高校受験ナビ
検索
私立
共学

星野高校の掲示板 スレッド

回答48
ほしの
偏差値 65
星野高校のいいね4545
3291件の質問と24062件の回答
概要
・星野学園中学校(ほしのがくえんちゅうがっこう)は、埼玉県川越市にある私立中学校・高等学校。
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
星野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(星野高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • その他1

      内緒さん@一般人

      年内に進路が決まった人は英検が強制と聞きましたが、本当でしょうか?星野の進路指導はそんなものばかりですか?

    • 内緒さん@在校生

      はい、本当です。

    • 内緒さん@一般人

      進路が決まったのに、英検を受けなければいけないの?

    • 内緒さん@一般人

      大学進学後、英検準1級や1級を持っていて損をすることはありませんよ。

    • 内緒さん@一般人

      大学入試前に英検準1取得してるかと思ってた笑

    • 内緒さん@一般人

      さすがに強制にすることはないよね。

    • 内緒さん@卒業生

      うちは在学中に英検2級すら持っている人が少ないからね。準2すら受からないでいる人も。
      何かやらせよう、と考えた結末。いつもの事。
      大学生は、国際的な信用度ははるかにTOEIC。

    • 内緒さん@一般人

      流石に準2持っていない人はただ今まで
      受ける機械がなかっただけでは?
      星野の偏差値から3年時には最低2級は取れる
      英語力あるから今のうちに取っといた方が楽だよってことでは?

    • 内緒さん@卒業生

      勘違いコメですよ。 英検は在学中に学校でも受験もできます。普段から受けろ受けろと先生もうるさいんです。機会を逃す馬鹿はいません。単純に合格する力がない奴らだってうじゃうじゃいる。星野の偏差値には上から下までいるのはわかっていますか?
      大学、大人が受けるのは大抵TOEICです。 他の高校は卒業間近に英検は受けないです。

    • 内緒さん@一般人

      英語力あったらとっくに取得してるよね、
      なんかいつもズレてる星野って。

    • 内緒さん@一般人

      星野レベルで準一は希少。取れるなら早慶合格者もっといるはずよ。

    • 内緒さん@一般人

      いるわけない、いても1人とかだろ

    • 内緒さん@一般人

      > "国際的な信用度ははるかにTOEIC。"

      いや・・笑

    • 内緒さん@一般人

      英検よりは、って事じゃない?

    • 内緒さん@一般人

      TOEFLやIELTSなら分かるけど、3年の冬に英検強制はやばいだろって話な。

    • 内緒さん@一般人

      それは、年内に進路が決まった人が遊んでばかりにならないようにせめて、ってことで、受けさせてるのでしょう。英検なら取り組みやすいので。ちなみに、指定校推薦で年内に大学進学が決まっていましたが、大学から入学前の課題のひとつとして、TOEICを受けてスコアを報告するように言われましたよ。入学後の英語のクラス分けの参考にされたり、スコアによって履修単位が免除されました。だから、高校が強制しなくてもTOEICとかは普通に受けるものだと思います。

    • 内緒さん@一般人

      > "うちは在学中に英検2級すら持っている人が少ないからね。準2すら受からないでいる人も。"
      >星野レベルで準一は希少。
      >いるわけない、いても1人とかだろ

      1人なのは1級。
      準1級は33人、2級は532人、準2級は789人。
      文部科学大臣賞も受賞してますね。

      普通に公表されてますよ。
      情報も取らずにディスるのは格好悪いなぁ。

    • 内緒さん@一般人

      なのに早慶あんな少ないんだ。早慶の一般受験英語レベルも準一でいけるんだけど。
      英検だけの勉強ならって感じなのか?
      てか、合格者の人数、いつの?1年間の結果?

    • 内緒さん@一般人

      星野パンフレットより

      『2022年3月の時点で、1名が1級、33名 が準1級、532名が2級を、789名が準2級 をそれぞれ取得しており、取得者総数で過去 最高数を更新しています。』

      取得者総数。。。今までのってことですかね。

    • 内緒さん@一般人

      星野保護者は何もわかっていないね。
      マンモス校ならではのパンフレット掲載の仕方だ。数字でインパクト与えようと必死なんだよな。
      じゃあ その年に在籍している全校生徒でその英検取得レベルだとしようか。 だとしたら、大学受験は何年もの間悲惨な結果だけど?英検活かしきれていないも同然。意味ない取得だね。またパンフレットに載せたいから今のこの時期の3年に受験させるの みえみえだね。生徒のこと何も考えていないよ。どんな教育だよ、どんなカリキュラムだよ。あっぱれだな。
      大学受験を終えた卒業間近の3年にも受験させ、その結果も載せてパンフレット完成。

    • 内緒さん@一般人

      パンフに人数加えるための受験ですか、、
      はぁ〜 なんだか利用されている感、
      悲しいですね

    • 内緒さん@卒業生

      国公立も数字稼ぎのために受験させられました。 私立志望だったのに、辞退できるから受けろって。 地方の受かりやすい難易度低い国公立ですよ。

    • 内緒さん@一般人

      高校が強制しなくてもTOEICとかは普通に受けるものだと思います? そういう意識があるのは、星野の中ではごくごく一部では?
      現に強制なのが英検だなんて、何もわかっていないし結局はパンフレット掲載人数稼ぎと思われても仕方ないのでは。 海外に力を入れているような感じもありませんし、単に生徒任せで手っ取り早くできるからでしょうね。英検ではなく、やるべきことが分かっていませんよね。

      国公立受験に関しても、それは何年も前から塾の親御さん達の中でも噂されていますよね。

    • 内緒さん@一般人

      取得者総数って、
      その年に在籍している全校生徒の英検取得人数ではなく、
      今までの累計人数だと思います。
      来年のパンフレットにも紛らわしく1級1名、準1級33名が掲載されそうですね。

    • 内緒さん@一般人

      文部科学大臣賞を受賞したのも、平成27年の出来事ですよー。
      ずいぶん前のをまだ載せていたのですね〜。

    • 内緒さん@一般人

      普通に公表されてますよ。
      情報も取らずにディスるのは格好悪いなぁ。

      って書いた人は、パンフレット情報だけみて うわーすごいなー となる 学校にとって単純に良いお客さまですね。

    • 内緒さん@保護者

      団体賞の文部科学大臣賞って、1年間で英検合格者数が極めて多い団体に贈られるそうです。
      在校生数がピークだったのも平成27年あたり。
      強制的に受験させ、3年3学期にも受験させ、級は問われないので「数字稼ぎ」と言われても仕方ないかもしれませんね。
      生徒にとって大事なことを教える学校に変わって欲しいです。

    • 内緒さん@一般人

      指定校推薦を貰った生徒が英検を受けさせられるのは仕方ないかな。
      「数字稼ぎ」も学校経営の基本だから。

      私立志望なのに国公立も受けさせるのは流石にやり過ぎ。
      それだけ学校に高く買われてる証拠なんだけど。

    • 内緒さん@卒業生

      学校の道具ですよ。 最低です。

    • 内緒さん@一般人

      > "高校が強制しなくてもTOEICとかは普通に受けるものだと思います? そういう意識があるのは、星野の中ではごくごく一部では?"

      進学予定の大学から必須課題として出されたので、意識で受ける・受けないを決めるものじゃないです。ちなみにTOEICはちょっと訓練すればそこそこスコアがとれますよ。

    • 内緒さん@一般人

      進学予定の大学から必須課題として出される大学って、まぁまぁ限られませんか?

    • 内緒さん@一般人

      えっ?あなたどこの大学ですか?

    • 内緒さん@一般人

      星野から進学する生徒の中では、限られていますよね。

    • 内緒さん@一般人

      8年くらい前のデータを未だに掲載しているのですね。注意書きくらいは欲しいですよね。

    • 内緒さん@一般人

      「2022年3月の時点で、1名が1級、33名 が準1級、532名が2級を、789名が準2級 をそれぞれ取得」

      ↑の方、きちんと読みましょう。

    • 内緒さん@一般人

      ↑そうじゃなくて、文部科学大臣賞を受賞したのが8年前ってことでしょ。

    • 内緒さん@一般人

      > "生徒にとって大事なことを教える学校に変わって欲しいです。"

      英検じゃなくてTOEICを受けさせれば、大事なことを教えていることになるのですか?

    • 内緒さん@一般人

      まぁ、パンフレットには勘違いさせるような掲載がされているのは確かなんですね
      一つ一つ読み砕いていくと、疑問ばかりでてきそうですね

    • 内緒さん@一般人

      > "まぁ、パンフレットには勘違いさせるような掲載がされているのは確かなんですね"

      「勘違いさせるような掲載がされているのは確か」と断定するのは、掲示板に切り取りされた部分だけではなく、パンフレットの文章を実際に読んでからにしては?普通の読解力があれば勘違いはしない文面でしたよ。デジタルパンフレットですから、誰でも読めます。

    • 内緒さん@一般人

      団体賞の文部科学大臣賞は? 私はまさか8年前に受賞したものだとは思いませんでした。

    • 内緒さん@一般人

      8年前でも良いんじゃない?名誉なんだから。
      8年前に取った芥川賞を自著の帯に乗せたら×なの?

    • 内緒さん@一般人

      > "団体賞の文部科学大臣賞は? 私はまさか8年前に受賞したものだとは思いませんでした。"

      じゃあ、いつ受賞したものだと思ったのですか?

    • 内緒さん@一般人

      私は
      パンフレットは毎年新しく出るので、2021年3月から2022年3月の間に受賞したのかなと思いました。
      別にどうでもいいですけどね。

    • 内緒さん@一般人

      平成27年度受賞 って注意書き⚠️ あってもいいよね。
      ま、どうでもいいけど(すっとぼけ)。

    • 内緒さん@一般人

      強制的に受けさせれば、人数カウントされて受賞できるやつです。3級でもカウントされちゃいます。

    • 内緒さん@一般人

      ではその方法でサクッと内閣総理大臣賞を受章してみて下さい。
      英検1級取るより簡単ですよね?

    • 内緒さん@一般人

      ↑文部科学大臣賞ね。

    • 内緒さん@一般人

      賞の内容も把握していないのに、煽って恥ずかしいったらありゃしない笑

    • 内緒さん@一般人

      今の星野の生徒数は、当時よりかなり減少しているため無理ですね。
      しかし、煽るならそれなりに頭使うなり、読み返すなりしてからでお願いしますね〜

    • この質問にコメントする