教えて!新潟高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:167件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/15(日) ]
2020年に理数科に合格しました。不快な気持ちを与えてしまったら申し訳ないのですが、この掲示板に非常にお世話になったので、恩返しの意味も込めて積極的に質問に回答したいと思います。下に質問してもらえれば答えたいと思います。2021年の受験生達頑張れ!!
※荒らしなど人に迷惑をかけることは御遠慮ください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
春から高校生です笑(県高じゃない)
中学生の人がみても参考にはなると思う質問なのでさせていただきます。

勉強のモチベーションはどうやって保っていましたか?理数科になると、スタート地点からそこそこの偏差値はあったと思います。その偏差値で満足せずに上を目指すということは私は出来ませんでした。
私の場合、宿題以外ノー勉・塾や家庭教師なしでスタート地点の偏差値は65でした。そして高校受験のゴールも65でした笑(高校の偏差値ではなく、私個人の模試偏差値

ある程度上にいるとそこで満足してしまう人は一定数いると思いますが、更に上を目指せる人と目指せない人の違いはなんだと思いますか?
内緒さん@中学生 [ 2020/03/15(日) ]
1,自己採点、何点くらいでしたか?各教科教えてほしいです。(できれば課題作文も)
2,課題作文はどうやって勉強しましたか?
スレ主@中学生 [ 2020/03/15(日) ]
私は中3の7月の模試を受けて偏差値71程で、理数科が届くか届かないかくらいの成績でした。新潟市に住んでいないため、地元の自称進学校に通うのが王道コースだったのですが、古すぎる校舎と伝統に固執しているところが嫌だったので市外の違う学校へ通いたいと思いました。市外に通うためにはそれなりの通学費がかかるので、小さい頃から憧れていた医師になって両親に還元しようと本気で決意し、新潟高校の理数科は県内屈指の進学実績だったので、医学部にいこうと考えて努力を続けました。特殊なパターンで申し訳ないのですが、遠距離通学したいという強い思いや憧れの将来の夢のためという面が大きかったと思います。高校は通過点という言葉をどうしても信じられなかったんです。笑
塾には中3の夏休みから通ったのですが、そこで出会った頭のいい人たちに負けたくないというプライド(?)も多分ありました。
まとめると
〇新潟高校理数科にどうしても行きたかった
〇医師になりたい(将来の夢)
〇周りの人が優秀で彼らに影響された
すっっごい長文失礼しました!
@質問者さん 的外れだったらごめんなさい!最初からマナーよく質問して下さってありがとうございます😃
スレ主@関係者 [ 2020/03/15(日) ]
1本番の自己採点は統一模試を意識して
国語85
数学97
英語89
社会94
理科100 でした。
課題作文は無難に書くことを意識したので、80点程とれていても自然だと思っています。
2課題作文は塾(某大手)で過去問の類題をとき、添削してもらいました。ですが、私個人の感覚では問題にとても波があり、対策はほとんど意味をなさず、2020年はとても簡単だと感じたのでラッキーだったなぁという感じです。笑
@質問者さん 2について答えになってなくてすみません😓
内緒さん@中学生 [ 2020/03/16(月) ]
詳しい回答ありがとうございました。来年の受験にむけて頑張ろうと思います。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/24(火) ]
質問失礼します。
スマホなどの誘惑はどのようにして対処していましたか?
また、数学の勉強法を教えてください。
スレ主@関係者 [ 2020/03/25(水) ]
スマホは中2で買ってもらいましたが、iPadも持っていたのでそれはもうめちゃくちゃ使いました。目が疲れてきたなと思ったら、休憩として好きな数学をする。そのあと普通の勉強をする、といった感じで数学を楽しむことをいい導入剤にしていました。また、読書も好きだったので本を読みすぎることもしばしばありましたが、結果的に漢字や言葉を覚えられたので良かったと思っています。
数学の点数を上げるコツは2つほどあると思っていて
1本質を理解する。
偉そうですが、数学は細かい単元に分かれていても全て繋がっているので、全てをマスターする(具体的には素早く人に説明できる)ことが1番の近道かと思います。
2難問をたくさん解く。
中学校で出る数学の問題形式は限られているので、いっぱい解くと入試の問題が全て類題のように感じます笑。また、なぜ難問をお勧めするかというと、難問は基礎を熟知することと発想力の2つ使いこなせないと解けないので一石二鳥だからです。ケアレスミスを減らす努力をした時も、私は計算問題をたくさんやるのではなく、難問を正解しきるという勉強法をとりました。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/16(木) ]
中3です。今年新潟高校 普通科を受験しようと思っています。内申が114ほどだと1日目のテスト何点くらい取らなければいけないですか?教えてください。
スレ主@関係者 [ 2021/01/24(日) ]
420くらいですかね!
内緒さん@中学生 [ 2021/02/22(月) ]
新潟高校普通科志望です。統一模試は400くらいで、過去問の筆答Aは70くらいで、内申は125くらいです。1日目何点くらい取ればよいでしょうか?また、合格確率はどれくらいでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/01/06(月) ]
新潟高校から通信高校に転学したいのですが
過去にそのようにした人はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/01/06(月) ]
おそらく過去にいるとは思いますが、なぜ転校したいと思うのですか?県下で1番の学校なので、新潟高校に在籍してるという事実だけでも世間体はめちゃくちゃ良いと思います。どうしても転校したい理由があるのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2020/01/10(金) ]
子どもの友人が2年生の3月に退学して違う形態の高校に入りました
新潟高校に入ったはいいけどなんで学校行かないの?とか人に言われるとつらいと思います
子どもは、世間体のために新潟高校に行くのではありません
新潟高校に在籍しているけど、中学生の時1番だった人が高校の勉強についていけず人生初の挫折を経験する事もあります
質問した在校生さんは違う理由かもしれませんが、親のみえや世間体に振り回される必要はないです
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
新潟高校だと
友達とのいざこざが起こり不登校、ということはほとんど無くて
大概退学していく子は
「授業のスピードに追い付いていけない(特に数学)」「成績が一向に上がらなくて苦しい(親も子も)」
って感じでした。
通りすがり@卒業生 [ 2020/01/11(土) ]
質問者さん
まだ決めたわけではないのかもしれませんが…
成績が伸びないから…というのなら急ぐ必要はありません。
2つ上の方の言う通り、世間体のために新潟高校に通うのではありません。
大学に行くにしても、今はいろいろな道があります。じっくりと考えて自分に合った道を見つけて欲しいです。親御さんがあなたの選択を尊重してくれますように。
内緒さん@質問した人 [ 2020/01/15(水) ]
皆さん、回答ありがとうございます
慎重に考えたいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/24(火) ]
理数科で中間(80人中30〜50位)の成績だと、
学力的にどのような大学・学科に進学できますか?

名無し@卒業生 [ 2019/12/28(土) ]
下位旧帝くらいです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/29(日) ]
情報ありがとうございます。

駿台模試偏差値で55〜60点くらいかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/20(金) ]
統一模試の自動判定で
模試得点のみの判定は合格圏
内申点加味の判定は安全圏
この成績での挑戦は危険でしょうか?

私は内申がよいので合計すると毎回安全圏ですが、模試得点のみだと安全圏と合格圏が半々位です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/20(金) ]
私なら挑戦します。
もし、ここで諦めたら、高校3年間「もしかしたら県高受かったかもしれないのになぁ。」と思いながら、過ごすことになりそうだからです。
ダメなら、それで諦めがつきます。
私立にいけるんだし大丈夫。
その成績なら、受かると思うけどね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2019/12/19(木) ]
今の時期でスマホしてるのは、やばいですか?
ゲームとユーチューブで1日2時間くらい。

内緒さん@卒業生 [ 2019/12/19(木) ]
成績しだいじゃないかな?
現時点で余裕で合格できそうなら大丈夫。
私も大学受験前は気分転換にそのくらいスマホやってたけど医学部受かったし。
でも、成績が届かなそうなら、スマホ見るのは、その日の勉強が終わってからにしたほうがいいよ。
内緒@一般人 [ 2019/12/25(水) ]
うちの子は、余裕で県高に入れたけどスマホを買ったのは、合格した後だし気分転換は運動してましたね
確かに大学受験は、年齢が18か19だしすでに受験経験者(高校の)ですから、ありえるけどね
中学生は受験勉強で脳が疲れているのにゲームとユーチューブ2時間は、悪影響を及ぼすでしょうね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/11(月) ]
理数科と体育会系の部活の両立は難しいですか?サッカー、ボート、フェンシングのどれかに入りたいです。出来れば各部、何人くらい理数科の部員がいるか知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/11/11(月) ]
みーんな両立してるよ!まじで文武両道!それぞれ何人かはわかりません、ごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
サッカーは、おすすめできません
指導者が良くないみたいです
内緒さん@在校生 [ 2019/11/12(火) ]
正直、部活を最後までやり抜いた人ほど
成績よかったりもします

すっごく忙しい学生生活になりますけどね
集中力は身に付くかも‼️
内緒さん@保護者 [ 2019/11/12(火) ]
サッカー部について、もう少し詳しく知りたいのですが。顧問の先生は何年目なんでしょうか?遠方からの生徒さんもいらっしゃるのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2019/11/13(水) ]
サッカー部に限らずどの部活にも、遠方からの生徒は在籍していますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/23(水) ]
理数科を下位で合格するよりは、普通科で上位を目指すべきでしょうか。特に進路は決めてません。多分、大学は理系というぐらいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/23(水) ]
理数科で下位の人が普通科の上位になれるわけではないですよ。1〜80位理数科、81位〜が普通科ではありませんから。
内緒さん@中学生 [ 2019/10/23(水) ]
入試難易度は明らかに理数科>普通科ですよね。
私の周りでも理数科を目指している人達は普通科を少し下に見ているように感じます。
内緒@一般人 [ 2019/10/26(土) ]
理数科全体の平均と普通科全体の平均を比べたら理数科の方が、上ですが、二番目の人の意見は、正しいです
将来理系の大学に絶対に行きたいと決めている人は、理数科に入る方がいいと思いますが、多分なんとなくといった考えの人は、文転した時に困りますよ

息子の同級生に理数科なのに300番台の人が、いました
普通科で300番台は、あって当然ですが、理数科で学年全体の下位は、辛いと思います

新潟高校に入ったことや理数科に入ったことに優越感を感じるのは、新潟しか知らない人ですね

親も勘違いして理数科に入れる成績なら入った方がいいと思っている人が、いるのも事実です
子ども自慢できますから…
内緒さん@中学生 [ 2019/11/16(土) ]
優秀な教師は理数科に固まっているとか…。
だとしたら、「入れるなら理数科」も間違いではないような。

理数科80人と普通科上位80人
優秀なのは、さて、どちら?
内緒さん@在校生 [ 2019/11/17(日) ]
理数科に良い先生がかたまっていて、普通科にはあまりいないということはまず無いと思います。だからその点の心配はいらないと思います。理数科は1年生から理系の大学の入試に向けた授業構成になっているようなので(科目とか)、文転するのはかなり厳しいです。(過去に文転した人もいるようですが、入試科目で習っていない科目があったらしく全て独学で勉強した人もいたと聞きました)このような点を踏まえるとまだ明確な進路が定まっていないなら、普通科にするのもありなのではと思います。普通科にも理数科安全圏だったけれど文系選択も視野に入れているため普通科を選んだ人がちらほら居ますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/17(木) ]
内申点の出し方を具体的に教えて下さい。

科目ごと、学年ごとに評定されると思うのですが、
例えば1学年1科目で、4と5が混在した場合、
4.5や3学期制の場合4.3、4.6といった端数が出ます。
この場合、4、5どちらに評価されるかによって有利、不利が出ると思いますがどうでしょうか?

内緒@一般人 [ 2019/10/17(木) ]
切り捨てになるそうです。
以下の質問みてみてください。

https://www.zyuken.net/school_page/11520121151/bbs_id/467315706254040/

内緒さん@質問した人 [ 2019/10/17(木) ]
回答ありがとうございます

端数は切り捨てですか。
例えば3学期制の成績で、1教科5-5-4の生徒と4-4-4の成績の生徒が同じ「4」と評価されるしたら、前者は損していると感じます。

さらに言えば、2学期制の生徒は評価が2回なので3学期制に比べ有利な気がします。

統一模試会の志望校自動判定フォームは各科目均しての計算ですので、実際の調査書の書式とは異なりますよね。

考え過ぎかもしれませんが、何かスッキリしません。
内緒さん@中学生 [ 2019/10/17(木) ]
私は通年で評価されると聞きました。
通知表はあくまで「通知」しているだけであり、大元の成績は1年の最後に出す1回だけだそうです。
たとえば、前期が「89%の4」後期が「95%の5」なら通年では5になります。前期が「80%の4」後期が「90%の5」なら通年では4になります。

4と5、どちらになる可能性もあるので自分のテストの点数を元に予想するしかないですね…。統一模試で切り捨てとされているのは、切り捨てでやれば最低何点というのが分かるからでしょう。低めに見積って考えていた方が安心ですから。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/17(木) ]
通年で評価するのですね。
基本のところがわかっていなかったみたいです。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/13(日) ]
5教科偏差値55なんですけどここから偏差値を上げてくためにどのようにやっていけばいいでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/14(月) ]
新研究などの教材を一通りやれば偏差値60までは上がると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/15(火) ]
横からすみません。
私は新研究だけで大丈夫だと学校で言われ、
夏休み前から三回は繰り返しました。
しかし成績はあがらず、
塾に通っている子にどんどん抜かれ、
自信がなくなりもう嫌になっています。
塾に通っていれば良かったと後悔しています。
匿名@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
新研究は、簡単すぎませんか⁈
新潟高校を受験するのなら違うかな?
中学の先生は、受験のプロではありません
すぐ上の横からさん、今からでも遅くないです、能開か、NSGに通ってみたらどうですかね
担任次第ですが、熱意のある人にあたるといいアドバイスをもらえると思います

どちらの塾も正月特訓が、あると思うので、イイ刺激を受けて前に進めるかもね
内緒さん@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
偏差値55ということは、簡単な問題も落としているからだと思います。底上げなら簡単な教材で十分です。(英国数に苦手意識があると上がりにくいですが、理社は上がるはずです。)

英国数は、どうしてもダメなら塾に行くべきです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
内申が112と低く、県高か南で迷ってます。
けど私は、南の課題が多いのが嫌なので県高行きたいです。
現在統一模試では、最高点が360点です。また、今回の筆答A模試は、100点中57点でした。
一応NSGに通ってます。
これから必死で頑張れば行けるでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/06(日) ]
ギリギリ南の成績ではないでしょうか。
要領の良い悪いはどうしてもあるので、残り半年以下の状態から逆転合格できるかは人それぞれです。

南は事件があってから課題が少なくなったと聞きます。また、その成績で南の校風が嫌なら江南に下げる選択もありだと思います。江南の上位層ならそのくらいの成績の人は他にもいますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/06(日) ]
統一模試最高点が現状360だと厳しいかな、新潟高校。
模試は明らかに最初は少人数受験で内容簡単→秋以降受験者増大→点数レベUP必須ですよ、毎年。

南は未だに課題多いです。
新潟よりも確実に多いのは事実、それが現状。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/07(月) ]
現状だと南か江南かというところでしょうが、どうしても県高狙いでいくならば、あと数カ月でどれだけ模試で400に近づけることができるかですね…
課題は南も江南も県高と比べれば、はるかに多いでしょう。但し、県高は授業のスピードが他校より速いため、それ相当の予習をしてないと授業についていけない。特に英数。余裕なくやっとついていくレベルでは本当に辛い。課題があった方が勉強しやすいと思う時もあります。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
軽く調べましたが、南の目標点として「内申110 模試380」というものがあるみたいですね。
まずは模試で380点を取ってから悩んでみてはいかがですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved