教えて!新潟高校 (掲示板)
「受験勉強」の検索結果:48件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
步宣@中学生 [ 2019/04/11(木) ]
県高普通科志望中三です。
偏差値は58ですが目指しています。
内申は合計108くらいです。
今からでも可能性はあるでしょうか?
ないしょ@保護者 [ 2019/04/11(木) ]
12月までに偏差値は70まで上げる必要はありますが可能性はあります。頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
死ぬ気で頑張ればなんとかなると言いたいところですが可能性は低いと思われます
偏差値58ということは5教科だと330点前後になるのでしょうか
恐らく模試偏差値を判断したのだと思いますが3年生の模試になるとレベルが上がるので現状維持か下がる方が多いです
それに県高に入ったとしても、県高に集まるのはテスト勉強なんてしなくてもそこら辺のレベルの高い高校に行けるレベルの生徒が勉強をいっぱいやって受検する高校です
そこにギリギリ合格出来たとしても天才達が集まる授業についていくのはかなりキツイと思います
私は新潟南高校でもいいのではないかと思います
あなたが今県高に行くための勉強を入試までずっと頑張れば新潟南高校は受かる可能性は高いです
南はホントの進学校ですし勉強の質はかなり高いです
新潟大学の進学率は県内1位です
それでも新潟高校に行きたいと言うのであれば、1日中ずっと勉強漬けの生活を送るしかないです
長い時間で質の高い勉強をすれば少しですが可能性はあります

私が言いたいのは県高目指して受験勉強頑張れば、もし県高がダメでも県内の他の高校は受かります
今の時期は県高を目指して勉強を頑張ってください
そして、夏休み前の模試と夏休み後の模試の結果を見比べてみてください
夏休み後までに偏差値が65を超えていなければ他の高校を受検することを強くオススメします
偏差値65は大体380点前後だと思います
まずはその点数まで上げることを目標にしてください
そこまで行けばおそらく入試までに70は超えると思います

受験勉強頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
統一模試の結果のグラフの印より読み取った値によると
普通科合格者の平均偏差値は約67.5点、
理数科は約70.5点。

これより1.5〜2点低い偏差値で合格率80%以上になるようだ。

内申点が平均より10点以上低いと思われるけど、
偏差値68点あれば合格率80%以上になるんじゃないかな。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
偏差値と内申点どちらも低いです。
どちらかが合格基準に届いていれば可能性がありますが、両方駄目なら新潟高校はまず無理です。

言われて腹立ちましたか?それでも自分は絶対に合格してやる。という強い気持ちがあるなら挑戦する価値と可能性はあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
現状だと南高校の次の江南高校でジャストといった感じでしょうか。
あと1年あるので、勉強のやり方次第でいくらでも挽回できます。
実際、3年に上がった時点で歩宣さんと同じ位の成績だった友達が県高(普通科)に合格してます。
逆に県高合格レベルだった人が、最終的に南高校や江南高校に下げることになったという人もいます。
どうしても県高に行きたいのであれば、現段階で県高合格レベルにある人にどのような勉強をしてるか聞いて参考にしたらいいと思うし、常にその人を目標にして、受験まで自分に負けないでその人に食らいついていく覚悟で頑張って下さい。
受験は自分との戦いです。
内緒さん@中学生 [ 2019/04/21(日) ]
まだ4がつだよ!
諦めないで、一年間頑張ろう‼
内緒さん@中学生 [ 2019/04/21(日) ]
点数は長期休みの後とか、受験直前期、頑張れば一番伸びます!
その結果を見てから決めればいいんじゃないかな?
頑張ってね!
内緒さん@在校生 [ 2019/04/21(日) ]

中学生となっていますが、違いますよ!
間違いです!
内緒さん@在校生 [ 2019/04/22(月) ]
正直58はキツいなあ
でも、まだ始まったばっかりだしこれからの努力次第かな
頑張ってね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/28(木) ]
新潟高校に行かれた方にお聞きします。
受験勉強は一日どれくらい行いましたか?
またテキストは何を使いましたか?

失礼でなければ内申点も教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/28(木) ]
本当に直前期には10時間は必ずやりました。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
頑張って7時間ぐらい。内申は120なかった。テキストはやらず一ヶ月ぐらい前から過去問をひたすら
内緒さん@在校生 [ 2019/03/29(金) ]
部活引退後は平日は5時間弱、土日は8時間から9時間(塾を含めて)やっていました。
内申は120ジャストです。

テキストは学校で購入した新研究を繰り返しやったことと、過去問、あとは塾のテキストの課題をやるくらい。課題作文は1月頃から学校の先生や塾の先生から問題を出してもらい、様々なタイプの問題に慣れるようにしました。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/29(金) ]
理数科です。受験勉強的なことはしませんでした。その代わりと言っちゃなんですが、学校の定期テストは本気で頑張って、内申134でした(体育とか天然でダメ💦)基礎がしっかりしてれば新潟県の問題は大丈夫です。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
個人的には新研究は役に立たないと思ってました
内緒さん@在校生 [ 2019/05/08(水) ]
正直に言うと私立の入試後は勉強時間が結構減りました(2時間もしてない??かも) あと新研究は個人的にあまり好きではなかったので全くやってません。その代わり新潟県の模試会の作成している問題集を使って5教科と筆答対策をしました。内申は低く、100くらいだったと思いますww
^_^@一般人 [ 2019/11/10(日) ]
私は内申134で理数科に合格しました。
でも同じ理数科の中にも120ない人もいました。
使っていたテキストですが
英語→ウィニングコンパス、学校の教科書

数学→ウィニングコンパス、必須テキスト

社会→必須テキスト、新研究

理科→教科書、ウィニングコンパス

基本、夏休みから12月まではひたすら過去問や予想問題を
最低2回繰り返しやってました。
12月からは全国入試問題集から他県の問題をひたすら解いてました。
理系教科は時間を気にしてやることで計算スピードが格段に上がります。
何よりも過去問が大事だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/09/06(水) ]
何でみなさんは、かっこつけて「内申点は関係ない!」というのですか?
理由をみてみると、
「みんな高い内申点をとってくるから、実質的には本番の得点力が生徒間の総合点の差異に還元される」とか「私の周りで内申点低くても受かってる人がいました」とか「内申点低くても高い点数を取れば受かるので関係ない」とか、論点をずらした返答、根拠のない曖昧な情報しかないように思えます。
受験生を騙してまで、「内申点を気にしない実力派アピール」を続けたいのですか?
煽りではなく純粋に疑問に思ったので質問しました。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/06(水) ]
確かにそうですね
内申点10点は当日の約20点に相当しますし
合否に大きく関わってきますから
昔と違って、内申点は関係無いというのは間違いですね
内緒さん@一般人 [ 2017/09/06(水) ]
内申点は関係ない!と思い込みたい、内申点が足りていない人たちのたわごとでしょう。
実際には高い点数を取れる人の内申が悪いことの方がレアですし、仮に瞬間最大風速で入学できたとしても、到底ついていけません。
内緒さん@質問した人 [ 2017/09/07(木) ]
いや、内申点が低い人が目を目を瞑たいと言うより、OBや在校生が嘘をついていることのほうが圧倒的に多いですよ()
まあ、あなたのおっしゃることも一理あります。
なぜなら、そういったOBや在校生の、「内申点は関係ない」という発言だけを、内申点が足りない生徒は信用し、その情報を再発信するからです。
まさに、「確証バイアス」というものですね。
内緒さん@中学生 [ 2017/09/09(土) ]
これすごく分かります。
先輩達や、この掲示板の人たちは内申点見ない内申点見ないと言いますよね。
でも塾のデータを見ると、内申点が低くて受かってる人なんてほとんどいないんですよね
内緒さん@一般人 [ 2017/09/09(土) ]
どうしてなんですか?
内申の低い人を誘導して不合格にしたい?
内緒さん@質問した人 [ 2017/09/11(月) ]

おそらく、内申点は関係ない!という嘘を敷衍させれば、新潟高校=実力主義 みたいなイメージがつくと思っているのでしょうね
内緒さん@在校生 [ 2017/09/20(水) ]
内申は気にしないっていうのは
1大体みんな同じくらいの点を取ってきている
2内申低い人はそもそもの学力が不足しているから低くつけられている≒内申がいい人にはある程度の学力がある≒内申気にしなくても当日に周りより高く取れば受かる
ということではないでしょうか。
実力主義とは少し違う気もするけれど、実力がないと受からないのは本当です。その実力のうちに中学時にどれほどしっかりと学習していてその姿やその結果を先生に見せられているか、それほどの努力ができているか、が含まれているように思います。はっきり言って、内申はしっかり見られています。県高は見ません、とかはなく、どの高校も割合さえ違えどもこの高校だから全く見ないとかはありません。内申は見られているのです。わたし自身、内申低いし数学が苦手でしたが、当日までの3ヶ月毎日6時間勉強して、数学は上がったもののそこでやっと周りと同レベルにこぎつけ、理科と社会を極めてどちらもおそらく満点で通過して理数科に入りました。
内申も本番もどっちも必要なんです。受験生の皆さんは頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2017/09/23(土) ]
内申の一点>本番の一点ですから、実際に多く関係していますが、内申が110無くても受かっている人がいるのは事実です。内申の分を、本番で取れば良い、と思っていても内申が高い人は実力を伴っています。実力がある=内申が高いとはなりませんがその逆は成り立ちます。だからそんなことは安易ではありません。
あと、高校のために受験勉強しまくった人は入ってからが大変なこともあります。そんなに頑張らなくても入れた、位が理想ですよね。
内申が関係ないと言い張っているのは内申が低かった人ですかね、、とにかく内心は役立ちます。
今のうちにとっておきましょう。
通りすがり@一般人 [ 2017/11/08(水) ]
「内申関係ない」
これはある中学が学力最下位レベルでも、ケンタカ進学希望者には非常に良い内申を付ける、
ということが知られるようになったための火消しです
皆さん、惑わされないように
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
もん@中学生 [ 2017/07/29(土) ]
第一志望を県高理数科にしようと思ってるのですが、夏休みはどのような勉強をしたらいいですか?
また何時間くらい勉強したらいいでしょうか?
教科別に教えてくださったらすごく嬉しいです!
ご回答よろしくお願い致します!
内緒さん@在校生 [ 2017/07/30(日) ]
夏休みはまだあまりやる気にはならず、家でだらだらしてしまいました。
秋以降に模試が下がり焦った時期もありましたが、基本的に本気になったのは12月以降でした。夏休みに毎日5時間以上勉強していても落ちた人もいるので、合格できたのは、内申が130で割りと良かったためと思われます。
内緒さん@在校生 [ 2017/08/10(木) ]
夏休み中盤に差し掛かってますが今更回答失礼します。
理数科だろうが普通科だろうが高校なんてやることやったから受かります。夏休みは私もあんまり勉強してなくて、本格的に始めたのは12月末。本格的にって言っても週末に塾通って、その宿題を平日にやるって感じでした。特別何もしてない。大切なのは長期休暇の挽回よりも、学校でも塾でも一回の授業でどれだけ自分のものにできるかですよ。取り返さなきゃいけないものがあるならって前提で話します。

国語:漢字やってください。あれで落とすの勿体無い。塾通ってるだろうから言うけど、塾で読解のコツなんて教えてもらえますから、漢字ちゃんとやる!できてるなら国語は大丈夫!以上。

数学:これは個人差による。小問集合が苦手なら基本的な計算事項、証明が苦手なら証明練習、応用が苦手なら応用。塾によってはまだ過去問やるなってとこもあるだろうからノータッチ。

英語:中学英単語は難しくない。文法もさほど難しくない。どっちかといえばいざ聞かれるとわからないかも知れない文法(〜の1つを英語にするとかthe one of〜か、one of the〜かみたいな)とかあとはやっぱり英作文力。英語で1日の感想とか書いてみるのいいと思います。あと私がやってたのは、英検の2次試験対策ついでにまた歩いてて見かけたものを英文にしてみる(簡単な例だと男の子が犬の散歩してたら頭の中でHe is walking with his dog.って文つくるとか)はわりと習慣になりやすいしなってしまえば文なんて簡単にできるようになる。

社会:地歴公民何が苦手かにもよるけど私は歴史の年代別とか起こった順に並べろが本当にできなかった。これはもう覚えないと死ぬと思って年号暗記した。というよりは年号の数字を覚えるんじゃなくて単語帳の順番で覚えたみたいな感じです。これめくると次はこれ!みたいな。作るのめんどくさいけど一回作れば半永久に使えるからオススメ。

理科:公式しっかり覚えてるかの確認はすべき。溶解度、電流と電圧と電力と電力量と熱量、密度、とか計算ミス一か所で生じると芋づる式に1つの大問全部間違いみたいなのもあり得る。

これだけつらつら書き出してみたものの、自分が受験生の時夏休みにこんなのやったか?って言われるとやってない。受かるか受からないかなんてわりとメンタルなとこもある(と私は思ってる)。受験生ってだけで周りが勝手に気を使ったりで大変なこともあると思うけど気にしすぎなくて大丈夫!
ちなみに私は理数科1年です。来年会えるといいですね!頑張ってください。
もん@一般人 [ 2017/08/15(火) ]
ホントにありがとうございます!
今アドバイスしていただいた通り一日6時間頑張っています!
理数科いけるように頑張ります!
内緒さん@在校生 [ 2017/08/18(金) ]
一日6時間とはすごいですね!
僕は夏休みは遊ぶ最後と思って旅行へ行ったり思いっきり遊んだりしていました。そのかわり秋からは人の何倍かの集中力は発揮していたと思います。

できれば適度な受験勉強でスッと理数科入れたくらいの方がいいですよ。理数科は入るより入ってからが大変です。
内緒さん@中学生 [ 2018/02/04(日) ]
新潟高校普通科を受験する予定の者です。
内申点が126/135で、実力テスト・統一模試で420〜460点を取れるくらいの実力を入試本番でも出せた場合、2日目の独自検査ではどのくらいの点数が必要になりますか?
配点が200点になるという今年の入試でも、下手に筆答検査や課題作文の練習するより、1日目で高得点を出せるように勉強したほうが良いのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2016/11/14(月) ]
勉強法を教えてください。
学校の最後の2学期期末が終わりました。(三学期期末は関係ないので)
これから受験勉強に専念できます。
NSGにかよっていて、模試は11月のもので440ほどでした。 国語が点数が低いのと、英語の勉強のしかたがわかりません。
数学はやっとケアレスミスが減りました。
理社はわりといいですが、まだ勉強したいです。
新研究でも十分ですか? 新研究使うにしても、理社のみなきがします。
また、公民は中学徹底演習テキストをもっていまして、理科は新中学問題集があります。
その他は最高レベル問題集が国数英あります。
内緒さん@保護者 [ 2016/11/18(金) ]
新潟県の入試は、国語が他県に比べて難しいです。
まず頻出漢字や語句は、しっかり暗記。
長文は、過去問模試のやり直し、手持ちの問題集の間違い潰しを。
85点は確実に取れるように持っていきましょう。

英語は、単語や慣用句、文法の暗記を確実に。
スペル、発音、活用をちゃんと覚えましょう。
長文やリスニングは、それに伴って伸びます。
あと、手持ちのCD教材を繰り返し聞いて、耳を慣らしておくといいです。

理社は、用語集や資料集の索引に出てくる言葉について、
説明できるようにしておくこと。
資料集は、本文以外のコラムや図表に出てくる内容も覚えるように。

数学は、計算ミスをしないように、検算すること。
計算メモは、確認しやすいように早くきれいに書く練習を。

二日目対策は、塾でやっていると思いますから、その復習をしっかりと。

インフルエンザの予防接種は済みましたか?
最大の難関は体調管理です。
鼻の調子が悪かったりするだけで、思考力や集中力に影響が出ますから、
万全の体調で挑めるように頑張ってくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/09(金) ]
新潟高校に合格するのはやっぱり附属中じゃないと厳しいですか?
附中は内心がよくつくと聞きましたが、そんなに合否に響いているとはあまり信じられなくて…
回答お願いします。
[ 110件 ]の回答が省略されています。(全て表示
附属@一般人 [ 2016/11/08(火) ]
まあ、結局は先生にしかわからないけどね。
高校受験は採点基準とかも委ねられてるし。
でも、3:7って公表してるんだし最初から内申は考えられてるはずだな。ボーダーラインでのみなら公表と違うよね?
あとは、確か今は生徒会長でもプラスとかなかったはずだし、部活も関係ないんじゃないかな?
^^@一般人 [ 2016/11/12(土) ]
関係ないよ^^
こいつは自分の直感や経験則でものを語る大馬鹿者だからそういうのもきちんと確認してないんだろうね
卒業生@一般人 [ 2016/11/19(土) ]
だいぶ前の附属出身の卒業生です。
自分は県高に行きたくて、切磋琢磨し合える環境をと思い附属を受験しました。附属の内申点の付け方に関して不満がある方がいるのですね、、
自分は附属の中でも半分以下、内申点は悪かったです。
なので本番の点数を取れるように頑張りましたよ。
努力の甲斐あり、運良く当日点は満点近く取れて合格できました。 全ての附属生の内申点が良いという訳でも無いです。ビハインドを背負って、実力をつけて受ける生徒も沢山いますよ。

内緒さん@一般人 [ 2016/11/21(月) ]
自演乙
恥ずかしい
保護者兼任@卒業生 [ 2016/12/13(火) ]
同じ子(成績)を評価したとしても、A中学校の評価とB中学校の評価が同じとは限りません。それを補正する意味がありそうな書類が、各中学校から高校と県教委、市教委に行きます。書式は http://npdas.pref.niigata.lg.jp/kotogakko/5812a4f2a5519.pdf の38p/78pと39p/78pにあります。
ただ、どのように取り扱われているかはわかりません。

仮に、附属の生徒の内申点が高いといっても、全員が高いのであればそのような学校なんだろうなぁとなりますし、公立中でただ一人だけ高いのであれば、そのような子なんだろうなぁとなるでしょう。

もちろん内申点が300/1100ありますので高いに越したことはないですが、1日目のテストの点数が700/1100を占めます。内申点の2.3点≒テストの1点の価値です。2日目は筆答A+課題作文で100/1100です。筆答A100点+課題作文100点ではありません。だから、1日目のテストで如何に点数を取りこぼさないかを考えて実行できた人の勝ち=合格となると考えます。
在校生@一般人 [ 2017/01/02(月) ]
なんか色々書いてる人いますけど、内申点はめちゃくちゃひびきますよ
学校ごとに〜は完全に嘘です。
機械的に、内申点+本番の点数の総合得点順に上からとっていきます。
中学生がいたら、内申点を上げることに努めましょう。
県高生は、少しでも頭が良く見られたいので、「内申は微差」等という根拠の無いことを言うのです。
今は内申点がないと合格できませんよ。紛れもない事実
在校生@一般人 [ 2017/01/02(月) ]
保護者兼任@卒業生さんの言ってることは真っ赤な嘘です

絶対に真に受けてはいけませんよ
内緒さん@一般人 [ 2017/01/04(水) ]
>>在校生@一般人さん

私もそう思います。
開示行ったら462点だったけど落ちました
田舎の学年1位で内申点は低かったです。裁量が厳しかったので、全体的に内申点が低い人ばかりでしたが、全員落ちましたよ。
嘘をつくのはこれから受験をする中学三年生たちに失礼です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/10/29(木) ]
学校授業の進行は早いですか?
3年生はどのような授業でしょうか。
受験勉強とか授業でするんでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/09/06(日) ]
受験勉強と定期テスト勉強 どのようにして分けて勉強していましたか? 定期テストも内申に関わることは分かっているのですが受験勉強、復習もしなければならないので悩んでいます。県高生さん教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2015/09/08(火) ]
定期テスト勉強をまず重視。定期テストの点数が悪かったら、受験勉強してもあんまりやる気が起きない。定期テストの勉強=受験勉強になるが、その反対はない。そのうえで模試とか積極的に受けて、自分の弱点に絞って受験勉強をする。
分けて考える必要はない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/03/15(日) ]
今回のボーダーはどれくらいだったのでしょうか?気になっています。みなさんは、1日目、筆頭、課題作文、内申と、どんな感じでしたか?来年の参考にさせてください。お願いします
内緒さん@中学生 [ 2015/03/16(月) ]
ボーダーはわかりませんが、私は1日目440点位、筆頭はおそらく8割位、課題作文は感触的に6割位な気がします。
内申は125です。

1日目に高得点を取れば2日目かなり余裕を持って臨めます。

やはり5科目の対策を充分に行い、当日試験で高得点を上げることが合格の鍵になると感じました。

私は受験勉強を始めるのが遅く、後半かなり努力しました。
質問者様は来年にむけて、受験勉強できる期間が1年もありますので、是非とも頑張って下さい!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2014/04/20(日) ]
応援歌練習について炎上していますね。私が3年生だった時も応援リーダになった生徒はただ怒ったり泣かせたりビビらせてやろうという気持ちでやっている人が多かったです。
以前の質問でもツイッターで三年生の生徒が「なめ過ぎ、ぶっ⚪︎す」や「温室育ちのカス」などどヒドイ投稿が目立つと指摘されています

私は校歌と丈夫と凱旋歌しか覚えてませんでした。こんな形骸化した伝統(笑)に意味はあるのでしょうか?
[ 52件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/30(水) ]
上の方のおっしゃる通り、結局は精神論ですからね。応援歌練習をした高校とそうでない高校の生徒にどのような差があるかと問われるとなかなか答えにくいものがあります。応援歌の練習をして素晴らしい生徒が生まれるのなら、極端すぎますが囚人の矯正にも取り入れてみましょう。
中条高校以外の合格者@一般人 [ 2014/06/21(土) ]
>保護者@保護者 [ 2014/04/22(火) ]
そんな単純な出来事で裁判に繋がらない。

愚痴なんか書かずに良識のあるコメントすらできないのか?てめえらは
内緒@一般人 [ 2014/07/24(木) ]
は?裁判は関係ねえだろ
内緒さん@一般人 [ 2014/09/15(月) ]
新潟高校のこうしょうジェットコースターみたいだからきらい
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/14(火) ]
厳しい応援練習を乗り越えたという自己満足に浸って喜ぶ在校生・・・昔と全く変わらないなあ・・・
我が校でやっていることは世間一般からすると普通じゃないよ。卒業すればよくわかるよ
ラン@在校生 [ 2015/01/10(土) ]
入学前は怖かったし期間中も怖かったけど
なんだかんだ内部ではそれがふつうだし
今となってはただの経験として残ってます。
ここを卒業した先生の時代の話も聞くし、ああこれが県高スピリットか、なんて思っちゃうような普通の高校生なんですよ。
外からみたら、憲法まで出しちゃうくらいおかしなことなのかもしれないけど関係ないんだから別にいいじゃないですか(^^)
ジニョン@一般人 [ 2018/04/04(水) ]
なによりも時間の無駄
まじでいらない
とある中退者@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
このスレが始まるより昔、新潟高校にいた者です。自分のような方はスレ内にいなかったので、書かせていただきます。

応援歌練習が全てとは言いませんが、かなりのショックを受けて、色々あって、結果的に1年で中退した者です。

上のスレの通り、「温室育ち」と言われればそれまでですが。不器用にも、真面目に参加してしまい、集中攻撃にあい、終わった後には涙が止まりませんでした。それから不登校がちになり、単位もとれず、中退。その後、応援歌練習のフラッシュバックに悩まされ、心療内科に通い、16〜22歳頃は特に、体力面、精神面、健康面で荒れました。

代償は重く、一生ものの、精神障害を負うことになりました。
高卒認定とって、大学は卒業したものの、今でも、いい年して社会復帰に苦しんでいる者です。

そうですね…自分のような弱者が、これにぶち当たったらやはりトラウマになる可能性があると思います。

自分のような人間をこれ以上産まないためにも、新潟高校にはどうか、今一度深く考えて欲しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved