教えて!高崎高校 (掲示板)
「勉強」の検索結果:244件 / ページ数:25
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
B選抜で合格した者です
B選抜で合格し、入部しないというのは可能でしょうか
内緒さん@保護者 [ 2023/04/14(金) ]
Bの条件で合格したので、入部しないのはダメだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/14(金) ]
絶対ですか?????
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
入部した後に1年末で退部した人は居たな。
理由は勉強と両立出来ないとかだったか。
でも入部してない人は聞いたことない。
(B選抜の知り合いは少ないが。)

参考までに前期選抜志願者案内には以下が記載されている。
----------
3 出願形態
A選抜、B選抜のいずれかの種別で出願すること。なお、本校で求める前期選抜の生徒像は、次のとおりである。
[A選抜] 学力・人物ともに極めて優秀であり、かつ本校での学習において高い実績が期待できる者
中学校3年間を通じて学習・生活態度ともに他の模範となり、特に5教科において極めて優秀な学力を有
する者
[B選抜] 次の部活動及びスポーツ活動において顕著な実績を上げ、あるいは優れた能力を有し、かつ本校入学後も
当該部活動を継続し、活躍が期待できる者
中学校3年間を通じて部活動等で活躍するとともに、本校入学後の学習活動に適した優秀な学力を有する

野球、サッカー、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、
ラグビー、陸上競技、剣道、卓球、吹奏楽
※ 野球については、入学後は硬式野球に所属するものとする。
※ A選抜とB選抜の合格者の割合は、概ね2:1とする。
----------
当然だが前期Bの合格は、部活する前提で
中学と高校間で協議された結果なわけ。
間違いなく中学時代に担任か顧問から継続の
意思を確認されてそれが内申書に記載されて
いるはず。
記憶が無いなら合格人参に釣られて忘れただけだね。
証文も何もないが、約束を反故するような
スポーツマンは居ないだろうの生善論だね。

公立だからか強い表現はしてないな。
桐生みたいに、B選抜については、対象部活動の活動実績を有し、入学後も継続の意志がある者に限る。
とか分かりやすい表現じゃないね。
入学までにケガする人も考慮すると仕方ないか。

ま、最初から入部しないと、今後の出身中学のB選抜にも響くだろね。
普通に大学の推薦は響く(使えない)だろうがそんなの一般受験でいいし。
どうなったかは教えて欲しいな。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
最早前期入試は消滅したからもう関係ないな。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/07(土) ]
最早関係ないけど、
来年以降には新制度・旧制度の良しあしが
あがるだろうし。
過去の制度がどうだったかの総括に関わる
貴重なデータの公開になるね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/31(金) ]
在校生、卒業生の先輩方、部活について教えて下さい。比較的緩い運動部って何部がありますか?勉強と両立を第一に考えたら、何部がおすすめでしょうか?もちろんそのまま鵜呑みにはしないつもりでおります。参加までにご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/01(土) ]
弓道部おすすめです。みんな高校からはじめるので入りやすいですし、そこまでガチじゃないので他の運動部と比べれば勉強とバランス取りやすいです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/02(日) ]
ありがとうございます!視力が悪いんですが、どうでしょうか?また道着とか道具に費用が結構掛かったりしますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
とりあえず眼鏡かコンタクトの度数上げるとかすれば?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
後期合格した新高一です。
部活に入ろうか迷っているのですが、友達作りや環境に慣れるためにどこかしらに入った方がいいのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
クラスでもたくさん友達をつくれるけど、部活は部活の楽しさがあるよ。部活に入れば先輩もいるからいろいろ教えてくれるし、勉強も頑張れるなら部活に入ることをおすすめします!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/11(土) ]
バレー部の卒業生はどんな大学に行ってますか?バレー部は強いチームですが、勉強する時間ってあるのですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/02/14(火) ]
やる気次第でどこでも行けます。引退後は一日15時間勉強してください。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/14(火) ]
他部なのであくまでイメージですが、遠征とか多くてかなり休日は削られてる印象がありますね。勉強する時間はあると思います。バレー部にも優秀な人はいます。でも、どちらかというとできない人の方が多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/15(日) ]
農ニの試験で高崎高校志望者内の順位が出ました。どの辺りにいれば合格の可能性がありますか?順位が上であればあるほど良いのは重々承知していますか、目安が知りたくて。。。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
私は90番代でした…。ボーダーラインがわからないので不安です。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
2年前、丁度100番で中位合格しましたよ。
150番以内であれば合格する確率が高いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
2年前は何人中の100番でしたか?倍率高い年だったような…
内緒さん@保護者 [ 2023/01/24(火) ]
今年と同じくらいでした。1.19倍くらいだったかと。274人中100番でした。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
返信ありがとうございます!お礼が遅くなりすみませんでした。私は150番代でした…全体の40%くらいに入っていなければ合格は難しいってことですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
高高を第1志望で農二を受けてない人もいるだろーから農二の順位+‪αで考えた方がいいかもね
内緒さん@保護者 [ 2023/01/27(金) ]
8割が農大ニの併願と聞いています。未受験者、約2割の約50人を加えたとして、150番台であれば、約200番になると予想されます。合格する確率は高いと思いますが、下位合格になるかもしれません、
試験日まで一生懸命勉強し続けてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
高崎在住の現役中3生です
評定3.7 生徒会入ってない 英検準ニ 部活の実績はカス 実力テスト380
こんなスペックの僕でも逆転合格できる可能性はあるでしょうか?後期で死ぬ気で挽回したいと思っています!
努力=最強@在校生 [ 2022/12/18(日) ]
もう、勉強のことしか考えるな、そうするのが最善だ、
当たり前のことに感じるが、俺の周りは、それができてないやつが多かった。お前もそうなれ
努力=最強@在校生 [ 2022/12/18(日) ]
あと、時間がもったいないから、もうスマホいじるなよ
自分に負けて受験に落ちるのは、あたりまえだからな
言い訳ができないようにしろ、後悔したくないならな
内緒さん@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
普通に考えたらどう考えても無理だわな。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/19(月) ]
知り合いのお子さんで評定3.8でも後期のテストで500点以上出して合格したと聞きました。
後期は評定は少しの下駄にしかなりません。
本番のテストに向けて頑張ればまだまだ挽回できると思いますよ。
頑張れ!
内緒さん@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
偏差値はいくつですか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/31(土) ]
みなさまコメントありがとうございます!
残り2ヶ月ちょっとは死ぬ気で勉強したいと思います!
絶対受かってやる!
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
結果はどうでしたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/16(金) ]
現在中学3年のものです。校内で行われた実力テストで悲惨な結果を取ってしまい、かなり落ち込みました。しかし、同時期にやったGSCの結果は良いものでした。現状どちらを信じるべきでしょうか。また、よろしければ9月からどういう勉強をしていけば偏差値が上がるでしょうか。教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
校内実力テストもGSCもあなたの実力です。
全ての受験で言える事ですが基礎を完璧にする。
地頭があれば、それだけで飛躍的に伸びます。
無ければひたすらやるだけです。
基礎が固まれば(ほぼ満点)発展問題をやり(ほぼ満点)それから応用問題です。
群馬の公立高校受験では応用問題レベルは出ません。
本来であれば夏休み前に基礎をこなすのですが。
今からでも遅くは無いです。
平日4~5時間、休日7~8時間も集中してやれば結果は付いてきます。
結果が出るのは2~3ヶ月先だから自分を信じて諦めないように!
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
基礎を徹底的に仕上げましょう。群馬ごときで応用問題はそこまで出ないし、そんなの解けなくても高高なら入れます。あなたの実テの結果が悪かったのは応用問題が解けなかったから?いや違うはずです。基礎を確実に取れていないからです。1つ俺の思うアドバイスを言うとよほど数学が絶望的にまずい状況とかでないなら時間割いてでも理、社は教科書の内容は完璧に頭に入れるくらいの気持ちでやろう。まあ完璧には読み込まなくても全然受かるんだけどやれば本番90点は固いしメンタル的にも余裕が持てるから。まあ所詮高高、気張らずにね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/18(日) ]
社会の点数が一番低くて、特に細かい知識を答える系の問題で失点していました。教科書を完璧にすればそのような問題に対応できるでしょうか?教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
はい。知識問題で教科書以外から出ることはまずありません。全ては教科書に書いてあります。模試で分からない問題があってもそれは必ず教科書に書いてあります。俺の場合は教科書を徹底的に読みまくりました。毎日継続して少しずつやりましょう。時間はかかりますけど読んでると嫌でも覚えてきます。まあ語句に関しては一問一答系の問題をやれば必ずできるようになりますし、記述に関しても教科書の文を元に作っていることがほとんどですからやはり大事なのは教科書です。大事なところを蛍光ペンで隠したりする方法もあります。教科書を覚えるって言っても暗唱できるようにとかそういうのじゃなく、内容を自分の頭の中で説明できるようにすることが大切です。覚え方は人それぞれなので自分なりの方法を確立しましょう。社会はやれば必ず取れる教科ですから頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/19(月) ]
ありがとうございます😭必ず高高に合格します。そのために頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
鬱@在校生 [ 2022/08/09(火) ]
皆さんは在学中に将来の夢、決まったましたか?
自分は今将来自分は何になってどんな人生を送っているんだろうと常に考えてしまい病みかけています。
ちなみに現在一年です。
他の生徒が〇〇大の⬜︎⬜︎学部行けるように〜。とか
将来△△になれるように〜。とか話しているのを聞いていて自分はこんなのでいいんだろうか。と思ってしまいます。勉強面でも精神面でもいいので誰かアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
とおりすがり@保護者 [ 2022/08/10(水) ]
流されていけばどこかにたどり着きます。
だからそのままでよいと思います。
そんな希望に満ちた前向きな人間は少ないでしょう。
方向性の決定を自分ですればそれだけでよいと思います。つまり、将来を他人のせいにしなければ。
夢とかやりたい仕事とか大学に入学しても
迷うし、決められないし、漠然としてると思います。流れにまかせるしかないです。
資格がらみでない限り、どこからでも
軌道修正できます。
勉強は学校に任せたらそこそこの大学には
行けるでしょう。
ひとつだけ言えることは
大学は自分で学ぶところなので、自分で
そそらない学科は避けた方がよいです。
たとえ、偏差値にあっていたとしても
有名大学であったとしても。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
人それぞれ、違いがあると思います。
決めきれず東大に行く人もいます。(進振まで)
普通は小学生で夢を見て、中学生で方向性を見極めます。
その過程の中、外部からの刺激(様々な書籍や人)で変わるのは有難い事です。
中学生で見極めた方向性に向けて進路も選びますよね。(スポーツ系や実業系も)
選んだ進路の途中に高校があります。
自分の能力はもちろん、環境も考慮するのは当然です。
高校でも外部からの刺激で色々変わる事もあります。
ただ、藤村操のように思い悩むのは中学生のうちに。
万が一、自分の夢や目的が定まっていないようであれば、自分の能力で出来うる限りの最高の状態にしておきましょう。
諦めたり、怠惰に過ごしたりするのはやめてください。
それは愚の骨頂ですから。
内緒さん@保護者 [ 2022/08/14(日) ]
高前の最上位層も具体的に目標がない人もいます。
正直高校受験後、高一で文理選択や将来の選択肢など困難と思います。

東大理系を目指し結局入学先は文転したり、国医を目指すも浪人して私立文系に入学する生徒もいます。
今はコツコツ勉強を頑張るしかありません。勉強に嫌気がさしたら小休止するのもありです。完全に立ち止まってはいけませんけど。
前高との定期戦も控えていることでしょう。とにかく前を向きましょう。皆同じ状況ですよ。
普通の生徒@卒業生 [ 2022/08/14(日) ]
高高や前高は一部の生徒を除き大変です。中学の最上位層が集結し勉強するのですから。
入学時に規格外の学力を持った生徒も少数ながらいます。当然、都内難関私立を受験しても合格する猛者達もいます。質問者さんの詳細は分かりませんが、大半の生徒は口に出さなくても悩みます。
西部地区でも相当数の中学があるのだから今までトップを張った生徒も高高では普通以下になります。
とにかく食らいついていけば何らかしか色々な面で得るものも多数あります。
課題は大変だし、今後の進路も大変だけど、やりたいことがなければ流されてもいいと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]

高々、前高に限らず、頭のいい子はいます。中学レベルであれば、授業を聞いてるだけで理解してインプットもアウトプットも出来る。数学で言えば、公式だけで応用問題も解けてしまう。
そういう高IQ(精度のある測定値で140以上とか)の生徒を除くと、結果は時間に比例する。
時間を掛けた者が勝つという事です。
有象無象が勝つには、掛けた時間が全て。努力は裏切りません。
ただ、頭のいい子と同じ努力量では敵わないから、より多くの努力が必要です。
未だに方向性が定まらないようであれば、全ての方向性を視野に入れられるようにするべきです。力を付ける事です。
巷で言われる東大生の平均IQは、たかが120程度しかありませんからね。
皆、努力して時間を掛けているだけなのです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]
上のコメント通り。一部天才肌の生徒以外勉強に時間をかけた生徒がそれなりの結果を残します。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]
思うに、将来の夢と進路を結び付けなくてもいいんじゃないかなと思います。
例えば、医師になって患者を救いたいから、医学科を目指す。もちろんこれは素晴らしく、尊い志です。

ですが、将来の夢が、例えばオタ活でもいいと思います。
オタ活にお金をかけたいから、いい大学へ行って、融通が利いて待遇のいい会社に入る。
こんな考え方でもいいわけです。

将来の夢=職業や生業、ではなく
職業や生業は手段にして、将来の夢は趣味的活動に置いてもいいと私は思います。旅行したいとか、マンガ読み漁りたいとかが夢でもいいじゃないですか。

立派になろうとか、大望や野心を掲げようとしなくてもいいと思います。自分の好きなこと、楽しいことを大切に。華やかな道を歩む人たちも、人生の楽しみはシンプルだったりするものですよ多分。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/16(火) ]
東大や京大に入学してもその中でhigh-levelな競争があります。
何処に籍を置いても一生勉強なので、好きな道を探すのが一つの考えです。
ただ高高に入学した理由があるのであれば完全に足を止めてはいけないのかなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/16(火) ]
まっ、世の中ピンからキリまで色々な人間がいますからね。
何故が多過ぎて、疑問に思う事が多過ぎて、不便を便利にしたいって誰しもが思う事でしょ。
簡単な何故や疑問、不便だと興味も薄くなりますね。
難しければ難しい程興味をそそられ深くなります。
それが夢に結びついていくのでしょうから。
適当に夢見るなら、高校中退してフリーアルバイターが良いですよ。
時間はどうにでもなるし、金銭的にも賄えるでしょ。
労働を切り売りして。
労働の対象が夢である方が効率が良い。
労働=夢が理想的だと思う。
それがずれてしまった時に労働が金儲けの手段になる。
どのような夢にしろ、先ずは自分を高める事が先決。
高める事により夢に近付けるのだから。
何となくダラダラと時間を過ごしてしまうようならば、今からでも毎日少しずつ勉強の習慣を身につけましょう。
まだ夢が無ければ、東大が理想的です。文転理転も可能ですから。(大変ですが)
内緒さん@一般人 [ 2022/08/20(土) ]
将来像は早めに決めた方が方針が明確に
なって頑張りやすくなります。
だから学校も他の生徒も早めに決めようと
しています。
ただし少しずつスライドしてもいいんです。

例えば小学生の頃、将来の夢が野球選手や
サッカー選手が居たと思いますが、多くは
異なる人生を送ります。

正直な話それらの選手になるのは、
東大理3に合格する水準です。
しかも選手になって3年後に多くは別の人生
を送っているんです。

これが勉強を多くの親が勉強を薦める理由です。
勉強は普通に努力に対する成果が得やすいから。

東大に関しては…
進振りで(多くは自分の学科内での)進路が
決まるのでドキドキするかもしれません。
ただし、これは駿台で取っていた順位が
ほぼ反映されるのが現実です。
別の人気学科に行くには実力+過去問入手の
伝手などが無いと厳しいのが現実です。

鬱@在校生さんも他の生徒さんの真似で
いいので何か志望を決めてみませんか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
現在中学2年生の者です。5教科の勉強法についてなのですが、どの期間中に何ができるようになるかわかりません。例えば4月から6月まで基礎といったようなことです。それとおすすめの問題集などはありますか?自分は国語が嫌いなので教えていただけると大変ありがたいです。何個も質問してしまい申し訳ございません。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
追記参考に@保護者 [ 2022/03/22(火) ]
偏差値が高高合格に達しているなら電話帳(オウブンシヤ)がオススメです。数理社を抜粋して子供は夏休みからやってました。全国の公立入試が全て掲載しているので参考になりますよ。
時期と実力を確認した上での使用になりますが。秋からだと焦る可能性もあるので使用時期には注意を。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/22(火) ]
電話帳ってもしかして
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/22(火) ]
全国入試問題正解のことですか?自分の偏差値はだいたい67くらいなのですが、使っても歯は立ちますかね?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/23(水) ]
そうです。黄色の表紙です。偏差値60前後の生徒には勧められませんが、現状偏差値をクリアしていれば夏休みにやるのも一つです。記憶は曖昧ですが4月当初には発売されてなく確か5〜6月から発売と思います。
全国の試験作成者が何を求めているのかが、確認出来ると思います。他県の難易度の高い問題を確認することによって知識も増えます。特に理科、社会は良いと思います。問題の傾向が変わっても対応できますよ。
追記@保護者 [ 2022/03/23(水) ]
国語について補足です。
自分の子供達も高校受験を含め国語で苦戦をしています。あくまで出題者の意図、主張を論理的に的確に時間内に作業する科目なので自分の感覚や経験は正答に繋がりません。自分の意見や主張が強い子供達は正答率は下がる可能性があります。あくまで客観的な判断で筆者の考えを見抜く力が必要です。
問題集でなく色々な国語力を伸ばす本があるので参考にしたらいいと思います。多少なり参考になるかもしれません。
学問に王道無し@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
基礎という言葉があったので少々。
5教科全ての「整理と対策」を完璧にやり込む。(回数じゃないけど、目安は10回以上)
完璧に出来るところは、飛ばす。
誘惑に負けて他に目移りしないように。
これで基礎は埋められます。
多少時間は掛かるけど、その先が楽になります。
所謂、建築に於ける土台です。
後は、初見の応用問題を沢山やって解法を身に付ける。
入試と言われるレベルのものであれば高校でも大学でもやり方は同じ。
分かったと思うけど、当たり前に勉強は暗記、ひたすら暗記。
みんなやっている事だけど、読んだ本の簡単な要約ノートを作る。
本の名前と作者、数十文字の作者の主張と数百文字の作者の主張。
違うのは主張を短文と長文で書く事。そこまでは、みんなはやってないから。
中学では週に1冊くらいかな。
高校に入ったら、週に2~3冊で充分。
もちろん、勉強の合間にね。目的じゃないから。
勿論ジャンルを問わず難しい本です。
『継続こそ力なり』
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
高高の掲示板は腕に覚えのある卒業生や保護者がコメントしてくれて活気があっていいですね。塾に行っていて現時点で偏差値がそれだけあれば、塾のペースに合わせて模試を欠かさず受けて復習をさぼらなければOKだと思いますよ。もちろん上の方々が言うような学習が出来れば理想的ですけど、学校の課題がやたら多いとか部活が秋まで続くとか、なかなか時間を捻出できないケースもありますからね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
高校入試対策ももちろん重要ですが、中3のうちから高校数学や高校英語の先取りを隙間時間に少しずつ進めていくのはかなりおすすめです。(当然中学数学英語を全て学び終わってからにはなりますが) 入学後授業についていけず焦る心配は無くなりますし、課題をこなすスピードが上がり時間に余裕が生まれます。そして何より、高校全範囲を終える時期が早ければ早いほど大学入試対策に割ける時間が多くなりますので、大学入試における強大なアドバンテージとなります。
もちろん高校内容に振り回された結果偏差値を下げてしまえば本末転倒になってしまいますのでそこは十分注意していただきたいのですが、少しでも余裕があるなら是非やってみてください。めちゃおすすめです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
現在中学2年生の者です。前期入試は高崎高校さんが独自に考えて作った総合問題が出されると言うことは知っているのですが、後期入試は全ての高校が受けている共通の問題(高崎高校さんが独自に考えていない)を受けるのですか?またどのように勉強すればよいですか?知識不足で申し訳ございません。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
後期は他の公立高校と同じ問題が出ます。
勉強は教科書の応用問題を勉強するといいです。
あとは点数が取れてても内申が悪いと落ちるので普段の行いに気をつけて。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/19(土) ]
A選抜は内申が高いのが大前提と思います。正直今後前期試験は廃止になると思うので、あくまで後期試験前提で通常の受験勉強をやるのが得策と思います。
強いて勉強やるとすれば高校範囲の難度の高い英作文や数学などやるしかないですが、ただ一般的な高高受験生なら背伸びをするのは個人的には薦められません。対策するのが基本困難かなと思います。
現時点で中学履修範囲が理解出来ているなら別ですが。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/19(土) ]
お2人ともありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
傾斜は単純に素点を1.5倍にしただけではありません。
高高は独自の配点を行い、難しい問題は配点が高く、優しい問題は配点が低くして、150点満点にしています。なので、難しい問題をとれない生徒は合格が厳しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

高崎高校の情報
名称 高崎
かな たかさき
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 370-0861
住所 群馬県 高崎市 八千代町2-4-1
最寄駅 2.3km 高崎駅 / 信越線
2.3km 高崎駅 / 上信線
2.3km 高崎駅 / 上越線
電話 027-324-0074
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved