画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
「部活」の検索結果:121件 / ページ数:13
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
初投稿です。@中学生 [ 2020/07/30(木) ]
千葉高校を志望校の視野に入れている3年です。千葉高校では授業では先取り学習はないようなのですが、学校の皆さんは中学のようにどんどん先取りして行っている感じですか?
またレベルの高い難問を展開するような授業ではなく、教科書レベルの簡単な問題をスラスラ解く感じなのでしょうか?
そうすると自分で予習し、学校ではわかり切っていることをもう一度授業でやるという感じなのでしょうか?
僕の友達が中高一貫校で、もう高校レベルの勉強は終わり、演習に入っていると言っていたのですが、そのペースだと大学受験に間に合わないんでしょうか?
千葉高校の校風が好きで入学したいと思う反面大学受験を考えると少し不安な部分もあり、、
授業の雰囲気活用の仕方等教えてください。
よろしくお願いします
内緒さん@在校生 [ 2020/08/01(土) ]
今年度に入学した一年生です。
まだ授業が始まってから二ヶ月ほどなので、
的確な回答にはならないと思いますが、
参考程度にどうぞ。

まず「先取り学習」についてです。
自分の感覚からすると、一年生で塾に行っているのは半数ぐらいかなと思います。たぶん彼らは先取りをしているのでしょう。
また、内進生には先取りをしている人が多いように見受けられます。中学3年生は受験に縛られていなかったので、そのときにやったのかと。
塾に行っていないもう半数の人でも、基本的に
「予習」として先取りをしている人は多いと思います。
「先取り」の内容は、数学が多いと思います。
自分のクラスには、一年生なのに微積分を知っている人もいます。逆に、他の教科でずば抜けて知識がある、という人は見かけません。

次に授業内容についてです。全科目において、応用的な授業を行っていると思います。しかし、半数ぐらいの人がそれをさらっと理解しています。
ですが、大学受験の勉強で結局はやる内容なので、言い換えると「先取り」なのかもしれません。

次は、中高一貫校との相違点です。一応、千葉高校も中高一貫校です。しかし、内進生は基本的に授業内で高校の内容をばりばりにやっていません。
質問者さんは私立の中高一貫校とお比べになられていると思いますが、正直比べるべきではないと思います。公立と私立は違います。模試、大学受験を本気でやりたいし、もう高校の内容を終わらせたいと考えているなら、私立の学校に行けばいいと思います。基本的に、千葉高校は生徒自身に勉強をまかせています。その分、課題は多くありません。現に夏休みの宿題はほぼないです。質問者さんが、自分自身でしっかりと勉強を「先取り」していけるのであれば、大いに千葉高校をお勧めします。その姿勢があれば、大学受験には絶対に間に合います。

長々と綴りましたが、高校は勉強のみではありません。もちろん勉強のことを考えて高校を選ぶのは大事ですが、校風や、部活動など、様々な点から志望校を決定することをお勧めします。
千葉高校は、仰るとおり校風もよく、部活動に熱心な生徒も多く、とても良い学校だと思っています。
そのようなことを頭の片隅に置きながら、志望校を決定されてください。
私は千葉高校で待っています。

あ@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
私立中高一貫校は広く浅く、そして2,3年目でさらに復習
公立高校は狭く深く、3年間を使って、というイメージです。

一貫校の先取りと言っても受験レベルまで極められるわけではありません。ある程度の知識をつけて、2,3年目でさらに内容を深めているだけです。
一方公立高校は受験レベルのことを一つ一つ細かくしています。
ですので結局追いつけます。
初投稿です@質問した人 [ 2020/08/03(月) ]
貴重なご意見本当にありがとうございます。
実際に高校に通っている先輩に答えていただき大変参考になりました。
これから説明会などにも足を運び、自分に合う学校を選びたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/18(木) ]
男子バレー部とバドミントン部とサッカー部で迷っています。どの部活がおすすめですか?(アバウトですみません。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/16(火) ]
皆さん、1日何時間勉強していますか?
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/17(水) ]
私が千葉高生だった頃に言われたのは、「学年+1時間」の自習(平日)という基準です。つまり高校1年なら最低平日2時間の自習が必要と指導されました。

自分はその勉強時間を最低ラインにして、かつ土日に関しては午前中を勉強に充てて昼以降は自由に過ごしていました(部活で忙しい人には無理かも...)。あとは学校の授業時間をうまく活用するように心がけていました。

まずは、目標をたててみて、その目標達成のために必要な勉強量から毎日の勉強時間を逆算してみましょう。

たとえば最難関の国立大を目標とするのなら、少なくとも高校2年の夏頃までには英語数学を入試レベルまで持っていけるように勉強計画を練ってみるとよいのでは?その場合、上記の基準が最低ラインになると思います。

しかし、質問者様が現在高校2年で、英数が完成していない(高1でサボっていた)とすると、(最難関国立受験を前提として)この勉強時間では足りないと思います。

仮に、高3の受験生で、勉強が間に合っていないようだと、学校の授業時間もひたすら内職する必要がでてきます。そうすると、平日でも10時間以上の勉強時間になります。こうなるとさすがにキツイので、高校1年の早い時期からある程度の勉強時間を確保して、それを長期にわたって継続することを強くおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/16(火) ]
新入生です。
1年生の皆さん入りたい部活は決まっていますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/11(木) ]
新入生です。
千葉高のゆるい部活はどこでしょうか?
さくさく@一般人 [ 2020/06/14(日) ]
一番ではないけれど、吹奏楽がコンクール出ないからゆるいと思います。でもゆるいからではなくきちんと自分の興味に合わせて入るのがベストです。
そうでないと後で後悔します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/11(木) ]
新入生です。
ゆるい部活を教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/10(水) ]
皆さん、お薦めの勉強法を教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/11(木) ]
効率よく勉強しいようとよく言われるけど、それは上級者向けのアドバイスかもしれない。千葉高生とはいえども、ごく一部のトップ層以外ははじめから効率ばかり求めると、各自高い目標があるがゆえに途中で挫折する可能性も高い。

ならばいっそ開き直って、効率度外視でだらだらと一日中勉強し続けるスタイルをはじめに試してみるのはいかがだろうか?1時間勉強したら10分休憩とか、ちょくちょく休憩を挟むようにしようとか言われることが多いけれども、休憩を挟むうちに勉強に戻れなくなるリスクを負うくらいならば、明確な休憩はなくしてみよう。だらだら休憩をとることなく勉強し続けるというスタイルで圧倒的な量をこなすことから始めるのも一考の価値があるのでは?。

勉強の質や効率なんてものは、基本的な勉強体力がついてから考えるべきだと思う。例えば、朝起きてご飯を食べながら英単語を復習して、通学時間を使って授業の予習・復習や暗記ものをやり、学校では時に授業中に内職しつつ、主要科目の基礎理解を深めることに専念。昼食時だけはリラックスしつつ、少し昼寝したりして体力回復を図る。放課後は部活などで気分転換しつつ(運動部なら適度に体を動かしておいて、その日の睡眠の質向上を図る笑)、そして帰宅後は本格的な勉強を開始する。英語の文法をおさらいしつつ読解の演習、数学は網羅系を消化しつつ徐々に実践的な問題集にシフト、社会科目は教科書・資料集・市販の講義本・受験用問題集を併用しながら早期に全体像を掴んでしまう。理科も同じ。夕飯を食べながら寝るまでの勉強計画を練り直して、食後はまた勉強。風呂ではまた単語の暗記などをしいつつ、疲れてきたら寝っ転がりながら社会科目のお勉強。トイレに行ったらまた単語を思いだしつつ用を足し、眠くなりそうなら部屋中をぐるぐると歩き回りながらその日学んだことを思い出してみる。そして寝る直前には再び暗記もの。

毎日、前日までに学んだことを必ず復習して定着させるサイクルを繰り返す。例えば数学の網羅系問題集を勉強するときは、1日目例題1−5、2日目例題1−10、3日目例題1−15、4日目例題1−20、5日目例題1−25、6日目例題1−25、7日目例題1−25、8日目例題26−30、...、12日目26ー50、13日目例題1ー50、14日目例題1−50みたいな感じで復習を徹底する。復習する時に必ずしも紙に書く必要はない、回答の方針を説明できることが重要。もちろん必要と思ったら紙に書いて自力で答案を作ってみることもやってみる。このサイクルで勉強していけば、その問題集を1周終える頃には、実際には全ての問題を何周もして理解が深まっていることだろう。最初は時間がかかるように思えるが、毎日復習していると次第に1問にかかる時間は逓減していく。なのである意味効率的な勉強法でもある。数学に限らず復習を徹底していくこの勉強スタイルはおすすめだ。こんな感じで平日6時間(内職を合わせればそれ以上)休日10時間以上取り組んでいけばまったく進歩がないということはありえないでしょう。

もちろん勉強が進んできて勉強体力もついてきたら、より効率を追求して無駄をはぶいていく。定期的にわからない問題などに集中して取り組む時間を作ったり、友人同士で教えあったり、先生に添削してもらったり、科目によっては塾の講座をとってみたり、いろいろと試してみるのもよかろう。あなたの目標と現状に合わせて、勉強のやり方も少しずつアップデートしていこう。

あなたの周りにも東大模試でA判定とかとっている人がいると思うけれども、それはこれまでの積み重ねがあってのもの。実際に合格できるかは別として、合格できるかもしれないという段階までなら多くの千葉高生が達成可能なポテンシャルを秘めていると思う。あなたも(最初はだらだらとでもいいから)たくさん勉強して自分のポテンシャルを実際に発揮できるという喜びを味わってみてください。
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/11(木) ]
それから、日々の生活リズムを一定にして、夜更かしをしないこと。11時くらいには寝るようにすると良いでしょう。必要な睡眠時間は個人差もあるようですが通常7時間程度の睡眠を確保するとよいでしょう。
内緒さjn@在校生 [ 2020/06/11(木) ]
質問した人ではないですが、参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/10(水) ]
新入生です。
千葉高のゆるい部活はどこでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/27(水) ]
1年生です。先輩方に質問があります。県立千葉で、最低限の制服は着ているうえで、制服を着崩すのは可能ですか?また、可能であればどの程度までが限度ですか?
2年生@在校生 [ 2020/05/30(土) ]
始業式、終業式、一定の集会、写真撮影の時以外は、制服を着る必要はありません。なので、制服を完璧に着ている人は男女は、クラスに2~3人くらいです。また男子は、冬ならワイシャツを着ずに、パーカーの上に学ランを着ている人などはザラにいます。女子なら、スカートの丈を短くしている人、制服の上にオシャレ用に自分で買ったネクタイを着けている人などなど制服をアレンジしている人もいます。その他の人は部活のウィンドブレーカーで登校、下校をしている傾向があります。
内緒さん@質問した人 [ 2020/06/02(火) ]
なるほど…。わかりました。そこのところは校則に記載されてなかったので大変助かります。ただ一年生からガッツリ着崩せる勇気がないので少しずつやれたらと思います。丁寧なご回答ありがとうございました。
受験生@中学生 [ 2022/02/24(木) ]
https://yohito-sakurajima-life.com/school-excursion/
こんな記事見つけました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/25(月) ]
新高1生男子です。
バスケットボール部とフォークソング部の兼部って可能でしょうか
内緒さん@在校生 [ 2020/05/25(月) ]
できます!

高校2年です
バスケ部です。待ってます(≧∀≦)
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/25(月) ]
回答ありがとうございます。
自分的には優先順位はバスケットボールの方が上で、絶対に入るつもりなのですが、フォークソング部には入れたらいいなと思っています。
バスケットボール部の活動がハードで、フォークソング部の活動がおろそかになる可能性は高いですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/05/28(木) ]
気合いと体力次第だと思います。
でも質問者様のようにやる気のある方なら両立できると思います。
一緒に楽しく活動しましょう!
楽しみにしています。
内緒さん@質問した人 [ 2020/06/10(水) ]
回答ありがとうございます。
学校が始まってバタバタしだして大変ですね。
いつから部活が出来るようになるか分かりませんが、兼部することを前提に見学をしてみて、判断したいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved