- R5年度入学生 先輩949字:2023年2/22に行われた入試で合格した者です。 受験勉強を本格的に始めたのはお恥ずかしながら実は試験1.5週間前でした。というのも、それまでは国数英の3教科しか勉強しておらず、残りの2教科はあまり眼中に無かった為です。しかし、受験直前になって社理の点数が足を引っ張っていることをようやく問題視し、1年から3年までの社理のワークを必死になって何度も取り組みました。このような経験があるため、これから受験勉強を進めていく皆さんには五教科全てバランス良く学習することをお勧めします。 内申については(36:39:42)で部活の副部長と生徒会本部の会計の役職に就いていました。また、検定も英漢共に準2級を所持していました。 当日点は受験した年度の問題の難易度にもよりますが、私は大体 数学90/100 国語80/100 英語70/100 理科70/100 社会70/100 の合計点約380で合格しました。 この年は数学が比較的簡単で英語が過去5年間の中で最も(個人的には)難しかったです。また、倍率も1.17と低めでした。 今後も1.17~1.2程の倍率ならば、内申37、当日点360程で合格率80%といったところではないでしょうか。しかし、本当はもっと上の高校に行こうとしていた所を変更して落として入ってくる人もいるので、上記の条件を満たしているからといって油断は禁物です。(ちなみに私は元々61の高校を受験する予定でしたが、急遽私立高校の受験を行わないことになり、安全圏をとるため与野高校を受験することになりました。) 当日点によっぽどの自信がない限り、内申や加点を疎かにするのは良くないでしょう。五教科は勿論、その他の教科もきちんと取り組みましょう。また、検定は高校入試は勿論、大学入試にも繋がります。3級で留まらず、準2級、2級…ととれる範囲で上を目指すと良いかと思われます。(またまた私の経験話なのですが、私は内申点を上げるために入試2ヶ月前に英検準2級を受けました。基本検定をとるのは3年生の夏休みまで、と言われていますが、余裕がある場合はその限りでは無いかと思います。) ちなみに塾、家庭教師の類には通ったことがありません。勉強内容をまとめるよりも、実際に問題を解いて慣れていったほうが私は効率よく学習することが出来ました。ご参考までに。皆さんの健闘を祈っています。
- JJY 先輩813字:与野高校普通科に2008年の春に入学しました。 ここでは最初に普通科、そのあとに商業科を紹介します 偏差値は55で資料には記載されていますが 実際は浦和南や伊奈学園から偏差値を下げて受験した人が 7割を占めています。 私は蕨高校から与野高校に偏差値を落として受験しました。 倍率が毎年、市立浦和に続いて埼玉県下2位ですので落ちるのが怖くて恐れている人もいるかと思います。しかし、努力すれば大丈夫です! それと、与野高校の前期試験は男女の合格比率が大変女子に傾いています。 2008年度は女子38人に対して男子は12人でした。 これは与野高校は吹奏楽部が全国で一番強いので高校としては吹奏楽関係の生徒をとりたがるのです。 相当レベルが高くない限り、特に男子は前期試験で合格は厳しいです。 倍率が高いので荒れた生徒は一切採りません!! そのため、与野高校は筆記試験はできても面接は人間性が悪いと落ちます。 なので試験官は人間性やものの考え方を鋭く聞いてきます。 なので、合格した生徒を見ていると荒れている生徒は一切いません。 ですので、いじめはないので安心して高校生活を送ることができますよ。 商業科は女子が大変多いです。 クラスに男子は6人ほどと友人から聞いております。 倍率は普通科と比べると低倍率で前期で受かる人がほとんどだと聞きます。 しかし、中学校時代の友人が後期で落ちました! ですので油断は禁物です。 埼玉県の入試は理科社会で合否が決まります。 暗記すれば軽く40点満点取れますよ。 wikipediaの与野高校についても参考にしてください!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%B8%8E%E9%87%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 2008年度の与野高祭は9月13、14日に開催されます。 文化祭に来たらきっと与野高生になりたいと思うでしょう。 それでは受験生の皆さん、与野高校で生徒一同お待ちしております!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
与野高校のいいね♥2979
2790件の質問と5282件の回答
概要
埼玉県立与野高等学校は、埼玉県さいたま市中央区(旧与野市中心部)に位置する公立の高等学校。
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
与野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
内申206で340はいけますか?
9 件の回答 -
全然落ちることは考えられます
-
-
-
高校受験♥3
与野高校が第1志望の中3です!
内申が1年29、2年31、3年が33で、部長、漢検・英検ともに準2級を持ってます。
当日何点ぐらい取れば合格出来ますか??
回答お願いします!4 件の回答 -
与野高校第一志望です。
内申が1年32 2年35 3年36で、部活で県大会出場
漢検3級を持っています。当日何点ぐらい取れば確実に受かりそうですか?
-
-
-
高校受験
中学生のみなさんへ
まず、与野高校は毎日コツコツ努力できる人しか向いていません。テスト直前に一夜漬けとか課題終わらせるのはありえないです。先生も皆そう仰っています。努力は全部はね返ってくる、入試直前に過去問解いたりしてませんか? ...60字以上
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
-
回答ありがとう御座います。
引き続き勉強頑張ります!
-
-
-
高校受験♥1
-
僕は1月の北辰で57でした。内申は213です。加点はそこそこあるかも...。過去問は平均330点くらいしか取れていません。あと少し頑張りましょう!!
-
-
-
学校生活♥1
高1です。英検自体初めて受けます。準2級を受けるのですが初めてで何をすればいいのか分かりません。英語は苦手な方なのですが買うタイミングを逃し参考書も買っていません。どんな勉強をすれば良いですか?また当日気をつけることはありますか?
1 件の回答 -
ターゲット1400を何周もして単語覚えましょう。過去問調べれば公式HPで出てるのでそれ解いてみるといいですよ。
-
-
-
高校受験♥2
受験するときの問題は北辰問題よりも難しいですか??同じくらいですか??
1 件の回答 -
同じくらいかなと思います。でも、本番の緊張で頭が回らなくなって難しく感じるかもしれませんが
過去問が本屋などで売ってるので少し覗いてみるといいと思います
頑張ってください。
-
-
-
高校受験♥2
今年与野高受けるものなんですけど、在校生の方質問に答えてくださったら嬉しいです🙇🏻♀️
2022の過去問を解いたら412点でした、内申は203です、(あと作文とか体力テストAとかボランティアとか加点に入りますかね? ...100字以上
1 件の回答 -
今年は倍率が去年より低いみたいだし、そんなに点数取れなくても受かりますよ!大丈夫!一応合格基準は大体350点です!
あと、他の高校に比べたら静かな子が多いのはそうかもしれませんが、ちゃんと騒げる人もいますよ!私は今年1年ですが、私のクラスは4分の3位の人達は仲良くわいわいやってます!その辺は自分達がどうするかでかえられます!もうすぐ本番ですね!頑張って!!
-
-
-
高校受験♥2
-
そもそも本当に偏差値37だとしたら
絶対受からないです。絶対落ちます。
普通に考えたらこの高校はどう考えても無理って自分で分かるでしょ笑
この偏差値が57とかの間違いなら
ちゃんと言ってくれないと。
それに1月の北辰なんか受けない人も多いし、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
今年受験生の者です‥!与野高校を第一志望として頑張っているのですが、いくつか質問があるので答えて頂ければ嬉しいです。
内申 1年:39 2年:36 3年:38
加点 硬筆優良賞、夏季大会4位、市大会8位、県大会補欠
体力A×3年間、ボランティア×2回、 ...100字以上
3 件の回答 -
お答え頂きありがとうございました!これから追い込みを頑張ろうと思います!
-
-
-
高校受験♥3
今年受験する中3です!
内申:36 37 35 →215
加点:委員長 ボランティア 漢検準2級 英検3級 コンクール銅賞 銀賞 標語の賞
偏差値:57〜59
当日点どのくらい取れれば受かりますか?!
あとアドバイス等あればいただきたいです、、、1 件の回答 -
そのままの実力を出せれば合格できると思います。
ふたつ上の方と同じく合格者のボリュームゾーンがあなたぐらいの成績の人ですね。 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥7
情報共有でここに乗せときます...!
去年の合格者さんの内申、当日の五教科合計点です。
少しでもお役に立てれば幸いです。 ...60字以上
14 件の回答 -
去年のテストはめっちゃ簡単だったからこれよりも点数低くても大丈夫だと思う
実際過去問解いて440以上取れるぐらいだし
-
-
-
高校受験♥3
回答お願いします。
内申183+加点
過去問5年分平均点360
加点になるか分からないので通知書に書いてあったのを載せます。
毛筆5段・硬筆3段(墨芳會)、全国書道展覧会金賞、整美委員、3年間無遅刻無欠席、合唱コン実行委員、応援旗作成、吹奏楽コンクール地区大会銅賞、英検準2級
当日何点取れば合格するでしょうか2 件の回答 -
ありがとうございます!!頑張ります!!
-
-
-
高校受験♥2
内申183+加点
内申点が周りより低めですが本番はどれくらいとれば合格するでしょうか。
過去問5年分の平均点は360点です1 件の回答 -
書き忘れてました。
北辰テスト57〜59
どれが加点になるのか分からないので通知表に書いてある事を一応書いておきます。
英検準2級・3級
合唱コン実行委員
体育祭応援旗
整美委員
書道・硬筆検定3段
書道展覧会金賞
-
-
-
高校受験♥2
回答お願いします!
内申が31.34.38です。
去年の過去問をといてみたら、350点だったんですけど…
あと何点あれば安心できますか?2 件の回答 -
ありがとうございます。
頑張ります!!
-
-
-
高校受験♥3
-
返信ありがとうございます!!
合計400点目指して頑張ります!!!
-
-
-
高校受験
内申点の合計が213 過去問を解いたところ合計点が350点くらいなのですが、当日はあと何点くらいあったほうが安心ですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
-
-
-
高校受験
-
-
-
高校受験
-