教えて!札幌南高校 (掲示板)
「入試」の検索結果:585件 / ページ数:59
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/31(水) ]
高一で初めての実テ帰ってきました。300位台でもう諦めたくなるような感じです。医学部はもう諦めるしかないんでしょうか。これから頑張れば上がりますか?
おすすめの英語の問題集を教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/31(水) ]
それで諦めるようならどのみち医学部入っても続かないよ
たかが最初の実テでダメだったから諦めたくなるとかやる気あるの?
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/01(木) ]
学校の思惑通り、ものの見事に打ち砕かれてくれましたね。
その順位だと、英語だけでなく国語数学も壊滅的な知識不足だと思われるため、問題集に手を出すレベルには達していません。
英語と古典は単語や文法等の基本知識を定着させること、数学は教科書の例題と練習問題をマスターすることをまずは目指して下さい。背伸びは厳禁です。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
偏差値30付近ですよね?
看護・療法士コースが現実的なラインかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7ZOCmfV-tmk
内緒さん@在校生 [ 2023/06/01(木) ]
中学の内容もあやふやな部分がありそう。
入試は苦手分野が出なくてうまいこと点数とれた、とか運もあるからね。
とりあえず基礎学力が足りてないみたいだから、いろいろやり直してみて。
そういうことに気がつけたのは良かったよ。
ハイコンチャー@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
こっからです!全く諦める必要はありません!
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
谷底に落とされただけです。
学校からのメッセージどおり
そこ(底)から這い上がればいいんです。

入学して1か月の時点で基礎基本に穴がいっぱいあることが分かったのは大きな収穫です。

皆さんのおっしゃる通り、必要ならば中学の内容に戻って英数国の基本知識を固めることが重要です。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/09(金) ]
Youtubeのイチバン!チャンネルはいいぞ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
へっへっへ@中学生 [ 2023/05/15(月) ]
中二です南高志望です模試について。
現在道コンでは5教科はSS69ほどあるのですが、
駿台中学生テストは受けたほうがいいですか?
受けるに越したことはないと思いますが、難しすぎて参考にならなかったりということなどはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
受けても受けなくてもいいですよ。公立志望者をメインターゲットにした模試ではありませんから。
力試しがしたいとか道コンとは違う傾向の問題に触れたいと思うなら受ければいいですし、面倒臭ければ受けなければいいだけのこと。
参考にならないほど難しいということはありません。南合格確実ラインが偏差値56.8らしいですし、そこそこ骨のある難易度といえます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/17(水) ]
南合格が最終目標なら特に不要です。
ただ、南の学習環境を生かしてよい大学に行きたいと思う気持ちが少しでもある(特に東大京大旧帝医に関心ある)なら、受けるべきです。

某塾の記事です。
https://www.maruyama-academy.jp/2022/06/29/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E9%83%A8-t%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%81%A7%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

私は〇山アカデミーとは何の関係もないですが、この内容は本当にその通りだと思います。
この記事をみて
「何を大げさな」と思ったなら受けなくてよいですし、
「その通りかも」と思ったら受けてはどうでしょうか。

なお、質問者さんには関係ありませんが、道コンss62以下(ざっくり西東ボーダーライン以下)なら受ける意味は薄いです。道コンレベルの基礎固めをした方が成績向上につながります。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
受験の雰囲気慣れで、暇つぶしで受けても良いと思います。
高校受験当日は、不正防止で教室の時計 外されるので、腕時計を忘れない練習になるかもしれませんね。
当日、時計忘れた友人が居ましたが、問題なく合格してましたけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
今年の入試が一気に難化したことを考えると駿台模試レベルの問題にチャレンジすることは有意義ですが、実際に模試を受ける必要まではないですね。
それよりも、自力でさっさと中学範囲の先取りを済ませて、高校入試の難問を集めた問題集を解くとか高校範囲の先取りを始めるとかするほうがいいのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/06(土) ]
中三です!中三の勉強の先取りについての質問です!

1先取りは大体いつまでに終わらせればいいでしょうか(そもそも手遅れでしょうか…)?
2個人的には数学英語の先取りをしようかな〜(理科はちょっとした理由でやりたくないので。)と思っているのですが、やはり理科などの他教科もやるべきでしょうか?
3どのような勉強法(どんなワークを使うか、どのようにノートをまとめるか、などです)で勉強していけば良いでしょうか?

()が多く、読みづらくなっていたらすみません…。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]
「全国高校入試問題正解」(通称:電話帳)の数学の使い方ですが、下記のページが参考になると思います。

https://study-wanta.com/recommended-reference-book/waseda-keio-high-school-exam/

早慶の問題については、今はざっと見て「こんなに難しいレベルの高校入試があるのか」という印象を持っておき、
>先取りをして10月くらいを目処に公立高校入試過去問をある程度の点数(できたらその年の合格最低点あたり)を取れるように
なってから取り組むと、大きな効果を発揮します。

逆に英語については、先取りと並行して問題の難しい都府県や難関私立高の問題にどんどん挑んでよい(=ちょうどよい負荷)と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]
あと、理科社会は中学内容をどんどん先取りすることは重要ですが、高校内容まで先取りする必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
冬休み前までに全範囲終了させておいて、冬休みは演習回しまくるのが合格ルートな気がします。
道外の高校受けずにほぼほぼ札南に出願するのが確定している場合全国の入試問題解きまくるのはさすがにオーバーワークなので、その余裕があるならさっさと高校範囲の予習に手をつけた方がいいと思います。
過去問と、どうしても心配なら最高水準問題集とか他都道府県の入試解いてみてもいいんじゃないでしょうか。
私は塾の教材と学校ワークと模試過去問で受かりました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/02(金) ]
お久しぶりです!あれから、まず得意で好きな教科である数学の先取りから始めたのですが、楽しすぎて初めて1日6時間も勉強する日ができてしまいました笑
今は残り標本調査を残すのみとなってます!
ただ今年、デジタル化?かなんかで英数のワークが配られなかったんですよね…市販のワークをとりあえず買いましたが、数学は昨年までは学校と自前の2つのワークを併用していたので、演習量が少なく困っています…
やや発展レベル(超難問ではなく、基礎問題集で難問となるくらいの難易度が欲しいです。)の良いワークなどありますか?

もう一つ質問があるのですが、理科の新しい先生が前の授業の実験の考察をしてからの空き時間で学校のワークをやるようによく言われます。なので学校のワークでの先取りがしにくくこちらも困っています。こちらは基礎レベルで全然大丈夫なので、おすすめのワークを教えていただけると嬉しいです。

長くなってしまいましたが、これが最近の結構深刻な悩みなので、解決したいです…よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/04(日) ]
問題集は「新中学問題集」の発展編(理社は標準編のみ)がいいと思います。ネットで買えます。
北高の掲示板ですが、以下のトピに利用法が詳しく書いてあります。
https://www.zyuken.net/school_page/10110221161/bbs_id/18285541672905086/

>理科の新しい先生が前の授業の実験の考察をしてからの空き時間で学校のワークをやるようによく言われます。

これで深刻に困っている理由がよくわからないのですが、ワークをやる時間中の先生の監視が厳しいため内職ができなくて困っているということでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/05(月) ]
>ワークをやる時間中の先生の監視が厳しいため内職ができなくて困っているということでしょうか?

そんな感じです。以前から学校のワークは前授業の復習などの、自分は理解していて聞く必要の無い時間に使っていました。偏差値低い田舎の学校で、どうしても下のレベルに合わせなきゃで…。なので授業中に学校のワークはほとんど終わってしまいました。そのせいでテスト前の自習の時間が暇になったんですが、見回りの回数がえげつないくらい多く、友達に教えたり話したりすることも許されないので、やることが無いんですよね…
まわりは絶賛定員割れ中の地元の高校に行く人がほとんどで、全く受験ムードではありません。自分自身は掲示板などで危機感を覚えまくってるんですが…でももういっそ吹っ切れて、受験勉強しまくろうと決意しました!数学では余った時間は中学範囲もう終わったので、巻末の補充の問題をやってます。英語も授業の終わりはカオスな自由時間になってるので、勉強しようかな?と考え中です。さすがに歴史の授業中に公民の教科書やワークを開く勇気はないですけどね笑

話それてしまいすみません!「新中学問題集」ですね、ありがとうございます!なかなか自分の考えを出せる場が無いので、ちょっとスッキリしました!
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/05(月) ]
おすすめ(?)されたトピ、見てきました!が、実は見たことあったんですよ…笑なんなら最後のほうに返信もしてました笑
今も正直北高とも迷っている途中なんですが、あのトピを見たとき、部活に入っていて、同学年…?と思い、かなりしっかり見たことを覚えてます!
ただもう一度よくワーク活用法の部分のレスを見てみると、すぐにペンで答えを書かず、印を付けて後日解き直す、など、塾に行っていなくても自分は正しい勉強してたんだな〜と感じました。でもワークはとりあえず買ってみて、いつも通りの勉強法で解いてみようと思います!改めて回答、ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
頑張ってくださいね。
南も北も入試問題は一緒なので、
目標は南に置き、これまで通りしっかりと学力をつけていけば、
1月に「やっぱり制服が良い」と北に出願しても悠々受かります。

個人的には、自分で勉強法を考えるスタンスができているので南向きだとは思いますが。
以下過去の書き込みから。南北の在校生卒業生保護者の持つイメージとよく一致しているかと。


摸試や学校の講習の縛りが少なくて自由参加ということは、自分に必要な勉強だけを自分のペースでできるということでもあり、難関大受験に臨む上ではむしろメリットといえます。南高に来れば、塾でも予備校でも通信でもネットでも参考書でも、何でも好きな手段で勉強すればいいんです。


課題や小テストも多く、土曜講習や冬期講習も全員参加で、忙しそうです。予備校や塾に行く時間もないようですが、中学時代よりずいぶん伸びている奴もいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
へっへっへ@中学生 [ 2023/05/04(木) ]
中二です南高志望です
現在道コンでは5教科はSS69ほどあるのですが、
去年から数学と理科が80点後半で変わらず、伸び悩んでいます。
入試だと数学理科はネックになると思うので、もう少し点を上げたいのですが、何か良い勉強法などありましたら教えてください。お願いします
内緒さん@一般人 [ 2023/05/04(木) ]
理科と数学はその点数でもSS高めに出るのでは?十分だと思いますよ。他の科目と同じくらいのSSのはず。
まだ理科は焦らなくていいと思います。学校や塾の進度に合わせて勉強し、気になったら過去の復習(例えば、入試問題を解いてみるなど)すれば良いと思います。
数学はどうしてもと言うなら予習しましょう。先の学習を進めることで、点も取りやすくなるはず。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/04(木) ]
入試傾向が明らかに変わったし、なんとも言えないというのが本音かな。
周りと違った視点で学習したほうが良いかも。
今年の入試を考えると、学校も塾も次の受験生をどう導けば良いのか、模索中かと。
あなたは更にあと一年あるので、自分でも今年の3月の入試傾向を解析してみたらどうかな。
あと来年の入試がどうなるかも、よくよくみてね。

期待してます。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/04(木) ]
80点台後半で変わらないということは、基本の理解はできているが応用問題への慣れが足りない状況なんだろうと思います。
北海道の出題傾向が読めれば対策もしやすいですが、制度変更からまだ2年目で道教委も試行錯誤中と思われ、今後どんな難易度や傾向の出題がされるかはさっぱりわかりません。
よって現状では、とにかく様々な傾向の問題に慣れて場数を踏むことが最善の入試対策といえます。
未習分野は先取りして基礎固めをしつつ、既習分野は電話帳などで他都府県や国私立の過去問演習を積むといいでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/05(金) ]
他県のでも道コンの様に自宅受験可能な所もあるので、電話帳で以外と点数取れなかった県の問題を自宅受験してみるのも良いかと思います。
傾向が全く掴めないので…
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
数学は演習しまくって、アプローチの仕方の引き出しを増やしたら一気に伸びると思いますよ。例えば等積変形して解くグラフの問題ひとつとっても、等積変形のパターンは何種類もあるので知らない解法をできるだけ少なくしていくイメージで勉強すれば強いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
札幌南高校は公立高校全国何位なんですか?

個人的には
翠嵐、北野、日比谷の次に来るあたりだと思っています。
[ 43件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]

仰っていることに統一性がないんですが…

難関私立高校の入試問題(特に英数国)は高校内容が普通に出題範囲に組み込まれているため、それらを解くことは先取りした高校内容をアウトプットする恰好の練習になります。これは大学受験の基礎に直結します。

(実際に受験はしなくとも)難関私立高の問題に本気で向き合えば一瞬でわかると思うんですが…

北海道の受験戦略研究の専門家、天流仁志さん(道内中学→本家ラ・サール高→東大文一)が、ちょうどその内容のコラム(今年は数学)書いてます。

https://tenryuhitoshi.hatenablog.com/entry/2023/04/08/174854
内緒さん@一般人 [ 2023/05/08(月) ]
叶うなら上コメのように高校先取りがいいのかもしれないが、中高一貫は高校受験が無い、精神的な絶対的アドバンテージは大きい。南安全圏でも『入試』をクリアしなくては南高生になれない。日比谷翠嵐北野のように難関国私立併願して難問に取り組む鍛錬は高校進学時のアドバンテージになるのでは。道コンレベルでは話しにならないですが…。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
総合すると
ベスト5ですね。
伝統、名門、レベル
北海道、東北ナンバーワンです。

内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
どうしてそんなに、札南の全国順位や北海道の順位が気になるのかな?

ところで、あなた方は(もし札南出身だとしたら)、
札南で何位だったのかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
内閣総理大臣やノーベル賞受賞者を輩出していませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
数学オリンピック受賞者も北に取られている始末
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/12(金) ]
回答ありがとうございました。

総合すると
ベスト5ですね。
伝統、名門、レベル
北海道、東北ナンバーワンです。

参考にさせていただきます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/13(土) ]
だいたい学年10位前後でしたね。1桁の方が多かったかな。
凡人でも努力と目標設定でこのぐらいはいけます。

…が、トップとの差は埋められる気配がこれっぽっちもなかった。努力する天才には勝てません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/23(日) ]
某私立中学から受験予定です。

東大理3or阪大医学部に進学したいです。

学校で医学部対策は有りますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
東大理3を目指してる人が公立高校に何期待してるんでしょう?

鉄緑会にでも行ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
さつなんでもいけますよ
努力次第です
上のような可能性を潰すリプは無視して下さい
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/25(火) ]
事実として12年で10人受かってますからね。
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/25(火) ]
ただし学校として何か特別な入試対策をやったわけではないので。
本人の努力次第です。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
学校で医学部対策は有りますか?

という質問に対して、

さつなんでもいけますよ
努力次第です

は全く答えになってないので無視して下さい
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
↑極端な意見かと
この掲示板は、質問に全て答える義務はないでしょう。
ちなみに、私は、サツナン…と言った者ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/28(金) ]
どの程度の医学部対策を求めているでしょうか。
特段医学部のみを意識した授業・講習は行われません。
高1〜高2、特に医学部のみを意識した授業や講習は学校で行われません。ただ、日頃の授業をきちんと受けて、復習すれば、医学部を目指せるレベルには達していると思われます(授業をきちんと消化するのが難しいですが)。
高3、二次講習ではやってくれたはず。医学部を意識するというよりは、東大対策講習・北大対策講習……のように分かれています。面接対策は(どこの高校でも)してくれます。
ただ……、東大理3or阪大医学部だったら、普通の人は高校だけじゃ無理な気がします。高校の授業は余裕で、それに加えて塾予備校を利用しないとキツイ気がします。難関医学部に向けたカリキュラムを組んでいる塾予備校を利用した方が良い気がします。
某私立中学がどこか不明ですが、札南は比較的強制講習・課題などが少なく自分の時間が取れるので、塾予備校を利用したいならオススメです。某私立中学が医学科対策をしっかり行ってくれるなら、そちらの方が良いかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
医学部行くには毎日死ぬ気で勉強して ないと無理ですか
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
死ぬ気でやらなくても行ける人は行けるでしょ
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/09(日) ]
大前提として、成績は勉強時間に比例します。
世の中には勉強しても一向に成績の上がらない人がいるのは事実ですが、そういう人は南高には合格できません。
質問者さんが南高生であれば、成績は勉強時間に比例します。

医学部に行くのに最も確実な方法は毎日死ぬ気で勉強することです。
南にぎりぎり受かった人が高校で滅茶苦茶勉強して東大や北医に受かった実例を先生に聞けばモチベーションになるんじゃないでしょうか。

一方で、一人一人の能力に差があることも事実です。
南には
1勉強や成績を上げることが趣味であり、すさまじい量の勉強が全く苦でない人
2理解力がずば抜けており、そこそこの努力で凄い成績をとる人
が一定数います。
ここで危険なのは、凡人が2の人の勉強法を真似ると成績が一気に落ちます。

1や2のタイプは、高校入試は全くハードルと感じない(「高校入試なんて高校に着けば合格」って感覚です)ので、
高校入試でそのような感覚を持ててなかったなのら、
正攻法である「毎日死ぬ気で勉強する」というのが一番合格率が高いです。

ついでにいえば、
死ぬほど努力した凡人が1や2のタイプに勝つ、という場面を見せるのも実テの目的の一つなのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
医学科に受かる人は「死ぬ気で勉強しなきゃダメだ」なんて微塵も感じていませんよ。
かなりの量と質を兼ね備えた勉強をすることが日々のルーティーンであり、当たり前の日常になっていますから。
勉強しなきゃダメだと思っているうちは、はっきり言って二流以下です。そこを超えて勉強を日常にしてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
北大医合格者の大半、札医大旭医大合格者のほぼ全員は努力する一般人です
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
>かなりの量と質を兼ね備えた勉強をすることが日々のルーティーンであり、当たり前の日常になっていますから。

ドラゴン桜の名言
「歯を磨くように勉強しろ」
だね
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
>医学科に受かる人は「死ぬ気で勉強しなきゃダメだ」なんて微塵も感じていませんよ

死ぬ気で勉強しなきゃって言って勉強してましたよ。医学部に合格したうちの姉。人それぞれだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/09(日) ]
↑の回答くださった方、感動いたしました。
流石でございます。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/15(土) ]
うちの親も死ぬほど勉強して国立大医学部医学科合格したそうなんで、私も同じように死ぬほど勉強しないと合格できないと自覚しております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
春から札南生です
5月に実力テストがあるとのことですが、
それに向けて具体的に今から何をすべきでしょうか?
アドバイス下さい!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
特別な対策は不要です。それよりも通学・授業・部活・家庭学習など高校生活のリズムを確立することのほうがはるかに大切です。
5月実テに向けては、できる限りの勉強をして臨めばいいんじゃないですか?

5月実テの主眼は、生徒の実力を測ることではなく、生徒をビビらせることです。
ほぼ全員が今まで取ったことのないような低得点を取ることになります。
「こんな難しい試験があるのか」「このままじゃアカン」と危機感を抱かせるわけです。
ですから、低得点・低順位に終わっても落胆せず、今後に向けて奮起する材料とすべきです。高得点・高順位が取れればそれに越したとはありませんが、所詮入学して1ヶ月強の短い範囲での試験ですから浮かれてはいけません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/29(水) ]
>5月実テの主眼は、生徒の実力を測ることではなく、生徒をビビらせることです。
>ほぼ全員が今まで取ったことのないような低得点を取ることになります。
>「こんな難しい試験があるのか」「このままじゃアカン」と危機感を抱かせるわけです。

半世紀以上も続く伝統です。
高2夏で東大理一合格レベルに達し、高3時には学年1位だったものの、東大入試が中止
北大理類⇒東大大学院⇒道内国立大教授と辿った方は「伝統の谷底落とし」と表現されています。
https://ameblo.jp/town19500925country/entry-12762443974.html

曰く
「学年の1番を含めて、全員がショックを受けます。そこ(底)から這い上がって来いという意味の試験で、母校の伝統の一つです。」
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/29(水) ]
この方のブログ、その他にも東大や北大医志望の人に参考になる記事が多くあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
今年卒業した者です。
3年前の最初の実テでは確かTIMEかNew York Timesから英文がでてビビりまくった記憶があります。
数学もかなり難しかったです。
できる人はできてしまうという
すごい人がいるんだという認識もできると思いますよ。

内緒さん@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
私立の入試の英文も難しいと感じた子達は、どうなるのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
実テ専用の対策とか無理です

ただ、逆に
英語:単語文法基礎例文のストック
数学:大学入試頻出問題(良問)の演習を積む
国語:古典文法の理解
といった、大学受験を見据えて足腰を鍛えることが最良の実テ対策…と言えるかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
札医目指したいんですが、やっぱり上位100位以内じゃないと厳しいですか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
立命館慶祥卒業@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
立命館の高入はおすすめ出来ません。

立命館慶祥に進学するなら中学からです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
中高一貫校への高入はメリット激減
全国どこでも言われていること
札南在学中の保護者@保護者 [ 2023/03/27(月) ]
札南から札医大に行くには学年30番以内に入っていなければむりですよ?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
30位に入っていなくても行けそうだけどね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
進路のしおり見れば分かるでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
北大医なら上位30番、札医ならもうちょい下でもなんとかなる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
今年の国公立医学科の実績はどうだったのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/20(木) ]
理三1、東北1、北大13含む47人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/22(水) ]
4月から中3の南高に興味がある者です。1年生のときは特別支援学級に在籍していたので1年の分の内申点が何もないのですが受かる可能性は少しもないですかね…塾には入っていません。定期テストだと参考にできないと思いますが2年最後のテストは400点前後でした。情報が少なくてすみません。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
南には10:0枠制度が定員の15%分ありますので、内申が低いから受かる可能性は無い、というわけにはなりません。

ただ、定期テストで400点だと現段階ではかなり厳しいです。まず秋ごろの学テABCで定期よりだいぶ点が落ち、それよりも道コンや入試のほうが点数が落ちる、というのが大体の人のパターンなので。1番簡単ともいえる定期で400点はだいぶ厳しくなります。
今年は400点未満でも合格者が出たようですが、昨年はほぼ420点が最低点であり、今は定期の点数でも太刀打ちできていない状態です。

とりあえず、道コンを受けることをおすすめします。主さんも言うとおり、定期テストは学校ごとに難易度が異なり、受験生の中での自分の立ち位置がわかりません。道コンであれば、SSだったり%なんかでより詳しい値がわかるようになりますよ。

それと塾には合う合わないがありますし、効果が感じられる時期も違いますから、塾を始めるとするなら、すぐにやめてしまうのはもったいないので、そこだけ注意してくださいね。頑張ってください。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/23(木) ]
定期テストがどのくらいのレベルなのかはわかりませんが、定期テストは授業の理解度を測るものなので460以上ないと南高は厳しいと思います。
3年生では学力テストABCというものが9月から入ってきます。南高の目標点は450です。その学テで420以下なら厳しいかなと。自由な校風が良いのなら西もいいと思いますよ。内申がないので内申不利にはなってしまうのでより周りよりも高得点を狙わなければなりません。ここは胸に刻みましょう。あとは北海道コンクール(通称道コン)という模試を受けてみましょう。そこで自分の位置がわかるはずですよ。まだ時間は残っていますので春休み中は必死に中1、2の復習(特に苦手な分野)をしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
その定期テストのレベルならさすがに南は厳しいかと。
中2@中学生 [ 2023/03/24(金) ]
同い年です。私は西高志望なのですが、意外と西高も楽しそうですよ〜!志望校はどこであれ一緒に頑張りましょう^^
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
回答ありがとうございます!現段階では厳しいことなどよくわかりました。道コン受けたいと親に相談してみます。母子家庭で負担を減らしたいので国大へ進学したくレベルの高い、校風のよい高校へ行きたいのですがランクは届かないので当日点重視をされる南高などを考えました。西高も見てみようと思います!どちらも到底及ばないので春休みのうちに復習頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
把握です。塾に行っていない理由や道コンを受けていない理由はそこからだったんですね。道コンは受けられるなら全部(一月の二回目は人によります)受けたほうがいいですが、それが難しいならば受験者が多く正確な偏差値や志望者中順位が出る四月、八月、一月の長期休み期間のを受けることをおすすめしますよ。

ちなみに、もう知っているかもしれませんが、南の当日点重視枠に入るのに特別高い点は必要ないです。詳しくは今年2月くらいの長文スレに載っていますが、合格者全体での最低点はこの枠から出ています。なので、SS70超えのような高得点は意外といりませんよ。

道コンの申し込みは四月八日スタートだそうなので、始業式などもありますが頑張ってみてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

札幌南高校の情報
名称 札幌南
かな さっぽろみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 064-0918
住所 北海道 札幌市中央区 南18条西6丁目1-1
最寄駅 0.2km 山鼻19条駅 / 山鼻線
0.3km 静修学園前駅 / 山鼻線
0.5km 幌平橋駅 / 南北線
電話 011-521-2311
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved