教えて!仙台第二高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:39件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
4月から仙台に住むことになりました

都内だと千代田区立麹町中学校、文京区立第六中学校、江戸川区立清新第一中学校と区立の名門御三家と言われる越境入学者も多い公立中学がありますかますが、仙台にはそういったがっこうはありますか?
学区事情も併せて教えていただけるとありがたいです。

※仙台市立の中学でお願いします
匿名@保護者 [ 2022/03/15(火) ]
仙台二高スレに書いているってことはTOP高に行く生徒が多い中学校と言う事でお答えします。

仙台一中
上杉山中学
五橋中学

この3校が伝統的に御三家です
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
国立なら宮教附属中
県立なら仙台二華中
市立なら青陵中
私立ならウルスラ中
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
仙台二高の合格者数が多いのは、国立の宮城教育大附属中。
仙台二高から難関大を目指すなら、宮教大附属中に入るのが王道。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
仙台二華中、青陵中、ウルスラ中は自前の高校があるから、仙台二高とは別枠。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
成績順
仙台二華中>>>>>>青陵中>ウルスラ中>>>>>>>宮教附属中
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
いや
青陵>>>>>>ウルスラ中だろ?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
高校受験の場合

2021年 新みやぎ模試 基準偏差値
https://fujiwara-shingakujuku.com/sendai-juku-miyamoshi-hensachi/

68 仙台二高(普)
66 仙台一高(普)ウルスラ(Type1)
64 仙台三高(普)仙台三高(理数)
62 宮城一高(普)育英(特別進学・東大選抜)
60 仙台二華(普)宮城一高(理数)東北学院(特進) 尚絅(特進)
59 仙台南(普)宮城学院(MG選抜)ウルスラ(Type2)
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
仙台二高
過去10年間(2012〜21年)の入学者の合計

1.宮城教育大附属中 350人
2.仙台一中 260人
3.五橋中 189人
4.上杉山中 161人
5.寺岡中 115人
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
二高には頭の良い中学からは入学者ゼロか
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
>二高には頭の良い中学からは入学者ゼロ

またホラ吹き一高が大ウソを書く。
仙台で、宮教大附属中、仙台一中、五橋中、上杉山中このほかに頭のいい中学で薦められる中学はあるのか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
二高から見ると仙台一中、五橋中、上杉山中が頭の良い中学なんだな

模試で二華中や青陵に学校平均100点以上差をつけられてる中学が頭が良いのか?
学院くんは中学のランクも知らないw
もしかして開成中や灘中も知らない?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
開成中や灘中なんて知ってるやつなんかいるのか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
>宮模試で二華中や青陵に学校平均100点以上差をつけられてる中学が頭が良いのか?

くだらないこと書くな、二華中と青陵の宣伝したいだけだろ。
青陵から二高は何人かいるが、二華中から二高を受ける生徒はいるのか。
二華中から二高を受けるにしても、内申で不利になる。
万一受からなければ、二華には戻れない。
二華高に進むしかないだろうが。

ここで話題にしているのは、二華中、青陵の一貫校ではない普通の3年制の中学のことだ。
二華中や青陵などの一貫校の宣伝マンはおよびでない。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
>宮模試で二華中や青陵に学校平均100点以上差をつけられてる中学

馬鹿な奴だ。宮教大附属中でも小学校からの持ち上がりが大多数だ。中入は少ない。
平均したら不利になるのは当たり前だ。
宮教大附属中から二高に合格するような上位40人の平均を取ってみろ。ダントツ1位になる。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
今から住むとこ決めるとすると転勤族って大変なんだなぁ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
都会から急いで引っ越してくるなら高給の可能性大だから賃貸で街中を選ぶよな。五橋中が無難か。
一中や上杉は地元の人か分譲マンションが多いイメージ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
いや、一中と上杉は戸建ても多いぞ。
むしろ五橋界隈のほうがマンション建ちまくってるから分譲多いと思う。今から即買い即入居って大変そうだが。分譲賃貸で家賃15-20万くらいか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
仙台はそんなに家賃が安いのですか?
それも回答者さんの住んでいるエリアが安いのですか?
一応、家族4人が住むところを探しております
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
学区事情についてはマンションコミュニティのほうが答えてくれそう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373374/

ここに挙がった一中、上杉、五橋はハズレ無しだと思います。
民度が高いご家庭が多く、愛されて育ったお子さんが多いので性格も穏やかな人が多いです。だからいじめも他と比較したら少ないです。近所に塾もたくさんあって、仙台の公立中でいうと教育環境として間違いないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
>仙台はそんなに家賃が安いのですか?

家賃の回答をしたものですが、私の感覚ではこんなもんです。築年数こだわらず、最寄りの地下鉄駅10分以内とかの立地を選ばなければもっと安いところもあるかもしれません。中心部はもっと高いかと思いますが、それでも20-30万くらいの家賃を出すと、東京なら少なくとも8000万くらいのグレードのマンションに住めると思います。
ちなみに私は賃貸ではなく分譲マンション(仙台駅徒歩15分くらい)に住んで10年以上経過しており、当時の賃貸の感覚でお答えしてしまったのでズレていたら申し訳ありません。詳しい価格帯は賃貸サイトで検索したり不動産屋に問い合わせるのがより正確だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
ありがとうございます
仙台だと快適な生活ができそうですね
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/16(水) ]
質問させていただいたものです。

質問で知りたかったのは「仙台市立」の中学校のことに関してです。
都内と仙台では事情が違うのかと思いますが、都内御三家というのは、都立の日比谷高校や西高などの都立高校の伝統校に入学が多い区立中のなかの御三家という意味でした。
都内だと国立や私立の中学は一貫校がほとんどで高校受験をする子はあまりというかほとんどいないので、、、、

我が家の現状では国立や私立には行かないので、現実的な感じで出来れば仙台市立の中学校で教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
横からすいません、便乗させてください。
仙台市の優等校は一体どこなのですか?私もつねづね気にはしながら生活してきました。ところが必ずしも中心部、というわけでもないし、地下鉄沿線の振興地というわけでもなさそうで、いまいち把握できないのです。何か法則めいたものをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。特に古い方の回答お待ちしております。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
きのうの地震は強かったけど大丈夫でしたか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
裁判所、大学病院、東北大の近くの中学は職場が近いためか、保護者が高学歴の方が多い印象です。

三神峯あたりから八木山あたりも東北大学関係者の方が多く住んでいるせいか八木山中も。

首都圏からの転勤族のお子さんが多い富沢、長町。

あとは造成した時のお値段が高かった場所。
泉方面だと紫山、桂、高森、館。
仙南だとゆりが丘。

逆に海、川の近く、大きい公営団地が学区内にある中学は昔から荒れている印象です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
上杉は大体、小学校進学の際に付属小に抜けて、中学校進学の際に二華中に抜けた残りが進学するイメージ。因みに、付属小から二華に行く子も毎年数名いる。付属中の入試は二華青陵と掛け持ちできるが、人気はない。二華青陵に落ちるとウルスラ、学院、育英あたりに行くようだ。五橋は場所が便利な上に比較的住宅地として落ち着いている米ヶ袋、花壇、大町を抱えている為か万遍なく中上流を集めている感じ。昔は一高人気が高かったが今は2高優先ならしい。一中は既出通り。大学病院関係者の子息子女多し。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
最初の質問者様へ

まず東北地方の受験事情の前提として、公立高校が圧倒的に強いです。中高一貫校にほとんどの優秀層が流れる都会とは真逆です。中高一貫校として二華中や青陵中はありますが、中学受験でそれらを目指さずに高校受験で仙台二高を目指す傾向がまだまだ強いです。恐らくこの傾向は当面続くでしょう。(尚、中高一貫校は私立や国立ではなく、公立のくくりになります。(宮城県立仙台二華中、仙台市立青陵中))

東北地方は基本的に私立高校は滑り止めで、田舎に行けば行くほど私立はロクなところが無いと思われていて、私立行くことは屈辱とすら考えられていました。
いずれも大都市圏の人からすると理解できない世界かもしれません。
ただそれは昭和生まれ昭和育ちの代の考え方で、近年は私立高校はそれぞれ特進クラスを強化して進学実績は昔とは比べ物にならないほど良くなってきています。少子化や無償化も相まって、私立を選ぶ生徒が徐々に多くなってきており、結果的に公立高校の倍率がほぼ1になってきています。

また、大学進学先も国公立信仰が強く、学力偏差値のわりに首都圏の早慶GMARCHに進学する数は少ないです。
首都圏在住であれば地元の大学に行く感覚で当たり前でしょうけども、地方だとハードルが高いのが現状です。

以上を踏まえて、
宮城県において難関大学を目指す層が中学入試で二華中や青陵中に進まなかった場合、
公立高校入試で仙台二高や仙台一高、仙台三高、宮城一高(難易度の順)を目指します。

宮城県でいう仙台二高と仙台一高の関係は、東京都でいう日比谷高校と西高校のような関係ですが、
実際のレベルとしては仙台二高は国立高校のちょっと下、戸山高校より上、
仙台一高は立川高校や八王子東くらいと捉えてもらえればいいです。
これは諸説あって、おそらくこのコメントに対して散々反論のコメントが来るとは思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
本スレ内の繰り返しの内容になってしまい恐縮ですが、以下コメントします。

質問者様の文章を拝借して仙台の事情に書き換えると、
「仙台市内御三家というのは、公立の仙台二高や仙台一高などの公立高校の伝統校に入学が多い市立中のなかの御三家という意味」
となります。
すなわち、第一中学校、上杉山中学校、五橋中学校が御三家という位置づけになるかと思います。
これらの中学は越境入学する数が多いことで知られております。
特に五橋は多いそうです。ただ、近年は五橋の進学実績はピークからすると減少しています。
(ある年は二高一高に各30名以上進学していた年もあったが現在は15名ずつくらい。)
これは五橋が下がってきたというより、
長町や富沢といった人口が増加している地域が転勤族・生徒数も多く進学実績が伸びているからと考えられます。
また2009年の学区制撤廃から年月が経つにつれて県全域から二高を目指すようになったからとも言われています。

第一中学校と上杉山中学校は先の回答者さんの通り、大学病院や医者、大学関係者や公務員が多いため教育熱心です。

また、吉成中学校は仙台二高への進学率が高いです。
国立の宮城教育大附属中は仙台二高への進学者数が最も多く、率でいうと4人に1人が二高ですが、
吉成中は6人に1人が二高に進学しています。
仙台一中は10人に1人が二高です。
2020年の数字です。引用)https://www.youtube.com/watch?v=0xaTahBGKK0

こちらも参考まで。
https://kahoku.news/articles/20211224khn000017.html
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12695847140.html
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12637375866.html
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12630399584.html
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12520402382.html
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
本スレ内の繰り返しの内容になってしまい恐縮ですが、以下コメントします。

質問者様の文章を拝借して仙台の事情に書き換えると、
「仙台市内御三家というのは、公立の仙台二高や仙台一高などの公立高校の伝統校に入学が多い市立中のなかの御三家という意味」
となります。
すなわち、第一中学校、上杉山中学校、五橋中学校が御三家という位置づけになるかと思います。
これらの中学は越境入学する数が多いことで知られております。
特に五橋は多いそうです。ただ、近年は五橋の進学実績はピークからすると減少しています。
(ある年は二高一高に各30名以上進学していた年もあったが現在は15名ずつくらい。)
これは五橋が下がってきたというより、
長町や富沢といった人口が増加している地域が転勤族・生徒数も多く進学実績が伸びているからと考えられます。
また2009年の学区制撤廃から年月が経つにつれて県全域から二高を目指すようになったからとも言われています。

第一中学校と上杉山中学校は先の回答者さんの通り、大学病院や医者、大学関係者や公務員が多いため教育熱心です。

また、吉成中学校は仙台二高への進学率が高いです。
国立の宮城教育大附属中は仙台二高への進学者数が最も多く、率でいうと4人に1人が二高ですが、
吉成中は6人に1人が二高に進学しています。
仙台一中は10人に1人が二高です。
2020年の数字です。引用)https://www.youtube.com/watch?v=0xaTahBGKK0

こちらも参考まで。
https://kahoku.news/articles/20211224khn000017.html

また「無用のことながら〜仙台市岩切の学習塾」で検索すると塾のブログが出てきます。
ブログ内で「仙台二高合格者」を検索すると出身中学ランキングなどの情報が紹介されています。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
宮城県では大手塾の「進学プラザ」や「ひのき」、札幌から来た「練成会」などの所在地をグーグルマップで調べてみてください。
本スレ内で登場した中学校の所在地域と大体一致します。
大手塾は生徒数が多く教育熱心な地域や主要駅付近に開校すれば進学実績を出せますので、自然と塾が集まってきます。
逆にそれ以外の場所では学力偏差値が低い生徒の割合が高くなるため、ビジネス戦略として大手塾は進出せず、個別指導塾が多くなるという棲み分けができています。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/17(木) ]
投稿内容 皆さん詳しいご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

ちなみについでに質問させていただき申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか?

宮城は中学校の評定が3年間は必要なのでしょうか?やはり評定は高得点が必要ですか?

都内のことで申し訳ありませんが都内の評定利用は三年生の評定しか必要ではなくまた各中学の評定の算出の割合で傾斜がかかるので、実質当日の生点勝負と言われています。
例えば、開成の高校入学にチャレンジできるような子は評定気にせず大体が日比谷レベルにチャレンジできると言うようにです。

宮城、特に仙台圏内だとどうですか?
評定を高得点で獲得しないと公立の上位校は受験してもむずかしいですか?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/17(木) ]
質問者様の質問から都内の公立高校受験について調べてみました。
なんか胃が痛くなりました。都内は公立高校といえど大変そうですね。急学区とかわけわかめな感じでした。
それを考えると宮城の受験はかなり緩いですし、TOP高といえど都内の熾烈な競争より楽に進学校に入学できるような気がします
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
評定(調査書点)は3年間(すべての学年)です。
本番点数取れば受かります。うちの子は調査書点160点台ですが今年二高に受かりました。低倍率だったのでギリギリ滑り込んだと思います。二高合格者の調査書点平均は恐らく180点台後半です。

昨年度と今年度は入試問題の易化が進んだせいで中上位層の本番の点数の差がつかなくなりました。調査書点の低い受験生にとっては逆転合格が難しくなっており、例年にも増して調査書点の重要性が高まっております。

来年以降どのような試験問題の傾向になるかはわかりませんが、今年は数学が極端に簡単で、理社英も難しくなかったため、国語勝負だったと言われています。

以上、全てこの掲示板の受け売りでございます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
調査書点について補足説明です。

調査書点はそれぞれの学年末の評定から計算します。
各学年65点満点です。

主要5教科 x1倍=25点満点
実技4教科 x2倍=40点満点
実技が2倍計算になることにご注意ください。

これを3年分合計して、調査書195点満点です。

本番(学力検査点)5教科 500点満点です。

学力検査点:調査書点=7:3の比重で計算し、
学力検査点と調査書点の相関図から合否判定します。
(比重の計算の考え方や相関図について詳しくはこちらが参考になると思います。https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/bbs_id/2781311646790960/

宮城県公立高校入試において、二高や一高、三高、宮一などの上位校の「共通選抜」の計算方法は皆同じで7:3です。

選抜方法には「共通選抜」と「特色選抜」があります。
上記の計算方法で合否判定するのが「共通選抜」で、定員の9割を取ります。(三高は定員の8割)
「特色選抜」は残り1割(三高は2割)の定員について、各高校の裁量(本番点重視だったり調査書点重視だったり部活や生徒会や英検などの調査書記載内容を重視したり)で選抜します。

まとめると、おおまかには195点+500点の合計点が高い順に合格すると考えておけばいいでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/17(木) ]
同じく首都圏に帰る予定の転勤族家庭ですが、
宮城県の入試は大変簡単で尚且つ評定が公平につけられていない感が否めないため、その先にある大学入試があまりパッとしない結果になるのだと思います。
最近は小学校のうちにそれに気づいて首都圏の中学受験を目指しお子さんの中学校入学を機に家族ごと首都圏にお引っ越しなさるご家庭も増えてきました。

特に評定はひどいものです、
例えばPTAの本部役員をやってあある母親の子供が生徒会の役員を独占していたり、卒業生を送る会で下級生が披露する余興のセンターポジション数人全てPTA役員の子どもだったりと、偶然にしては説明がつかないような事が罷り通り、またその生徒会長はじめ取り巻きが学年を取り仕切っていて、陰でかなりの悪さをしていたり。
また先生は教科書を年内に終わらせられないようないい加減な方ばかり
要するにPTAからクレームが来ないようにナアナアなもちつもたれずのズブズブの関係がまかり通っています。どことは言わないですが、上にも出ていたような。はっきりはいえません。
仙台の方はそういうことにも声を上げるようなこともしないようなあまり意識の高くないお宅が大多数です。
政令市の中でも東大京大進学率がかなり低いのはそういったカラクリかと。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]

二高は地元の家庭が進学するから仕方がない
一方宮城では中学受験する家庭は少ない
二華中は転勤族が多いので公平な印象
内緒さん@保護者 [ 2022/03/19(土) ]
PTAでガッツリ貢献してる親御さんの子供には、少なくとも悪い評定は付けづらいだろうね。教師もにんげんだもの。

個人的にはPTAやりたくない&仕事上無理な人間だから、どういう理由であれPTA頑張ってくれる人はありがたい。多少の経費ちょろまかすくらい別に許す。本来なら労働として時給が発生してもおかしくないし、そのために集金すると言われたら出してもいいとさえ思う。

たとえPTA活動で子供の成績に影響するとしても、宝くじで儲けるとかベルマーク集めるのと同じくらいコスパ悪いと思ってしまう。
子供に対して情熱が無いと言われたらそうかもしれないけど。
言い訳としては別の方向にエネルギー注ぐかな。普通に塾にお金かけるとか、家で勉強を見てあげるとか。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/22(火) ]
PTA活動で評定が変わるわけない
内緒さん@保護者 [ 2022/03/24(木) ]
評定に直接関係はしないでしょうけど
行事やイベント、係決めなどにはPTAママンのお子さんは
もしかしたら便宜図られてるのかしら?的な感じが否めないでもない。
先生からの覚えはいいよね。
実際学年主任や教頭とほとんど毎日お話ししてるだろうし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
仙台二高を受験したいとおもっているのですが、...
はじめまして。仙台第二高等学校の一般入試では...
仙台二高では女子が入部できる運動部はあります...
二高を受けようと思っていますが同じ学校で、い...
都内や神奈川だと内心の調査を公表してますが、...
昨日、ひのき主催の二高一高前期選抜テストを受...
>二高関係者が断言しているように>やはり仙台...
今、偏差値40ぐらいです。これから、六ヵ月死ぬ...
二高はバイトをしてる人いますか?それと、二高...
二高の高三生の方はいつ頃から自由登校が始まる...
中三の新みやぎ模試で偏差値68、69をいったりき...
こんにちは( ̄ー ̄)ノこのような場でないと仙台...
宮城県高校総合スレッドでコメントしてるのは、...
二高と直接関係した話題ではありませんが、二高...
僕は仙台二高を受ける中学三年生、東大を狙って...
TOP校の仙台第二を中高一貫校にして欲しいで...
中1です。夏期講習から通う塾を上杉周辺で探し...
仙台二高って、現役で何人国立大に進学してるん...
東大京大や早慶などトップレベルの大学に進む人...
二高は今年は東大・京大・一橋・東工大・早稲田...
宮城模試で偏差値が67ですが一般入試で二高は無...
宮模試でD判定………偏差値は59です偏差値がな...
宮模試432点B判定で評定平均は4.1です。...
今、中二です学区撤廃されたらどれくらい倍率あ...
出願が間近に迫って本当に悩んでいます。宮模試...
僕はどうしても二校に受かりたいです。理由は、...
附属中から仙台二高に毎年40人くらい入学してい...
今年の二高合格者、出身中学校の中で最も多い学...
僕の附属の知り合いに、平均評定が4,1で195点満...
宮城県偏差値トップの仙台二高なら札幌南や県立...
今年の東北大学合格者数はどうでしたか?
二高の前期試験での東北医合格者数ってどれくら...
お聞きします。他校の掲示板では(特に一高、三...
宮城県の高校ランキングとしては、1、仙台第二...
去年の前期の首席って東華ですか?
10月の2年生の駿台模試で宮城県内で偏差値トッ...
国立難関大学推薦入試・特色入試・総合型選抜結...
二高と聖ウルスラ学院英智のタイプ1だったらど...
私はウルスラのtype1スライドでtype2に合格でし...
ウルスラtype1がスライドしてしまいました。仙...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved