教えて!太田高校 (掲示板)
質問数:560件 / ページ数:56
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
統一で志望校何%なら受けますか?50%でも受けますか?
関係@一般人 [ 2019/10/18(金) ]
60パー辺りからですかね
内緒さん@一般人 [ 2019/10/19(土) ]
50%だとボーダーを下回る時もありそうだから、受けない。60%も問題によるから、どうかな。
内緒さん@卒業生 [ 2020/09/10(木) ]
やはり70%以上がどこの高校であれ理想的でしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/10/10(木) ]
統一テストの「合格可能性」の捉え方について質問です。
みなさん、何%以上を合格圏あるいわ安全圏と捉えますか?
60%だと「学力に合った適正な志望校」と記載があります。それは、普通に受験して大丈夫という捉え方で合っていますか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/10(木) ]
続き
70%の時も「適正な志望校と言えます」という記載がありました。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/11(金) ]
記載してある文章から考えると、60%は合格するってことかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/07(月) ]
統一テストなどの合格%って。70%なら普通に合格するって思ってよいですか?太田高校70%は64になってますが。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
このまま努力期が続いたらどうしよう。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
併願は樹徳や白鴎ではカッコ悪い。佐野日大か国学院栃木あたりにしたらどうですか。勉強がんばって、太田が危なかったら桐生が一番ベターですかね。桐生未満の高校になると、極端に進学実績が悪いから。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
桐生は例年倍率が高いから、桐生に下げるより太高ギリギリのが合格しやすいと聞いたことあります。どうでしょうか?
ねみち@一般人 [ 2019/10/11(金) ]
桐高の最低入学偏差値が分かればいいんですけどね。確かに桐高の倍率はかなり高いですね。桐高は国立を3桁台出せる進学校の最後の砦ですから、、なんとしても桐高というひとはかなり多いと思います。偏差値60あれば、いかに倍率が高くとも受かると思うんです。どのくらいの偏差値帯の人がどのくらい受けているというのが分かればいいですね。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/11(金) ]
前年度の合格者偏差値分布なるものが、大手塾には存在するとの話を聞いたことがあります。本当だとしたら、その資料を目にすることが出来る方が羨ましいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/06(日) ]
私立の併願校はどこがおすすめですか?
落ちた時に行きたい私立高校がなかなかなくて困っています。やはり白鴎富田キャンパスや樹徳K組かな。大学進学率が良くて楽しそうな学校はどこですか?
[ 36件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
埼玉がどうだろうが、特に熊谷(鴻巣)以北が群馬よりド田舎である事は疑いようのない事実。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
それはどうかな〜 群馬全体的には田舎でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
高崎は別格だよね。
内緒@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
都会とか田舎とかレベルの低い見方はどうでもいいこと。学力の話では、埼玉県の方が優秀な高校が多い事は事実。東京都なんて、私立の方が優秀だよ。学校数が違うのもあるけどね。群馬は、特に公立高校に優秀な生徒が集中する流れがあるから、私立高校は一部の進学コースを除き、弱いよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/15(金) ]
上の方に同意。
埼玉北部、群馬の田舎勝負は意味ない。

群馬公立上位を狙っていて落ちた場合の最善策は、埼玉私立になる。群馬栃木の私立は行く意味ない受ける意味ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/06(日) ]
中学校で月1やる実力テストについて質問します。
あれは、群馬県内の全ての中学校で同じものが実施されていますか。高校の合格率は信頼できますか。
偏差値を知りたい場合は教えてもらえますか。
ねみち@一般人 [ 2019/10/09(水) ]
ある程度信頼出来ると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
太田高校後期合格者に質問します。
だいたいの受験者が、ダメ元で前期を受験するというのは本当ですか?
前期はよっぽどの内申や偏差値がないと受からないと思います。ですのでダメ元でなんてことは考えずに、後期一本で行こうかと思うのですが。志望者上位でもないのに(内申はやっと4.0くらい)、前期をチャレンジする意味が感じられないので。総合問題や面接対策、当日の時間や手間、不合格だった時の精神ダメージ…など考えると無駄だと思うのですが。どうでしょうか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
そうなんですか。意外に前期に挑戦しているんでびっくりしました!きっと、場慣れのためですね。
良く考えてみます。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
ダメ元で(雰囲気慣れで)前期を受ける場合、総合問題対策はしましたか?
うす@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
もちろんしました。前日に5年分やりこみましたよ。実際過去問対策は結構役に立ちました!
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
後期試験は総合問題ではないけど。その勉強は役に立つのですか?
うす@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
前期は総合問題の過去問、後期は一般問題のか顧問をやれば多少は、役に立ちますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
前橋、高崎、桐生は甲子園に出場経験がありますが、太田はどうして長い歴史があるにもかかわらず、甲子園出場が全く無いのでしょうか。
ねみち@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
それは強い選手が集まらないからでしょう。大昔は東毛では桐生高校が野球の名門でしたから、東毛の学生で野球やりたい人は、桐生高校に行ってましたね。その頃は公立優位でしたし、高崎高校前高も街の人口が多かったですし、野球得意な人も多く集まったんでしょう。太田は1970年代くらいまでは桐生よりも小さな街でしたしね。太田が発展してきた80年代辺りからは私立高校優位になってきましたしね。でも甲子園の元になった全国中学野球大会的なのには出場してたような気がしましたしね。
ねみち@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
桐生高校は、東毛というより群馬を代表する野球の超名門でしたよ。県内甲子園最多出場数は破られてませんし。監督の名前は忘れましたが、私の父親の幼い頃に甲子園準優勝を経験してますが、その監督は、生徒を家に泊めて練習させ、のみならず勉強もしっかりやらせてたようです。そういう監督にも恵まれて、群馬は黄金時代を迎えてましたね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
太田高校は旧制中学時代も含めて甲子園の出場経験はありません。
しかし、野球部の創部は明治33年でこれは前橋高校の明治31年に次ぐ県内2番目のものでした。ところが、昭和56年高崎高校が初の選抜大会出場を決めた際、それまで公式に明治38年としていた野球部の創部年を明治31年に変更したのです。両校が明治31年に初の練習試合をやっており、その際前高(旧制前橋中)はすでに野球部として発足していたので高高はこの年を以て創部年としたいというものでした。実は富岡高校の創部は明治35年であり、それまで高高は県内4番目だったのです。何でも前高とツートップでいたい高高としては4番目の創部では格好がつかないということなのでしょう。
しかし、練習試合を以て創部年とするというのなら太高(旧制太田中)も明治31年に熊谷高校(旧制熊谷中)と試合をやっています。しかし、残念なことにそれを言いだすタイミング(つまりは甲子園出場)がないまま、今日に至っているという次第です。

明治時代に創部したのは上記4校ですが、大正9年に前橋商、勢多農、沼田中に、大正10年に館林中、高崎商に野球部が創部されました。
そして大正10年の秋に初の群馬県大会が開催され、そこで優勝したのが旧制太田中学、つまり現太田高校だったのです。
「たら」「れば」を言っても仕方ないのかもしれませんが、春の選抜中等学校野球大会が始まったのが大正13年でした。あと2年早く始まっていたら・・・もっとも、第1回大会に出場できたのも全国でたったの8校だったわけですが・・・。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
両校が明治31年に初の練習試合をやっており
→前橋高崎両校が明治31年に初の練習試合をやっており
ねみち。@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
×前橋高校の明治31年
○前橋高校の明治30年
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
ちなみに太田高校のOB会は「金山(きんざん)同窓会」といいます。
旧制中学時代の写真を見ると、野球部のユニフォームの胸にはローマ字で「KINZAN」と入っています。個人的にすごくかっこいいと思っています。
太田高校が甲子園に出場した暁には、この「KINZAN」のレプリカユニフォームを作ってOBがこぞって応援に行く・・・。
なーんて、そんな日がいつか来るといいんですけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ねみち@一般人 [ 2019/10/02(水) ]
名物先生を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
名物先生はネットの先生
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/02(水) ]
前期選抜を考えています。
でも、県外なので親戚の家に僕だけ住所変更をする予定ですが、
親子一緒のほうが良いのでしょうか?良きアドバイスを頂けると助かります。
群馬統一での偏差値は70位でした。皆さん、どうか宜しくお願い致します。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
太田なんかもったいない。今太田は落ち目だぞ。模試栃木県民だったら、栃高にしておいた方がいい。
内緒@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
足利の頭のいい人は太田に来る人が多いですね、ぎゃくに板倉あたりは栃木高校が多い気がするね
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
板倉に頭良い人いるの?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
そんなに偏差値があるのに、なぜ栃高を受験しないのですか?栃木県内ならば、住所云々は必要ないですし。足高が落ちぶれた今、足利あたりの優秀な生徒は、栃高を選びますよ。
ねみち@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
そうですね。栃木高校を選ぶ人もいますね。ただ足利はかなりおおたにちかく、東武伊勢崎線沿線の人は結構太田に来てますね。実際足利から来てる人は結構優秀な人が多いです。足利の優秀層は太田に来るのが一番効率的です。逆に板倉の優秀層は、太田に来なくて、栃木高校に行く人が多いですこれは、東武、日光線が板倉を通ってるいるからです。板倉から太田にくるには、館林駅までクルマやバスで行かなくてはなりませんから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/28(土) ]
底辺で入学した人は、学校の授業についていけるのでしょうか?
また、先生方も偏差値ぎりぎりの生徒に合わせて授業をして下さるのでしょうか?それとも上位の生徒に合わせているのでしょうか?
後、底辺で入学した生徒さんが難関大学を目指すとするならば、学校の勉強だけで足りるのでしょうか?
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
510 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2014/08/06(水) 03:56:32.42 ID:aIKNdIJ00
1995全国1380高校主要大学合格者数
http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html

東大
高崎18、前橋12、太田12、前女2、高女1、沼田1
京大
太田8、高崎6、前橋3、富岡1
北大
前橋7、高崎6、富岡5、太田3、前女2、桐生2、農二2、伊東1
東北大
太田31、高崎30、前橋21、前女5、高女3、桐生3、沼田3、樹徳3、太女2、富岡1、渋川1、伊東1
名大
太田6、前橋6、高崎3、前女2、太女1、渋川1、沼田1
阪大
前女2、前橋1、太田1
一橋大
前橋6、太田5、高崎4、太女1、桐生1
東工大
太田11、高崎7、前橋6、渋川1、沼田1
早慶
高崎89、前橋82、太田62、高女16、桐生13、沼田13、渋川10、富岡10、前女9、農二9、中央4、伊東4、育英4、太女3、渋女3、桐女3、太東3、前南1
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
上のリンク切れしてますね。四半世紀前の実績とか意味ありますか?旧帝一工ではありませんが最近の貼っておきます。

2019 群馬県進学校大学合格実績

卒業者数 旧帝一工国公医 現役人数(率)
国公立大学 現役延人数(率)

前高
319人 49人 (15.3%)
154人(48.2%)

前女
313人 12人 (3.8%)
151人(48.2%)

高高
310人 47人 (15.1%)
166人 (53.5%)

高女
318人 9人 (2.8%)
122人 (38.4%)

太高
282人 13人 (4.6%)
121人(42.9%)

太女
277人 10人 (3.6%)
104人(37.5%)

桐高
271人 4人 (1.5%)
114人 (42.1%)

中央中等
122人 22人 (18.0%)
62人 (50.8%)

四ツ葉
118人 14人 (11.9%)
61人 (51.7%)

市立太田
249人 3人 (1.2%)
30人 (12.0%)
ねみち@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
昔はこんなに凄かったんですね。知りませんでした。今の在校生はこの頃の実績は知らないと思います。前女高女なんか太田より圧倒的に下じゃないですか。そう考えると、女子校って入学時は同じ市内の男子校とほぼレベル同じなのに出口はなんであんなに差が着くのかと思ってしまいます。私の同級生で前女行った人の方が入学時は高かったんですが、卒業時には太田と同レベルになっていて驚いてしまいました。だからといって共学化すると実績は下がると言われてますし...。考えものですね。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/08(火) ]
ねみちさん。
女子は男子と違い、群大あたりで充分という考えのようですね。群馬だけでなく、埼玉も同じような状況ですよ。
ねみち@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
なるほど女子は親元をあんまり離れたくない人の割合が男子より高い、と聞きました。それから浪人率の低さや、数学嫌いも考えられますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

太田高校の情報
名称 太田
かな おおた
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 65
郵便番号 373-0033
住所 群馬県 太田市 西本町12-2
最寄駅 1.1km 太田駅 / 小泉線
1.3km 太田駅 / 桐生線
1.3km 太田駅 / 伊勢崎線
電話 0276-31-7181
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved