画像
教えて!並木中等教育学校 (掲示板)
「教育」の検索結果:48件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/11(木) ]
並木中等教育学校に通いながらサッカーのジュニアユース所属して続けることは可能でしょうか。サッカーも勉強も頑張りたいと子供は言っているんですが。
内緒@関係者 [ 2019/07/14(日) ]
クラブチームに所属している人もいます。並木中等は受験がないため、勉強以外のことも頑張っている子がたくさんいます。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/23(火) ]
鹿島ユース、つくばFCなら大丈夫かと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
土浦一高に附属中出来るみたいだから
どちらを受検するか迷うことになりそうですね…
[ 38件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
ご返答ありがとうございます。
教育関係者の方が、倍率はともかく入学者レベルはほぼ一定になってきたと言っていました。
この落ち着いてきた状況の中で、土一に付属中ができると、やはり優劣はついてしまうのでしょうか。また、私立の茗渓や江戸取にはどのような影響が出るのでしょうか。また、近所の方は特に深くは考えずに、成績がいいから偏差値が高い江戸取を受けさせるといっていました。今一つ、公立・私立の立ち位置もわかりません。どなたか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
茗渓は校風が気にっている親御さんが多いので、さほど影響ないと思いますよ。

1番影響あるのが、江戸取だと思います。

常磐線(上り)…東葛飾の中高一貫、市川中の躍進
常磐線(下り)…並木の中高一貫、土浦一高の附属中
つくば…教育熱心な家庭は、並木、茗渓へ。

こんな四方八方塞がれてしまっては苦しいですよね。偏差値も四谷大塚の3回目偏差値でいうと、40台に江戸取はなっちゃいましたし…。(合格実績も、ガクッと落ちちゃいましたが、これからは仕方ないでしょう)

並木は、さほど土一の影響は受けてないと思いますが、こればっかりは蓋を開けてみないとわかりませんね。

匿名さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
江戸取は小学校からの内部進学者(1期生)が進学した分、3回目が大きく難化しました。今年も、偏差値40代だと、合格するのは難しいと思われます。
茨城の受験に関しては、サンプル数の問題で、四谷大塚より、市進や首都圏模試センターのデータを参考にした方が良いと思います。
匿名さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
県の中学卒業者は約27,000人(2019年)で30年前の約半分です。さらに10年後は約2割(約5,300人)減の見込みです。あちこちの高校で定員割れを起こしていて、中高一貫校の大幅増設は統廃合の一環です。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
確かに模試の対象地域は大きく影響してくるような気がします。首都圏模試偏差値では、並木や今年から一貫校になる竜一など偏差値が並んで載っていますが、竜一の模試受験者は数十名のようです。また、私立との比較も一概には難しいように思います。千葉・東京・埼玉から3分の2が入学するEや独特入試で生徒を集めるMとの比較は簡単にはいかない気がします。公立入試は、地元(通えそうな範囲内)からの入学のみなので、本当にふたを開けてみなければわからないと思います。ただ、ここまでいい形で学校が伸びてきているので頑張って欲しいものです。
匿名さん@一般人 [ 2019/10/31(木) ]
首都圏模試の2020年入試予想偏差値(80%, 2019年11月版)では、
江戸取医科(1回目、2回目、3回目) 69、66、68
江戸取東大(1回目、2回目、3回目) 70、65、67
江戸取難関大(1回目、2回目、3回目)66、64、64
並木 64
龍ケ崎第一 58
茗渓 52

並木は、国公立へ進学。
江戸取は、医学部と私立薬学部への合格実績多数。

保護者の影響でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
以前書き込みした者です、2021の入試傾向が変った恩恵を受けなんとか滑り込みました。
完全合格圏でした、来年度からはより、私立に近い学力が必要になりそうですね。
話しは変わりますが並木の前年度のカリキュラムだと、中1の英、数は半年で終わらせる見たいですね、、
これは、覚悟してないと直ぐに落ちこぼれる、合格確約書を渡す時に、自習スケジュールとか渡してくれればと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
2023年度の首都圏模試センターの偏差値が出ましたね。中学入試の偏差値なので、高校の偏差値と比べると低くなります。

土浦一高:69
水戸一高:68
並木中等:63〜64
竜ヶ崎一高:58
日立一高:56
下妻一高:53
水海道一高:53

これだけ、公立中高一貫がある都道府県は珍しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
今年の合格点ボーダーは何点でしたか。
うちは120で不合格でした。
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/04(月) ]
どの受験もそうですが、難関校に「確実に合格する」保障がない故に通える範囲の近場を受検するのかもしれません。

または、本番前に練習としてかも(本番前に合格をもらい自信につなげたいとか)。難関校志望の大部分のかたは、埼玉、千葉受験をそのように活用しているらしいので。

どちらにせよ、並木受検のかたも難関校受験のかたも皆さんギリギリのところで戦っていることは確かです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/05(火) ]
都内私立中を志望されている方が併願作戦を組むうえでは、ここは受検しないということですよね。
また、地域柄、中学受験でなんとしてでもという方は多くないように見受けられます。

つまり、ここを辞退される方は、もっと余裕がある方のように思います。
合格は頂いたもののやっぱり遠いとか、少人数の6年間ではなく人数が多い高校受験を目指したいとか、他にやりたい部活があるとか。

合格されている方は、受かるか受からないかより、そういうところを気にされていたご家庭が多いです。

他の学校がどうというより、子供の成長を考えて迷った挙句に辞退という方のほうが多いのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/05(火) ]
今年は知りませんが、塾の合格短冊や合格体験記を見れば、過去に都内の私立と並木を両方受験されている方は数名いらっしゃいますよ。

誓約書を出してからの辞退は駄目ですが、そうでなければ辞退前提で受験するのは自由だと思います。
受験は何があるかわかりません。利き腕を骨折するかもしれない。入院するかもしれない。茨城は通える学校が少ないですから、受けられる学校は受けて安心が欲しいと思うものだと思います。
都内は遠いですから、手続き期限ギリギリまで悩む家庭もあると思います。
内緒のおや@一般人 [ 2019/02/06(水) ]
2人の子供が並木を受検しました。
上の子は3年前になります。結果的には御三家と言われているK中に進学しました。
下の子は2年前の受検で、茨城県南のE中・M中を辞退して元気に並木へ通学しています。
2人の子を見て思うに、並木の入学選抜検査は独特でありきちんとした対策をしないとならないと塾関係者は言いますが、一定学力以上の生徒は全くその必要はありません。上の子がそうでした。このような層が合格しても辞退に繋がりますが、やはり万が一の事故への備えです。
下の子はここまでの学力ではなかったので、塾での並木対策が必要でした。

また、入学確約書を出した後に私立中に合格したことによるの辞退もあるようです。信義にもとる行為ではありますが、並木中では入学者は160名との強い意志があります。ですから時には正規の欠員補充期間後の2月中旬に繰り上げの連絡を受けたと言う親もいました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/06(水) ]
それは急な転勤などではなく、本当に私立合格による辞退なのでしょうか?
確かな情報ではないのであれば、ここに簡単に書くべきではないと思います。

並木中等は国公立で、税金で運営されています。入学時にもし欠員があれば、大変な損失です。
やむを得ない理由ならともかく、ここを見て「誓約書を出したあとに辞退しても良いんだ」と思う人がいては困ります。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/06(水) ]
過去に御三家合格による辞退者がいたことは聞いたことがありますし、御三家狙いのご家庭ではその事をご存知の方が多いのでは?
子供も塾の友達とその件について話題が登ることがあるようです。子供達の間では学校も特定できているようなので真実味はあります。

ただ、塾ではそのような行為は勧めていませんし、学校の信用問題や今後その小学校から受検する児童にも影響します。だから、常識的に考えるとそのような利己的な行為に踏み切るご家庭は本当に稀中の稀ではないでしょうか。
ナイショ@一般人 [ 2019/02/07(木) ]
I塾の7日付け合格者が98名に増えてましたね。
辞退された方がいて繰り上げ合格がでたのでしょうか。
辞退さん@一般人 [ 2019/02/08(金) ]
都内の中学の登校日が、2/11となっています。繰上げが出て、並木が本当に困るのであれば、そのようにシステムを変更すれば良いと思います。現状では、辞退者が出ても、候補者に電話をかけて、問題は起きてないと推測します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
合格発表はどこで見ればいいかわかりますか?
教え子の合否が知りたいのですが。
やきもき@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
要綱には下記のように「午前9時に」と記載がありますが、1月23日(水)10時8分現在まだのようですね。
やきもきしています。

///
合格者の発表 平成31(2019)年1月23日(水)午前9時に,インターネットを利用し県立中学校又
は県立中等教育学校が合格者の受検番号を発表する。
///
名無し@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
受検生のみ、発表サイトとパスワードを教えてもらっています。
9時ちょうどに確認できましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/06(月) ]
>受検生のみ、発表サイトとパスワードを教えてもらっています。

発表サイトとパスワードはいつ教えてもらえるのですか。
送られてきたのは、受験票だけでした。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
試験日当日に受験生本人に、URLと暗証番号を書いた用紙を渡されます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
あおい☆@保護者 [ 2018/12/23(日) ]
今年度娘が並木中等教育学校を受験します。
塾には行かずに過去問のみの学習で挑戦する予定です。面接の情報が少なくて困っています。過去三年程度の面接の課題と注意等を教えていただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
在籍生保護者@一般人 [ 2019/01/01(火) ]
自己中にならないよう、協調性があればいいんじゃないでしょうか、面接も大事だけど、適性検査も頑張って下さい。入学お待ちしてます。
あおい☆@質問した人 [ 2019/01/03(木) ]
返信ありがとうございました。
試しに面接練習をしてみたところ,上手に話せずに本番がちょっと心配で掲示板で情報を集めている所です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
小6男児の母です。昨年始めに模試を受けた時は一桁の成績を取りましたが、難関私立と併願するようなお子さんが集まる学校と知り、そんな対策は我が家ではできないと一旦は諦め模試も受けなくなりました。
しかしいろいろ考え、ここにきてやはり挑戦させようかと考えています。

…なんの対策もしていない平凡な子が、今から挑戦するのは無謀でしょうか?小6の秋から対策を始めたお子さんはいらっしゃいますか?
記念受検になってしまうかもしれませんが、今からできる対策はどんなものがありますでしょうか。実は一応過去問も持ってはいます。
通りすがり@一般人 [ 2018/08/22(水) ]
過去問と解答を見れば、どのような対策が必要になるかわかりますよ。

あくまでも指導要項外の知識の必要はありませんが
それなりに対策は必要となります。
基礎学力がキチンとあるなら、今から慣れなど含めて頑張れば間に合うと思います。

ちなみにそういった質問に対する詳しいアドバイスはeduの方が集まるかもしれませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/26(日) ]
返信ありがとうございました!
しばらく気付かず申し訳ありませんでした。
エデュはなんとなく恐くて…
実はあそこを見て一旦諦めてたんです。
もう少し気軽に受けさせてもいいのかな?大丈夫かな?と迷っていたので、背中を押して頂けて嬉しかったです。
本人と話し合ってみますね。
ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2018/10/16(火) ]
後期生の保護者です。うちの子は入試直前の冬期講習だけ参加しました。それ以外はとくに受験対策をしませんでした。科目ごとの試験ではないので、それなりの経験(模試過去問)は必要かと思いますが、まずは基礎学力をしっかりつけておくことが大切だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
eduはプライドばかり高い教育ママの集まりのようなサイトです。
ちょっと覗いただけでうんざりさせられる内容の書き込みのオンパレードなので私は最近は全く見ていません。
率直に言ってああいう価値観にはついて行けないですね。(気を悪くされた方がいたら申し訳ありません。)
スイカくん@一般人 [ 2019/01/06(日) ]
僕も並木を今年受けます。
並木の出題範囲はあくまで学校の教科書です。
小学4〜6年の教科書を読んでおくと合格率はグンと
上がりますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/04/04(水) ]
塾に行かないで、合格している生徒の割合を教えてください。家庭学習?だけでは不十分ですか。
ひみつ@一般人 [ 2018/04/06(金) ]
最近のは知らないけど
昔でもクラスに数人程度かな

でもそういう場合は地頭(遺伝子)がすごいか
大抵親が教えてる感じ
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
2018年度、いばしん85名合格、しがくしゃ66名合格
と公表されていますが、全員がそのまま並木中等に入学しなかったとしても、近年は特に他校に流れる傾向はあまり無いようなので、単純計算で160名中、2塾より151名。
残り9名はZ会やベネッセなどの通信教育
他の塾も存在するし、151名全員が並木中等へ行かなかったとしても、塾なしさんは数える程度かと思われます。
保護者@質問した人 [ 2018/04/07(土) ]
ありがとうございます。やっぱり、試験対策や面接のノウハウは、塾で対策するほうがいいんですね。我が子は6年生ですが、今から塾に入ったとしても、他の生徒さんよりだいぶ遅れてのスタートですよね。学校で少し位「できる」ほうだとしても、受験は別物ですね。漠然としたあこがれがありましたが、受験は真剣に考えてみます。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
竹園進学教室、早稲田アカデミー、TSSも合格者を出していたかと。
塾無しは本当に少数でしょうね。

後期生の親@保護者 [ 2018/04/19(木) ]
うちの子は、塾には全く行かせていなくて自力で勉強してました。
結果として適性検査の点数が良かったのにもかかわらず(120点台)、面接で落とされて最終的には繰り上げ合格でした。

合格後は、一度不合格の事がバネとなったのか、ずっと上位層にいます。
内緒@一般人 [ 2018/04/19(木) ]
塾行かずに合格してる子は、クラスに2-3人はいます。

でも、ほとんどが地頭がずば抜けて良いですし、塾に行かなくても家で親が主要科目の面倒を普通に見てあげられるほどの学力の人が多いですね。

実際に高学歴の海外留学組の親御さんと話す機会がありましたが、小さい頃から英才教育を受けてさせているようですし、家では英語で会話するようにしたり、スケジュールを徹底的に管理したりしてました。
意識が凄く高いです。
ちなみにその親御さんのお子さんは、塾には小6の最後に3カ月だけ行ってたと言ってました。

内緒@一般人 [ 2018/08/20(月) ]
知り合いのお子さんは6年生夏休みの並木対策から塾に行きだし、合格、入学しましたよ。ちなみに英才教育や海外経験は全くなし。親御さんは塾の送迎だけ、本人が短期集中型の為、通ったんだと思うとおっしゃってましたよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
今年は東大2名しかいないって本当なの?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
40人浪人って・・・
保護者@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
学校側でも中弛みの実態を把握しているなら、前期最終学年(中3)以降は団体で模試受験させて、子ども達に己のレベル(低下)を自覚させる等々検討すれば良いのにと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/17(火) ]
不振の原因はできない子のせいなのですか。なんだか冷たい空気が感じられますね。そもそも上位層というものは下げ圧力とは無縁の人たちでは?認識の甘さがあったのでは?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/23(月) ]
たまたま、なんて甘い。

今年の結果を見て、
進学希望を取りやめる家庭も
おられるでしょうし。

新設は、安定してダントツの成績を
出さないと、地頭のいい人材
確保は難しい。

公立だから
先生は移動するし、
進学実績が給与に響く事もなし。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/24(火) ]
校長先生が変わるごとに方針がガラッと変わる。新設校は伝統が無いので。今のホームページしかり。近隣の高校と比べてあれでよしとする感覚がよくわからない。受験を考えている人、在校生、同窓生、どの対象にとっても魅力的でないのでは?一事が万事。新設校は相当頑張らなければ。
応援@一般人 [ 2018/07/27(金) ]
結果が良ければ、もともとすごい子が集まっているだけ
結果が悪ければ、学校の指導が悪い
と掲示板で言われる。

どちらにしても
学校は褒められない。

そんなもんだね。

在校生の親が
中弛みのせいで我が子の出来の悪かったことを
学校のせいにしてるなら、子供の学校選びを間違えたということだ。
そういうお宅は、むちゃくちゃ管理教育で勉強させて中弛みなどする気にもさせない中学があるならそちらを選ぶべきだ。
または高校受験させるべき。

並木に限らず今年は浪人が多いらしいけど、希望の大学に向けて、いま頑張っているなら
この子たちをみんな応援するのみ。

内緒さん@卒業生 [ 2018/08/04(土) ]
卒業生ですが、並木中等が特別すごい授業をしているわけじゃなくて、元々出来る子が入学して、公立で中高一貫なので親も塾にお金が掛けられ1年から6年間大学受験に向けての勉強だけしていれば良いので東大始め良い大学に入る人がいるだけです。
つくばは学校周辺に沢山の塾や予備校があるのでその点の環境は良いです。
なので別に今年の数字も学校が悪い訳ではなくて、中等生の通っていた塾の先生の質が悪かったのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/24(土) ]
江戸取の方が東大、医学部進学が多いのは生徒の数に比例するのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
中学生でZ会をされている方はいますか?並木の中1生の日常生活では、通信教育をやるような時間的余裕はあるのでしょうか?この度入学することになりましたが、小学生時代に続けていたZ会(国、算、理、社)を中高一貫生向きコースで継続するか、一度退会して新生活の様子をみながら再度検討するかを迷っています。運動系部活を希望で、塾には行かない予定です。
ソイソース@卒業生 [ 2018/02/27(火) ]
かつて前期にZ会の講座を取っていたものです。結論から言いますとZ会をする時間は十分に取ることはできます。ただし、学校から課された宿題や小テストだったり、部活動で疲れて帰ってくることを考えるとZ会を期限通りにできるかは本人のやる気にかかってくるでしょう。私個人としては課題があまり多くないライトコースをオススメします。また、私の経験ですが社会と理科は高校受験用のもので学校の授業と進め方が違うためあまりオススメはできません。Z会をやるとしたら国数英のみ受講して、社会と理科は学校で貰う資料を参考に勉強した方がいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/11(土) ]
並木で東大理3合格者出たって?

凄いね。
京大も結構受かってるみたいだし、

まだ伝統の浅い並木で東大理科3類合格者だ出してるって事は
つくば市民として今後大いに楽しみだ。

[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@卒業生 [ 2017/03/30(木) ]
東大@卒業生さんの書かれたこと
いくつか事実と違うんだが
入学年度による認知の違いか?

理社の一部は5年で終わってなかっし
慶應出の先生は数名いたし
ロンダでない筑波大出の先生も数名いたし
茨大出ももちろんいた

だからと言ってよく知っているわけではない
(年度によって移動のため人数は変わるけど、上記の大学出先生が0の時はないはず)

特に4年次以上を受け持ってる先生の出身大学はいろいろだと感じた
先生は移動があるから公立である以上こちらが選べるわけでもないけどな

ちなみに俺は内緒さん@在校生が書いた内容に同意

内緒さん@一般人 [ 2017/04/01(土) ]
東大合格者の90%は私立の中高一貫校出身。理科社会が5年で終わらなくても、その他の教科が5年で終わるなら、それだけでも心に余裕が持てるはず。やはり、中高一貫教育は、先生の出身校がどこであれ、高みを目指せる環境が整っているのでしょう。県立高校はすべての教科が終わるのが11月。みんな最後まで焦って勉強します。その結果希望の大学に合格できなければ不本意ながらも浪人を選択。受験体制において中高一貫教育にはかないません。
内緒さん@保護者 [ 2017/04/02(日) ]
東大合格者における私立中高一貫校出身者の割合は9割ではなく5割強です。国公立中高一貫を合わせても全体の3分の2。3分の1が(高校受験のある)公立高校出身です。
また、東大は約75%が現役合格(昨年の統計)、残りがほぼ一浪ですが、代表的な私立中高一貫の現役比率はそれより高いわけではなく、むしろ低め。

一人の人間が二つの道を通ることはできませんから、一貫校を選んだならその利点を享受できるような方法で生活するのが良いと思います。別の道にはまた別の良さがあるのです。
内緒さん@保護者 [ 2017/04/08(土) ]

東大や京大に受かられた生徒さんは何年生頃からどこの予備校に通っていたのでしょう?

うちの子は追随できそうもありませんが気になります。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/13(木) ]
予備校には行ってないです。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/30(金) ]
信じてもらわなくても良いですが、その並木の離散生の近所に住んでますが、昔から神童と言われていました。離散にも授業とZ会だけで受かったそうです。横レスすみませんでした
通りすがり@一般人 [ 2017/07/15(土) ]
個人情報はネットではご法度やで

通りすがり@在校生 [ 2017/09/10(日) ]
他の学校でも言えることだとは思うけれど、大半の生徒の中だるみがすごいのでモチベーションの維持がきつい
それを乗り越えられる人はいいとこ行ってるし、引きずられた人はそれなりのところで妥協する
先生もピンからキリまでいる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

並木中等教育学校の情報
名称 並木中等教育学校
かな なみきちゅうとうきょういくがっこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 305-0044
住所 茨城県 つくば市 並木4-5-1
最寄駅 3.8km 荒川沖駅 / 常磐線
3.9km つくば駅 / 常磐新線
6.1km ひたち野うしく駅 / 常磐線
電話 029-851-1346
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved