教えて!浜松西高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
Ω?:箇所 回答数:72件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
困った子供の@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
今年の中等部の入学者です。期末テストも終わってもう少しで3か月になりますね。
中学は伸び伸びと部活や学校生活を楽しめば良いかな?と思っていましたが、非常事態となってきました(ー_ー)!!

中間テストから追試の連発。期末テストの数学は底抜け状態。国語も漢字がダメダメ。理科・社会・英語は並み以下ですべて撃沈でした。

小学校との違いを嫌というほど思い知らされました。(*_*)

とにかく方向転換が必要ですよね。今からこれでは落ちこぼれの勉強嫌いになりそうです。

塾ですけど、サナルに行かれている子供さんが多いと聞きましたが、内容はどうですか?
何とか緊急事態ですのでアドバイスをお願いします。
内緒さん@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
1年生の数学で分からないようだと問題ですね。サナルがどうかは知りませんけど、期末テストを見る限り80点以上は必須でしょう。
これから1次関数・1次不等式・平方根が出てきたら対応できなくなりますよ。
西中程度の数学ができないようだと本当の難関私立の足元にも及ばないと思います。
うちの子も今のところは復習問題と位置づけていますので、計算間違いやミスがあっても80%以上は問題ないです。今は2次関数・2次方程式に取り組んでいるところです。西中では2年生ですけど首都圏やトップ私立高では当たり前すぎるくらいなのです。
普通の学生生活を送りたいなら普通の公立中学があっているのではないでしょうか。
困った子供の@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
厳しいお言葉をありがとうございます。(-_-メ)
親子共に今では合格したときの喜びより、今後の不安が大きく後悔の気持ちも正直あります。
やはり自分に合った学校を選べばよかったのかも。

何とかなるだろうと、思っていましたがここまで苦労するとは甘く見ていました。

でもここまで落ちれば下よりも上の方が余地が大きいと考えたいと思います。なので挽回のためにまずは夏休み勝負と考えています。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/28(日) ]
これからは英語数学は相当な格差が出るみたいですね。数学の追試は70%の生徒はザラにあるみたいですよ。
内緒さん@保護者 [ 2015/06/28(日) ]
桜蔭の数学は資料によると、中高一貫校向けの教材を用いて、中学1年生の1学期中には中学1年終了時のレベルに達する生徒が多いため、2学期になると中学2年次の教科書を使い始めるそうです。このように授業の進度が早いので、中学3年生になると予備校などでは「高校クラス」で勉強する生徒が増えるそうです。

中学生の代数の授業では、“数”の神秘的で不思議な魅力に触れ、文字式の便利さを勉強します。幾何の授業では、ユークリッド幾何学をもとに論理的な考え方を身に付けて、証明の仕方を徹底的に勉強していきます。

西中の数学レベルがいかに低いかは分かるでしょう。周辺の公立中と比較してレベルが高いなんて思うのは井の中の蛙です。そのような考えが もしもあるのならこれから先は無理でしょうね。
通りすがり@保護者 [ 2015/06/28(日) ]
うちの子は理科・社会・英語が良かったみたいです。が。。。。

数学が(-_-)/~~~ピシー!ピシー!でした。

英語はまだ本格的な文法には程遠いので、2学期以降が心配ですね。
この学校では数学は絶対にできないとつらいですね。主要教科に不安がありますので考えると暗くなります。

親が悩んでも仕方ないですが、肝心の子供は真剣さが足りないみたい。
内緒さん@在校生 [ 2015/06/28(日) ]
中等部の数学は、最優先で克服したほうが良いですよ。1年生で苦手意識を持って追試をいつも受けている人は高校の数学はお手上げになりますよ。本当に苦労します。いや、しています。

通りすがり@保護者 [ 2015/06/29(月) ]
とにかく復習復習復習ですよ。たいして出来もしないのに伸び伸びだの楽しくだのって、何のために中高一貫に入学させたのですか?

中学数学なんて、中1の一年間でマスターです。
桜蔭ペースではなく、うちは灘ペースで。
この学校は学力のスペクトルが呆れるほど広すぎますね(特に下位)。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/29(月) ]
入学した後の心構えが学力の差ですね。
上を目指す方は凄い。現状で落ちこぼれているようじゃ救いようがないです。

今日も明日も追試では泣けてきますよね。こんなはずじゃなかった追試地獄です。

既にトップ層と3桁の差は大きいですね。
内緒さん@保護者 [ 2015/06/29(月) ]
浜松では西中しか選択の余地がなかったために入学した生徒と、とりあえず中高一貫で高校受験を回避した生徒では最初から学力の差があるのです。

大学入試を目指すための中高一貫教育ですよ。そのために体系数学やニュートレジャーを利用するのですよ。更にトップクラスの塾も全国とレベルを合わせるために努力してるのです。
ごく一部の生徒だけは黙々とハイレベルな勉強をしているのでしょうね。

復習はもちろん大事ですけど、夏休みには1年の課程は修了するレベルで先取りできなければだめでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/02(木) ]
この程度は5分でできないとダメですね。今の西中1年生では10%もできないかもしれませんね。桜蔭中1の正解率は80%ということです。

(x+y+z)(x2+y2+z2−xy−z−zx) を展開して

整理すると,[ ]であるから,

(1+√2+√3)3+(1-√2+√3)3+(-2-2√3)3

=[ ]である。

中1生@中学生 [ 2015/07/02(木) ]
上の[ ]が ア
下の[ ]が イ
として

ア 与式= x3+xy2+xz3−x2y−xyz−zx2
+x2y+y3+yz2−xy2−y2z−xyz
+zx2+y2z+z3−xyz−yz2−z2x

= x3+3+z3−3xyz

イ アの結果の式を変形して,

x3+y3+z3=(x+y+z)(x2+・・・−zx)+3xyz

x=1+√2+√3,y=1-√2+√3,z=-2-2√3

とおくと,x+y+z=0 となるから,x3+y3+z3=3xyz

与式=3(1+√2+√3)(1-√2+√3)(-2-2√3)

= ・・・途中省略・・・ =−3(2+2√3)2

= −48−24√3

となります。どうですか?
困った子供の@保護者 [ 2015/07/03(金) ]
期末の順位を見ました。思った通りの逆上位でした。

本当に中1から真剣なんですね。今のままでは定位置になりそうです。これから面談もありますがこんなに暗い気持ちは初めてです。
通行人@保護者 [ 2015/07/04(土) ]
親も子供も中間と期末テストを終わって嫌というほど分かりました。まだ範囲が狭いはずなのにできない。数学は基本だけでも理解するまで時間がかかるし、宿題や追試などで予習復習をする時間が取れません。これに塾なんて時間も取れません。

いったいどのような勉強をされているのですか?

↑の数学の難問は小学校からの先取りでできるようになるのですか?うちの子に見せたらめまいがするそうです。
東京出身@保護者 [ 2015/07/04(土) ]
これほど学力差があるのは入学選抜方法にあると思います。公立中高一貫校は基本的に学力選考ができません。なので訳の分からない放送問題や答えがいくつもあるような文章問題ばかりなのですよね。本当に学力がある子が合格しているわけではありません。
逆に塾では先取りをしたような優秀な子どもが不合格になったとも聞きます。はっきり言って1年生の数学で追試を受けるような子供は学力が足りません。本来はもっと基礎を勉強するために普通の公立中学に行くべきなのですよ。西中の欠点はこのようなできない子供に無駄な時間をかけて優秀な子どもを伸ばす教育をしていないことです。できない子供の親は学校が手厚いと言われるでしょうが、出来る子供にとってはもっと先に進みたいのにできない子に邪魔をされているということです。
公立なので仕方ないですけど、能力のある子を引っ張る教育をお願いしてもらいたいものです。
浜松では優秀な子を育てるような中高一貫がないので結局は塾などのサポート教育で自己選択するしかないのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/05(日) ]
辛口コメントですね。
でも共感できるところもあります。落ちこぼれ層は手厚くしなくてもいんじゃないかなぁ。
せっかく3倍の倍率で入学した子なので遠慮なく先へ進めればいいと思うけど。
でも西中は勉強だけじゃない、将来のリーダーを育てなきゃって言うのかな?
まあ中1で挫折するような子供はリーダーは難しいだろうけどね。
頑張りましょう@保護者 [ 2015/07/05(日) ]
まだ、間に合うから、勉強も部活も全力でやりましょう。
西は楽する為に入ったのではなく、甘えは捨て、勉強するために入学したんだと気持ちを入れかえましょう。
やれば、出来るでしょ?まずは時間、量を増やしましょう。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/05(日) ]
はっきり言って、西中上位40人は北高に編入すればいいんですよ。正直、上位40人の生徒なら高校入試も軽々ですから、受験勉強なしで一般試験を受けても入れるでしょう。このまま西高に上がるから成績がダダ下がりになるんです。せっかくの一貫のアドバンテージも、高1終了時点で北高に軽く追いつかれている程度のスピードです。なぜそんなに遅いのか?それ以上速くすると、残りの子がついていけなくなるからです。特に下位40人はそもそも北高にも入れないレベルでしょ。確実に上位者の足を引っ張っています。
だからここで文句を言いながら6年通うより、高校からは北高に行った方がお得ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/05(日) ]
一貫のアドバンテージが高1終了時に浜松北に追いつかれるって本当ですか?
中位以下は追いつかれるとしても、上位の子達のクラスは追いつかれませんよね?
内緒@一般人 [ 2015/07/05(日) ]
北にも、上から下までいるから、上位とは同じでも、下には追いつかれないんじゃない
内緒さん@在校生 [ 2015/07/05(日) ]
成績の話ではなく、カリキュラムの進度の話です。
成績は、どこで切るか難しいですが、高2一学期の模試の時点で、トップは普通に負けてますね。これは地頭の差もある。ちょっと速く進めるかどうかなんて誤差ですよ。ここは灘や開成ではありませんから。西高トップ層の苦悩は深い。成績の良い中学保護者達は早めに今後のことを考えた方がいいですよ。
下位のことなど知りません。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/05(日) ]
上位の子達のクラスのカリキュラムの進度は、せっかく中高一貫なんだからハイペースで行けそうなものだけど追いつかれるもの?
逆に浜松北の進度が速いってことかな?

地頭の差は、どうにもね〜。パソコンの処理能力と一緒で、速さと容量が違うから。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/05(日) ]
高校から北高が良いのではなく、北高生の上位は河合や駿台で併用して地力をつけていますよ。西高生はサナルが多く上記の塾ではあまりいません。カリキュラムは関係なく北高の上位は志望大学を早めに絞り合格のための全国勝負をしているのです。この違いが進学結果に出ているのではないですか?
学校の差ではなく目標意識の差です。

中高一貫でも高校入学はカットラインを決めれば良いと思います。50%は不合格にすれば良い。入学すれば安心ではなく真剣さと競争も必要ですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/06(月) ]
カットライン、緊張感があって面白いけどカットした分高入生を増員して入学させないといけなくなりますよね。

中高一貫の西高に高校で入るメリットは少ないから、一般の中学からの高校受験組の上位は今まで通り北高を受験。2番手組が西高、市立を受験というパターンは変わらないのでは。だとするとあまり底上げにはならないかな?

一般の中学から北高に入って上位層を形成する子達が中学の段階で西中にそっくり入ってくれたらすごいことになるけれど、その親や子が西中高に魅力を感じるかどうかが問題。浜附の存在も大きいしね。
東京出身@質問した人 [ 2015/07/06(月) ]
西中は中高一貫でも併設型中高一貫校なので高校からも入れるけど、完全中高一貫校にすれば良いと思います。進学実績を確実にあげているのは完全中高一貫校です。都立小石川・都立桜修館・都立立川・三鷹中など都市部では主流ですよね。私立の難関中高一貫も多数が完全型です。
高校募集をすると別教育も必要で全体のレベルが低下するからです。まして学力でなくスポーツ推薦なんてもってのほかですよね。これが高校から急速にレベルダウンする大きな問題点だと思います。
完全中高一貫なら北高と比較することなく独自の教育が完遂できるのではないでしょうか。どうしても高校のレベルや偏差値を比較するため最初から中高一貫でなく北高を目指すという固定観念があるのです。これは地方では旧制一中が未だに神格化する原因にもなっているのです。
西中は完全中高一貫校に移行し高校募集は中止にすべきです。また授業進度についていけない生徒は外部校への指導を推進していけば良いでしょう。そうすれば6年間で進学実績は大きく改善されるのではないですか?
東京出身@保護者 [ 2015/07/06(月) ]
今の中1生が校卒業を目前にする頃の2021年の大学入試から、センター試験が廃止されることがほぼ決まっています。代わりに2段階の「到達度テスト」が実施されるという予定です。

センター試験に変わる「到達度テスト」は、基礎編に当たる「高等学校基礎学力テスト」と発展編に当たる「大学入学希望者学力評価テスト」の2段階で行われるようです。簡単に言えば、前者は高校で学ぶべき基礎が身に付いているかどうかの確認、後者は大学に入学するために必要な学力が身に付いているかを確かめるということです。これらを高校在学中に複数回受験できるようにして、自分の納得がいくスコアを大学に提出するという構想です。

こうなると中高一貫校生には有利な展開となりそうです。中高一貫校では、中学生のうちに高校での履修内容にまで踏み込んで学習する場合が多く、学力の仕上がりが早いです。少なくとも「高等学校基礎学力テスト」に関しては、多くの中高一貫校で早々に満点を取ってしまう生徒が続出するのではないだろうか。「大学入学希望者学力評価テスト」についても早い段階でハイスコアをたたき出す生徒が出そうだ。早めに「到達度テスト」をクリアしてしまえばその分、各大学の個別選抜(現在の2次試験)対策に時間をかけられるということです。

今回の教育改革は今の中学1年生が第1号です。私も子供も今は5年先を見ています。今の授業ペースは遅すぎますよね。もっと早く進めていただきたいと思っています。そのためにも高校募集のない完全中高一貫校が理想的だと思います。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/07(火) ]
困った子供の保護者さん、こんにちは。

うちもまだ入学したばかりでよくわかりませんが、子供は「今日もし突然テストって言われても追試にならない自信がある」と数学に関しては常に一定のレベルにしているようです。ですのでテスト勉強はしてないと言っていました。

かと言って、家では書き取りや英語の宿題しかしていないように見えますが(^_^;)

数学英語は、テスト勉強というよりは常の勉強ではないでしょうか。

まだ始まったばかりですので先取りするよりは基礎をしっかりと練習してから応用に移っていけば、夏休み明けには良いリズムが作れるかもしれませんね。

うちもいつ数学がわからなくなるか怖いですが(笑)
何せ、まだまだ先は長く、高校の数学に至っては難易度は計り知れず・・・。

高校に入ってからも数学が理解できるかは自分の子供に関して自信が無いのでこの辺りの事しか言えませんが・・・。

東京出身@保護者 [ 2015/07/07(火) ]
↑の方が書かれた通り、校内試験のために勉強する必要はありません。社会・理科など暗記科目は見直しが必要かもしれませんが、数学英語は更に難易度の高い勉強をしていれば復習程度ですので8割はとれるはずです。
1年先取りが理想ですが、せめて半年先取りくらいは今の時点でできないと高校レベルだと苦手意識が出てくるでしょうね。

夏休みを本気で頑張ればチャンスがあるかもしれません。今の差は小学5年くらいからの勉強方法で差が出ているのです。数学で上位10名くらいはZ会・四谷などで先取りをしているはずです。今までの中間・期末は小6でやっているような内容ですからね。

おそらく苦労している子はサナル・秀英など西中に受験するための塾に行かれた方でしょう。その差ですね。
通りすがり@保護者 [ 2015/07/07(火) ]
わかりますねぇ〜。中間期末テストみたいな復習テストは、やり方さえ覚えれば点数はとれますが、範囲の広い模試実力テストはそうはいきません。はじめての問題でも解ける、本当の力が試されますよね。

目先のテストばかり気にしていると本当の学力は付きませんね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
皆さんのように熱心に勉強してきた子供はあまりいないのではないですか?
中学受験ですらあまりいませんしね。そんな環境の中で西中に入られたのですから、小学校とはあまりに環境が異なるために今は慣れるのに精一杯なんですよ。

浜松は高校からが一般的ですので、中高一貫に不慣れではないでしょうか。だから北高の30%以上が浪人してでも目指すという昔ながらの受験方法なんでしょうね。

首都圏や関西などは中学からスタートが当たり前になっていますが、浜松はまだ意識レベルが無理ですよね。

北高を目指す子はスタートが西中の子供より早いのかもしれませんね。
内緒@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
数学の先取りはそんなに大切でしょうか?
とすると、学校の授業ってあまり意味がないということでしょうか?

うちは数学の先取りはしていません。
予習すらしていないようです。
しかし、復習はしっかりしています。
応用問題にもチャレンジしますが、授業で習ってからです。
それでも上位です。
このやり方では受験勉強に響く(充分な時間が取れないとか)ということなのかなと感じました。

高い目標を持つことは大変意義のあることだと思いますが、まずは、授業を大切に、やり残しがないように、だと思います。
一部のとても優秀な、とても高い目標をお持ちの方々には当てはまらないと思いますが。
頑張りましょう@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
うちも、先取りしてませんが、上位です。追試は1度もないです。

上の方と同じで、授業を大切にしてます。取りこぼしのないよう勉強習慣をつけてます。難しいことではないです。例えば、今週の単語テスト、日々の1pをしっかりやってれば、まず追試にはならないはず。数学も同様です。先取りは、授業を大切にしてからです。

現状に物申す人が多い学年ということは、逆に子どもたちが伸びるチャンスかなと思います。きっとこの学年はいい学年になると前向きにみてます。

すごいですね@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
先取りにしても授業を大事にするやり方も勉強に本気で取り組んでいるということですよね。
そういう真剣な保護者や子供たちが多いのは本当に良い環境だと思いますよ。
いろいろなやり方でお互いに競争すれば伸びるんじゃないでしょうか。西中に入学できて良かったなと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/10(金) ]
ハイレベルで進度の速い授業の為、一度油断してついていけなくなると、中高一貫校はそのあとが大変です。なぜなら、ただでさえ進度が速く、内容が濃いので、遅れを取り返すのには少なくとも他の生徒よりは勉強しなければなりませんが、でも他の生徒は常に比較的長時間勉強しています。そんな彼らより多く勉強するのは並大抵でないことは明かです。

あまり、受験勉強をしなかった(運良く受かったので)ので、学力のストックがなかった為入学後早い段階でついて行けなくなった生徒も下位層には2〜30人くらいはいるのでは。
2学期ではこの差がもっと鮮明に出てくると思います。
通行人@在校生 [ 2015/07/11(土) ]
中1の2学期からは上位のメンバーは固定してきたと思います。↑の方のように夏休み等で頑張っても上位は更に頑張るので結局は同じなんですよね。もちろん少しは上下ありますけどね。

校内では上位がどのような勉強しているのかは定かではありませんが、聞いても「家ではそんなにやってないよ」とほとんどが言いますよね。ウソ嘘です。やってないふりをする人ほどがむしゃらに頑張っているものです。学校の進度よりも相当先に進んでいるのは間違いありません。
内緒さん@中学生 [ 2015/07/15(水) ]
特に数学のトップ10は3年生になっても1年生からからほぼ同じメンバーです。

入学した時から水準が違っていましたからね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/17(金) ]
勉強の仕方も千差万別ですね。参考になります。
授業中心に予習と復習を重点にやっていく方、塾を中心に先取りをして授業で復習をしていくやり方。
校内のテストの成績を考慮すれば授業中心が良いとは思います。しかし全国対象の外部テストでは塾中心が良いと思いますね。もちろん塾中心でもどのようなレベルかにもよりますけど。

西高も北高も旧帝大クラスに合格される方は、ほとんどが塾中心に勉強されていたとお聞きしましたけど。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/17(金) ]
中学の内容を先取りするのに浜松の塾が必要ですかね?浜松の塾のレベルをわかった上で書いてますか?
少なくとも中学全範囲は自学自習または親が教えられるレベルですよ。逆に、それもできないなら先取りなんて軽々しく言うべきではないです。そういう人は大人しく学校の授業についていった方がよいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/18(土) ]
↑さん。中学の内容は親でも教えられるのは勿論その通りですが、思春期の子供たちは親に教えられるのを嫌がることもしばしば。お互いに上手に距離をとる意味で、塾に行く場合もありますよ。いつまでも親がべったり子の横について勉強に口を出す方がレアな気もします。
東京出身@保護者 [ 2015/07/18(土) ]
>浜松の塾のレベルをわかった上で書いてますか?

浜松の塾に確認しました。S塾の西高前校などは学校の試験対策や授業の補習的な内容ですよね。これは学校内に向けた勉強ですか?
はっきり言って勉強に遅れている子が行くようなレベルです。

たとえばZ会。西中で確認された方は分かると思いますが、西中は一番下のスタンダードレベルです。トップ校のレベルとは雲泥の差がありますよね。トップレベルが90%できる子なら西中では間違いなく3番以内に入りますし、数学は1番になるでしょう。
もちろん学校ではまだ習わないし、内容もハイレベルな応用問題ばかりです。この辺りを学習している子は西中の内容は簡単すぎるんじゃないですか?

>少なくとも中学全範囲は自学自習または親が教えられるレベルですよ。

こんなレベルの勉強をしているようじゃ低レベルすぎますよ。浜松は教育水準が低いんです。近辺の地域(東京・愛知・神奈川等)と比較しても進学実績は悪すぎます。レベルの高い中高一貫校はないし、高校も公立のみ。西中も学力の高い子は放置され頭の悪い子には何度も追試や補講など下には手厚い待遇。できる子にとっては西中の授業はだるい感じです。もっと上を目指す子は外部の塾でやるしかないのですね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/19(日) ]
親が必要に応じて教えるというのと、親がべったりなのは別でしょう。まともな親なら中学生の子どもにべったりなどしないのは当然。しかし、今何を勉強していてどの程度理解しているかを把握するくらいはどの家庭でも可能です。親が教える→べったりはよくないなどと言う人ほど、テストの点数と順位だけみて一喜一憂しているんですよね。ここは中1の保護者の方が多いようですが、中1の1学期のことだけではありませんよ。中学の先取りにこだわる保護者なら、せめて今すぐ初見で普通の高校入試問題くらいはすらすらわかるようにしましょうね。別に灘や開成高校の入試問題を、と言っているわけではありません。

内緒さん@保護者 [ 2015/07/19(日) ]
この学校のレベルが低いとか、下位に手厚く?上位がほったらかしだなんて、ちょっと調べれば受験前にわかることでは?承知で受験されたのでなければお気の毒。
ここで吐くのは構いませんが、間違っても頑張っているお子さんには言わないようにね。

お調べの通り、浜松に中1から使える先取りを意識したまともな塾は今はありません。Z会のトップレベルでさえ全く物足りない。東京出身さんは浜松のレベルが低いと書きながら、Z会トップレベル程度をハイレベルと認識されているようなので、既に議論がかみあっていません。良問は揃っていますが、穴がありますよ。
Z会が今のお子さんに合っているなら別に構いませんが、なるべく早く終わらせないと意味がないです。

頑張ったお子さんのことは誉めてあげて下さい。しかし、今、西中で三番に入ったとしても何のアドバンテージにもならないと言う気持ちはお母様自身は持っておいた方がいいですよ。
仮に鉄緑会の試験を受けることができたとしても西中の子は1人も入れないでしょうね。
それが現実です。
内緒@保護者 [ 2015/07/19(日) ]
期末を見る限り、1番の子が飛び抜けて1人できます。それに4人が続く。その後まあまあが8人。ここまでで400点以上。300番だいに大部分の生徒。ラストはもうノー勉?なんで西に入れたか不思議な30人前後。すごい差!

確かに、今週の補講は手紙を貰った人だけですよね。できる人は部活か下校。今年は何か変わるのかと期待しましたが残念です。

来週、進路の説明会がありますよね。何をやるのかよくわからないですが、保護者からの要望、提案などできたらなあと思います。
例えば、中学生から成績順のクラスわけ。英数の科目別も理解に合わせクラスの垣根をとる。また、高入生とは授業を混ぜない、もしくは全員の高校入学時点の成績と進度で2段階にすれば、出来る子を伸ばせるのに。などなど。
もちろん、1人1人の意見は異なるとおもいますが、それぞれの意見が反映され改善に動ければいいのにね。
東京出身@保護者 [ 2015/07/19(日) ]
>Z会のトップレベルでさえ全く物足りない。

この時期はたいしたことがないのは承知ですよ。本当に難易度が上がるのは中2後半から高校です。中2前半までは自惚れずに徹底的に主要3教科は繰り返すことですよね。

首都圏に住んでいれば通塾で選択肢は無限に広がりますよね。鉄緑、河合塾 MEPLO、Y-SAPIX、Z会 東大マスターコース・マスターコース、早稲アカ TopwiNコースSコース、駿台フロンティア Jr. 中高一貫コース、SEG、平岡塾、お茶の水ゼミとどれも私立国立トップ一貫校の生徒と競争ができます。このような環境で切磋琢磨する子と西中の授業だけの子が競争できるわけがありません。Z会や東進のトップレベル通信でも無理なのはわかっていますが、現時点で浜松でできることはこの程度です。今の段階で何か良い方法はありますか?ぜひ教えていただきたいものです。

ただ中3からは難易度も上がるため通塾が必要となると思います。

中高一貫のメリットは高3の1年間を志望校別の演習に時間を割けるように、中2までに中学履修分を終え、高2までには高校履修分を終了する計画ができます。特に重要な英語数学の基礎を中学のうちにしっかりと身に付けると、大学受験直前には理科や社会の選択科目に十分な時間を割けます。中学の過ごし方で、大学受験のスタイルが決まりますよね。

↑の方が期末400点以上が13人と書かれていますが、問題は中身です。この時期に理科・社会で点数稼ぎをして上位ではね。英数国が重要です。特に英数。これだけは絶対に譲れない教科です。
通行人@一般人 [ 2015/07/20(月) ]
今年の1年生は期待できますね。今まで先取りとか意識しませんでしたけど、既に大学受験を見据えた勉強をされているのですね。目標意識の格差に愕然とさせられました。

うちの子供は数学が苦手で、期末は社会・国語でカバーできました。それでも三桁の手前です。数学は進度が早く全くついていけません。サナルで対策をしてもダメですね。夏休みは数学の特訓で家庭教師にする予定です。とにかく数学は自信を持つようになってもらいたいです。

内緒さん@保護者 [ 2015/07/22(水) ]
たかが西中とはいえ、トップ10は素晴らしいです。褒めてあげましょう。東京出身さんのお子さんは書き方からしてどちらなのか予想できますが、、、首都圏なら塾選びは無限?大袈裟ですね。首都圏で自分の子に本当に合った塾選びをしたことのない人が言っているとしか思えません。浜松の人も選択肢が少ないのを理由に、よく考えず塾通いさせているご家庭が多いですが。

経験上、西中ならトップ10でしかもやる気のある子なら英数先取りOK、その他のお子さんは授業を大切に。さ◯るは勧めませんよ。あそこに通わせるくらいなら、自分で書店へ行って自分で問題集や参考書を選んで勉強した方がいいです。中学レベルを自学自習のできない子は高校では早晩振り落とされます。

それから「教えていただきたいものです」これは教えを乞う表現ではありませんね。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/22(水) ]
>それから「教えていただきたいものです」これは教えを乞う表現ではありませんね。

東京出身さんは、教えを乞うつもりはないと思いますよ〜。逆説で捉えると良いと思いますwww
通行人@一般人 [ 2015/07/23(木) ]
↑の方は鋭い解釈です。

教えてほしいのでなく、「ほかにどんな方法があるの?言ってみなさいよ。」と暗に言われているのでしょうか。

東京出身さんは他のコメントも拝見しましたが、辛辣ですけど大筋は納得できます。お子さんは四谷のチャレンジでSクラスだったみたいですので相当優秀みたいですよね。Z会や東進もよくご存知ですので教育に熱心さがうかがえます。

このスレは単なる批判でなく内容のあるご意見が多く親御さんの見識や考え方もよく分かります。

東京出身さんの辛辣なコメントはおもしろいので楽しみにしています。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/23(木) ]
そうですよね〜。東京出身さんの東京の塾や学校についての情報量には感心します。

そして、東京が大好きで浜松というぬるい土地が大嫌いなのに、ここから抜け出せない、もしくは抜け出せないと思い込んで日々ジレンマの中でキリキリともがいている様子が痛々しくもあります。浜松を西中をそんなに忌み嫌っている親を持った子は、どんな風に成長していくのか?そこはちょっと心配です。
千葉からきた親@保護者 [ 2015/07/24(金) ]
私も関東出身ですけど、東京出身さんの気持ちはよく分かりますよ。自分自身も私立中高一貫校でトップ集団は50名前後は東大に、150〜200名は早慶に受かるレベルのでした。東京出身さんの女子学院も御三家のトップレベルですよね。そのような環境で育ったら浜松の公立主体の教育はぬるすぎて仕方ありません。ここの教育水準は最低と言っても過言ではないでしょう。親としてはぬるい環境に染まらないように考えているんじゃないですか?千葉にも県千葉のような実績のある県立中高一貫校はありますけど、第一目標は私立の中高一貫校です。公立はできない子に手厚いけど、できる子には伸ばす教育ができません。東京出身さんと同じです。県千葉は北高よりレベルは相当上ですけど同様に浪人が多いですよね。これは何を意味しています?能力が高い子でも公立の学校教育だけではダメということですよ。私立の現役実績が高いのは教育水準が高いということです。
浜松ではこのような選択ができないため西中しかなかったということなんでしょう。まあ浜松で育って公立高校出身の方にはこの感覚は理解できないのは当然です。
私立では先取りは当たり前です。私立は進度も相当早く学校授業だけでもかなりきついようです。それに比べ西中は遅い。学校だけではトップ私立と相当な差が付きます。だから通信塾が必要と思います。Z会の学力ランキングコース等で常に全国と競争する必要があるのでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/26(日) ]
浜松には生粋の浜松生まれ浜松育ちの人ももちろんいますが、県外からの家庭もかなり多い街です。後者の家庭にとってはいまさら偉そうに言われなくても知っている東京情報は必要ないです。むしろ一番問題なのは、まるで東京の塾に入れば全員東大に入れるような書き方だという点。
東京には鉄緑会があると書くのは簡単ですが、あそこは学校指定ですし、仮に入塾試験を受けられても西中の子は一人も合格できません。なぜ鉄緑会が中学全範囲を中1でやれるかわかりますか?生徒が開成合格レベルだから。なぜ灘が中学全範囲を中1でやるのか?灘合格者だからです。

浜松西高中等部の生徒のレベルが東京の学校だとどの辺になるか?女子学院よりずっとずっと低い学校です。女子学院合格者、渋幕合格者、浜西合格者、、、合格者のレベルで授業が変わるのは当たり前。
もし、自分の子は違う、開成レベルだから、というなら西中に文句を言っている暇などありません。一刻も早く浜松を出たらどうですか?事実、高校から灘、開成、ラサール、西大和、洛南、東海、慶応、慶応女子、慶応志木、早稲田高等、早稲田実、、、この数年以内でも浜松からたくさんの子が合格しています。上位校の入試には数1が入りますから、公立中の子より西中の方が若干有利。自分の子にそんなに能力があるのなら、文句を言いながら六年間を過ごすよりレベルの高い一貫校に高校から入った方がいい。
でも、東京出身さんはそれをやらないでしょうね。自分のレベル、自分のお子さんのレベルをよく知っているからです。と、予言しておきます。

浜松全体の教育レベルは低い。でも、県西部では東大20、国立大医学部医学科50、京大50くらいはざっと毎年合格しています。さらに、県外の中高へ進学して上記の大学へ合格する層が約10人。県西部の同学年が1万人として、一万分の100番以内に入ればどこかに行けることになります。つまり上位1%。これは、成績上位者にとってみれば比較的お得な数字です。
ここに入れない人は、浜松の教育レベルが低い!と大声で言わない方がいい。
さて、そうなると学校の枠を超えて競争することが重要なわけですが、中学の段階では全国あるいは地域の順位があてになりません。なぜなら成績上位者は外部模試を受けないからです。灘、開成は高2からですし、本当の順位は高3にならないとわかりません。地域でも上位者は高校入試を塾なしでパスしますから、塾のテストなど全く信憑性なし。そこで、学校内の順位になるわけですが、過去の実績も考慮すると、六年間トップ10(欲を言えば5)を維持すれば東大理一までなら「狙える」というのが西中の現状です。今年東大0だったのは、、、残念でした。
その為の的確な勉強方法を実践すれば、浜松で中高時代を過ごしても遜色ない。
それ以下の二桁の人で上を狙う人は、なぜその点数になったかを反省する。テスト時間が短く感じたはず。まちがいなく勉強時間が足りていません。 塾うんぬんよりそこを直すだけで随分上がります。

通行人@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
灘や開成に浜松からたくさん行ってるって?嘘ばかり書くなよ。どうせ付属中の金持ちが、たまに行く程度。滅多にいないぞ。
浜松の所得水準で東京へ高校から行かせられると思う?それこそ年収2000万以上じゃなきゃムリだね。自己破産覚悟で教育にそこまでかけれるの?東進でも記念受験する奴はいるけど行けないね。
千葉からきた親@在校生 [ 2015/07/26(日) ]
データを見なさい。静岡県の高校偏差は47レベルです。東大比率も全国23位の真ん中。三重や大分の公立が強い地域程度、関東や関西の偏差値とは雲泥の差だということを知ることですよ。浜松の学校は1校良くても全体レベルはかなりの低レベルということです。偏差値47ですから。

合格者数 高3.1000人当たり 偏差値

1東京都 1,081.00人 10.6457人 103.18

2奈良県 65.60人 5.4508人 71.05

3神奈川県 275.40人 4.2002人 63.31

4兵庫県 180.40人 3.8897人 61.39

5富山県 32.80人 3.4614人 58.74

6鹿児島県 51.00人 3.3182人 57.85

7石川県 32.40人 3.1217人 56.64

8広島県 68.80人 2.8547人 54.99

9愛媛県 32.40人 2.8001人 54.65

10愛知県 157.20人 2.4707人 52.61

11茨城県 63.00人 2.4491人 52.48

12香川県 19.60人 2.3552人 51.90

13千葉県 115.40人 2.3292人 51.74

14岡山県 38.80人 2.1783人 50.80

15長崎県 28.60人 2.1428人 50.58

16京都府 48.60人 2.0965人 50.30

17山梨県 18.00人 2.0911人 50.26

18福岡県 82.00人 1.9272人 49.25

19福井県 4.60人 1.9231人 49.22

20埼玉県 106.60人 1.8510人 48.78

21高知県 12.00人 1.8254人 48.62

22三重県 28.60人 1.7627人 48.23

23静岡県 53.20人 1.6239人 47.37

24大分県 17.20人 1.6156人 47.32
内緒さん@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
>浜松の学校は1校良くても全体レベルはかなりの低レベルということです。

なら、その1校にご自分のお子さんを入学させれば良いのでは?入ったら、東大合格!という保証はないですけど…

文句を言いながら6年間過ごすのは親子にとって悲しいことですね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/26(日) ]
↑の人、自分の子だどうのと言ってるわけじゃなく、浜松を含む静岡県の教育水準を数値で示しているだけ。数値データを見る限り東京・神奈川・愛知と両サイドの自治体と比較して静岡県は平均以下ははっきりしている。それを指摘する人を非難するより静岡の教育レベルを非難しなさいよ。
静岡県しかない学調という変な制度が公立の尺度や進路指導になっているところも異常な地域です。まして学調は全国共通だと思っている人もいるくらいですからね。もっと全国レベルで教育も考えたらどうですか?
静岡県、浜松市もせめて全国の平均水準までには教育レベルを高めてもらいたいものです。
私の友達はほとんどが首都圏ですけど、転勤が静岡県や九州・東北になっても家族は連れてこない人が多いです。小中と子供を連れてくると教育レベルが下がってくるからですよ。浜松生まれにはわからないけどね。
通りすがり@保護者 [ 2015/07/26(日) ]
静岡県 53.20人…これって県別総数で見たら12位ですよね。
大学受験て定員に入れることが必須条件なのだから、県単位の高校生の人数比率で騒いでもねぇ〜。
進学率から違いますし、全員が東大目標ってわけでもないし。
首都圏の一部の人達は、こんなものに踊らされてご苦労様です。

ちなみに、高校から県外、昔から一定数いますよ。
たくさんは語弊があるかもしれませんが、滅多にないというほど少なくもない認識です。
さらには、中学から県外の中高一貫校に抜ける人もいます。さすがに少数でしょうけど。知り合いは中学のためだけに母子だけで引越しされました。

東京出身さんや千葉からきた親さんも、そこまで後ろ向きなら、そういった手段に出た方がよいかと思います。
通りすがり@保護者 [ 2015/07/27(月) ]
先取りが当たり前の地域と、着実に行く地域、そりゃ転勤について行きたくないでしょう。お互いに。面倒だもの。

教育レベルが下がるのではなく、スタンスが違うだけ。

別に学校や地域のスタンス関係なく、自分(お子さん)に向いている方法で勉強すればいいだけなのに。
別に、ここにいたって、先取り出来ますよ。
うちの子にとってはマイナス要素が強くなると感じているので、意識的に避けてますけど。

どこにいても、出来る子は出来ますので、お子さんが出来る子だと思っているなら、心配いらないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/27(月) ]
そうそう、無い物ねだりをして嘆き悲しむ暇があったら、取り敢えず自分のお子さんにあったやり方を自信を持ってやれば良いと思います。他の人のやり方がのんびりしているように見えてもそれはその人のやり方だと思っていただければ良いかと。それでは県全体が!と思われるなら、やはりお引越しがお勧めです。簡単に県全体の水準が上がる物でもないですからね。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/27(月) ]

東大京大合格率・偏差値

1 奈良県 2.96% 102.1
2 京都府 1.52% 71.6
3 兵庫県 1.20% 64.8
4 東京都 1.07% 62.1
5 大阪府 0.90% 58.5
6和歌山県 0.82% 56.8
7 福井県 0.76% 55.5
8 広島県 0.68% 53.8
9 石川県 0.67% 53.6
10滋賀県 0.66% 53.4
11 愛知県 0.62% 52.6
12 富山県 0.60% 52.1
13 三重県 0.59% 51.9
13 徳島県 0.59% 51.9
15 岡山県 0.54% 50.9
15 香川県 0.54% 50.9
17 愛媛県 0.50% 50.0
18 鹿児島県 0.49% 49.8
19 岐阜県 0.48% 49.6
20 高知県 0.46% 49.2
21 神奈川県 0.44% 48.8
22 福岡県 0.43% 48.5 4
23 茨城県 0.37% 47.3
24 鳥取県 0.36% 47.1
25 静岡県 0.35% 46.8
26 山口県 0.33% 46.4
27 長崎県 0.31% 46.0
28 群馬県 0.30% 45.8

どのデータを見ても静岡県は平均以下。偏差値46.8
教育熱心な北陸3県の約半分程度です。静岡県!
上位都府県との差は大きいけど、25位と言えども以下は団子状態。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/27(月) ]
インターエデュの掲示板に西高中等部に関する相談が載っていますよ。
地域コミュニティの中京・東海から入れます。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/27(月) ]
東大京大合格率データを見ると静岡県は低いですね。トップ5くらいは予想付きますけど。

静岡県は位置的にも東京と京都の中間地点で利便性も良いはずなんですけど。途中にある滋賀・岐阜・愛知・神奈川と比較してもダントツのビリですか。直近が遠方の鳥取と山口とは残念です。
東京出身@保護者 [ 2015/07/29(水) ]
>先取りが当たり前の地域と、着実に行く地域

地域によって先取りと着実に行く?寝言を言ってるの?それは学校の方針や学校の教育レベルで異なるだけでしょう。東京でも普通の都立は先取りするレベルの生徒はほとんどいない。超難関校と言われる私立中高一貫や大学系列や国立ですよ。最低でも早慶に50%以上(100名以上)が合格するレベルです。

>教育レベルが下がるのではなく、スタンスが違うだけ。

数字データを見ても合格率や偏差値が低いのもスタンスだとでも言われるの?笑止千万!
元の能力なんて大きな差はないでしょう、西中でもね。しかし6年間の間で大差が発生するのです。なぜ?学校の授業を中心にやると20%程度の生徒しか成果が出ないからでしょう。宿題や強制部活や教師の能力不足等の複合的な要素があるからなのです。

だから学校を100%信用すると80%の生徒は適当なレベルで終えてしまうのです。
大学合格者を見ても日東駒専、大東亜帝国、常葉中京の多いこと。
こんな実績を見ると中高一貫の効果ってどこにあるの?別に西中に入る必要がないじゃないの。ただ高校受験から逃げたかっただけでしょう。これが多くの保護者が言われる手厚い教育の結果ですよ。もうこの生ぬるい校風が西の伝統になっているのでしょうね。

だから西に入れたけど絶対に学校の指導を100%信用するなと言ってますよ。教師は公務員なので指導に対して責任などとらないからね。とにかくこの6年間を有効に使い塾や通信を利用し高度な学力をつけるようにね。学校は復習程度で考えればいいし、必要のない教科科目は適当で良いとね。これが個別のスタンスですよ。

内緒@保護者 [ 2015/07/29(水) ]
これは困った子供の@保護者さんのスレですよね。
もう全然違う内容のコメントになってますよ。
西中のレベルを議論したいなら他にスレを立ててやって下さい。
それにここは中学ではなく高校に関しての質問をする所なのでは?
内緒さん@保護者 [ 2015/07/29(水) ]
そこまで書くのに、どうして西中に入れてしまったんでしょう??
学校も教師も信用できないなら地元中に進んでも良かったのでは?
そんなに嫌なら、どうしてもっと他の選択をなさらなかったのでしょう。
いくら勉強ができても賢さとは別物なのかな。
「アルジャーノンに・・」思い浮かんでしまいました。

どうか学校で、東京出身だということはお話にならないでくださいね。
廊下を歩くのが怖くなってきました。
東京出身@保護者 [ 2015/07/29(水) ]
もうこれが最後の書き込みです。

東京で子供を受験させることはできますが、子供のために家族が別居をして東京で私立と通塾でいくらかかると思ってるの?少なくとも教育費で12〜15万円です。実家から通わせてもね。経済的な理由で行かせれないだけです。消去法で考えれば西中しかなかったのよ。だから我慢して行かせているのです。

嫌でも先立つものがなければ仕方ないでしょう。とにかく浜松の人とは何とかの壁があります。こちらから見れば浜松が異常だし、そちらから見れば首都圏の勉強方法が異常に見えるのでしょうね。
私から見れば浜松の人が本当にうらやましいですよ。のんびりして学校の言うことだけ聞いて自分で勉強方法など考えなくでもいいのですから。まあ頑張ってくださいね。学校の言うことをよく聞いてね。
卒業生@保護者 [ 2015/07/29(水) ]
東京出身様。浜松の人を一括りにしないで頂けませんか。
我が家の子供は次の様にしなければ東大を始めとする旧帝大や国立医学部は難しいと言っていました。
中等部時代から特に数学英語は出来るだけ先取りする。世界史、日本史などは高2までに通史を終えておく。
高3は全て二次対策とし、センター1ヶ月前からセンター対策。早慶対策は特にしない。常に開成や灘高の子を意識して勉強する。その為か高2の秋から冠模試まで受けに行ってました。今、進学して開成の子たちに色々聞くと、結局学校は何も関係無い、自分でどう動くかみたいな事を言ってたそうです。
浜松は首都圏に比べれば情報や選択肢が少なく、大変な面がありますが、要は自分次第でどうにでもなるし、浜松にも少数かも知れませんが、東京出身様と同じ考えの人も居ることをご理解下さいませ。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/30(木) ]
「いくらかかると思っているの?」
「我慢して行かせている」
「まあ頑張ってくださいね。学校の言うことをよく聞いてね」

東京出身さんの教育に関する考え方を否定する気は全くありません。
ご自身やお子さんが納得のいくようになさればいいと思います。
ただ、大勢が目にする学校名の入った掲示板で、このような発言をなさるのはあまりにも無謀だし、ご自分の思い通りにならない世の中に当り散らしているようで、痛いなあと思うだけです。

我が家は今ある環境の中で、本人に必要なことを優先順位を決めてコツコツ取り組んでいます。
学校は信頼していますが、そもそも、子どもたちはみなそれぞれ。
「うちの子だけ」にピッタリ合った指導をしてくれるなどという期待を持っている保護者がいるのでしょうか?
学校側も、授業だけに集中しろなどとは言ってませんよね。
「○○の問題集や△△がおすすめ」と、ハイレベルな教材の話をしてくださるそう(子ども情報)です。
そういうものに取り組むか否か、またもっと他のもの(塾なり、教材なり)を取り入れるか、すべて自己判断だと思っています。
自学したものがわからなければ、教科担任に教えを請えばいい。
そういう意味で、先生方を信頼しています。

「浜松の人」が子どもの学習を学校に丸投げでよしと思っている(方もいるかもしれませんが)わけではないと思いますが。

自分(たち)が選んで入学したのです。
そこに何を足すか、引くかも自分で選び、自分の力を上げていけば良いのではないですか?
経済的なことも、本人の「持っているもの」のひとつです。
「持っているもの」を最大限に伸ばしていけるようなさっているのでしょう?
そこに、浜松への、学校への悪口は必要ないと思います。

お子さんは優秀なのですよね?
とすると、誰のお母様なのか特定されやすくなります。
お子さんやご自身のためにも、発言には気をつけてくださればなと思います。

長くなってしまって、みなさまごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/30(木) ]
全く同感です。

学校や先生を信頼できず、ぐちぐち不満ばかりの親の子と学校や先生を信頼し大事にしている親の子、もともとの力が同じだとしてどちらが伸びるでしょうか?

言わずと知れたことです。せっかく受験までして希望して入った学校です。大事にしましょう!それがご自身のお子さんを大事にすることにもつながると思います。
都会に憧れても経済的な理由でどうにもならないのでしたらなおさらです。
AH@保護者 [ 2015/07/30(木) ]
私は東京出身さんの気持ちが少しわかります。
地元は浜松ですけど、友人で子供が西中高卒業された方が3人います。その経験談をお聞きしましたが、とにかく宿題や追試・部活に振り回されて自分の学習が予定通りできなかったようです。
2人は名大・浜医に進学されましたけど、もう少し自分の学習時間が使えたら上位校を狙えたと悔しがっているそうです。
皆さん共通しているのが勉強のスタートが遅すぎたことと、入試対策(2次試験)が不十分だったです。

ある意味、東京出身さんの一貫した教育方針は理に適っているのかな?と思います。
私も名古屋の私立中高一貫校を検討しましたけど、浜松から新幹線通学して塾を併用すると毎月20万程度負担となります。四谷の判定でA判定でしたので、行かせてやりたいと思いましたけど6年間は経済的に続きません。
結果的にランクを落として西中にするしかなかったのですね。本当に残念でした。同じ気持ちが東京出身さんにはあるのだと思います。

書き方は攻撃的で不快な部分もありますけど、大筋は私とそっくりでビックリしました。

東京出身さん、ここへの書き込みはしませんけど何人かは同じ気持ちで頑張っている生徒さんもいますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2015/07/31(金) ]
西は管理教育が強い傾向があると思います。
できる子を伸ばす教育ではなく、できない子を底上げする教育ではないでしょうか。学校側も建前では東大が何人なんて考えていないと言っていますよね。

学校評価も進学実績より学調などの平均以上の実績を重視しているのではないですか?それが中途半端な校風になっているような気がします。

伸びる生徒が少ないので個性もなく金太郎飴のような画一的になるのでしょう。
その中でも抜群の実績を出す生徒は独自の勉強方法を持っていますよね。それが個性なんでしょう。
内緒@保護者 [ 2015/07/31(金) ]
一流大学進学は、学校だけの勉強で合格は難しいです。塾などの受験産業を利用し、個人て頑張っての一流大学進学だと思います。これは、西に限らず、浜松のどの公立学校にいってもほとんど同じではないでしょうか。
学校のせいにせず、高校2年までに自分で全てを終わらせればいいです。この夏にどんどん進めている方もいるでしょう。
追試にならない成績をとればいいですし、部活も楽なのに入る自由はあります。
東京出身さんの考えもわかります。しかし、この環境で仲間に信頼されながら実力をつけれれば、都会で成長するより、子どもにとって財産になると切り替えてはいかがですか。
内緒さん@保護者 [ 2015/08/02(日) ]
ここのやり取りを拝見していますと公立中高一貫校の甘さや親の経験・考え方が違うんだなぁ〜と思います。うちの子も西中生ですが親は名古屋の私立中高一貫校から旧帝大出身です。当然子供には親の受験した経験を聞かせています。
学校で友達や仲間を作ることは、必ずしも必要じゃない。思わず一緒に遊んでしまい、勉強時間が少なくなるぐらいなら、友達なんか必要ないどころか、逆効果ですらある。一緒に遊ぶ気の合う友達作りは、大学で十分できるから、そんな友達は中高生にはいらないんだ。でも、友達が全くいないと、長くてつらい受験勉強を乗り切るのに、精神面できつくなる。だから、学校では友達ではなく、ライバルを作る必要がある。

難関進学校のいい面の1つに、雰囲気がある。みんなが志望校合格に向かってがんばっている雰囲気は、とてもいい刺激になる。授業中はもちろんだけど、授業以外でも補講の雰囲気というのは、一種独特のものがある。特に、学校の図書館は真剣に勉強している人ばかりだから、家で勉強するよりも気合が入る。そのような真剣な雰囲気の中で、お互いを刺激し合うことができるライバルがいれば、ますます充実した勉強ができるんだ。

僕自身、クラスメイトと、部活の友達、合わせて数人としかあえて付き合わなかった。そして僕らは、お互いの足を引っ張り合うようなことは決してしなかったし、お互いを励ましあういいライバルだった。ご飯を一緒に食べに行く時も、ほとんどが大学受験に関する話だったし、それが終わったらしっかりと切り上げて、各自が授業や自習室に向かった。だからこそ、僕は志望校に合格できたのだと思う。あの時に、だらだらとした友達しかいなかったら、結果は全く違っていただろうね。

もちろんライバルは、クラスメイトじゃなくてもいい。塾の友達でもいいし、誰でもいい。勝手にライバル視しちゃってもかまわない。受験は戦いでもあるのだから、ライバルに勝ちたいという気持ちが自分の実力を高める大きな力となる。進学校はそういうライバルを作りやすい場でもあるからね。最終的にはライバル同士が刺激しあって、一緒に合格できるのが理想だね。

ライバルがうまく見つからない人は、先生をライバルにするのもいい。先生に質問や相談に何回も行くと、いろいろな有益な話をしてくれる。でも、せっかく先生が親身になって対応してくれているのだから、その成果を見せたいと思うのが普通。その気持ちが、勉強に対するモチベーションアップになり、学力を上げる助けになるんだ。教える側からしても、何回も質問来る生徒の質問が、最初はすごい初歩的だったのに、段々と本質を突いたいい質問になってくるのを見るととてもうれしくなるし、教える気合もさらに入る。生徒と教師がお互いを高め合えるようなライバル関係になれば最高だし、そうなれば志望校合格も限りなく近づいてくるからね。だから、先生を利用するのもいいとね。 でも西中のレベルでお互いに切磋琢磨できるライバルがいるか?是非、東京出身さんのお子さんとうちの子がライバル関係になってくれればと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/03(月) ]
本当に熱心な親御さんがたくさんいらっしゃるんですね。小学校の時は西中受験するだけでも熱心と思っていましたがレベルが違いすぎです。

なんかサ○○塾で試験対策で満足しているようでは考えさせられますよね。いろいろなスタイルがあってもいいのだとは思いますが、これからの勉強方法を真剣に考えなきゃいけませんね。(@_@)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
タイミングにもよるけど、文転は簡単。理転はほ...
数学が。。。。難問でしたち〜自己採点で192...
東進の中高一貫講座。もしついていけるならハイ...
区別して当然と思いますけど。むしろ募集定員が...
うちの子供も部活時間が長く勉強時間確保に相当...
今年の受験で、サナル予備校からの合格率は、何...
小学校の教科書を隅から隅まで、もう一度目を通...
学調はベネッセ模試と同じ感覚で、中間期末テス...
2学期期末テストやらかしました。200人中50位...
あなたは根本的に間違えている。志望理由も頑張...
感じ悪いです。みんなが一生懸命回答したのに、...
焦っています(-_-メ)
雨天のスケートなら良いよね。朝霧探検隊も結構...
中だるみ、下位層に御不満のようですが、逆に最...
内申39学調223学級委員などもやっています。合...
西高へ行っても、結局後悔するね。子どもはとも...
浜医に推薦で受かりたいなら、南にさげ推薦狙う...
>西中高は、北高に追いつき追い越すための学校...
ありがとうございます。ちなみに中間テストの成...
図書館に各学校の募集要項などの資料がありそこ...
今年、西高に受かりました。新生活に向けていろ...
子どもが高校から西高へ入りました。結論から言...
市立は楽しいよー!内申41あれば、市立余裕で...
現実を書き込まれるとバカといってごまかすんで...
数学、理科、何点だったんですか?
うちの子は初の中間テストはまずまずかな?数学...
市立も西高には負けたくないと思って良い学校に...
あなた、本当にやめなさいよ!(-_-)/~~~ピシー!...
>西以上の高校がゴロゴロ全国にはありますので...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
浜松西高校の情報
名称 浜松西
かな はままつにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 432-8038
住所 静岡県 浜松市中区 西伊場町3-1
最寄駅 2.1km 新浜松駅 / 鉄道線
2.2km 浜松駅 / 東海道新幹線
2.2km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-4471
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved