教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「進学」の検索結果:489件 / ページ数:49
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/14(木) ]
成績の付け方について
一部の私立の進学校では、内申のほとんどが模試の結果を占めるそうです。
平常点や定期テストはお飾りみたいなもので、主要5科目の大部分は模試の結果で完全実力勝負だと聞きました。

朋優も模試が占める割合は大きいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/14(木) ]
朋優は基本的に定期試験の成績がほぼそのまま使われます。模試の成績が算入されるのは朋優では聞いたことないですね。だから、推薦入試のために高い評定がほしい人は試験問題が簡単な下位クラスを希望するのを勧められたりします。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/15(金) ]
定期テストの勉強と、受験の勉強って全然違いますよね?

模試で良い結果を出せる実力があったとしても、定期テストは無対策では必ずしもそうとは限らない
高校受験で痛感してるんですが、本当に無駄だと思うんですよね
高校受験のために内職して、定期テストが近づいたら定期テスト用の勉強に切り替えて、終わったら高校受験用の勉強に切り替える

大学受験でも同じことの繰り返しになるのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/15(金) ]
朋優の場合、模試偏差値より定期テストの得点の方が受かる大学のレベルに強い相関関係があるというデータがあるみたい。だからみんな先生の言うことを信じて定期テストを頑張ります。受験勉強と定期テストの問題が全然違うのは中学校までだと思います。高校、特に朋優みたいな私立の進学校は大学受験のために勉強するという色合いが強いので、定期テストも大学受験のために解けなきゃいけない問題を出してきます。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/15(金) ]
まあ朋優だと定期試験を馬鹿にして模試だけやってると逆に白い目で見られる感はありますよね。定期試験の初見問題に大学入試の過去問アレンジしたのを出してきたりしますし。普通に定期試験の勉強=大学入試のための勉強になってると思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/17(日) ]
朋優は外部模試より定期テストと校内実力テストの方が難しいです。定期テストはクラスによって難易度が違いますが…
1年の定期テストでも大学入試レベルの問題や全く習ってないハイレベルな問題も出ます。駿台模試の問題が易しく感じます。

指定校推薦が少なく一般入試の人がほとんどなので、内申を気にする人はあまりいないかも。クラス分けには考慮されるので手は抜けませんが。。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
高校3年間で積める経験

○自らの力で0から1を生み出す経験
○団結して大きなことを成し遂げる経験
○緊張感のある一発勝負に挑む経験
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/12(火) ]
朋優志望ですが、もしSGしか受からなかった場合勉強合宿には参加できないんですか?
入ってからTGAGSGは変わらないと聞いたのですが
それってSGだけ不利というか蔑ろにされているとかあまり気分の良いものじゃないですよね
お金払えば希望で参加できるものなんですか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
↑↑外野の横槍いらないかも?
結果、お仲間のお仕事増えてる(笑)
内緒さん@在校生 [ 2023/12/18(月) ]
質問者さん、半分以上読んでないと思います。
説明長過ぎ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
まあ、場外乱闘なんで。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
早慶ごときに勉強合宿なんていらないわ
内緒さん@一般人 [ 2023/12/25(月) ]
東工受かって早慶落ちる人、結構いるんだなー。
早慶を誹れるのは東大京大に受かった者のみ。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/26(火) ]
“目指せ東大”ごときが誹っていい大学じゃないんですね。勉強になります。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/27(水) ]
>早慶ごときに勉強合宿なんていらないわ

何と戦っているんだ?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/28(木) ]
↑↑↑↑このタイプの人間は、常に何かと戦っている。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/21(火) ]
2年からは特進数理の1組に入りたい場合、推薦はsgを取るべきか、agを取るべきかどっちがいいと思いますか。ag行けるなら行くべきですか。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
>2年からは特進数理の1組に入りたい

シンプルに。行けるならAGの方がよいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/22(水) ]
理系なら国公立目指しましょう。

ちなみに特進数理1組は選抜ではないですよ。
特進で選抜クラスがあるのは文系だけで特進文系1組のことです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/22(水) ]
一応特数も1組が到達度上位クラスになります。
特文の上位クラスが選抜と呼ばれて特数がそうなっていない理由はいまいちよく分からないですが、特文選抜の方は成績基準が示されていた気がするので、多分その差ですかね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
理系で国公立大に行ける学力がありそうなのに最初から私大に絞ってしまう、と言う人は少数派かも。

文系だと「早慶だ」「マーチだ」と私大に行く人も多いし、志望者も多いと思いますが、理系は国公立に行きたい人が多いです。教授一人当たりの学生数が少なく手厚い指導が受けられる、とか、研究設備がよい、など理系については国立にアドバンテージがあります。
なので、文系だと地方旧帝に行くくらいなら早慶に行く、人は多いと思いますが、理系は逆で旧帝に受かれば早慶蹴って地方旧帝に行く人が多いです。
卒業後も研究職などの高度に専門的な理系職は国立大(の大学院)卒が多く、国立が強いのです。
理系私大の学費は高額で、国立大の2倍以上(2.5〜3倍)になるため、親が私大の学費を用意してくれていたらそれで学費と(3大都市圏以外は)下宿代を賄えます・・学費だけ考えると全国の大学が選択肢になります。

いろいろ考えたうえで志望する大学が私大、というならそれはそれでアリですが、今から私大に絞ってしまわなくてもいいと思います。上に書いたように国立なら経済的にもほぼ全国の大学から進学先を選べます。高校に入って、大学のキャンパス見学もしてみて、それから決めればいいと思います。それまでは国公立前提にしておくと、後で変更が容易ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
文系 = 早慶、マーチ
理系 = 国公立大学

で間違いないと思う
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/20(月) ]
朋優高校について質問です。
1.朋優高校は自称進学校なのでしょうか?
もしそうならどんなところがそうなのか。
2.校舎や校庭が狭いなど感じることはあるか、それによって不便はあるか。(桐蔭と迷っているので気になります)
3.コースによって先生の対応が違うや、コースが上の人たちに舐められたりしないか。
たくさんあってすみません。一つだけでも大丈夫です。教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/21(火) ]
1.自称進の定義が曖昧なのでなんともいえませんが、志望落ちが多いので自虐的に「自称進」と言っている空気はあります。
どんどん校則も緩くなり自由な校風なのでそんなに窮屈に管理はされていないですよ。

3.校庭は確かに狭いですね。でもおかげで冬場にマラソンがないので助かってます。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/21(火) ]
1.特に自称はしてませんが、公立落ちで来ている人が多いせいか大学受験に対する熱意はすごいと思います。特にTGと国公立上位クラスはすごく勉強している人が多いです。
2.校庭はたしかに小さいですが、中学とは違って体育の授業は週1なので特に不便はありません。砂の校庭ではないので体操着が汚れなくて良いです。
桐蔭は一定の内申基準を満たしていれば書類を出すだけで全員合格するB方式で数千人受かるので、とりあえず万が一の時のために保険的に出願する人が多いですが、設備費や授業料が大学付属高校並みに高いです。入学一時金の納入期限がわりと遅いので他の併願校の合否を見てから決められるので、とりあえず安心材料として出願しておくのはおすすめです(もちろん受験料はかかりますが)。
3.先生の対応が違うかどうかはわかりませんが、TGクラスだけの特別カリキュラムみたいなのはあります。
上のコースの人に舐められたりはありませんが、上のコースに上がるために猛勉強している人たちはいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
自称進というのは、「規則が厳しく」「やたらに課題が多く」「先生が、
内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
あれ、切れちゃっていますね。
「先生が進学校進学校煩い」「根性主義で勉強させる」学校ですよね。
朋優も5,6年前まではそうゆう学校だったと思います。この掲示板の書き込みを見ていると、だいぶ緩くなって、だんだん「自称進らしさ」が薄れているようです。

そもそも自分でスケジュール組んでキチンと勉強できる生徒が多ければ規則を厳しくする必要もないし、課題も山のように出す必要もないし、いちいち口を酸っぱくして「進学校、進学校」言う必要はない訳で、「自称進」は、生徒のレベルを反映していると言えます。放っておくと勉強しないんですから・・・。
何にせよ、薄れてきたのはいい事です。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/23(木) ]
先生方から「進学校、進学校」と言われた記憶はありません。進路は親や先生に言われたからではなく、必ず自分で決めるようにと再三言われてはいますが…
だいぶ変わったんですね。いまはかなり自由度が高いと感じています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/18(土) ]
2年からは特進選抜に入りたいです。
特進選抜からどれくらい早慶に進学していますか?合格者でなくて進学者が知りたいです。
選抜クラスは何人ですか?全員早慶に進学していますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
>1クラス40人で早慶は選抜S半分・選抜A3人程度合格と聞きました。マーチはS全員・A半分。Bクラスや国公立でも下位層はマーチはもちろん日東駒専も難しいそうです。

それは本当ですか?学校全体で早慶進学は21人なので国公立コースからは早慶に進む人はいないということでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/20(月) ]
国公立コースの下位層は日東駒専ですら無理と言うのは嘘です。国公立コースの上位9割以上はMarch受かります。特進Bクラスの人は指定校推薦や総合型選抜も多くなるので受からない人います。
国公立コースは早慶受験をあまり想定していないのでそもそも受かる人が多くなくて、たとえ早慶受かってもあくまで併願なので進学する人は少ないです。
これから進学実績が上がるのは間違いないと思います。外部模試の校内平均偏差値は毎年1〜2上昇してて私大が推薦枠を増やすスピードより朋優のレベルが上がるスピードの方が早い。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/20(月) ]
選抜Sとか選抜A、特進Bというのは何ですか?
特進選抜だけではないんですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/20(月) ]
SとかAとかBとか呼ばれているのは特文の中の到達度クラスです。
「特文選抜」というコースがあるわけではなくて、「特進文系」という1つのコースの中でレベル別に分かれてるんです。その中で「選抜」に該当するのはSとAで、Aのクラス数は年によって違うみたいですがSが複数クラス存在したことはないみたいですね。今後は知らないですが。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/20(月) ]
Sが1番上で1クラスしかないいうことですか?
その1番上のSクラスだと半分早慶に進学という理解で合っていますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/20(月) ]
「1番上のSクラスだと半分早慶に進学」はあくまで最新年度の話なので今後は分かりません。入学者のレベルが年々アップするのに応じて結果も年々良くなっているようですが。

ただ、質問者さんはそれを知ってどうしたいのでしょうか。所属クラスで合格率が決まるわけでもないのに。特に朋優の場合は入学者の学力レベルが一定しないので(基本的には上がっているらしいですが)、「選抜クラスに居れば早慶合格率何%」とか「早慶に受かりたいなら特文で上位何%以内」みたいな校内での相対評価にあまり意味がありません。

一番大事なのは、どのクラスであろうと目標に向けて実力を磨くことではないでしょうか。現にSでも半分は早慶に受かってない一方で、僅かながらS以外からの早慶合格者もいるわけで。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
国公立マーチ9割も合格者いますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
志望校別のコースとは言え、小さくないレベル差はありますからね。3年進級時にも成績が悪い人は特進に移動しますし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
都立と朋優どちらを第一志望にするかで迷っています。自分で考えて決めることが前提なのですが、都立、私立でそれぞれの良いところや特徴を教えてほしいです‼️
内緒さん@保護者 [ 2023/11/13(月) ]
ここで都立との比較を聞いてもわかんないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
私立の特徴。
学費が高い。設備のグレードが高い。宗教系の学校がある(普通は強制まではされないが、宗教の授業や礼拝がある)。進学を強化しているところでは塾なしを掲げている(朋優)。男子校や女子校、男女別学の学校がある。宗教系や中高一貫校は推薦枠が多い。土曜日も学校がある。公立は基本どこの高校でも似たり寄ったりだが、私立は「特徴」を出そうとしているので、個性が豊か。

で、「個性が豊か」という事は学校ごとにいろいろ違いが大きいので「相性が大事」という事です。だから「ここで聞いてもわからない」というのも一つの見識だと思います。この辺はできれば訪問して見学するのが良いですね。
秘密@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
公立は教委の指針に基づき運営されるため、基本的に指導要綱に沿った教育を行います。進学指導校は共テノルマがあるので基本受けるよう言われます。最長5年で先生が異動するので卒業後に母校を訪ねてもそこに恩師はいません。日比谷をはじめ進学指導重点校には「お墨付きの先生」が基本的に配置されます。何より学費が安いです。
私立は学校法人が運営しているため教育方針に特徴があり、そこに賛同できる価値観の似た人が集まるため比較的過ごしやすいと思います。公立よりも校舎や設備がきれいだったり充実しているところが多いです。特待生制度があり優秀な生徒は優遇されます。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
世帯年収が700万円あれば、絶対に私立の学校がお勧め
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
世帯年収が700万あれば私立がお勧めの根拠はなんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
世帯年収の何割まで学費へ投資できるかっていう話なのよね
世帯年収700万だと手取りで年間約500万
世帯年収の2割を学費に充てても約100万は使えるもの
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
世帯年収700万だと授業料無償化の対象になりますね。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/06(水) ]
普通に都立第一志望で併願で朋優を受ければいいのでは?それなりのレベルの都立高を狙っているのであれば朋優は過去問を数回解くぐらいの対策で受かると思うので!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
全くわかりません。
「マーチに行きたい。」の何が悪いんですか?
[ 56件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
ですから、その模試運営会社とは一体どこの模試だと聞いているんです!
ここサイトの偏差値もそうですが、そんな出処不明な得体の知れない偏差値に何の意味があるのですか?
教えてください。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/13(月) ]
関係ない話し合いはやめませんか?
ここのサイトをみて受験を検討する受験生が引いてしまいますよ。
去年の受験時期も大荒れでしたし。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
受験生の一生がかかっているんです。
出典が示されていないということは、悪意を持ったサイト運営者によって恣意的に操作されていてもおかしくないってことですよね?
このサイトで出ている偏差値も同じことですよね?

出典元の不明なデータは混乱の元なので、みん高がどこの塾が出しているかお答えできないのなら、受験の回答の際にその偏差値は出さないでいただきたいです。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/13(月) ]
みん高はあてにならないと思っています。他校ですがコースも古いのが残っていたりですし。
V模擬の60パーセント偏差値を示している高校情報ステーションをいつもみていました。
あちらの方が信頼性ありますし、さまざまな条件で学校が探せるので便利です。
60パーセント偏差値ですので、少し低く出ますが。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
上の保護者の方に同意します。
みんなの学校情報の偏差値は出処が明示されていません。サイトはあくまで目安と考えて、実際に志望校や併願校として検討する際は学力的には私立型の模試や最新の過去問で自分が合格できるか、通学のしやすさや生徒の雰囲気については実際にオープンスクールで現地の様子を見て判断するしかないと思います。
MARCHもそれぞれ個性があるよい大学なので、受検の際には第1志望とする生徒もいるでしょうし、指定校推薦や総合選抜で受験する生徒もいるでしょうし、一方共テのみ利用で受験する国公立志望の生徒も様々いて当たり前です。
少子化の影響で大学入試が多様化しているなかで、公立中の生徒が地域の公立高校や朋優学院のような私立の高校単独校を魅力的に感じるのはよくわかります。
うちは子どもが2年進級時にコース移動しましたが、進路ガイダンス等で話を聞くと朋優学院は学力の幅が広いと感じます。
良い悪いではなく幅が広いのでMARCHが第一志望だと聞いても共テ利用でのみ出願すると聞いても同じく「そうなんだね」としか言いようがないし、結果として最近の進学先としてMARCH以上が卒業生の半数を占めるなら、MARCHに行きたいで朋優に入るのは結構よい選択なんじゃないかなと思います。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/13(月) ]
どこの偏差値サイトもあくまでも目安。
実際に説明会に訪れて、雰囲気を肌で感じで決めてください。
通学経路、乗り換えの便利さ不便さ。電車の混雑具合(これは同じ時間に乗らないとわからないですが)
偏差値進学率も重要な要素ですが、たった3年間の高校生活、いかに楽しく充実して過ごせるか?が重要ではないですか。
ここの掲示板、ほんと偏差値とか進学実績とか、必死になりすぎてて怖いんです。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
志望校が2つあって、V模擬も駿台も朋優C判定で併願がA判定
みん高やこのサイトの偏差値を今見たらなんと私の志望する併願より朋優のほうが偏差値低くて危うくラッキーって浮かれるとこでした...。

自分のような人絶対いると思うから信憑性のない偏差値はむやみに出すのはやめてほしいです。。。
なにがなんでも朋優に行きたいし人生がかかってるので。。。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
みん高やこの板の偏差値を真に受けている人そんなにいないと思いますよ...。受けてる模試偏差値や全体順位、志望校の合格率が一番参考になるので惑わされないで〜。受験生さん、急に寒くなったので体調に気をつけて頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/04(土) ]
“特進コース”に入学する生徒の内、何割が“march以上”で何割が“march未満”に進学するのか教えて下さい。
大体で結構ですので、比率で端的にお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/05(日) ]
特進コースで入学しても2年生からTGや国公立にいく人もいるからなんとも言えません。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
2:8、だと仰っている卒業生さんがいます。
過去スレで。

2023/08/04のコメント数72のスレ、是非お勧めです。
HPでは公開されていない“進学実績”(サンデー毎日?)も載っているし、在校生や保護者の方々がたくさんコメントを寄せているので、学校の雰囲気もよくわかります。

進級時に志望大学によってコースを変更する際の、各コースの役割を丁寧に説明して下さる方もいて、とても参考になりました!!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/08(水) ]
内緒さん@一般人 [ 2023/11/08(水) ]
特進コースに入学する生徒のmarch以上の割合は分かりませんが、全体はこちらみたいですね。

内緒さん@一般人 [ 2023/08/04(金) ]
サンデー毎日によると、現役進学実績は国公立59早17慶4上9理16MARCH76のようです。

朋優 国公立17.5%早慶上理13.6%MARCH22.6%計53.7%
内緒さん@一般人 [ 2023/11/08(水) ]
指定校推薦枠
朋優 理科大7上智1法政3立教1青学1学習院1
青稜 横市3早稲田2慶應1理科大3GMARCH25
桐蔭 横市3都立大2早稲田7上智10理科大7GMARCH35
山手 横市3早稲田12慶應7上智3理科大9GMARCH27

やはり新しい学校なので指定校推薦の数は少ないようです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/09(木) ]
朋優の指定校推薦枠は早稲田1上智1理科大8学習院1明治1青山1立教3法政3です。少ないのは変わりないですが毎年増えてはいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/02(木) ]
特進コースの大学進学実績って、ぶっちゃけどんな感じなんでしょうか??パンフレットだと、コースごとの合格実績が書いてないので、国公立コースの方々が1人で複数合格しているとなると、大学進学が不安になってきました……。もちろん、自分の努力次第でどうにでもなることは分かっています!単純に、気になりました。分かる限り詳しく教えて頂きたいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/03(金) ]
今から書くことは進路ガイダンスの情報と合格実績を照らし合わせた推測です。あまり信用しないでください。朋優の場合国公立大学の合格者はほぼ全て国公立コースから。早慶の合格者の大部分は特文選抜からで一部国文の上位層と国理の最上位。理科大、上智、MARCHあたりはどちらのコースからも出てるけど特進の方が生徒数が多いので合格者数をしめる割合は特進の方が多いかなという印象。それ未満の大学は基本特進から。特進のみなら指定校推薦を含めて上位4割くらいにいればMARCHに受かる感じだと思う。ただ今年の卒業生は今より入試が簡単だったので皆さんの代はまた上がるだろうし、朋優に入ってしまえばコース選択は進級時に出来るからあんま気にしないでいいと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/25(水) ]
1、朋優の良いところと悪いところを教えてください!2、特進コースなのにSG(Standard Grade)なのは何故ですか?3、国公立AGコースの主な進学先を教えてください!
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/10/25(水) ]
いいところ→学校が綺麗。制服が可愛い。先生が優しい。クラスの雰囲気がいい。わりと自由。いろいろ兼部ができる。ICT化が進んでいる。個人ロッカーが便利。イベントがめちゃくちゃ楽しい。駅から近い。近くにコンビニやお店が多い。
わるいところ→テストが多い。部活がゆるい。食堂がない。グラウンドがせまい。校内のコンビニ自販機が少なくて並ぶ。遅刻に厳しい。定期テストが難しい。土曜日も授業があるので休みが少ない。

強いて言えばこんな感じですが、かなり満足度は高いです♪
内緒さん@保護者 [ 2023/10/26(木) ]
訝しさを感じている方がおられますが、満足しているから、それを伝えたい気持ちになる保護者、在校生が多いということです。
内緒さん@保護者 [ 2023/10/27(金) ]
良いところ。
冷暖房完備で、体育館での保護者説明会といった場合も、本当に快適です。中学までの猛暑&極寒の説明会を経験しているので、これが私立のありがたさか、と実感しました。
うちの子どもは授業中、暑さで気持ち悪くなることがありましたが、高校ではまったくそんなこともなく、夏の部活(体育館での活動)も、安心して送り出せます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/10/30(月) ]
AGの進学先を気にされているようですね。国立大学志望でしょうか。国立大学志望の注意点というかコツというか書いてみます。
まず、AGの合格・進学先は、恐らく、上は地帝や横国当たり(それ以上はTG)で、ボリュームゾーンは電農名繊や金岡千広、5Sくらい。下位はSTARS(や地方公立)、になると思います。昔の国公立コースからトップ層を除いた感じですね。国公立コースの基準をクリアしてちゃんと勉強していれば、無謀なチャレンジしなければ「どこかしら」国立に合格できる実力はあるはず、です。
ただ、校名見て分かる通り志望大を「首都圏」に限定してしまうと極端に選択肢が狭まってしまいます。なので、国立を志望する人は地方国立を視野に入れておくべきです。でないと、模試の結果や共テの出来で「志望校を下げる」事ができなくなってしまうからです。首都圏の国立大学はどこもそれなりに難しいですから。
入学されたら、旅行を兼ねてでもぜひ地方の国立を一つか二つ見学しておくとよいです。第一志望でなくても構いませんが、もちろん志望している大学の方がいいです。「一人暮らしして大学生活を送る」イメージを持つためです。できればオープンキャンパス行くといろいろ生活情報も手に入ります。
自分は地方に第一志望の大学があり、オープンキャンパスにも行きました。大学までの交通、宿泊などを経験しておくと、受験の時に役に立ちます。オープンキャンパスでもらったパンフレットには不動産情報などもあり、生活費の見積もりもできました。

最近の掲示板を見ていると私大志望者が増えて地方にあまり目が向いてない気がしますが、地方イイですよ。町がコンパクトですし、学校まで徒歩で数分だし、週末は観光もできるし、うるさい親いないし(カアちゃんごめん・・)・・。なお、実家の自分の部屋はトオちゃんの書斎に化けたので、トオちゃんは喜んでるらしい・・。

内緒さん@一般人 [ 2023/10/31(火) ]
スミマセン。
同レベルの大学を括った略語(?)が全く理解出来ないのですが?
内緒です@一般人 [ 2023/11/01(水) ]
旧帝・・北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学・・戦前の旧帝国大学だった大学

地帝・・旧帝のうち地方のもの。東大京大以外すべてを指す場合や、東北大、北海道大、九州大を指す場合などがあって一定しない。

電農名繊・・電気通信大、東京農工大、名古屋工業大、京都工芸繊維大。理系の中堅大学群。

金岡千広・・金沢大、岡山大、千葉大、広島大。旧帝や難関国立(神戸、筑波、横国)に次ぐ、準難関大学群。

5S・・埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大。金岡千広に続く中堅大学群。

STARS・・佐賀大、鳥取大、秋田大、琉球大、島根大
国立の総合大学としては比較的入り易い大学群。

難易度も概ねこの順番。地帝と金岡千広の間にTOCKYなんてのあったりする(筑波、お茶の水女子、千葉、横国、神戸・・一部重複している)
内緒さん@一般人 [ 2023/11/01(水) ]
なるほど、こういう呼び方をするんですね。
ありがとうございます。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/03(金) ]
横からすみません。
大学の難易度別略称?とても参考になりました。書いてくださった方ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved