- R5年度入学生 先輩949字:2023年2/22に行われた入試で合格した者です。 受験勉強を本格的に始めたのはお恥ずかしながら実は試験1.5週間前でした。というのも、それまでは国数英の3教科しか勉強しておらず、残りの2教科はあまり眼中に無かった為です。しかし、受験直前になって社理の点数が足を引っ張っていることをようやく問題視し、1年から3年までの社理のワークを必死になって何度も取り組みました。このような経験があるため、これから受験勉強を進めていく皆さんには五教科全てバランス良く学習することをお勧めします。 内申については(36:39:42)で部活の副部長と生徒会本部の会計の役職に就いていました。また、検定も英漢共に準2級を所持していました。 当日点は受験した年度の問題の難易度にもよりますが、私は大体 数学90/100 国語80/100 英語70/100 理科70/100 社会70/100 の合計点約380で合格しました。 この年は数学が比較的簡単で英語が過去5年間の中で最も(個人的には)難しかったです。また、倍率も1.17と低めでした。 今後も1.17~1.2程の倍率ならば、内申37、当日点360程で合格率80%といったところではないでしょうか。しかし、本当はもっと上の高校に行こうとしていた所を変更して落として入ってくる人もいるので、上記の条件を満たしているからといって油断は禁物です。(ちなみに私は元々61の高校を受験する予定でしたが、急遽私立高校の受験を行わないことになり、安全圏をとるため与野高校を受験することになりました。) 当日点によっぽどの自信がない限り、内申や加点を疎かにするのは良くないでしょう。五教科は勿論、その他の教科もきちんと取り組みましょう。また、検定は高校入試は勿論、大学入試にも繋がります。3級で留まらず、準2級、2級…ととれる範囲で上を目指すと良いかと思われます。(またまた私の経験話なのですが、私は内申点を上げるために入試2ヶ月前に英検準2級を受けました。基本検定をとるのは3年生の夏休みまで、と言われていますが、余裕がある場合はその限りでは無いかと思います。) ちなみに塾、家庭教師の類には通ったことがありません。勉強内容をまとめるよりも、実際に問題を解いて慣れていったほうが私は効率よく学習することが出来ました。ご参考までに。皆さんの健闘を祈っています。
- JJY 先輩813字:与野高校普通科に2008年の春に入学しました。 ここでは最初に普通科、そのあとに商業科を紹介します 偏差値は55で資料には記載されていますが 実際は浦和南や伊奈学園から偏差値を下げて受験した人が 7割を占めています。 私は蕨高校から与野高校に偏差値を落として受験しました。 倍率が毎年、市立浦和に続いて埼玉県下2位ですので落ちるのが怖くて恐れている人もいるかと思います。しかし、努力すれば大丈夫です! それと、与野高校の前期試験は男女の合格比率が大変女子に傾いています。 2008年度は女子38人に対して男子は12人でした。 これは与野高校は吹奏楽部が全国で一番強いので高校としては吹奏楽関係の生徒をとりたがるのです。 相当レベルが高くない限り、特に男子は前期試験で合格は厳しいです。 倍率が高いので荒れた生徒は一切採りません!! そのため、与野高校は筆記試験はできても面接は人間性が悪いと落ちます。 なので試験官は人間性やものの考え方を鋭く聞いてきます。 なので、合格した生徒を見ていると荒れている生徒は一切いません。 ですので、いじめはないので安心して高校生活を送ることができますよ。 商業科は女子が大変多いです。 クラスに男子は6人ほどと友人から聞いております。 倍率は普通科と比べると低倍率で前期で受かる人がほとんどだと聞きます。 しかし、中学校時代の友人が後期で落ちました! ですので油断は禁物です。 埼玉県の入試は理科社会で合否が決まります。 暗記すれば軽く40点満点取れますよ。 wikipediaの与野高校についても参考にしてください!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%B8%8E%E9%87%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 2008年度の与野高祭は9月13、14日に開催されます。 文化祭に来たらきっと与野高生になりたいと思うでしょう。 それでは受験生の皆さん、与野高校で生徒一同お待ちしております!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
与野高校のいいね♥2979
2790件の質問と5282件の回答
概要
埼玉県立与野高等学校は、埼玉県さいたま市中央区(旧与野市中心部)に位置する公立の高等学校。
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
与野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動♥1
そろそろ進路を決めようと思っています。
与野に入ったら弓道部に入りたいのですが、弓道部はきついですか?
また、祝日もありますか?1 件の回答 -
基本月曜〜金曜の放課後と土曜日の午前中の6日間練習があります。祝日は基本あると思っておいた方がいいです。
走り込んだり筋トレとかは無いので体力的にはきつくは無いと思います、ただ最初の3ヶ月は基本弓に触れることはないのでその点では少しきついと思う方もいるかもしれません。
-
-
-
部活動
野球部について質問があります!
野球部は毎週何曜日がオフですか?また祝日の練習と朝練についても教えてもらいたいです!
あと強制坊主でしょうか、、0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
軽音部入部を考えている1年生です。
1.生徒ホールはどこか
2.軽音部で、ギターを持っていったらどこかへ置いておけるのか
3.入部届は顧問の先生にいつ出せばいいか
4.練習は自主性なのか
よければ回答よろしくお願いします!2 件の回答 -
詳しくありがとうございます!!🙇🏻♀️✨️
-
-
-
部活動♥1
与野に合格したら、弓道部に入ろうと考えています。高校に入っても、塾を続けようと思っているのですが、掲示板などで在校生の投稿を見ている限り、下校時間が遅く、塾に間に合う気がしません…。顧問の先生に相談したら、毎週塾の日に早退できますか?どちらかというとブラックな部活だと思うので心配です…。回答お願いします!
1 件の回答 -
下校時間は遅いですが(19時頃)顧問の先生に相談したら大丈夫だと思います。休みは大体週1で練習量多いですがブラックではないと思います。
-
-
-
学校生活♥2
3つ質問させてください。
1.1年生で軽くメイクしている人はどれぐらいいますか?
2.ヘアアレンジはどれぐらいしても大丈夫ですか?
3.体育祭や文化祭は楽しめますか?
その他与野高校のいいところを教えていただきたいです。
※ひとつの質問に対してでもいいので回答お願いします!3 件の回答 -
文化祭はそれなりに楽しめますが体育祭はクラスによるね
練習もないし応援団の集まりも昼休み2〜3回程度、全員リレーもないので盛り上がりに欠ける
盛り上がるのは部対抗リレーくらいでしょうか
-
-
-
学校生活♥2
与野高校の長距離の授業が無くなったと噂で聞いたのですがほんとですか??
2 件の回答 -
それ、どこ情報ですか?練習は今やってますよ。10月辺り〜大会直前(11月13日)まで、ずっとです。2.5km、30分間走、7分間走を授業で行いました。
-
-
-
学校生活♥1
マラソン大会の練習っていつ頃からやりますか?
1 件の回答 -
進み具合や学年にもよると思いますが、10月には始まってる印象です
-
-
-
学校生活♥2
高2です。
修学旅行の練習として羽田空港に行ったあと横浜に行くのですが、服装は制服ですか?2 件の回答 -
ありがとうございます!!
-
-
-
部活動♥3
弓道部は部員同士(先輩後輩、男女など)なかは良いですか?
3 件の回答 -
子が弓道部です。先輩は優しくて男女も仲良く和気あいあいみたいです。うちの子は弓道をしに学校に行っているようなものです。冬は泊まりで合宿がありとても楽しんで来ました。
-
-
-
学校生活♥1
-
数学1 入門ノートのみで大丈夫ですよー!
-
-
-
学校生活♥1
入学式スクバで行く人いませんか!
4 件の回答 -
全く関係ないところで質問してしまいすみませんでした、、返信ありがとうございました!
-
-
-
部活動
女子ソフトテニス部に入部しようと思っています。各学年ごとの部員数や活動場所、練習日数、大会など詳細を教えてください。
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
バトン部について質問です!ひとつでも教えていただけると助かります。
1、部活の雰囲気(上下関係など)
2、顧問の先生はどんな人か
3、練習の様子
4、遠征などは多いか
5、部活で揃えるものは何があるか1 件の回答 -
1.上下関係はしっかりしていて先輩後輩仲いいです
2.自分たちのやりたいようにやらせてくれる優しい先生です
3.きついけど楽しいです
4.ないです
5.部活動に入部してから揃えます
人数が少ないので興味があったらぜひ入ってくれると嬉しいです❣
-
-
-
部活動♥3
おすすめの部活、おすすめしない部活を教えてください
2 件の回答 -
弓道部はおススメしません。基本週6、平日は学校出るのは20時頃。唯一の休みの日曜日も試合がある時あり。人にもよりますが勉強する時間ないです。土曜日は1年は練習時間前なのに無駄に早く行きます。ただ部員同士との絆が深まると思います。文武両道とか無理です。安全圏で入ったのに成績がかなり落ちました。
ただ先輩は優しいそうです。
冬合宿はかなり楽しかったようです。
-
-
-
部活動
男子ソフトテニス部の練習日はどのくらいですか。
0 件の回答
-
-
-
部活動♥2
バトン部と女子ソフトテニス部が気になってます!
私はソフトテニス部に所属してます。バトンはやったことがないです(^^;;
でもバトン部きついと聞きましたが、楽しそうで
どちらも気になっています!! ...80字以上
3 件の回答 -
バトン部練習は大変そうだけどみんなが一心同体って感じ!
というか練習がきついのはどの部活もそうだしその分頑張れる場が
あるってこと!!部員同士がすごく仲良いイメージかなー
あと大会の成績もすごいしめっちゃ楽しそう!
ソフトテニスはあまり分からんけど悪い印象は聞かないかなー
-
-
-
学校生活♥2
体育祭について質問します。
❶何の種目が1番盛り上がりますか?
❷女子はどんな髪型の人が多いですか?
❸ネームボード•メガホン等を作ってる人は
いますか?
❹鉢巻の付け方にルール等はありますか?
❺体育祭は全体的にどんな雰囲気で
行われていますか?3 件の回答 -
そうなんですねありがとうございます。
-
-
-
学校生活♥3
学校内で物を勝手に捨てられた又は盗まれたら(普通に無くならない物なのですが)どの先生に相談したら良いですか?
部活に久しぶりに行ったら部活で使う物の一部が無くなってる事に気づいたのですがどうして良いのか分かりません。
顧問には言いに行きたくないです。7 件の回答 -
残念ながらこの世の中はどこの組織も事なかれ主義です。
学校も例外ではありません。
いじめの対応とか見てるとよくわかるかと。
本気でどうにかしたいなら警察に相談して必要な手続きを取るしかないと思いますよ。 ...100字以上
-
-
-
学校生活
2、3年生に質問です。
あと少しで体育祭というのに練習という練習がまったくなく、どんな感じなのかイメージがまったくつきません。中学のときは全学年グラウンドに椅子を出し観戦していたのですが、高校でもそのような感じなのでしょうか?また、体育祭だからといってスマホを使って写真や動画を撮ることはできませんか?0 件の回答
-
-
-
部活動
与野高校に春からいくものです!!1年生は部活動強制加入と聞いたんですけど、女子だったら何部が人気ですか?又、バトミントン部の練習はきついですか?
0 件の回答
-