教えて!川越高校 (掲示板)
「東北大」の検索結果:26件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
今年の大学受験の現役生は去年の厳しい結果に比してかなり善戦しているようですが、去年と今年に大きな違いが出る原因は何が考えられますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
去年は+40の代だからじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
説明会では、去年は優秀な子たちが京大に行っちゃったとは言ってました。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
サンデー毎日2019 3月31日号
川越高校 (現役浪人込み)
東京大 3(現役0)
京都大 1(現役0)
一橋大 10
東工大 7
大阪大 1
東北大 9
北大 10
名古屋大 2
九州大 1
筑波大 14
東外大 4
横国大 6
首都大 5
横市大 0

(私立大学合格延べ人数)
早稲田 77
慶応大 29
上智大 8
明治大 150
立教大 60
中央大 84
法政大 95
青学大 10
理科大 107
内緒さん@一般人 [ 2019/05/10(金) ]
最近酷いね。
東大+10、東工大+10、東北大+10
早稲田+100
昔はそれくらいだったよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
むかしむかしウルセェなぁ
思い出話は他所ですればいいのに
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
今年は東大10人いきそうですね
[ 161件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/05(日) ]
>進学実績は絶頂期を迎えた途端にじわじわと下降が始まった

学区制開始時に小学生だった生徒が中学受験をし始めて都内私立(中堅校から上位校に変わりつつあった海城や巣鴨、もっとできる生徒は開成や武蔵)に進むようになった。
東京に近い地域は転入家庭が多く、地元公立高校へのこだわりは高くない。
埼玉の中学受験率は当時も今も首都圏最低だが、最上位が抜ければ多少は影響は出る。
学区制後の数年間は良かった進学実績も下がり始めた。

>気が付いたら東大2桁も一橋東工大全国ベスト10常連の座も消えていた。踊れる者は久しからず。
>学区制が撤廃された途端、進学を真剣に考える上位層は荒川を渡っていった。

学区制の終わりごろには既に進学実績が下がっていたから学区制が続いて回復する可能性は低かった。
川高に来たら難関国立大学や国医に合格できないのに、学区撤廃で浦高に来たら(浪人も含めて)合格できるようになった。
川高に進んだら上を目指す雰囲気がなくて勉強面の刺激が得られないことが最上位受験生や保護者に認識されてしまったからでは?
難関国立大学や国医を目指す生徒にとって学習環境も志望校の選択基準。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/05(日) ]
学区廃止で選べる学校が増えて「進学を真剣に考える上位層は荒川を渡っていった」ということは、それまでの川高では不満があると思っている生徒が一定数いること。
川高で充分と思えば「荒川を渡って」いかない。
だったら最初から学区制なんか導入(1979年から)しなければ良かった。
学区制にしたことで我慢していた生徒もいただろうから。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/05(日) ]
またこいつか…
もういいよ
内緒さん@一般人 [ 2019/05/06(月) ]
自然に上位が来なくなって進学実績が下がっただけ。
地域の公立にこだわらなくなった。
学校が特別に何か変わったことをしたわけではない。
私立も大学付属や進学校が選べる。公立も学区撤廃で選択肢が多い。

内緒さん@在校生 [ 2019/05/06(月) ]
学区撤廃は「自然と」じゃない。
川高が特別なことやって落ちた訳じゃないのも当たり前。逆に何もやってないから落ちたんだろ。
もういいんじゃねーの?何の役にも立たねー分析いつまでやってんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
親の世代と比べると、進学実績がた落ちだな。
こんだけ人口がいるのに、地域一番の学校が
このレベルとはなあ。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/08(水) ]
役に立たねーんだよ
内緒さん@一般人 [ 2019/05/10(金) ]
5月連休明けたけど未だに公式に2019年の進学実績
出して無いよ。やる気ないんじゃね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/11(日) ]
今年の国立大学合格状況はどんな具合でしょうか。
最新情報を聞かせてください。分かる方お願いします。
[ 115件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
実績がしょぼいという指摘がありました。ほならね、自分がいい大学に受かれって話でしょ?私はそう言いたいですけどね。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
世界は広い
人生は短い
内緒@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
行きたい大学の志望をズルズルさげると地獄を見るぞ
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
入って何をするかは結局自分次第。
一生懸命勉強して受かるも良し。
一生懸命部活をやるのも良し。
僕のようにラップスキルを磨くのも良し。🤘🏻
川越高校には多種多様な生徒が集まるんです。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
>川高落ちた劣等感ある人が書いてんでしょ(笑)。

幻滅。川高の保護者の言葉とは思えない。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
ここの保護者は上から目線の天狗ばかりなの?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/10(火) ]
まぁ、何処のスレ見ても学歴コンプみたいな書き込みは多いね。
部外者@一般人 [ 2018/05/09(水) ]
川高の良いところは、進学実績に執着しないところかと思っていたので、(有名大学ではなくても)行きたい大学に胸をはって入学する卒業生のほうが川高生らしいと思いました。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/03(土) ]
学校選択の数英がどうなっているかわかりませんがほとんど最低に見積もって350〜だと思います
内申は153点 +委員会委員長、作文や美術作品入賞などです
合格の見込みはありますか…?
私の友人に北辰一位がいて川高を受験したのですがそいつを見ていると自信がなくなってしまいます
内緒さん@中学生 [ 2018/03/04(日) ]
北辰一位ってまさかS.Kくん、、、?

内申低いのでギリギリかもしれません
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/04(日) ]
北辰一位って。

県で1位ですか、川高志望者の中でですか。関心あります。
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/04(日) ]
ギリギリでも入れればいいんですがちょっと危ないですかね…?
ちなみに友人は川高を志望した北辰受験者の中で一番です。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/04(日) ]
私の質問に対する回答ありがとうございます。ギリギリで入って東大に合格した先輩もいます。その方は東大を中退して東北大医学部に行きましたが。ギリギリでも合格するといいですね。私は小江戸川越ハーフマラソンの競技役員をやっています。応援部に入部されたら、水上公園で待ってるぜ。(同大会で応援部の演技が有ります)
内緒さん@中学生 [ 2018/03/04(日) ]
↑これはあまりいい先輩じゃない。
もういいです。さよなら。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/06/14(水) ]
川越高校HPで29年3月卒業生の進路実績が掲載されていないのですが…遅くないですか?
[ 262件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/07/14(金) ]
千葉大薬が東工大より難しいのですか?
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/14(金) ]
学部別のランキングまで入れだしたらキリがない。
予備校の模試偏差値表を見てくれ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/14(金) ]
2つ上の書き込みは千葉大出身者じゃないの?
東工大と千葉大じゃ、東工大の方が格上だよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/15(土) ]
バカね、格上ではなくて偏差値の序列。
今時、大学全体の序列とか格上とは言わない。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/15(土) ]
バカね、東工大が千葉大よりも格上なのは受験生なら誰でもわかってる。医学部や薬学部がない東工大と千葉大を比較しても何も意味がない。千葉大出身者以外なら言わなくてもわかる。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/15(土) ]
だったら振り出しに戻って、医学部や薬学部がない埼玉大と千葉大を比較しても何も意味がない、ってことになるよな。
内緒@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
日比谷などの進学実績を見ると、都内の進学校からは、千葉大には進学しても、埼玉大は稀では。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/19(水) ]
都内の進学校から千葉大に進学するのは医学部・薬学部でしょう。千葉高校以外の千葉県公立高校からは千葉大医学部に合格することは困難。薬学部は大阪の北野高校からも進学ています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2017/04/18(火) ]
春日部高校が2017年度の偏差値が71で川越高校が69でした。なぜ、春日部は上がったのでしょうか?そして、私はなぜ川高の掲示板で聞いてるのでしょうか
[ 261件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
カイチの中高一貫?川越には関係ないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
いや、川越は偏差値も進学実績も低下しているんですが…。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/02(日) ]
川越も、このままでは、西部エリアの進学校から、川越市内で、一番いい学校程度に衰退してしまうであろう。しかも、川越東が、成長しているから、川越市内で、1位さえ危うい。川越も学校運営を部活中心から、勉強中心に切り替えるべきであろう。川越市役所も、今は、市立川越高校の方に力を入れている。川越市民が、川越高校と言えば、県立の川越高校ではなく、市立川越高校を指す日も近いだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/04(火) ]
川越市民が川越高校といえば市立川越高校ではなく、県立川越高校を指すのは今後も全く変わらないだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/09(日) ]
「県立」川越高校が、「市立」川越高校に負けないためにするべきことは、何よりもまず、下記の2点です。すなわち、1:遊びグセがつきがちで、真面目とは、いいにくい校風の転換 2:参考書づくりのアルバイトに励む教員の根絶など、受験指導に熱意ある教員の育成です。今からなら、間に合うと思いますので、健闘を期待しています。
内緒さん@卒業生 [ 2018/02/07(水) ]
2017/07/02の一般人だけでなく、難関大学現役合格を目指す中学生と保護者にとっても、西部エリアでの、川越高校[伝統校]と川越東高校[新興校]とのトップ争いは興味が持たれるところです。中学生と保護者は、偏差値や大学進学実績の伸びに注目するのは当然です。しかし、私は、入学する高校が勉強へのヤル気(モチベーション)を高める環境かどうか、をも見落としてはならない、と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2018/02/07(水) ]
私は、川高の古い建物校舎・狭い校庭・汚いトイレ・雨漏りする体育館等を学校見学で知った中学生は[伝統校]という言葉に幻滅し、川高で勉強するヤル気(モチベーション)を失うでしょう。だから、川高が、これまでも開智高校・栄東高校のような新興校に抜かれたように、川越東高校にも抜かれるような予感がします。
茅乃舎@一般人 [ 2018/05/13(日) ]
教えの庭の規模狭し
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
新入生@一般人 [ 2017/04/05(水) ]
部活と勉強の両立は不可能ですか?
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/17(月) ]
オレは、勉強と部活の両立を、川高の先生から、勧められた。しかし、川高では、部活の指導もいい加減(ほとんど無い)であった。今、思えば、先生が、部活を勧めるのは、教育理念などではなく、ただ、勉強の指導をサボリたいだけだったんだなぁ、と感じています。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/18(火) ]
部活によって活動時間と活動回数、試合・発表の頻度などがかなり違います。勉強に重点をおいた3年間を過ごしたいなら、入学前からしっかり調べて決めるといいです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/20(日) ]
運動部で、部長や選手になると、県大会などで成果(実績)を上げたくなる。そして、中学時代に指導を受けていたスポーツジムなどに、再び、通い始める。高校3年生になって、部長や選手にふさわしい、難関大学に合格しようと、あわてて、予備校に通い始めても、結局、間に合わず、浪人する。こんな『両立失敗』も川高で、時々、聞いた話なので注意すべきです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/20(日) ]
一般部員は呑気[のんき]であるので、運動部仲間とダラダラ楽しく練習する。その影響で、勉強もダラダラしてしまう。そのうち、浪人までして難関大学を目指す気持ちも、サラサラ無くなってしまう。そして、現役で合格できる2、3流大学に、何となく進学する。こんな『両立失敗』も川高では、山ほどたくさん聞く話です。そうならないよう、事前の入念な塾・予備校・通信添削の計画が重要です。
川高の運動部は〔2017/05/02〕の続き@卒業生 [ 2017/12/21(木) ]
川高で僕の所属していた運動部での練習は、校庭での筋肉トレーニング派、学校近くの伊佐沼へのマラソン派・スポーツクラブ派・幽霊部員などと、てんでバラバラだった。そして、形だけ顧問になっていて練習の見学にもめったに来ない顧問の先生が、甲君を部長に決めたが、その理由は「だれもついてこなくても、一人でコツコツ練習していた」であった。しかし、こうした実態が、実は、決して例外とは言えなかったのが残念でした。
川高の文化部は〔2017/05/02〕の続き@卒業生 [ 2017/12/21(木) ]
体験入部した某文化部を案内してくれた乙君は、【室内野球】にあけくれる先輩たちを「あんな先輩たちは、先輩ではない」と言い、1年に一度も部室に来ない先生を「あんな顧問の先生は先生ではない」と言っていた。ある日、乙君は頭の毛が薄い丙君を「高校生でこんなに髪の毛が薄いんだから、お前は大人になったらハゲになるぞ!」と言ったことが原因で、乙君と丙君で部室内でモノを投げ合う大ゲンカになった。後日、乙君が部長になったが「オレはケンカも強いし、最初に入部した部員だから部長だな」と豪語していた。しかし、こうした実態の文化部も、また、決して、例外とは言えなかったのがさらに残念でした。
内緒さん@卒業生 [ 2017/12/21(木) ]
自由放任(自主自立)の川高の部活動の実態は、それはそれは、ひどいものでした。だから、川高が、最近、HPなどで部活動でリーダシップや人間性が養われると主張しているのを知ると「相変わらず、いい加減なことを言っているな」との感想を持ちます。そして巧言令色すくなし仁(言葉が巧みな者には、真の人格者はいない:論語:学而)という格言を、頭に連想します。したがって、中学生の保護者の皆さんも、高校受験ナビの活用などにより、<卒業生の生の声>を聞くなどして情報源の多角化に努め、高校の実態把握に努めることが大切です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/12/22(金) ]
陸上競技部のOBなんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
今年の合格実績は東大は6名 京大4名 国公立医学部8名であってます?
[ 67件 ]の回答が省略されています。(全て表示
偏差値じいちゃん@一般人 [ 2017/04/18(火) ]
難関国立大学を目指す勉強の出来る子の特別なクラスや指導を拒否し続けてきたからじゃない?
進学実績の伸びた他校のシステムも揶揄するだけで、自校でも取り入れようとしない。
県立男子進学校4校すべてに当てはまる。
1978年以来の全県学区だから、すぐに結果が出なくても努力する姿勢を示さないと本当に学力上位層に見放される。これもかつて四天王と呼ばれた県立男子進学校4校に当てはまる。
都内の中高一貫私立に抜けるの昔からだけど、いまは県内の私立も伸びてきているから。
全員同じではなく、もっと受験勉強に力をいれるコースを設けてほしい。
偏差値じーちゃん@一般人 [ 2017/04/18(火) ]
高学歴の保護者が多く住み、高学力の子供が多いといった地域格差も大きいでしょう。
たとえば東京都だって、23区内と多摩地区、23区内でも山の手と下町の違いで、地域ごとの学力格差、教育格差が顕著。
埼玉県も同じでしょう。
地域ごとのバックグラウンドの差が基礎にあって、学区廃止も手伝って公立高校において難関大学進学実績に大きな差が出ています。

学力の低い学校しかない、進学実績の低い学校しかない地域に住んで知る秀才に、その地域の学校にとどまれ、ほかの地域に行くことは認めないということはできません。
能力に応じて教育を受ける権利(法律)をおかすことはできませんから。

「憲法第26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」

公立高校だろうが、私立高校であろうが同じです。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/18(火) ]
難関国立大学を目指す学力が高い生徒の特別クラスは公立高校に今まであったことあるの?
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/21(金) ]
入試エリート化しているのは埼玉の公立では大宮の理数科と市立浦和の中高一貫だね。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/23(日) ]
>理由は、六年生一貫教育の私立学校に優秀な生徒を取られたのではない。
>昭和54年に学区制の導入によって進学校になったけど、平成16年の廃止の結果、昔の川越高校に戻っただけ

OBさまのおっしゃるように実際、そうなのですけどね。
学区制導入以前のレベルが維持できれば御の字です。
かといって学区制前よりも下がると、それはそれで問題化もしれませんが先生がたに一向に危機感がなさそう。
イライラしている別のOBさんの書き込みありました。

内緒さん@一般人 [ 2017/06/16(金) ]
浦和以外の県立の進学実績は年々落ちているのに、栄東・開智・川越東といった私立校は進学実績が年々上昇している。
高等部だけの実績なら県立の方が有利だが、このままだと確実に私立高に抜かされる日がくる。
現に、今年の川高の東大合格者数は栄東・開智に負け、川越東と並んでいる訳だし。
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/18(水) ]
昭和30年代までは、日本の大学進学率も低く、教育熱心な保護者でも、子供のために家庭教師を探す程度だったので、難関大学の入試問題も高校の授業の勉強だけで、十分合格点を取れました。だから、安い授業料で、地頭の良い生徒を入学・集めて、大学受験勉強については《放任》という学校運営でも、難関大学合格実績を出すことができました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/18(水) ]
ところが、昭和40年代以降は、大学進学率は急上昇し、難関大学の入試問題も高度化する一方です。したがって、生徒の自主的な努力(といっても、実態は予備校の力ですが・・・)で難関大学に合格することは、ますます難しくなっています。今回、川高の東大合格者数は、2017/06/16の一般人方のご予想の通り、川越東に負けてしまいました。このことは、安い授業料で、地頭の良い生徒を集め、大学受験勉強については《放任》という学校運営のモデルには、終わりが近づいていることを数字で明確に示している、と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/21(水) ]
川高の進学実績についてです。
公表されている資料は合格者数ですが、実際進学した人数を知りたいです。
早慶、MARCHには、それぞれどのくらいの人数が進学するのでしょうか?
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/01/15(日) ]

もう縁がないなんて、そんな寂しいこと言わないでよ。君が提供してくれた情報や文言が届いた人は少なからずいたと思う。少なくとも私は思うところがありました。
だから、これからも経験から色々書き込んで下さい。それが卒業生であるあなたに出来ることなんですよ。私にはできない。
若い時は一時の感情に流されそうになる時もあるけど、そのうちどうでもよくなります。君も「こっち」サイドに来てください。歓迎します!
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/29(火) ]
学区制が無いのに(浦和高校に進学できず)川高に入学した息子が、<東大一直線>に変身するのは期待しにくいです。それに、東大卒は、昔とは違い、企業社会では、まったく優遇はされず、それどころか、慶応大学(三田会)の勢力拡大が著しいのです。それならば、三教科の指導に優れた塾の指導に任せ、詰め込みでも何でもいいので、早慶の付属高校に滑り込ませるのが、最大公約数の中学生には幸福でしょう。また、親も、3年後の大学受験で。再び、頭を痛めることもなく、気が楽になります。東武東上線なら慶応志木(しき)校、西武線なら早稲田高等学院(西武新宿線の上石神井駅:かみしゃくじいえき)です。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/09(木) ]
上の通り、慶応大学は、企業社会で、東大を上回る勢力拡大が進んでいるとのことです。確かに、地元の中学PTAで、早慶の付属高校は保護者、特に慶応志木は、卒業生が息子を母校に入学させることに熱心で、息子を強引に学校説明会につれて行く、と話題になりました。一方、衰退を続ける川越高校の本音(ホンネ)の評価は、高校受験ナビさんの2016/12/30以下の真実を語る、の通り残念ですが最低です。このように、高校選択のポイントは卒業生の本音(ホンネ)の評価と言えます。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/30(水) ]
夏休み川越駅で文化祭実行委委員が呼び込みチラシを配っていた。そんな時間があったら勉強すれば良いのに。
公立校で全国レベルなのは埼玉は浦和だけ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/30(水) ]
盟友が勤める川高がこのようにOBにたたかれる姿が残念でなりません。
浦高生だって、普通に実行委員の生徒達はいろんな駅でビラまきますよ。でも、第一志望の大学にほとんどの生徒が合格しています。現役圧力が高まる中で、男子高生らしく、初志貫徹しています。浦高の進学実績を支えたOBが母校に戻られました。第一志望に向かって頑張る生徒を応援する川高が、復活することを祈ります。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/31(木) ]
高校入試情報 から引用
埼玉県公立高校 偏差値目安 2019 (普通科)
県立浦和 72
大宮 70
浦和一女 69
市立浦和 68
県立川越 68
春日部 67
川越女子 67
越谷北 65
所沢北 65
蕨 65
浦和西 64
熊谷 64
不動岡 64
越ヶ谷 63
川口北 62
熊谷女子 62
和光国際 62
大宮北 61
川越南 61
熊谷西 61
浦和南 60
所沢 60
坂戸 58
松山 57
市立川越 56
所沢西 56
朝霞 55
松山女子 55
元気@一般人 [ 2018/06/18(月) ]
川越高校から日本大学へ進学した人っているんでしょうか?もしいるのなら、過去何人位なんでしょうか?
通りすがり@一般人 [ 2019/11/17(日) ]
もう、30年以上前に川高を卒業したものです。
中学時代まではいわゆる優等生でした。当然のように川高を目指し、当然のように入学したものの、当然のように自由な校風の名の下に「遊んで」しまい。(部活はもちろん高校生のクセにパチンコしたり宴会やったり女子高生と合コンとかやってました。もう時効ね)現役ながら不本意な大学(旧帝じゃない国立)へ進学しました。
自分の教訓から子供は最初から川高は視野に入れず、しっかり指導してくれる私立へ行かせ、甲斐あって子供は現役で国立の医学科へ進みました。私の挫折も子供へのよい教訓になったのかなと思ってます。
川高は自由な楽園ではありましたが、サルトルの言う「もっとも残酷な自由の刑に処された」残酷な場でもあることを理解したほうが良いかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/07/26(火) ]
中学2年です。へんな意味やひやかしではありません!!
お聞きしたいのですがなぜそんなに国立なのでしょうか?値段ですか?国立の絶対的な魅力は金額の他になんでしょうか?教えて下さい
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2016/07/31(日) ]
U高校やO高校に負けないようにがんばります!
内緒さん@一般人 [ 2016/08/02(火) ]
筑波大学や金沢大学はどうなんですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/08/02(火) ]
筑波大学は横浜国立大学とほぼ同じくらいじゃないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/08/03(水) ]
1位 東京大学(説明不要)
2位 京都大学(名門。最近凋落気味で慶応よりも劣る)←んなわけないじゃんw
3位 大阪大学(名門。オタク率高し。早稲田よりも劣る)←んなわけないじゃんw
4位 東北大学(関東よりなので立地的に九大よりも得)←地理的にわざわざ行かないだけ。
5位 九州大学(九州という立地が悪い。だが、名門。)←関東人はあまり縁がないね。全国的に言えば九大だろな。
6位 名古屋大学(イマイチ)←まあ、この辺が早慶下位学部行くくらいならここだな。
7位 北海道大学(旧帝の壁に守られていなければ最下位)←これは仕方なしか。
ーーーーーーー旧帝の伝統と格式の壁ーーーーー
8位 一橋大学(旧帝の壁がなければ京大の次)
9位 東京工業大学(理系だけであれば東大の次。総合力では低い。オタク率非常に高し。)
10位 神戸大学(駅弁大学の雄。実績以上に評価されてる感あり。大したことないのに評価されすぎ。)←関東ではあまりなじみがないが、関西の一橋。
11位 大阪市立大学(実績は同志社よりも2ランク劣る。大阪の人間はまずここには行かない。)←んなわけないけど。
12位 横浜国立大学(実績では明治よりも2ランク劣る。東京神奈川の人間はまずここには行かない。)←すごい偏見だな。明治上位学部程度の実力はあるし、明治とここ受かったら普通こっち行くぜ。埼玉からは遠いので東京・神奈川が多い、全然逆だろ。
内緒さん@一般人 [ 2016/08/06(土) ]
埼玉大はどこらへんに位置するのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/08/23(火) ]
埼玉大は横国・筑波の1ランク下でしょうかね。
全体的に見えれば中のやや上くらい。
私大との単純比較は出来ませんが、明治・中央といった所でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/22(木) ]
各大学について、時にはバカにしたような格付けをしながらアレコレ書いている方々...まさか川高OBの方ではないですよね?
もしもそうなら、心からがっかりです。
大学の偏差値やネームバリュー...それは大切かもしれませんが、なんといっても自身が学びたい分野の学部がある所を選ぶ事が一番大事なのではないでしょうか?
例えば国立で海自に進みたければ、大学校を別にすると、神戸大...、図書館学ならば筑波大というように。また、北大は酷い書かれようですが獣医学部と言えば、それならいい!とその時だけ宗旨替えするのでしょうか?
それぞれの選択をした学生達が集う場所を、まるで偏差値表を片手にあざ笑っているかのような書きっぷりに、嫌悪感を覚えました。

国立大にはやはりその分野で力があるトップ研究者が揃っている事が多く、特に理系においては予算・指導者に対する生徒の割合数、その他諸々の手厚さが国立大(中でも旧帝)と私立大では比べ物になりません。
偏差値や難易度で並んだり、上であったとしてもやはり国立・・となるのは、上記理由が大きく関係していると思います。
また、いくら国立も推薦・AOが増えたとはいえ、ほとんどの学生は5教科7科目をコツコツと勉強しセンター、そして2次試験を経て合格の後、入学してきているのです。
それに対し私立大は附属からのエスカレーター・推薦・AOの割合が大変に多く、余った枠を一般受験者が競い合うという構図。ですからかなりの難関学部だったとしても、そこにいる生徒間の学力差が大きい事も否めない。

これらの点が、質問者さんの問い

>なぜそんなに国立なのでしょうか?
>国立の絶対的な魅力

の答えのどこかにつながるのではと、感じます。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/22(木) ]
>私大との単純比較は出来ませんが
私立と国立では元々偏差値が5、
特に文系と理系では10違うと言われる事も多いので比較は難しい。
中学受験偏差値と高校受験偏差値がやはり10程度差があるように。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

川越高校の情報
名称 川越
かな かわごえ
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 350-0053
住所 埼玉県 川越市 郭町2-6
最寄駅 1.2km 本川越駅 / 新宿線
1.5km 川越市駅 / 東上本線
1.8km 川越駅 / 東上本線
電話 049-222-0224
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved