教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「在校生」の検索結果:232件 / ページ数:24
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/24(日) ]
今年の受験のボーダーはかなり低かったのでしょうか?
塾の一高の合格率が約88%(昨年は60%くらい)で、410点前後で合格した人もいたそうなので聞いてみました。
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/24(金) ]
一高の上位10人なんて二高に行ったら100番くらいだよ笑
内緒さん@一般人 [ 2019/05/26(日) ]
少なくとも今の3年に関して
駿台模試や河合塾模試の成績優秀者に名前が乗るのは一高や二華。二高は1人しか載っていない。ウルスラと同じ人数。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/26(日) ]
二高は駿台模試や河合塾模試は受けません。
進研模試なら二高の圧勝です。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/27(月) ]
>二高は1人しか載っていない。
受けないから載らないね。
載ったのもどのレベルの生徒かわからない。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
二高が駿台模試や河合塾模試は受けない
一高と二華がたくさん受けてるだけ。
東進は二華が上位独占だが、二華とウルスラしかし受けていない。
二高は進研模試だ。
進研模試なら宮城で1番だ。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
>載ったのもどのレベルの生徒かわからない。

1番有名なkさんです。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/10(月) ]
いつまでたっても一高関係者はお下品ですね。レベルが落ちてくるとすぐ一高は採点が厳しいとか二高は甘いとか。なんにせよ進学実績が物語っているよね。宮城は二高がダントツでナンバーワン!次に今年の3年は三高が最強らしいから一高ヤバいかもね。二高三高一高の図式になるのは目の前かもね!!またこんな事書くと二華が怒りそうだけど笑
内緒さん@一般人 [ 2019/06/10(月) ]
青陵も怒りそう。
でも書いているのは宮城広瀬卒学院。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょ3@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
今回の後期試験で、内申点189点、テスト393合計582です。NGですかね。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ないしょ3@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
189×0.3+393×0.7=56.7+275.1=331.8
の計算式ありがとうございます。この点数換算で、何点がボーダかなどわかりませんか?推測でもよいので、どなたか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
189×0.3+393×0.7=56.7+275.1=331.8
のように合計して比較しないといけないと思います。

相関図の考え方はそんな単純じゃない。
複雑な計算式に入力して0に近いほど上位合格ってものだと思います。
詳しくは塾のガイダンスとかでやってると思いますけど。
もも@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
全国展開している某塾のデータでは、昨年は、テスト400点以上の受験者が合格でした。
内申点+テスト、の総合点のほかに、テストでの最低点(足切り点)があるかもしれない、とのことでした。。。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
410〜420あれば合格できるんですか?!
内緒@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
↑そうなんですか?去年は400ちょいで評定高くて受かってる人もいますが…特例でしょうかね
内緒さん@在校生 [ 2019/03/13(水) ]
全然合格できますよ!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
⬆とりあえず今は祈るだけですが。。
在校生さんの言葉を信じます!!!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
在校生さんは何点で合格しましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
部活は必ず所属しないといけないんですか?
Temple@卒業生 [ 2019/02/21(木) ]
在校生は必ずどこかの部活には所属しなければなりません。ですがほぼ幽霊部員となれば、実質無所属のような生活も送れますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/10(日) ]
仙台一高について質問です。
新中3で、みやぎ模試などで一高が最適というように出ました。
私は高校生になったらいわゆる「なんちゃって制服」を着たいと思っています。普段からなんちゃって制服を着ている人はいますか?正直周りから浮いてしまうのが嫌で(写真など)。
また、在校生の女子と男子の比率はどれくらいかも教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/11(月) ]
なんちゃって制服はほとんどいません。
運動部は部活ジャージ。それか私服ばかりです。
妹も違う私服校に通っていますが、そこでもあまりいないそうです。
なんちゃってとはいえ制服なので数万円するので、それを買うなら私服買った方が使えるからだと思います。
着てもなにも言われることはないけどたぶん着なくなる。
男女比は6:4位でほぼ半々だと思います。
素敵なラブリーボーイ@卒業生 [ 2019/02/11(月) ]
>男女比は6:4位でほぼ半々だと思います。

平成30年入試
男子57% 女子43%

「宮城県公式ホームページ」−>
「よく見られる情報 平成31年度高校入試関係」−>
「平成31年度入試制度関係(教育指導班)○ 平成31年度入試制度 生徒・保護者説明会 関連 ・今年度は,保護者説明会を実施しません。 《参考》 【平成30年度入試】」−>
「過去公立高校入試関係(教育指導班)」
「前期選抜・連携型選抜合格状況 [PDFファイル/185KB](平成30年2月8日)」
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/694568.pdf
「後期選抜合格状況及び第二次募集実施校一覧 [PDFファイル/248KB](平成30年3月14日)」
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/694565.pdf
きゅーぴー@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
「なんちゃって制服」を着る機会はほぼ皆無と言っても良いでしょう。
入学式も中学校の制服でOKです。
それよりもリクルートスーツを買うことをお勧めします。
二年次の東京研修で必要になります。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
スーツじゃなくても東京研修大丈夫だったよ。
スーツっぽいズボンとか女子はスカートがあれば上はきれいめの服で大丈夫。
学校からも必ずスーツ着用なんて言われない。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/18(月) ]
みなさんありがとうございます。なんちゃって制服はほぼいないんですね、あと少しで中3なのでとて参考になりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
在校生さんに質問です@中学生 [ 2019/01/09(水) ]
一校の大学推薦枠、特に早慶は、どのくらいの数があるのでしょうか?また、学年何位くらいで校内選抜を通ることが出来るのでしょうか?

回答よろしくお願いします!
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
一高から東北大AO合格者って毎年10名以上いるけど、あんまり優秀じゃない人達なんですか? 早々と合格決めて悠々自適にお正月を迎えられるのに優秀な人達は敢えて3月まで苛酷な受験勉強をわざわざするのですか?
自分だったらAOで合格できるならAO受けますけどね。AOで合格できないなら仕方ないので一般入試まで頑張るけどね。 何が言いたいか分かりますよね?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
一高は良く言えば多様化してるんですよ。上位層は確かにいるし、今の一高上位層はに適当に今の一高に合わせてるだけだから・・・
中下位層の連中に頑張ってとしか言えない現状なんだけどね・・・
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
昨年、一高から東北大現役は34名いました。そのうち11名がAOで合格しました。だいたい三人に1人です。
AOで合格した人の中にはもっと上を狙えた人がほとんどだったと聞いています。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
私大は分かりませんが、東北大に関して言えばAO入学者は優秀です。AOを批判している人はご自身がAO受験のレベルに達していないゆえのやっかみだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
別に頭の問題じゃないと思うよ。
東北大かは知らないけど、高校で評定を気にしてきた流れで、どうしてもAO合格や推薦組は単位取得のみがメインになる人が多いと聞くけどね。
大学って学力だけじゃなくて、自主性とか向上心とかを教授は求めてるんじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
>AOで合格した人の中にはもっと上を狙えた人がほとんどだったと聞いています。

結局この辺だろね。
AO合格が目的になってしまっている典型。
向上心をもって、もっと努力して上を狙うような人間が将来的には社会人として使える人材ということかもしれません。そのAO合格した人が使えないとは言わないけどね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
今年は一高の東北大AO合格者が多いみたいですね。大学に入ってからついていけるか心配ですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
受かっても落ちても文句言う。
ただのいちゃもん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/05(土) ]
合格発表が出るのはいつですか?
(2019年)
?@在校生 [ 2019/01/06(日) ]
それくらい自分で調べてください。情報出てるでしょ、こういうところで聞くようなことじゃないです。で、面倒なのでお教え申し上げれば、前期合格発表は2/8、後期合格発表は3/14です。
それくらい自分で@在校生 [ 2019/01/08(火) ]
調べた方が早いと思うんですけど、皆さんどう思います?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/09(水) ]
発表日の何時位って意味の「いつ」でしょうか?
どっちも午後の夕方ごろだった気がします。
時間ぴったりに掲示板に番号を掲示します。
何日か貼りっぱなしになっているので
ネットで合格を確かめてから次の日あたりのんびり見にくると記念写真撮れていいですよ。
発表当日だと在校生から胴上げなど祝ってもらえて記念になるし毎年テレビ局がきてます。
匿名希望@一般人 [ 2019/02/08(金) ]
調べるのが一番だと思いますが、もう少し素直に教えて上げてもいいのでは?一高生はもう少し礼儀の正しい学生さんが多いと思っていましたが、こういう学生さんもいらっしゃるんですね。少し、ガッカリしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
在校生保護者@保護者 [ 2018/12/06(木) ]
二高との学力差(進研模試の結果)が広がる一方だと耳にしました。事実ならば,何故こんなに一方的に差がつくのでしょうか。中学時代はこんなに開いていなかったと思いますが。
[ 38件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/18(金) ]
〔訂〕一高の東大合格者数は28年から逆順で、1、2、4人の間違い
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>>昭和34年173人、35年151人、36年167人合格している
>昭和34年頃から、一高に集中させるようなことが行なわれていたからそうなっただけ。

/* 河北新報 昭和34年3月31日 */

【名門高校の入試異変】
【志願者激減した仙台一高の場合】
【困る”片寄り指導”】
【学校選択は自由な立場で】

高等学校が合格者がほとんど発表になりましたが、宮城県下でことし、名門仙台一高が定員350人に対し志願者379人という異例の現象を出しました。合格者数は事情により定員を10人上回ったので落第した生徒はわずか17人だけということになりました。つまり、ほかの学校が何倍かの競争率なのにここだけはほとんど無競争でした。有名公立高校でこうしたことは全国でも例が少なく、特異のケースだといわれています。どうしてこういうことになったかについては、関係者は次のように話していますが、ことしは高校志願者が多かったこと、仙台一高などの名門には優秀な生徒が受けるので、中学校側で落第生を少なくするために進学指導を厳密にしたことなどがあげられています。生徒の中にはほかの二流校へ受験をすすめられ、かえって競争がはげしく、落ちたと不満を訴えているものもあり、この学校推薦はなかなか大変な問題になってきました。来年は逆に有名校にどっと受験生が押しかけるかもしれないとの予想も出ています。中学校の進路指導と、学校の推薦者がそのまま入学できたことについて意見を聞いてみました。

【宇野仙台一高校長の話】…また志願者が一方に片寄るような進学指導や、生徒が自由な立場で学校を選択できないような状態にあることも感心しない。…

【一次的な現象 山下忠宮城県教育長の話】…全部が全部、むりむり一高なら一高を受験するのは、かえってたくさんの浪人ができてしまうことになる。…

【落第を警戒して敬遠か 瀬上顕五橋中学校長の話】…ことしは卒業する生徒の数が非常に多く、落第のうき目をみたくないということと、一高という名門校には相当優秀な子弟が集まるのではないかという警戒心から一高を敬遠したのではないだろうか。…

【強制的感じもする進学指導 仙台上杉中学校父兄の話】志願者数が定員とほとんど同数で、落第したものがホンのわずかだったということは、中学校側の進学指導のやり方から生じた余りかんばしくない現象だと思う。…

【反動あれば逆効果 文部省の見解 指導徹底は結構だが】…
【文部省初中局中等教育課長安達健二氏の話】中学校の進学指導について文部省としてはこうしろということはできない。…

*/

高校入試の志願者数と倍率
昭和 一高という名門校 ほかの二流校
31 456 1.30 541 1.55
32 466 1.33 565 1.61
33 521 1.49 602 1.72
34 379 1.08 649 1.85
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>だから、
>>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

>「一高優位不動に」などと、先の見通しや確実な裏付けもなしに、新聞がこのような記事を書くはずがない。

>「本来二高に行くはずの生徒を一高に集中させるようになる」という情報を新聞社が知っていたから、当たり前のようにこのように書いた。

/* 読売新聞宮城版 昭和49年(1974年)2月8日

十五の嘆き4 あこがれ

「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇

【旧制時代から敵対】
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。 */
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>さらに、学区をはずして全県一学区になってから10年近くになるが、その良かったころの一高には戻っていない。

>それほど一高が素晴らしい高校だったら、成績上位の生徒は二高など見向きもしないで、一高に集中していたはずだが、10年近くたってもそうはなっていない。

>これが「本来二高に行くはずの生徒を当時は一高に集中させていた」という大きな証拠の一つになる。

/*『地方公立名門校』おおたとしまさ、2018年
https://1.bitsend.jp/download/657d8b3726f7c406518df0dcfbda816b.html
(要ダウンロード)

(20〜23ページ)
1960年代の前半までは、東大合格者数ランキング上位を、日比谷・西・戸山・新宿・小石川・両国などの都立高校が占めていた。中でも日比谷は戦前まで遡っても不動のナンバーワン。1964年には193人の東大合格者を出していた。現在の開成とほぼ同じ規模である。
・・・
しかし一部の都立進学校に優秀な生徒が集中する状況は好ましくないとされ、1967年、東京都は「学校群制度」を導入する。都立高校を数校ずつの「学校群」に分け、学校ではなく学校群を受験するしくみに変えた。

たとえば日比谷は三田と九段と同じ学校群になった。日比谷に入学したい受験生はその学校群を受験する。しかし合格しても、三分の二の確率で三田か九段かに割り振られてしまう。要するに、優秀な生徒を分散させるため、受験生が好きな学校を選べないようにしてしまったのだ。…

その結果、たしかに日比谷は絶対王者ではなくなった。しかしそれは、優秀な子供たちが都立高校に分散して都立高校全体のレベルを底上げするのではなく、優秀な子供たちが私立・国立中高一貫校に流れ都立高校全体が凋落するという皮肉な形で成し遂げられた。

長い年月をかけて形作られた「水路」に堰を設けてしまったため、「水」が「バイパス」を流れるようになり、さらにはそちらが本流となってしまったのだ。
・・・
そのあとに続く1970年代は、折しも社会的な教育熱が高まり、高校進学率が一気にほぼ95%にまで達する時代だった。塾が乱立したのもそのころだ。「バイパス」を流れる「水」はその量と勢いを増し、新しい「水路」を深く大地に刻み込んだ。
・・・
1982年に東京都は学校群制度を廃止しているが、時すでに遅し。都立高校の人気が復活することはなかった。

*/

東京都の学校群制度導入(1967年)から廃止(1982年)までは15年。

宮城県の学区制導入(1977年)から廃止(2011年)までは2倍超の34年。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
>高校入試の志願者数と倍率
>昭和 一高という名門校 ほかの二流校
31 456 1.30 541 1.55

すると、今ならこういうことになるな
高校入試の志願者数と倍率(予備調査)
平成 二高という名門校 ほかの二流校
31 442 1.38 641 2.00
うい@在校生 [ 2019/02/27(水) ]
今年抜きました乙
内緒@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
しかしながら、延々と浦島太郎物語を一高OBらしき人物の方が書かれておりますが、
一高に関係ある一人として、止めて欲しいですね。
↑では毎年恒例とか、第三者に批判されています。
それでも書き続けるという事は、失礼ですが貴兄の性格的な事に起因するのでしょうか?
思考停止に陥っているのでしょうか?

現一高にとっては迷惑以外の何物でもないと思いますよ。

何の意味も持たない。
在校生からは、それで?どうだと?
相手にされません。
別なアプローチがあるんじゃないですかね。
お歳はご存じ上げませんが、失礼ながら賢くなってほしいですね。
q@在校生 [ 2019/03/21(木) ]
確かにそうですね…
前の時代は前の時代、今は今ですよ。ひとまず新3年生は最近受験に対する意識がみられてきたので、ここから頑張っていってほしいですね
(私もだけど。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/03(土) ]
評定の平均が3.9なのですが…
体育以外の実技がすべてだめで…
さすがに一高はきついですかね
学力的には問題ないのですが
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/02(日) ]
ほんとに一高生かは分からない
なりすましかもしれないのに感じ悪いというのはちょっと
内緒さん@一般人 [ 2018/12/03(月) ]
ごめんなさい。受験生の親なので、つい。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/04(火) ]
評定3,9でナンバー目指す事が無理があるでしょwww
内緒さん@一般人 [ 2018/12/05(水) ]
学力的に問題ないなら、私立の特待生にもなるでしょうから、行きたい高校を受けたらいいのではないでしょうか?何が何でも公立というのでなければ、後悔しない選択をした方がいいと思います。ファイト!
内緒さん@一般人 [ 2018/12/05(水) ]
440くらい取れば受かるよ。多分。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/16(土) ]
合格しました。評定で諦めなくて良かったです。
一高生@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
おめでとうございまーす!
内緒さん@一般人 [ 2019/10/14(月) ]
おめでとうございます
お会いするのを楽しみにします
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
匿名@在校生 [ 2018/10/27(土) ]
台湾に行く行事があるんですか?
在校生保護者@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
昨年辺りから台湾交流SSHであります。
向こうの生徒さんは皆優秀です。
ホームスティを数日受け入れが2年前からあったはず。
一番最初のSSHはイギリスだったとか?
とても有意義だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/12(金) ]
一高はどうして没落したのてすか?

プレジデントの10月1日号
全国公立高校大学合格トップ公立2018
一高は全国115位で
25位の秋田.43位の八戸、50位の弘前、52位の青森、59位の山東
62位の安積、71位の福島、74位の盛一の東北地区各県トップ校はもとより、101位の一関一高にも負けてる

裸になる前に、もう少し学力あげる努力させるべきだよねー
人生で一番良かったのが高校時代とかならないようにしないと

ちなみに二高は全国12位
二高はすごいな
県立千葉より上位ランクにランクイン

[ 60件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

「一高優位不動に」などと良く恥ずかしくもなく書くものだ。読売新聞の記者が、将来どうなるかまでわかるのか?
将来の大学合格者数など、どうなるかわからないだろ。

大体、「一高優位不動に」と記事を書いた3年後の昭和37年には、二高が185人の合格者を出している。読売新聞はいい恥晒しだ。
>37 140 ● ○ 185

新聞記事は実際起こったことを取材して、できるだけ正確に書くことしかできないはずだが、
読売新聞宮城版の記者は、自分の希望や願望を記事にして、恥ずかしくなかったのか。
これでは、新聞を悪用した世論操作や誘導があったと言われても仕方がない。

読売新聞宮城版の記者は三流か、一高出身もしくは一高の息のかかった記者だったということになる。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
>>それなら今春二高の東大(現役)合格者が突然増えたのは一高の上位層から来たからということになる

「一高の上位層から来た」など馬鹿な事はない。前年までの一高の東大合格者数は数人しかいない。いくら一高の上位を二高に連れてきても、二高の東大合格者数は増えない。

>今年二高から東大が増えたのは、東北医が減った分東大が増えただけ。
>東大+旧帝医はほとんど変化がない。
それと、去年二高から現役で合格できなかった生徒が今年挽回して合格した。
それ以外の理由はない。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
東京大学合格者数
仙台一高 仙台二高
昭和
26 −3 −−
27 −2 −−
28 −3 −−
29 −3 −−
30 −4 −−
31 −1 ● ○ −8
32 10 ○ ● −3
33 −7 ○ ● −1

昭和31年まで一高から東大は数える程しか入っていなかったのが、31年二高から8人合格者が出たら、次の年の32年から突然一高から合格者が出るようになり、二高はこの後数人しか入らないようになった。
不自然すぎる。高校入試段階での受験校調整や操作でもしないとこのような事にはならない。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
学区を入れたら二高の東大合格者数や東北大合格者数が増えて(昭和30年代の頃に戻って)安定するようになったから、旧北学区に住んでいて本来二高に入っていた上位層の生徒のかなりの部分が一高に流れていたことは明らか。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/13(木) ]
せめて平成の話しない?
浦島次郎@卒業生 [ 2018/12/16(日) ]
>>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

>「一高優位不動に」などと良く恥ずかしくもなく書くものだ。読売新聞の記者が、将来どうなるかまでわかるのか?
>将来の大学合格者数など、どうなるかわからないだろ。

>大体、「一高優位不動に」と記事を書いた3年後の昭和37年には、二高が185人の合格者を出している。読売新聞はいい恥晒しだ。
>37 140 ● ○ 185

>新聞記事は実際起こったことを取材して、できるだけ正確に書くことしかできないはずだが、
>読売新聞宮城版の記者は、自分の希望や願望を記事にして、恥ずかしくなかったのか。
>これでは、新聞を悪用した世論操作や誘導があったと言われても仕方がない。

>読売新聞宮城版の記者は三流か、一高出身もしくは一高の息のかかった記者だったということになる。

/* 『読売新聞宮城版』昭和49年(1974年)2月8日

15の嘆き(4)あこがれ

「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇

【旧制時代から敵対】
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/12/17(月) ]
平成もあと半年で終わるよ?
今の中高生の親は昭和40年代〜昭和50年代うまれが大半だよ。
親世代ですら赤ちゃんのころの話って参考にならないよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/17(月) ]
エテコウは大昔の栄光にすがるしかないから仕方ないよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved