- %26%23128076%3B%26%231283C68451B%66E%114 先輩76字:中学時代は家で勉強したことはありませんでした。しかし、塾にだけは週3で通っていて、そこで自然と偏差値が伸びた。結果として、偏差値69、内申30でも受かります。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 65
星野高校のいいね♥4545
3291件の質問と24062件の回答
概要
・星野学園中学校(ほしのがくえんちゅうがっこう)は、埼玉県川越市にある私立中学校・高等学校。
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
星野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥3
厳しすぎる校則を生徒の力によって(生徒会などの活動)変えることは不可能でしょうか?
-
なぜ星野を選んだのですか?
厳しい事を承知で入学するはずです。
伝統を守り、継承していく星野生でなければいけません。 -
何事もやってみましょう!
-
無駄です。過去に校則について直談判した生徒が、指定校取り消しされました。
甘く考え無い方がいいです。 -
校則について抗議すると指定校推薦が取り消されてしまうのですか?また、校則はどこで見ることができるんですか?ホームページやパンフレットにもそれらしきものが見つかりません。質問が多くなってしまいすみません。答えていただけると嬉しいです。
-
星野の伝統を変えるなんてナンセンス。
嫌ならよそに行けば良かったんじゃないですか?
星野が校則厳しいことはわかってなかったの?
それに、校則をパンフやホームページに載せる学校なんてないと思う。 -
2022年12月に文部科学省が生徒指導提要を改訂し、生徒も参加して不合理な校則を見直すことや、ホームページなどで校則を公開し定められた背景などを示すことを促しています。
-
指定校推薦は学校の代表です。
進学先で抗議活動や学生運動をされたら、学校としては、たまったものではありません。
やるからには推薦狙うなんて甘い考えはやめましょう。
逆に校則が厳しく、しっかりしているからこそ私立に行く子も大勢います。
厳しい校則が嫌なら2次募集の緩い公立か通信、もしくは、厳しくない自由な学力最上位校に行った方が良いですよ。 -
丁寧にお答えいただきありがとうございます。 公立高校に落ちてしまい4月から入学するものなのですが、星野高校の掲示板が少し荒れていたのと投稿の中に個人的に入学するに当たって不安になってしまう書き込みが多数あったので、いくつか質問しました。 校則ばかりに目を向けるのではなく、良い高校生活をおくれるように自分でも努力しようと思います。
-
私立は校風が様々です。併願だからと安易に決めないで欲しいものです。事前リサーチしていれば、校則を変えたいだのなんだの言わないでしょう。
大人しくしていてください。星野の伝統を守るべく、規律に従い生活してください。 -
はい!星野の伝統を守るよう心して高校生活を過ごそうと思います!
-
参考に入学者と卒業者のデータを載せておきます。
大人しく過ごした方が良いですよ。
H29入学 909人 R2卒業 814人 差10.4%
H30入学 827人 R3卒業 761人 差8.0%
H31入学 590人 R4卒業 523人 差11.3%
R2入学 774人 R5卒業 735人 差5.0%
R3入学 852人 R6卒業 805人 差5.5%
R5とR6の卒業人数はインターエデュの数字なので、県の正式発表の数字ではないです。 -
インターエデュの数字は高校回答なので、県の正式発表と一致します。近年は途中で抜ける割合が半減しているのですね。良いことです。
-
完全に一致しているわけではないらしいですよ。県の発表がわかるといいですね。
-
> "完全に一致しているわけではないらしいですよ"
一致しています。 -
R5卒は737人でしたね。
-
一致してないじゃんか
-
学校やめたい。
-
> "R2入学 774人 R5卒業 735人 差5.0%"
↑この方の間違い。
県の資料では737人、高校の資料でも737人です。 -
> "R3入学 852人 R6卒業 805人 差5.5%"
↑県の資料はまだ出ていませんが、高校の資料でも805人です。
よって、R5年の735人というのは、高校からのインターエデュへの回答時か、インターエデュが数字を掲載する時点で、何らかの手違いが発生したのかもしれませんね。
-
この質問にコメントする
-