教えて!新潟高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:167件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/07/03(日) ]
内申が120以下でも受かった方はどのくらいいますか?また、上記の方は、実テや模試でどのくらいの点数をとっていましたか?確実じゃなくても大丈夫ですので、ぜひ教えて下さい🙇
マサラタウンのサトシ@在校生 [ 2022/07/07(木) ]
内申点が100点くらい(副会長、部活動成績、応援団ボーナス含めると実質もう少し上?)だった俺が答えるぜ!
実力テストは430〜465くらいだったぜ!
模試は一度483点という高得点を出したけど、他は安定して440前後だったぜ!
それでも今は理数科で楽しくやってるぜ!
お前も受験マスターになるの、俺は楽しみに待ってるぜ!頑張れよ!
じゃあな!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/08(金) ]
詳しくありがとうございます😭✨
理数科すごいですね!!
教えてくださった情報を参考に、私も受験マスターになれるように頑張ります😂
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2022/06/29(水) ]
ズバリ!勉強のコツはなんですか?
県高→名大工学部@卒業生 [ 2022/08/01(月) ]
量×時間+物事の本質の理解度
赤点→新大経済学部@卒業生 [ 2022/08/03(水) ]
ズバリ!国語力。

理由:国数英理社すべて入試問題は「日本語」で出題されるから。

県高目指す受験生レベルなら、
全教科90点前後は取れてると思う。

あと5点、10点は国語力アップでケアレスミス(問題文の読み取りミス)防止に努めて合格を掴め。

高校時代二次試験対策で現代文の記述式特訓を受けたら、他教科も成績上がった。

ちなみに、
私は大学院を出て母校で大学教員しており、
理系の大学院(自然科学研究科)でもゼミを担当してます。

国語力は文系理系問わず、
一生役に立ちます。

健闘を祈ります。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ないしょ@一般人 [ 2022/05/11(水) ]
定期テスト休むとどうなりますか?
早めに教えて欲しいです
内緒さん@一般人 [ 2022/05/12(木) ]
見込み点で期末の成績がだされます。
受けた試験の6割?ということになってますが、
小中間や試験の難易度等で調整されると思います。

なお、高1の前期中間試験の時発熱して休みましたが、素点は空欄だったと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/05/12(木) ]
数学は再テ受けなきゃです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/04/27(水) ]
中学2年の母です。
塾には通っていないのですが、N〇Gの季節講習のみ参加しております。春の実力テストのN〇GランキングがA2だったのですが、新潟高校狙えますか?
春の講習前の統一模試はS判定に届かず、やはり新潟高校は難しいなあと実感しているのですが、これからでしょうか?
名無し@卒業生 [ 2022/04/28(木) ]
試験まで2年近くありますよね?
どうにでもなるのではないでしょうか?
極論、それだけの期間があれば、ビリの子が合格だって可能です。
内緒さん@関係者 [ 2022/05/18(水) ]
本人がそこを狙ってるなら、頑張ればこれから伸びると思いますが、お子さんが狙ってなくて親の意思を押し付けられているのであれば合格は出来ないと思います。
赤点@卒業生 [ 2022/05/24(火) ]
あれは中三の夏休みだった。

初めて〇SG寺尾校の門を叩き、
講師に新潟高校志望と相談した。
すると、
まず新潟高校クラスに入るための試験受けてね!
と言われて受けた。そして落ちた。

じゃあ下のクラスから始めましょうと。
中三の夏だよ。
クラス上がる頃にはもう卒業してるだろ。
冗談かと思ったよ。
切羽詰まって、大金握りしめて来てんのに。

入試は数学でコケて全然ダメ。

でも受かったよ。
そんなもんだよ。

内緒さん@一般人 [ 2022/11/18(金) ]
県高普通科志望の受験生の保護者です。
最近統一模試の結果が出ました。子供が今回の統一模試が今まででいちばん重要だからと言い一生懸命勉強に励んでいましたが、今までで1番悪いテスト結果でした。(Bクラスレベルの300数点)本人はとても落ち込んでいてショックを受けています。今からでも成績は上がるのでしょうか?また子供は県高に受かる可能性はあるのでしょうか?ちなみに内申点は42.43程はあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/04/26(火) ]
考査の順位発表について伺います。
順位は公表されるのでしょうか?
その場合、成績上位者の名前が公表されるのか、それぞれの手元にのみ順位が知らされるのか、それとも全員の順位が全員に見える形で公表されるのか...

教えてください、よろしくお願いします。
ああ@在校生 [ 2022/04/27(水) ]
一切ないですよ!
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/27(水) ]
通知表に素点の順位が載ると思います。
> それぞれの手元にのみ順位が知らされる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
以前こちらで読んだのですが、
内申点は後期の成績のみが使われるのでしょうか。
絶対にとは誰も断言はできないとは思いますが、
だいたいそのように計算して良いのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
学年毎・教科毎に通知表の平均点(整数)を求めて
9教科・3年分を合計すると良いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
3年生の内申は2学期までの成績で出すと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/21(月) ]
平均の合計ですね。ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
以前同じような質問で回答されてる方がいますね。

>私は通年で評価されると聞きました。
>通知表はあくまで「通知」しているだけであ
>り、大元の成績は1年の最後に出す1回だけだ
>そうです。
>たとえば、前期が「89%の4」後期が「95%の
>5」なら通年では5になります。前期が「80%の
>4」後期が「90%の5」なら通年では4になりま
>す。

>4と5、どちらになる可能性もあるので自分の
>テストの点数を元に予想するしかないですね…。統一模試で切り捨てとされているのは、切り捨てでやれば最低何点というのが分かるからでしょう。低めに見積って考えていた方が安心ですから。

中学が高校に提出する書類は調査書です。その中に評定点というのが記載されています。これが巷でいう内申点。
評定点は、各学年の終わりに総合的に判断して算出されており、通知表と同じになるかは不明。なので、上記で回答されている通り、模試などは前期後期の点を平均し、切り捨てて判断するというようにして、判定を出していると思われます。
ちなみに、3年の評定は後期中間(2学期期末)までの成績で算定。しかしながら、前・後期の人は前期までの成績しか個人にはわからないので、後期中間のテストで判断するしかないのです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/23(水) ]
ありがとうございます。
過去の質問を良く確認せずに質問してしまいました。
わかりやすく答えてくださりありがとうございました。
参考にさせていただき、志望校に近づけるように努力します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/03/15(火) ]
英検や漢検、数検など、内申に有利になるようですが、合格された方の中で実際にはどれだけ取得しているのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/15(火) ]
この春、普通科に合格した者の保護者です。
トップ校は評定と本番の試験のみでほぼ決まると塾に言われていたので、検定はあまり一生懸命には取り組みませんでした。部活も多忙で、試合と検定日がかぶることも多く、申し込んだけど受検できずじまいでした。英検はかろうじて3級ぐらいはCBT(一日で終わる)で取得しておきましたが…
ボーダーギリギリが二人いて、どちらを合格させるか、の判断材料にはなるかもしれませんが、2級や準1あるからと言って断然有利にはならないと思います。むしろ、英検は大学受験を意識して高校で高得点で2級や準1目指したほうが有利ではないですかね?
㊙️@中学生 [ 2022/03/15(火) ]
普通科合格しましたが僕は何も取ってません
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
今年合格した子供の親です。
内申点を勘違いされてる方が多いと感じています。
内申点は単純に9教科の成績表から数値化されたものです。
生徒会長やったり英検取ったりは、下位校や私立の推薦や特色化選抜なんかには有効なのかもしれませんが、県高には何の効力も発揮しないと思います。
もしかすると、別の方が仰るようにギリギリ合格の同点のふるいにかける時に参考にするかもしれませんが、それも微妙なんじゃないかと思います。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/19(土) ]
ウチの子は中3の夏に慌てて取りました。
入試に関係ないと分かってても周りが取ってると
少し焦りますよね。

面接以外は特に対策しなくても難しくない?
らしい(子供談)ので2級まで取るのも良いかも。
大学受験(AO)の出願時に取得すた資格として
記載することができました(笑)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
在校生、OB、その保護者の方々に質問です。
今年から普通科に通います。塾はいつ頃から通えばいいか迷っています。

子供は運動部に入る予定です。
大学は関東方面の国立・公立の文系学部を目指しています。
学力の現状は新潟県統一模試から判断すると真ん中位だと思います。

1年生から塾に通っている人は全体の何割位でどの塾が人気ですか。やはり2年生や3年生から通う人も多いのでしょうか。また、何科目くらい受講するのでしょうか。

漠然とした質問ですみません。塾なしでは授業に付いていけないようなら早めに話を聞きにいかなくてはと思って質問させていただいております。
アドバイスをよろしくお願いします。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
今年の卒業生の親です。
本当に色々な人がいますが、理数科のウチの場合です。

高2になる3月から東進衛星予備校に行きだしました。

高2 20コマの講座×6
高3 20コマの講座×7
二次対策過去問演習講座
単元ジャンル演習セット

東進衛星予備校が一番多くて、
能開センターも中学から通っている人もいます。

高3で100万円が相場と言われるみたいですが、
薦められるままだと必要以上に受講するはめになりますので
自分が受講したい講座のみを受講すると良いです。
>子供任せでなく自分で受講申し込みに出向きましょう。

塾は授業のためではなく、大学受験のため100%でしたね。

※理系向けです。
>ハイレベル物理はオーバーワークだからよく考えてから受けてね。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
訂正
>ハイレベル物理はオーバーワークになりがちだからよく考えてから受けてね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
在校生です。高1は5割くらいの人(もうちょい多い?)は塾に通っています。そして日が経つにつれさらに増えていきます。ちなみに私のクラスの通塾率を計算してみたら7割は優に超えてました。東進・能開・クレイスだけで通塾者の8割は占めると思います。あとは代ゼミや個別指導がちらほら。塾が無いと授業についていけない、ということは無いですが行ってて損することは無いはず。数英を取ってる人が多いようです。(数学はあったほうがいいかも) 能開は通ったことが無いので分かりませんが、入学当初から受験を意識して学校よりもさらに先取りをしたい場合は東進をおすすめしますし、学校の勉強と両立しつつ少しずつ受験にシフトしていきたい方にはクレイスがいいと思います。アットホームな感じで様々な教科を質問に行きやすいのはクレイスですね。また高1のクレイスは学校ごとにクラスが分かれてるのでテスト対策等もしてくれます。でも通塾者が多いのは東進かな、、また東進とクレイスの掛け持ちをしている人もいます。入学してすぐはそんなに授業難しくないので様子を見てからというのでも遅くないかと。様々な人に意見を聞いて参考にしてみてください。長文失礼いたしました。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/14(月) ]
うちの子供は運動部ですが、東進に通ってます
自分で予約して教室に通ったり、自宅受講したり自由度が高いのが良いようです
成績上位の人は学校よりも先取りして受講進めてるんじゃないですかね
予備校で先取りして、学校の授業て知識を定着させる
というのが東進の勧める学習スタイルのようです
デメリットは値段がやや高いのと、自分でベース配分を考えなくてはいけないので、勉強するのに強制力を効かせづらいということがあるかもしれません。
高一からならあまり欲張らず、英数だけでよいのではないでしょうか
部活によっては土日も試合があって忙しかったりします

内緒さん@質問した人 [ 2022/03/15(火) ]
みなさんありがとうございます。
とりあえず入学して様子見することにします。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/02/28(月) ]
国語の記述問題対策はどうすればいいでしょうか?
今中2なのであと1年あります。
筆答検査Bの過去問を見ると、とても対応できそうにありません…。
みなさんはどうやって勉強しましたか?
お勧めの問題集があったら教えてください。
ちなみにあまり読書はしませんし、作文も苦手です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
質問者様のお気持ちとても分かります…。

私も国語が大の苦手だったのですが、夏くらいから、新潟県統一模試から出ている、『出題形式別問題集 国語』という問題集をちょこちょこと解いていたら、模試や実テでも8割,9割は当たり前に取れるようになりました。やはり国語数学と一緒で「解いて、慣れる」という方法が1番効率的だと思います。出来ない問題があったらなぜその答えになるのか、どういう考え方をするのか、それを考えるのが良い勉強法かなと個人的におもいます。あと、やはり読書量と読解力は比例すると、周りの人をみていてとても感じます。しんどいかもしれませんが、なるべく、論説文のようなかたい文章を普段から読んでおくといいです!

実体験を基に言わせていただくと、国数英の3教科は本当に早めに手をつけておいた方が良いです。新潟県の国語は全国的にみても、トップレベルで難しいので、なるべく早めに対策し始めましょう!まだ2月なので焦る必要はないですが、とりあえず気楽に勉強し始めましょう。

国語などの教科は、他と違って本当に身についているのか、今している勉強が成績に繋がるのか、分かりにくい教科だと思います。だからこそ、勉強が嫌になったり、逃げたくなったりします。でも、続けていれば絶対に成績は伸びるので、諦めずに継続してください。国語は周りの受験生も苦手としている人が多く、差をつけやすいですから、頑張ってください😊

ちなみに、新潟高校は昨年度から2日目の独自検査の国語は無くなっています。数学英語のみです。来年度の独自検査はまだどうなるか分かりませんが、多分国語は無いんじゃないかな…と私は思っています。だから、自由作文などの対策は不要かと思います。

長々と失礼致しました🙇‍♀️
名無し@質問した人 [ 2022/02/28(月) ]
ありがとうございます!
独自検査の国語はなくなったのですか?なんかうれしいです。
もう少し教えてください。
教えてもらった問題集以外は特に何もやらなかったんですか?
学校の新研究をしっかりやれば県高は十分ですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
独自検査の国語は令和2年度(今の高校2年生の代)まではあったのですが、令和3年度(今の高校1年生の代)からは無くなったみたいです。今年、令和4年度も国語は無いです。嬉しいですよね笑

私は統一模試の問題集以外にも『全国高校入試問題正解 国語』という全国の国語の入試問題が載っている問題集を秋頃に買って2ヶ月程、解いていたのですが、これは、他県と新潟県の国語の入試問題の難易度に大きな差があり(新潟は記述が沢山あって本当に難しい…)あまり役に立たなかったなと感じたのでオススメしません。
他は新研究と、統一模試の問題集のみです。

国語の新研究は文法関連や漢字などを勉強する際にはとても役に立つと思いますが、新潟県の入試で必須な、論説文や古文は、新研究だけでは不十分かなと感じます。(新研究は国語の記述対策には向いていないと思うので…)ですが、解き方を知るという面では最高の教材だと思っているので、まず新研究を1、2回(2回目は間違えたところのみ)終わらせてから、他の問題集で古文、論説文をしっかり強化すれば良いと思います!

あと、もし塾などに通われているなら1度塾の先生に相談してみても良いかもしれません🙌

ご質問とは関係がないのですが、今から受験を意識しているのは本当にすごいと思います!(県高志望の人でも、本格的に勉強始めるのは春〜夏頃と意外と遅い人が多く、みんな案外勉強してなかったりします…笑)ですから、早く始めるとその分みんなと差がつくので、今の時期にしっかり頑張りましょう💪 応援してます!
名無し@質問した人 [ 2022/03/01(火) ]
ありがとうございます!
すごく参考になります。
私は塾に行っていないので(これからも行きません)すごく不安で、今からでも早くはないと思っていました。
(英検は2級を持っているのでそれだけが強みです)
統一模試の問題集買ってみようと思います。
すごく参考になりました。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
皆さんは普通科の倍率がここまで極端に下がった原因は何だと考えていますか?また、今までに新潟高校普通科の倍率が1を切ったことはあったのでしょうか?ご回答お願いします。
[ 45件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
速報見たけど、あんまり良くなかったね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
入学したときに当時の3年と同様安定志向だとか、
以下のようなことを書かれたりしたけど、
最難関以外は悪くはなかったと思うけど。

2019/09/08:
> 今年の1年生ってレベル低いんですか?
> なんかそんな噂を聞きました
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
早慶マーチも激減してましたよ。
内緒@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
まだ報告してない生徒もいるかもしれないし、繰り上げ合格もあるので何ともいえない。
コンパス見ればはっきりしますよ。
そもそも後期発表はまだだし。
高校もサイトに逐一報告してないよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/20(日) ]
コロナ禍だから東京大や京都大チャレンジできる人も敬遠したんでしょう。受かったはいいけど対面授業なくて高いアパート代だけかかる恐怖とかありますからね。

奈良の西大和学園が数伸ばしてますが、あそこは関東近辺から流れてきてる人が多いのです。東大のほうが自宅に近くなるんですよ。

新潟近辺の子なら、新潟大、東北大あたりできちんと勉強して、士業などの参入障壁となる資格とったほうがコスパいいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
↑3月2日の投稿に東大受験者は例年の1.5倍とありましたよ。真偽のほどはわかりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
今年のコンパス見ればわかります。
内緒@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
西大和学園に東京から数多く流れてる、、、なんて書いてる人がいますが、ほんの少数ですよ。大半は関西近郊県の生徒ですよ。

王寺(奈良の王寺です)という交通便利な場所柄(注、大阪北部(吹田とか茨木とか)絡繰る生徒はそれなりにいる、、、という書き方ならわかりますが、、、、

東京の子で中高から関西に来る、という子供はそれほどいませんね。東京都内、周辺に中高一貫校がたくさんありますから。

関西でも、金銭的に問題ない家庭なら、国公医学部を狙う子は中高一貫校に行く子は多いですよ。

もちろん北野とか天王寺に行く子も多いですが、現役で国公医学部なら中高一貫校ですね。

県立奈良校も京阪神大も数多く合格多しますが、国公立医学部の現役率はさほど多くはないですね。

地元の奈良県立医大(注 後期入試を持ってるんで難しいですよ)合格者も関西の有力一貫校の後塵を拝してますね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved