高校受験ナビ
検索
私立
共学

星野高校の掲示板 スレッド

回答32
ほしの
偏差値 65
星野高校のいいね4555
3298件の質問と24090件の回答
概要
・星野学園中学校(ほしのがくえんちゅうがっこう)は、埼玉県川越市にある私立中学校・高等学校。
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
星野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(星野高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先2

      内緒さん@中学生

      βの主な進学先ってどこなんですか?

    • 内緒さん@一般人

      βはほとんど高卒です。大学行ける頭ないから笑

    • 内緒さん@一般人

      逆に現役進学しております。

    • 内緒さん@在校生

      行けるところに行かされます。

    • 内緒さん@一般人

      上の在校生の方は、行けないところに行かせて欲しいのですか?

    • 内緒さん@在校生

      学校は現役進学率にこだわるから仕方ないです。

    • 内緒さん@一般人

      浪人して難関大学に合格する人もいるので、浪人を認めないことはないですね。

    • 内緒さん@在校生

      βだよ? βは星野の底辺だぞ?
      浪人して大東亜以下なら現役進学するだろ。
      聖望とか西武台とかもそうだけど、このレベルの生徒は現役進学がベスト。1年間で難関なんて行けるわけないだろ。

    • 内緒さん@一般人

      それなら、高校が、自分の学力を客観視して現役で行けるところに行くように説得することは、適切な進路指導をしていると言えますね。

    • 内緒さん@一般人

      適切かどうかなんて、本人しか分からないと思う。
      説得されて行きたくもない大学に行くなんてかわいそ。人権無くなりそ。

    • 内緒さん@一般人

      現役進学率にこだわるあまり、生徒の希望は無視されてそう

    • 内緒さん@一般人

      模試の結果で、適切なのか高望みなのかは、本人じゃなくても分かりますよ。

    • 内緒さん@一般人

      現役進学率が高い学校は、自称進学校。
      埼玉県内の進学校は浪人率高め。

    • 内緒さん@一般人

      > "埼玉県内の進学校は浪人率高め。"
      浦高川高、私立なら城北埼玉とか、男子校の一部だけです。大宮は現役進学率83%と書いてありました。
      ちゃんと計算してないけど確か一女もそれくらいで、川女はもっと高く、淑徳与野は限りなく100%近かったですね。

    • 内緒さん@一般人

      同じ現役進学でも、上記高校とは進学先は雲泥の差。

    • 内緒さん@一般人

      いずれにせよ「現役進学率が高い学校は、自称進学校。」という法則はありません。

    • 内緒さん@一般人

      進学先にあまりにも差があるので、比較するのは御法度でしたね

    • 内緒さん@卒業生

      βでも指定校をもらえるのは全体の3分の1程度。あとはもう諦めて行けるところに行くしかないっていう感じです。βの学力を考えると、最初から頑張らないかぎりはかなりキツイ進路になります。

    • 内緒さん@一般人

      大丈夫だ!西武文理大学よりは良い大学行けるから

    • 内緒さん@一般人

      βの大学等入試方式別進学者数割合は、一般選抜25%、総合型選抜20%、学校推薦型選抜55%です。

    • 内緒さん@一般人

      内緒さん@一般人[2023/09/17]
      大丈夫だ!西武文理大学よりは良い大学行けるから


      なぜ、星野はこのような事を書いているのですか?

    • 内緒さん@一般人

      ↑西武文理の掲示板に、非常に共感できるご意見が書かれていましたので、共有します。
      > "どこの誰が書き込んだか分からない匿名掲示板の情報をもって学校を判断するのはどうなんだろうか。"
      >この掲示板で、関係者や保護者、在校生と思われる人も実際には学校とは無関係な人の可能性だってあるんじゃないかな。

    • 内緒さん@一般人

      付け加えると、西武文理大学は、決して難易度が高い大学ではないため、不幸にも例として書かれてしまったのでしょう。
      しかし、このコメントを批判するのであれば、星野の掲示板で他の大学を揶揄する一般人のコメントも批判するべきですが、あなたはそれはしてませんよね。行動に一貫性が無いので共感も得られないと思います。

    • 内緒さん@一般人

      看護系に進学したい人にはいいと思う! 偏差値だけで大学を選ぶのは間違いみたいなこと、星野掲示板に書いてあった!

    • 内緒さん@一般人

      偏差値関係ないですよね。息子が川越東卒業ですが、同級生が西武文理大に進学しました。 星野からは、この偏差値帯の大学への進学は否定されてしまいますか?そんな事ないですよね。

    • 内緒さん@一般人

      もう一度共有しますね。
      > "どこの誰が書き込んだか分からない匿名掲示板の情報をもって学校を判断するのはどうなんだろうか。"
      >この掲示板で、関係者や保護者、在校生と思われる人も実際には学校とは無関係な人の可能性だってあるんじゃないかな。

    • 内緒さん@一般人

      大学名を重視しない大手企業が多くなり、その流れが加速しています。大学で何をどう学んだのかが重要です。大学に入ってからの勉強を意識して大学選びをして欲しいですね。

    • 内緒さん@一般人

      ↑そんな建前話を信じとるの?学歴フィルターは存在する。大学受験で頑張ったのか否かも判断材料。大学の線引きしてるよ。3年前に学歴フィルターで某就職会社が誤って配信した問題をお忘れかな?

    • 内緒さん@一般人

      > "大学名を重視しない大手企業が多くなり、"
      どの大学の学生もエントリーはできますが、一定以上の大学でないと、エントリーシートやグループディスカッションから先には通過できないでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      学歴フィルターですか。確かに。
      https://www.zyuken.net/school_page/11120131242/bbs_id/164101615351522/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E4%BC%81%E6%A5%AD/#A38692791615942499

    • 内緒さん@一般人

      矛盾しすぎ笑。

    • 内緒さん@一般人

      学歴フィルターは実態としてあります。就職難易度の高い企業は、旧帝一工早慶までで内定者の大半が埋まってしまいます。MARCHレベルで内定をもらえるのは少数で、経歴にかなりの強みがある人ばかり。MARCH未満の内定者はいません。このような現実があるので、東大に行けるのに西武文理大学を選ぶような人は、残念ながら、まずいません。
      しかし、大学で学んだ後、自立した大人になり少しずつでも何らかの形で社会に貢献できるようになったら、それだけで素晴らしいことなので誇りを持って良いのです。難関大学や難関企業に入らないと価値がないわけではありません。

    • 内緒さん@卒業生

      学歴フィルターがあるのに、なぜ星野はその学歴フィルターにひっかかる大学でも行け、現役進学しかダメだ、と圧をかけるのか

    • この質問にコメントする