教えて!浦和第一女子高校 (掲示板)
「平均点」の検索結果:84件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
内申が41.42.44で北辰偏差値71〜72をキープしていたのですが、12月の選択問題型を受けて偏差値が68.7まで落ちてしまいました。数学には今まで自信があったのですが、30点代を取ってしまいました。また、加点されるようなものは市大会優勝、部長、英検準2級くらいしかありません。これらは役に立たないと思った方がいいですよね…
塾には通っているのですが、合格できるでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2022/01/10(月) ]
当日まで諦めないで勉強を続けて下さい。
合格出来るかどうかは、自分次第。
ミスをした所を見直し、繰り返し解く。時間も計ってやるといいですよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/10(月) ]
加点は期待しない。上には上が沢山いるから。それより当日点を1点でも多く取って下さい。
400点は必ず取って。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
数学平均点が40.7点だったので難易度が高めではあったみたいですが、30点代はさすがにまずいですね。いつもなら解ける問題でミスをしているのかも。もう一度、時間を測って全部解き直してみると良いかも。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
これが本番じゃなくて良かった、と考えてはどうでしょう。私も12月に模試で大失敗して、いつもより50点取りこぼして落ち込んだ記憶があります。
学校選択型であれば、まずは50点。60点取れれば問題ありません。今回の模試を見直して、どこで取って、どこを捨てるか。満点を目指す勉強ではなく、合格点を確保する作戦を立てて下さい。塾の先生にも相談するといいでしょう。

失敗は成功の母。これを機に、いっそうの地盤固めを。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/10(月) ]
ありがとうございます😭
当日400点オーバーできるように諦めずに頑張ります!!
内緒さん@中学生 [ 2022/01/10(月) ]
同じく一女志望の中3です😆
質問者さんとまっったく同じ状況でビックリしました。今まで取っていた偏差値も同じくらい、今回の5教科偏差値も同じくらい、数学も30点台でした。
本題に入ります。数学が失敗してしまった理由のひとつに、気付かぬうちに学校選択問題というプレッシャーに圧倒されてしまったのがあると思います。後々考えると、私は周りのペンの音の速さにプレッシャーを感じていたと気づきました。文章から察するに、質問者さんは、ふだん、数学偏差値70以上は取っていると思います。
30点台というと、数学偏差値は60以下ですよね。ここまで下がるってありえなくない?って思ってます。質問者さんは、私より数学できるはずだし!大丈夫、私たちの実力はこんなもんじゃない!だって今まで70以上取ってきたもの。受かるために一女に受検しに行く。絶対受かります。4月、同級生として質問者さんに会いたいです。一緒に頑張りましょう!
内緒@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
なんだか皆さんの回答を見て、とても暖かい気持ちになりました。この時期に点数が下がることは凄く残念だし、不安になりますよね。でも意外とそういう子は少なくありません。今まで自分が努力してきたことを信じて、勉強を続けましょう。大丈夫です。後少し、中3生頑張れ!
内緒さん@中学生 [ 2022/01/14(金) ]
気軽に大丈夫ですって言われても...
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/01/04(火) ]
みんこうの偏差値がついに下がったそうですね。
中学受験で上位陣が流出してしまう影響でしょうか?大学受験を見据えた場合、中高一貫には敵わないというのは肌で感じます。
伝統女子高に通うのは受験以外の良い点がたくさんあると思います。
これ以上レベルが落ちていくことはないか、数字として示されると、関係者として少し戸惑いを感じました。
皆様はどのように感られましたでしょうか?
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/05(水) ]
↑何も建設的なこと言ってないよwww
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/05(水) ]
皆様、さまざまな意見をいただきありがとうございました。
過激なご意見もあり、少し狼狽えてしまっています。
中高一貫には敵わないと思うのは、中学でのゆっくりとした授業と受験にかけた一年が、今となっては足踏み期間だったと思うからです。
高校の授業では1日休んだだけで追いつくのが厳しくなるスピードで、消化しきれないうちに次に単元に進んでしまう、という愚痴を子供に訴えられると、もし中高一貫に行っていたらとっくに終えて、演習に使う時間が増えたのではないかと思うからです。
部活や行事にとられる時間も多く、適当に自分で関わる時間を減らす器用さがなければ、やはり皆と同じように費やすことになります。
コロナ禍で不完全燃焼であるにもかかわらず、費やす時間はそれほど減っている気配もなく、成績も思わしくないのを見ていると、モヤっとしたものが湧いてくるのです。
今となっては何が正解かはわからず、こんなことでいつまでも高校受験を振り返ってしまう、そしてここのきてみんこうの偏差値の件を知り、ここに書き込んだ次第です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/05(水) ]
過激な意見を平気で言うくらい堕ちてるってことですよ。残念です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/05(水) ]
一女で進度が早く勉強がついていけないなら、一貫校に入っていれば、もっと苦労したと思いますよ。一貫は一年先を駆け足で進みますから。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/06(木) ]
その1年がどこから捻出されてるかの問題ですよ
内緒さん@一般人 [ 2022/01/06(木) ]
質問者さんのお言葉、拝読しました。

まず授業進度についてですが、消化しきれないことを気にしすぎる必要はありません。
マーク・ザッカーバーグの「完璧を目指すより、まず終わらせろ」という言葉はあまりにも有名ですが、これは受験勉強にも通じます。
一つずつクリアするよりも、周回する方が成果が出やすいことはよく知られています。英数は積み重ねが大事だと言われるので誤解しがちですが、英数ですら全体を一度見通してから戻ってくると理解しやすかったりします。それに、人間は忘れる生き物なので、結局復習は必要です。ちょっと時間をかけても出来ない部分はさっさと見切りを付けて付箋でも貼っておけばいいです。

部活や行事はそこまで忙しい部類ではないと思いますが、あらかじめ周囲にこの時刻までしか残れない、それまでの時間は一生懸命やると話をしておけばなんとでもなると思います。私も成績が思わしくないときは部活の先輩に相談して、週3まで減らしたことがあります。(学習の合間に自主トレはしてましたが)
話せば分かるので、自分で動いてみる。自主・自律です。

質問者さん自身も理解していると思いますが、お嬢さんにとって中学受験も高校受験も終わった話です。親は狼狽せず、どーんと構えて見守ればいいのです。中高一貫生だろうが公立高であろうが、それなりの高みを目指せば人生のどこかで血反吐を吐く羽目になります。名門の中高一貫生だって、中学受験時には家庭崩壊の危機に直面するケースはよくあります。(都内で家庭教師をしていると本当によく当たります。本人よりも保護者をなだめる方が大変)
お嬢さんにとっては、今が踏ん張り時なのかもしれません。そのうちに肩の力が抜けて自分のペースが掴めるようになると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/06(木) ]
読み手の苦痛を考えないと...
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
中学受験での上位流出は男女ともです。
中学受験で抜け、少子化で高校受験の学力層が減り別学校維持では浦高とて低下します。
YouTubeで見ましたが、現に共学の日比谷と横浜翠嵐との学力差は某予備校高校模試の学校別平均点でも明らか。
現役生なら平均点が日比谷>横浜翠嵐>>浦高>大高>>>一女=春日部。

単に県立の男子校女子校を共学化すれば良いわけでなく、学力がつくカリキュラム、先生方の熱意、生徒のモチベーションが必要です。

一女をどうしたいって訳じゃないし、非難もしませんが生徒の学力構成からして如実な学力差があり、現実は現実です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/10(金) ]
だんだんと入試日が近づいてきました。
現在の内申は、1、2年43、3年42(予定)です。
当日は何点ぐらい取れば合格できますか?
内緒さん@保護者 [ 2021/12/11(土) ]
得点はその年の問題難易度によって全然違うと思います。特に学校選択問題の難易度によって変わると思います。
現在北辰テストの状況で第一希望者の半分以内に常に入っているのか、偏差値がコンスタントに70を超えていれば合格の可能性大と思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
合格者平均点は通常400点くらいです。質問者さんの内申点は合格者平均くらいなので、400点を超えるように頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
ほぼ同じ内申点でしたオール43
本番は420点前後で合格しました。自己採点のときは398点くらいでした。塾の先生もおっしゃっていたのですが一女はかなり採点が甘いと思います(甘すぎるというか厳しくない)
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
私はオール44で、当日点408点で合格しました。
だいたい400点超えていれば、質問者様くらいの内申なら合格出来るでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/15(水) ]
とても参考になりました。
400点以上は取れるように頑張ります。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/21(日) ]
内申150ぴったりである場合、例年通りでいくと当日点はどのくらいを目安に得点すれば良いでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/21(日) ]
内申150点なら、430点は取らないと厳しいでしょうね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/21(日) ]
その計算で単純計算すると仮に換算内申が170の人がいたとしても、その人は当日点410点は取らないと厳しいということですか、、??
内緒さん@一般人 [ 2021/11/22(月) ]
例年は、合格者平均内申点はだいたい170点以上、合格者平均点はその年の難易度によって変わりますが400点前後のようです(2021年度はもっと高いですが。)
内緒さん@一般人 [ 2022/01/06(木) ]
内申の1=当日点1では無い。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/22(金) ]
一女の合格者内申点の平均がオール44で168くらいだと、私の内申点や調査点を合わせて計算すると約20のハンデがあるのですが当日点をボーダーラインより20点以上取れれば合格圏内に食い込めるということなのでしょうか、?どのような計算方法で出せばいいのか分からず、、
私の中学校は内申点を低く付けられる傾向がありまして、、現段階での過去問では390点取れたのですが不安です(><)
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/10/24(日) ]
この場であまり無責任な発言は出来ないのですが、それでも合格者平均+20点は取るまでもないかと思います。受かるか受からないかの話であれば、合格者下位10〜20%の筆記平均点+αということになりますが、このゾーンの評定平均はおそらく42も無いと思います。
41か40か……
そうなると、本当に素点で20点もハンデを負っているのか?ということになります。
また、定員の40%は二次での選抜です。別に二次合格者は補欠扱いというわけではないので、受かるのなら二次で受かればいいのです。そう考えればさらにハンデは小さくなります。
それらを鑑みて、塾で発表される当日点のボーダーを10点も上回れば合格の見込みは高いと思うのですが。楽観的ですいません。
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/24(日) ]
細かいことまでありがとうございます😭
現在過去問で390点ら辺をうろちょろしているのでこのまま頑張れば調査点が悪くても大丈夫かも、、!と少し気持ちが楽になりました。
合格者平均よりプラス10点くらいをとる気持ちで頑張りたいと思います。親身に教えて頂きありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/26(火) ]
塾に、去年の受験者の一部から収集した、内申と北辰偏差値の合否分布図の冊子があるはず。それを見せてもらってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/26(火) ]
分布表はもう拝見したことがあるのですが、やはり内申が42〜44方が多くて内申が悪い自分には当てにならないな、、と(><)
わざわざ教えて頂きありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/26(火) ]
見たことがあるなら、自分と同じくらいの内申の合格者がいるかどうか、いるなら何点取って合格しているか、わかるはずなのですが。個人的には、ボーダープラス10点では見込みが甘いと思います。ボーダー層の合格者は何かの加点で救われた可能性もありますよ。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/27(水) ]
2021年の一女のボーダーラインが390点程で、合格者平均点が410点程だったのですが、ボーダーラインからでは無く合格者平均点のプラス10点を目安に得点出来るように対策するのでは見込みが甘いでしょうか、、?
親身に教えて頂き嬉しいですありがとうございます( ; ; )
内緒さん@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
ボーダーではなく、合格者平均プラス10点を目指すとおっしゃっていたのですね。大変失礼しました。それなら良さそうですね。なお、2021年入試はコロナの関係で出題範囲が狭められ難易が下がり、県全体の平均点も高かったということなので、他の年度の過去問平均点もよく調べて対策した方がいいのではないかと思います。がんばってください。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/31(日) ]
他の年度の過去問もやり対策したいと思います、頑張りますありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/22(金) ]
浦和一女と市立浦和で迷っています。まだあまり決まっていないので、とりあえず北辰テストで偏差値の高い一女を志望しています。
しかし、最近は市立浦和も伸びていると聞きます。今はどちらの方が偏差値が高いのですか。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
入りやすいという意味なら一女。市立浦和と一女の合格者平均は変わらないと思うが、一女のほうが上位層の厚みがあるし募集360名なので下との差がはげしい。市立浦和は募集240名だし調査書のその他の項目が不透明で今年の入試は平均点が高かったとはいえ、内申がすごく悪かったわけでもないのに400点とっていても落ちてしまった人がいるので、塾では一女をすすめられる。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/26(火) ]
一女が明らかに上なのは一部の上位層の話で、今年の進学実績なら、ボリューム層の生徒の進路は市立浦和と大して変わらないでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/26(火) ]
一女、当たり前だけど女子しかいないから過ごしやすいですよ。いい意味で変な人もいますが、誰も気にしない感じで。
アニメ、ジャニーズ、坂道、音楽、勉強、部活…色々なオタクがいますが、みんな認めあってます。
勉強は確かに大変。頑張っても頑張っても、中学の時のような順位にはなれないし(私は)。
それでも、浦和一女生としての誇りが、自分を奮い立たせてくれます。
部活、行事にも一生懸命取り組みます。市浦もそうだと思いますが。
説明会は両校行かれましたか?

内緒さん@一般人 [ 2021/10/26(火) ]
最初に一女に行きたいと思った理由によりますよね。偏差値だけでころっと変わるもの?女子校がいいなら一女しかないし、東京一工に行きたいなら一女がいいかもしれないけど、その他の難関国立大学や早慶上理マーチの現役進学者数だとほぼ実績変わらないから、自分の好みで決めたらいいも思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/10/27(水) ]
一女に入れる力があり、女子校が嫌でなければ、絶対に一女をおすすめしたいです。
歴史と伝統が違います。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/27(水) ]
ここは一女の掲示板なので、一女を勧める人が多いのは当然だと思います。一女は伝統校なのでトップ層に都内難関国私立落ちの優秀な人が集まっている分のアドバンテージがあると思いますが、今年の市立浦和の進学実績の躍進を見ると、結局は、優秀な人がどれくらい集まってくるかで、長い目で見ると学校の位置づけなんて変わると思いました。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/19(日) ]
確かにひと昔前は大宮とどっちにするか迷っていた人が多くいたけど今は市立浦和と迷う人が増えましたね
内緒さん@在校生 [ 2021/12/30(木) ]
高校で人生は決まらないと思うので、楽しく過ごせそうなほうを選んではいかがでしょう、、!!
恐らく、頭の良い人はどの高校に入ろうが行きたい大学には受かるでしょうし!
市立と一女だと、共学か女子校という大きな差がありますから、自分に合う方を選んでみてください!
ちなみに私は最初、自宅から1番近い市立を志望していましたが、あの市立様のキラキラとした輝かしい雰囲気についていけるか不安になり、結局志望校を一女に変更しました。そしたら塾の先生から、「たしかに君はキャピキャピしてないから市立にはあわないね笑笑」と笑われましたが、完全にディスられてますね、わたし。
とにかく受験頑張ってください!応援しています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/22(日) ]
文理選択で悩んでる一年です。
英語が不得意でどちらかと言えば数学が好きで……今は理系物理を選択しています。一女に入って数学平均点ほどしかとれず理系の人のレベルの高さについていけません。将来理系の専門的な仕事に就きたいとは思っていなくて文理融合の学部に行きたいと考えてます。文系に変更すべきでしょうか?してもいいんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/08/24(火) ]
今から変えることは難しいみたいです………
内緒さん@在校生 [ 2021/08/24(火) ]
今からでもちゃんとした理由があれば変えられますよ文転するのはよくありますがリテンする人はほとんどいないです。でもこの進路希望で理系に変えて2年になってまた文系に変えたら先生からの印象はあまり良くなさそうな気がします。理系でも数学できない人は全然いますしこれから一杯勉強すればどうにでもなります。文理融合系に行くなら数3いらない可能性もありますか?その場合は3年時に数3をとらないという選択肢もあります。看護系の子が多いけど。理系のうち10から20人くらいかな年によりますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
東大はじめ合格実績すごいですが、なにかありましたか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
駿台の分析によると、今年度はコロナ禍で3月〜5月に公立高校が一斉休業となり、併せて部活動も中止となったので、公立トップ校の生徒は自宅で勉強するしかなかったため、結果的に学力が伸びたとのことです。
共通テストの問題はやや難化したにも拘らず平均点はセンター試験より上がったことが顕著な具体例です。
公立高校は文武両道を標榜していますが、皮肉なことに登校・部活動を中止した結果、自宅学習時間が増えて大学合格実績が上がりました。
その反動により私立高校の大学合格実績は相対的に地盤沈下してしまいました。
公立高校はこの現象をどのように説明するのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
単純に勉強時間が増えただけ。本当にそうなんですかね。確かに日比谷高校や横浜翠嵐高校の東大合格者数の飛躍はセンセーショナルでした。個人的には茨城の水戸第一高校も実績を伸ばしたなという印象です。私学では開成が東大合格者数だけ見れば低調です。一方で西大和学園高校のような例もあります。

しかし、一部の極端な変動をした高校が目立つだけで、公立全体、私立全体で傾向が変わったかどうかといえば疑問符が付きます。
コロナ禍で影が薄くなっていますが、入試改革の影響もあるかと。数字が変動した学校はそもそも数年前の中学入試、高校入試から話題があった学校もあります。西大和学園や栄光学園はその例になると思います。

変動の多かった今年度、明暗を分けたのは変化に適応できたか、という面もあるのではないでしょうか。ただ部活や課外活動が抑制されたから勉強時間が増えた。それでは開成の低調が現状説明できませんし。(もっとも、開成の場合は医学科シフト、海外大シフトの可能性あり)

共通テスト後の感想を見ても、サンプル問題や模試と傾向が全く違うから出来なかったと憤る受験生と、戸惑ったが暗記の比重が少なく考えれば解けるので概ねいい問題だったという受験生に分かれました。

コロナ禍のインパクトが大きかったのは確かですが、入試改革に備えてこの数年どんな準備をしてきたかという面からも考察する必要があると思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
今年の東大の数学は易化して公立高校の生徒でも回答できたそうです。難問狙いの私立高校の生徒はそこで点数を引き離すことができなかったことも公立トップ校の躍進に繋がっていると思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
数学が易化した年は公立高校からの東大合格者数が伸びますよね。2017年あたりがそうでした。高校入試もそうでしたが、大学入試も問題の難度を抑え気味だったのかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
問題が簡単だったから差がつけられなかった・・・というのは、所詮それまでの実力しかなかった者の言い訳に過ぎない。難関中高一貫校は例年と変わらず多数合格しているのだから。合格した公立高校の皆さんは胸を張っていいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
週刊誌の東大合格ランキングを見ました。
一女から6名合格。
1978年までの学区制導入前に一女は昭和40年代半ば過ぎにもその数字を出した年がありました。
同じく学区制前の浦高が50人台から60人台の東大合格者をコンスタントに出したいました。
時は流れて2004年から学区撤廃で全県学区。
今の一女の難関国立大学進学は一女は昔のレベルを超えているような印象です。
保護者@一般人 [ 2021/03/13(土) ]

来年もこの調子でいきましょう。東大10人、一橋大も10人。夢じゃなさそうです。応援してますよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
今年は県内の一女はじめ浦和、大宮などすごい実績ですね(*^^*)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/01(月) ]
今年の一女の大学進学実績、情報ある方いますか?
国立の発表はまだですが
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
私の姉「も」じゃなくて私の姉「は」、でしょ。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
早稲田政経蹴って行く国立って東大一橋以外あります?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
京大。それに理系の人も結構早稲田文系学部を受けますよ。政経は元々数学受験の人が半分くらいだったし。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
センター利用で合格しました。早稲田政経は正答率90%で合格できます。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
センター利用?去年の話ですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/08(月) ]
センター利用なので今年ではありませんけど..失礼ですがご質問の意図がよく分かりません。今年の共通テストはセンター試験の平均点とほとんど変わらなかったのでご参考になるかと思ってコメントしました。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
共通テスト難しいとか平均点下がるとか言われてたけど、蓋を開けてみたら去年のセンターのほうが難しくて平均点低かった。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
今年の共通テストは、去年のセンターと違って数学が簡単だったそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/28(日) ]
自己採点398(国語英語の作文は得点を半分)、内申174(英検などの加点はなし)です。
今年は易しいと言われ、不安で仕方ありません。
合格の可能性はありますか?毎日ドキドキして眠れません!
内緒さん@保護者 [ 2021/02/28(日) ]
厳しめの自己採点。例年の合格者平均以上の内申を考慮すれば合格圏内と思います。
浦高との比較を考慮しても一女がボーダー点が400点を超えることはないと思います。当然合格平均点は400点を超える可能性はあるでしょうが。
どの受験生や親子さんも受験後の今不安で仕方ないと思います。ただ現時点結果を待つ以外ありません。
今まで通塾しているのならある程度の情報はあるはずです。確認して少しでも不安を取り除いた方がいいと思います。おそらく同様の説明になると思います。

とにかくコロナ禍の受験お疲れ様でした。質問者さんのご武運を祈るのみです。

内緒さん@中学生 [ 2021/03/01(月) ]
あたたかいお言葉ありがとうございます。
とにかく来週の発表まで祈りながら待ちたいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/03/08(月) ]
無事合格出来ました!ありがとうございました!
内緒さん@保護者 [ 2021/03/08(月) ]
おめでとうございます。よかったですね。
本当におめでとうございます。
ただ自分が合格したという意味はどういうことか理解してください。それが分かれば今後に活かせますよ。抽象的でごめんなさい。
とにかく御武運が通じました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和第一女子高校の情報
名称 浦和第一女子
かな うらわだいいちじょし
国公私立 公立
共学・別学  女子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 330-0064
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 岸町3-8-45
最寄駅 0.6km 浦和駅 / 東北線(埼京線)
0.8km 南浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.0km 南浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-829-2031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved