教えて!沼津東高校 (掲示板)
「卒業生」の検索結果:109件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/11/03(土) ]
知っている人がいたら教えて下さい。
浜松医大の校内推薦はどういう条件で何人くらいだしてもらえるのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/03(土) ]
それはその年の浜松医大の入試要項で確かめることです。
各大学の各学科で基準や人数は違います。
一口に推薦といっても種類もあります。
ただ、多くの学科では高校から一人までとなっていると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/04(日) ]
浜医の推薦枠は、私が在籍していた当時は3で、今も3ではないかと思います。
評定は確か4.3以上が条件ですが、評定の条件を満たしていても、欠席日数が多かったりするとそれだけで除外されてしまう可能性があります。
浜医の場合、推薦=合格ではなくて、センター試験で高得点する必要があるのですが、推薦を出したはいいけれど、不合格者が多いと推薦枠を減らされてしまう可能性がありますから、センター試験で高得点できなさそうだと推薦はもらえないかもしれません。(静高の推薦枠が以前は最大の7で、合格率が低い時期があって、今は5だと思います。)
推薦をもらって最終的に不合格であった場合、前期でも浜医を受験することがスタンダードになっているっぽいです。

そういうわけで、評定4.3以上を維持する、学校を極力休まない、推薦を狙いつつも前期で合格するつもりで勉強するという感じになると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/06(火) ]
上の人が書いてある通りです。
評定足りていてもマーク模試で得点が取れない生徒には学校側が推薦出し渋るし、推薦取れても実際落ちていました。
あと自分の学年だと全員理数科の生徒だった。
高校入学前から浜医の推薦狙っている生徒も何人もいるよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/06(火) ]
沼津東高独自の推薦に関する校内規定があるのならば別ですが、浜松医科大医学科の推薦入試要項はネット上で公開されています。

推薦人員は、1高校から5名以内。成績に関する条件は、3年間の評定平均がA段階(4.3以上)です。
昨年春卒の3年生まではどの高校も上限7名でしたが、今年3月の卒業生から1校5名になりました。これは、浜医が後期入試の定員を増やし、推薦入試の定員を減らしたためで、合格率とかは関係ありません。
推薦入試を出願して不合格になった人数が多い、という理由で1高校からの推薦人数が変わることは絶対ありません。学校毎に制限人数が異なることもありません。
どの学校も5名までは出願でき、毎年全員不合格でも必ず翌年規定人数を出願できます。

4.3以上成績があり、出欠や行動に問題がなく5名以内なのに、センター試験で点数がとれそうにないから校内選考を通らない、ことがあるかどうかは沼東の校内選考基準次第ですので分かりません。他の進学校でそのような選考があるかといえば、おそらくないでしょう。

これが一番正確な情報です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/10/06(土) ]
今の沼津東高校の現役3年生の学力レベルが低いようなことを韮山高校の方の掲示板に書き込んであったのですが本当ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/06(土) ]
かなり高倍率で入学してきた
去年一昨年が静岡トップだったので(人数に対する難関大の割合)それに比べれば比較的倍率の低い年だったので落ちるかもしれません。
いつも通り静岡や浜松北の下あたりになるんでは?
ただ、韮山が倍率1倍を割った時も前評判悪かったですが結果としては近年で一番の成果を残しているように
まだわかりませんね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/06(土) ]
韮山の掲示板有る事無い事書かれてるから信用し難いけど確かに29年度30年度卒業生に比べれば落ち度はあるかも...
(まあ進路は自分が決めた所へ行ければいいから上ならいいってことはないけど)
受験生頑張れ!
内緒さん@在校生 [ 2018/10/06(土) ]
ここ数年の中では低いかもしれませんが、それでも模試の平均点は韮山より上だったと思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/06(土) ]
この春卒業した1つ上の先輩方は大変優秀な学年だったので縦の比較で言えばレベルは落ちると思います。実際に学校の先生もそう言っています。
韮高や富士高との横の比較では、進研模試等の校外模試の平均点はほとんど勝っていたはずです。学校側の資料でそうなっていたので。

ただ・・・
とある塾で、8月に実施された河合塾全統マーク模試の帳票結果を教えてもらったのですが、東高の学年平均点は静岡高校のそれと比べると英語国語も20点以上も低いです。(200点満点)
かなりの差があります。
ですので県全体でみれば東高現3年生レベルが高いということはないんだろうなぁと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
そんなことどうでもいいだろ。結局は個人がどれだけ頑張ったかで結果は決まってくる。だいたいこういう進学校は最後まで追い込むからまだまだわからん。韮山もしかり富士もしかり。この時期は沼東生も韮高生も富士高生も一番つらい時期なの。そんなときにモチベーション下げるようなこと言うのやめましょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
この質問の元は韮高の掲示板に書かれていたことのようなので………ここでコメントしている人にとやかく言っても仕方ないですよね。

ここの皆さんは質問に対して答えているだけで憶測や余計な事は言っていないと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
また韮山の掲示板で何かあったのか...
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
この質問もわざわざこちらに振るなんて、どうかと思いますよ。
どっちの高校がどう等ではなく、個人がどれだけ頑張れるかです。
学校選びで迷っているなら、レベルも大事でしょうけど、実際に学校を見学してみて決めるのが後悔ないと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/22(月) ]
あーだこーだ書き込んでいるのはヒマな保護者だろう。

当の在校生にとっちゃ雑音でしかないし、受験生にとっちゃ惑わされるばかりだよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/02(火) ]
佐鳴予備校が出しているsuccessroadという本に、去年合格した佐鳴生の内申点と学調と進学模試偏差値が表になっているのですが、それをみる限りでは、内申点39までは学調180点代でもけっこう合格していますが、38以下では210点位の人が二人受かっているだけです。多分去年の第一段階のボーダーが39だったということだと思います。もちろん当日のテストが全てですが、内申点があれば当日180点代でも合格して、ないと200点位でも落ちるということでしょうか?
第一段階の75%の最後の点数と、定員数最後の点数はどちらが上だと思いますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/02(火) ]
簡単の為に、
・普通科の入試倍率は1.1倍(総受験者数264人)
・裁量枠は無視して、普通科の定員は240
としてください。
内申点39で第1段階の1を通過したとすると、内申点38以下の人は、最大で24人しか居ないことになります。(第1段階の1は同位通過ですので、あり得ない仮定ですが、内申点40位上が239人、内申点39が25人だと、全員第1段階の1通過です。)
つまり、「38以下では210点位の人が二人受かっているだけです」ということになったは、内申点38以下の人の絶対数が少ないから、と解釈するのが妥当かなと思います。

第1段階の合格者の割合は、『75%固定』ではなくて、『75%程度』つまり『65〜85%』です。
第1段階の合格者の割合が、『85%』であれば第1段階の方が合格最低点を記録するということはあると思います。
ですが、沼津東の場合は第1段階で『65%』に近い割合しか合格者を決めていないと私は思っています。(←第1段階の合格者の割合を低くすれば、第3段階で内申は低いけれど学力検査の点数は高いタイプの人を多く拾えます。)
第1段階の合格者の割合を低くすれば、第1段階の2のボーダーは上がりますから、合格最低点を記録するのは、第3段階の方ではないかと私としては思います。(イメージ的には、内申点が高くて、第1段階の1は通過したけれど、学力検査の点数が低くて、第1段階では合格を決められなかったタイプの人が、第3段階に回って来て、最後の最後の方で合格最低点を記録する、という感じではないかと私は思います。)
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/03(水) ]
お返事ありがとうございます。学調が180点代でもかなり受かっていたので(当日が良かったのかも知れませんが)、第一段階の2で残って合格したのかと思いましたが、65%〜75%が180なはずはないですよね…私は5教科25で学調は210点でしたが、4教科が取れなくて内申が足りず凄く不安です。東高の第一段階の2が65%であって欲しいです……
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/04(木) ]
2個上の投稿の人です。一部間違えました。
沼津東の場合、理数科志望者が普通科も志望していて、理数科を落ちた場合、普通科の第1段階から選抜対象になります。
ですから、理数科の倍率が1.5倍で、志望者全員が普通科も志望していた場合、約20人が普通科の第1段階の選抜対象になりますから、「内申38以下は最大で25人」ではなく、「40数人」ということになると思います。

理数科の倍率が1.5倍(総受験者数60人)、普通科のみの倍率が1.1倍(総受験者数264人)であったとすると、普通科の実際の倍率は1.183倍(総受験者数284人)。

1.第1段階の合格者の割合が85%である場合
第1段階の2の倍率は、1.176倍(=1÷0.85)
第2・3段階の倍率は、2.22倍(←第1段階を引いた残りの定員は240x0.15=36、第1段階の1非通過者数44人、第1段階の2非合格者数36人だから、(44+36)÷36≒2.22。)

2.第1段階の合格者の割合が75%であった場合
第1段階の2の倍率は、1.333倍
第2・3段階の倍率は、1.73倍(=(44+60)÷60)

3.第1段階の合格者の割合が65%であった場合
第1段階の2の倍率は、1.538倍
第2・3段階の倍率は、1.524倍(=(44+84)÷84)

(↑計算あってるよね?)
第1段階の合格者の割合が65%だと、第1段階合格にこだわる必要はあまり無いということになるね。

私は、中3の1学期の内申が32で、2学期の内申が39で、理数科に合格しました。そういう立場からすると、質問者さんが沼津東を落ちるとすれば、内申点が低いことを心配しすぎて、勉強に身が入らない場合だと思います。
5教科内申が25ということは、9教科内申が37・38ということでしょうから、何とか39にしてください。そして結果的に39にならなかった場合、もう自分にはテストの点しか無いと腹をくくって勉強すれば大丈夫だと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/04(木) ]
お返事ありがとうございます。倍率の計算もありがとうございます。こんな風に考えられるんですね!すごいです!やっぱり当日の点数なんだと思えるようになれました。ご自分の例も出して下さって心強いです。理数科なんてすごい!successroadを見てから、内申点のせいで自分より点数の低い人が合格して、自分は落ちてしまうかも…と思うと辛くなってしまっていました。気持ちを入れ替えて頑張ります。でも、学調が180点代でも受かっている人が多くてビックリしました。内申点のせいでないとすると、嬉しいような…とにかく もう自分にはテストの点しかない!と思って頑張ります!ありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2018/10/17(水) ]
元佐鳴生の高1です。
質問に一切関係ないとは思いますが、そろそろ日曜の入試対策講座が始まるのではないでしょうか。
スケジュール的にはかなりキツいとは思いますが、塾のお友達と食べる昼食が割と楽しかったり、入試の対策が極めて充実していたりで、やって損はまずありませんよ。
あと、進学模試でいい偏差値や判定が取れなくても心配ありません。当然周囲のレベルも上がっているので、基本的には変わらないのが普通です。判定は偏差値を基準とされているので判定もあまり変わりません。直前の模試で判定Cを取ったけど合格した方もいます。まあ何が言いたいかというと入試直前の夜は早く寝るということですかね。
くだらない話を失礼しました。
数字的なことは上の卒業生の方が素晴らしい説明をしてくださったので、具体的な対策について伝えます。
内申点より入試本番の点数が重視されるのは事実です。また、入試本番の点数は他校よりかなり厳しくつけられます(他校では完答できなくても1点貰える問題が、沼東だと完答でなければ0点!など)。
なので、国語英語、社会の記述問題の点数が悪くなってしまう事態は免れられません(私は国語30点でした)。なので数学や理科(近頃は理科が難しく、差がつきやすいですしね)できちんと抑えることが大切です。
あと、面接ではあれこれ色んなシステムがあって、恐らく知り合いと一緒に面接することはほぼありません。でも、緊張しないで頑張ってください。あなたの入学を楽しみに待ってます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/30(火) ]
お返事ありがとうございます。進学模試は今のところ3回ともAAなのですが、佐鳴の進学模試の信憑性はどうなのでしょうか?過去にAAで落ちた人もいるみたいです。
4教科の内申がどうしたら上がるのかわからないままですが、5教科が下がらないように期末テストに向けて頑張ります。社会の記述、理科の総復習も年内に終わるようにします!
アドバイスありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/01(木) ]
佐鳴の進学模試も秀英の統一テストも信頼性はあると思います。ただし、模試の判定というのは「今のペースで勉強していけば/今のペースのままでは、合格の可能性が高い/低い」という意味であって、3月上旬の本番までの過ごし方によっては、当然合否が変わってきます。
塾におんぶにだっこではなく、自分で勉強方法を工夫しているようですので、質問者さんの場合はあまり心配はないかなと思います。少しだけ自分で勉強方法を工夫するという姿勢を3月上旬の本番まで、そして高校入学後も維持してください。そうすれば合格できるでしょうし、高校入学後も成績は良い方向に向かうと思います。

実技4教科の内申に関してですが、実技4教科は入試科目にはないので、中3の1学期の内申を高く付けてしまうと、2学期まじめに実技4教科をやらなくなってしまう生徒が出てくることを恐れて、1学期の内申は低めに付ける先生が居ます。これが、質問者さんの実技4教科の内申が低い原因の一つではないかと思います。普通にやれば4が貰えるかもしれませんので、1学期と同じ様な感じて期末テストに臨んでください。

それから思い出したのですが、現高1が受けた去年の第2回学調は、高2以上の世代が受けた学調より10点程度難しいです。ですから、去年の第2回学調の180点台というのは、高2以上の世代の点数に直すと190点台ということになります。沼津東は学調200以上が目安と言われていますが、実際には190点台で受かる人も以前からパラパラいます。ですから、去年の第2回学調が180点台で受かった人がパラパラと居てその半分ぐらいが佐鳴生でもおかしくはないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/11/03(土) ]
お返事ありがとうございます。模試の結果で、点数は上がったのに偏差値が少し下がった時に、みんなも頑張っているんだなと思いました。普段の勉強は自分との勝負だけど、受験だけは他の人との勝負になるよ。と親に言われて、出来るだけ勉強しているつもりですが、時々他の人の内申点や学調の点がすごく気になって辛くなってしまいますが、こちらで質問させてもらい、お返事を貰えると、応援してもらっているような気持ちになって、すごく落ち着きます。
これから、期末テスト、学調、2学期の内申決定と続いてドキドキしますが、自分なりに工夫して、間違ってしまう問題を一つでも減らせるように頑張ります!
ありがとうございました。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/14(木) ]
今日 合格発表で合格してました。内申は何とか39まで上げることが出来ました。内申が不安で必死に勉強して自己採点220でした。2学期の内申が出るまで不安に押し潰されそうでしたが、こちらで励まして貰えた事が本当に嬉しかったです。入学してからが大変だと思いますが自分なりに工夫して頑張ります、ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/09/15(土) ]
下にも書いたんだけど5教科内申24だった。国語、社会、数学、理科は5だったけど、英語が態度が大人しすぎるという理由で4だった。他にもそういうような人っている?
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/18(火) ]
私は、「内緒さん@卒業生 [ 2018/09/17(月) ]」の人なんだけれど、話を元に戻させてください。

沼津東で成績が低迷する人というのは、何も勉強意欲が無くて遊び呆けている人ばかりではなくて、真面目で勉強意欲があるが故に、何をどう勉強すれば良いか判らなくなってしまっているタイプの人も居るということを、中学生や一般人の方は是非知ってください。(在校生や卒業生は、そういうタイプ居る居る/居た居た、という感じではないでしょうか。)

上の方で回答している他の卒業生の方もこのタイプの人を念頭に置いて書き込みをしているのだと思います。このタイプの人を念頭に置いてくれれば、ここに回答している卒業生が何を言おうとしているか、判ってもらえると思います。
内緒さん@中学生 [ 2018/09/18(火) ]
なんか、ありがとうございます。うまく言えないけど自分には伝わりました!高校が大学連れて行ってくれるとかは考えたことありません。自分は出来る限りの努力をするって前提で、どこが合うのか気になってます。わかりやすかったです、ありがとうございます。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/18(火) ]

よくわかります。

勉強意欲はあるけれど、沼東の授業スピード、課題の大多さに戸惑い、ついていこうと努力はしているもののカラマワリになってしまい、何をどうしたら良いか判らなくなってしまう。
結果成績は低迷、這い上がろうともがくほど溺れてしまう。
そんな人結構いますよね。
こういうタイプの人はたとえ韮山に行っても同じだと思います。

三北や沼西のようないわゆる二番手校では、一番手校より授業スピードも課題の量も少し余裕があって、その中で自分のペースを崩さずに努力していける。
そんな環境に身を置いた方が努力も成果として表れやすくて結果的にはいい。ということを言っているのだと思います。

ワンランク下げたところに行って油断して・・・という人はそんなにいないと思いますよ。

内緒さん@卒業生 [ 2018/09/18(火) ]
私は難易度の高い参考書にばっかり手をつけて基礎が抜けて没落しました...
大人しく学校の言う通り1.2年のうちは青チャートやってりゃ良かった...
割と在校生チャートとかバカにしてますけど真面目にチャートとリードaやればそれだけで一年で順位120上げて阪大合格した人とかいますよ。
自己管理がちゃんとできる人以外は手を抜かずに週課題くらいはちゃんとやっといたほうがいいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/18(火) ]
沼東と韮山は最上位層が厚いのは沼東だけど厚いだけ
平均を比較すると沼東の方が微妙に高い(模試平均点が10〜20点ほど違う)←多分上位が稼いでるからほぼ同じ
で、下位(200番以降)は全然変わらない。
結局入っても下位にいたら一緒。
韮山でも最上位にいれば沼東の最上位と一緒。

先生たちも韮山と沼東では結構多く入れ替わってるし、
前任校静岡の中でも田舎の方の高校だったけど教えるの上手い先生とかいるから全然変わらない。

授業も同じなんだからあとは好みだよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/18(火) ]
というか高校のレベルとかどうでも良くない?
今は沼東の方が上かもしれないけど昔は韮山の方が上だったし時代によって変わるんだからいちいち気にする必要ない。
できる人はどこ行っても出来ますよ
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/18(火) ]
@中学生へ
あと半年あるんだからまだまだ伸びるし、周りも伸びる。
全然安全ではないけど無理ってわけでもないから油断せずに行けば突っ込んでいけば大丈夫。
頑張れ!
内緒さん@中学生 [ 2018/09/20(木) ]
内申42、学調210の@中学生です
入学後の現実が解ったような気がします
又励ましのお言葉ありがとうございました
努力したわりにテストの点が上がらないことは慣れて(頭はいい方ではないので)いるので沼東でも努力してやっていけそうな気がしました(中位を目標に)
本番入試で少しでも点を上げることを意識して
受験勉強を進めていきたいと思います

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/10(月) ]
今回の学調で何点位取っていたら、沼津東高校合格県内ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/11(火) ]
沼東の在校生、卒業生は誰も今回の学調の内容とか難易度とか知らないから、そんなの答えられねーよ!
内緒さん@一般人 [ 2018/09/11(火) ]
塾に聞くといいですよ。
行ってなければ、塾に行っている子に聞くといいです。

例年は200点、去年は190点がボーダーと言われてましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/13(木) ]
私は中3の時
1回目238
2回目219でした
内緒さん@一般人 [ 2018/09/15(土) ]
第1回学調満点とったとしても本番失敗したら合格できないから今回のは気にしなくていい。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/17(水) ]
僕は
216
217でした。去年の中3です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/05(水) ]
伊豆方面から沼東受験します
今回の学調は台風の影響で伊豆方面は4日、沼津方面は5日、西部方面は6日と別れたみたいで全く同じ問題でかなり内容が流れたみたいです
中学の先生は、学調は2学期の内申と受験校決定でかなり重要視するといってました伊豆方面はかなり不利だと思います
過去にこういったパターンてありましたか?

[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/09/08(土) ]
第二段階選抜は、「面接内容」と「調査書の内申点以外の部分」。
第三段階選抜では、「当日の試験結果」と「調査書の内申点以外の部分」
です。
調査書には中学時の学調点数の記載はありません。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/08(土) ]

「当日の試験結果」とは「学力検査」のことです。
学力調査=学調のことではありません。
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/08(土) ]
度々申し訳ございません。
学調の結果は、内申に反映されないで受験校決定するのに重要視するということですね

内申〇、学調〇⇒OK
内申〇、学調△⇒要相談
内申△、学調〇⇒要相談
みたいな感じですかね?

別件で申し訳ございません。
先輩方の経験上で、学調と静岡県進学模試とでは、本番入試にはどちらがあてになりますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/08(土) ]
中学校で生徒一斉に受ける試験、(定期試験、学調など)は、中学校での成績に反映されます。
中学校での成績(五段階評価)の合計が、内申点です。
高校入試の際に提出される調査書にはこの内申点(九教科の内訳)と、部活動、委員会活動、その他学校生活の様子、出欠早退遅刻数などが記載されます。
高校入試の際に参考にされるのは、
第一段階→内申点と当日学力検査の点。
第二段階→面接と調査書の内申点以外の部分。
第三段階→調査書の内申点以外の部分と当日の学力検査の点です。

学調の点数自体が内申に影響するので、内申○で学調△などという別々に考えてはいけません。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/08(土) ]
学長の結果は成績に反映される中学校が殆どだと思います。そしてそれはそのまま内申点になります。
その内申点は高校入試の際の第一段階に入れるか否かの目安。
学長の点数は高校入試当日の学力検査合格ラインに入れるか否かの目安です。
両方、志望高校の目安をクリアして入れば、ある程度自信を持って受験できます。
両方クリアしていなくても、合格の可能性は低いかもしれないけど、受験できないということはありません。
現に、内申点と学調点から合格確実と思われていた人が不合格だったり、その逆もあります。

中学校の先生は、なるべく合格して欲しいから、
内申点と学調点を見て、目安をクリアしていないと「変えたほうがいい」とアドバイスすると思いますが、別に高校側から受けるなと言われるわけでもなんでもありません。
受験は自身の意思で決められます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/08(土) ]
いろいろとありがとうございました。
これで第1回学調も内申に反映されることがわかりました
今回の学調で予め問題をゲットして高得点をとった人達は本当にラッキーな学調でした

今回の件に関しては県教もどういった経緯で
こういうやり方をしたのか疑問です
普通は日をずらして一斉に行えば問題ないかと思いますが一受験生として納得できないです
中学校の先生に聞いても教えてくれません
沼東志望レベルの人達はもとができるので予め問題がわかろうが関係ない又その分自分が頑張って挽回すればいいことだと言われればそれまでですけど
ここで言ってもしょうがないことですね
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/08(土) ]
例え、あらかじめ問題を入手して高得点を取ったとしても、その1回のテストの成績だけで成績が決まるわけではありません。
成績には定期テスト、学調のほか、小テストやレポート等の提出物、授業態度なども含まれます。
また、問題を入手してからとった高得点があったとしても、高校入試時には何の影響もありません。

そこまで騒ぐ事でもないと思います。

2つ上の方が仰っている通り、内申や学調の点数が合格目安に届いていなくても、受験することは可能ですし、
内申点と学調点から合格確実と思われていた人が不合格だったり、内申点と学調点からは到底無理だと思われていた人が合格だったという事もよくあります。

ただ、一つ言えることは、無理してギリギリの成績で沼東に合格できたとしても、入ってから苦労します。
この学校は勉強についていけない生徒はほぼほったらかしです。
一つついていけなくなるとなし崩しに転げ落ち、やる気もなくなります。
ただ通っているだけの高校生活になってしまいます。
中にはリタイアしてしまう人もいます。

ご自分の今の実力、これからの伸びしろ、沼東に入りたい理由、沼東で何をしたいのか?
まだ時間はありますので、もう一度考えてみることをお勧めします。
それによっては、一つ下のレベルの高校に入学した方が大学受験までに伸びる可能性があると思います。

内緒さん@卒業生 [ 2018/09/09(日) ]
友達から学調の問題を聞いてきて、1学期の中間や期末の成績から想定されるよりも良い点を今回の学調で取ってしまって、2学期の中間や期末と第2回学調の点がそれほど振るわなかったら、「こいつ知り合いから問題聞いてたな」って中学の先生は気付くだろうから、逆に悪印象だよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
青雲@在校生 [ 2018/08/17(金) ]
沼東卒業生の平均値年収をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
そんなプライバシーに関わること分かるわけないし調べることもできないよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/07/08(日) ]
今年は、沼津東の生徒も常葉大学教育学部に何人も落ちたとこちらの沼津西高校の質問で見ました。本当ですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/09(月) ]
今年の卒業生の場合は3人ですね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/10(火) ]
常葉自体落ちた人は3人くらい?
常葉に合格した人の中にも教育学部は落ちたって人はもう少しいると思う。
もちろん、常葉に届かない人もいる。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/10(火) ]
沼東なら常葉くらい受かるって思っていたのなら大間違い。
勉強(努力)しなければどの学校に行っても学力は上がらない。
三北や沼西の最上位は、沼東上位、人によっては最上位と同等だし、下位は沼東も三北も沼西も一緒。
というか、沼東は入ってからついて行けなかったり、学校生活そのものに失望したりでやる気をなくす人の割合が多い分、最下位層は三北や沼西より下になってしまう。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/11(水) ]
三北や沼西の最上位が沼東の上位または最上位と同程度の学力ていうのは嘘ですね。西高の首席知ってますけど全然及ばないですよ。多分沼東の2桁後半〜100番代くらいです。三北は去年旧帝大すら1人(浪人の北大)ですから、さすがに並ばないです。
沼東の上位層は本当えぐいですから並ぶことはまずないです。とてつもなく稀に、すごい努力して並ぶ人はいるかも分からないですが。
まあ下位層は大差ないですけど。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/11(水) ]

反論したい気持ちはわかるけど、ここは反論の場ではないし、この質問に直接関係ない。

学力比べは荒れる原因にもなるし、何より見苦しいからやめよう。
内緒さん@在校生 [ 2018/07/11(水) ]
典型的な荒らしだから大丈夫ですよ。
努力した人なら高校は関係ないし、三北とか西高とか高校名で誇ることはバカらしいってわかってます。
先生方も高校を誇るのは悪いことではないけど、それだけでしか誇ることができないような人にはならないようにとおっしゃってます。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/11(水) ]
荒らしがどうかは知らんがそんな些細なことどうでもよくない?
内緒@卒業生 [ 2018/07/11(水) ]
この質問に対する答えはとっくに出ているよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ないしょ@在校生 [ 2018/06/10(日) ]
定期テストはどれくらい前から1日何時間ぐらい勉強していますか?また、どのような方法で勉強していますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/10(日) ]
ご自分の中学の時の勉強法がもっと参考になりますよ。

内緒さん@卒業生 [ 2018/06/11(月) ]
1週間前ぐらいから、一日5〜7時間。

(以下、私は理系だったということを前提にして下さい。)
・理論科目(数学・物理・化学の理論分野)は、『一夜漬け』が通用しにくいので、普段からしっかり勉強しておいて、定期テスト直前は確認をする程度でした。
・化学の無機・有機分野は、暗記科目の性格があって、『一夜漬け(一週間漬け)』でも及第点ぐらいは取れたのでしょうが、主要科目でしたので、普段から勉強していました。
・古典は、ほぼ『一夜漬け(一週間漬け)』みたいな感じでした。
・現国は、ほぼ無勉強に近かったです。
(学校の現国の授業は、教養を広げるという意味はあるとは思いますが、受験には直結しないように思います。)
・地歴は、理系で世界史選択だったのですが、何故かまるで勉強する気が起こらず、ほぼ無勉強で赤点連発でした。
英語なのですが、英語は学校の授業の勉強よりも、単語・例文暗記に比重を置いた方が最終的な成績は上がるとネットで読んだので、学校の授業の方のテスト対策は、『一夜漬け(一週間漬け)』に近かったです。ただし、普段から音読数回はやっていました。

以下、私のオススメポイントです。
・全科目を普段から勉強するのは不可能ですから、普段からしっかり勉強する科目と『一夜漬け(一週間漬け)』で乗り切る科目に分けるのがオススメです。
・『一夜漬け(一週間漬け)』というと悪いイメージがあるかもしれませんが、特定の科目に関しては、学校の定期テストを『一夜漬け(一週間漬け)』で乗り切って、『火事場の馬鹿力』ならぬ『火事場の馬鹿知力』のようなものを養って下さい。大学受験の直前1ヶ月、『火事場の馬鹿知力』を発揮出来れば、模試でC判定とかでも滑り込めると思います。
(就職してからも、『火事場の馬鹿知力』は、締切/納期にはなんとか間に合わせるといったような形で役に立ちます。学校の定期テストって、『火事場の馬鹿知力』を養う為にあるのではないかと思うくらいです。)
・質問者さんが一年生であるのであれば、英語を通して暗記科目の、数学を通して理論科目の勉強方法を身に着けて下さい。
(暗記科目は必ずしも机に向かって勉強する必要はないけれど、理論科目は一定時間机に向かって勉強する必要があるといったようなことや、何時間後・何日後に繰り返しを行うのが自分に合っているのかといったようなこと。)

上述したことと、上の卒業生の方が述べられているように中学時代の勉強方法を土台にして、自分なりの勉強方法を是非身に着けて下さい。
ないしょ@質問した人 [ 2018/06/26(火) ]
ご丁寧なご回答ありがとうございました!
高1なので、これから頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ナイスミドル@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
北海道旭川在住の中年男です。

サンデー毎日を読んで初めてこの高校を知ったのですが、なぜ北海道大学の合格者(志願者及び受験者)がこんなに多いのですか?
地理的にいってもあまりに遠く縁もゆかりもないと思われるのに、道外では合格者数トップクラスです。
北大を受ける様な受験指導をしているのですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
九州どころか大阪より西の大学かなり少ないよ。静岡県は
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/17(木) ]
この学校に通う人は国公立、特に旧帝に対する信仰心が強い。
そして、旧帝の中で難易度的に一番入りやすいのが北大。
それが一番の理由。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/17(木) ]
静岡高校の北大合格者数が2桁で、沼津東よりも多い年もあります。もし、質問者さんがそういった年にサンデー毎日を見たのであれば、この質問を静岡高校の掲示板でしていたと思います。
ですから、今の場合、沼津東の特徴を回答するだけでは、回答になっていないように思います。

それから、静岡県東部の高校間で比較すれば、「学歴第一志向の人が多い」「旧帝肩書きにこだわる人も多く」「特に旧帝に対する信仰心が強い」等とは言えますが、全国の進学校や静岡高校、浜松北高校と比較して多いとは言えないと思います。進学校であれば、学歴に拘る人が多いのは何処でも同じでしょうから、それを理由に上げて、静岡県東部中部の高校で、合格者数が、北大>>>九大、東北大≧名大となる説明とするのは無理があると思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/17(木) ]
僕も1つ上の人に賛成。近隣の進学校である韮山とか富士も沼東ほどでないにせよ毎年、北大がそれなりに多いしもちろん、静高も多い。沼東生のブランド信仰の一言で片付けるのは無理がある
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/17(木) ]
旧帝の中では北大が一番入りやすい(難易度的に)これにつきる。

その他としては、
仙台まで行くんなら札幌の方が都会。
九州はイメージ的に芋臭い。
大阪、イメージ的にガラ悪い。
名古屋、逆に近すぎ。味噌嫌い。
なんだかんだ言って、北海道は美味しいものが多い。

そんなとこじゃない?
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/17(木) ]

言えてる!

阪大、名大には学力的に届かない。
それ以下の九大、東北、 北大 はどこも距離がある。
どうせ遠いところに行くなら、一番都会で食べ物がおいしいところ ⇒ 北大!

って感じかな?
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/17(木) ]
地元の旧帝と思える旧帝があれば、難易度に関わらずそっちに行こうとするって。
現に静岡県西部だと、名大が地元の旧帝という色彩が出てきて、東部中部とは違って合格者が名大>東北大でしょ。
つまり、難易度よりも先に地元の旧帝と思える旧帝が存在しないということが先に来る理由だと私的には思うよ。
静岡県東部中部の人にとっては、地元の旧帝が無いということは当たり前の話だろうけど、北海道とかの人にとっては当たり前の話ではないだろうし。
地元の旧帝と思える旧帝が無いからこそ、難易度やその他の文化的要因で自由に旧帝を選ぶ傾向が静岡県東部中部に出てくるんでないの?
内緒さん@保護者 [ 2018/05/17(木) ]
そうだと思いますよ。
私は浜松出身ですが浜松では東大京大名大が圧倒的の認識でした。
子供が名大と東北と大阪なら理系はそんなに変わらないんじゃないかと言われて、やっぱり西部とは違うんだな。と思った記憶があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

沼津東高校の情報
名称 沼津東
かな ぬまづひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 410-0011
住所 静岡県 沼津市 岡宮812
最寄駅 2.1km 大岡駅 / 御殿場線
2.7km 下土狩駅 / 御殿場線
3.0km 沼津駅 / 御殿場線
電話 055-921-0341
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved