教えて!浜松西高校 (掲示板)
「市立」の検索結果:114件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/20(金) ]
浜松西高校中等部は税金の無駄遣いだと思った
中等部ができる前の方が良かった
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
こんなところで書き込むより、なぜその場で注意ができないの?

自分の意見も言えないくせにネットでは偉そうに。

恥ずかしかった???

ここでそんなことを書き込むほうが余程恥ずかしいね。

そんなに正義感があるならその場で注意するのが筋だろ!
内緒さん@一般人 [ 2015/07/27(月) ]
学生がいい年の大人に、バスでのマナーを教えろと?しかも自校の保護者だったわけでしょ。
それは酷なのでは?
その学生さんも恥ずかしかったと思いますよ。むしろお気の毒。
通りすがり@一般人 [ 2015/07/28(火) ]
ここは保護者さんも多く来るようですから、是非気をつけてもらいたいものです。
以前西中高生徒の公共でのよくない態度についての書き込みがありました。よくも悪くも注目されている学校ですから、この親にしてこの子と言われないよう注意しましょう。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/28(火) ]
この書き込みは悪意に満ちていますね。西の生徒は全て気に入らないのでしょう。クシャミをしてもうるさいし、友達同士での会話も授業のようにしゃべるなとでも言いたいのでしょう。
悪意を持って常に見張っているようなクレーマーですので気を付けようね。こんな変な人に付きまとわれないようにね。

尾張町バス停から北高・付属方面に一度乗ってみてくださいね。西の生徒の品の良さが分かるから。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/28(火) ]
保護者ですよ、うるさかったのは。事実です。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/28(火) ]
↑の人、在校生のふりをしたり保護者になったりで結局は一人芝居じゃない。たぶん子供が西を落ちたので妬みなんでしょう。現実の世界では臆病で人に物も言えない根暗人間だね。

車内で携帯を大声で話したり、年寄りに席を譲らないなどの重大なマナー違反でもないだろ。
そんな小さなことで文句を言うな。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/29(水) ]
そうやって自分の子にも頭ごなしに言ってるんでしょう。事実確認もせず逆ギレ。だから嫌なんだ。
いきなり一人芝居と決めつけ、西落ちの大人に仕立てあげる。めちゃくちゃだ。
大声で、という書き込みも読まないで返信していますよね。内容はここには書いていません。なのに、小さなこととあなたに判断できるんですか?
僕には愛校心がある。だからああいう保護者には危機感を感じる。あの人達に、西校生は品がいいなどと言われたくないです。あなたも保護者なら、汚くてレベルの低い書き込みはやめて欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/29(水) ]
>僕には愛校心がある。

はははは!!笑わせるね。中等部はいらないとか言っててね。

お前の方が低レベルすぎておもしろすぎだね。

あれ?今度は在校生に化けてるね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
2015年に受験に挑んだ今の小学6年生が、高校卒業を目前にする頃の2021年の大学入試から、センター試験が廃止されることがほぼ決まっています。代わりに2段階の「到達度テスト」が実施されるというのが、現時点での見込み。

国公立大学の2次試験においては、いわゆる「脱ペーパーテスト」へという青写真が描かれている。大学入試が脱ペーパーテスト化すれば、結論から言えば、この大学入試改革は、中学受験に合格して、この春、中高一貫校に進学する子どもたちに有利に働きそうだ
センター試験に変わる「到達度テスト」は、基礎編に当たる「高等学校基礎学力テスト(仮称)」と発展編に当たる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の2段階で行われるという。簡単に言えば、前者は高校で学ぶべき基礎が身に付いているかどうかの確認、後者は大学に入学するために必要な学力が身に付いているかを確かめる。これらを高校在学中に複数回受験できるようにして、自分の納得がいくスコアを大学に提出するという構想。

こうなると中高一貫校生には有利な展開となりそう。中高一貫校では、中学生のうちに高校での履修内容にまで踏み込んで学習する場合が多く、学力の仕上がりが早い。例えば名門、灘校の生徒たちは、高校1年生の1月に、高校2年生用のセンター模試を受験する。その時点で、センター試験に対応できるだけの学力が身に付いてしまっている。

少なくとも「高等学校基礎学力テスト(仮称)」に関しては、灘に限らず、多くの中高一貫校で早々に満点を取ってしまう生徒が続出するのではないだろうか。「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」についても早い段階でハイスコアをたたき出す生徒が出そうだ。早めに「到達度テスト」をクリアしてしまえばその分、各大学の個別選抜(現在の2次試験)対策に時間をかけられる

各大学の個別選抜においては、「小論文」「面接」「集団討論」「プレゼンテーション」「調査書」「活動報告書」「資格・検定試験」などの成績、各種大会などでの活動や顕彰の記録などを活用するという方針が検討されている。簡単に言えば、新卒の就職活動のような形式だ。これが本当のAO入試。

一部の大学で、AO入試が単なる生徒の早期囲い込み施策として利用されてしまっているため、このところ評判が悪いが、欧米の大学ではこの方式が主流であるし、慶應湘南藤沢などではこれがうまく機能している。2016年からは東大と京大が推薦入試枠を設けることも発表されている。「脱ペーパーテスト」へ向けての布石と考えられる。

このように2021大学入試改革が予定通り行われば今年の西中入学者は非常に運が良かったのかもしれない。6年後の大学入試を想定して受験された方がどれほどいただろうか。センター試験は廃止される方向です。まさに今年入学者が
それにあたるのです。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
質問@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
⇧やり方を変えるとは
どんなやり方ですか?
現状における問題は?
内緒さん@一般人 [ 2015/04/02(木) ]
主要私立確定版

高校名(卒生徒数):早稲田・慶応・マーチ・関関同立・合格者数・割合%
浜松北(427):58・28・264・194・544名・1・27
静岡高(325):37・22・205・148・412名・1・26
沼津東(280):30・21・212・ 83・346名・1・24
浜松西(240):14・ 8・118・ 78・218名・0・91
磐田南(328):13・ 8・110・115・246名・0・75
韮山高(285):18・ 9・157・ 28・212名・0・74
富士高(349):17・12・169・ 46・244名・0・70
藤枝東(282): 8・ 5・ 97・ 56・166名・0・59
浜松市(406): 8・ 1・ 88・100・197名・0・49
清水東(280): 7・ 3・ 75・ 44・129名・0・46
掛川西(332): 3・ 0・ 70・ 47・120名・0・36
静岡東(329): 1・ 1・ 48・ 62・112名・0・34
浜松南(400): 3・ 3・ 56・ 75・137名・0・34
静岡市(322): 4・ 0・ 49・ 36・ 89名・0・28
榛原高(243): 3・ 1・ 19・ 20・ 43名・0・18

内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
ちょっとずれていますけど、早慶22名、MARCHは118名ですね。磐田南より多いですね。生徒数の比率で見ても西は中間層が多いということですか。今年の実績から見ると平均的なレベルは上がっているようだけど、上位層が少ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
西って、やはり磐南と争うレベルの高校なんですね。
だとしたら、わざわざ小学校から受験勉強させる程じゃないですね。中入の子は、もっとできると思っていました。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
「入学者の選抜に当たって学力試験は行わないこととし、学校の個性や特色に応じて多様で柔軟な方法を適切に組み合わせて入学者選抜方法を検討し、受験競争の低年齢化を招くことのないよう十分配慮すること」

この建前上、学力が劣る子供(普通レベル)が約80名くらいはいると思います。記述や作文がメインですので数学力は未知数。西中に入るために難問に取り組んだ子供が不合格になったケースが多いですね。サナル(プレミアム)・クラゼミ(ハイレベル)・四谷(Cクラス)の本来合格率が80%以上判定の子が相当数不合格になったみたいです。上記の建前を撤廃して学力試験が本当は納得できるのですけどね。そうなれば間違いなく実績も大きく伸びることでしょう。
S塾で言われましたが、西中受験失敗した子供で40〜50%は北高入学するそうです。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/04(土) ]
上の方の表現を引用させてもらいますが、合格者のうち、学力の劣るお子さんが80名、まともなお子さんは80名。そのまともなお子さん達80名も大学合格実績は市立と大差なく、大きく磐南以下ということですか。
しかも、対策案は六年間の教育内容を充実させて今の80名の学力を伸ばすことではなく、入学試験の内容を変えて、より学力の高い小学生を青田刈りすること?
うーん。

内緒さん@一般人 [ 2015/04/04(土) ]
学校教育法により、現在の入学検査のやり方を変更することはできません。
内緒さん@在校生 [ 2015/04/04(土) ]
公立は法律の縛りがきついので自由度がないのが難点ですね。学校の裁量と言っても実質は教育委員会が指導するので非常に中途半端です。やはり私立中高一貫校に頑張ってもらわないとね。といっても浜松の既存私立はダメダメ。最近増えてきたのは学習塾による中高一貫校設立です。名進が愛知に、日本で初めての株式会社による「朝日塾中学校」の開校。トヨタ・京セラ等の出資の海陽。浜松に誘致してもいらいたいですね。企業の誘致だけでなく筑波のような教育都市にもチャレンジしてもらいたいものです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ひみつ@保護者 [ 2015/03/12(木) ]
せっかく子どもの西中受験が成功したのに、、
西高の進学実績は悪くなっていっていませんか?息子は医学部を目指しています。これはやっぱり北高を受験させたほうがいいのですかね?
[ 80件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
偏差値70以上の人がたくさんいるとは書いていません。自由にしてあげれば本来もっと伸びる可能性があるのに、やらなくてもいいような宿題で縛りつけて時間を無駄にし、やりたいことが出来ない為に結果的にその下のレベルで納まってしまうと言いたいのです。

その意味では自由と言われている北高の方が伸びるのでしょうか?その辺は北の事もよく知りませんのでわかりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
西中はいらない。
西高はあってもいい。
日本の財政が悪いのにワザワザ余計な経費のかかる
中等部をつくった静岡県は頭大丈夫か?
余計な教職員の人件費と設備等々の経費は税金だからね
親も親だよな
そんな役人連中の策略にのっけられて、、
西中はいらない。
西高校はあってもいい。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/18(水) ]
ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん、何言ってんの、おにいさん。意味わからん〜
全国の流れ、センター試験の廃止を考えれば逆でしょう?
公立高校を30%くらい削ってもいいのではないですか。倍率だって全入みたいなものでしょう。中学も減らして中高一貫校をあと2校は必要かな?市立・県立・私立大学付属の一貫校ですね。そうすれば選択の幅も増えて競えるんじゃないかな。
内緒さん@保護者 [ 2015/03/18(水) ]
友人の子供が筑駒に通っています。ご存じのとおり中学で120名、高校で40名の160名です。今年の東大は107名で現役が77名です。現役の50%が東大で、灘と筑駒は別格です。開成も東大の数は一番ですけど生徒数400名で現役は114名というところです。

筑駒ってどんな教育か?理科と数学の授業は特殊で高度なんです。スーパーサイエンスハイスクールに指定されているからかもしれませんが、先生が興味のある内容を授業にしているという感じです。例えば、数学では普通は高校で習う微分積分を中2でしたり、インターネットのセキュリティに使われるRSA暗号の解読をしたりします。理科なら海外の文献を授業に使ったり。大学受験の勉強には直結していませんが、翻訳をしたり実験や立証をさせたりで、既に大学の研究所並みの学習方法です。
行事としては修学旅行。修学旅行は、「地域研究」という名前で、3回あります。中2は「東京地域研究」、中3は「東北地域研究」、高2は「関西地域研究」で、生徒がグループに分かれて半年以上前からテーマを決めるなどの準備をして、最終的には報告書を作って製本します。各地域の企業や官庁、研究者などにもアポイントメントを取って話を聞いたりするので社会勉強にもなるし、自由度が高いけれどハードです。
校則といえば“ガムを噛むのが禁止”というのだけ。制服は無く私服で登校です。麻布や女子学院も同様ですね。

難関校と言われる学校は自由です。でも自由の内容の違いは理解できると思いますが、公立の学校とは別次元の自由なのです。では、なぜ東大が50%?これはほぼ100%鉄緑・Z会等の塾に通って目的を達成させるからです。ガチガチの勉強頭ではないのが分かるのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
筑駒が自由な大きな要因に国立大学の教育研究のための学校という位置づけがあるからだと思いますが、灘や開成が自由なのは事実です。西高が自由でないのも事実。

上のちょっと待っての方は、同じ中高一貫だからと最難関と西中を一緒にしているように感じます。開成筑駒の中学入試の偏差値が確か70位です。西高中等部は、もちろん四谷大塚の公式偏差値表には載りませんが、大体のところを尋ねたら36と言われたように記憶しています。ダブルスコアですよ。
西中にも上は地頭のよさで一人二人は50、60くらいあるお子さんもいらっしゃるのかもしれませんが(しかしそういう子は不合格にもなりやすい)、70超の子はさすがにいない。小学生でも訓練しないとでない数字だからです。浜松にも毎年一人くらいは地元の塾の先生などに見出され、東京の塾に通い、桜蔭や灘に中学から行くお子さんがいますが、西中にはいません。
そもそもそのレベルの子達に、偏差値70超の子と同じ発想や深さを求めても通用しません。その良い例として、西中は中3二学期から数1を始めますが、灘は中2の1学期から始めます。しかも内容の深さが違います。これがおなじ中高一貫でもダブルスコアの学校の違いです。
偏差値36以下の中高一貫をもっと増やすとか(私立なら今もあります)公立高校を減らして解決するというのも、安易で感覚的な発想だと言わざるを得ません。

内緒さん@一般人 [ 2015/03/18(水) ]
学校の募集人数と受験者数の割合は問題ではないですか?公立高校の定員割れも多く人気のある高校と完全に格差が出ていますよね。郊外だとほとんど定員割れじゃないですか?
北高も30年前の定員と現在ではどうですか?変わってないんじゃないのかな。これも少子化の中では考えねばならないと思いますけど。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/19(木) ]
浜松も学力は低下していますが、これは全国的特に地方は深刻です。

まず絶対的な勉強時間が減っている。統計調査によれば、高校生の学校外における平日の学習時間はここ数年、大きく減少。特に偏差値50〜55の中間層=ボリュームゾーンが、90年の112.1分から、06年には60.3分へと、半分近くに落ちています。世界の学習調達度調査(15歳)も2000年までは1位でしたが、シンガポール・香港・韓国に抜かれて9位に落ちています。少子化も加速して18歳人口は12年で119万人。直近のピークである92年の205万人から比べ、半分近くに減ってます。しかし大学の数は100校増えてるのです。
選抜方法も大きく変わって特に私大の場合、入学者の40.3%を推薦入試、10.2%をAO入試が占めており、何と半分超が学力テストを受けていない。センター試験の是非を問う以前に、そもそも学力不問で入る生徒が半分を超えているのです。ただ入学後、一般入試組に比べ、AO組が学力面で付いていけず、中退する事例が相次ぐなど、その弊害も指摘されています。
到達度テストは、平均60%が獲れる前提で作成されたセンター試験のような足切りというよりも、中程度レベルの生徒の学力を全体的に底上げするという目的の方が大きそうですね。逆に言えば成績上位の生徒は1回受ければよく、学校に来る必要がなくなるかもしれないです。場合によっては、飛び級や高校の早期卒業なども、将来は想定されるかもです。これが本当のグローバルスタンダードで9月卒業で外国の試験に合わせることができるかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/26(木) ]
西高一貫生でセンターレベルの偏差値50の子っているのかな?(さすがにいないのでは)
同様に、学校以外の平日の勉強時間が三年間平均一時間の子もいないでしょう。
西高板で議論するには、対象が低すぎると思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
疲れた親@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
とりあえず目標していた西中に合格しました。塾には正直家計が厳しかったので行かせていませんでした。幸いにも昨年受験された方の問題集やテキストを頂き少しは対応することができたみたいです。娘も思ったよりも試験は簡単で明らかに間違ったのは2問程度のようでした。
親としては、とても私立に行かせるだけの余裕はないので本当に助かりました。
受験は娘も親も心配はありませんでしたけど、入学後の勉強方法が心配です。学校の授業だけで大丈夫なのか?娘は国立の医学部を目標としているため、今後どのように勉強を進めればよいのか?ぜひともアドバイスを頂きたいと思います。
たぶん塾と併用になると思いますけど、家計はそんなに余裕がありません。入れるとすれば何年生頃からどこの塾通いのでしょうか?
[ 87件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
↑それ思った.....!
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/08(日) ]
在校生や卒業生に対して目を吊り上げて反論してる保護者ってなんなの!?
西っていつからこんないたい関係者がふえたの、在校生の皆さん同情いたします。

内緒さん@中学生 [ 2015/03/08(日) ]
でもね、西中の偏差値は全国的には48くらいなので本当はたいした学校じゃないんだよね。というか50以下ということは平均以下レベルなんですよ。なので自慢できるようなレベルでないことは確かです。
だから入学できて喜んでいる方と、首都圏出身の方のように他がないから西中にした方もいるんじゃないですか?
ちなみに首都圏で偏差値48以上は120校以上あるんですからね。首都圏に西中が入れば121番目の偏差値学校ということですよ。そりゃ〜、無理もないなぁ〜。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
しかし、せっかく合格したのに、入学式前から自分が通う学校を親たちにボロクソに言われてる新入生はかわいそうだなぁ。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/08(日) ]
ははははぁ〜、なんくるないさぁ〜( ^)o(^ )

上には上があるってこと。ま、これからガンバ!
内緒さん@一般人 [ 2015/03/09(月) ]
大手塾の特集で都立中高一貫校で入学辞退者が増加していると出ていましたね。倍率も低下気味で全入も今後あり得ると書いていました。

公立一貫校の問題はいくつかあるでしょう。

まず、学力を測る入試、受験が、学校教育法の制約上、できないこと。適性検査や面接などで選抜するといっても、トップ私立のように極限まで追いつめて、潜在能力を出し切ったような入試をやれないこと。

カリキュラムは、特色が出せるとはいっても、学習指導要領に縛られること。私立一貫校のように、高3になって、そのすべてを受験目的に特化するというようなカリキュラム編成が困難であること。

中堅の私立中学によくある面倒見の良さというのが、期待できないこと。宿題を沢山だすといったことも含めてですが。結局、塾などの外部教育に頼ることになる。授業料が無なので、その分を塾などでの教育に使うことは可能。

高校入試がないので、中堅の私立中高一貫校で見られるような中だるみが見られること。

高校入試で、途中、成績の低い集団を排除できないために、高校になっても、成績の低い集団が混じった状態になること。

高校は受験、中学は受検。。。この選抜方法もかんがえねば。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
公立中高一貫って、トップ高がやるなら意味がありそうだけど、それ以外の高校がやってもなんだか中途半端だな、知れば知るほど。
中堅のみんな仲良く手を取り合って的な層のためのものになってしまっていて、より高きを目指す層がかえって排除されている感がある。
それはそれで需要は多そうだが、首都圏の私立中高一貫と似たような夢を見て入学させるとがっかりさせられる学校だろうな。
教えてください@一般人 [ 2016/11/13(日) ]
京都から九州にきて、これから数年後に浜松に引っ越す予定です。
息子の中学受験に困っています。
中高一貫校受験を思っていたので、浜松でどこを受けたらいいかわかりません。
全寮制も考えようかと思いましたが、親元から通学を考えた場合、西?日体?どこがよいのか…
附属から北というコースにあまり魅力を感じていなかったので、こちらの投稿を見て質問させていただいています。
娘の小学校も悩んでおります。
附属小を受けるか公立にするか、私立の小学校もないので、どこが良いかわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かしわ@中学生 [ 2015/02/07(土) ]
こんにちは!
西高希望の中学2年生です!!

ひとつ、気になるところがあり……
このスレでは、みなさん西高は「低倍率」とおっしゃっていますよね。
ですが、Wikipediaでは「高倍率」となっているんですね。

一体、どっちなのでしょうか?
通りすがり@一般人 [ 2015/02/07(土) ]
中等部は高倍率ですけど、高校は低倍率です。
かしわ@質問した人 [ 2015/02/08(日) ]
ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2015/02/26(木) ]
高校枠は元々狭いので事前に回避する人が多いのです。
その結果、アクセスの良い市立高が西高並みの難易度になっています。
同じ難易度なら、募集が400名と多い市立を受験しようとするのは人間の心理でしょう。

普通科だけでの募集枠としては市立高は県内最大です。
公立高校普通科はメジャーな学科ですが、
学校ごとに募集定員も大分違いますから、
そういう部分だって難易度に影響してきます。

かつて西高がまだ中高一貫になる前は、
南と市立はさして差はなかったのですが、
西が中高一貫になると、市立の難易度が上がったのです。
今や、西校と同レベルでしょう。

なおウィキペディアは個人が勝手に編集できるので
個人の体感などの恣意的な書き込みも目立つのであまり宛にしない方がよろしい。
信用できるのは起こった事実のみです。
かしわ@質問した人 [ 2015/02/26(木) ]
詳しいご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
受験生の親@保護者 [ 2015/01/22(木) ]
2015年の西中受験。娘が不合格でした。佐鳴予備校の模試は、5回A判定。本番の試験も模試程度にはできた模様、面接やディスカッションもそれなりだったようです。親がいうのもあれですが、他の試験の成績もよく、よく発言する子で、不合格の理由が分かりません。結局、テストのできが悪かったということなんでしょうか?成績が良いといっても超難関大学楽勝という感じではないとは思います。
[ 165件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/02/16(金) ]
>コメ主さんのお子さんの7問も間違えてるのは問題外だと…
受かっている子は自己採点でほぼ全問正解、間違えても2〜3問程度だと聞きました。

そんなことはないですよ。全問正解なんていません。2〜3問の間違いなんてトップクラスです。そこまで西中の子は学力は高くないです。今の中等部は学力低下が激しいような気がします。今年の倍率は近年にないほど低くて、相当なレベル低下になるのではないでしょうか。

ちなみに最近の学調は平均200点なんて無理ですね。
通りすがり@一般人 [ 2021/02/12(金) ]
だいぶ前のスレ?ですが、誤った情報がかなり散見されます。
これから受検の方、鵜呑みにしないようにご注意ください。

銀本をみてわかるように、西の受検問題はそこまで難しいものではありません。故に、ボーダー上で団子状態になっている可能性が高く、当日その辺りにいる方に「まさか!」展開が多くなるだけというのが真実かと思います。A判定の子もC判定の子もライン上で団子になってることを想像してみてください。風がふいてよろけた方に転ぶだけです。(これをご縁という。)
そんなことを考えて不安になるより、真摯に過去問などに取り組んで頑張る方が有効です。
内緒@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
だいぶ前のスレですが、コメントさせてください。
娘が、昨日今日と浜松西高中等部の受検をしてきました。
もう、合格発表まで不安で不安でどう過ごそうかと思ってるところなんですが、とりあえず色々なスレを読み漁ってます。
こちらのスレも何回か読ませていただきましたが、気付いたことがあります。
2021年の卒業生は優秀な子が多かったと、他のスレや進学実績で知りました。
なので、出来すぎてもダメとかではなく、ただ単に優秀な子が多くてレベルが高い学年だっただけなのではないでしょうか。
合格基準がわからないだけに、そうであってほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
うちの息子も今年受検しました。合格発表まで気が気ではないですね。ちなみに今回問題数が多いと感じましたが、過去問の出来と比べてお子さんの感触は如何でしたか?ボーダーが下がるといいんですが^_^
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
うちの息子も今年受検しました。発表まで落ち着きませんね。ちなみに今年の問題の印象はどうだったでしょうか。問題が割と多く時間が足りなかったみたいです。倍率も例年より低いのでボーダーが下がればありがたいですね。
内緒@一般人 [ 2022/01/13(木) ]
3つ前にコメントした者です。
うちの子も、問題数が多く算数が難しかったと言っていました。
算数はたぶん半分も取れていません。
怖くて自己採点はしていませんが。
ボーダーが下がるといいのですが、、、
この緊張感もだんだん慣れてきましたが、合格発表が待ち遠しいです。
在校生の@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
去年(2023年)娘が西高中等部を受験しました。娘の佐鳴予備校での成績・学校の成績・西高中等部入学後の成績・受験勉強の様子・入試当日の様子など細かく書いておきますので、ぜひ参考にしてください。
娘が受験を決めたのは5年生の2月。学校で成績が同じくらいの男の子が付属中を受験すると知ったことがきっかけです。
○佐鳴予備校での成績
・受験対策模試は全てA判定。最低順位は16位・最高順位は3位でした。ほぼ毎回トップ10に入っていました。最終偏差値は68です。
・全国実力考査は毎回、算国合計が185以上です。特に対策はせず、遊び感覚だった模様(笑)
・毎週ある確認テストはよっぽどのことがない限り毎回満点です。
・作文・面接も得意でした。※作文講座は受講していません
○小学校での成績 ※成績はABC評価です
・通知表は9割がAです。生活態度の評価は、責任感や勤労・奉仕、自主自立に丸がつくことが多かったです。
・テストは基本9割でした。小6の全国学力調査は算国理の3教科で、おそらく2教科は満点、あと1教科は2問ミスだった気がします。(うろ覚えですいません)
○資格や功績
・児童会(生徒会)活動
・毛筆4段・硬筆4段
・珠算3級
・書き初め 市長賞・推薦賞
・静岡県席書コンクール 優秀賞・特賞×2
在校生の@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
続きです。
○受験勉強の様子
・平日は4、5時間、休日は10〜14時間勉強していました。
・佐鳴のテキストは各教科8〜10周しました(本人に聞きました)。色んな参考書に手を出しすぎないほうがいいと思います。佐鳴のテキストの他に2、3種類の簡単な問題集を使用していました。
・佐鳴の模試やテストの結果は全く気にしておらず、成績が上がっても下がっても「あっそー」て感じでした(笑)それが逆によかったのかもしれません。途中で定員が減ったり、志願理由書がなくなったりでイレギュラーでしたが全く動じていませんでした。
★娘は佐鳴のことを「受験のための道具に過ぎない」とよく言っていました。「佐鳴で勉強する」というより「佐鳴を最大限に活用して勉強する」という感じでした。結局は塾よりも自学力が大事になってくるのだと思います。
○入試当日の様子
・娘も私も「落ちても道が変わるだけだし」というマインドで一年間やってきたので、全然緊張してませんでした。
・適正検査は1、2共に2問解ききれず、手応えは微妙だったようです。作文に至っては半分以上書いたところで書き方を間違えていることに気付き、最初から書き直ししたそうです。面接は自信がある様子でした。
○合格発表
・娘からメールで「合格だった!!」と連絡をもらいとても嬉しかったのをよく覚えています。当の本人は合格通知を見たあと、さっさと学校宿題の宿題に取り組んでいました(笑)
・娘が通っていた佐鳴で合格した子は、8割が模試でトップ10をとったことがある子でした。やはりそれくらいの学力が必要になると思います。関係あるかはわかりませんが、佐鳴の本科に通っていた子は大抵落ちました。
○西高中等部入学後
・楽しそうに通っています。定期テストは各教科8、9割程で、上位にいます。県学調は満点でした。部活はかなり忙しそうです。
・佐鳴予備校はやめました。
・娘によると、西高中等部の生徒さんは頭はいいそうですが、とにかく行動がノロノロで遅いそうです(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/12/28(日) ]
内申38で第2回目の学調が199でした。それで、高校側から裁量枠の誘いがありそれを受けるつもりです。受かると思いますか?
ぬ@在校生 [ 2015/01/03(土) ]
受かると思うよ。最後まで気抜かなければ。
内緒さん2@中学生 [ 2015/01/05(月) ]
内緒さん
質問させて下さい。
高校側から裁量枠での誘いがあったということですごが、それは何の裁量枠ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2015/01/05(月) ]
答えていただき有難うございました!
内緒さん@質問した人 [ 2015/01/05(月) ]
陸上で受けるつもりです‼︎ あなたは何で受けるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/01/11(日) ]
その学力で陸上の裁量枠がきているなら、全く心配ないでしょ。
共通枠でも大丈夫だと思うよ。
陸上なら共通枠で市立へ行って、トップ選手達と切磋琢磨しながら全国優勝を目指すのも一つの選択肢だよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/12(月) ]
内申42、学調193で浜松西高を受けますので応援してください。
メロンパン@在校生 [ 2015/01/12(月) ]
応援します 頑張ってください。
待ってます^ ^
内緒さん@質問した人 [ 2015/01/17(土) ]
回答ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/02(日) ]
少し長文です。私は一年生の頃から西高を志望していました。でも、徐々に内申が下がってきてしまい一学期の内申が30でした。
学調は130でした。
佐鳴の進学模試ではD判定でした。
学校の先生には絶対無理だと言われています。

それでも西高をあきらめきれません。

2学期の内申を10あげる方法、学調の勉強方法を教えてください!

ちなみに塾は佐鳴予備校の土日本科と個別塾に通っています。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/11/04(火) ]
西高なら受かるでしょ。まだ。

北高や静高だったら落ちるけど
内緒さん@在校生 [ 2014/11/05(水) ]
確率の「りつ」立じゃないし(笑)
内緒さん@一般人 [ 2014/11/06(木) ]
落ちるっていっている方の在校生って本当に西高生?

西高生ならこんな間違えしないと思うけどなぁー
内緒さん@一般人 [ 2014/11/06(木) ]
万が一、合格しても辛い高校生活になりますよ。今の成績では南、湖南、浜名も厳しいです。湖東が妥当ですね。記念受験でなければ佐鳴の判定、せめてBランク以上のところを受験したほうがいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/07(金) ]
とりあえず、頑張れるだけガンバレ。

それで無理だったら仕方ない。それは勉強しなかった自分を恨むしかない。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/09(日) ]
中間・期末で頑張って
内申点8上げておけば良いよ。
一教科一点ずつくらいあげるだけなら
頑張れるしょ。
あとは、本試験で
190点くらい取れれば普通に合格。
模試の結果はモチベーションに
しとけば充分。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/11(火) ]
西高校の卒業生です。

僕は中等部からの内進だったので、高校入試は受けていませんが、外進からの友達から聞いたことをあげておきます。
まず、内心についてですが、西高は多少入試の成績が悪くても内心が良ければ受かります。きっとご存知ですよね。なので、いまからどのくらい内心があがるかは分かりませんが、先生に媚売るなどして、(実際西高校の外進生はそういうことをしているようですよ)内心を上げるのがいいのではないでしょうか?ただし他の高校に進学するならまぁ無意味なことなので気をつけてください。

学調についてですが、その点数は本当に自分の実力でしたか?まったく勉強せず受けたとか、体調が悪かったとか、それでその点数ならあまり気にせず、今の勉強に集中するべきです。
確か、僕の代の学調の学年平均が200〜210くらいだった気がします。外進の友達は190点代だった気がします。参考程度に。

でも1番は、気持ちだと思います。僕も大学受験で先生方に止められはしなかったものの、誰ひとり賛成してくださりませんでした。先生方は僕の能力を分かってそうおっしゃってくれています。多分あなたの進路指導の先生も同じですよね。僕もあなたが今のままで合格するのは難しいと思います。でも、奇跡が起きて受かることもあるんです。僕はD判定で合格することができました。今は第一志望の大学に通っています。
ですが、どうしても西高に行きたい、そう書いてあったので、その気持ちを大事にして欲しいし、こんな人に西高に来て欲しいと思いました。
だから、諦めていないのなら、全力でがんばってください。(こんなサイトを見ていないで勉強してください。)
なんなら西高に1度行って、在校生(高3生が一番いいと思います)に相談するのが1番です。
どれくらい本気で西高を目指しているか分かりませんが、僕は応援しています。
それから、市立も年年レベルが上がってるので全然余裕じゃありませんよ。どちらにしろ、がんばって!
通りすがり@関係者 [ 2014/12/11(木) ]
>ちなみに塾は佐鳴予備校の土日本科と個別塾に通っています。

それで内申30、学調130では
絶対に無理でしょう。

ちなみにサナルは成績優秀者のいく塾なので

学調130の場合は、個別指導の方に専念して丁寧に指導してもらうべき。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/10/24(金) ]
西高と市立、迷っています。西高に高校から入ると中等部からの生徒についていけるか不安です。市立ならみんなスタートは一緒なのでどちらがいいのか迷っています。この2校は内申や学調の目安はほぼ同じと考えていいですよね?色々と教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/24(金) ]
内申や学調の目安は大差ありませんが入試倍率が大きく変わります。市立に比べたら西高は限りなく無風です(笑)内申40学調200だとしても市立には落ちるリスクが充分あります。
通りすがり@一般人 [ 2014/10/25(土) ]
内申40、学調200で市立落ちることはないw
寧ろトップ層に近いよ。

当日200とれるなら
北高だって年によっては入れるよ。

他学区なら、間違いなくトップ校に入れる。
内緒さん@中学生 [ 2014/10/26(日) ]
進学実績を考えると、西高だと思いますが、高入生の進学実績はどうなのでしょうか?高入生で授業ペースについていけず、中等部の生徒に対して常に劣等感を持ちながら三年間過ごすのは辛いです。それなら、市立で頑張って特進に入れるよう努力した方がいいのかなとも思います。どうでしょうか?
もっぴり@在校生 [ 2014/10/28(火) ]
中等部からの生徒に追いついていけるのかというのは安心して大丈夫です。
とゆうより、1年の時に中等部の方が少し数学が進んでいるぐらいで、三学期には一緒になります。
それに、授業を受けていても早いと感じたことがあまりなかったですよ。俺もギリギリまで市立志望だったんですが、そこから西高に切り替えて受かったので大丈夫です。ぜひ西高に来てください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/10/22(水) ]
東坂は危険ですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/10/23(木) ]
科目によりますよ
差な魔堕天使@在校生 [ 2014/11/02(日) ]
西高の坂の中ではなだらかな方です(๑^^๑)
逆に、東坂キツイとか言ってるようでは西高には通えませんよ(笑)学校に行くだけでも相当な体力を消耗しますからε=\(;゚ё゚)/
内緒さん@一般人 [ 2014/11/07(金) ]
じゃあもう市立にしよ
内緒さん@一般人 [ 2014/11/17(月) ]
おいおい、坂で決めないでよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浜松西高校の情報
名称 浜松西
かな はままつにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 432-8038
住所 静岡県 浜松市中区 西伊場町3-1
最寄駅 2.1km 新浜松駅 / 鉄道線
2.2km 浜松駅 / 東海道新幹線
2.2km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-4471
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved