教えて!新潟高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:167件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/10(土) ]
新潟高校に合格できる可能性はありますか。
実テ:平均430
模試:平均390偏差値66
内申点:135
学校の先生からは新潟高校普通科アンパイと言われました。
本当でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
名無し@中学生 [ 2022/12/10(土) ]
すごい成績でうらやましいです。
塾とか行っていますか?
普段どんな勉強していますか?
内緒さん@中学生 [ 2022/12/10(土) ]
塾は行っていません、県模試と全国入試問題集のみで勉強しています。名無しさんは、どんな勉強していますか。もっと県模試の得点を上げるにはどうしたらいいですか?
坂本勇人@在校生 [ 2022/12/15(木) ]
内申点135とか2000本安打レベルですごいやん
高速ちょい混みでも10分遅刻したことなさそう
合格確定な
内緒さん@一般人 [ 2022/12/24(土) ]
普通科なら確実に受かる
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/26(月) ]
皆さん、コメントありがとございます。
もっともっと、成績を上げるには、あと3ヶ月、どのように勉強したらいいですか。塾にも行っていないので、不安です。やっぱり塾に行った方がいいですか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/09(金) ]
中学3年生です。新潟南高校の理数科と新潟高校の普通科で悩んでいます。
理系分野に興味があるのですが、理数科と普通科の理系に授業内容の差はありますか
成績は、模試:420 実テ:440 内申:(低く見積もって)122 偏差値:67ぐらいです
内緒さん@在校生 [ 2022/12/09(金) ]
一年生は授業内容に差はないです。数学のテストの問題が少し違うくらいで。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/10(土) ]
お忙しい中ご返信ありがとうございます!
志望校決定の際に参考させていただきます!
内緒さん@保護者 [ 2022/12/16(金) ]
理数科があるのは新潟高校ですよ
数学の履修スピードが違います。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/16(金) ]
その成績であれば県高の方がいいと思いますよ。
南の理数コースは文系に行きたいと思っても文転できません。あと、理数コースの方が普通科よりレベルが高いかといわれると、そこまでなんですよね・・・・トップ成績の子は普通科だったりしますし。
県高なら医学部に行きたいなどの明確な目標がないなら、普通科でいいと思います。中学の数学はできても1年次の数1でまあまあ振り落とされるので、そこから文理選択をしてもいいと思います。
(質問者さんの成績であれば、振り落とされることもないと思いますが)
どちらの高校に行っても、目標を早めに定めて勉強すればおのずといい結果につながると思いますよ。頑張ってください。(両校に通う子供の保護者より)
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/28(水) ]
ご返信ありがとうございます!
とても参考になりました!(志望校は県高にしました)
重ねての質問で恐縮ですが
内申122だと、当日の入試では何点取った方が良いでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/01/29(日) ]
内申122もあるのすごい!410~405あれば安心できるかと!あくまで目安なので1点でも落とさないように頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/12(日) ]
ご返信ありがとうございます!
入試に向けて頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/08(木) ]
中3です。
統一模試はだいたい400~420ぐらい取れています。
明訓を併願にしようと考えているのですが、学館の特進などの受験はした方がいいのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/12/08(木) ]
私もそれくらいの成績で、併願に明訓と学館特進を受け、3校全て合格しました。学館は安心材料として受けてもいいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/09(金) ]
分かりました!一応受けておきます。
アドバイスありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/12/02(金) ]
中1の保護者です。
子どもの後期中間テストの学年順位は、1年生約300人中、20番台後半でした。
学校は普通の公立中学校ですが、このままの成績を維持できれば県高も射程圏内に入るものでしょうか?
ちなみに、今は塾などは一切やってなく、親と2人3脚でやっています。
よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/02(金) ]
担任に実績を確認すると良いと思います。
以下の過去レスによると、もう少しかな。

https://www.zyuken.net/school_page/11520121151/bbs_id/885814552857870/
名無し@質問した人 [ 2022/12/02(金) ]
大変参考になりました。
確かにまだまだ頑張りが必要なようですね…
今後の指針にします。
ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2022/12/05(月) ]
1学年300人ほどというと、マンモス校ですね。
中学校のレベルにもよりますが、学年で10番以内にはいっておいた方がいいかと思います。
娘の中学は130人ほどですが、県高射程圏内は4〜5人です。
中央区であれば新潟島内の中学は親の意識も高い為レベルが高い傾向がありますが、それ以外はレベル差が激しいです。
新潟高校を目指すのであれば、定期テストは450点以上を目指してください。学校のレベルによっては480必要になることもあります。
あとは、1年生からでも模試を受けて、立ち位置の確認をしてみるといいかもしれません。
今の段階の印象だと、もう少し頑張る必要があるように思えます。がんばってください。
名無し@質問した人 [ 2022/12/05(月) ]
お話ありがとうございます。
励みになります。
10番以内ですか…親の限界を感じます…。
一応、定期テストでは毎回450以上は取っているのですが、目標にしている470の壁がまだ破れていません。
是非模試を受けさせたいのですが、1年の段階で受けられる模試には何があるでしょうか?
新潟県統一模試は2年生からのようです…。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/06(火) ]
費用の問題で通塾してないならZ会等の通信教育はどうでしょうか?

ウチの子は映像授業を見るだけでしたが
それなりに効果はあったようですので、
演習もやればより効果的かと思います。
名無し@質問した人 [ 2022/12/07(水) ]
ありがとうございます。
費用の都合ということではないのですが、「塾なし」でどこまで出来るか?という考えのもと、試行錯誤しています。
(まだ1年生なので余裕がありますが、いざ受験が近づいてきたらそんな悠長なことなど言っていられないでしょうが…)
Z会はよさそうですね。英単語集はZ会のものを使っています。
ちなみに、映像授業を見ただけ、とのことですが、お子様は県高に合格されたということでしょうか?
差支えなければ教えていただければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/08(木) ]
普通科1年の保護者です。
塾なしで合格しました。

1、2年生では、内申(通信表)を上げるように頑張った方がいいと思います。
受験では内申の配分は3割です。
定期テストは学校で配られているワークを完璧になるまでやれば、いい点が取れると思います。

子供によると、中学の3年間で5しか取ったことのない子もざらにいるそうです。

塾に行っていない分、入試情報が少ないので、塾に行っている友達や保護者の繋がりで最新の情報は得た方がいいですよ。

内緒さん@保護者 [ 2022/12/08(木) ]
はい、合格しました。

映像授業だけでなく、中3の秋から英数以外、
12月から英数で個別に通ってました。
家では(映像授業以外)あまり勉強しなかったので、
塾にいかせて良かったと思ってます。
特に正月特訓で過去問を数年分やったのが良かったらしいです。

ちなみに通ってた塾は面談等は全くなかったのか、
塾には行った覚えがないです。
中2の親@保護者 [ 2022/12/11(日) ]
定期テストの得点力がそのまま入試本番の得点力につながらないのが難しいところですが、ご存知の通り入試は通知表が3割含まれるので、新潟高校を目指すなら通知表では5科目オール5、技術系オール4で合計37くらいは最低限でしょうか。理数科だと合計40。そこに向けて定期テストはしっかりと得点しておきたいですね。すると450は下限、できれば470以上目指したいところ。順位は学校の規模にもよりますが10番前後かそれ位内を目指すべきでしょう。

子どもにもよりますが中1後半から中2にかけては難易度が上がること、モチベーション維持が難しくなることから成績の維持も難しくなる場合が多いです。そこを親子の関係性の中だけで乗り切れるのか、そういったところも含めて長い視点で計画を立てられることをお勧めします。

我が家は定期テストは平均490くらいを維持していますが、生活に変化をつけてモチベーションを維持するため、また学校の範囲を超えて知り合いを見つけたり新しい学びを得られることに期待して一番大きな塾に通っていますが、そこで学ぶというより学ぶのは自分でちゃんとやりながらプラスアルファで、というイメージで塾を活用しています。そんな塾との付き合い方もあるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/10(木) ]
中学生あるあるの、部活引退後に成績伸びる人は高校生でもいるのでしょうか?
受験には時すでに遅しですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/16(水) ]
偏差値30→60 これはある
偏差値30→70 これはほぼない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/29(土) ]
中3です
統一模試は毎回420点くらいで、内申点は110くらいなんですけどこのままのペースで受かりますか?
在校生A@在校生 [ 2022/10/29(土) ]
正直もっと点数は欲しいところです。

今年度の入試から独自検査が無くなります。1日目の5教科の結果と内申点で合否が決まるんです。つまり、内申点の比がこれまでより多くを占めることになります。
これまでは、5教科の結果が振るわずとも内申点や独自検査でそれをカバー出来たり、内申点が低くても5教科の結果や独自検査でカバー出来ました。しかし、今年度からそれがかなり難しくなります。

はっきり言うと、質問者様の内申点は新潟高校志望にしては、かなり低いです。そしてそれをカバーできる程の点数をとれていないのも現状だと思います。しかし、届かない壁では無いのも、また現状です。

もう11月になります。私立入試も受けるのだとしたら時間はあまり無いです。統一模試で420点を取れているのだとしたら今までも頑張って来られたのだと思います。でも、これからは今まで以上に努力をする必要があります。辛い時期かとは思いますが、終わってみればいい思い出になります。精一杯頑張ってください。陰ながら応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2022/10/29(土) ]
がんばります!!!
内緒さん@一般人 [ 2022/10/31(月) ]
今年度の統一模試で毎回420取っておられるということは、相当優秀だと思います。おそらく、順位もかなりいいのでは?点数だけだと余裕でS判定ですよね。総合得点判定でも余裕で安全圏のようですので、自信をもって受験まで頑張ってください。
本番入試は模試ほど難しくありません。おそらく模試成績よりいい点数が取れると思われます。ただ油断は禁物です。最後まで気を抜かずに頑張ってくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2022/10/23(日) ]
今中2です。
塾に行かないで県高に合格した方に聞きます。
いつ頃から本気出して勉強すればいいでしょうか?
今のところ、中1のころからの中間期末の5教科は最低でも85点です。
今はこのまま学校の教科書とワーク中心の勉強だけでいいでしょうか?
内緒マン@在校生 [ 2022/10/24(月) ]
学校のテストだけじゃレベル分からないから答えられねぇよ!
って思ったけどどんなテストでも最低85ってことはめちゃくちゃ理解出来てるからこのまま勉強してけば普通に県高恐らく余裕で受かるし、高校入ってもその勉強法で志望校行けると思いますよ。
名無し@質問した人 [ 2022/10/24(月) ]
ありがとうございます!
在校生の人にお話ししてもらえるのは本当に嬉しいです。
県高に合格するレベルは、学校の教科書やワークを完璧にしておけばいいレベルということでしょうか?
塾には行けそうもないので、何とか自分で合格したいと思っています。
タン@在校生 [ 2022/10/25(火) ]
あなたの目的はこの学校に受かることだけでしょうか。もしそうなら、このまま勉強をしていけばまぁ受かるでしょう。
ただ、難関大学に行きたい、医師になりたいなどといったハイレベルな夢・目標があるなら話は別。余裕でこの学校に受かり、周りと差をつけて高校生活をスタートするのが当たり前となります。県で一番と言っても、大学受験は県での戦いではないんです。(所詮地方の進学校ってことですよ...)

ここまで勉強のやる気に関する話をしましたが、ここからは質問者様の質問にお答えしたいと思います。

僕は塾に行かないで(ギリギリ)合格しました。学校の先生の授業をしっかり聞き、周りの友達と教えあったりして、勉強してきました。自学では新研究しかしていませんでした。過去問は一回しか解いていませんでした。

僕の受験での良かった点は基礎を確実に押さえたことです。

一方、反省点は3つあります。
まず、過去問を全然解いていなかったこと。過去問はなぜ解くのか。問題の傾向を知るためです。最低でも2回は解いたほうがいいです。
二点目、勉強の開始時期が遅すぎたこと。
部活を夏に引退し、冬までサボりました。
もちろん、模試の判定はずっとCとか。遅くても夏休み中にエンジンかけてください。
三点目、入試に関する情報をほぼ調べなかったこと。入試は情報戦とも言われます。
学校から与えられるのを待つだけではダメです。自分で調べましょう。

後は、演習量を積むだけ。

決して成績悪いから志望校変えようなんてしないでください。変えるべきなのは志望校ではなく、あなた自身です。

You will do your best!
内緒さん@中学生 [ 2022/10/25(火) ]
何月ころから合格が見えてきましたか
まだ、あきらめる時期ではないですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/07/30(土) ]
受験生です。
7月中旬頃に受けた統一模試の結果が5教科380点ほどでした。
偏差値は65程度です。
この点数だと県高に受かる見込みはあるでしょうか。
アドバイス等頂けたら嬉しいなと思います。
高一@在校生 [ 2022/07/31(日) ]
まだまだ7月です。実際成績は3ヶ月かけて上がっていくと言う話もありますからこれからどれくらいやるかによります。自分自身も成績に成果が表れ始めたのが12月からとかだったので今の成績はあんま気にせず、できることを増やしていくことを考えてみては‼︎
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
前回に引き続き、第3回模試の難しかったようですね。今回の模試のS判定が384点以上という感じらしいので、質問者さんはほぼSという感じでしょうか。素晴らしいと思います。
夏休み明け、10月くらいの模試からS判定が並べば胸を張って受けていいと思います。受験までまだ半年あります。余裕をもって、最後まで走り抜けられるよう頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
県高生の方々は、中3の時の夏休みや冬休みはどのように過ごされていましたか⁇(夏休みと冬休みでは、過ごし方は大分違うと勝手に思っていますが…)

塾に通われていた方は、ほぼ一日中自習室で勉強をしていたというような感じでしょうか。

自分は中3現在、塾には通わずに頑張ろうと日々もがきながら過ごしています。一応、成績はキープできていますm(_ _)m

たまには、勉強場所を変えてみよう!と先日、県立図書館に行ってみましたが、暑いのと結構な人だかりで集中できませんでした。

ただ、その時自分一人で行ったということもあり、集団で来ている生徒達にビビっていた?のかもしれません汗

穴場の勉強スポットやん!と軽くみていましたが、穴場というような感じではありませんでした。

結局、塾に行っていない人間(自分)は、自分の家でしか勉強場所がないのだなと実感しました。

他に良い勉強スポットないですかね…

話が大分脱線してしまいましたが、、

宜しくお願いします。
卒業生の保護者@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
コロナで図書館利用できなくなるかもなので、
有料自習室とかは?

owndesk.jp とか。

内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
夏休みは無理のない程度の勉強をしました。
あまり早くから頑張りすぎると、冬にやる気がなくなると思ったので。英単語や理社の暗記を夏休み中にやっておくと受験シーズンに焦らなくてすみます。

勉強場所は新潟市のほんぽーと図書館が机と机の間に間仕切りがあるのでおすすめです。

自分も塾には通っていなかったので、その日の気分で図書館や自宅で勉強していました。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
1人で勉強していると、わからない問題があったとき
どおやってクリアしますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
わからない問題が数学や物理なら教科書や問題集の解説を何度も読んで、似たような問題を繰り返し解くことで理解できるようになります。

自分で採点できない英語の長文問題は、夏休みではない期間に学校の先生に採点してもらいました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/07/08(金) ]
東大、京大に合格出来る人は入学時からずっと成績トップの人たちですか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/07/08(金) ]
真面目に質問したのですが、ほんとですか?
卒業生の保護者@一般人 [ 2022/07/22(金) ]
トップ2、3人はずっとトップだった⁉️ようですが、
2番手層の東大、京大、上位医に合格するような子には入学時真ん中位だった子もいたようですよ。

赤点@卒業生 [ 2022/08/03(水) ]
授業中一番前の席で寝てるか内職してたヤツが東大法学部現役で受かったよ。模試上位にいたこともないダークホース。
中学時代神童と言われた出木杉君が高校時代に壊れた。
それが県高。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved