教えて!中央大学附属高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:263件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
中大内部推薦の権利を捨てて他大学に進学する場合は卒論を書かなくて良いのですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/03/26(土) ]
卒論書かないと卒業出来ません。卒業出来なかったら、大学行けませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/12(日) ]
推薦を辞退する場合、必修でない授業をいくつか減らす事ができます。卒論の授業は必修ではないため、切れば卒論は書かなくても卒業できます。正確でない情報に惑わされないよう、学校に問い合わせるか、生徒ならば先生に直接聞くのがいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/08(火) ]
中附に受験した方あるいはこれから受験する予定の方、なぜ中附を志望したのか教えていただけませんか?
単に気になってしまいました。私は校則がないことが大きいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/08(火) ]
附属高校に行きたかったのと、校則が緩かったからですかね。他の附属と比べて1番高校生活を楽しめるかなと思ったので
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
暑い時、寒い時、自由に着たり脱いだり替えたりできる私服で過ごしたかったからです。
あと、先生との距離が近いところ。
生徒を、小さな大人として接してくれるところ。
青春時代を大学受験で潰したく無かったのも大きいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
総合教養に魅力を感じました。
が、希望通りの講座は取らず残念でした。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
希望通りの講座は通らず…の間違いです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/09(水) ]
図書館のスケール、掃除当番なし(業者委託)、早弁&早学食可、そんな感じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/07(月) ]
都立又は早慶などが第1志望で中附を併願、第2志望にしてる方ってどのくらいいますかね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/07(月) ]
今年は早稲田の一般と中附が被っているので早慶志望の方は少ないと思います。都立は分かりません。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/07(月) ]
早実も義塾も2/10入試なので、併願できるのは本庄と男子校の早大学院になります。
数としてはそこまで多くはないと思います。
都立トップや二番手との併願は多いのでは?
内進生170人ほど。帰国生30人。推薦100人で、すでに約300人の入学予定者がいる計算になります。
生徒数は毎年400人前後ですから、一般で入学するのは100人くらい。60〜70人程度が辞退していることになります。
入学手続きの時に、入学手続き延期のやり方の質問をしている人は多かったです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/07(月) ]
明八併願は結構いるんじゃないかな。あとは中大高校。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
明八は附属じゃなくて系列校だから、何割かは内部推薦にあぶれるので、余程の事が無い限り、中附が第一志望で明八が第二とか第三だと思います。
あと、明大中野も同じく系列校です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
明八は附属じゃなくて系列校だから、何割かは内部推薦にあぶれるので、
→あなた、おいくつ?
今の明八の内部進学率知ってます?9割超えていて中附以上ですよ。明大ではなく、国立や早慶などのランクUPでない人は中附と同じで評定満たず内部進学の権利を取れなかった人ですね。
大学のランク重視の人は明八第一志望にしますね。校風重視で中附第一志望にする人の方が多い印象ではありますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
一般を受けるのですが、今の段階で
国語70
数学78
英語76(リスニング抜き)
だと厳しいですか?
あと、国語の接続詞を入れる問題、英語の空所に入る問題が苦手なのでコツを教えていただきたいです!
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
当日、周りの人がどれくらい点数を取るのかわからない以上、正確なことはわかりませんよ。

安心したいのはわかりますが、すべては当日の結果次第。
自分が安全圏にいるかどうかを気にするのではなく、あなたが落としたその20〜30点をどうしたら取るかとができるのかを、自分自身で分析してください。そして、その補強をしましょう。
長文を読むのに時間がかかってしまうのなら、ひたすら長文を読む練習するとか、語彙力不足ならその補強をするとか、数学で苦手な単元があるのなら、そこを復習するとか。

中附というのは、赤点を取らないためには、席次をあげるためにはどうしたらいいのか…その答えを求める生徒を好みません。自分なりの考えをもって自分なりの答えを出せる生徒を求めているのです。

春に会えますように!あと少しできることを精一杯頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
https://www.waseda-eg.com/kouju/nyusikeikou/chuf/
↑参考にしてみて下さい。
本当は自分で足りないとこを自分自身で考え何をしたらいいのか考えるべきなんだけど、最近の質問はどうしたらいいか教えて下さい的なことが多いね。
中附は自分で考えること、実行することが求められるからこれから大変だよ。
国語の接続詞なんてサービス問題だから出来ないなら読解がちゃんと出来てない、接続詞の意味を理解してないと思います。
英語の空欄も熟語や文法が身についてないのでそこのとこをもう一度確認した方がいいですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
わかりやすい回答ありがとうございます。
自分自身で合格するためには何が大切か考えてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/28(金) ]
今年の出願者数多くないですか?
普通に落ちそうでこわいです。
https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/15uBxb34qu3E1gfOBPYT3ubnfvRDnkdhL/htmlview
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
多分都立の推薦合格発表後と立教新座合格発表後に増えると思います。
出願しても受験しない方がいるので最終的にどのくらいの人数になるのか。
倍率気になりますが、本番まで体調に気を付けて頑張って下さい!
受験生@保護者 [ 2022/01/29(土) ]
今年は昨年に比べ中学三年生の生徒数が多いことと、出願に対するコロナ影響の緩和により、少なくとも2020年度の水準に戻ることは想定できます。今年が多いのではなく単に昨年が少なかっただけです。
今年の出題の難易度はわかりませんが、近年の合格最低点はそれほど変化していません。
倍率を気にするのではなく、ミスなくしっかり点数を取ること、あと万全の体調で試験に臨むことに意識を向けていったらよいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/29(土) ]
落ちそうとか思わないで強い気持ちで頑張ってください。待ってます!
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/29(土) ]
あと11日頑張ります!
絶対入って見せます!!!!!
ケアレスミスに注意していきます
ねえねえ尾身さ〜ん♥@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
倍率、やはり気になりますが、最終的にはオミクロン株の感染拡大状況に左右されてくるのでしょう。願書を出していても試験当日の体調、また感染リスクへの恐怖心から、試験会場に来れない受験生も少なくないと予想されます。3年後にはコロナ禍も収束している事を想定し、大学受験で中大を狙おうというプラン変更も一理あります。2〜3割程度のマイナス変動はあるかも知れませんね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
ちなみにこれはどこが公表してる数字なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
中附のホームページですよ。
志願者速報掲載されてますよ。
ちょっとわかりにくいのかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
ごめんなさい。出願者速報です。
訂正いたします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/27(木) ]
現在中3のものです。
一般受験で中央大学附属高校を目指しているのですが、一般受験でも多少内申を見るとホームページやパンフレットに書いてありました。おおまかなパーセンテージや割合でもいいので教えて下さい。私は素内申が27と低くとても不安です。やはりそれだけ低いと不利なのでしょうか。どなたか返信よろしくお願いします。長文失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
ほぼ関係ないです。
補欠合格とかだと多少考慮されるかもしれません。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/27(木) ]
こんなに早くも返信ありがとうございます!そうなんですね…ホームページには総合的に判断するって書いてあったのですけどひとつ不安がなくなりました!頑張って合格したいと思います!
名無し@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
1や2があったり、著しく遅刻、欠席が多いと影響する可能性はあると思いますよ。
根拠は推薦入試で1、2がないことが出願条件にあること。ということは、高校としては1、2のある生徒は遠慮したい。ということかな。と。

調査書で1〜3年の遅刻早退欠席の理由を書く欄があること。→遅刻、欠席等を考慮しないのであれば、そこまで欄を設ける必要もない。持病など事情があればそれは考慮してくれる。ということだと思います。
名無し@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
欠席日数や遅刻・早退の回数が甚だしい場合は不合格となることがあります。

と、要項にも記載がありますし。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/28(金) ]
一応忌引きでいっかいやすんだぐらいですのてま
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/28(金) ]
一応忌引きでいっかいやすんだぐらいです 安心しました みなさんありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/27(木) ]
中附の平成30より前のもので合格点が低いのは単純に問題が難しかったからですか?それとも付属人気が今よりなかったからですか?
名無し@一般人 [ 2022/01/27(木) ]
2016年(平成28年)に大学定員厳格化が始まりました。大都市圏への学生の流入抑止(地方からの流出抑止)のため 、定員を超えて入学させることを容認されてきた私立大学の入学定員管理を厳格化したのです。徐々に制限はきびしくなり、2018年(平成30年)に定員の1.1倍が上限となりました。基準を超えて入学させた大学・学部に対して、私学助成金(補助金)を不交付となるため、大学は入学辞退者を考慮して合格者をギリギリまで絞らなくてはならなくなったのです。
そのため、難関私大の倍率は徐々に増加。増加率はMARCH、日東駒専といった準難関が軒並み上がりました。
そのため、一気に大学附属高校の倍率が軒並み上がったのです。倍率が上がったために最低点も上がりました。また、2019年には合格者数も減らしています。これは想像以上に入学辞退者が減ったのではないかと想像します。以前は都立トップ、二番手の滑り止めだったのが、第一志望にする生徒が増えたのでしょう。
大学一般入試での合格者調整は難しく、各大学推薦枠を増やしつつあります。ますます一般入試での合格は狭き門となりました。
それに加えて、今年の共通テストの難化。また付属人気は高まりそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/01/24(月) ]
コロナで学級閉鎖とか学年閉鎖とかになっているんだからオンライン授業にしてくれませんか?
満員電車に乗ってそこから感染してる確率もある。
生徒の安全を第一に考えてくれないのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/24(月) ]
感覚が少し狂ってきてると思います(学校側が)夏休み明けなんて、念には念を、という感じだったのに。三学期は授業日数少ないし、オンラインだと不便だということはわかるのですが、健康第一の考えを強めてほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
判断は、校長なの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
一般で受けるのですが過去問だとまだ220点には及ばない程度です。MARCHというのもあり、倍率が高いため高得点勝負だと思いますが正直今の時期にこの点数だときついでしょうか…。一応都内ではないのですが確約等なしで偏差値65以上の学校には受かりました。ですがMARCHとは比較にならないほど倍率は低いのであまり自信には繋がっていません。
受かるためにはどうこれから対策したら点数が伸びますか?また過去問でこのくらいの点数だったけれど最後の最後で上がって合格したという方などいましたらアドバイス欲しいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/24(月) ]
全く参考にならないと思いますけど、自分は1度も合格最低点超えたことなかったんですが、受かりました。最終的には気持ちだと思います 笑きついかな?と思う気持ちはすごくわかります。けど、きつくても行きたいという気持ちの方が大きいと思うので、自分が今まで出したことないくらいの本気を出せば、少しは変わるはずです。今まで嫌なほどの課題をやって公式を覚えて、、。それができたんだから追い込みも絶対できます。がんばってください!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/24(月) ]
倍率が高いから高得点勝負なのではなく、問題が簡単だから高得点勝負なのです。数学は慣れなので問題解きまくるしかないと思います。
数学も難しくはないのでミスを無くすことに力を注いだほうがいいと思います。
220点だと女子は厳しいかもしれません。まだ残り何日かあるので頑張ってください。
名無し@在校生 [ 2022/01/24(月) ]
倍率が高いから高得点勝負なのではなく、問題が簡単だから。
という回答に同意です。
これは、2年前の説明会でもお話しがありました。
大学付属なので、難問奇問に答えられるような学力の生徒を求めているわけではない。中附の授業について来られるように、基礎学力のしっかりある生徒を求めている。中学の内容をしっかり理解できていれば答えられる試験だ。と。
ですから、ケアレスミスが命取りになるので、丁寧に解答をと。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/25(火) ]
皆さんご回答有難う御座います。
高得点勝負は倍率が高いからではなく基礎的な問題を着実に取っていく必要があるからなのですね!ちゃんとそこに意識を置いて頑張りたいと思います。私は3科の中でも数学が特に苦手なので、補助できるように他の2教科で高得点を取りたいと思っています。英語国語は特に分量が多く時間が無くなってしまいます。皆さんどのように時間配分をしていたりしていましたか…?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/26(水) ]
英語は文法→会話文→長文の順番でやると自分は時間が足りるようになりましたが…今の時期に英語の時間が足りないとなると…きついかもしれないです。
(どのくらい足りないにもよるが)
会話文が比較的簡単なので、会話文と文法を速く終わらせればあとの長文に全ての時間が捧げられるのでぜひ試してみてください♡
当てはめじゃない方の長文(伝われ)はあんまり文章読まなくても熟語などの知識で解けるものばっかりなので本当に時間が足りなくなったら内容一致などの問題は捨ててそういう熟語事項を徹底的にとるのも1つの手かもしれません!
あと少しだけどファイト〜!!
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/26(水) ]
有難う御座います。参考になります!
一応問題は解き終える程の時間はしっかり確保出来てますが、最後の方は焦ってしまうのと見直しの時間が長く確保できないんです…。
会話文結構しっかり読み解いていたのでそこで時間が取られていたのかも知れないです。時間をかけるところを変えたら点数が上がる気がします!
残り少ないですが出来ることを実践してみます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
一般人@中学生 [ 2022/01/15(土) ]
小論文はBとCでランク変わったりしますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
ランクが変わるとは?

小論文の採点は現代文の先生数人が読むので、同じ文章でも先生によってはBをつける先生、Cをつける先生がいるようですよ。
全員がAならA、BならB、分かれれば総合的に判断されるんじゃないですかね。Bと採点した先生が多ければBとか。
受験生保護者@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
例えば、
まったく同じ内申、英数の点数も同じ受験生2人の小論文評価が、BとCの違いの場合はB判定の子の方が順位(ランク)が上かどうか?って質問ですかね??
違う解釈だったらすみません。
試験ですからB判定の子の方が総合順位は上な気もしますが…持っている資格や中学活動記録がどの程度影響するのか気になりますね。
回答になってなくすみません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
なるほど。そのランクって事ですか。
小論文はあくまで参考程度。
内申点×4+英数当日点で男女関係なく高得点順に合格者が決まります。
小論文の評価が関係してくるのは合否ボーダー上で同点の場合に例えばB>CでBの受験生が合格とかだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
内申点+英数当日点が同点の場合、高得点順の順位で小論文例えばB,CならBの方が上になるのでしょうね。普通に考えればA>B>C>Dなので当日点をより得点出来るように頑張って下さい!
Dは高得点でも不合格になるのでとにかくちゃんと文章書きましょう。
合否ボーダーになると小論文判定が上プラス内申点が高い方が合格すると思います。
推薦は内申重視と言われてるから。
一般人@中学生 [ 2022/01/19(水) ]
英検準2級とかは評価されませんかね
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
中附受験する人、特に推薦は準2級くらい取得してる人は珍しくありません。
学校生活でも生徒会活動、学級委員など様々な活動を積極的にしてる方が多いです。
最終的に合否ボーダーでどちらかを合格させるかは、内申点×4+英数当日点に小論文判定が基本で更に決めかねる場合に素内申が高い等、もしかしたら英検なども加味するかもしれません。総合的にどちらかという判断だと思います。
高得点順の順位に英検等は加味されません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
出願書類に英検等の検定の有無や特別活動を記入する欄は無かったはずなので合否には関わらないでしょう。仮に生徒会長や部長をやっていても関係ないように思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
そうですよね。
皆さん必死なので色々考えてしまうのでしょうね。
中附は推薦受けても一般での優遇は一切ないので
推薦も何も加点要素はないと思います。
当日点取れるように頑張って下さい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

中央大学附属高校の情報
名称 中央大学附属
かな ちゅうおうだいがくふぞく
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 184-8575
住所 東京都 小金井市 貫井北町3-22-1
最寄駅 1.3km 武蔵小金井駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 中央線
1.8km 国分寺駅 / 国分寺線
電話 042-381-5413
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved