教えて!新潟高校 (掲示板)
「受験勉強」の検索結果:48件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/07/29(金) ]
中学1年生です。
新潟高校に入りたいのですが、初めての中間テストの5科目合計は459点でした。こんな感じで3年間頑張れば新潟高校に入れますか?
塾は家の関係で行かないと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/29(金) ]
まず塾などに行かずそのような点数を取れていることは素直に凄いと思います。
定期テストは学校によって平均点や母集団による差が大きいので一概には言えませんが、460点あたりでは新潟高校普通科であれば大丈夫だと思います。基本的には入試に直結する実力テスト、統一模試などが合格可能性を出す上で基準となるのでそれまでに基礎を固めていくことが大切だと思います。

テストごとに一喜一憂せずにテスト期間でテスト勉強というもの慣れること、テスト後の復習の仕方を3年生までに身につけることで模試や実力テストの復習時に約立ちます。
私も塾に通わずに合格できましたが、何回も定期テスト期間を経ることで自分に合った勉強法を見つけることができました。それを受験勉強期間でもそのままできたことで上手く点数が伸びたと思います。

点数は十分ですので、これからは自分に合った復習法やテスト勉強法を見つけられるよう努力できるように頑張ってください。応援しています!
名無し@質問した人 [ 2022/07/30(土) ]
ありがとうございます!
すごく嬉しいです。私は付属中とかではなく普通の中学なので、付属中の人よりもレベルは低いと思います。
付属中の人たちも新潟高校を受けると思うので、すごく心配です。。。
塾に行かずに合格したのはすごいですね!
1年と2年の時は何か特別な勉強はしていましたか?本屋さんで売っている問題集とか。
やっぱり3年生になるまでに3年間の範囲を終えていた方がいいのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/07/31(日) ]
先程の方とは別の在校生の者です。
横から失礼いたします。

三年生になるまでに3年間の範囲を終わらせておいた方が良いかについてですが…

そのような必要は全くありません。

予習は、授業を受ける単元より2単元くらいまでを先に進めておくのが目安であって、ハイペースで進んでも、学習の基礎である予習復習の習慣が続かないと思います。

調子がいい日は10ページ、やる気ががない時は1ページのようになってしまいます。

勉強はご存知の通り、毎日少しずつでも継続することが大切なのであり、全ての単元を終わらせたところで、『単元を進めたい、みんなより一歩前に出たい』の心で突き進んできては、復習がおざなりになり、予習しすぎた単元が定着しません。

結局、これまで費やした時間と勉強はなんだったんだって後々なると思うと、勉強はがむしゃらにすべきでないと言うことが分かると思います。

質問者さんの場合は受験まで時間があるのですから、既に習った単元を固めていく勉強がおすすめですよ。

この地道な勉強が、後々効いてくるのですよ。

中1の時点で、新潟高校に興味を示して前に進もうと頑張っている質問者さんは素晴らしいです。

どうかその熱い心を入試本番まで保ち続けて下さい。
名無し@質問した人 [ 2022/08/03(水) ]
ありがとうございます!
暖かいコメント嬉しいです。
習ったことをしっかりと覚えるようにするということですね。
すごくやる気が出ました。
あと、1年の内から学校のワーク以外に問題集とか買ってやった方がいいでしょうか?
学校の教科書やワークはちょっと簡単すぎる気もしてます。
在校生3@在校生 [ 2022/08/08(月) ]
またまた先程の方とは別の在校生の者です。

「1年の内から学校のワーク以外に問題集とか買ってやった方がいいでしょうか?」という質問についてですが、私はその必要は無いと思います。

1年生のうちから、そこまで気を張る必要は無いです。応用問題など難易度が高めの問題は2,3年生からで十分間に合いますし、実際に周りの県高生は受験勉強を始めたのが中学3年の春夏という人が多い気がします。

前の方もおっしゃっているように、がむしゃらに勉強しすぎるのも一概に良いとは言えませんので、中学1年生のうちはたくさん好きなことをしたり、後悔のないように過ごしましょう!

もし、勉強しないと不安になったりするのであれば、徹底的に基礎を固めると良い思います。私が個人的におすすめするのは、古文や論説文に多く触れることです。古典や新書など、難しめな本にチャレンジしてみましょう。国語分野は3年生になったときに特に周りと差がつきます。

陰ながら応援してます😊
名無し@中学生 [ 2022/09/09(金) ]
新潟高校に行きたいと思っています。
今回中2前期期末テストが、頑張ったのに315点でした。これは行ける希望ありますか?
次までに450行きたいです。習慣が悪いのかなと思います。
名無し@中学生 [ 2022/09/09(金) ]
新潟高校に行きたいと思っています。
今回中2前期期末テストが、頑張ったのに320点でした。これは行ける希望ありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]
新潟高校普通科志望の者です。
在校生の皆さんは受験勉強中にYouTube等の誘惑に負けて結局、一日何もできずに終わってしまったことはありませんか。私はその傾向にあるので、それが悩みです。
ですが動画を使っての勉強もしているので身辺からは離しずらいです。このままでは受験勉強に支障が出てしまいます。
新潟高校に合格したいという強い気持ちは持っているので在校生の方、アドバイスお待ちしています。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]
この春新潟高校に入学した者です!

それ…本当にわかります。
私も全く同じことで悩んでました。
特に私は切羽詰まらないと行動できないタイプなので、受験まであと一年なんてときには受験のことなんて全く意識もしておらず、高校について興味を持って調べるなんてことはまずしなかったので、質問者さんは素晴らしいと思います!

音楽を聴くことが好き(特に髭男!!)で、いつも聴きながら勉強したりしていました。しかし、好きな曲が流れてしまうとどうしてもそっちに意識がいってしまい集中が続きませんでした。

私は、初めて受けた学力テスト?の点数が300点くらいでした。また、県の統一模試で312点くらいだったので、通学に便利な家の近くの高校に行くつもりでした。
2回目か3回目の県の模試で試しに新潟高校の名前を書いてみたところ、もちろん結果はD判定。得意の英語で90点を超えたものの、他の教科は大体70点前後。偏差値も50ちょっとがいいところだったので、当然の結果ですよね。
ところが、私はここで火がつきました。その時初めて、「新潟高校に受かりたい!!」と心の底からそう思いました。

9〜11月、テストの結果は右肩上がりといった様相で順調でしたが、学習習慣は決して順調ではありませんでした。
一日中Youtubeを見て過ごし、親に怒られることもしばしば。
友達の「地頭がいいから大丈夫!笑」という台詞を聞いて気が抜けてしまったのかもしれません。

12月に入り、やっと勉強に身が入るようになったのですが、年末年始でまた気が抜け…この繰り返しでした。最後まで勉強が楽しいとは思えませんでした。

しかし、今年は奇跡的に定員割れしてくれたので、最後までがんばろー!と気持ちを入れ直しました!

その結果、逆転合格を掴みとることができました!!
内申119
当日 国語86(記述込、あくまで自己採点)数学60英語100理科97社会98
独自6割(来年はない?)
合計927/1100でした!!
暗記系の理科社会はきっと最後まで伸びます!!

何か、漫画みたいな話ですみません。でも実話なんです!

内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]
続きです↓
結論、
内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]

"人間、気持ちが大事" ということです。

だらだらと書いたくせに結論が薄っぺらくなってしまいすみません。でも、やっぱり人間きっかけがないと始まらないんですよね…!

最後になりますが、拙いながら応援いたします!!頑張ってください!!
内緒さん質問した人@一般人 [ 2022/04/30(土) ]
初めての投稿でドキドキしながら皆さんの回答を待っていました。

内緒さん@一般人さん、貴重なお話をして下さってありがとうございます!

受験って何があるか分からないのですね。
気持ち次第であとからでも挽回が可能とは。。
回答者様の根強さを文面から感じました。

来年は今年の定員割れを踏まえて、受験者が増えそうな予感がしていますが、そのようなことはもう考えずに今やるべきことを着々とやっていきます!

必ず合格して見せます!

最後に、自分の質問に長文で丁寧に教えてくださり本当に感謝です!!
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/04/14(木) ]
県高に合格するためには、どのくらいの英単語が必要でしょうか?
中学の教科書の範囲では足りない気がしてます。
もし本屋さんで売っている英単語の本が必要なら、どれがおすすめですか?
ターゲットというのが人気らしいのですが、本屋さんで見たらけっこう単語数が多いです。
全部覚える必要があるでしょうか?
生@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
単語帳は要らないです。長文で出てきて、分からなかった単語を調べるみたいな感じで行けます。
名無し@質問した人 [ 2022/04/15(金) ]
そうなんですか!長文とは教科書の長文のことですか?それだけで大丈夫なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
単語は教科書の範囲からしか出ないよ。文科省の定めている単語数は教科書でやっているはず。テスト範囲になってない単語なんかもふくめてね。
教科書を最初からやるのは大変だろうから単語帳で単語だけ固めるのは効率的。
例えば、新研究の最後に掲載している単語は必須。
あとは、ターゲットでもいいし英検3級、準2級の単語でもいいんじゃないかな。ターゲットで単語数多いなんて思ってたら県高受からない。全部覚える必要あるのか?と聞かれれば、たとえ高校入試に出なくても大学入試を考えれば必要でしょ。
あと、県高受験生は英検準2レベル位持っているので、英語はできて当然。
たぬき@在校生 [ 2022/04/15(金) ]
今年合格した者です。単語に関しては教科書に出てくる基本的な単語おさえるのと統一模試で出てきた分からない単語調べるくらいで十分対応可だと思います!調べるために近くの書店とかで単語帳買うのをおすすめします。あと前の人が準2級レベルとかなんとかいってましたが正直自分はそんなレベルじゃなくても本番90点くらいは取れたのであんまり心配することないです笑 とにかく模試の解き直しを大事にしてください絶対点上がります!笑 県高で待ってます😊
内緒さん@中学生 [ 2022/04/15(金) ]
たぬきさんのコメント、とても参考になります!
ちなみに塾などで英語は習っていましたか?
英検はうけていましたか?
たぬき@在校生 [ 2022/04/16(土) ]
英検は一応3級だけ持ってますが正直あってもなくてもあんまり差はないと思います笑 塾は一応NSGに通っていました。といっても授業は基本的に学校で習う内容の予習みたいな感じだったので受験勉強は塾にあまり頼らずに自分で統一模試会の出題形式別問題集みたいなのを進めたり模試の解き直しを中心にやってた気がします笑 とにかく長文を早く読めるようにするのと自由英作文の練習とかを頑張るといいと思います!
内緒さん@中学生 [ 2022/04/23(土) ]
たぬきさん
長文の速度が入試には絶対に必要ですね
とてもとても自信ないですが、新研究のような短文から毎日読む練習をしてみて、その語出題形式のような文も読めるようにしたいと思います!ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/08(金) ]
塾に行かなくても、高校入試の英語の長文は解けるものですか?
定期テストは全然違っているし
まったく解けるようになる気がしません。
どおしたらいいですか?
保護者@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
塾無しで、県高受かりましたよ!
英語は、毎日聞いていました。それと、英検で訓練。
速読の練習は、早いうちからやっておくべきです。塾では良い問題を出し、解説してくれる。その分を自分でやれれば、効率的な受験勉強ができますよ!
がんばれ!
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/11(月) ]
保護者@一般人さん
回答ありがとうございました。速読ですか、、できるようになるものでしょうか、学校ではそんな練習しないですし
統一模試をうけても点数が取れませんでした。
学校で、習って来たことはわかっていたつもりなので
本当に自信がないです。英検は時間のロスだと考えていましたが、
それが受験勉強になるなんて、勉強になりました。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/12(火) ]
今年の英語入試問題を見ると前年度より分量が増えましたね。早めに対策しないとちょっと大変だな〜と思いました。

英語の勉強の仕方はいろいろですが英文を読むとき、できるだけ日本語訳せずに英文を英文として読めることが大事です。(大学受験ではこれができないと太刀打ちできない)しかし長い文だとなかなかそれも難しいと思うので、できるだけ左から右に読む・・・つまり戻り読みをしないようにすることが大切です。
ではどのようにするのか?英文が長い場合は日本語を介さないのは難しいと思いますのでスラッシュ・リーディングを活用すると読む速度があがると思います。
あとは、模試の教科別問題集にあるような長文を毎日繰り返し音読してください。ただ音読するのではなく、ちゃんと意味も理解しながらです。教科別問題集を何周も音読するだけでおそらく力がつくと思いますよ。音読はリスニングにも効果があるのでお勧めです。
頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
今年受かったものです。英文を読む際に意識したことを書かせていただきます。参考にしていただけたら幸いです。
1.前から読み
I have a pen.を「私はペンを持っています。」と何気なく訳さず、
「私は持っているペンを」のように意識して読むと長文は早く読めると思います
2.分からん単語は飛ばす
分からない単語があったら飛ばします。単語の前・後ろの文から何となくの意味を推測できらようなったら最高です。
上2つは特におすすめです。ぜひ、実践してみて下さい。合わないと思ったら、上の内緒さんやYouTubeを参考にしてみてください。
来年待ってます。長文失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/27(日) ]
4月から中3になる子供がいます。
受験生ということで、塾を検討しております。
普段の定期テストの勉強は学校の授業と自習でできますので
受験勉強の為に塾を利用したいのですが
どこが良いのか悩んでおります。
新潟高校合格された方、また保護者の方のご経験から
アドバイスいただきたいです。

内緒さん@在校生 [ 2022/03/28(月) ]
新潟高校の在校生は中学時代、塾に通っていた人が圧倒的に多いです。私の感覚だと、通塾経験がある人の5割が『NSG』,3割が『能開』,残りの2割が『その他の塾』といった感じです。

私は大手の塾ではなく、『その他の塾』に当てはまるような塾に通っていたのですが,受験対策という面においては万全と言うには少し足りないかなと感じます。難関校を目指すクラスがある、というのなら話は別ですが、私の塾は新潟高校を目指す人から吉田高校を目指すような人まで抱えていたので、授業のレベルが少し低く感じたりしていました。ですが、大手の塾のように高額な月謝では無いですし、本人が“塾+自習”という勉強の仕方が出来るのであれば学力の伸びも期待できます。何より、塾自体が少人数の場合が多いので、一人一人に向き合ってくれます。

私の経験や周りの話から、『NSG』や『能開』など大手の塾は、塾の勉強(授業や宿題)がメインであり、『その他の塾』は自習がメインだと感じます。受験勉強全般を塾にしっかりサポートしてもらいたい、と思うのであれば大手の塾、自分だけでも自習ができ、費用などをあまり掛けたくないと思うのであればその他の塾が良いと思います。

ですが結局、その塾の実績や雰囲気、費用などを考慮した上で決めるのが1番だと思います。塾との相性というのもがありますから、お子様の希望も交えつつ、入塾体験に行ってみるのもおすすめです。

受験生は保護者の方が想像している以上に本当に辛い時期ですので、お子様の心身共にサポートをしてあげてください。長文になってしまい申し訳ありません。何か質問等ありましたらお気軽にどうぞ!
こーこせ@在校生 [ 2022/03/28(月) ]
全体的に見るとNSG、能開は8割を占めますが、進学校の合格者ほどこの2塾に所属している人は多くなります。ただし、中学生のうちに新潟高校を目指そうとするレベルの方であれば、普通科は塾なしでも個人の努力で全然入れると思います(僕は塾行ってませんでしたので)。理数科に関しては、1日目はほぼ全員が高得点を摂るため、2日目の独自検査でどれだけ得点を取れるかが合格のカギとなります。そのため、理数科の受験を検討されているのであれば、通塾した方が良いかと思います。結局は本人のやる気、勉強量、勉強方法次第なので、お子さんのやる気を削がないようにお子さんの意思を最大限尊重することを強くおすすめします。
ちなみに、ネットなどで勉強方法を深く研究することが出来ればさらに良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
令和5年度は県高も南も独自検査ないそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/30(水) ]
お返事してくださりありがとうございました。
いくつか塾を検討しているところです。
独自検査が無くなるとのこと、本日の新聞で記事を読んだところです。
教えてくださった方ありがとうございます。
アドバイスを参考に大手2校を第一候補としていますが、
いざ、通塾と部活動と学校行事のスケジュールを具体的に生活に取り込んで考えてみると、こなせるのかと不安の方が多く、
部活を引退後の夏期講習まで入塾を伸ばす事を考えています。
遅いでしょうか。本音は焦る気持ちもあるのですが、、
周囲の皆さんが頑張っていらっしゃるので本当に関心いたします。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
横から失礼します。
数十年前に塾講師していたものです。

独自検査なくなるんですか?
なら、ますます、塾無しでも受かると思います。県高に受かる生徒さんたちは日ごろから勉強に対するモチベーションが高いです。
本来なら塾無しでも受かる生徒さんがほとんです。
塾に通う理由のほとんどは親御さんの不安をつぶすためのような気がします。
ただ、利点として、定期的に模試があり、塾内で張り出されるのでモチベーションが上がる。周りも同じ志望校なので一人よがりの勉強にならない。学校では教えてくれない解法テクニック(高校内容を使用)を教えてもらえるので、時短で問題が解けることがある。などなど・・。ただし、中学3年の1年間は夏冬の講習代がびっくりするほど高く、トータル金額がばかにならないので覚悟が必要です。
ちなみに、入学すると今度は予備校代にお金がかかります。こちらは、中学の比ではありません。模試でS判定が取れているなら、無理に塾に行く必要はないとも思います。

とはいえ、我が家は部活メインの生活だったため中3から塾に通わせました。独自試験対策や、入試情報を知りたかったので。完全に親の不安解消の為でした。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
令和五年度はしないという事です。
追試験の日程の関係らしいです。
その後はどうなるかはわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/02(土) ]
県高に合格した子供の保護者です。
独自検査やっても、なんだかんだ難しすぎて差がつかないせいか、合否にあまり関係ないんじゃないかと思ってます。

結局1日目の試験が一番大事。それと内申。うちはN開行ってましたが、内申これぐらい取ると合格できる可能性何%、とか大体の目安を教えてもらえたし、小学校のうちから塾に行かせて正解でしたよ。受験は情報戦。合格するための情報を一番持っているのが塾ですからね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/03(日) ]
塾講師をされていた方の貴重なご意見、とても参考になりました。
親の不安解消…まさに今の自分の心境です。
塾に行っている子に置いていかれないかと焦る気持ちで
このような質問をしたところです。
また、我が子も部活が忙しく、勉強は後回しで今まで過ごしております。なので塾に通う余裕もないと放置していましたが、
三年生になる今に不安になってしまうダメな親です。
経済的にもかなり負担があるとのこと。
それに見合った成果を期待してしまいたくなりますね

小学校から塾に通われていた方の保護者様も
お子さんもとても頑張ってこられたんですね。
また、小さい頃からそれを当たり前とする事が成功だったと感心してしております。
我が子は既に反抗期のさかりですから、
親の思うように行かないことばかりです。
親がここまでのんびりしてきたツケだと思っています。

夏までに大手2校体験してみて、
本人が納得いかなければ塾に行かずに本人を信じてみることにします。
沢山のお返事ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
o.s 附属に行きたかった中学生@中学生 [ 2022/01/27(木) ]
新潟高校に行きたい人です。普通科と理数科で交流する機会はあるんでしょうか??

分かる人は教えてください。お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/30(日) ]
逆にほとんど違いがないです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/02(水) ]
うーん。。交流は部活が体育ぐらいだと思うな。。
事実普通科と理数科は少し敵対しがちです(−_−;)
明らかに理数科を優遇する先生もいらっしゃいます。。また、理数科内でも普通科を見下す人はいますので。。
結局授業内容(特に数学)は明らかに理数科の方が、難しい問題、応用問題を授業で教えてくれる機会が多いようになっており、(同じ難関大を目指すなら)少し普通科が不利になるのは確かだと思います。
内緒@在校生 [ 2022/02/04(金) ]
部活動などは、当然普通科理数科どちらもいるので交流はあることはありますよ!またインスタ等で繋がって仲良くなる人達もいます。
困った@保護者 [ 2022/02/04(金) ]
敵対するというか勝手に集団意識を高めているだけなので、受験勉強においては普通科でも理数科でも変わりないと思います。普通科でしたがちゃんと高2になったら文系、理系にクラス分けしますしね。不利ではなかったかと。受験は戦略ですので理系科目で点数稼ぐのもよし、新潟高校に入ってから自分でどうするのか?ですね。ちなみに普通科でしたが国立・医学部に入りましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
普通科が団結して理数科に張り合ってくるという感じでした。
新大医学部の推薦狙いなら、普通科の方が有利です。
テストが理数科より簡単なので良い評定取りやすいです。
とある能開生@中学生 [ 2022/02/20(日) ]
受験当日って理数科と普通科志望で教室違うんですか??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/08(水) ]
新潟高校を志望している中3です。
高校生活を楽しみに受験勉強をあと少し頑張ろうと思い、かなり気が早いですが質問させてください!笑

演劇部または放送部についてなにかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!!
仲はいいか、活動日、初心者でも入れる雰囲気か、など...
よろしくお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2022/04/06(水) ]
演劇部は、舞台に立つのが苦手でも、衣装作ったり出来るから、初心者でも安心だよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
色即是空@保護者 [ 2021/06/08(火) ]
新潟高校進学希望の中学2年生の保護者です。
在校生や卒業生、またはその保護者様。そして、現在新潟高校進学を希望する受験生のみなさんに勉強に関するアドバイスを頂きたく質問させてもらうことにしました。
今回中学2年生になって初めての定期テストがあったのですが、5教科の内4教科は100点か98点だったのですが、国語だけが92点と過去最低点になってしまい本人もショックを受けていました。
本人曰く、記述で問われていることに対して答えきれずに減点されてしまう。そもそも根本的に語彙力が足りないと。
そこで親子で今後の対策を検討した結果、これから夏休みにかけて文章題を集中的にこなす、小説等の本をたくさん読む、といったことに取り組むことにしました。
しかし、もっと効果的な対策は無いものかと思い、ここをご覧になられる方々のアドバイスをお聞きしたいと思っています。
本人の基本的な情報ですが、1年生の時の内申は体育が4以外は全て5。定期テストは最低484最高492点です。
塾は通っていませんので、家庭での対策が全てとなります。
どんな些細なことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
色即是空@質問した人 [ 2021/06/09(水) ]
ギフテッドについて今一度よく調べたところ、素人が断定出来ないのは当然ですが、そのような傾向があるようでもあり、ないようでもあり、と感じました。
簡単に否定するものではないと反省したことだけをお伝えしたくて書き込みました。
引き続き同じような境遇を経験した方のご意見をお伺い出来たらと思っておりますので、よろしければご教授下さい。
内緒さん@中学生 [ 2021/06/09(水) ]
色即是空さま 優秀なお子様をお持ちでうらやましい限りです。その成績を維持していけば、普通科であれば余裕な感じがしますが、今回のテストは満足いく結果ではなかったということなのですね。その悔しさ、とても大事です。ただ、国語という科目は満点が取りにくい科目です。(共通テストは別ですが・・・マークなので)国語の講師でさえ、記述主体の国語のテストで満点を取るのは難しいといってますしね(笑)さらに、第2回統一模試の3教科合計1位の子の合計点は289点でした。英語はおそらく満点、数学も満点近いと予想できるので、国語で失点している可能性が高いと思われます(おそらく古典の記述だと思いますが)。それだけ、国語は満足できる点を取るのが難しいのです。その点をご理解ください。では、やれることはないのか?
>記述で問われていることに対して答えきれずに減点されてしまう。そもそも根本的に語彙力が足りないと。
そこで親子で今後の対策を検討した結果、これから夏休みにかけて文章題を集中的にこなす、小説等の本をたくさん読む、といったことに取り組むことにしました。

という点について、お答えしますね。
そもそも、お子様は正確に文章を読み取っていない可能性があります。文章問題の記述において大切なのは、解答に入れるべきキーワード・キーセンテンスが入っており、文法的に正しく、意味がしっかりしている文章を書くことです。つまり、問題文の中に答えのピースがそろっており、それを上手に組み立てるだけなんです。語彙力が足りないと分析されていますが、今回のテストの模範解答と照らし合わせ、キーワードが抜けていないか?もう一度確認してみてください。
では、どのように勉強していくべきか。まず、定期テストにおいては教科書の文章を何回も音読し、教科書ガイドを参考にしながら各段落の要約をする。キーワード、キーセンテンス、言い換えている言葉など印をつけてチェックする。など、おこなって文章・段落の構成、筆者の述べたいことなどを理解してみてください。そのうえで、市販の教科書準拠の問題や、ワークなどを解いてみるとよいかと思います。
また、模試などの点数を上げるためには、問題集、模試過去問を解くにあたり、模範解答の「写経」をお勧めします。模範解答はまとめ方や文章の型などさまざまな情報がみっしり詰まっているので、それを書き写すだけでもけっこうな勉強になりますよ。
あと、小説等を読むとありますが、小説を読んでも国語能力は上がりません。読むのであれば、毎日、新聞の社説など論理的な文章にたくさん触れることです。小説は息抜き程度に読まれるのが良いかと思いますよ。(国語のために読むなんて、楽しく読めませんから)

まだまだ、先は長いですよ。国語に焦点しぼらず、数学英語(英検準2級もしくは2級を取るなど)の先取りをしてくださいね。
色即是空@質問した人 [ 2021/06/09(水) ]
とても詳細な勉強方法を教えて頂き感謝します。
このようなやり方があったのかと、目からウロコです。
早速本人にこの勉強方法を伝えてみたいと思います。たぶん、本人もおまりに的確なアドバイスに感心すると思います(笑)
本当にありがとうございます。

やはり、国語で満点を取ることは難しいのですね。この点も本人が知ったら幾らか気持ちが楽になると思います。

数学は既に先取りして3年生の範囲は一通りやっています。煮詰める程ではありませんが。

英語もやはり3年生まではやって定期的に反復しつつ、基礎英語3を今は進めている状況です。英検は本人が興味無いのであればそれでも良いかと思っておりましたが、少し前に受験したいようなことを言っていたので、前向きに検討したいと思います。
大丈夫@関係者 [ 2021/06/13(日) ]
色即是空 様
国語は、記述問題の場合、採点者にとってシンプルかつ
論理的な解答を提示することが、高得点を取るためのポイントです。私見では、小説文を読むよりも、固めの論説文で、「本文の主旨を80字以内で述べよ」といった要約問題の解答を丸写しするところから始められると効果的かと思います。ヒントはほぼ100%、本文中に提示されています。

御子息様、素晴らしい成績でご立派です。もし理系志望なら、是非理数科を選択して下さい。愚息は中学生時代、御子息様より少し劣る定期テストの成績でしたが、理数科から今春、東京大学(理系)に現役合格することができました。

御健闘をお祈りしております。
色即是空@質問した人 [ 2021/06/13(日) ]
大丈夫様
まずはご子息様の東京大学合格、おめでとうございます。私達親子には雲の上過ぎるお話です。
そして的確なアドバイスありがとうございます。
小説分より論説文の要約問題ですね。
私を介して伝えるよりもと思い、本人に大丈夫様のコメントを直接見せました。
なにより東大合格という強烈なキーワードに親子共々一番驚いていました(笑)そして、定期テストが終わって日常の勉強に少し身が入らかったが、大丈夫様のご子息様のお話を聞いてモチベーションが上がってきたと言っておりました。ありがとうございます。
論説文に関しては私達の対策として購入した、「出口式 国語勉強法」とかいう本に大丈夫様が仰ったような問題がありまして、それを少しずつ始めたところです。本人の感想は「なかなか良い」とのこと。
個人的には大丈夫様のご子息様が中学・高校時にどのようなやり方で勉強をされていたのかにとても興味があります。新潟高校から東大生になるような人の勉強に対する姿勢・具体的勉強法や逸話等ありましたらお伺いしたいです。私や我が子以外にもここの掲示板を見ている人達にとっても参考になるようなお話があるのではと思いまして。もちろんもし、可能ならばの話です。
それはそれとして、改めて今回は色々と教えて頂きまして誠にありがとうございました。
また何かお気づきの点等ありましたら、是非ご教授下さいますようよろしくお願いします。

内緒さん大丈夫@関係者 [ 2021/06/14(月) ]
色即是空 様

愚息は、中学高校を通じて、周りに左右されずに一人でコツコツと勉学に励むタイプでした。

大学受験についてですが、東大合格は決して雲の上の話ではありません。新潟高校の現役受験生(高3生)は、年により数字は増減しますが、東大は20〜30人ほど受験し、1/3ほどが合格しています(この合格率は、東大の例年の倍率から考えて妥当なものだと思います)。また、この高校の医学部医学科の合格者数は、全国レベルでもかなり上位だと聞いたことがあります。通塾経験無しとか、秋まで部活動に打ち込み、以降猛勉強して東大はじめ旧帝大等の難関大学に合格する生徒が多数います。

優秀でやる気のある仲間たちと、切磋琢磨しながら高みを目指せる環境が揃っている新潟高校に是非進学され、夢を叶えられることを切に祈念しております。
色即是空@質問した人 [ 2021/06/15(火) ]
大丈夫様
早速のお返事、ありがとうございます。
新潟高校の生徒達は本当に優秀ですね。最近は私が知るだけでも野球やサッカー等もかなりの実績を残しているみたいですし、正に文武両道なのだと推察します。
実際、私の地域からも新潟高校野球部でしっかり活動しつつ、国立医学部を現役合格したという猛者がいます。私はそういう人間に対して心から尊敬の念を抱きます。
そして、新潟高校から東大を受験する人数の多さにも驚きました。学力の高さ、層の厚さを感じます。

大丈夫様のご子息様の「周りに左右されず、コツコツと積み重ねる」は、我が子にも重なるところが有り、本人もそのことを喜んでいました。昨夜の勉強も大丈夫様のコメントのおかげでやる気が出たとのこと。日常から努力の人間ではあるのですが、定期テストという1つの区切りが終わって気が抜けていたところに、新潟高校のことや東大生の話を聞けたことが、やはり刺激になったようです。もっといろんなことを聞きたいと目を輝かせていました(笑)
本人は将来の夢も未だ決まらず、進路も学力的に新潟高校かな?という程度で、理数科を目標とするかどうかも曖昧な状態でした。今はどう思っているのか、近いうちに聞いてみます。

近い将来、我が子が大丈夫様のご子息様の後輩になれるよう、引き続きサポートしていきたいと思います。
色即是空@保護者 [ 2022/08/03(水) ]
ここでコメント下さった方はもう誰も見に来ることはないかもしれませんが、その後我が子がどうなったかだけ書き込みたいと思います。
最近は国語の苦手意識も無くなり、直近の定期テストで初めて100点も取れました。
7月の新潟県統一模試では五教科で県内一桁順位、新潟高校理数科はトップ5に入っています。
受験勉強だけではマンネリになるのと本人なりに大学受験を意識して、高校の範囲の勉強も去年から継続して夏休みもやってます。
午前勉強、午後はゲーム、夜にまた勉強といった日々です。
高校見学も終えて、やはり理数科のほうが課外授業が多くて楽しそうだと進学する意欲が高まったようです。
また、受験前後にでも書き込みたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/08(月) ]
新潟高校の指定校推薦には早稲田大学文学部はありますか???
現在中2なのですが、がんばって県高か南の普通科を受験しようと考えています。
先輩方はいつごろから受験勉強をはじめましたか??そして、効率の良い勉強法などはありますか?
教えていただけたら幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/10(水) ]
指定校がどこかはわからない…説明された気もするけど覚えてない…申し訳ない
受験勉強をいつ始めたか
→評定を気にし始めたのは中2の2学期。本格的に始めたのは中2〜3の春休みくらい。
効率の良い勉強法
→やるべきことを明確にして、とにかく量をこなすべき。(何をやるべきかは質問者さんの成績がわからないので学校か塾の先生に聞けば教えてくれるはず)目的を持った上で量をこなしていけば効率は自然に向上していく。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
すー@中学生 [ 2021/01/30(土) ]
過去問を解いています。
ただ、点数が上がっているのか難易度が簡単な年なのかがいまいち分からず、受験勉強過去問を解いた先輩方に過去問4~5年分の入試の難易度や合格できる点数の目安を教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦
分かる範囲で構いません。お願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
内緒@保護者 [ 2021/02/01(月) ]
某N開さんの動画で、
平成27年度 378
平成28年度 410
平成29年度 386
と出ておりました。
また、新潟県発表の5教科の平均点、こちらの掲示板の過去の質問等から、
平成30年は過去5年の中で一番平均点が下がった年でしたので、
おそらく、380弱ではないかと思われます。
また、平成31年度は平成29年度と5教科平均点があまり変わらないのですが、国語の平均点が異常に高いため、390以上かなと。
令和2年は、掲示板を見ていますと、かなり合格者の点数が高かったように見受けられ、5教科平均点も、過去1で高くなっております。よって、430以上かなと。
過去3年分については、独自に調べて計算したものなので、実際とは違う可能性があります。塾など通われているようであれば、先生にお聞きになるのがよろしいかと思います。
また、ボーラインはあくまでボーダーラインですので、その高校の上位層での合格を目指すのであれば、ボーダー+20ぼとお取りになるのが宜しいかと思われます。
それと、筆答に関しましては、新潟高校の生徒さんは優秀で、7〜8割は堅いように思われます。
参考になれば幸いです。
すー@質問した人 [ 2021/02/02(火) ]
回答ありがとうございます!
平成27~29年の点数は合格するために最低限必要な点数でしょうか?思っていたよりも点数が低くて……
内緒@保護者 [ 2021/02/02(火) ]
書き方が悪かったようで、申し訳ございません。
上記点数は合格最低点です。
27〜29年の点数は某塾さんのデータなのであてになるのかな?と思われます。
ただ、印象として、最低点が低すぎます。
例年の難易度が高い回の統一模試のボーダーより低い印象ですね。
まずは、400点は軽く取れるように頑張ってください!
ボーダーライン上での合格者は授業についていけず、必ず苦労しますので。
あと1ヶ月、自分の欠点を分析し、そこをしっかり潰してください。
応援してます。
内緒@一般人 [ 2021/02/03(水) ]
内申点が高ければ上記の点数が最低点でもあり得ると思いますよ。
すー@質問した人 [ 2021/02/03(水) ]
内緒@保護者 さん
やはり低いですよね!💦
一応400点は超えているので更に本番高い点数取れるよう頑張ります!!
回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️💕
すー@質問した人 [ 2021/02/03(水) ]
内緒@一般人 さん
なるほど😳
でも内申で合格しても後々つらくなりそうですね…
本番まで頑張ります!回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️💕
内緒さん@一般人 [ 2021/02/06(土) ]
公立高校入試の平均点であれば、公表されています。簡単な問題だったのか否か?の一つの指標になると思います。
年度−平均点(100点満点換算)を列記します。ソースは
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/r2nyugakushasenbatsu.html の下の方の「何たら年度 新潟県公立高等学校入学者選抜結果について」。

平成21 54.3→これは平成21年3月実施の入試で、500点満点ならば平均点は271.点。以下同様。
22 55.2
23 51.7
24 51.9
25 49.6
26 45.6
27 50.0→ここから2日目−筆答検査が導入された。
28 53.4
29 51.4
30 49.3→この春に卒業する高3世代が受けたもの。
31 50.5
令和2 55.5→今の高1世代が受けた令和2年3月実施の入試。

確かに平成30年は下がっていますね。でも平成26年はもっと下がっている。平成26年世代は、指導要領変更と新型インフルエンザ(新型コロナではない!)の影響と推薦入試制度最後の年だった影響があったと考えられる。成績上位者は推薦でさっさと決めてしまったから。
平成27年は推薦入試制度が無くなって筆答検査が導入された。負担増だったはずだが、それにもかかわらず平均点が上がっているのは、それだけ勉強したからと言われている。
平成28年は明らかに27年度入試よりも簡単だったのは間違いない。問題を解いてみてそう思った。
昨年は追跡できうる範疇では最も平均点が高かったのですね。

参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved