教えて!千葉高校 (掲示板)
「教科」の検索結果:140件 / ページ数:14
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
5科目440、思考力45、内申65でした、受かるでしょうか…?思考力が低くて心配です…
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
思考力を除けば十分足りてると思う。
思考力は得点開示も平均点の発表もないのでわからないですが、個人的には受かっていると思います。
ただ自己採点は当てにならないものですよ。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
思考力の得点開示、今年はありますよ!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
やはり45だと全然足りてないですよね…、でも自分を信じて結果を待ちたいと思います!回答して下さってありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
> やはり45だと全然足りてないですよね
いや、5教科+内申で補っていると思う。
一個人の予想に過ぎないが…
受かっているといいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
ボーダー540〜550と予想しますので大丈夫と思いますが、思考力は自己採点難しいので、どうでしょうかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
5教科がいいので、2次選抜は有利だと思います。大丈夫じゃないですかね?吉報を祈ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
教科414、内申135、だと思考力は何点欲しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
60点くらいかな…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
千葉県公立高校の数学で中学生の頃大体どれくらいとれてましたか
90点だと甘いでしょうか
wwwwwwwwwww@在校生 [ 2023/02/18(土) ]
甘いです。 100点は取んないと受かりません。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
90でもいいですが他の教科も9割取れてた方が良いです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/02(日) ]
指定校で行く人の心理がわからないです。
普通に一般で行った方が簡単じゃないですか?
内職で三年過せば私立は普通にどこでも受かると思うんですが。
教科だし。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/02(日) ]
指定校は指定校で楽だとは思うよ。将来の展望を見据えて、それ以上の学歴は必要ないと考えられる場合、指定校でさっさと決めるのは合理的だと思う。

自分が楽だと思うやり方でやればいい話。主観で他人のやり方の是非を問うのは無駄なこと。よそ見しているとコケるよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/03(月) ]
1番上の人に対して
指定校じゃなくても私大って悲しくない…❓
教科だと高校生活に彩りがないよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/09(日) ]
私大の評価は企業でも低くなる傾向にありますね。やはり、5教科7科目の国公立大の方が評価は断然高いですよ。楽はしない方がいい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/15(木) ]
中学の時市進に通っていた方に質問です。

定例テストで市進偏差値69で千葉高は市進偏差値63になっていて有望圏でした。
この判定で千葉高を目指すのは現実的でしょうか?
学校の成績は学年トップですが副教科が苦手で内申はよくないです。(1年生の学年評定42)

Q1.定例テストの判定って信憑性はありますか?
(後から振り返ってみて)

Q2.千葉高に合格する人は内申が130以上の人が多数ですか?

内緒さん@保護者 [ 2022/09/21(水) ]
内申はそれほど気にすることはないと思います
市進の定例で安定して有望圏にいることが望ましいです 特に10月以降に市進偏差値65くらいをキープし続ければ合格の可能性が高いと思います 市進定例とV模擬の両方を活用することをおすすめします
応援しています!
内緒さん@中学生 [ 2022/09/23(金) ]
保護者の方貴重なご意見をありがとうございました。
春から転塾して基準がよく分からなかったのと、中学のレベルが高い方ではないので焦りを感じていないことに危機感がありました。
自分は五科タイプで三科でギリギリV模擬の偏差値65を維持できていますがもう少し余裕がもてるように演習量を増やしていきます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/20(月) ]
中3で内申が少なく、もう必ず内申100点行かないのですが当日点を取れば受かる可能性はあるのでしょうか…?
偏差値は今約65でこれから勉強を頑張ったら有り得るのですかね…😢
また、千葉高校は内申点みない入試制度に変わったというのは真実でしょうか??
ご存知の方よければ教えてください🙏
内緒さん@保護者 [ 2022/06/23(木) ]
偏差値65は何の偏差値になりますか?模擬の種類により、数値に違いがあります。v模擬だとあと少し頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/04(月) ]
駿台模試なら遜色ないですよ。
在校生@一般人 [ 2022/07/21(木) ]
内申見なくなるの?在校生は受験のことは分からないから塾や先生に聞いた方がいいよ。ちなみに高2ですがウチらの頃は内申半分だったよ。内申100なら当日点に50点加算。3年間オール5だと67(.5)点加算だから、当日点でこの17点の差を埋められれば合格可能です。実際内申90台でも合格した人知ってます。頑張って!
︎︎@在校生 [ 2022/08/09(火) ]
内申点は半分入ります。

本番の5教科の問題で450点以上を取るに加えて
昨年から取り入れられた思考力を問う問題がかなり大きく関わってきます。
実際に思考力問題で逆転合格を掴み取った人を何名か知っています。

内申点はもう既に仕方ないかもしれませんが、学力は今からいくらでも上がります。
自分を信じて頑張ってください。
千葉高で待ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/01/23(日) ]
数学3の教科書は、いつ配られますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
高二です!!!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/01/18(火) ]
現在高2学年順位2桁後半なんですが、やはり東大は厳しいでしょうか、、、(文科三類です
文系で数弱なんですが、勉強法とかも教えて頂けたら助かります。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
@ないしょさん
浪人も考えてます
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/27(木) ]
@内緒さん
アドバイス本当にありがとうございます。
数学の青チャートの解法暗記は終わったのですが、勉強のやり方がわるく、二ミリひねられると分からなくなってしまう状況です。
自分は中学の時から公式を暗記してきてしまったため、二次方程式の解の公式とかは暗記していても、最近まで自分で導き出すことが出来ませんでした。
(高校入試の時から苦手で、英社理で満点取って、何とか入れました。)
公式の証明とかの部分まで基礎問題集で頑張ってみます。最後の定期テストもあるので
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/27(木) ]
また掲示板に書きに来ます
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
軌跡と微積と不等式やっておけば、文系ならなんとかなる。整数と確率は、年によっては理系でもつらいからまあ適当に。青チャの練習問題が出来るようになれば、東大の問題とも十分戦えるはずなんで、答案を先生方に添削してもらうといいよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]

そんな誰でも東大受かるような話されても・・・
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
別に参考にしたくないならしなくてもいーよ。
東大を目指すにあたって最初の障害は、ビビるかビビらないかだと思ってる。上のような話を見て、やりようによっては東大を目指せるかも、と思えるなら可能性はあるし、逆にそんな簡単にいくわけねーだろと考えてしまうタイプは可能性は遠のく。

難しいものを難しいまま捉えてしまうのではなく、簡単な要素に分解する、シンプルに考える。マイルストーンを設定する。東大に限らず、成功のためには大事なこと。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/29(土) ]
ありがとうございます!頑張ります!(^^♪
名無しさん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
なるほど!東大を目指す人には良いアドバイスですね。後は本人がやれるかどうか。果敢にチャレンジしていく気力がなければ、到底受かるはずありませんよね。大学受験は、高校受験の数倍大変ですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/03(木) ]
いくつか千葉高校について質問させて下さい
1授業のレベルはどれくらいですか
2教育課程をみたところ一年生に数学1aと書いてあったのですが一年生のうちは数学1Aしかやらないのでしょうか
3定期テストのレベルはどれぐらいですか
4自習室は何時まで開いてますか
よろしくお願いします‼
内緒さん@在校生 [ 2021/06/24(木) ]
1教科によります。
2数Iに数IIの内容を混ぜることがあります。あと、普通に数II入ります。
3難しいです
4自習室というものは聞いたことないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
デブリん@一般人 [ 2020/11/11(水) ]
千葉大学教育学部附属中学校に通う中学1年生です。県立千葉高校を目指したいのですがおすすめの勉強方法を教えてください。また、県千葉はバイトが可能かも教えて下さると幸いです
内緒さん@卒業生 [ 2020/11/11(水) ]
千葉附から県千葉へ進学した者です。当時は、30名弱が県千葉に進学していました。他にも開成や筑波大附属など、都内最難関クラスに約10名が進学しており、渋幕など県内難関私立を含めると県千葉合格クラスの人数はだいたい50名程だったと思います。当時はまだ5クラス編成で1学年の生徒数は215人でした。現在は4クラス編成で母数は減りましたが、千葉附から県千葉へは毎年20名以上が進学しており、上位陣の層の厚さは私の頃と比べてもあまり変わっていないのではないでしょうか。以下、この認識を前提としたアドバイスです。

まず、おすすめの勉強法についてですが、学校の授業を完全に消化して、定期試験で学年30番以内(可能なら20番以内)をキープし続けて下さい。定期試験の問題レベルが私の頃と変わりなければ、5科目で420点以上を死守すれば目標達成です(簡単な時は450点以上必要かもですが)。附属中の定期試験は基本的に、公立入試の問題よりも難易度が高く設定されています(記述式の問題も多かったと記憶しています)。したがって、この戦略に沿って勉強するだけでも、公立高校の入試問題で千葉高の合格点に届く可能性が高いです。

ちなみに私はと言うと、最終的に校内実力テストでトップ5には入っていたかと思います。また、普段の定期試験もトップ10から悪くてもトップ20くらいを維持していました。他の生徒の例を見ても、学年でトップ30位以内をキープし続けた人はほぼ全員が県千葉以上の学校へ進学していました。このように定期試験が受験のための良いペースメーカーになります。

具体的な勉強の進め方ですが、授業のノートやプリントの内容を他人に説明できるレベルでインプット(暗記)することです。そのために、普段の復習の際には「自分に向けて授業する」という作業を挟むのがおすすめです。。このようにインプットをしつつ、学校や市販の問題集でアウトプット(演習)も並行して行なって下さい。

それから、授業以外でオリジナルノートを作るのは時間がかかりすぎる上に、知識の定着とはあまり関係ないのでお勧めしません。インプットするべき知識は授業ノートとプリントで十分にまとまっているのでそれを使えば十分です。さらに知識を深める必要があれば、教科書や参考書をそのまま使いましょう。追加情報があれば、参考書等に直接書き込んでいくのがおすすめです。

このように、学校の授業と独学だけでも、十分目標を達成できるとは思いますが、万全を期すのであれば、塾の利用がおすすめです。京葉学院、市進、早稲田アカデミーなどがおすすめです。これらの塾であればどこでも千葉高合格に必要十分な演習量をこなせることでしょう。また、開成、筑波大附属などの都内難関を併願する場合は、早稲田アカデミーをお勧めしておきます(この場合は塾の優先度が高いです)。

最後に、アルバイトについてですが、学校の許可があれば認められていたかと思います。友人にアルバイトをしている人がいましたが、おそらく許可が必要だったかと?(特に校則として明記されているわけではなかったと思いますが…)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved