ができる高校とは、どこの高校ですか?是非教えて下さい。大学付属高校以外でお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/01(水) ]
越境になりますが、もし県境の市町村なら群馬太田が一番現役合格に近い高校だと思われます。レベルは上ですが高崎高校も進学指導が手厚く現役合格が当然の高校です。もう来年以降の受験生向けの情報ですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/03(金) ]
残念ながら各中学のトップはほぼ来てないですよ
校内順位2〜30位までが入学範囲です
その割には出口はがんばっているとは思います
しかしそれもあと数年
おそらく松高の理数科に人気がうつると思います
同じ校風なら松高の理数科の方が効率がいいのですよ
内緒の@@一般人 [ 2017/07/25(火) ]
昔、熊中時代、高等師範学校進学者が明治時代1名昭和1〜15年は各1名その後急増、旧制高校の同も昭和20年前後急増、の訳はなんだったのでしょうか。調べています。県内では、OBは威張ってきたのに群馬の進学校に負けている事実に気づきませんでした。太田高校他のHPをみて良い実績のわけを研究します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/14(日) ]
本庄東高校のことをどう思っていますか?
近隣の高校ということもあり、ライバル意識のようなものはありますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/02/15(月) ]
現実として熊高生は特定の私立校をことさら意識するなどということはあり得ないのに、なぜこうもしつこくからんでくるのでしょうか。いい加減に止めてほしいです。
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/15(月) ]
この高校は、かつて県北では無双の道を行き、学年トップクラスの生徒しか通えなかった。
その後早大本庄ができ、一部の才覚が県南へ進学できるようになり、一時偏差値は下降の道をたどった。
しかし、県南へ行く生徒はほんの一握り、早大本庄も県北から行く生徒は3桁行くか行かないか、公立が急に偏差値を伸ばすことはない、だからまだまだ優秀な生徒は集まってきた。
それもほんの10数年前の話、突如我々と同じくらいの学力の生徒が毎年数百人どこかに消えるようになった。新興私学なんかに負けるなよ!熊谷魂見せてやれ!
内緒さん@保護者 [ 2016/02/15(月) ]
本庄東にも同様の書き込みをして、何がしたいのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/15(月) ]
しばしばある卒業生と名乗っての煽りの書き込みだな。
放っておきましょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/16(火) ]
まぁぶっちゃけお互いの事なんとも思ってないよ
内緒さん@一般人 [ 2016/02/19(金) ]
この二校の対立を煽るやつは多いからな
内緒さん@在校生 [ 2016/02/20(土) ]
熊高生からすれば全く意識していないから対立なんてありえない。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
他の私立と比較して大いに意識してくださいませ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/11/11(水) ]
定員が今年から40名少ないですが
それに伴って倍率も多少は上がりますか?
[ 55件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/11/21(土) ]
>熊高は面接試験よりもペーパーテストの点数を重視する傾向にあります。

熊谷高校の入試では面接試験はありません。
内緒さん@卒業生 [ 2015/11/21(土) ]
↑それではなおさら
本庄東の伸び率を指摘してしまっているw

現状維持どころか低落の熊谷を
内緒さん@在校生 [ 2015/11/21(土) ]
意味不明。

他校掲示板の荒らしは受験生への迷惑です。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/21(土) ]
ペーパーテストの点数重視=入学時点では自分たちの方が賢い
とでも言いたかったのでは
内緒さん@一般人 [ 2015/11/21(土) ]
私立高校の入試には学科試験の他に面接試験というものが含まれることがあるようですが、公立高校の入試に面接などないことは公立高校の卒業生であれば言うまでもなくあたりまえのことです。
卒業生と称してあらぬことを書き込むのは悪質な荒らし行為です。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/22(日) ]
私立は個別相談で何回も親子共々面接受けてるようなもんだよ
内緒さん@在校生 [ 2015/11/22(日) ]
私立の 本庄東では専願入試で面接試験をしていますよ。
私立ね〜@一般人 [ 2015/11/28(土) ]
本庄東って保護者と教師のあの話題の裁判はどうなったの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊谷高校の情報
名称 熊谷
かな くまがや
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 360-0812
住所 埼玉県 熊谷市 大原1-9-1
最寄駅 1.2km 石原駅 / 秩父本線
1.3km 上熊谷駅 / 秩父本線
1.9km 熊谷駅 / 高崎線
電話 048-521-0050
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved