教えて!札幌南高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:83件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
中学二年生@中学生 [ 2021/12/14(火) ]
こんにちは、南高を受験したいと思っています
僕はあまり学校に馴染めなくいわゆる不登校的な状態でした。
しかし2学期に入り塾にも行ったことから勉強に興味が出てFランクからDランクまで上がれました。
8月の道コン偏差値国語49.8 数学40.4理科 49.9 社会 43.9英語 68.2で5教科の偏差値は50.9と壊滅的です。もともと英語には興味があったのですが他の教科には一切関心がなくこのような結果になってしまいました。
厳しいということは重々把握しております。
今からもう勉強しても間に合わないですか?もしアドバイスなどがあれば厳しくても構わないので教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/14(火) ]
塾に入り成績が上がって良かったですね,塾が合っているのだと思われます。
もちろん今のままじゃ厳しいですが,英語は取れているということで,勉強の能力はあると十二分に思われます。

どんな塾か知りませんが,まずは,塾に通いまくって,不登校時代にあまり勉強できなかったところを1から復習していき,基礎を完璧にしたら良いと思われます。南行きたいなら(お金はかかるかもだけど)講師も必死こいて指導すると思われます。恐らく質問者はが信頼できる人だと思われるので,プロに任せましょう。ただ,お金はかかると思われるので,そこは保護者と相談です。

全く無理ではありません,大半の中学生は,中3夏部活終わりから,中1〜2の復習をし始めるので,それまでにどれぐらい基礎を身に着けられるかが勝負です。夏までに基礎が身に付いたら,後は他の人と同じように受験勉強すれば,問題なく受かると思われます。

ただ,厳しい道です。途中で挫ける可能性は大きいので,塾の先生など味方はたくさんつけておくと良いと思われます。

ランクに関しても,南の場合は合格最低点がランクによってほとんど変わりません,まったく気にしなくて良いです。10:0枠が来年もあれば,合格者平均点以下で受かれます(点数が取れる人は,内申点も高いので)。
中学二年生@中学生 [ 2021/12/14(火) ]
ご返信ありがとうございます
僕は集団のニスコに行かせてもらっています。正直、今のレベル的に先生に話しづらい気持ちもあるのですが、頑張って相談してみます。
英語は好きな洋楽を聴いたりネットの記事などを読んで覚えただけなので本格的な勉強というものは正直苦手です。(もしよろしければアドバイスが欲しいです)
何から手をつければ良いのかもわからないのです、間違えた範囲あたりを学習すれば良いのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/15(水) ]
道コンなどを解きなおし......と言っても,まだ解きなおししても満点取る学力は(英語を除いて)身についていないと思われます。

集団のニスコがどのような様子の塾か知りませんが,恐らく頼めばプリントや問題集など紹介してくれるはずです。プリントなら無料でくれるはず。

あなたの身の丈にあったプリントや問題集を,1日2〜5Pなどと決めて,解き進めていき,中1〜中2の復習を少しずつ進めると良いと思われます。1週間のうち4日決めて,国語数学社会理科を自習していくと良いです。少ないと感じるかもしれませんが,大半の中学生はこれさえも出来ません。

あんまり一気にやろうとすると三日坊主になります,中学校も趣味もあるでしょうから,無理しない程度に,焦らない。

後,ただ解くだけじゃダメです,再び解いたとき満点近く解けるぐらいに丁寧に〇付け等してください。恐らく一人で解き進めて,解答解説を読んで理解・または丸暗記する能力は備わっていると思われます。ただ解くだけの人多いですが,それじゃダメ,少しずつでも内容を理解していくことが重要です。

分からないところ,理解が難しいところは,折角塾通っているのですから,塾の先生に質問すると良いです。

徐々に解いていけば分かることが増えていき,道コンでも点数が少しずつ取れると思われます。

ただ,一番良いのは,自分で勉強していき,自分に合った勉強法を模索することです。何したら良いか分からないとのことだったので書いてみました。

問題集を1人で解けない,解答解説を読んでも分からないところが多すぎる,そんなようだと,お金かけるしか手段は無いような気がします。
中学二年生@中学生 [ 2021/12/15(水) ]
ご返信ありがとうございます!

人からこんなに丁寧にアドバイスをもらうのは中々ないので本当に本当に物凄く嬉しいです。

毎日猛勉強というイメージがありましたがコツコツとやることが大事なんですね。

自分は興味のないことはすぐ忘れてしまいます。
それに全然基礎も固めっていないので
基礎からじっくりとコツコツ問題集を用いて
学習に取り組みたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
合格者平均以下どころか、受験者平均以下でもうかりますね。
倍率次第では、受験者の下1/3に入っていると不合格になりますが、1.2倍程度なら受験者下1/3のラインならギリギリ10:0枠で受かるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/05(水) ]
10:0枠って案外レベル高くないですからね、言わば「敗者復活戦の敗者復活戦」です。
まず高得点者の大半は高内申なので5:5枠で抜けていき、次に5:5枠に一歩及ばなかったものの6:4枠でも10:0枠でも上位に入る高得点者が6:4枠合格者の扱いで抜け、最後に10:0枠が埋まるというシステムなので、10:0枠の間口は結構広いです。
中学二年生@中学生 [ 2022/01/05(水) ]
そうですよね。心のどこかで他のところに変えるという選択肢しかないのではと思ってますが、諦めずに志望校の最終選択まで粘ってみます。

先月まずは偏差値50を超えることを目標にニスコの模試を受けたのですが
偏差値は国44数45理58社52英68、5教科55と理と社は目標を越えれたものの国数が苦手です。まだまだ足りなかったです。
英はこれだけ取れているのでひょっとしたらなんていう考えがあったのですが厳しいです。

10日の道コンに向けて頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
それでも少しずつ伸びていますね。理社は良い感じに伸びていますね。大変珍しいです。

恐らく冬期講習の成果を見せるための,ニスコの模試(中身は確か過去の道コンだった気がします)→冬期講習→10日の道コンという流れなのですが,短期間では普通そこまで伸びません。

国語数学は諦めず粘り強くやっていくしかありません,すぐに結果出るような科目ではありません。もし,10日の道コンがそこまで良い結果出なかったとしても,伸びるための知識は身についているはずなので,まだ諦めない方が良いです。

10日の道コンで伸びていたら,相当頑張ったか模試との相性が良すぎたかのどちらかです。どちらにせよ伸びてきてはいるので諦めないでください。

滅茶苦茶しんどいでしょうし,もしかしたら周りの人間から無謀だよなんて言われるかもしれませんが,最終的に決めるのは質問者さんです。
中学二年生@中学生 [ 2022/01/12(水) ]
今日道コンが帰ってきました。

結果は点数で国75数52理57社52英73です。
(偏差値はまだ出ていないので出たらまた書かせてもらいます。)
前回のテスト(ニスコ国60数37理70社64英94)苦手教科が上がり得意教科がガクンと落ちました。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
点数に関しては,道コンSSが出ないと何とも言えないので言及しませんが……(でも,英語は他の科目に比べて力入れてなかった可能性はあるかもしれません。テスト慣れ(タイムアタックなど)すれば元に戻り安定するかも?知識はあるはずなので)。

理社に関しては,本気出し始めて日が浅いので,苦手・あんまり勉強していない分野が残っているために,模試の出題内容に大きく左右されていると思われます。復習して,何の分野が弱いのか判別し,春の道コンまでの勉強内容を決めたら良いかも。理科の計算問題苦手だったりしません?ニスコ(どこの塾でも実は同じですが)なら何とかしてくれます。塾なら模試の復習方法や質問対応,何でもしてくれるはずです,たぶん。

後,普通は,勉強の成果は1ヶ月ぐらいじゃ到底出ません。最低でも3〜6ヶ月かかります。ただそれだと模試に反映されなくてメンタルやられるので,少しずつ些細なことでも良いので,〇〇が出来るようになったなど勉強を振り返って喜ぶ習慣をつけると良いと思います。

ちなみに道コンSSについてですが,信頼できるのは中3の8月道コンからです,それまではどうしても低く出たりなど安定しないので,あくまでも参考程度に利用したら良いと思います。
中学二年生@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
偏差値が出ました。
国56.9数49.6理50.5社51.0英59.3総合53.7でした。
平均あたりに近づいてきましたが、波が多い気がします。
頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
短い期間にも関わらず、勉強の成果が少しずつ出てますね。理社はまだ安定しません、英語はたぶんテスト慣れです。頑張ってください!

勉強負荷どうのこうの言おうと思いましたが、勉強法はご自身で確立なされていると思われるのでコメント辞めました。何か不安になったら、塾の先生や掲示板を利用してみてください。利用できるものは何でも利用したらいいです。利用したくなくなったら、利用辞めるのも良いです。

普通の子よりはSS上がる可能性は大きいです。先見えなくて不安でしょうが、勉強しておいて損はないので、耐えてください。絶対とは言えませんが、質問者さんの成績の場合、8月までにSS65まで上げることは(しっかり勉強していれば)そんなに難しくないはずです。そこから上げるのは本当に辛いです。

嬉しいことに南は点数さえ取れれば(最低SSは例年66〜67くらい)受かる高校です。勉強でも生活面でも、過去をほとんど見ない高校です。高校なんてどこでもいい、勝負は大学受験、というのは本当ですが、南高は人間形成に本当に良い高校です。
中学二年生@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
返信ありがとうございます!
勉強の負荷のこと聞きたいです!

自分の勉強法はあまりはっきりとしておらず
“どんな方法であっても結局は量が大切でしかないんだ!”と考えており

問題を解く→答え合わせと言う単純な方法でやっています。

けれど、最近では自分の勉強法がすこし見つかった気がします。
考えるのが苦手なので教科書や解答を読んでこうしたらいいのか!
というようにに頭の中にたくさんの解法などのひきだしのようなものを作っていたり

問題を解く時にふんわりと理解することを意識しています。
特に数学では難しく考えず、こんな感じかなというように解いています。

(↑すこしこのやり方はいいのかと最近考えております。アドバイスなどがあれば聞きたいです。)

しかしまだまだ量が足りないので頑張らないとです…
正直なところ塾のテキストや学校のもの、たまに自習しかやらなくてなかなか勉強してないです。

もうすぐ中3になるので気持ちを切り替えていきます

受験まで模試があったら結果をここに書かせてもらうので、また見てもらえたら嬉しいです!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/01(火) ]
塾と学校で精一杯なのは分かります,宿題多そうですもんね。でも,その上で+αはやらないと,厳しい気はします。

ニスコや学校で何やっているか,学校のレベルはどうなのか,分かった上でアドバイスしたいのですが,それは厳しいので一般論に近いものを以下に書きます。
(だから本当は,質問者さんのことを(恐らく)よく分かっているニスコの先生や学校の先生に丸投げするのが良いのですが,理由あって掲示板に書いてあるんだろうなと推測します。色々な所でアドバイスや情報貰うと思われますが,自分で取捨選択してください。)

「勉強の負荷」に関しては,自習は少ないとはいえ,何やかんや塾で鍛えられて,分かることが増えてきたと思われます。少しずつ応用問題も解けるようになってきていると思われるので,少しきつい程度の難易度の問題を解くなどして,勉強の負荷を上げると良いです。数理社はそもそも勉強していないので知らないことだらけでしたが,だんだん知識は増えているでしょう。
この前の道コンの場合,総合資料の正答率を参考にしてみてください。数学だったら,SS50なので,大問1は(知識抜けとミスを除いて)ほぼ余裕,大問2〜大問5の正答率0〜50%の問題を落としている,そんな感じだと予想します。大問2〜大問5の正答率30〜50%の問題は,テストで解けなくても,解説などを読めば理解はできるはず。道コンの正答率30〜50%ぐらいだろうなという問題を練習すれば,本番も解けるようになり,SS60ぐらいまでは伸びます。このように少し負荷上げてみてください。

“どんな方法であっても結局は量が大切でしかないんだ!”という考えはほぼ正しいです。基本は問題を解く→答え合わせをする,の反復で良いです。質問者さんは,答え合わせしたらある程度頭に入るような人物のはず。北海道の高校入試に関しては量をこなせば突破できます。(※)

そのためふんわり理解でもいいです。今,中2数学といえば,証明が鬼門でしょう。最初のうちは,色々な証明問題を解いて,書き方を覚えて,とにかく問題のパターンを知って慣れることです。とにかくどの教科もパターン慣れで大丈夫です。塾で証明の問題大量に載った問題集貰っているはずです。

ですから,今は塾+学校で精一杯だと思われますが,追加で問題解きましょう!!質問者さんは,問題解いて自分で〇付けする勉強をすれば,伸びる子なはずです。勉強が苦手な子だったらどうしようもないですが,たぶん苦手ではないはず。

追加問題の例:
数学→今の時期は,証明と関数をできるようにすればある程度大丈夫です。もう壊滅的に数学できないというレベルではないので(証明も簡単なものなら一通り書けるでしょうし),ここを中心に。特に1次関数。学校の教科書,ワーク,好きな問題集,塾の問題集,何でもいいので,1日数問解いて,知識やパターンを覚えれば,それなりには大丈夫です。
理科・社会→この前の道コンで,明らかに弱い分野というのがあるはずです。それを自分で見極めて追加で問題を1日2〜5P程度解いて覚えてください。例えば「中2動物分野が壊滅的→知識を覚えていなかったから復習しよう/計算ができなかったから似たような問題を解いてみよう」,「地理で日本の概要が分かっていなかった→その分野の問題集を解いて知識を取り戻す」など。

(※)もし大学入試において,難関大学行かれる場合は,量をこなすだけでなく質も必要になってきますが,それは後々の話です。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
返信ありがとうございます。

今の学校やニスコの学習状況を話させてもらいます。

中学校は札幌でもかなり低いレベルのとのことらしいです。
(ここ最近はコロナの感染状況が多いことやコロナが出たため休んでおります。)
国語 走れメロスや助詞、助動詞、
数学 二等辺三角形の照明あたり
理科 電気のオームの法則
社会 歴史の江戸時代初期
英語 受動態や比較級あたりです。

あまり愚痴を言うのは好きではないですが
授業の雰囲気は悪くよく私語が多く、先生を罵るような発言や
何か失敗があった時のクラスの団結力がすごいです。

授業中に僕がわからない国語の活用語尾について質問を先生にしたときに
いわゆる陽キャの方が
”わからなくなる、ややこしくなるからやめてくれ”
と大きな声で言われてすこし辛かったです。

ニスコでは、2/15.16にテストがあるということで
テスト対策を中心に行っております。
ニスコ独自のテキスト、そしてチェックテストというものがあり
次回からは過去の他の中学校の模試を中心にやっていきます。

他に伝えておいた方がいいことがあれば、お答えさせていただきます。

なかなか対面では話しづらいのでここでアドバイスがもらえるのが嬉しく
やる気を貰えます。

言葉を使うのが苦手なので、間違えていたらすいません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
言葉は使えています大丈夫です。
対面で話しづらい(質問者さんなら訓練で何とかなりそうですが)なら,掲示板を利用するのも有効な手段です。ニスコの先生でも学校の先生でも掲示板でもなんでも,自分で情報を吟味し,上手く都合よく利用してください。「やる気を貰える」ならとても良い利用方法です。結局は自分で勉強しなくてはならないので,どんな方法でもやる気が出るなら勝ちです。

ニスコのテスト対策は信じましょう。学年末テスト対策のため,色々大量の問題解かせられていると思われます。国語数学も最初のうちはたくさん書いて,書き方覚えれば何とかなります。もうテスト2週間前切ったので,ニスコ信じて定期テスト対策を今の期間はやったほうが良いですね。どの分野も入試で重要です。言われた通り(これが結構難しいのですが)やっていれば,大丈夫なはず。

定期テスト終わったら,上記で書いたような追加で問題を解くということをやってみてください。札幌でもかなり低いレベルということで,ニスコ+自学を頑張らないと,南高はおろか月寒ぐらいでも難しいです。とにかく自学です!

学校の様子何となく分かりました。そういう奴らは卒業後一切関わらないので我慢してください。でも「こいつら嫌だなー」みたいな雰囲気は出さないように気をつけてください。私は大昔,よくそんな雰囲気出していました......。中学生は陽キャもそうじゃない人も,そんなもんです。ちなみに,文教地区のレベル高い中学校でも,先生の揚げ足を取る生徒は結構いるらしいです。ただ質が違いますがね。
学校の先生は味方にしても味方にしなくてもいいですが,基本は良い先生なはずです,悲しいことにたまに本当にヤバい先生いるのは事実ですが。授業中質問が難しかったら,他の生徒に隠れて質問しに行くのもアリです。マトモな先生ならしっかり答えてくれます。

まずは学年末テストです。レベル低い中学校とはいえ,学校の先生は今後に意味があるテスト作っているはずです。定期テスト対策が入試対策にもなるので,とりあえず頑張ってください。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/03(木) ]
返信ありがとうございます。学年末テストがんばります!

質問があります。

•問題集は直接書き込まずノートに書いて解くべきですか

•現在は学校のテキストやニスコのテキストを使って学習しているのですが
いずれは市販の物を使って学習したほうがいいですか

その場合のおすすめの問題集や基礎•標準•難関のレベルなどを教えていただけると嬉しいです。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/03(木) ]
あと参考書も必要になるのであれば、おすすめの参考書やレベルを教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
基本的に(北海道の高校入試においては)市販教材は塾用教材にかないません。そのため基本はニスコの言う通りのテキストを用いた方がよいです。

ニスコ集団は,ニスコのオリジナルテキストでしたよね確か。恐らく今は,学校の進度に合わせた分野のテキストを5教科やっているはずです。

中3中頃に,3年間の復習用テキストを買わされるはずです。サミングアップやウィニングロードとか呼ばれるやつです。

ただ,中3中ごろまで復習を待っていたら到底間に合いません。学年末テスト終わり〜中3夏休みまでは,自分の力で復習しないと到底間に合いません。

そのため塾で,中1〜2の内容が復習できる問題集を買うのが良いです。何か貰っていませんか?何か買えるはず。

何か理由があって塾で問題集を買えない場合は,市販の問題集で良いものが無いわけではありません。

例:
・理科「中学総合的研究問題集 理科 三訂版(旺文社)(Amazonで1650円)」※私は旺文社の回し者ではありませんが,中々丁度良い問題集だと私は思っています。

質問者さんの学力なら難なく使えると思われます。「知識・理解」「実験・観察」「思考」と3段階に分かれているので,まずは「知識・理解」〜「実験・観察」で知識を確認,慣れてきたら「思考」にチャレンジ,そんな感じで良いと思います。解説もそれなりに丁寧なので,質問者さんなら無理なく使えるはず。2,3回解くと良いです。「今日はこの分野」と決めて解くといいです。

北海道の高校入試なら,8割5分ぐらいまでならこの問題集だけで到達できるはず。他の教科に関してはあまり触ったことないので分からないのですが,北海道の定期テスト&高校入試においては,かなりの威力を発揮すると思われます。

問題集は直接書き込むかノートに書くかどうかですが,好みによります。理科社会数学は,何度解いても意味があるので,ノートに解くと良いのかな?でも,家にプリンターあるならコピーをおすすめします。今日やる分だけをコピーして,解き切る,など。国語英語の文章題は,2度解いたってほとんど意味がないので,書き込んでも良いと思います......というか書き込みまくりましょう。

大昔の(?)私はまず2度も解かない(1度解けば覚える)ので,基本コピーか,書き込んでいました。好みですね。

中学においては参考書は不要だと思われます。

もし市販用教材を買う場合,間違っても「難関」とか書いてある問題集買わないでください。北海道の入試ではオーバーワークです,意味が無いとは言いませんが(高校入学後に少し楽になるかも......程度)。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/07(月) ]
返信ありがとうございます。

ニスコさんのテキストは買えそうになかったので旺文社の5教科買いました。
英語は迷いましたが基礎が固まってなさそうなので買いました。

学年末テストが終わったら上記のアドバイスを参考にやっていきます。

現在コロナの関係で学校に行けていません。
そのため授業に参加できいないので独学で追いつかなければなりません。とりあえず教科書を読んでワークを回しているのですが。少し不安です。

独学で追いつくために何かしておいた方がいいことがあればアドバイスをお願いします!
中学二年生@中学生 [ 2022/02/07(月) ]
アドバイス聞いてばかりすいません。
教科書見て、ワークとかを繰り返します。やります!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
1,アドバイスについて
PCやスマホ見すぎて勉強に集中できないとかならダメダメですけど,どうせ無料なんだし,アドバイス求めるのは自由ですよ(返ってくる保証はありませんが......),可能な限り返します。夜寝る前にでも見てみてください,何か役に立つかも。
とはいえ,そうですね,質問者さんのおっしゃった通り,手を動かしたもの勝ちですね。とりあえず手を動かしてみて,何か上手くいかなかったら,もう1回質問してみてください。

とりあえず今回は,1つの回答は書いておきます。

2,問題集について
問題集買われたのですね。私上の方で『「知識・理解」「実験・観察」「思考」』と書いてありましたが,正しくは『「要点整理」「基礎力チェック」「実践問題」「実力アップ問題」』でした。「知識・理解」などは,それぞれの問題の横にタグとしてついているものでした(問題見れば分かります),少し勘違いしていましたすいません。

よって正しいお勧めする使い方は,
・分野を一通り思い出す
→「要点整理」「基礎力チェック」「実践問題」の問題を解く。
・実践的な練習をしたい
→「実力アップ問題」の問題を解く。
です。こまめに〇付けしてください。大昔(?)改訂前のこの問題集で,質問者さんと同じぐらいの理科SSで,そんな感じで解いていました。そんなに量も多くない,コンパクトなので,無理なく勉強できるはずです。

他の科目も「基礎力チェック」「標準問題」......などと難易度別に分かれているので,自分の目的に合った難易度の問題解いてみて,こまめに〇付けしてみてください。

折角買ったので,余裕があれば,定期テスト対策でも使ってみてください。まあニスコの場合は,終わったと思っても次からプリント,演習プリントと大量に出てくるはず(良いことです)なので,あんまり余裕は無いか......。国語英語は教科書の本文が大事なのであまり使えないと思われますが,数学理科社会は,結構使えるはず。さっさと学校のワークを終わらせて,解いてみてください。

3,独学について
今,学校で授業は行われてはいるけど,休んでいるので,独学でテスト範囲などを進めるということでしょうか?どちらにせよ,今はコロナで授業も満足に行えていませんよね,大変だ。学校行っても行かなくても自学が大事ですね。

ニスコでテスト対策はしているはずなので,質問者さんなら学校の授業なしでも,教科書見てワーク繰り返すことが可能だと思われます。たぶんそれである程度は大丈夫なはず。不安とはいえ,ある程度分かることは増えているはず。不安を拭いたいなら,身についているか調べるために,旺文社の問題集の「標準問題」や「実践問題」を解いてみてください。6割くらいは身についているはず。

もし,壊滅的に全く分からない(解説を読んでも分からない)問題が出てきてしまった場合は,何とかしなくてはなりません。理科の電流計算だとか,数学の難問だとか。一番良いのは分かる人(塾の先生など)に聞くことです。でも集団だと質問しづらいか......(ニスコの先生は質問ウェルカムなんでしょうけど,中学生が学校の先生や塾の先生に質問するのはハードル高いか)。または,諦めるのも手です。

学校で満足に授業が受けられない状況なら参考書買っちゃうのもありかもしれません。ただ私は良い中学の参考書を知りません,使ったこともありません,すいません!
中学二年生@中学生 [ 2022/02/08(火) ]
返信ありがとうございます。

上記の方法で問題集をコピーは出来なさそうなので、ノートを使って解いていきます。

最近少しずつ学習時間を増やしていってます。
しかし生活リズムを改善するのが今の課題です。

得意教科の英語から他の教科になにか活かせないかと考えていますが、なかなか思い付かないです。
普段洋楽を歌って時々日本語幕の洋画をみて
”へーそうやって表現するのか”とこの程度でしかやっていないので。

いつもアドバイスをもらえて自分にも応援してくれてる人がいるって元気をもらえてます。

聞きたいことは沢山あるのですが
出来るだけ簡潔にまとめて質問するのが難しいです。

受験までこのスレッド?を使い続けます。
(模試の報告をメインとしプラスで質問をさせてもらいます。)

お時間ある時に見てもらえるのは嬉しいです。
内緒さん(ほとんど同一人物だと思われます)が正直見てくれない時が来るのではと思ってしまう時もあり寂しいです。(唯一の身近な先生?のような方なので)

語弊を生んでしまってたらすいません。感情や常識、言葉の使い方というものが難しくて、がんばります。

勉強に戻ります。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/15(火) ]
上の先生が書いていない点を、先輩受験生としてのアドバイスです。
学力の低い中学で、まだ自分の学力が十分でない場合、トップ高に合格するには、必要なものが3つあるように思います。

何より大切なのは環境です。
自分の部屋でなく、可能な時間帯はリビングの食卓で勉強すること。
照明を十分な明るさにし、椅子の高さを調整して、良い姿勢で勉強すること。
(椅子の高さが足りない場合は、クッションか、『MTG ボディメイクシートスタイル』を入れると、めちゃくちゃ集中力が持続します。)
親にネット接続を管理してもらい、必要な時以外、親にスマホを預けること。

学校の授業レベルが低い場合には、やる気があっても学校の授業で力をつけるのがたいへんですよね。
私は、半数近くの生徒が南北を受ける授業の質の高い中学にいますが、どの中学に在籍していても、最高の授業を好きな時に聞く方法があります。
例えば、スタディサプリなら、一講義が約5分ですし、分からなければ何度でも聴き直しできます。
苦手な科目の基礎固めは、中1に戻って聴くこともできますし、どんなに聞いても月1,980円ですからお財布に優しいです。
私は以前に大手塾で偏差値39を取ったこともありますが、スタディサプリで偏差値60〜65のレベルまでは上げられると思います。

3つ目は良い先生との出会いです。
偏差値65ぐらいまでは順調に成績が上がっても、そこからはなかなか伸びません。
練成会にしても、ニスコにしても、授業も教材も良いかもしれませんが、集団授業なので、自分の弱点を潰して偏差値65以上の上位層に入るのには、無駄が多いかもしれません。
大手塾で、経験豊かな北大卒の先生が自分の得意科目、苦手科目のレベルに合わせて指導してくれるというのは期待薄です。
ニスコが合っていれば、ニスコを続けても良いですが、自分に合った個人塾を探すのも一つの方法かもしれません
『札幌、塾、ブログ』等のキーワードで検索すると、大手塾から独立して個人塾を開いている先生のブログやサイトがいくつも出てきます。
有名な個人塾の先生は、たいてい北大卒でそれぞれの生徒に合わせて親身になって指導してくれます。
また、大手塾より年間費用がかなり安い場合が多いようです。

偏差値65の壁をなかなか破れなかった私も、自分に合った個人塾を見つけてからは、安定して65の壁を越えられるようになりました。
自宅学習用にそれぞれの科目ごとに自分に合った問題集を選んでくれ、私の場合はそれがはまって、良い時は南高の第一志望者順位で20位以内に入れるところまで来ました。

私は、決して地頭が良い方ではなく、どちらかと言うと要領が悪い方です。
でも頑張れば、成績は伸びます。
時々、『死ぬ気で頑張ります』と書いている人がいますが、本当に頑張っている人は少ないと思います。
ばかな私でも、休みの日は12時間以上勉強していました。
環境を整えて、集中して勉強すれば、トップ校の合格圏に入るのも夢ではないかもしれません。
頑張ってくださいね。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/18(金) ]
アドバイスありがとうございます!

少し前に環境が大事だと聞いて机と椅子、そして照明を7年ぶりに買ってもらいました。すごく嬉しいです
リビングでやるのは難しそうなので、自分の部屋でやりたいと思います。
塾はいいライバルの友達もいてとても優しい先生がいるのでこのままニスコの集団を続けていこうと思います。
自分も極端にデバイス類を触らないようにしてたんですけど、洋楽が聴けなくなることによって英語に触れる機会が減ったので少し英語が下がった気がします。
勉強中と休憩中でメリハリをついけます。
自分は勢いで全教科買ったので各教科ずつ選んでいませんが、全ての教科わかりやすいのでとても満足しています。
勉強時間を少しづつ増やしていきます。

学年末テストの5教科が帰ってきました。
国77数78理92社98英91総436
高得点の人が続出するほど比較的優しめのテストだったらしいです。国数は特に、5教科全体的に頑張ります。
副教科はもう少し頑張らないとです。

内申点が下がりそうです。Dランクだったのは二学期だけの成績だったので、もしかしたら三学期の評定で下がるかもしれません。
まだ単元テストなどもあるので引き続き頑張ります。

テストが終わったので次は3,4月にあるニスコのテストや道コンに向けて頑張ります。
内緒さんが教えてくれた通り一日に5教科をP2〜5を週に4日決めてやっていこうと思います。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/18(金) ]
今回のテストの反省は、もう少し漢字など、文法、基礎的な問題をやっておくべきでした。
テストを解くときの反省は、問題文をきちんと最後まで読んでいなかったことです。いつもは見直しはしていなかったのですが、今回から頑張って見直しすることができました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
まずは学年末テストお疲れ様です。南はほとんど内申点関係ないですが,私立は特待制度などで関係あるので,稼いでおいて損は無いでしょう。内申点下がってしまいそうで気が気でないでしょうね,私なら眠れないです。でも仕方ないです,勉強しましょう。

勉強環境が整ったのですね,良かったです。デバイスに関しては,自分との戦いです。私個人の考えでは,洋楽は聴きまくって良いと思われます。北海道の入試もリスニングの配点が高くなっています,趣味で楽しく聞けるならメリットしかありません。自制が本当に難しくなったら,親を頼りましょう。

ニスコ,ライバル友達いるなら本当に良かったです。北海道の高校受験に関してはニスコはプロなので,信頼できるなら信頼して良いと思います。合っている塾が一番です。

学年末テスト簡単だったそうですが,それでも,理社英は勉強習慣の成果が出ていますね。英語は恐らく定期テストあるあるのマニアックな問題で点落としましたね,仕方ない。

国語の反省点は正しいです。新しい入試でも,最後は文法問題や漢字で泣きます。漢字・文法・語句の基礎問題で10〜15%ぐらいの配点を今後の入試でも占めると思われます(※)。ニスコでも学校でも漢字は大事だと言われているはず。定期テスト対策のたびに,漢字や文法は,ある程度完璧にしておくべきです。自分で分析できているのでたぶん今後は大丈夫。

見直しできるようになったのなら大きな進歩です。絶対にテストではヒューマンエラーありますからね。
問題文はきちんと最後まで読んでください。これは慣れです,テスト前は時間を測って問題を解く練習等すれば,それなりには何とかなるはずです。

問題集合っているようで良かったです。正直分かりづらかったり使いづらかったらどうしようと心配でした。そのペースで頑張ってみてください。数学など重い科目は2Pぐらい,社会など軽い科目は5Pぐらい進められるはず。ちゃんと解答読んで,一日一日何か得ていってください。

(※)大学入試でも,最後の最後は漢字で泣きます。短期間でどうにかなるものではないので,中学から日頃の学習が大事です。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/21(月) ]
返信ありがとうございます!

私の予想ですが、ニスコで人数が多いので道コンの結果によってクラスが分けられると思います。ライバルの友達(親しい友達)が偏差値50後半と60前半なので、もしかしたら友達が上にいって私は下のクラスになってしまうのではないかと不安で仕方ないです。

テキストをやっていると、分かってるつもりだった単元が出てきます。それと凡ミス?が多いです。何が問われていてどう答えるのかを理解するために問題文をきちんと読みます。斜め読みは私には難しかったです。

国語が難しいです。私は問題文に近いところから探すのが苦手で、いつも全部読んでから解いてます。

国英は書き込み、数理社はノートに書いて→丸付けの繰り返してます。間違った問題は問題番号のとこに丸で印をつけています。最初は全部の解説を読んでいたのですが、間違えた問題だけ解説を読んでいます(どちらの方がいいでしょうか)。なぜかわかりませんが解くのがすごく楽しいです、ワクワクします。

参考書を買おうかと思いましたが、元々あった道コンセレクションや道コンから出てる入試の過去問と、この前買った旺文社があるので、買いすぎも良くないのとそれで十二分だと思いやめました。

ニスコのクラス分けですごく不安なので量増やして勉強します。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
クラス分けに関しては,自分に合っているレベル帯が一番なので,もし下のクラスになっても何も落ち込む必要はありません,自分の成長のためには良いです。とはいえ,落ち込みますけどね。また,ライバルと別々になってしまうのはとても寂しいですね。

問題集の解説の読み方に関しては,好みです。常に全部読んでいると疲れてやる気失う恐れもあるので,最低限間違えた問題だけ読んで理解しておけば良いと思います。問題文の読み方を練習できているようで何よりです。穴あき単元が多いので,問題集をそのまま解いていけば恐らく4月か8月の道コンでは結構伸びているはずです。

不安は勉強の良い起爆剤です,頑張ってください。
中学二年生@中学生 [ 2022/02/23(水) ]
返信ありがとうございます!

自分に合ったクラスが1番ですよね。けれど上のクラスの方がより深く知れるのではないのではと考えていて頑張って行きたいです。
ニスコの先生が変わってしまうので、とても悲しいです(最近頑張って結構質問できるようになったのに…)。2人目なので尚更悲しいです。新しくいらっしゃる先生と上手く付き合えるか不安です…

道コンのとき直しをしてみたのですが、解き方を少し覚えていたのがありました。一度習ったものだからそれはそうですよね。きちんと使えるように復習します。

問題集の解説のことですが、理社は解説から周辺知識を学べることが多いと感じたのでなるべく読むようにしたいと思います。

国語の効率のいい解き方がわかった気がします。まず問題文を読んで問われているところを詳細に読み他は斜め読みで、指示語や接続語、文章の構成方法などを意識してから読み解けばいいのだとやっと国語の問題集から分かりました。(間違っていたらアドバイスが欲しいです。)本当に感動してます。

なかなか家庭の事情により無音の状態で勉強するのが難しく洋楽は少し集中できる気がしないので最近は自然のBGMを聴いて勉強しています。

1つ質問があります。

問題集を解いていると、まだ習ってないとこが出てきます。こちらは予習として解いた方がいいでしょうか?また、今するべきことではなく習ったとこを優先して解くべきでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
先生異動は寂しいですね。これはチェーン塾だから仕方ないのです。優秀な先生が同じ教室にずっといると,その地域の生徒を持っていって独立するということが多々あるので,優秀な先生は異動させます(逆に,保護者からのクレームが酷すぎて短期間で移動させられる場合もあります)。新しい先生は不安ですね。何とか上手くやっていけることを祈っています。

国語に関しては自分で解き方を身につけられたのなら良いと思います。質問者さんの解き方は間違って無いと思われます。

まだ習っていない分野によります。今の時期は復習に力を入れる(穴のあいた分野を埋める)のが重要です。今中2の2月なので,近々中学校やニスコの授業で習う予定の分野なら,予習として解いておいて損は無いでしょう。〜中2分野までなら予習しちゃっても良いと思います。中3分野は今から予習しても意味が無い気がするので,解かなくて良いです。
中学二年生@中学生 [ 2022/03/03(木) ]
返信ありがとうございます!

次の授業の予習をすると、授業が格段にわかりやすくなりました。

最近単元テストがありました。社会は満点で、数学は99点でした!
苦手だった数学が…すごく嬉しいです。
僕は塾の数学の先生に「数学得意だもんね」と、ずっといじられてました今回のテストが良かったので、本当に得意なのかもと思ってきました笑

今月末ぐらいにニスコのトライアルテストがあります(結果が分かり次第ここに書かせていただきます)。それに向けて頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
授業が分かりやすくなったのなら良かったです。単元テストなどで,自分の勉強の成果が少しずつ実感出来ているようですね。苦手だと思ってやる気失うよりは,得意かもと思って数学に向き合ったほうが(人によりますが)たぶん良いです。
トライアルテスト頑張ってください。少しでも伸びていたら嬉しいですね。

今年の道コン予想最低点見ましたでしょうか。内申A〜Dで一切合格最低点が変わりませんでした。最低点SSが64ぐらいと例年に比べて低めでした(試験によってSSの取りやすさが異なるので簡単に比較はできませんが)。来年も内申点によって最低点が変わることはほとんど無いでしょう,最低点SSは少し上がるかも。南高合格は学力はもちろんですが,最後まで粘ることや,勇気が求められます。
中学二年生@中学生 [ 2022/03/27(日) ]
南北オープン模試偏差値が出ました。
国52.7数52.9理57.4社51.8英70.4総57.8

内申点が下がり237から227のEランクになりました。

塾のクラスでは上のクラスになりました。数学の先生と上手く合わないので少し悲しいです。

問題集は解説を見てから、解いてます。(このような解法暗記は大丈夫でしょうか?)

なぜか、わかりませんがまだまだいける気がしてきました。来月、3日の道コン頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
・南北オープン模試に関して
ニスコで行われている南北オープン模試でしょうか。この模試に関して情報を知らないのですが,偏差値に関しては道コンSSと同様に考えてよいのでしょうか,それともニスコ南北模試限定?

どちらにせよ英語は戻って良かったですね。リスニングの配点が今後高校入試でも大学入試でも大きいので,洋楽は効果的だと思われます。数学,理科も順調に伸びていますね。

ちょっと気になるのが,社会のSSですね。
8月道コン 49.9
冬ニスコトライアル 52.0
1月道コン 50.0
南北 51.8
他の科目に比べて横ばいなのが気になります。

・内申点
これは割り切るしかありません。何度も言いますが南自体は本当に内申点関係ないのであまり気にせず......。
・塾のクラス
無事上のクラスになれたのですね。先生と上手く合わないのは悲しいですね。

・問題集について
社会は今年の入試で思考力だのどうこう叫ばれましたが,あくまでも知識が最低限あった上での思考力です。

SS60程度までは,知識が足りないので,解法暗記しちゃってください。他の教科でも,最初は解法暗記がベストだと思われます。解法を暗記していき,SS65程度になったら,覚えた解法を利用して,自分で少し難しい問題に答え見ずに挑戦するのが良いと思われます。
英語は問題ないはずなので,ひたすら様々な問題に挑戦してみてください。

とりあえず社会以外は順調に伸びている気がするので,まだまだいけるでしょう。逆に言えば社会をどうにかすれば,もっと伸びると思われます。
中学三年生@中学生 [ 2022/04/23(土) ]
国 55.6 数 46.7 理 50.2 社 61.1 英 62.3 総55.8
(個人成績表は届いていないのですが、道コンサイトから調べました。)
社が上がれたのですけど、数と理が…得点源の英語も….

問題集、書き込む方が好きなので書き込んで一回に集中します。(意外と一回で7-8割は覚えられていてびっくりです。)親が終わったらまた別の問題集を買ってあげるってくいってくれたので嬉しいです。
担任が数学の先生になって「質問して」って言ってくださったので最近は質問させてもらうようになりました。塾の先生も教えてくれて嬉しいです。

質問です。
●入試の当日点は5教科で450点ほど取れれば良いのでしょうか?
数学の「中学総合的問題集」は自分にはとても難しく感じます。もっと基礎を徹底したいのですが、一度手を止めてレベルを下げた問題集に手をつけても良いでしょうか?また、基礎をおさえれる問題集があれば教えて欲しいです。
●得点源の英語の点数が安定しないです。なにか対策があれば教えていただきたいです。
中学三年生@中学生 [ 2022/04/26(火) ]
返信ありがとうございます。

なぜか回答が消えておりますが、一時的な不具合でしょうか?

“ 完全攻略 高校入試 中1・2の総復習 数学”を近々買ってみたいと思います。
数理が苦手なので、基礎を重点的に学習して、11月までにss66になるように頑張ります。

まずは、8月の道コンで総合ss60を超えます。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/27(水) ]
本当だ,何故か反映されていない......。

そうですね。特に数学は,中1,2の復習をしながら学校やニスコの中3の授業を受けると,より身につきます。断言はできませんが,恐らく,継続ができれば,思ったより偏差値上がるはず。あと,とりあえず偏差値上げとけば,人生において何らかの得はあります。

総合SS60は現実的な目標で良いと思います。8月道コンは,令和4年度の入試を見て,傾向合わせてくると思われるので,より信頼できますよ,頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/27(水) ]
<念のため消えた文章再投稿しておきます>
長すぎると反映されないのか?

●入試の当日点は5教科で450点ほど取れれば良いのでしょうか?
裁量撤廃により,本当にそうなってしまうかもしれません。ただ,令和4年度の最低点は(新入試でビビった人が多かったのか?)425〜430程度(SS64〜65ぐらい)でした。ただ,例年はSS66〜67程度だったので,昨年と同じ難易度なら,本当に440〜450程度必要かもしれません。
ただどうなんでしょう,新入試により「上位層が点を取りづらくなった(上位と中位の差があまりつかなくなった)」なら,来年度もSS65程度,430点ぐらいが最低点かもしれません。問題によりますね。何とも言えません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/27(水) ]
数学の「中学総合的問題集」は自分にはとても難しく感じます。もっと基礎を徹底したいのですが、一度手を止めてレベルを下げた問題集に手をつけても良いでしょうか?また、基礎をおさえれる問題集があれば教えて欲しいです。
数学は難しく感じましたか,難しめの問題集教えてしまい申し訳ございません。難しすぎるなら一旦手を止めた方が良いです。
基礎を徹底する問題集でおすすめは,強いて言うなら文理編集部の「完全攻略 高校入試 中1・2の総復習 数学」でしょうか。まずは「要点のまとめ」〜「基本問題」を確実に解けるようにし,SS55以上を目指されると良いかもしれません。過去の事情もありますので,数学理科社会は「忘れている」事象がまだまだ多い気がします。網羅して勉強されているでしょうか。正負の数あたりは大丈夫な気がしますので,方程式,関数,図形,ここらへんを網羅して勉強してみてください。

で,数学理科の計算系は,本当に苦手なら自学はかなり厳しいので,無限に質問できる先生が絶対にいた方が良いです。ただ金も無限大にかかります。
金をかけたくないなら,ちょっとでも疑問があったらニスコや学校の先生に質問攻撃した方が良いです。新たな担任やニスコの先生は質問がしやすそうでよかったですね。

自分で何を伸ばすか決められて,安定的に問題集を解き続けることができる自信があるなら,問題を解く→解説を読む→疑問が出てきたら先生に質問を続けた方が良いです。それが難しいなら金かけて,””良い””先生を見つけてください。一瞬数学理科は個別指導を勧めようかと思いましたが,北海道の個別指導の現状知っているのであまり強くは勧めたくないです。集団塾にも通っていますしね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/27(水) ]
●得点源の英語の点数が安定しないです。なにか対策があれば教えていただきたいです。
落とすときはどこで落としているでしょうか。恐らく「長文何書いてあるかわからない」だとか「リスニング全く聞き取れない」そんなことは無いと思われます。答案見てみないと何とも言えません。時間足りない?
1時間が足りない
→ひたすらテスト慣れしてください。問題集に載っている長文などを,時間を測ってひたすらタイムアタックです。
2洋楽のおかげで英文読めもするし聞き取れる,しかしマニアックな文法問題や語句問題でやられてしまう
→長文は一旦置いておいて,文法問題を中心に演習してみてください。中学総合的研究でもいいですが,何か気に入った問題集でもよいです。英語はできるので,自分でどんな問題集が好きか,分かるはず。
3最近入試でも多い「自由に書きなさい」で何書いていいか分からない
→ニスコや学校に従ってください。そのうち嫌というほど演習させられ,入試に頃には大丈夫になっている気がします。

●道コンの変動
道コン,細かい変動は見たって仕方ないのですが,理数系は(現時点で)苦手みたいですね。

国語 数学 社会 理科 英語 総合
49.8 40.4 49.9 43.9 68.2 50.9
44.0 45.0 52.0 58.0 68.0 55.0
56.9 49.6 50.0 51.0 59.3 53.7
52.7 52.9 51.8 57.4 70.4 57.8
55.6 46.7 61.1 50.2 62.3 55.8

しかし,今回社会はしっかり上がっています,なぜでしょう。特定の教科を頑張ると他に吸い取られてしまうのが気になります。

昔の話で申し訳ないのですが,私は4月59ぐらい→11月68ぐらい→1月68ぐらい(合格可能性66%)→2月66ぐらい→本番66〜67ぐらい,内申は299点でした。当時は今と異なり内申点が関係してくるので(8:2枠),かなりギリギリ合格でした。

嫌になるかもしれませんが,11月までにSS66程度を目指してください。
とりあえず焦らず,数学と理科の計算系はできないと受からないので,本当に簡単な問題集(8割解けるくらいの難易度)から徐々に難易度上げて身に着けていってください。

まずは8月でSS60ですね,現実的だと思います!
中学三年生@中学生 [ 2022/04/27(水) ]
返信ありがとうございます!

さっき、近くの文教堂で「完全攻略 中1,2の総復習 数学」を母に買ってもらいました。たくさん書き込んで解いていきたいと思います。

また何かあったら質問させていただきます!頑張ります!!
中学三年生@中学生 [ 2022/08/26(金) ]
お久しぶりです!模試が返ってきました。

南北オープン模試(2018もしくは2019の道コン)
総59.1国56.9数50.5理52.9社59.7英69.8
合格判定模試(去年の道コン)
総62.2国58.1数57.0理57.3社60.3英72.3
道コン
総57.9国43.5数58.1理57.3社56.4英66.9

国語は、時間配分や問題傾向が変わったことに慣れておらず焦ってしまいました。やってしまいました。
数学は、基本問題を確実に取れるようになってきたと思います。応用はまだまだです。良いところまでは持ってけるようにはなったと思います。
5教科オール5取れました。副教科も頑張って取ってランク上げます。
現在、個別も通っています。
授業がない日は自習室で勉強し、時々先生がわからないところを教えにきてくれます。最高です。
いなくなった集団の数学の先生が戻ってきてくれました。すごくわかりやすくて感動しました。
南高の説明会行きました。素敵な高校でした。特に説明してくださる在校生の皆さんがとても良い人そうで凄かったです。

頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/27(土) ]
結構バランスよく伸びましたね、なかなか出来ることではありません。中学校の定期テストで安定して点を取れているようで良かったです。

国語数学で大失敗することはよくあることです。国語悔しいでしょうね、練習で大失敗できてよかったです。道コンなんてパニックやショックを受けておいたほうが勝ちです。

大体SSは58〜62くらいというところまでは来ましたね。まだまだ今後どう伸びていくのか(逆もありますが)予測不可能です、頑張り次第ですね。ギリギリまで粘ってみてください。

ランクに関して南は一切関係ありませんが(ただし、道コンの合格可能性の計算では大いに考慮されます)、私立の特待などで大いに効いてきます。稼いでおいて損はないでしょう。また中3の定期テストはそのまま入試に直結しますから、頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/27(土) ]
個別や戻ってきた数学の先生の効果も実感できているようでよかったです。
>授業がない日は自習室で勉強し、時々先生がわからないところを教えにきてくれます。最高です。
塾を最大限活用できているようで良かったです。塾や学校の先生は学生が思いつきもしないアドバイスや解法を教えてくれます。今後も有効活用できるといいですね。

南高は良い高校です。もちろん、馬の合わない人間も何人かは現れると思いますが、基本迫害とかいじめとか差別はありません、良い意味で適度に他人に興味がありません。

せっかく南高入ったのに自主的(授業つまらなかったらしい)に不登校、行事にも一切参加しないなんて人もいましたが、その人はほとんど自習のみでT大に受かってました。そういう人でも変な奴だなとか裏で陰口叩かれるとかはありません。そういう生き方もあるよね、と誰も責めません。そういう奴でも友達はいました。学校の先生には少し難癖つけられていましたが。伸び伸び生活できますよ、死ぬほど勉強大変ですが。別に難関大受からなくても幸せを得る手段は見つかるはず。

次は学力テストABC、11月道コンですね。学力テストABCは最近難易度があまりにも安定していないし、出題傾向も入試と大いに異なるので、何だかなぁという感じですが、基本は基本的な問題ばかりなので、点は取っておきましょう。良い感じに3年間の復習になるはず(まあ取れなくてもあまり気にしない)。

頑張ってください!基本塾の言う事聞いていれば、まだまだ伸びるはず!
中学三年生@中学生 [ 2022/10/17(月) ]
返信ありがとうございます。

お久しぶりです。お元気ですか?

本当はABCのテストごとお伝えしようと思っていたのですが、
タイミングを逃してしまったので、今ここでまとめてお伝えさせてもらいます。

学力テストA対策模試
総52国48数49理48社53英59
学力テストB対策模試
総53国44数50理53社54英58

学力テストA
総369国67数71理55社78英98
学力テストB
総396国69数66理87社78英96

ランクがCランクになりました。
音楽以外5をとってなんとか。
後期保てるか不安です。

一時期、勉強が全くわからなくなった時期がありましたが、
もう元に戻ったと思います。

国語はいつまで経ってもよくわかりません。
どうしたらいいでしょうか。

数学は前に比べて解ける問題も増えて、最後の証明の問題も解けるようになったのですが、
ケアレスミスで多く失点をしてしまいます。何か防ぐコツありますか?

理科は、今まで20分ぐらいで解いていたのですが、40分ぐらいで解いてみたら
点数が上がりました。落ち着いて解くようにします。

集団の塾辞めることにしました。
金銭的な面もありますし、自分自身が合わないと思ったので。
集団の塾を止めることが当初は不安でしたが、もう自分でも勉強できるようになったなと思ったので、
11月からは、個別に毎日通って点数上げていきます。

内緒さんは受験生の時どんな感じで勉強していましたか。

10/22に道コンがあります。
学力テストCは430点を目指して頑張ります。
目標点数もっと上げたほうがいいですかね。

高校受験まで、4ヶ月と12日です。
間に合う気がしません。ごめんなさい。でも、でも粘ります。
そこら辺の人@一般人 [ 2022/10/20(木) ]
国語
漢字は確実に取れてますよね?
英語が特段に良いので、読解力もありそうですね。
理科はいつも20分で解いているなら、読解スピードも問題無さそうですね。

過去問解きすぎて、過去の傾向に囚われ過ぎてるとか?

今から出来る対策として
手っ取り早いのは、中学の国語の先生に道コンの結果と、これまでの学校のテスト持って聞きに行くのが一番!!

きちんと目に見える物、持って行ってね。
生徒多いし先生も色々やる事あるから、正直、覚えてる必要無いから覚えていてはくれません。悲しいけど現実です。

どんな問題を解いたら良いのか、塾の問題集や自宅にある問題集持って行くのも良いですね。
どこら辺を重点的に勉強すれば良い良いのかアドバイスまで貰えると良いですね。

数学
は確実に解けるものは落とさず、理科20分で解いてるってのが気にかかるので、パット見だけの思い込みが強い部分もあるかもしれませんね。

実は初期の頃から拝読だけはしていたので、いつも頑張っているなぁ〜
と陰ながら応援してました。

塾、中々辛い決断だったかも知れませんが、辞めた以上はスッパリ忘れて個別でガンガン聞きまくって頑張って下さい。

いつも、的確なアドバイスくれる 内緒さん@〜 さん
早く気づいてくれてアドバイス貰えると良いですね。

うちの子も受験生なので、色々な高校見てました。
残念ながら東西南北では無いですが、頑張っている子の声を聞くと応援したくなります。
頑張って下さい。

余計なお世話ですが、確実に取れる点数と目標点数は別にして、今現在での足元?をきちんと見る様に、私は子供に言っています。
なので、大枠事に細かく取るべき点数を決めて、ここでは必ず落とさないとか注意を向けるのが良いと思いますよ。
全部解くのは勿論だけど、皆んなが解ける細かい点数の部分を確実に取ってるだけでSS60は取れるので、大雑把な点数では無く、もう少し細かく点数目標設定するのが良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
お疲れ様です。
1,学力テスト対策模試について
これ100点満点,それとも60点満点?英語がその点数ということはないでしょうから,60点満点ですね。事務局過去のものをそのまま使ったのか?それともニスコが手を抜いたのか?どちらにせよ,あんなのあまり気にしない。

2,学力テストについて
・学力テストA
素点 総369国67数71理55社78英98
道コンSS 56.4,50.1,53.5,49.1,57.8,66.7
・学力テストB
総396国69数66理87社78英96
たぶん,道コンSS60くらいでしょうね。道コンのHPでそのうちアップロードされます。
素点(とSSも)は気にしたって仕方ないです。学力テストは中学校や,もしかしたら塾でも重要と言われているかもしれませんが,アテになりません。猿でも分かるほど入試傾向と違いますし,難易度の上げ方も異なります。具体的には,数学は学力テストに比べてとにかく記述力が求められます。私が高校受験した10年前くらいもそんな感じでした。私は,大体道コンと比べてSSが2〜6くらい低かったです,63〜67くらいでした。
昔は社会が●●問題のオンパレードで点数がとりづらかったですが,現在は全体的に易しめになっていますね。易しいからってSSがとりやすいとも限りませんが。
ただ,とはいえ,もう少し点数欲しいです。理社英はOKですが,
数学→恐らく簡単な問題も落としていると思われます。ケアレスミスは本番も絶対にします,ミスしても良いように準備しなくてはなりません。学力テストの明らかに難しい問題は無視して,それ以外は秒殺できるようにしてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
ちなみに残念な話ですが,最近の学力テストは最後の証明問題も易しすぎます,最近の入試は証明割と捻ってきます,昨年はひどい。

数学は,学力テストと異なり,入試はとにかく記述させるんです。塾でも何度も聞いたと思いますが,
大問1…小問集合(33点)ここで落としているようじゃ話にならないです。
大問2…バラエティ豊かな問題(16点)昨年は箱ひげ図でしたね。
大問3…関数(16点)過去40年くらい変わりません。
大問4…証明(16点)過去40年くらい変わりません。
どの大問でも,舐めた問題(8点)+割と厳しい問題(8点)で,たぶん,来年度もそうです。大問3,4は記述が重いです。
大問5…小問集合2(19点)簡単な問題(4点)+キツメの記述問題(15点)
記述はいったんおいておくとして,入試本番でも,33+8+8+8+4=61点くらいは瞬殺可能な問題です。今の学力テストの点数だと,ここさえも落としかねません。
ケアレスミスしても良いように練習が必要です。例えば,横にストップウォッチorタイマーを置いて,時間に追われながら解く練習を普段から意識してみてください。また,仕方ないけど,抜けている知識もあると思われます。塾でサミングアップやウイニングロードなどの復習用教材は購入されたでしょうか。あれの簡単な小問(Lv.1~3くらい)は瞬殺できるように。

国語→私も苦手だったし,今も苦手なので,私も分からないです!学力テストでも入試でも,国語のSSは60いっていなかった記憶があります!なのでごめん,上記の方がおっしゃっているように,中学や個別塾の先生に勇気をだして質問してみてください!個別なら答案を見てくれるはずなので,質問攻めするのが一番良いです。学校の先生は忙しいかも?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
3,ランクについて
よく頑張った!!本当によく頑張った!!スーパー偉い!!
不安かもしれないけど元のランクから考えたら奇跡なんだから自分で自分をそれなりに褒めなさい!南高はランク全く関係ありませんが,Cランクもあれば私立も結構いいところいけますし,特待も受けられるかもしれません。ミラクル偉い!

4,スランプについて
元に戻ったのならよかったです。そういう時期あります。

5,理科について
試験時間は50分です,ゆっくり解いてね。道コンを受けていたら分かりますが,学力テストに比べて入試はとにかく問題文が長いです。焦る必要はありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
7,私の勉強法について
高校入試なので,とにかく,どの教科も問題集解くのが大事です。北海道の入試です,それで大体何とかなります。プリンターがあったので,今日解く分の問題集をあらかじめ朝のうちにコピーしておき,中学校の昼休みや放課後に解いていました。どの教科もそうです。毎日少量でも解くのが大事です。あらかじめやる分決めておくと,気が楽かも。

社会…これは質問者様と状況が違い過ぎるのであてにならない!中1の頃から定期テストの度にガチで勉強していたので,そんなに頑張らなくても道コンでは常に満点近くとっていました。具体的には,定期テストの度に,社会の語句を1個1個説明するということをやっていました。大体毎回の定期テストで語句が300〜500個くらいあったので,それをやっていました。これを今からやるのは厳しいので,社会に関しては何も言えない!しかも,今年度の入試から社会の出題が変わりまくっているので,何も言えません。
ただ,日頃の学習でも,語句を覚える際,その語句を人に説明できるくらいにしておくとよいです。関連して覚えられるようになるので,最近流行の思考力なんちゃらにも対応できるかも。

国語…昨年度はまさかの評論分(説明文)が出ませんでしたが,北海道のことです,何をしでかすか分かりません。問題を解くのは当たり前ですが,〇つけの際に次のことを意識するとよいかもしれません。
【評論・小説・古文】
当たり前ですが,解答の根拠は本文にしかありません。
記号問題…誤答の選択肢も見て「何故この選択肢はだめなのか?」考えると良いです。
論述問題…中学生は〇か×で考えがちですが,部分点与えようとして,「どこまでできているのか」考えながら〇つけしましょう。そうすると,段々,論述で何書いたら良いか分かるようになるかもしれません。私は○付けを気をつけていました。
【漢字や文法】
中学校の授業をしっかり受けているかで決まる分野ですね。ただ,今からそんなこと言っていられないので,問題集解いてください。質問者様ならできる。私もそうしていました。
【実用文】
入試に出るものに関しては,普通に生きていたら解ける問題しか出されないので,何とも言えません。

また,国語も時間との戦いです。日頃からタイマーを用意して,時間に追われる練習をしてください。高得点というよりは「困らない点数」を目指されると良いかも。昨今の入試や学力テストなら,75点くらいを目指しましょう。

数学…上に書いてあるので省略
英語…質問者様の方ができるので省略
理科…中学内容に関しては,問題解いて解説読めとしか言えません。ただ,たぶん,解説読んでも分からない問題も結構多いと思われます(特に,数学が深くかかわってくる問題)。私は2日くらい考えるようにしていましたが,時間の無駄です。個別指導でも学校の先生でも良いから,質問しましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
6,集団塾について
不安だったでしょうが,自分で判断できたのならNo problemです。高校入試でも大学入試でも,少しのことでも自分で判断できる奴が勝ちます。

8,目標点について
上記の方がおっしゃっているように「余計なお世話ですが、確実に取れる点数と目標点数は別にして、今現在での足元?をきちんと見る様に、私は子供に言っています。なので、大枠事に細かく取るべき点数を決めて、ここでは必ず落とさないとか注意を向けるのが良いと思いますよ。全部解くのは勿論だけど、皆んなが解ける細かい点数の部分を確実に取ってるだけでSS60は取れるので、大雑把な点数では無く、もう少し細かく点数目標設定するのが良いと思います。」これが重要です。
なので目標としては,点数どうこうよりも,「簡単な問題は落とさない」これが大事です。
学力テストとはいえ,難しい問題もあります。難易度見極めて(見極められるように普段から問題演習をするのです),飛ばす問題は飛ばしましょう。
数学社会理科…飛ばす問題は飛ばして,丁寧に見直しする。人間なのでヒューマンエラーは必ずあります。見直しが一通り完了したら,ちょっと難しい問題を解いてみて。
国語…小説・評論は一回読んだだけじゃわからないこともあります。特に論述問題は一度飛ばして,別の簡単な問題解いてから解いてみたら,頭スッキリして案外書けるかも。
英語…学力テストごときじゃ君の英語力は測れません,入試は学力テストよりは難しいはずなので安心してください。何点でも気にしない。
あえて目標点数を設定するなら,国語75点,数学75点,社会85点,理科85点,英語95点の合計415点ぐらい?難易度にもよりますがね。急にCで昔の学力テストみたいな惨い難易度になることもありえます。学力テストはあまり気にしない。

9,
確かに,間に合わないと思うのも無理はありませんが,「粘ります」と言えているからたぶん大丈夫。
英語だけなら札幌南でも余裕で授業ついていけるし,結構上位なはずなんですよね。趣味で洋楽聴けている時点で,あなたが思っているより結構なアドバンデージなのです。大学入試は,英語さえできれば何とかなる難関大学もたくさんあります。
国語を今から上げるのは至難の業です。数学社会理科次第だな……何とも言えません。
今の時期に君みたいな成績から札幌南や札幌北受かった子がいるのか?という質問にはYesと答えられます。ただ,もちろん,大半は受ける前に諦めてしまいます。
中学三年生@中学生 [ 2022/11/04(金) ]
御二方とも、ご返信ありがとうございます。

そこらへんの人さん

応援、ありがとうございます。
1.自分の弱点について
パット見の思い込むことを頑張って治します。落ち着いて解いたり、時間測って練習します。
2.足元の点数について
足元は、難易度にもよりますが、点数で言うと国60数60理70社70英95のような気がします。
ごめんなさい。国語苦手で足元の点数の意味をしっかり理解できてないかもしれないです!
3.聞きたいことがあります。
保護者視点で、子どもが内申も点数も足りないのに南高を目指してたらどう思いますか?
うちの親はもう私立行くと思ってるみたいです。

内緒さんへ

1.学力テスト対策模試について
学力テスト対策模試は、全部偏差値です。わかりづらくてすいません。学力テストより難しかった気がします。
2.学力テストについて
学力テストの難易度は易しめだったと思います。
基本問題は絶対に落とさないようにします。少し考える問題は、飛ばします。全部解きたい気持ちが強いんですが、最後にやった方がいいですもんね。
3.目標点数について
国語75点,数学75点,社会85点,理科85点,英語100点の合計420点でいきます。
本当は、国語75点、数学80点、社会100点理科100点、英語100点合計455点ぐらい取りたいです。
正直、理科、社会、英語は100点とれそうだと思っています。流石に舐めてますかね。英語はミスをなくせば、理科社会は時間が沢山かかりますが、満点狙えると思っちゃってます。
4.勉強法について
教えてくれてありがとうございます。内緒さんの勉強法を参考にしながらやります。
ウイニングフィニッシュというものをもらったのでそれを何周もします。
国と英は余裕があったら。基本は「数学」と「理科•社会」を交互にやっていきたいと思います。
5.10月道コンについて
総60.0国50.6数56.4理61.2社56.1英69.2でした。
数学の小問を一問落としてしまいました。関数は比較的得意で図形が苦手です。
6.11月道コンについて
今日でちょうど2週間です。この2週間でSSをあと6上げることは難しいと思いますが、信じて頑張ります。
7.国語について
塾長と話したんですけど、「今から伸ばすのは難しいと思うから運だね」と言ってました。もちろん、道コンの採点基準を見て勉強します。基本的には他の教科で稼ごうと言ってました。
8.志望校調査について
南についてまだ先生に言えてません!多分、ラストだと思うので頑張っていいます。

学力C、11月道コン頑張ります。
そこら辺の人@一般人 [ 2022/11/05(土) ]
私はアドバイスする程の者では無いので、恐縮です。

足元?は質問者さんの理解で合ってます。
>難易度にもよりますが、点数で言うと国60数60理70社70英95のような気がします。
最近、自己肯定感の強い勉強苦手な子についてみたいな、記事を読みました。勉強苦手な子に限って、実際の点数より高い得点を取っていると思い込んでいるらしいので、きちんと、自分の今の実力を把握する必要が有ると思いました。
逆に勉強出来る子程、実際の点数から離れた低い点数を言うそうです。
まさに、中学二年生@中学生さん、そんな感じですね。

そこで本題ですが、その点数に何をプラスして取っていけるかだと思います。
単純に、ケアレスミスを無くせば英語以外は+10点は行きそうでは無いですか?それだけ多く失点を繰り返しているのに、どこか楽観視しているかもしれません。取れる得点は必ず取る!!で伸びそうだと思います。思うことしか出来ないので、
これ以上は、私には分かりかねますので、アドバイス控えさせて頂きますね。

>3.聞きたいことがあります。
保護者視点で、子どもが内申も点数も足りないのに南高を目指してたらどう思いますか?
うちの親はもう私立行くと思ってるみたいです。

私の気持ちとしては
もしかしたらの一発逆転や、倍率も例年1.2倍位?、内申さほど重視されない高校で、子供の性格が良く、頑なに行きたがってて、目標もったお陰で不登校も解消?となれば
親としては、もう仕方がないよね。チャレンジしなさい!!
と思います。

中学二年生@中学生さんの親ではないし、私の子供は不登校ではなかったので、大変心配された気持ちや、御苦労が多いに有っただろう事だけは、想像出来、親御さんの気持ちに少し寄り添う事は出来ます。

保護者視点で、子供には言う事(小言とかイヤミとか(笑))は言って来たので、義務教育課程の勉強基礎、土台だけきちんとしていれば、社会に出てから、いくらでもやり直しと思ったらやり直せるので、基礎、土台だけはしっかりやりなさい。と常々言ってます。
ウチの子は多くを望まない子で心に余裕が有れば良いと、ジジ臭い事を言う子供なので後は自分の今後は自分で考える様にさせました。

大きな決断の時で、本人も私も何が良いのか誰にも分からない、挑戦のタイミングで、挑戦したいのなら、今までの状況や性格を判断して、私も挑戦はさせます。

一応、大人ぶって、諦めてる訳ではないけれども、
もしもの時は私立だね!と道案内と、何があっても手詰まりでは無いと言う事だけの道は見つけてあげるから!!!
と言った気持ちです。
ウチの子が同じ状況なら、中学二年生@中学生さんの親御さんと同じく挑戦、応援します。

やっぱ、辞めたでも別に構わないから、自分の道は自分で決めて、ジャンプして飛び越える川なのか、泳ぐ川なのか、橋を作る川なのか、遠回りして渡れる橋を見つけるのか、義務教育の基礎を身に付け、己を信じる事が出来るのなら、挑戦でも、迂回でも、進む先がある以上、進ませますよ!!

最後、良く分からなくなったけど、私の子供だとしても、あなたの親御さんと同じ気持ちです。

私立行くと思っているのは、先に想像しておかないと不安だからです。
親も人間です(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
「100点」となると,学力どうこうより,注意深さとか集中力とかそんな問題になっていくので,結構険しいですが,目標とするなら頑張ってください,100点とれたらすごい!
とはいえ,学力テストと入試の問題は大きく違うので,点数取れなかったとしてもそこまで気にしないでください。

そうはいっても,中学校における進路調査は,学力テストABCを中心に指導されると思われます。一般的な中学校の先生は「無理」だとか「超厳しい」と言ってしまうでしょう。しかし決めるのは自分です。最近の中学校の先生はそこまで進路を強制させるという話は聞いたことがありません。行きたい高校が南しかないなら受けるしかありません。

そこら辺の人様がおっしゃっているように
「私立行くと思っているのは、先に想像しておかないと不安だからです。親も人間です(笑)」です。今の時期の親御さんが最もすべきことは「最悪のケースを考えて子供のために行動する」です。質問者様本人よりも心配で心配で気が気でないと思われます。

とりあえず,学力テストCと道コン頑張ってください。
「この2週間でSSをあと6上げることは難しいと思いますが、信じて頑張ります。」
焦りたくなる気持ちは分かりますが焦らず。
10月道コンだったら,国語SS55,数学・社会・理科SS60,英語SS70だと,5教科SS63くらいでした。これもそこら辺の人様がおっしゃっているように「その点数に何をプラスして取っていけるか」が大事です。学テや道コンの答案見直してみましょう。

質問者様は(質問者様が思っているより)洋楽で鍛えたリスニング力もある英強ですし,色々事情があったので,例え50年講師やっているような人間でも未来予測が難しいですね。どうなるか分かりません。
中学三年生@中学生 [ 2022/11/16(水) ]
返信ありがとうございます。

定期テストと学力テストCが帰ってきました。

定期テスト→国74数84理84社92英96総429
学力テストC→国63数80理71社74英96総384

定期テストを少し油断してしまいました。5が取れればいいと思い、一週間前まで学テの勉強をしてしましました。
しかし、その割には学力テストも低く中途半端になってしまいました。国語が5取れなさそうでやばいです。

国語は本当にどうすればいいかわかりません。理社が弱いので頑張って固めます。
学テCが400すら行けなかったので、先生になんて言われるかわからないです。
親の受験への承諾は受けているので、懇談の時に先生と三人で話します。

塾長に「理社は苦手な単元があるわけではなく単元の一文を落としてるから応用問題やって」と言われたので、そっちに重点を置きます。
でも、基本ができてないと思っていてしまい、基本もやってしまいます。単元を飛ばさないでやってしまうので、得意なことは飛ばすようにしたいと思います。

あと三ヶ月で450とらなければないらないとなると少し不安ですね。
塾長からは最低でも1月道コンで450点とって欲しいと言われています。
塾長は私には可能性があるだろうという何かがあって話してくれているんですかね。
少しネガティブ気味になってしまっています。

今週道コンあります。終わったらまたここに書かせてもらいます。

がんばります。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/18(金) ]
長すぎて反映されなかったので再投稿。

定期テストと学力テストCお疲れ様でした。

定期テストに関して,確かに,国語で5をとるのはかなりしんどいですね。学年末テスト次第です。学力テストC,恐らく,道コン換算SSはA〜Cでそんなに変わっていないでしょうね。

国語は何を落としていますか,確かに伸ばすのは難しいですが,まだ入試まで+何点かはとれそうです。80点→90点だったら至難の業ですが,65点→75点はまだいけるはず。
質問者様の場合,漢字や文法事項も抜けていたりしませんか,この場合は,塾で貰った問題集をひたすら解いて,弱い所を補っていくしかありません。そうはいっても,最近の入試だと,単純に文法知識の問題の配点は少ないですが。
文章読解の記述問題や記号問題を多く間違えてしまう場合,これは予想ですが,他の教科に比べて,勉強時間が足りていない可能性もあります。そういう中学生本当に多いです。最低でも1日に大問2個分以上は解いたほうが良いです(そうじゃないと,読解力が鈍って普通に点数落ちます)。塾で絶対に問題集貰っているはず。それを解いて,自分で○つけするのもいいですが,塾の先生に添削してもらった方が絶対に良いです(無理なら,自分で採点基準と照らし合わせる※)。他の教科に比べて時間が割きづらいです,意識的に勉強しないとどうしようもありません。

※ちなみに,国語は(英語もですが),道コンと本番の入試の採点基準が大分違います。入試は結構アバウトで,道コンに比べて点数稼ぎづらいです。国語の読解なら古い過去問も意味があるので,解くと同時に,採点基準を注意深く見てみてください。何となく何書けば良いか分かってくるはず,少なくとも部分点は確実に稼げるようになるはず。

中学校では,学力テストABCの結果をもとに進路指導されますね。中学校の先生には「無理だ」と結構きつめに言われても仕方ないです,そういう職業です,あまり公立落ちるの見たくありませんから。かなりキツイこと言われるのは覚悟しておいてください,それが仕事です,しょうがないです。
ただ,下げるとしても,石狩管内で10:0枠があるのは南,西,啓成,北広島くらいなので,下げるのも難しいですね。
ちなみに,今内申Cランクですよね。質問者様のSSが維持できた場合,10:0枠無くても,旭丘〜月寒くらいならギリギリ狙えるというところでしょうか。
他に行きたい公立高校無いですよね,だったら「他に行きたい高校が無い,落ちたら私立」を親御さんと質問者様で強く言うしかないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/18(金) ]
『塾長に「理社は苦手な単元があるわけではなく単元の一文を落としてるから応用問題やって」と言われたので、そっちに重点を置きます。でも、基本ができてないと思っていてしまい、基本もやってしまいます。単元を飛ばさないでやってしまうので、得意なことは飛ばすようにしたいと思います。』
これは塾長のおっしゃる通りです。質問者様に限らず,中学生は自分のできる・得意な問題ばかり解きがちです。勉強はできなかったことをできるようにするための作業です。
可能であれば塾が質問者様が解くべき問題をピックアップしてあげてほしいのですが,たぶん忙し過ぎてそこまではできていないな。
今も使っているか分かりませんが,例えば「中学総合的研究問題集」の場合,要点まとめ,基礎力チェック,実践問題レベルの問題は,質問者様の場合もう楽に解けてしまうはずです,あまり負荷が無い。冬休みに向けて「実力アップ問題」レベルの問題をたくさん解いたほうが良いです。もう学力テストや道コンでそれくらい点数とれるようになったんだから,ある程度解けるはず。

入試本番450点必要か......と言われると私は「?」をつけたくなりますが※
まあ言われたのなら頑張ってください。可能性は塾長にも読めないと思われます,質問者様特殊ですし,今年の入試もどうなるか分からないので。信じるしかない。

※制度変わってから2年目なので,入試は共通テストのように信じられないほど難化すると覚悟しておいた方が良いです。裁量問題導入2年目も,えげつなかったです。
なので,国語がありえないほど難しくなって(可能性大),質問者様も含めて誰も解けない問題が多い,英語もありえないほど難しくなって,生半可な実力の人間は点数を落とし質問者様だけ点数がとれる,そんな希望もあります。

<余談>
質問者様が満足する英語の難易度は2009〜2012年の入試ですね。英作文が鬼畜です,大学入試レベル。2011年が圧倒的に難しく,2009,2010,2012も難しい。2013から簡単になってしまいましたが。
数学は,2010年はどうしたんだというレベルでした,鬼すぎる。
国語は,2009,2012年が特に難しい。
理科は2018年,社会は2012年。

これも反映されなかったので一応再投稿,反映されるかな?
中学三年生@中学生 [ 2022/11/23(水) ]
ご返信有難うございます。

定期テストの点数を間違えていました。
英語は92点で、合計点は426点でした。

国語の勉強は、全くしていませんでした。
やっても伸びないと思ってしまいました。
私の仲の良い友達は、99点とか96点とかとってたので、劣等感が半端じゃなかったです。

担任の先生と志望校のことを話しました。止められることはなく、「3年生から成績爆上がりしたの見てきたし、最後までやり切りたいんでしょ」と言ってくれました。
ただ、親の承諾と私立の覚悟を決めることと。
点数は470点ぐらいは取れた方がいいと言っていました。内申は関係ないと言われていることを伝えたら、学力重点などの制度は道から決められていても最終的に取る制度の順番は高校側に委ねられているからわからないと言っていました。先に点数の高い人から選んだり、ランクで足切りしてる可能性もあるかもとも話していました。C,Dランクで受かった人は聞いたことないと話していました。説明会の時南高の先生に10:0枠の最低点を聞いてみましたが、先生でさえもよく把握できていないそうです。合格体験談で、Dランクで286点で合格された方がいらっしゃいましたが、どうなのでしょうかね。このかたの場合はすごく点数が高いので受かったのでしょうかね。どんな勉強してたのか気になります。仕組みがよくわからないですが、高い点を取るに越したことはないですね。
それと、南をチャレンジするなら滑り止めの私立は絶対に受かるとこにしてほしいと言われました。光星と第一を受けたくて頑張ってCランクにしたのですが、光星は国語が5取れなさそうなのでCランクから落ちる可能性があって厳しくなり、第一は今年から一番下のクラスでさえもBランクに底上げされたそうで厳しくなりました。
12月上旬までに決めなきゃいけないの困ります。
私の実力に合う滑り止めの私立高校ありますでしょうか?教えて欲しいです!!

過去問もうそろそろ解いた方がいいですよね。ですが、まだそんな実力ある気がしなくて2月にとけたらと考えているのですが遅すぎますかね。

12月からずっとなのですが、マイナス思考というか不安です。本当に受かるのかな?ってずーっと思ってしまっています。勉強量もっともっと増やすべきですよね。こんな成績なら呼吸をするように一日中勉強しないとですよね。今周りの南高志望者は9割以上とか満点目指してる人が数多くいるなか、道コン350点の私が南受けるなんて言うのがとても。危機感がなく、覚悟が決まってないのかもしれません。ごめんなさい。ここまできたらもう覚悟決めて「絶対受かる」って自信で満ち溢れた姿で一日中勉強するべきですよね。そうですね。そうします。毎日、受かるっておっきな声で言います。そしたら思いもはっきりします。きちんと言葉にすれば行動にもなるって言いますよね。

いつも学校から帰ってきて、5-10ぐらいまで勉強して帰って寝てって言う生活でしたが、塾から帰ってきた後も2時ぐらいまでやります。朝もやろうかと思ったのですが、流石にそれは後々影響が出ると思うので6時間を目標に寝ます。量が全てではないですけど、量必要ですもんね。

文章おかしくないですか?よく友達に何言ってるかわからないと言われてて…私はいつも思ったことそのまま言ってしまうのでうまくまとまってないですよね。これでも、少しまとめた方なのですが…ちゃんと自分の言いたいこと伝えられていることを願っています。

そして、12/2に道コンの結果が返ってくるので、また書かせてもらいます。

絶対受かります。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
国語の勉強は、全くしていませんでした。
正直でよろしい。ですが,やって伸びないことはあっても,やらなくて落ちることは多々あります。自分でペースよく意地でも問題解いてください。長文を軽く解くだけでも全然違います。解いていくと地味に実力がついてきます。塾の先生に添削を頼むのが良いですが,難しそうなら自分で何とかしましょう。まだ伸びるよ,ギリギリまでマジで粘りなさい。

>ただ、親の承諾と私立の覚悟を決めることと。点数は470点ぐらいは取れた方がいいと言っていました。内申は関係な……
質問者様も書いていますが,C・Dランクで受かった人間はザラにいます。学力重視枠8:2時代の私の同期にもいましたよ。ただ,SS71ぐらいの点数は取っていました。昨年と同じ難易度の場合,470点は大体SS71ですね。
南高の先生に最低点聞いても,入試情報なので教えてくれないです(教えちゃダメです)。ただ,まあ,入学後知ったのですが,先生皆が入試制度について理解しているわけではないので,本当に把握できていなかった可能性もありますね。

「内申関係ない」の根拠は,道コンが毎年発表する合格最低点です。
2014以前は当日点重視が8:2だったので高ランク程有利でしたが,2015〜2021は,A〜Dランクで最低点が変わらないorB〜Dランクで最低点が変わらない(Aランクとそれ以外でも最低点は3点くらいしか変わらない)と発表していました。道コンの最低点はTOP高では結構正確です。
10:0枠で,ランクで足切りしていたら大問題です。じゃあなぜEランク以下で合格者が中々見当たらないのか,北海道の入試とはいえ,高得点とれる子は内申もそれなりに良いからです。
確かに8:2時代だったら,CランクだったらSS71(もいらなかった気がする,まあそれでも今と違って最低でもSS69〜70は必要だったかな)くらい必要だったので,昨年の入試難易度だったら470点くらい必要だったかなという感じです。
ただ今は10:0枠があります。ご存じだと思われますが
1,定員の70% 内申点:当日点=1:1で選抜
南高受けるくらいです,高得点プレイヤーは内申点も取れていることが多いので,ここで化け物は選抜されます。
2,定員の15% 内申点:当日点=6:4で選抜
3,定員の15% 内申点:当日点=0:10で選抜
1で選抜した後に,2,3と選抜されるのですが,実は2,3の順番は不明なんです。道コンがどのようにシミュレーションしているのか不明ですが,たぶん2→3の順番じゃないのでしょうか,B〜Dで最低点一切変わらないと毎年発表しているので。
ただ,たとえ3→2だったとしても,(内申点関係なく)当日点上位272番目に入れば受かるのです。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
<参考 道コン発表最低点>
※ランクの中間点で計算,Aなら内申点は305点
2018年度 A〜D 239点(SS67.5)
2019年度 A255点(SS67.0),B〜D258点(SS67.8)
2020年度 A233点(SS64.6),B〜D236点(SS65.3)
2021年度 A〜D253点(SS66.8)
2022年度 A〜D420点(SS63.3)
2022年度は記録的な低倍率と問題変更初年度でビビった人間が多かったのか?SSが低めです。ただ,問題が変わったことにより,上位者が点数を取りづらくなったという可能性も十分にあります。今年は上がるかも。

>仕組みがよくわからないですが、高い点を取るに越したことはないですね。
それはそうですね。
前回450点に「?」と私は言いましたが,よくよく考えたら,2022年度の入試でSS67〜68をとるとなると,450点くらい必要となってしまいます。
470点は言いすぎだけど,450点,う〜ん,ありえるかも......。全く読めません。あと新制度2年目なので,裁量問題2年目(2010年度)のように,暴走する可能性もあるんですよね......。

>それと、南をチャレンジするなら滑り止めの私立は絶対に受かるとこにしてほしいと言われました。
一番聞きたかっただろうけどすいません,実は私立の合格基準など一番詳しいのは中学校の先生なのです。○ランクから何割合格とかしか分かりません。中学校の先生が厳しいとおっしゃっているなら厳しいかもしれません。私からは何とも言えません。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
過去問もうそろそろ解いた方がいいですよね。ですが、まだそんな実力ある気がしなくて2月にとけたらと考えているのですが遅すぎますかね。
科目によってはちょっと遅いかも。2022年度に傾向が変わりまくった社会以外は過去問トレーニングが大いに役立ちます。

※あとたぶん,2月は塾で道コンの連続模試があるはず。

最新の2022年度は,直前に取っておくとして,それ以外の年度はたくさん解いておきましょう,いくら傾向変わったとはいえ,社会以外は大いに役立ちます。

国語はもう解けるはず。確かに2022年度は問題代わりすぎてビックリしましたが,2013年度〜2022年度の小説・評論・古文・実用文は解いておいて損はありません。何も通しで解く必要はありません,1日に大問2個だけ解いて採点してみるとか,それだけで何となく実力が身についてくるはず。採点基準を見ながら何を求められているのか,分かってくるはず。確かに新傾向の問題(自分の意見書かす問題など)ありましたが,それ以外,単純な読解問題は出続けます。余力あったら2009〜2012の裁量問題も解いてみていいかもしれません。何より,国語に関しては入試問題が最も良い教材です,よく練られています。

数学は三平方の定理をある程度身につけた後に早速解いていきましょう。中学校では冬休み前には終わるはず。
確かに2022年度でガラッと傾向変わりましたが,それでも大問3二次関数,大問4証明は過去40年ほど(錦鯉の長谷川雅紀さんが受験した頃から)変わっていません,難易度は上がってきたけど。
道コンで何となく出題傾向分かっているとは思われますが,過去問を解くことで,どんな問題が北海道の好みなのかより分かるはず。大問3,大問4は記述がきついので,今から練習しておいて損はない。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/23(水) ]

理科は2013年度以降,2022年度でもそんなに傾向変わっておりません。というか新入試前から理科だけなぜか大問2〜5が思考力重視で全国TOPレベルに異様に難しかったのです。大問1の小問集合を簡単にすることで平均点をごまかしておりましたが。
大問1→小問集合,大問2〜5→物理化学生物地学から各1題。2022年度でもこうだったので,たぶん今後も続くでしょう。宇宙と食物連鎖以外の分野は終わったはずなので,2013年度から,大問1個ずつでもいいので,過去問解いてみるのも良いでしょう。

英語は休憩時間にでも解いてみてください。

社会は過去問なんかより,全国の入試解いた方が良いかもしれません,あまりにもガラッと傾向変わったので。

結論:
国語と理科→大問1つずつでもちょっとずつ解いてみる
数学→三平方終了後本格的に演習,大問3・4の関数証明の記述はもう練習していいかも。
英語→休憩時間に解いてみたら?
社会→過去問より全国入試の方が良いかも......。

所詮,公立高校入試です,いくらでもドーピング可能ですよ。本屋に古い過去問は売っていなかったかも,でも,塾にはあるはず。

>12月からずっとなのですが、マイナス思考というか不安です。本当に受かるのかな?ってずーっと思ってしまっていま……
私もそうでした。正直大学受験よりも孤独だった分しんどかった(勉強は大学受験の方がきついけど,精神面では高校入試の方が圧倒的にきつかった)。
周りは気にしてはいけませんよ。
というか実は補欠合格だったので,無理矢理合格した後もアレ私何でここにいるんだろうという気持ちでした。

>いつも学校から帰ってきて、5-10ぐらいまで勉強して帰って寝てって言う生活でしたが、塾から帰っ……
そうですね,先ほど周りは気にするなと言いましたが,化け物たちはもっと勉強しているかも......。身体壊さない程度に。

>文章おかしくないですか?
私の読解力が無い可能性もあるので何とも言えませんが,たぶん,言いたいことは伝わっています。

>そして、12/2に道コンの結果が返ってくるので、また書かせてもらいます。絶対受かります。
ファイティン。

とりあえず,一番言いたいことは
国語一日1題でも良いから解きましょう,それだけで全然違います。90,100点は無理でも,昨年度と同じ難易度なら,80〜85点は目指せるはず。
11月の道コン速報出ましたが,SS66は大体421点です。2022年度入試よりは難しめだったみたいですね。同じくらいの難易度だとして,1月の道コン,SS66を目指すなら,420点くらい必要ですね。国語を勉強して,マトモな点数にしましょう。
中学三年生@中学生 [ 2022/12/02(金) ]
ご返信ありがとうございます。

1.道コンが帰ってきたので結果を書かせてもらいます。
国49.0数57.7理62.3社58.6英62.7
久しぶりに英語を落としました。ちょっとびっくりしました。いつもだったら大体どれくらい取れるかわかるのですが、最近はわからなくなってしまいました。流石に、一回も勉強をしないのはやばいですね。冬休みにやろうかなと思います。
点数は360点台で国数60点台、理社70点台あたりで停滞してきた感じがしますが、ただの気のせいであると思います。
国語も久しぶりに50を切ってしまい萎えました。

2.ランクが下がってしまいました。
C257からD251になってしまいました。
教科間の詳しい詳細はまだ聞けないのですが、多分国語が3だと予想します。
その場合、挽回の余地がないのでCランクは諦めて内申点キープを目指します。

3.私立高校決めました。
創成のS選抜と札幌第一の総合進学にしました。創成は特待目指して頑張ります。
本当はCランク取って光星と第一を受けたかったんですけどね。ランクも落ちてしまいましたし。周りから1,2年も同じように頑張っていればA,Bランク取れたのにって言われて、もっと自分を信じて頑張ればよかったと思いました。
同じ後悔がないように、今度は自分の頭を信じます、頭でしか勝負できませんしね。

1月道コン頑張ります
内緒さん@一般人 [ 2022/12/04(日) ]
お疲れ様です。
1,道コンについて
英語は安定しないのですね……何故だろう?本番に最大値が来るように祈っております。
結構難易度の高かった理科でしがみついて良い偏差値取れてますね。あれ取れるなら,数学と社会ももう少し取れるでしょう。
国語は,実は道コンの採点基準は文句を言いたいレベルなので,あまり偏差値を鵜呑みにしてはいけません。本番はもっと差がつきやすい採点基準です。とはいえもっと偏差値ほしいです,他の科目でカバーするにもそのSSだと厳しい。伸びないと思って勉強するのではなく,伸びると思って上記でも書いた勉強をしてください。SS55〜60くらいならまだ間に合う。それくらい取れれば,質問者様が最大限英語能力を発揮でき,理科社会数学で点取れたらギリギリ滑り込める可能性もあります。

数学理科社会は塾で問題集を貰って毎日解いていると思われます。もうその偏差値なら舐めた簡単な問題は飛ばして(簡単な計算問題など),道コンで正答率50%以下レベルの問題を暗記するレベルで取り組んでください。国語過去問
油断すると簡単な問題解いて勉強した気持ちになりがちです。

2,ランクについて
下がってしまったものは仕方ありません。学年末テストがあると思われますが,今まで取ってきた点数によって戦略が異なります。細かい点数や中学校の評価基準は私には分からないので,塾の先生と戦略練ってください。要は,頑張るところは頑張る,手を抜けるところは手を抜いて受験勉強した方が良いです。

3,私立高校について
言っちゃなんですが,どっちも南の激寒校舎よりは快適だと思われます……たぶん(南高校見た目は格好いいですが,実際生活すると不便が多いです)。校風は質問者様の性格次第?どこの高校行ったって勉強死ぬほど大変なのは同じです。

ただ,南行くために全力で頑張ることは大学入試でも活きます。

>同じ後悔がないように、今度は自分の頭を信じます、頭でしか勝負できませんしね。
そうですね,実際科目別に見たらかなり伸びているのもあります。絶対伸ばすぞと信じて勉強してください。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/05(月) ]
スレを一通り読みました。

中2から必死こいて努力してきたのに、未だに得意の英語は安定せず、国語は苦手なままで、他3教科もパッとしない状況なのは、苦手な国語(特に読解)の勉強と正面から向き合ってこなかったのが原因だと思います。
国語の読解力は他4教科でも問われます。英語の長文はもちろん、数学なら文章題、社会なら資料分析、理科なら実験問題など、国語以外でも問題内容を素早く正確に把握する読解力がなければ解けない問題は多いです。
読解力の強化こそが、国語だけでなく他の教科でも一皮剥けるための最善の手段だと考えます。

そこで、今後都合のいい時期に1週間ぐらい期間を区切って、塾の勉強以外はひたすら国語の読解問題だけに集中的に取り組む期間を設けたらどうでしょうか?
闇雲に問題演習を重ねるのではなく、まずはネットなどで自分に合った読解法を見つけて身につけてから、それに従って1問1問丁寧に解くという勉強を繰り返しましょう。
こうした勉強を続けていけば、やがて問題文を丁寧に素早く正確に読み取る力が備わり、国語への苦手意識も払拭できるはずです。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/16(金) ]
2月15日に先輩受験生として書込みした者です。
入試は、5科目とも9割取れて無事合格できました。

お読みになるかどうかわかりませんが、参考になればと思い、数学国語と理科を大きく伸ばす方法をお知らせします。

リリーのいずみ「勉強しよ?」というyoutubeのサイトがあります。
以下の数学のページの「相似」の7講座を聞いて見てください。
https://www.youtube.com/@LILY_no_IZUMI/playlists?view=50&sort=dd&shelf_id=4

相似
https://www.youtube.com/watch?v=i_JCa9UctAA&list=PLTxaCo9dtPTDHHEpSqHPElJrTztOtYDOo

その後、「作図」を聞き、学校で習い終わったら「三平方の定理」、「確率」と聞いて見てください。

全範囲聞き終わったら、以下の2022年入試数学の説明をお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZVw5JI_qga0

数学の『ウィニングフィニュシュ』を仕上げて、この動画を見て、昨年の入試の数学は、全問解けました。
(記述で数点引かれたので、開示された点数は100点ではありませんでしたが)

以下のトップページを見ると分かりますが、理科の授業もあり、単元別なのでとても良いです。
(しかも全部無料で見られます)
https://www.youtube.com/@LILY_no_IZUMI/featured

国語は、Five Schoolsという個人塾の村上先生に相談することもできるかもしれません。
代々木ゼミナールという予備校の国語講師もされている先生で、学研から参考書も何冊も出されています。
https://www.fiveschools.com/

この先生に国語だけ週に一回習うようになって、道コンの国語はSS70を超えるようになり、いつも90点以上とれました。
(ベストは冬の道コンの98点)

村上先生に習うか、著書の「やさしい中学国語(学研)」をやれば、まだ間に合ってSS65は狙えると思います。
https://www.fiveschools.com/books

以下のページの実績の下の方を見ると分かりますが、国語がSS70以上になる生徒がたくさんいます。
https://www.fiveschools.com/post/result

私も高校になっても進研模試国語のSSは70を大きく超えています。

高校は、私も私立は第一を受けました。
北進を受けましたが、文理選抜の合格証と、全額免除の特待生の紙も入っていました。

質問主さんも私立の特待が取れると良いですね。

公立については再出願もできるので、ぎりぎりまで頑張って、1月道コンや最後の道コンの手ごたえでどうするか判断しても良いかもしれません。
中学三年生@中学生 [ 2023/01/15(日) ]
ごめんなさい、受けられる点数取れませんでした…
320ほどで、英語も過去一低かったです。
ちゃんと勉強してたと思うんですけどね、ちょっと足りなかったんですかね。
偏差値が出しだいまた書かせてもらいます。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/15(日) ]
お疲れ様です。今日が初見なのですが、一年間のこれまでの努力、すごく伝わりました。本当に努力されてきたのですね。
南の掲示板を見ると、400点ほどで悲しんでる方もいて、自己嫌悪に陥ったりするかもしれません(100%主観です…)が、勉強の成果は必ず報われると思います!根拠は無いのですが…テストに波はありますし、出題傾向も変わりますし、なにより過去一低いことでいまさら弱気になってる暇はもう無いです!入試まで秒読みレベル!コツコツ頑張り続けましょう!
私にできるアドバイスは…とれる問題は100%とる‼︎ってことぐらいですかね笑 特に問1は絶対といっても過言じゃない!過去の出題傾向なんかもみながら、頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2023/01/15(日) ]
何処の高校に決めるにしても、応援してます。
挫けず、腐らず、頑張って下さい。
今後の人生、幸多き事を願ってます。
中学三年生@中学生 [ 2023/01/16(月) ]
返信ありがとうございます。

上手く言葉では表現できませんが、自分の不甲斐なさで気持ちがいっぱいです。

数学で基礎問題、大問一、ニは全問正解することができました。関数は解き方は合っていたのですがx,yを逆におくという計算ミスをしてしまいました。
相似は復習を優先していたため基本問題しか解けない状態で全然解き方が分かりませんでした。
最後の図形の問題は全くわかりませんでした。

正直、もう320程度の人間がここから志望校変更を決定する2週間後までに400点を取るなんてことはできるとはとても思えないです。ですが…南高に行きたいです。内緒さんやこの掲示板に応援してくれた方々に合格したって伝えたいです。応援してくれたのに結果出せないとかいう失礼なことはしたくないです。諦めたくないです。怖いです。
塾の先生には出願変更まであと2回あるからまだやめるなと言われました。400が基準になるそうです。先生はもう無理だなという感じでした。ですが、それまでは引き続き頑張ります。

普通に問題集解いて丸つけだと間に合いそうにないので、答え見て解き方覚えて、過去問で解き方使う練習します。

1月の21,28。2月の4,18,25にテストがあります。お時間があればまた見に来てくれたら嬉しいです。テストが帰ってきたらすぐに書き込みませてもらいます。

文章、おかしくなかったですか。
今日は定期テストがあるので精一杯頑張ります。

まだ諦めません!!
内緒さん@保護者 [ 2023/01/16(月) ]
よく頑張られましたね。
最終的にどの高校を受けるにしても、この1年間頑張ったことは無駄にならないと思います。
南高は良い高校ですが、もちろん良い所もあまり良くない所もあります。
別の高校を選ぶことになっても、楽しい高校生活を送れるかもしれません。
出願調整をする場合、内申が良くないと、大きく志望校を下げる必要があるかもしれません。
他の方も書いておられる通り、今年は昨年のように南高のボーダーが大きく下がる可能性は低いので、結構ハイレベルな戦いになるかもしれません。
東西南北が難しければ、旭丘は市立で、道立からの出願調整の手続きがたいへんなので、国際情報高校が候補になるかもしれません。
元々、英語が得意だったということで、国際文化科も良いかもしれません。
知り合いも卒業していますが、みんな仲良くて、とても楽しい学校だそうです。
大学進学も、外大や北海道教育大を狙えるかもしれません。
良い決定をできるよう応援しています。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/16(月) ]
道コンの資料が出ましたね。
国情の国文はSS58もあれば、80%が出ると思っていましたが、Aランクの場合でしたね。
10月道コンSS60 、11月道コンSS59.3から、入試本番でSS59相当の点数が取れると見込んだ場合、早見表で国情の国文は、D251でSS59の合格可能性は39%でした。
悪かった4月の55.8や今回の56.2からSS56相当の点数と想定しても、手稲の場合、D251でSS56でも合格可能性は75%あるので手稲なら安心ですね。
私立は、第一は、総合を受けても、北進に繰り上がる可能性も高いと思います。
万が一、出願調整する場合、私立覚悟なら国際情報で、確実に公立を狙うなら手稲辺りになるでしょうか。
どの学校に出願するにせよ、入試直前は体調を万全にするのが第一です。
実力を十分に発揮されるよう頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/19(木) ]
ss56.2ですか。今からssを10以上上げるのは現実的ではありません。
正直、この結果は目に見えていました。最近は成績が伸び悩んでいたのに、苦手の国語を放置したり、得意だと思い込んでいた英語を勉強しなかったりと、とても一生懸命努力していたようには思えません。
目標が遠く高すぎると却って勉強のモチベーションが上がりにくくなります。
他の方も書いているように、現実的に手が届くラインまで志望校を落とすほうがいいと思います。
手稲、新川、北広島、啓成理数あたりが妥当なラインかと。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
2021/12/14から返信し続けていた者です。急に,↑内緒さん@一般人が増えていますが,私は2022/12/4以来返信しておりません。私だったらもう少し内容考えてから投稿します。

これで最後の返信にしますね。
ちょっともう,その成績だと,流石に無理だと思います。物理的に。
色々と事情があり,元の成績が壊滅的だったのにも関わらず,頑張ったのではないでしょうか。質問者様が中2の時点ではあまりにも特殊な状況だったからいけるかなぁと思っておりました。

掲示板の人間は私を含めて,質問者様の人生に一切責任を持たない赤の他人です。私含めて色々勝手なことを言ってる人間いますが,進路はご自分でお決めになってくださいね。

私はやる気が出るなら良いかなと思って答えておりました(様々な事情により掲示板利用していたでしょうし)。ただ話聞いてくれるだけの存在,一般論を言ってくる人も,時には必要です。
そうは言っても,やはり質問者様の性格や勉強の姿勢を分かっている塾や学校の先生に匿名掲示板なんて負けてしまいます(かなり上のレスでもそう書きました)。↑で「とても一生懸命努力していたようには思えません」と書いている人いますが,それさえも私には分かりません。結果は出ていないけど頑張りはしていたのかもしれません。

ある程度他人のせいにもしていいです。塾の先生も私も一切責任取りませんが。塾もどんな指導しているんだ?と気にはなっていましたが,個別指導塾も忙しいし,仕方ないか。塾の先生も赤の他人です,生徒を金のなる木ぐらいに思っていないと,しんど過ぎて,とてもじゃないけどあんな仕事できません。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
所詮北海道の高校ですよ。道民はやたら出身高校を気にしますが,本州の人間は一切気にしません。良い人生送れること祈っております。
(一切は言いすぎました。人事が道民だったら出身高校効いてくるかもしれませんし,一部企業では中学受験をしたのかなどを気にしている企業もありますね。それでも,ほとんど出身高校なんて関係ありません。)
中学三年生@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
返信ありがとうございます。

1.結果を出せなてごめんなさい。
一年ほどアドバイスをくださりありがとうございました。内緒さんのおかげで成長できたと思います。
内緒さんの文章はひとめでわかるので大丈夫です。最後の返信になるのは自分のせいなのですが少し悲しいです。

2.「一生懸命がんばってない」について
正直よくわからないです。平日5時間、土日も8-10時間ほどやっていたのですが、成績が伸びていないので。勉強法が悪かったのか、時間が足りなかったのか。それとも単純に自分自身の地頭が悪かったのか。ここまで本格的に始めたのは7月からだったのが問題かもしれないです。
11月に偏差値が60になるまでは、振れ幅がありましたが伸び続けたと思います。ですが、最近は成績が伸び悩み、むしろ下がってきてしまっています。
国語は塾でもらったテキストを解いていました。先生からはこの時期から国語を上げるのは難しいから、他の教科で頑張ってと言われていたので、1日に大門を何問か解くことしかしていませんでした。
英語は、英語日記を書いたり、外国人の方と英会話の練習や英語を聞くことを毎日行っていました。

3.昨日の模試について
内緒さんが書き込むことはもうないと思いますが、見てくれるかもしれないのと、結果を書かせてもらうと前の投稿でお伝えしたので、お恥ずかしながら、成績を書かせてもらいます。
今総合55国51数52社53理科51英60でした。
解き方がわかっていてもケアレスミスをしてしましまいます。それと先生に「聞かれていることと別のことを答えている」と言われました。おっしゃる通り国語の問題ですね。基本問題はできるので、あとは応用問題だと思います。基本問題をやりすぎました。それと自分は難しく考えすぎる癖があります。もっと頭を柔軟にできるように鍛えます。もうやる必要はないのかもしれないですが

4.他人のせいかについて
誰かのせいにしたりはしません。自分と全く関係ない私に、わざわざアドバイスをしてくださっているんです。感謝すべきだと思っています。
塾の指導方針はどうなんでしょうね。自習室に行って自分で勉強してわからないとことがあったら聞くというごく普通な塾だと思います。
塾長は凄いです。多分ご飯すら食べずにずっと教えてくれています。それくらい自分の仕事に誇りをもってやっているのですかね。尊敬します。

5.高校について
勝負は高校ではなく大学であることはわかっています。けれども、私の場合は誰かと競い合うことで成長できるタイプの人間であると思います。流されやすい人間でもあります。自分にとって周りが自分よりも優れている方が刺激を受けれる最高の環境だと思っていました。
それと私は小学校から、アメリカの大学でビジネスを学ぶ夢があります。憧れの人がいてその人みたくなりたいと思っていました。海外の大学となると英語はもちろん、そのうえで他の教科の成績も優れていなきゃいけないです。なので南高ならその部分を伸ばしやすいと思いました。自分次第ですけどね。ですが自分の行きたい高校すらも行けない人が海外の大学なんて夢のまた夢になってしまいますね。

志望校を変更することで進めています。
志望校変更まで選択が迫ってきているので少し焦っています。

ランクも低く、学力も低いので、自分の身の丈に合った高校に変えようとしようと思っています。
新川は少し厳しいような気がするので、安全圏の北陵ぐらいまで下げようかなと思います。

担任の先生からは、「留学の夢があるなら諦めない方がいいと思う。じゃないと大学の時に諦める癖がつくから」と言われました。結構前に言われたことなので、さすがに今の成績だと言われないと思いますが。
それと応援してくれる人やアドバイスをくれた方々がいるのに、結果を出さないと失礼なような気がします。

色々なことが頭の中で混在していて決められません。ここまでやってきたから諦めたくない気持ちが引っ掛かってます。

今年は、倍率も高く出ることや、ボーダーが上がるという話も出てきているようです。その中でこの成績だとという感じです。

現実を受けとめて身の丈に合った高校をいくか。このまま諦めないか。決められないです。
すみません、私自身、すごく優柔不断なもので。

考えて文章を書いたつもりなのですが、問題があったらすいません。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
努力とは、今までできなかったことをできるようになるために頑張ることをいいます。
ただ時間をかけて勉強することが努力だと思ったら大間違いです。

国語は、塾長に言われるがまま努力を放棄してしまいましたね。
ss50を切る科目を勉強しなくていいと言われて、何の疑問も感じなかったのですか?ボーダーss66の高校を目指していたのに?

英語は、日記や英会話等が何らかのカリキュラムに沿ったメニューならば努力の方向性を間違えたといえますが、そうでなければただの作業とか趣味としかいえません。
入試英語は日記や会話のコンテストではありません。読解問題をたくさん解いたり、中3後半で学ぶ難しい知識(旧課程では高校範囲)をマスターしたりという努力が必要です。
その努力を怠ったから成績が一気に落ちたのです。

ss60まで伸ばせたところまでは間違いなく努力したといえます。しかしそこから一気に下降線をたどったのは努力を怠った証です。
しかし、これもいい経験です。不登校から一念発起して努力して一定のところまで到達したが、壁にぶつかりサボって転落した。この失敗を今後の人生の糧にして下さい。

志望校ですが、南合格は万が一にも有り得ないことを前提に熟考して下さい。
無難に安全圏か、もうちょっと努力してやや上を目指すか、けじめをつける意味で南を受けて玉砕するか、これは人生の選択です。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
中学3年生さん、今はほんとうに辛いところですね。
ご理解のある親や先生や塾に恵まれて、全力を尽くせて良かったですね。
不登校でFランクの状態からCランク近くまで内申を上げて、SS50から60まで上がったというのは、素晴らしい結果だと思います。
1月道コンは実力を発揮できなかったかもしれませんが、SS60を出せる力が付いたことは確かです。
努力しなかったわけではなく、皆も同じくらい努力する時期に入っていたということでしょう。
志望校の変更については、よくご両親と話し合われてはいかがでしょうか。
アメリカの大学でビジネスを学ぶのが目標なら、北稜よりも国際情報高校の方が合っているかもしれません。
国際情報高校の国際文化科の第一志望者平均偏差値は、56.9ですから、学力点重視の15%枠で合格できる可能性もあります。
国際情報に変更する場合、手続きを担任の先生に確認して、親に相談してください。
道立の場合、北稜よりも手稲高校の方が合っていると思います。
第一志望者平均偏差値が53.5で、志望者の偏差値分布を見ると、入学後上位10%以内の好成績でスタートできると思います。
昨年も最終倍率1.05倍でしたが、今年は道コンの第一志望者数も減っているので、定員割れの可能性もあります。
私立も創成と第一の両方に受かったら、私立に進む場合、経済的に問題なければ第一の方が良いと思います。
総合進学を受験しても、入学時に文理北進に入れる可能性もありますし、入学後頑張れば文理選抜に上がれる可能性もあります。
私は、南高や北高のことしか分からないので、この情報はあくまで参考にして、親や先生とよく話し合われてください。
これからの勉強は、12月15日に書き込んだ方のyoutubeのサイトを見るのも含めてください。
各単元の要点の説明を聞いてから、過去問の解説を聞くと、入試問題の解き方のパターンが見えてきます。
これまで頑張ったことは、高校に入学してからきっと役立つと思います。
うちの子も地頭が良い訳ではなく、要領も悪いですが、高校に入ってもよく勉強して、いつも成績優秀者の上位に載るようになりました。
これまでの自分の努力を信じて頑張ってください。
そこら辺の人@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
頑張ってますね!頑張りは頑張りで凄い事ですよ。
さて、批判覚悟で書き込みするけど、質問者さんの平均偏差値54位ですよね?ざっと見た感じですが。
英語に特化したいなら、南高校近くて辛いかもだけど札幌静修高校のユニバーサル科はどうですか?
英語以外にも第二外国語も学べるし、コロナになってからは分からないけど、留学制度があり、学内選抜で学校からの補助で留学出来ていたそうですよ。
創成高校の受験料16000円無駄になるけど、静修の募集2月6日付けまでなので、まだ間に合います。英語に特化して学ぶ事は出来ますよ。

手稲高校は至極妥当な選択だと思いますが、国情の国際文化、レベル的に高くないですか?国情ならグローバルビジネスが安全圏ではないでしょうか?

あくまで、英語に特化したいなら、上記の高校もありうるかと思い書き込みしました。

人から期待されるのは、有り難い反面プレッシャーにもなります。
期待に応える応えないは関係ない話しなので、何ひとつ気にする必要は無いですよ。自分の人生どうしたいか?です。

玉砕覚悟の記念受験でも良いし、安全圏の高校に行くのも良い。
質問者さん次第です。
広い広い空の元、元気にお過ごしくださいね。元気が1番。

中学三年生@中学生 [ 2023/03/05(日) ]
今まで本当にありがとうございました。
これまでの経験は私にとってとてもいいものになりました。
大学受験で頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
次なる目標に向かって頑張って下さいね。
将来、海外勤務してたりしてね。誰のために頑張るじゃなく、自分自身のために頑張って下さい。応援してます。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
結局公立はどこを受験したのかわかりませんが、ひとまず受験お疲れ様でした。
トピの流れを振り返ると、転塾が完全に大失敗だったという感想です。自習メインの塾のようですが、自律心が高くて勉強内容を自分でコントロールできる人にはピッタリでも、トピ主のように自分を甘やかしてしまう人には毒だったのではないかと。もっとスパルタな塾を選んでいれば違う結果が待っていたかもしれないと思うと残念でなりません。
また、不登校経験者のトピ主に気を遣いすぎたのか、ここの投稿を含め厳しいアドバイスをくれる大人が周りにいなかったのも不幸だったのではないかと思います。
高校進学後は、南挑戦の失敗体験を教訓に、正しい方法で勉強すること、難しい内容から逃げないこと、成績がちょっと伸び悩んだ程度でふて腐れないことを特に意識して下さい。
まずは中学範囲の国数英の総復習から始めましょう。地に足をつけた学習を続けることが大切です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
札幌南高校の進学大学について質問です。わたし...
今高校一年生の男子です本州に住んでますもし札...
札幌南高校を受験しようと思っているのですが、...
学区外受験を狙っています。それも5%枠。地元...
今年私は受験生です。それで、札幌南校に行きた...
今度父の仕事の都合で札幌に引っ越しになりそう...
中1・2年生1学期はAランク、道コンでは26...
現在不登校の中学2年生です。ある理由で1学期...
不登校になっている人はいますか?
現在中2です。不登校故内申点が低くこれから頑...
過去の質問にもありますが(回答者が一人もいら...
塾に通っていますが、自分には合っていないよう...
南高を受験する皆さんが羨ましいです南高以外の...
ぼくは南区にすんでます。春から真駒内中学校の...
ぼくは塾で12月の小学6年生の道コン4教科の...
今年札南に合格した者です。在校生の人たちはみ...
今中2です。1年生のとき、Fランクで2年生の...
南高校志望の者です。学力ABC、11月道コン...
在校生の方は中学時代塾に行ってましたか?私は...
道新で、国語の平均点は三点減、数学は八点増、...
南に転入したいと思っているものです。学力はベ...
そろそろ志望校を決める時期になりましたが私は...
現在中一の息子ですが、勉強が大嫌いと言い放ち...
現時点の合格可能性を知りたいです。先輩方、同...
春から南高に通う者です。部活でバド部に入ろう...
この前南高を受験してきました。内申点A304、自...
今中3です内申点は281点のBランクです。道コン...
南高志望の中3です。私は7月に志望校が南に変...
1年の一部が非常識でとてもうるさいと感じます...
塾帰りに南のラグビー部の集団とすれ違うことが...
道コン発表の最低点って15%枠も含めての最低点...
Aランクだと、増進会250点錬成会245点ニスコ254...
増進会のボーダーもニスコのボーダーも練成会の...
この度、豊平区の中の島中学校に子供を入学させ...
理科、社会の良い勉強法ってないでしょうか…。...
南高受験希望者です。南高の生徒は、自主性があ...
私は性格が引っ込み思案で内気な性格なんですが...
今回の学テAで276点しか取れませんでした。...
子供は中3、内申ランクB、学校定期テスト450点...
札南合格した方々おめでとうございます!私は後...
どの高校に行こうか迷っている中3です。南高校...
来春に茨城からそちらへ移る事になります。現在...
私は、南高の説明会に行くつもりなのですが、実...
南高校に、入学される生徒さんは、どこの中学校...
今、中1です★札南希望なんですけど…千歳方面...
野球部のマネージャーっていますか?毎日練習参...
お聞きしたいのですが札幌南を目指し頑張ってる...
南高生、卒業生、保護者のみなさんにアドバイス...
横やりした者です。結果報告になります。無事に...
僕も今年南高を受けます。いつもつらく、勉強が...
ランクはAだったのですが、道コンで合格確率2...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
札幌南高校の情報
名称 札幌南
かな さっぽろみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 064-0918
住所 北海道 札幌市中央区 南18条西6丁目1-1
最寄駅 0.2km 山鼻19条駅 / 山鼻線
0.3km 静修学園前駅 / 山鼻線
0.5km 幌平橋駅 / 南北線
電話 011-521-2311
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved