画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
「教科」の検索結果:140件 / ページ数:14
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/19(火) ]
1年の人
地学の教科書に関する課題って、自分なりの答えやコメントを書けばいいのでしょうか??
正解なんてものはないですか??
内緒さん@在校生 [ 2020/05/19(火) ]
そうだと思います。
私もなんとなく終わらせた人です(;_;)
数学課題多いですよね!?終わりましたかーー?
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/20(水) ]
数学は最初に手付けたので一応終わってます、
それでも2~三日間はかかりましたけど、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/17(日) ]
課題かなり多いですが、
日頃からこんな量の課題が出るのですか?
一年生なので、そのことについてよくわかりません。
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/19(火) ]
入学早々に休校となり、新入生のみなさんは不安ですよね。自分はしばらく前の卒業生なので、現在の千葉高の指導方針がどうなっているのか正確なことはわかりませんが、おそらく大筋は変わっていないと思うのでコメントします。

結論から言うと、課題はほとんどなかったと記憶しています。

高校1年時の記憶だと、英語英単語の暗記くらいでした。月1の小テストにむけて英単語が列挙されたオリジナルのプリント(ABC順で4月はaから始まる単語ばかり笑、かつ英単語と日本語訳のみで発音等は自分で調べる必要あり)で月に400語程度暗記していました。結局、1年間で4000語ほど暗記しました。(正直単語帳を配ってほしかった笑、今の千葉高生は何か単語帳の指定はあるのでしょうか?)

あとは、授業の予習として教科書の暗唱をさせられました。これはすごく力がつく方法だと思います(が、1年の後半になると多くの生徒が脱落して、あまり暗唱を強制されることがなくなったような気がします。。)

数学に関してはサクシードから試験範囲の対応箇所をノートに解いて提出したくらいでした。

他の教科もあまり課題は多くなかったので、勉強に関しては自主性が大切になるかと思います。決められた課題が少ない分、自分で課題を設定してコツコツと消化していくことが必要です。

PS 課題が多いと書いている方が多い印象ですが、どの程度の課題量なのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/15(金) ]
こんな課題の量残り一睡もせずやったとしてもできるかどうかw
内緒@一般人 [ 2020/05/15(金) ]
それぞれの教科で盛り盛りの量ですよね…。同じように感じている人が少なからずいてくれて少しホッとしました。にしても多すぎ!
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/15(金) ]
ですよね笑
笑えない、、
内緒さん@在校生 [ 2020/05/15(金) ]
1番手こずった教科は何ですか、私は数学です。お互いがんばりましょう。(´▽`)ノ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/04/28(火) ]
やっぱりこのままいけば
休校は5月いっぱいは確実なのか???・・・
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/03(日) ]
千葉高生は中学時代、塾のお世話になりながら勉強してきた人も多いかと思います。実のところ、千葉高に合格するために要求される対策のうちの大半は各塾で提供される授業と演習によってカバーされています。

このように大手塾の公立高校受験用パッケージはself-containedで受験生はそれをただ受動的に消化しさえすれば自動的にゴールにたどり着けたわけですが、それは裏を返せば公立高校受験に求められる内容が非常に限定的だからだとも言えます。

実際、県立トップの千葉高といえども、一般入試の共通問題で9割とれれば合格できるわけですから、求められる勉強量は大して多くはなかったはずです(難易度もそこまで高くなかったはず)。要領の良い人なら自宅学習はほとんどせず、塾での学習のみで合格できたのではないでしょうか。

しかし、これが大学受験の話になると様変わりします。求められる勉強量が数倍に膨れ上がります(難易度も上がるでしょう)。より正確に言うと、東大や国立医学部などの最難関大学を目指す場合、非常に多くの演習を各自が学校や塾の授業・演習とは別に積み上げる必要があるのです。入試本番で十分な得点を取るための演習量は高校受験生が想像している数倍はあると認識しておくべきです。(この事実を認識するのが遅かったばっかりに苦杯をなめる結果になる方も多くいらっしゃいます。)

大学受験でも高校受験と同様に、多くの塾・予備校のサービスが存在し、昨今ではオンライン予備校なども盛況です。多くの選択肢があり、経済的制約がある人でも安価な教育サービスを受けることができるようになってきている状況は大変喜ばしいことではあるのですが(内容もかなり充実しています)、公立高校受験と同様の認識で受動的な勉強をしているだけだと、十分な受験学力を身に付けるのは困難です。というのも、先に述べたように勉強の量も質も増えるので、これを限られた時間でカバーするためには、自学自習が今まで以上に求められるからです。受け身の姿勢でうかうかしているとあっという間に置いてかれます。

この点、難関私立中高一貫校では1年早くカリキュラムが進んでいる状態なので、(なかだるみしていない上位層は)かなりのアドバンテージを持っています。とは言え、彼らの多くも塾にいきます。そして多くの時間を(時に内職してでも)自習にあてています。

たとえば、東大進学で有名な開成高校も例外ではなく、彼らの多くが鉄緑会に通っています。そして、鉄緑会は多くの課題を生徒に課していることで知られています。この塾が全国トップクラスの進学実績を誇っているのは、トップレベルの生徒ばかりを集めているだけでなく、そんな秀才たちに膨大な課題を課し、自己トレーニングを積ませているからに他なりません。たしかに真の最上位層のなかには選ばれし天才がいるかもしれませんが、彼らのほとんどは他の誰よりも努力しています。

千葉高新入生の皆さん、入学早々休校という前代未聞のスタートですが、いつまでも春休み気分でいては休校明けに後悔することになりますよ!大学受験で最難関を目指す方は、今のうちに意識を切り替えて下さい。しっかりと情報を集めて、時には周りに助言を求めながらも、まずは自分の頭で考えぬく習慣を身につけてください。

自主自立と言葉にするのは簡単ですが、世の多くの大人ができていないことでもあります。しかし千葉高生は将来、日本社会を担っていくべき人材ですし、周りからも多くの期待を寄せられることになるわけです。そして、その期待に応えられるポテンシャルを秘めていると思っています。せっかくここまで磨いてきたものを、簡単に手放さないようにして下さい。

もちろん努力が必ずしも報われるわけではありません。しかし、努力しなければ本当の意味での成功も訪れないということも心の片隅に留めておいて下さい。己を厳しく律しつつも他者への寛容さを忘れずに、互いに尊敬できる学友と最高の高校生活をお送りください!
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/04(月) ]
返信ありがとうございます。
この期間、軽く自主学習を行っていたのですが、
それだけではダメなのだなと痛感しました。
そこで質問なのですが、
この休校期間中に(仮に五月末まで)
どれぐらい勉強を進めれば良いと思いますか?
ご返事お願いします。
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/06(水) ]
自分が高校1年生でトップクラスを目指していると仮定すると、1年間で英語数学を入試レベルまでもっていくことを目標にすると思います。

そこから逆算して、夏休み前までに数学1Aの典型問題(青チャートなどの例題レベル)を解けるようにして、英語は単語帳(システム英単語など)を1冊と文法問題集1冊を仕上げます。学校の課題量にもよりますが、この程度なら1ヶ月集中して勉強すれば達成可能ではないでしょうか?
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/06(水) ]
参考までに、もう少し詳しく英数の勉強について言及しておきます。ゼロからのスタートと仮定して、数学に関しては、いきなり「青チャート」や「Focus Gold」などの網羅系問題集に取り組むよりも、まずは教科書の例題に取り組みながら、オンライン予備校の安価な講座を利用するのがオススメです。

教科書とオンライン予備校の教材を消化したのちに、網羅系参考書の例題をつぶします(ここまでが基礎レベル)。夏休みが終わる頃までに数1Aの基礎レベルを完成させて、2学期からは数2Bに移って同様の勉強をします。このペースで早ければ高2にあがる前の春には数3の基礎レベルに取り組んでいる状態になるかと思います。

オンライン予備校に関しては、N予備校が現在無料開放中ということなので、こちらの坂田アキラ氏の講座を利用するのがちょうどよいかと思います。どうしても数学に苦手意識が生じるようであれば、同氏の執筆した「〜が面白いほどわかる本」シリーズやその他初心者向けの講義系参考書を加えても良いかもしれません。

英語に関しては、単語帳(1冊目のおすすめはシステム英単語)と文法問題集(「Next Stage英文法・語法問題」など)を1冊ずつ消化した後に、解釈系の参考書を使って読解演習のための下地作りに移ります。「英文解釈の技術100」や「ポレポレ英文読解プロセス50」に加え、上級レベルとして「英文読解の透視図」などに取り組むと良いでしょう。

その後、適宜上級の単語集(「鉄壁」や「速読英単語・上級編」)や熟語集(「解体英熟語」など)、構文集(「解体英語構文」)などで基礎の補強を行いつつ、高1のうちにセンターレベルの演習を行いましょう。ここで9割とれるようになることが最難関大受験への最初の一歩です。

受験制度の変更に伴い、英語のリスニング、さらにはスピーキングやライティングの比重が増していくと考えられますが、上記の文法と読解を中心にした学習は英語力全体の基礎となります。焦らずに、たしかな基礎力を身につけましょう。

余裕があれば、古文の文法などもいまのうちに勉強しておくと、後から焦らずにすみます。Youtubeで「ただよび」というチャンネルが英語と古文の講座を開講したようなので、この程度の内容を息抜きがてら勉強(?)してみてはいかがでしょうか?
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/06(水) ]
休校期間がいつまで続くのかわかりませんが、この期間中に自習の習慣を身につけることができれば、受験レースにおいて優位に立つことが可能です。自分に合った勉強スタイルを確立するように努めて下さい。

よく「1日にどれくらい勉強すれば〜大学に合格できますか?」という質問をされる方がいますが、正直これは個人の学力レベルに大きく依存します。

毎日10時間以上継続して勉強できるのであれば、仮にスタートラインが低くても、よほど間違った勉強方法をとらない限り1年間で難関大学に合格する学力に達するでしょうし、もし1日に1時間も勉強できないとすれば、どんなに能力が高い方でも東大や国立医学部に合格するのは難しいでしょう。

まずは毎日規則正しく継続できる時間を見つけることです。それでも足りないようなら、隙間時間を捻出しましょう。自分が勉強していない時間を計ってみるのもおすすめです。意外と使える時間があるはずです。

自分が千葉高生だった頃に言われたのは、「学年+1時間」という基準です。高1なら平日に毎日2時間自習することを基準にしましょうと言われていました。運動系の部活で忙しくても、毎日この程度は勉強に使うべきだと思います。

いろいろと書きましたが、結局はバランスが大事です。心身の健康を損なうような、著しくバランスを欠く生活習慣は見直しましょう(自戒を込めて笑)。

勉強、運動、睡眠、食事、遊び。あなたにとって最適なバランスをこの休校期間中に追求してみてはいかがでしょうか?
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/06(水) ]
ちなみに、数学の網羅系問題集としては「青チャート」と「Focus Gold」が有名ですが、個人的にはFocus Goldの方がおすすめです。

Focus Goldはスマートレクチャーというタイトルで全ての例題の解説動画が用意されているので、効率的に学習ができます。

http://www.smart-lecture.com/focusgold/index.php

通常、有料とはなりますが、月額900円程度なのでお手頃価格ですね:)

わざわざ塾にいくよりも時間もお金も節約できます。
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/06(水) ]
ありがとうございます!
元々買っていた教材もあるので、
(ご指摘を頂いたものの中に)
言われた通りに進めてみようかなと思います。
この高校に入学して、学力が下の方に位置するのは
自尊心が保たれないなと思い、必死に勉強すると
前々から思っていました。
志望校はまだあまり決まっていないですが、
なるべく高いところを目標にし、それを
モチベーションにして勉強したいと思っています。
まずは言われた通りに勉強し、慣れてきたら
色々と変えて進めていこうと思います。
返信ありがとうございました!
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/06(水) ]
たまにこの掲示板を覗いているので、また質問があればどうぞ〜

PS 参考までにこんな動画を見つけました。

https://m.youtube.com/watch?v=oPJuohlTRKw&feature=youtu.be

Focus Goldの例題をこの水準で仕上げておくと数学の勉強が楽しくなると思います!

内緒さん@質問した人 [ 2020/05/07(木) ]
ありがとうございます!
また何かあれば
「海外で引きこもり中さん」と呼名させて
いただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/04/25(土) ]
千葉高の定期テストはどれくらいのレベルですか?やはりトップレベルの学校ということもあり、駿台テストほどの問題が出るんでしょうか。教科ごとの平均点などもあったら教えてください。よろしくお願いします
かきくけこ@一般人 [ 2020/04/28(火) ]
平均点が赤点は普通です
海外で引きこもり中@卒業生 [ 2020/05/03(日) ]
40点より下は赤点でした。数学は平均点がかなり低かった記憶がありますね。平均点が赤点ということも多々ありました:(
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/04/24(金) ]
課題(1年)の芸術科目って自分が選択した教科だけやればいいんでしょうか?
また、みなさんは宿題の進み具合どうですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/04/24(金) ]
選択したのだけでいいと思いますよ
自分はめんどいの以外は終わってます
体育と情報だるそう、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/04/07(火) ]
新一年です。英語とは別の課題があるのですが、これは全クラス共通なのでしょうか?また、1学期オリエンテーションとはどういったものですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/04/07(火) ]
何組ですか??
知る限り、F・Hはありますね。
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/07(火) ]
G組です。各クラスでやる事はバラバラなんですね、、、
内緒さん@在校生 [ 2020/04/07(火) ]
E組でもありました。紙とパソコン?で両方やるとか。
大変そうです…
内緒さん@在校生 [ 2020/04/08(水) ]
別の課題とは何ですか??
自分はC組なんですが、そのような事は聞いていません。
クラスによって違うっぽいですね
内緒さん@在校生 [ 2020/04/08(水) ]
B組です。課題について書いてある配布物は、英語だけでした。(恐らく)英語は学年共通で、教科担任によって、体育などで課題が出ているのかもしれませんね。(E組の友人は体育で、Excel等での掲示物作成があると聞きました)
内緒さん@一般人 [ 2020/04/08(水) ]
私はA組ですが、学年共通の英語のみでした
担任が英語担当なので被さっておるためか、
それ以外には課題は見当たりませんでした
内緒さん@一般人 [ 2020/04/09(木) ]
おそらくE FGHの4クラスだけ英語以外の課題があります。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/10(金) ]
自分もG組なんですけどクラスのLINEグループって出来てたりしますか?
県千葉ガチ勢@一般人 [ 2020/04/12(日) ]
グループLINEはあります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/09(月) ]
塾なしで合格するには、どの時期に、どこの問題集を使えば効果的ですか?
合格年度・何巡したかも教えて欲しいです
よろしくお願いします
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
全国高校入試問題集正解やっとけ
内緒さん@一般人 [ 2020/03/13(金) ]
とりあえず早めに3年分の基礎を終わらせてください!理科は全国入試オススメです!
社会はじかんがあったらやっていいとおもうけど、教科書だけでも高得点とれます!
数学は塾技やってました!
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/13(月) ]
数学は青チャートやってもいいぐらいだと思います(数列とか特に)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
落ちてしまいました。両親には迷惑をかけてしまいますが、私立高校で頑張ることに決めました。
大学では迷惑をかけないため、難関の国立大学を目指そうと思うのですが、学力が僕には足りません。なので、春休みのうちに高校の予習をしておこうと思うのですが、何かオススメの問題集や参考書がありましたら教えていただけませんか?
できれば細かく、教科ごとに教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
数学はチャート式がいいと思います。
但し、気をつけたいのが『赤チャート』。
これには手を出さない方がいいと思います。

国語は、出口さんのが人気あります。

内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
この質問者は、東葛飾高校の掲示板にも全く同じことを質問しています。結局、どこの高校に落ちたのですか?信用できません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/07(土) ]
大学受験を見据えているのであれば今の段階で予備校に行くべきだと思います。千葉高入ったとはいえ先生たちが予習復習で十分だと強く主張し、公立高校ですので基礎の履修が終わるのがそもそも遅いです。そこで、いかに早い段階で基礎の履修を済ませ、受験レベルの問題の演習をこなすかが公立勢に差をつける、もしくは私立中高一貫税に追いつく鍵となります。数学に関しては独学だとやはり限界があるので予備校(早く進めたいなら映像の東進がおすすめだが、生の先生の授業を受けたいなら駿台に行くべき。駿台も高2で数3までの履修は終わるのでコンスタントに速く進められる)に行くべきだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
社会の記述で、下剋上の風潮が広がり、戦国大名
が模範解答でしたが、下剋上の風潮が広がり、大名
と解答しました。
塾では大丈夫と言われましたが、皆さんの塾とかでどうですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
私の塾では、戦国大名というワードがないと−2と言われました
私も同じ回答なので、大名でも丸にして欲しいです…
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
趣旨があってれば良いとあるので大丈夫だと思う
内緒さん@在校生 [ 2020/03/05(木) ]
採点者によると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
採点者によるけど、人の人生が左右されることに明確な採点基準を作って欲しいと思う。同じ高校受験し同じ解答でA君は4点、B君は3点じゃ不公平でしょう。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
風潮を使わないと減点でしょうか
キャベツ@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
下剋上、戦国大名が使われてて
ちゃんと文が繋がれてれば大丈夫では?
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/05(木) ]
戦国大名→大名と解答しました。
内緒さん@関係者 [ 2020/03/05(木) ]
高校内では同じ基準で採点します。採点者によって採点基準が異なるということは無く、公平に採点されていますし、答案のチェックも教科担当全員で何回も繰り返すので心配なされませんよう。
採点者側も、生徒さんの人生がかかっいることはよく理解していますよ。
キャベツ@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
大名だったら、バツにはならないと思います
悪くて△くらいかと
まぁ、全ては今日わかりますが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved