教えて!浜松西高校 (掲示板)
「中等」の検索結果:129件 / ページ数:13
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/24(火) ]
2015年の高校別東大合格者数ランキングを見ると、トップ10のうち実に8校が男女別学校です。20位までを見ても7割が男女別学校です。全国に高校は約5000あるけど、そのうち女子校は320校で全体に占める割合としては6.4%、男子校は125校で2.5%。東大合格者数の50%以上を占めています。たったの8.5%の男女別学校がです。その中で中高一貫校は92%です。
以上のデータから、東大へ行くなら男子校か女子校の中高一貫校に行くのがベストのようです。浜松西高も女子部と男子部に分割すれば良いのではないですか。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/26(木) ]
浜松は、私立の女子中高があるけど、そこはやはり雑念が入らなくて成果上がってるのかなぁ?
女子はそっち行ってもらって、西は男子校にする?親は入れたがるかもしれないが本人たちは希望者減りそうwww
内緒さん@一般人 [ 2015/03/26(木) ]
男子高にしてもいいと思います。でも一番の問題は高入生の学力が低いことじゃないでしょうか。実績ある高入ありの一貫校はどこも高入生が一貫生を刺激し、全体がもう一度ふるいにかけられ、3年後の大学受験を目指す。西の場合、それがないからどうしても中だるみしてしまう。
例えば北高なら最上位は駿台模試偏差値で80近くなり、70超だと15人、60台はごろごろいます。西高は駿台偏差値70くらいが数人。60台がせいぜい15人。ここに例えば60台が20人でも高入生として入ってきてくれれば、切磋琢磨できるのでしょうが。
附属中→北高or県外高からの大学合格実績は今年も凄く良いようですが、正直なところ、中等部と附属中を併願可能にするだけでも随分と面白くなると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/26(木) ]
確かに、中等部と附属中を併願できれば双方合格する実力のある子はより向いている方を選べるし、今年の中等部受検のように学力の高い子が不合格になったとしても附属中に合格すれば、泣く泣く公立に行かなくてよくなりますね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/26(木) ]
一発勝負は、いろいろあとをひいて大変だね。中学受験も併願ができれば、納得する人もいるだろう。
高入について書かれてるけど、西高に高校から入るのは、よほど西高が好きか、北高は無理そうだからかどちらかかなぁ。わざわざ中高一貫校に途中から入るというのは勇気がいるよね。それに、2年からmixするということは、高入組のカリキュラムがきつくなるのも心配だからね。だが、北高が中高一貫高になってたら、話は別で、中等部受験で失敗した生徒が再度リベンジしてくるだろうな。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/26(木) ]
それが浜松のような田舎は残念なところだよね。
首都圏・近畿など恵まれた地域は第4志望くらい段階的に併願ができるからね。

浜松では北高を落ちたら、第2希望はガタ落ちの学校しかないもんね。そりゃあモチベーションが下がってやる気がなくなるのも当然。だから浜松の私立は落ちこぼればかり集まるので実績が上がらない。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/26(木) ]
それが北高神話になってるのか。浜松はどこの大学?より北高出身がステータスだもんね。たかが普通の公立高校なのにね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/26(木) ]
まあ、普通の公立高校って言えばそれまでだけど、そこに並ぶ公立高校、私立高校がないから仕方ないから一人勝ちって感じかなぁ。
公立はなかなか特色出せないし、先生方も一定の期間で転勤するのは仕方ないとして、私立高の一校が突出してこれば、面白いと思うよ。教師陣を予備校から引き抜いてカリキュラムも特色だしたら魅力あるよね。で、北高と競ったら面白そう。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
どうして西高の掲示板で北高の話になるんだろうね。そんなに北高と比べたいの?
もう、西高は西高でいいんじゃないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/03/20(金) ]
西中のテキストは、数学が公立中高一貫校では小石川・私立では麻布・豊島岡で使用している体系数学を使っていると聞きます。『体系数学2 代数編』『体系数学2 幾何編』の2冊を中学2年で勉強すると、中学3年生からは高校の範囲を勉強していけるわけですよね。
また英語は、「Z会」が編纂したテキストでトレジャーとなっていました。「トレジャー」を採用している私立中は、雙葉中、早稲田実業中、浦和明の星女子中、共立女子中、巣鴨中等の難関校です。単語の数が非常に多く、中学3冊分で3000語くらいありセンタ-試験も対応できるくらいですね。
このくらいの平均的な中高一貫教育を受けても合格実績が伸びないのは、この程度でもついていけない生徒が多いのでしょうか?
文科省検定教科書を使用している普通の北高より実績が低いのは生徒のレベルの問題でしょうか。

東大合格者50名以上出している中学生の代数の授業では、“数”の神秘的で不思議な魅力に触れ、文字式の便利さを勉強しています。幾何の授業では、ユークリッド幾何学をもとに論理的な考え方を身に付けて、証明の仕方を徹底的に勉強していきます。

同じ中学生でも使用テキストも違えば授業内容も大きく違う。このギャップはどこからですか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/05/08(金) ]
中2です。単語と漢字の宿題が多いですけど、確実に覚えないとダメですね。
あとNHK基礎英語ですけど、やはり「ためずに毎日きく」ということが力になりましすね。
部活動などでリアルタイムで聴くことができなくても、CDや録音で必ず聴くということです。
やはり一日15分を4日ためてしまうと1時間。
1時間聴くのはキビシいですよね。
もし聞き逃してもせいぜい二日分だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/11(月) ]
中2生さんということなら、時制、助動詞に加え不定詞動名詞も出てくる時期でしょうか。
まず単語(+動詞の不規則変化)ですが、これはせっせと覚えるしかありません。特に動詞の不規則変化は、可能ならば過去形に加え過去分詞形も一気に覚えるのがおすすめです。もちろん難しければ絶対にとは言いませんが、後で覚えるより格段に楽です。
基礎英語はいい教材です。ただこれは継続に難があり、できる子とできない子がいるので無理強いは不要です。私が教えた中では、基礎英語を真面目に聞いた人、好きな映画を英語音声英語字幕で何度も見た人のどちらも、リスニング力はとてもつきました。
さらに中学生の英語の勉強で一番おすすめなのが、教科書の音読です。大事なフレーズが盛り込んであるので、中学のレベルなら何度も読んで暗誦できるくらいやってください。実は今の時期は、よりたくさんの英語を読み散らかすより、教科書の文を何度も音読する方が英語の基礎力がつきやすいです。
ご参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
北高と比較する時に
大切なのは、母数です。
西高の何倍でしょうか?

また、北高は受験準備が
間に合わず、浪人生が多いのが現実ですから
浪人生も母数にカウントをしなければ
なりません。

一方の西高の浪人生はわずかです。
皆さん現役で合格されます。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
平成27年度

国公立現役合格者111名/240名中
浪人27名
内容は別として国公立の合格者は過去最高だったみたいです。因みに一貫校生は65%が現役国公立です。
通行人@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
北高との比較。。。各校HPより
国公立現役合格数
25年度:北162 西107
26年度:北148 西84
27年度:北171 西111(↑の情報)
生徒数:北400 西240として、
合格率:北37%〜43% 西35%〜46%
どっちもどっちという感じでは?

現役合格数(率)は、合格した大学のレベルを考慮しなければ意味ないでしょ?
ランクを下げれば合格しやすくなりますよね。

北高との比較は校風・進路指導など違いが多く同じ土俵では語れないのでは?

内緒さん@一般人 [ 2016/02/04(木) ]
北高との比較ではなく、西としては過去と比較して実績を評価する部分があるのではないですか?国医・薬も伸ばしています。
北高には及びませんが、徐々には追いついているように感じます。東大・旧帝大も指標にはなりますが国公立の現役率は公立の目標となっているみたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/05(金) ]
どの地域にも一番校があり、常に指標とされます。ここもご多分に漏れず北高を指標に比較していろいろな角度から評価しますよね。
北高・市立・磐南・南高は受験対象の比較からしても入学レベルと進学レベルはほぼ同じです。西高も高校偏差値だけ見ると他校と同じ評価でしょう。
ただ公立中高一貫校は比較が難しいし、高校受験組と比較してもかみ合わないのではないでしょうか。
例えば付属浜松は小学校入学者80名と中学入学者40名では全く別物です。北高入学者は中入生が多いのです。小入生の大半は北高に行けません。
西も付属も学校は一つでも、二つの学力ゾーンが存在していると思うのです。
通行人@一般人 [ 2016/02/05(金) ]
付属の親は医者や高所得者が多いけど、西は他県出身者や親も高学歴が多いんじゃないの?

だってハイスペックな女子学院や東海高校はいるし私立中高一貫校出身者もいるみたいだしね。

それに地元以外が多い気がする。首都圏や他地域の比較論も他のスレでは見られないからね。

やはり中高一貫校にいれる親も教育には特別な考えがあるんだろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/20(金) ]
浜松西高校中等部は税金の無駄遣いだと思った
中等部ができる前の方が良かった
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
こんなところで書き込むより、なぜその場で注意ができないの?

自分の意見も言えないくせにネットでは偉そうに。

恥ずかしかった???

ここでそんなことを書き込むほうが余程恥ずかしいね。

そんなに正義感があるならその場で注意するのが筋だろ!
内緒さん@一般人 [ 2015/07/27(月) ]
学生がいい年の大人に、バスでのマナーを教えろと?しかも自校の保護者だったわけでしょ。
それは酷なのでは?
その学生さんも恥ずかしかったと思いますよ。むしろお気の毒。
通りすがり@一般人 [ 2015/07/28(火) ]
ここは保護者さんも多く来るようですから、是非気をつけてもらいたいものです。
以前西中高生徒の公共でのよくない態度についての書き込みがありました。よくも悪くも注目されている学校ですから、この親にしてこの子と言われないよう注意しましょう。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/28(火) ]
この書き込みは悪意に満ちていますね。西の生徒は全て気に入らないのでしょう。クシャミをしてもうるさいし、友達同士での会話も授業のようにしゃべるなとでも言いたいのでしょう。
悪意を持って常に見張っているようなクレーマーですので気を付けようね。こんな変な人に付きまとわれないようにね。

尾張町バス停から北高・付属方面に一度乗ってみてくださいね。西の生徒の品の良さが分かるから。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/28(火) ]
保護者ですよ、うるさかったのは。事実です。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/28(火) ]
↑の人、在校生のふりをしたり保護者になったりで結局は一人芝居じゃない。たぶん子供が西を落ちたので妬みなんでしょう。現実の世界では臆病で人に物も言えない根暗人間だね。

車内で携帯を大声で話したり、年寄りに席を譲らないなどの重大なマナー違反でもないだろ。
そんな小さなことで文句を言うな。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/29(水) ]
そうやって自分の子にも頭ごなしに言ってるんでしょう。事実確認もせず逆ギレ。だから嫌なんだ。
いきなり一人芝居と決めつけ、西落ちの大人に仕立てあげる。めちゃくちゃだ。
大声で、という書き込みも読まないで返信していますよね。内容はここには書いていません。なのに、小さなこととあなたに判断できるんですか?
僕には愛校心がある。だからああいう保護者には危機感を感じる。あの人達に、西校生は品がいいなどと言われたくないです。あなたも保護者なら、汚くてレベルの低い書き込みはやめて欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/29(水) ]
>僕には愛校心がある。

はははは!!笑わせるね。中等部はいらないとか言っててね。

お前の方が低レベルすぎておもしろすぎだね。

あれ?今度は在校生に化けてるね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/14(土) ]
西高中等部は静岡県の学調を受けますか?受けているなら、中3の平均点を教えて下さい。
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒1@一般人 [ 2015/05/27(水) ]
ミスも実力のうちです。ミスしない人はいないでしょう。ゼロにはならないけど、減らす工夫をしたいのできいただけです。本当、実力がないのはわかってます。

科目毎に、満点の子もいるみたいですね。仲のいい子達も似たような点数だったみたい。だからそれくらいの実力なんです。
気にしない@保護者 [ 2015/05/27(水) ]
うちの子は出来が悪すぎました(ー_ー)!!

数学国語は半分です。70点で悪いと言われると立つ瀬がありませんね。
でも子供は「なんくるないさぁ〜!」と気にしていません。今は勉強より部活らしいです。親も中学2年までは野放しで良いと思っています。

これから赤点で追試を受けたりするかもしれませんが、それも経験です。今からフルスロットルだと息切れしますからね。今はボチボチ行きましょう。
内 緒@保護者 [ 2015/05/27(水) ]
確かにフルスロットだと息切れしますね。
でも、6月は国数の定着度テストや単語テストもあるみたいですよ。そして期末もあり目白押し。
点数取れるとやる気がでて楽しいからどんどん進むけど、取れないと追試もあって追いつめられるから勉強嫌いになって悪循環になる。本人の意識が変わらないとお尻たたいても仕方ないけど、野放し危険かも。
お互い頑張りましょうね!!
内 緒@保護者 [ 2015/05/27(水) ]
訂正:フルスロットルでした。
中一生@保護者 [ 2015/05/28(木) ]
うちの子供も????な感じの点数でした。
でも1年間は塾にも行かず学校だけでやってみようと思います。宿題も多くてこれ以上無理のような気がします。取り敢えず自分で考え、自分でできることをやらせます。見てると親がうるさく言いそうで我慢できるかな?状態ですけど。
うちの主人も都内の中高一貫校でしたので、あれこれ言うと逆効果になると経験上あったみたいです。ですので、全く心配していないようですね。

皆さんの様子をうかがって少し安心しました。でも心配も増えましたけどね。
通りすがり@保護者 [ 2015/05/28(木) ]
別に親が口出ししたわけではなく、フルスロットルで勉強したわけでもなく、有頂天にもなっていませんが。部活などでくたくたですし。よかった人もそうでない人も一歩一歩ですよ。
ご自分のお子様を肯定してあげるのは良いことですが、他人の子どもや家庭について、こういう表現はやめていただきたいですね。
中一生@保護者 [ 2015/05/28(木) ]
通りすがり@保護者さん、誰のどのコメントについて言われているのですか?

≫≫≫他人の子どもや家庭について、こういう表現はやめていただきたいですね。

みなさん、ご自分のお子様のことを書かれていますけど。
通行人@保護者 [ 2015/05/29(金) ]
昨日は中間テストの結果を見ましたが、数学が意外と低かったんですね。
今回はお試し程度ですので当てにはなりませんが子供はいろいろと考えたみたいですね。
取り敢えずは自分の課題が分かったのではないでしょうか。1学期のうちに自分の勉強リズムと方法が確立すればいいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/12(木) ]
北は東大12,京大20,名大23,東大りさん1,京大医学部2,阪大医学部2,その他名大医学部などなど.西との差は,如何ともしがたい.西いかせるなら,東大6の磐田南の方が良いか?
[ 28件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
平均で20点近くも違いますか。その差は、なかなか大きいですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
当然です。適性検査で入学する生徒は学力は不明です。記述能力や読解力は適度にあっても、計算能力・難度の高い知識は試されていないのですからね。だから学力の高い子供が落とされる不合理が起こるのです。私立並みに学力テストの徹すれば学調が+20くらいは直ぐにできます。その代り北高は下がるでしょうけど。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
いやいや、初めから北高一本で狙っている人多いですよ。北高は、西中落ちた人ばかりだなんて言ったら笑われちゃいます。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
もちろん北高を本命で受験される方は多いと思います。ただ徐々に学調も220レベルに上がり大学合格実績も安定的に伸びだすと意識変化は出てきます。まだまだ実績とイメージは太刀打ちできないですから。だけど全国的に見たら下剋上で名門校も過去のものになったケースは多数ありますよ。
浜松では西が唯一可能性があるのではないですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
浜松西は青田買いしてるんだからもっと頑張らんと。浜松北にいくはずだった学生らを潰しちゃいけない。浜松西でも20人くらいは東大京大一橋東工でていいと思うんだが、、
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
西中はいらないと思う。
西高校はあってもよい。
西中がいらない理由は税金の無駄遣いだからね。
西中に勤める教職員の人件費と設備等々にかかる費用は税金だからね。
内緒さん@関係者 [ 2015/03/25(水) ]
京大 3
一橋大 2
東工大 2
名古屋大 9
東北大 2
阪大 1
九州大 3
浜松医大医8
東京外大 2
横浜国大 3
首都大東 4
横浜市大 2
早稲田 14
慶応 8
東京理大11
MARCH 99
同志社・立命 67
南山 26

国公立医学部 16
私立医学部 21

内緒さん@一般人 [ 2015/04/05(日) ]
磐田南で決まりですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ひみつ@保護者 [ 2015/03/12(木) ]
せっかく子どもの西中受験が成功したのに、、
西高の進学実績は悪くなっていっていませんか?息子は医学部を目指しています。これはやっぱり北高を受験させたほうがいいのですかね?
[ 80件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
偏差値70以上の人がたくさんいるとは書いていません。自由にしてあげれば本来もっと伸びる可能性があるのに、やらなくてもいいような宿題で縛りつけて時間を無駄にし、やりたいことが出来ない為に結果的にその下のレベルで納まってしまうと言いたいのです。

その意味では自由と言われている北高の方が伸びるのでしょうか?その辺は北の事もよく知りませんのでわかりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
西中はいらない。
西高はあってもいい。
日本の財政が悪いのにワザワザ余計な経費のかかる
中等部をつくった静岡県は頭大丈夫か?
余計な教職員の人件費と設備等々の経費は税金だからね
親も親だよな
そんな役人連中の策略にのっけられて、、
西中はいらない。
西高校はあってもいい。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/18(水) ]
ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん、何言ってんの、おにいさん。意味わからん〜
全国の流れ、センター試験の廃止を考えれば逆でしょう?
公立高校を30%くらい削ってもいいのではないですか。倍率だって全入みたいなものでしょう。中学も減らして中高一貫校をあと2校は必要かな?市立・県立・私立大学付属の一貫校ですね。そうすれば選択の幅も増えて競えるんじゃないかな。
内緒さん@保護者 [ 2015/03/18(水) ]
友人の子供が筑駒に通っています。ご存じのとおり中学で120名、高校で40名の160名です。今年の東大は107名で現役が77名です。現役の50%が東大で、灘と筑駒は別格です。開成も東大の数は一番ですけど生徒数400名で現役は114名というところです。

筑駒ってどんな教育か?理科と数学の授業は特殊で高度なんです。スーパーサイエンスハイスクールに指定されているからかもしれませんが、先生が興味のある内容を授業にしているという感じです。例えば、数学では普通は高校で習う微分積分を中2でしたり、インターネットのセキュリティに使われるRSA暗号の解読をしたりします。理科なら海外の文献を授業に使ったり。大学受験の勉強には直結していませんが、翻訳をしたり実験や立証をさせたりで、既に大学の研究所並みの学習方法です。
行事としては修学旅行。修学旅行は、「地域研究」という名前で、3回あります。中2は「東京地域研究」、中3は「東北地域研究」、高2は「関西地域研究」で、生徒がグループに分かれて半年以上前からテーマを決めるなどの準備をして、最終的には報告書を作って製本します。各地域の企業や官庁、研究者などにもアポイントメントを取って話を聞いたりするので社会勉強にもなるし、自由度が高いけれどハードです。
校則といえば“ガムを噛むのが禁止”というのだけ。制服は無く私服で登校です。麻布や女子学院も同様ですね。

難関校と言われる学校は自由です。でも自由の内容の違いは理解できると思いますが、公立の学校とは別次元の自由なのです。では、なぜ東大が50%?これはほぼ100%鉄緑・Z会等の塾に通って目的を達成させるからです。ガチガチの勉強頭ではないのが分かるのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
筑駒が自由な大きな要因に国立大学の教育研究のための学校という位置づけがあるからだと思いますが、灘や開成が自由なのは事実です。西高が自由でないのも事実。

上のちょっと待っての方は、同じ中高一貫だからと最難関と西中を一緒にしているように感じます。開成筑駒の中学入試の偏差値が確か70位です。西高中等部は、もちろん四谷大塚の公式偏差値表には載りませんが、大体のところを尋ねたら36と言われたように記憶しています。ダブルスコアですよ。
西中にも上は地頭のよさで一人二人は50、60くらいあるお子さんもいらっしゃるのかもしれませんが(しかしそういう子は不合格にもなりやすい)、70超の子はさすがにいない。小学生でも訓練しないとでない数字だからです。浜松にも毎年一人くらいは地元の塾の先生などに見出され、東京の塾に通い、桜蔭や灘に中学から行くお子さんがいますが、西中にはいません。
そもそもそのレベルの子達に、偏差値70超の子と同じ発想や深さを求めても通用しません。その良い例として、西中は中3二学期から数1を始めますが、灘は中2の1学期から始めます。しかも内容の深さが違います。これがおなじ中高一貫でもダブルスコアの学校の違いです。
偏差値36以下の中高一貫をもっと増やすとか(私立なら今もあります)公立高校を減らして解決するというのも、安易で感覚的な発想だと言わざるを得ません。

内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
学校の募集人数と受験者数の割合は問題ではないですか?公立高校の定員割れも多く人気のある高校と完全に格差が出ていますよね。郊外だとほとんど定員割れじゃないですか?
北高も30年前の定員と現在ではどうですか?変わってないんじゃないのかな。これも少子化の中では考えねばならないと思いますけど。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/19(木) ]
浜松も学力は低下していますが、これは全国的特に地方は深刻です。

まず絶対的な勉強時間が減っている。統計調査によれば、高校生の学校外における平日の学習時間はここ数年、大きく減少。特に偏差値50〜55の中間層=ボリュームゾーンが、90年の112.1分から、06年には60.3分へと、半分近くに落ちています。世界の学習調達度調査(15歳)も2000年までは1位でしたが、シンガポール・香港・韓国に抜かれて9位に落ちています。少子化も加速して18歳人口は12年で119万人。直近のピークである92年の205万人から比べ、半分近くに減ってます。しかし大学の数は100校増えてるのです。
選抜方法も大きく変わって特に私大の場合、入学者の40.3%を推薦入試、10.2%をAO入試が占めており、何と半分超が学力テストを受けていない。センター試験の是非を問う以前に、そもそも学力不問で入る生徒が半分を超えているのです。ただ入学後、一般入試組に比べ、AO組が学力面で付いていけず、中退する事例が相次ぐなど、その弊害も指摘されています。
到達度テストは、平均60%が獲れる前提で作成されたセンター試験のような足切りというよりも、中程度レベルの生徒の学力を全体的に底上げするという目的の方が大きそうですね。逆に言えば成績上位の生徒は1回受ければよく、学校に来る必要がなくなるかもしれないです。場合によっては、飛び級や高校の早期卒業なども、将来は想定されるかもです。これが本当のグローバルスタンダードで9月卒業で外国の試験に合わせることができるかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/26(木) ]
西高一貫生でセンターレベルの偏差値50の子っているのかな?(さすがにいないのでは)
同様に、学校以外の平日の勉強時間が三年間平均一時間の子もいないでしょう。
西高板で議論するには、対象が低すぎると思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
今年の西高の大学合格実績をご存知の方、教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
昨日が、国公立の親玉大学の合格発表日だったから、今日はその話題で盛り上がっているでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
ことしは東大0です。京大3名

東大は北高11名、静高10名、磐南6名
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
公立中高一貫校東大2015の速報ですがすべて現役というのが特徴ですね。6年間の勉強方法で実績が出せるということです。

東京都立小石川中等教育学校 9名(現役9名)

広島県立広島中学校・広島高等学校 6名(6名)

宮崎県立宮崎西高等学校・中学校 5名(5名)

長崎県立長崎東中学校・高等学校 2名(2名)
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
仕事が速いですね。ありがとうございます!
質問なのですが、公立の中高一貫校って、全国にいくつくらいあるのですか?
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
北は現役で6人?とか。そのうち理系が5人らしいです。理3も現役が出たそうです。 京大医学部現役も阪大名大医学部もでてます。西高から旧帝医学部はでたのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
私立並みの中等教育型29校、浜松西の併設型64校です。3年前でのデータですので現在は5校程度増えています。

元々私立中高一貫校の強い地域は、相乗効果で実績が伸びています。首都圏・関西圏ですが。地方も広島や岡山等で元々私立国立の強い地域が伸ばしています。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/11(水) ]
早速お返事をいただきありがとうございます。
だいたい100校くらいあるのですね。
上に載っている4校以外の公立中高一貫校で今年の東大合格者した人はどのくらいになるのでしょうか?浪人で合格している人がいないっていうのもなんだか不思議なんですけど。一回目で落ちてしまったら、志望校かえてしまうのかなぁ?それとも、安全圏に入っている人だけチャレンジするのかなぁ、と不思議に思っています。
通行人@在校生 [ 2015/03/12(木) ]
浪人は本人もつい意志がいるので大変ですが、親の費用負担も半端ないですね。

公立は一般家庭ですのである程度の安全策を考えるのでしょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
疲れた親@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
とりあえず目標していた西中に合格しました。塾には正直家計が厳しかったので行かせていませんでした。幸いにも昨年受験された方の問題集やテキストを頂き少しは対応することができたみたいです。娘も思ったよりも試験は簡単で明らかに間違ったのは2問程度のようでした。
親としては、とても私立に行かせるだけの余裕はないので本当に助かりました。
受験は娘も親も心配はありませんでしたけど、入学後の勉強方法が心配です。学校の授業だけで大丈夫なのか?娘は国立の医学部を目標としているため、今後どのように勉強を進めればよいのか?ぜひともアドバイスを頂きたいと思います。
たぶん塾と併用になると思いますけど、家計はそんなに余裕がありません。入れるとすれば何年生頃からどこの塾通いのでしょうか?
[ 87件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
↑それ思った.....!
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/08(日) ]
在校生や卒業生に対して目を吊り上げて反論してる保護者ってなんなの!?
西っていつからこんないたい関係者がふえたの、在校生の皆さん同情いたします。

内緒さん@中学生 [ 2015/03/08(日) ]
でもね、西中の偏差値は全国的には48くらいなので本当はたいした学校じゃないんだよね。というか50以下ということは平均以下レベルなんですよ。なので自慢できるようなレベルでないことは確かです。
だから入学できて喜んでいる方と、首都圏出身の方のように他がないから西中にした方もいるんじゃないですか?
ちなみに首都圏で偏差値48以上は120校以上あるんですからね。首都圏に西中が入れば121番目の偏差値学校ということですよ。そりゃ〜、無理もないなぁ〜。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
しかし、せっかく合格したのに、入学式前から自分が通う学校を親たちにボロクソに言われてる新入生はかわいそうだなぁ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
ははははぁ〜、なんくるないさぁ〜( ^)o(^ )

上には上があるってこと。ま、これからガンバ!
内緒さん@一般人 [ 2015/03/09(月) ]
大手塾の特集で都立中高一貫校で入学辞退者が増加していると出ていましたね。倍率も低下気味で全入も今後あり得ると書いていました。

公立一貫校の問題はいくつかあるでしょう。

まず、学力を測る入試、受験が、学校教育法の制約上、できないこと。適性検査や面接などで選抜するといっても、トップ私立のように極限まで追いつめて、潜在能力を出し切ったような入試をやれないこと。

カリキュラムは、特色が出せるとはいっても、学習指導要領に縛られること。私立一貫校のように、高3になって、そのすべてを受験目的に特化するというようなカリキュラム編成が困難であること。

中堅の私立中学によくある面倒見の良さというのが、期待できないこと。宿題を沢山だすといったことも含めてですが。結局、塾などの外部教育に頼ることになる。授業料が無なので、その分を塾などでの教育に使うことは可能。

高校入試がないので、中堅の私立中高一貫校で見られるような中だるみが見られること。

高校入試で、途中、成績の低い集団を排除できないために、高校になっても、成績の低い集団が混じった状態になること。

高校は受験、中学は受検。。。この選抜方法もかんがえねば。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
公立中高一貫って、トップ高がやるなら意味がありそうだけど、それ以外の高校がやってもなんだか中途半端だな、知れば知るほど。
中堅のみんな仲良く手を取り合って的な層のためのものになってしまっていて、より高きを目指す層がかえって排除されている感がある。
それはそれで需要は多そうだが、首都圏の私立中高一貫と似たような夢を見て入学させるとがっかりさせられる学校だろうな。
教えてください@一般人 [ 2016/11/13(日) ]
京都から九州にきて、これから数年後に浜松に引っ越す予定です。
息子の中学受験に困っています。
中高一貫校受験を思っていたので、浜松でどこを受けたらいいかわかりません。
全寮制も考えようかと思いましたが、親元から通学を考えた場合、西?日体?どこがよいのか…
附属から北というコースにあまり魅力を感じていなかったので、こちらの投稿を見て質問させていただいています。
娘の小学校も悩んでおります。
附属小を受けるか公立にするか、私立の小学校もないので、どこが良いかわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かしわ@中学生 [ 2015/02/07(土) ]
こんにちは!
西高希望の中学2年生です!!

ひとつ、気になるところがあり……
このスレでは、みなさん西高は「低倍率」とおっしゃっていますよね。
ですが、Wikipediaでは「高倍率」となっているんですね。

一体、どっちなのでしょうか?
通りすがり@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
中等部は高倍率ですけど、高校は低倍率です。
かしわ@質問した人 [ 2015/02/08(日) ]
ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2015/02/26(木) ]
高校枠は元々狭いので事前に回避する人が多いのです。
その結果、アクセスの良い市立高が西高並みの難易度になっています。
同じ難易度なら、募集が400名と多い市立を受験しようとするのは人間の心理でしょう。

普通科だけでの募集枠としては市立高は県内最大です。
公立高校普通科はメジャーな学科ですが、
学校ごとに募集定員も大分違いますから、
そういう部分だって難易度に影響してきます。

かつて西高がまだ中高一貫になる前は、
南と市立はさして差はなかったのですが、
西が中高一貫になると、市立の難易度が上がったのです。
今や、西校と同レベルでしょう。

なおウィキペディアは個人が勝手に編集できるので
個人の体感などの恣意的な書き込みも目立つのであまり宛にしない方がよろしい。
信用できるのは起こった事実のみです。
かしわ@質問した人 [ 2015/02/26(木) ]
詳しいご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
新中1です@保護者 [ 2015/02/06(金) ]
今年中学に子どもが入学します。
西中にあった塾を検討しています。しかし、なかなか西中にあったところが見つかりません。希望としては、モチベ―ションを保てて、先取り学習できればと考えてます。もちろん結局は本人次第とは思います。また、急いで塾に入らないといけないとも考えてませんが、情報が欲しいです。

そこで、在校生、卒業生の先輩方、保護者様、どのような塾に通っているか、もしくは通信教育などのお勧めを教えてください。また、その塾のコースも具体的に教えてください。お願いします!
同じく@保護者 [ 2015/02/06(金) ]
ウチのも4月から行きますが、塾どうしようか考えています。
サナルの西高前に西中生用のクラスがあるみたいです。

宿題がどれぐらいあるのかとか、部活との両立はできるのかとか、色々考えてしまいますね。

私が通っていた頃は通塾しているのはほとんどいなかったのですが。(苦笑)
ドラえもん@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
ここは、高校受験ナビですよ
質問者@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
同じくさん、ありがとうございます。本当、部活や宿題など兼ね合い次第ですね。

ドラえもんさん、ごめんなさい!
内緒さん@保護者 [ 2015/02/07(土) ]
中学受験ナビには西高中等部はないですよね。
どこへ行けばいいんでしょう??
(TT)
質問者@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
内緒さん
本当ですね。作りましょうか

もしくは、入学式の時PTAでLINEとか、ネットワークができればいいのですが…。いい意味で(盛り上げる意味で)情報交換とか団結できればいいですね。なんといっても思春期の中学生なので 笑
内緒さん@一般人 [ 2015/03/07(土) ]
保護者のLINEはやめた方がいいのでは?
成績や順位が出始めるともめますよ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/09(月) ]
東進の中高一貫講座。もしついていけるならハイレベルにチャレンジしてみてはどうですか?数学ハイレベルの代数幾何は難易度も高いと思いますが。英語ハイレベルも単語3000語と高校1くらいまでのレベルが中2で習得します。

このあたりが確実にできれば上位10位以内は入れますよ。
内緒さん@保護者 [ 2015/05/10(日) ]
もう皆さん塾は始めていらっしゃるのですか?
うちの子は高1・中3の二人ともZ会です。小学4年から続けています。西中ですとハイレベル+市販教材をお勧めします。
トップレベルは、とても難易度が高いです。
でも、トップレベルは「基礎はあるでしょう、難問を解いてください!」という問題ばかりという印象です。
もし基礎がわからないところがあったら、アウト、という感じじゃないでしょうか。

難問は、数多くこなして身につけた方がよいと思います。
また、いろんな出題者の問題を解いて誰が出した問題も解けた方がよいと思います。
なので、Z会ならば基礎をしっかりハイレベルで付けて、トップレベルの市販教材を
教科ごと2冊ずつ併用するパターンはどうかなって思います。

最初はトップレベルでも簡単に解けますが、中2後半くらいからでしょうか、グーンと難易度を増して 他のコースとは雲泥の差になります。 (他のコースはサンプルを見ただけですが)

Z会は添削等で書かれた指示がすべてです。
相手から不足する部分を指摘してフォローしてくれる。ということは対面の塾などと違ってありません。
でも、全部読んだら本当に十分な学習が完成される要素が詰まっています。
その大事な言葉を「自力で読みこなして理解する」ことこそがZ会をやり抜くことだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/11(月) ]
我が家は中1でZ会を始めました。しかしトップレベルも簡単過ぎるというので高1途中でZ会をやめました。受講していた科目は最後まで得点源になりましたので、この期間受講してよかったとは思っていますが、大学受験二次対策としては少し物足りませんでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浜松西高校の情報
名称 浜松西
かな はままつにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 432-8038
住所 静岡県 浜松市中区 西伊場町3-1
最寄駅 2.1km 新浜松駅 / 鉄道線
2.2km 浜松駅 / 東海道新幹線
2.2km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-4471
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved