教えて!中央大学附属高校 (掲示板)
「中央大」の検索結果:205件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/02(日) ]
中央大学法学部に入るには学年何位くらいに入ればいいですか?
名無し@在校生 [ 2022/01/02(日) ]
120位と言われますが、もう少し低くても行けると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/02(日) ]
中央大学付属高校を受験しようと考えています。推薦の場合、過去問は何周しましたか?また何周した方がいいですか?

※ちなみに今5年間分の過去問は2周していて、少し3周目に入っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/04(火) ]
推薦を受験しました。
私は、平成20.21年度を2週して、22年度〜29年度を3週、2018年〜2020年を1周しました。
2018年からは、ただ日にちが足りなくて間に合わなかっただけです…汗
私は3周やってる年が多いですが、2週で十分だと思います!
ただ、間違えたところだけはきちんと復習をして、できるようになることが大切です。
頑張ってください!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/28(火) ]
中央大学附属高校に合格したいです。
推薦で受かりたくて、内申は42でした。
過去問は100を少し超えるくらいです。
当日、緊張した時の対処法、合格の可能性を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/28(火) ]
合格最低点を超えてるので自信を持って頑張ってください。適度の緊張は必要ですよ。
ネオ@卒業生 [ 2021/12/31(金) ]
十分に合格圏内だと思いますが、油断は禁物。試験問題の読み間違えが無いよう、「指差し確認」「心の音読」が大切です。安全第一の鉄道会社、工事現場を見れば、一目瞭然です。最後は「ヨシ!」です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/02(日) ]
合格圏内なので自信を持ってください。
推薦入試は休憩時間がとても長いので、リラックスできるようチョコレートなどを持っていくといいかなと思います。
頑張ってください!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2021/12/20(月) ]
推薦、一般で受験予定女子の保護者です。
第一志望なので推薦のために内申取りにくい学校で必死に頑張った結果44でした。
推薦、一般の過去問は、両方とも合格者平均を少し超えるくらいの点しか取れていません。
V自校模擬73。しかし駿台は50ないくらいです…
塾の先生には推薦は宝くじだから期待するな。と言われてます。
当日の点数次第なのは承知ですが、併願優遇の学校があるのに念のため埼玉入試まで勧められてしまいました。
そんなに合格難しいのかと愕然としてます。
中附は早慶併願組もいるから一般も難しいと…

同じような境遇で合格された方いますか?
推薦合格はそんなに難しいのでしょうか?
このままチャレンジするしかないのですが…
子供が頑張っているのにこんな気持ちではダメだと頭ではわかっています…体験談お聞かせ下さい。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
受験生@質問した人 [ 2021/12/20(月) ]
@在校生様
丁寧な回答&アドバイスありがとうございます!
逃げて入っただなんてとんでもない…一般で合格されたのだから実力があったのだと思います。
娘は不器用なのでコツコツ努力してやっと…というのが不安でした。在校生様達から貴重な体験談かつ前向きな回答をいただけてありがたいです。
聡明かつ素敵な生徒さんが通う学校なのだなと再確認いたしました。
過去問に力を入れて頑張ります。
ためになる回答をありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2021/12/21(火) ]
男子です。内申は40。
V模擬は68くらいで、駿台は怖くて受けなかったです。過去問やってもほとんど点取れなかったので。
僕は推薦入試落ちました。
絶望的だと思えた一般入試ですが、過去問8年分やって苦手な教科を鍛えた結果受かれました。それだけやっても推薦はダメでしたけど。
親がBOOK・OFF回って過去問の古いのを探してくれました。感謝しています。
他のmarchも受けましたが、中附ほど過去問やらなかったことと、自分の力不足で落ちてます。おさえの埼玉県の私立は受かり、中附推薦入試、他のmarch二校不合格で入試は2つ合格、3つ不合格でした。都立も受けるつもりでしたけど、中附受かったので受けませんでした。
僕よりも断然できるので、男女の違いは有るけれど、当日体調悪くならなければ大丈夫じゃなあ。
高校楽しいですよ。もう冬休みになっちゃのが残念なくらいです。
合格できるといいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/21(火) ]
@男子在校生様
貴重な体験談をありがとうございます。
過去問対策を頑張った結果、一般で戦える実力がついたのですね。
推薦だと問題的に点差がつきにくいのかもですね…
8年分も…凄いです!参考になります。
推薦と一般で2回チャンスがあると前向きに考えあと少しですがサポートしていきたいと思います。
体調大事ですよね。アドバイスありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/23(木) ]
男子内申40の在校生です。
僕は過去問は古いのからやり、前年のは最後までとっておきました。
古いので点を取れなかった教科も、古い過去問で問題の傾向に慣れてきたのか、前年分で初めて合格点に到達しました。
実は過去問では前年の推薦も合格点取れていましたが、試験当日緊張しすぎて散々でした。受けて終わった時にこれはダメだと思いました。ただ推薦受けて雰囲気に慣れたのが良かったのか、一般では緊張しないででき、力以上のものが発揮できました。第一志望の人は、自信がなくても、推薦から受けることをおすすめします。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/24(金) ]
@男子在校生様
貴重な体験談をありがとうございます!
当日の緊張と集中力は紙一重ですね…第一志望の場合尚更ですよね…。
在校生皆様が丁寧に回答していただき本当にありがたいです。
一般でも戦えるように気を引き締めて最後まで頑張ります。
ありがとうございました。
まみむめも@保護者 [ 2022/01/03(月) ]
現在中央大学附属高校の受験を考えている中学三年生女子の親です。素内申は42あります。
中附の一般入試と推薦入試の両方を受験するのですが、一般入試では英語のリスニングはどのくらいの難易度のものが出題されますか?
また、推薦入試の小論文はどれだけ合否に関わってくるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/04(火) ]
一般入試の英語リスニングはホームページの過去問に昨年度だけですが掲載されてますよ。
帰国生用もあるので参考にしてはいかがですか。

レベル的には英検準2級くらいです。

小論文に関してはあまり神経質にならなくてもBかCが多いようです。Dは明らかに内容がずれてるとか
誤字、脱字、文法的に間違いが多い、文字数が明らかに少ないなどです。Dはあまりいないのでは。
うちの子が入試のお手伝いをした時に小論文を回収したようですが、半分どころか殆んど書いてない受験生がいたことに驚いていました。
記念受験する人もいるようです。
合否に関係があるとすれば合否ボーダーでどちらかを選ぶ時にCよりB、Bより当然ですがAの受験生が合格するんだと思います。更に内申点が高い受験生が合格するのではないでしょうか。
心配するお気持ち良くわかりますが、保護者の方は普段通りお子様に接してあげて下さい。
私自身なるべく普段通りに過ごしておりました。
胃が痛い日々を送っておりましたが…
体調管理に気を付けて本番に備えて下さい。

内緒さん@保護者 [ 2022/01/04(火) ]
追記
我が子は推薦合格組です。
とにかく英数で出来る限り点を取るように頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
2022年の中央大学附属高校入試には何人くらい受験すると思いますか?
年々受験者数が減っていく傾向にあるみたいですが...
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
一般の話ですか?
2019年度は、大学入試定員厳格化の影響で、大学附属の倍率が軒並み上がった年なのです。しかも、この年は曜日の関係でICUHと併願可能になった奇跡の年でした。ですから異常に倍率高いのです。
ですから、倍率下がっているといっても、2018年以前に比べたらやはり高い水準が続いています。
まだ定員厳格化が緩和される感じではないので、付属人気は続くでしょう。
あくまでも個人的な予想ですが、昨年度より少し少ない位と予測します。
中杉の倍率は、2019年の中附倍率急増の煽りか、2020年に急増しました。その反動で、中杉が2021年に下がっています。今年は少し中杉に流れるのではないでしょうか?
中杉と中附はギリギリまでどちらに出願するか迷う人が多いですから、影響大きいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/19(日) ]
やはりオミクロン株の感染状況に左右されそうですね。3回目のboosterショットが打てれば、受験会場にも沢山の人々が集うと思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/14(火) ]
中附の推薦と一般のどちらも受けようと考えている男子中学生です。仮内申9科41で去年の内申の平均は42なので少し足りません。
推薦の過去問は5年分解き、88点・91点・101点・93点・85点でした。合格者平均点の前後で受かるかギリギリのラインで心配です。余裕で受かって早慶の理工学部(指定校)や国立大学に受験したいと考えているので、100点を取れる方法と英語の時間配分を教えてください。
[補足]一般の過去問は2年分解き、194点(大問2は著作権で文章なし)・175点(英語のリスニングなし)でした。文章がなかったり、リスニングがなかったりで点数が低いですが、それにしても低いです。
こんな感じなんですけど、今の段階で良い方ですかね?アドバイスお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2021/12/15(水) ]
合格ラインギリギリと言ったところでしょうか。
余裕で受かることはこのままでは厳しいかと思います。
余裕で受かってくる人は早慶の滑り止めで受ける人や都立上位(日比谷、西)の滑り止めで受ける人ですね。男子でも220は欲しいですね。
まだ推薦の方が可能性があると思うのでそっちに絞って一般はおまけ程度で考えた方がいいと思います。
また、指定校推薦についてですが早慶の理工?の枠は本当に少ないので定期テストにおいて50位以内は必須かと思います。附属だからといって勉強も甘くはありません。みんな死ぬ気でやっています。指定校はそう簡単に取れるものではありませんので考え方を改める必要があるかと思います。
早慶、国立大にただ行きたいだけなら都立や自称進学校に行った方が明らか受かりやすいと思いますし、親のためにもなります。
早慶国立に行きたいのになぜ中附を受験するのか全く意味がわかりません。中附の人は基本的にそのまま大学に行く人がほとんどなので受験をすることなどはほとんど考えていません。そんな環境で目指すのは困難かと思います。
合格実績見てもほとんどいません。授業も基本的に受験に向けた内容はあまりやらないので本気で国立、早慶目指すならこの学校には入らないことをおすすめします。
それでも行きたいというならいいと思いますよ。あと2ヶ月切っていますので頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/15(水) ]
回答ありがとうございます。
個人的に中央大学に行ける権利を持っていながら、国立大や早慶を受けれるので、自分の頑張り次第で上に上がれる点に良さを感じました。あと1ヶ月ちょい頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/16(木) ]
推薦も受けるという事は第一志望という事でしょうか。志望大学は外部を希望しているのであれば、進学校に行くべきです。私の周囲にも他大学受験を目指していた人がいましたが、受験指導とは関係ない教育プログラムについて、苦労していました。9割がた、中大進学も許容出来るなら別ですが…。中附合格ラインがギリギリの状況であれば、錦城とか拓一の特進クラスで受験指導された方が現実的です。よく考えて!!
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
質問者さんは、受かるか落ちるか浪人するか分からない博打的な大学受験は避けたくて、中大内部推薦プラス国公立大学受験を両手に持てる中附に魅力を感じているようですね。お気持ちわかります。

内申点はギリギリのようですが、過去問の出来がまぁまぁなので、合格の可能性は高いと思います。
過去問を時間通りに解くのではなくて、1割から2割減くらいの時間で、速く正確に仕上げられるようにすると、当日は余裕を持って試験に挑めると思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/07(火) ]
現在中3の者です。
中央大学附属高校のパンフレットには、軽音楽部のような音楽系の部活が記載されていないのですが、実質軽音楽部やそのような同好会はありますか。また、なくても活動などはすることができるのでしょうか。教えていただければ幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/08(水) ]
軽音楽部というものはないですが、CSBというバンドとかを中心に活動しているグループがあります。恐らく100人近く在籍しているかと思います。友達とかと組んでたまにライブハウス借りてライブやったりしています。
部活ではないのでその分負担は大きいと思います。
この前部活にしてもらえないかと言って学校側と少し揉めてたので、部活になる事は厳しいかと思いますが軽音楽部さながらのことはできると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/08(水) ]
丁寧に、詳しく教えてくださり、ありがとうございます!CSBというものがあるのですね!!ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/22(月) ]
今年、中央大学附属高校(中附)を受験しようと考えている受験生です。私は中学校は日本なのですが、小学校までは海外にいたので帰国性枠として受験をします。実際に過去問を問いみたところ、数学が本当にダメで国語はまぁまぁ(毎年漢字と文章を500字程度で要約するだけでしょうか?) で英語もまぁまぁでした。帰国生入試は12月21日とあと1ヶ月です。まだ受かる可能性はあるのでしょうか?実際に受かった先輩方にどういう問題が出たのか や 帰国生の過去問をやればいいのかなどを質問したいです、教えてください!また、リスニングはありますか?
中附に合格したいんです。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/22(月) ]
中附の過去問買いましたか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/22(月) ]
はい、かいました!
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/08(水) ]
過去問を手に入れれば8割がた、合格を手に入れたも同然です。暗記するまでヤリ込みましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/12(火) ]
中央大学附属高校を目指している中3です。
一般で受ける予定です。
自分は、国語英語偏差値65〜くらいで、数学が55くらいです。
これからなにを勉強すれば確実に受かるように持っていけるでしょうか??
目標点は3教科がそれぞれ80点前後として勉強しています。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/15(金) ]
今高1の者です。
今年の入試だと、
国語はめちゃくちゃ簡単で合格者の得点差はあまりないと思います。
数学は少し難しく例年よりは平均低めでした。
英語はいつも通りでした。

例年国語は簡単なので、英語数学で安定して80点台取れれば受かると思います。
英語は問題数がかなり多いので問題を正確に早く解くことが求められます。
数学は基礎プラス応用が少しできれば大丈夫かと。
三教科だと240取れれば十分だと思います。
中附の問題は他校に比べてかなり簡単です。
その分正確さ、スピードが求められます。
ちなみに当時のV模擬の偏差値国語英語60少しで数学76でした。
因みに第一志望は早稲田でした。
あくまで参考までに
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/16(土) ]
返信ありがとうございます😊
絶対に合格できるまで自分を信じ続けます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/06(日) ]
中央大学附属高校と中央大学杉並高校、どちらの問題がどのように難しいでしょうか?
また、中央大学附属高校に挑戦(合格の見込みある)可能な判断基準は何でしたか?(女子です)
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/09(水) ]
回答がつかないようなので、、
中附と中杉の難しさを比較するなら過去問で自分で分析するしかないです。
どちらが解きやすいか、自分に合ってるかは個々で違うからです。
合格判断基準はやはり偏差値ですかね。
都内ならV模試、W模試、私立V.W模試、あとは駿台模試などかな。
私は駿台模試は受けてません。W模試は68、私立W模試は69くらいでした。
英検なら準二級くらいないとと言う感じ。
内申は43で推薦合格組です。中附と中杉の入試日は同日なので、どちらに行きたいか、問題はどちらが合ってるかなど判断したらどうですか。
内申に関しては一般入試は中附は一切関係ないので内申29とかでも一般で合格してる人いますよ。
要は、問題を時間内に解けるレベルに持って行くことが重要。推薦も同様です。
偏差値模試によって違うので何とも言えませんがだいたい65以上あれば可能性はあるかと、、、
特に英数は出来ないときついです。参考まで。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

中央大学附属高校の情報
名称 中央大学附属
かな ちゅうおうだいがくふぞく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 184-8575
住所 東京都 小金井市 貫井北町3-22-1
最寄駅 1.3km 武蔵小金井駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 国分寺線
電話 042-381-5413
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved