高校受験ナビ
検索
私立
女子

江戸川女子高校の掲示板 スレッド

回答2
えどがわじょし
偏差値 68
江戸川女子高校のいいね3906
2107件の質問と4220件の回答
概要
は、東京都江戸川区東小岩五丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。
通称「江戸女(えどじょ)」。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 概要 1931年、松岡キンにより東京府南葛飾郡小岩町に城東高等家政女学校として設立。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
江戸川女子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(江戸川女子高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      江戸川女子高校(II類)を一般で受ける予定の者です。II類の併願優遇基準となる内申をギリギリで1つ満たしていません。加えて一・二年次の欠席が多く3年間の欠席日数は20日超えています。過去問を必死に解いているのですがB推薦の方では初見160~170点、一般では110~140点程度しか取れず、一般に関してはどの年度も1回目で合格最低点に届きませんでした…
      そこで質問したいのですが、
      1一般入試でこちらに受かった方は各教科で具体的にどのような入試対策をしていましたか?
      2初めて解いたにしてもこの点数だと受かるのは困難でしょうか?
      3もしものために第二回も考えているのですが、第二回と第一回での問題の傾向には特に変わりないのでしょうか?

    • 内緒さん@一般人

      一般入試を受けたわけではないのですが、もし参考になればと思い書き込みます。
      特に私立入試は、その学校の入試問題のクセがあるようです。
      初見で140も取れてるならあとは過去問やって、解法確認してまた解いてと繰り返していくうちにそのクセには慣れてくると思います。
      すでに実施されてるかもしれませんが、もうこの時期なので時間はきちんとはかって解いた方がいいです。
      過去問に慣れたらある程度は点数にも反映されてくると思いますよ。何度も解いて、毎回間違えるようなところは似たような問題を解く、時間が足りないならいつも解けないところ(数学の不得意なところ)は捨てて、その代わり解けるところは計算間違いなどしないように確実に取れるようにする。時間配分をあらかじめ決めておく。この辺りはどこの学校にも共通しているのですでにご存知かもしれませんが、もう受験することが決まっているなら、あとは点数とるために作戦立てして頑張るしかないです。
      良い結果になるよう応援しています。

    • 在校生@在校生

      昨年一般入試を受けた高入生です。
      私も過去問では一回も合格最低点にとどいたことがありませんでした!困難ではないと思います!
      過去問を振り返るときその問題の答えを確認するのはもちろんですが、その問題から予想できる問題まで考えてみるといいと思います!
      例えば私は英語で同音異義語の問題が出たら、同音異義語の単語をひたすら探して覚えたりしてました(笑)
      応援しています!最後まであきらめず頑張ってください✨

    • この質問にコメントする