教えて!土佐高校 (掲示板)
「国公立」の検索結果:56件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/11/16(水) ]
大学受験で国公立の医学部の学校推薦枠を狙っています

自分の評定は教えてもらえますか?
教えてもらえない場合、目標にするべき学年順位と定期テストの点数はどのくらいでしょうか。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
佐々木から学芸の子が複数受かってますね
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
土佐の推薦枠が減ったのでしょうか?
先輩が留年とか落第とか?

内緒さん@一般人 [ 2022/12/08(木) ]
佐々木に学芸の子も行ってるんですね。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/08(木) ]
学芸は選抜クラスの中でもトップが数人、
通ってるみたい。90%以上は土佐の生徒。
佐々木ね。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
いつもの事ながら全体として学芸の人の書き込みが多いですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/30(金) ]
学芸、東大レベルの生徒が不在だからですよ
来年も今年に引き続き、、0かも
内緒さん@一般人 [ 2023/01/01(日) ]
土佐塾の掲示板に学芸の人が塾高3年在校生に
成り済まして書き込みしてる
内緒さん@一般人 [ 2023/01/01(日) ]
単にコンプレックスなんじゃないのかな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/03(木) ]
学芸は塾に行かなくても伸びると言われましたが、土佐は塾無しでも伸びますか? 中学から入った場合です。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
かなり匂うなあ。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
塾厨って普通に、土佐塾に通ってる人のイメージダウンになるし、何がしたいんですかね笑
こんなにヘイト買ってるし、イメージダウン実際してるようにしか感じないです。なので本当に土佐塾出身の人がやってるのか?と疑ってしまいます笑
内緒さん@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
R進学塾って最近どうよ?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/23(金) ]
Rは県下ナンバーワン予備校です。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
県下ナンバーワンていうてるとこもう一個あるけどw
内緒さん@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
土佐の生徒で河合マナビス通ってるひと
結構いますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/12/26(月) ]
高知はR、土佐予備、佐々木くらいしか
生き残れんと思う。
小さい個人塾から潰れてく汗
内緒さん@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
土佐の生徒は他にも東進に通ってる子は多いんじゃないですかね。
あと英語ならインクラとかアルトラなんかは生き残っている気がする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
R進学塾、佐々木理数塾に土佐校生以外の学生はどの位居ますか?
あと追手前、学芸、土佐塾のトップ層が通うならどこの塾がおすすめですか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
高1父親@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
開願塾はどうでしょうか。
土佐と土佐塾、追手前生がメインだと
思われます。HP見ると、去年は土佐塾高校
から東大文2現役も出てますし、土佐からも
早稲田等の難関私立も出てますが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]

類の誤記ですよ。
塾高からは東大文二じゃなくて文三
昔、土佐からも文一に合格してました。
指導力はありそうです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
指導力を外部から測るのは正直難しい。表面的なものとしては実績だろうが、近年大手予備校をはじめとする実績の水増しもあってどこまで信用していいのやら。たまたま頭の良い子が在籍していた(自習室確保のため等)場合もある。その塾に通っている大多数の生徒の成績が以前と比べて伸びているのであれば指導力ありと見てよいとは思うが。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/06(日) ]
佐々木は東大4年連続、岡山大医学部4年連続だから、指導力はありそう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
最近、Rは聞かなくなりましたね
時代が衛星授業の方に移ってるからかな

内緒さん@在校生 [ 2022/03/07(月) ]
Rって厳しいですか?あとだいたい偏差値で言うとどのレベルの生徒が通ってますか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/23(水) ]
学芸のトップ層は最近佐々木に通っているようです。今年の学芸の実合格績を見たら、そうするでしょうね。佐々木の塾長の講義はラサールや愛光の生徒も絶賛していたらしい。
ちなみに、私は佐々木の卒業生ではありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/25(金) ]
学芸の子が佐々木に来ても付いていけないでしょ?
個別指導とかになるかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/06(月) ]
土佐中に合格したら、皆さんまたすぐ塾に通うものなんでしょうか? ウチは医学部か東大京大に行かせたいです。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/12(水) ]
私も中1から通塾していれば、医学部に行けてたと思います。子どもは将来のことなど分からないから、ゲームなどで遊びたいだけ。親が正しく導いてあげることも必要だと思います。塾は学校と違ってイジメもなく楽しいので、経済的に余裕があるなら通った方が良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
親が価値観を押し付けるのではなく、子供が自発的に望んで行動するように導くのが良い。
自分の意志で目的を持って行動できる人間は、大学入学後も、社会に出てからも優秀だよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/22(土) ]
両親は高学歴はないですが、私は土佐中高卒の東大生です。
私の場合は、中一から英語塾に週一で通い、高一の途中から理数塾で数学の個別指導を週一で受けていました。東大、京大、医学部などに合格した同級生も、一部の地頭的に突出している場合を除き、比較的早くから塾通いをしていたように記憶しています。

子供が自発的に勉強するのがベストだとは思いますが、そうじゃない場合の方が遥かに多いと思います。土佐は県内では一番ですが、東京などの進学校と比較すると明らかに大学受験、学歴に対する認識は甘いと東大に入って痛感しました。

振り返れば半ば強制的ではありましたが、中一の頃から塾通いをさせてもらって非常に感謝しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
土佐卒の現役東大生さんなんですね。
なかなかそういう先輩から直接リアルなお話をお聞きする機会が高知の高校生には無いのが残念です。

中1から通われていた英語塾はどちらでしたか?
やはり多くの方が書かれているところでしょうか。

また、参考までに、もしあなたが高校時代、医師の道にも興味があったと仮定すると、やはり東大の非医学部理系と、県外国立医学部とでかなり迷われたと思いますか?

東大非医学部理系を受験される位の学力の方には、様々な理由から、その点で悩まれる方も全国的に多いのではないかなと思い、お聞きしてみたいなと思いました。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/12(土) ]
中1から通塾してしっかり勉強しないと、今の時代は出遅れてしまいます。昔と違いますよ。大学受験は全国との闘いです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/19(土) ]
1/22に書き込んだ土佐卒東大生です。
合格体験記だけじゃなくて、卒業生と実際に話せる機会があれば進学実績も改善されるような気はしますよね。兄弟等周りに大学生がいないと実際に大学に通ってる人をイメージする機会もないですし。

英語塾はアルトラですね。

医学にも興味があるなら迷ったとは思いますが、少なくとも土佐の東大志望の人は医学には興味ない人の方が多いという印象です。成績がいいから東大を目指すというかんじではなくて、東大に行きたいから勉強を頑張っているというのがまずあるので、東大と医学部という比較はあまりしないかなと。
私個人としても、自由闊達な雰囲気やアカデミックな印象から京大に魅力を感じたことはありましたが、医学部に関しては全く興味がなかったですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
土佐卒の現役東大生さん、ご回答感謝します。
そうですか。東大を目指す生徒で、医学科と迷う生徒はほぼいないのですね。
英語はアルトラさんなのですね、有名ですね。
東大まで進んだならば、高知での就職はあまり考えないですよね?
もし、ゆくゆくは高知に帰るとすると、全く別の仕事を探さないといけなくなりますよね。(医師や弁護士は別ですが)
あなた様は理科I類かII類ですか?
高校生の子どもが東大に惹かれているようですが、やはり将来を考えても東大は最高の環境ですか?
また、東大理系を、もし浪人して目指すとなると何浪までが現実的(合格率やモチベーション等)に良いと思われますか?
そして、その際は高知で浪人生活をするのと、東京の有名予備校とどちらが良いと思われますか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/24(木) ]
土佐卒東大生です。

私自身は高知で就職することはおそらく無いと思います。細かいことを書くのは差し控えますが、土佐・東大卒の先輩で高知に戻って就職された方もいますよ。

私は理1です。

東大の良さっていうのは色々ありすぎるぐらいですが、あえて絞って挙げるとすると、1学生の質が高い、2学歴が進路選択の障害になることがない、3教養学部の存在、4キャンパスが良いの4つですね。

1は言うまでもないかも知れないですが、高知の田舎で天狗になっているような我々土佐校生が、筑駒や灘、桜蔭などの日本トップクラスの頭脳を持つ方々と関わりが持てるのは東大を始め数少ない大学でしか味わえないことだと思います。
自らが天才ではないことを自覚するのはすごく大事だなと、私は感じましたね。

2これはまあ自明でしょう。東大卒の先輩がたくさん活躍されているのも大きいです。

3前期教養学部は東大(と北大にもあるらしいですが)特有の制度です。入学後1.5年は専門だけでなく、より広く自分の興味に従って勉強することができ、また、主に理系の学生においては、入学時に専門分野を細かく決めておく必要がない点はすごい大きなメリットです。
ある種当たり前のことですが、高校生風情が大学でやる勉強を18歳で決めるなんて土台無理な話ですからね。
この1.5年のモラトリアムは素晴らしいです。
希望の進路によっては、大学生になっても受験勉強並に勉学に励む必要があるのですが…

4私は、東大のように広い敷地の中に木々があってまばらに校舎がある、いわゆる大学のキャンパスというものに憧れがあったんですよね。最近の大学ってビルみたいなところもあったりして、小綺麗だけどなんか風格がないなと思うこともあったので。その点東大は歴史があるだけあって、駒場と本郷は都内にも関わらず広い敷地とたくさんの校舎があってまさにキャンパスという感じで素晴らしいです。あと、立地もいいですしね。駒場は所在地は目黒区ですが、渋谷駅へは歩いても行けるほどの距離です。本郷は特別立地がいいわけではないですが、すこし落ち着いた感じがあって、東京に慣れてきて住むにはいい環境かなって感じですね。近くには上野もあるので、渋谷程ではないですが、お店には事欠きませんし。

4つしか挙げてないのに長文になってしまいましたが、たくさんある良さの内の少しでも伝われば幸いです。

最後に、浪人のことについでですが、一般的な限度は2浪かなと思います。ですが、個人的には1浪してだめなら東大は諦めた方がいいかなと思います。東大に限らずなんですが、現役でダメだったとしたら、なにか原因があるわけです。とはいえ、結局は勉強時間が足りなかったということに収束するとは思いますが…
それはともかく、現役でダメだったところを1年やって修正出来なかった。だとしたら、もう1年やって変わるんですか?って話です。

浪人場所については、お金に余裕があるなら東京の予備校、駿台御茶ノ水とかがいいのかなって思います。駿茶出身の東大生はたくさんいますが、やはり周りに東大を目指している受験生がたくさんいる環境は刺激も受けますし、駿茶から東大本郷キャンパスまでは歩いても行ける距離なので、何かといい影響があると思います。実際に東大生となって東京で生活している自分をリアルに想像できますしね。

以上、長くなってレビューするのが面倒なので、誤字脱字衍字等々文章におかしなところがあるかもしれないですが、うまく読み取っていただければと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/21(日) ]
中高一貫校受験希望。土佐中学高等学校を希望しているのですが、授業進度はどの程度でしょうか?
他校であれば高校2年で共通試験レベルまで到達させ、高校3年では受験対策となっていますが、土佐中学高校のHPを拝見したところ掲載がないためわからないです。どなたかご回答お願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/22(月) ]
5年以上前の卒業生ですが…高校2年でセンター試験レベル完了していましたので、他校のカリキュラムと同じかと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/23(火) ]
うーん、「高2でセンターレベル完了」という表現は誤解を招くよ。
ほんとに高2の時点でセンターレベルを「完了」してるのなら、物凄い数の生徒が旧帝か国公立医学部に進学してるはず。現実は…
実際はセンターレベルの授業をやりました。生徒が身に付けたかどうかは実績見てね、ってのが正確かな。
センターレベルの「何を」完了したのかが曖昧なのでこういうことになる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/28(木) ]
無知なので宜しければ教えていただきたいです。

例えば国立大の推薦枠が校内で1名のところに、2名希望したとして、高校3年間の成績がAさんは4.0、Bさんは3.8(どんな評定が基準か分からないので例えば、です。)だとして、でも、その国立大の推薦条件を、客観的に見てより優秀な実績でクリアしているのが明らかにBさんだった場合、(Aさんもクリアはしているとして)学校としてどちらを推薦するものでしょうか?
単純に学校の成績の高い方になるのでしょうか?

また、もし定員1名に対して希望者も1名しかおらず、その国立大の推薦条件もクリアしていたとしても、学校の評定が基準に満たない場合、推薦は無理という仕組みでしょうか?

※推薦制度についてよく知らないので質問自体におかしなことろがあれば申し訳ありません。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/04(木) ]
具体例が少なく、ただ漠然としてるので・・・
お答えし兼ねますね
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
2年前に卒業したものです。まず初めに、本校に限らず推薦入試を比較的しっかり利用する高校というものは、推薦入試を「普通に受けたら合格できないやつ」を合格させるために利用するという事を理解しておいてください。本校のように田舎にある高校は特に、進学実績が直接その高校の評価につながります。そのため高校はどのような考えに至るかというと、推薦入試(特に指定校が顕著です)を受けようとする生徒のうち、一般入試を受けて受かりそうな学力を持つ生徒は推薦入試させようとせず、逆に一般で受けたらギリギリ以下で落ちそうな生徒を、ある種簡単に合格実績を水増しできるコマとして考えて推薦しようとします。そのため質問者の過程で話を進めるのであれば、優秀な実績を納めている云々に関わらずBの方を推薦すると感がるのが自然です。ただし、推薦される最低基準は存在します。推薦入試はいわば、(指定校の場合は特に)その高校の看板を利用して合格差させにかかるわけですから、あまりにも基準から外れた生徒を推薦するわけにいきません。あくまで基準に近くでかつ一般で受けたら落ちそうな生徒を推薦する、という事です。そしてその基準からあまりにも外れて成績が良い生徒が水栓を利用しようとした場合もまた、普通に受けさせるかそれ以上の大学を受けさせる事で高校の合格実績を良くしようとするので、推薦を利用させてもらえません。
なので、推薦入試というものは質問者様がおっしゃっているような単純な成績や実績の比較ではなく、その高校の広報戦略に沿って選考が行われる、「大人の事情」に忠実なものだという事です。
質問者様がこの回答を通じて、少しでも受験に関して正しい知識を得ていただけたら幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
1つ上の方へ
詳しいご回答ありがとうございます。
もし学校の成績が上のAさんが自分の方が成績が高いのにと不服申し立てしても、学校はBさんを推薦して問題無いのでしょうか?
個人的には大変厳しい推薦条件をより高い実績でクリアすることの方が学校の成績が良いことよりもはるかに困難であり、合格確率も高まるという点でもBさんを推薦する方が合理的だと私も思うのですが、あくまでも学校は成績基準という建前を優先しそこでスパッと切るものなのか素朴な疑問があり質問させていただきました。
また、教えていただいた内容は私立大ではなく、難関国立大にも当てはまることなのでしょうか?私が見た某国立大の推薦条件は大変困難で、それを目指す生徒さんが「一般入試を受けても絶対受からなそうな方」とは思えないのですが…国立大だと話は違ってきますか?
入試知識が無いので、もし変な事を書いていたらすみません。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
追加でのご質問ありがとうございます。東大などのような難関国公立の推薦となると話が変わってきます。細かいところは各大学の入試要項(推薦入試)を参照していただきたいのですが、難関国公立の推薦入試となると、学校としての推薦というよりその生徒自身が自分を売り込む形で推薦するので、学校の成績より圧倒的に光る個性や実績の方が優先されます。小耳に挟んだ話ですが、東大の推薦入試の1期生で一人、PSvitaでゲームを開発して販売した実績を元にプログラミングやマーケティング能力を売り込んで合格された方がいらっしゃったようです。このように難関国公立の場合は、推薦入試の方式にもよりますが学校の成績より本人の実績が重視されます。ただし、このような国公立の推薦入試は、ものによっては共通テスト(旧センター)の受験が必須であったり、独自の筆記試験を課すところもあるので、学力がなくても受かるわけではないことは注意していてください。
一つ目の質問についてですが、もし仮にAさんが自身の成績を元に不服を申し立てたとしても、学校側からBさんを選んだ基準や理由を開示する義務がないため意味がないこととなってしまいます。学校側としては「推薦を応募した人の中で、成績・人柄などをもとに高校の代表としてふさわしい人」を選んだとして推薦入試(特にこの場合は指定校推薦)に出す人を選ぶとしています。しかし、その「高校を代表する人としてふさわしい人」を選ぶ基準が曖昧かつ、その基準を明示しているわけでもないので(当然内情を明示することはできないわけですが)、もし仮にAさんが不服を申し立てたとしても、その基準が教員内しか知らない以上その申し立てが通じることはないということです。言い方が悪いですが、学校側はどうとでも言い訳できますから。逆に言えば、学校側が「この生徒が成績・その他実績ともに最も優秀な生徒でした」と大学側に言ってしまえば、大学側はそれ以上を知ることはできないので何ら問題はないと言えます。(倫理的問題などはあると思いますが)
実際には、推薦の意思のある生徒の中で「ある程度言い訳のできる実績(部活ちょっとがんばったとか、何もなかったら勉強の成績がいい人が選ばれなかった際に言い訳ができない)以上があって、かつ成績がギリギリ合格に至らないレベル」の人を推薦する場合が多いという基準を元に考えれば、私立の推薦、特に指定校推薦は実績が重要です。
質問に対して回答になっていますでしょうか?また何かありましたら追加で質問ください。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/23(火) ]
あくまで個人の感想ですが、公募推薦など事前準備と受験が必要なものとちがって「指定校推薦」という制度で大学進学するのは結構なリスキーですよ。

実際に受験すればわかりますが、中学や高校受験と全くちがいます。将来のことを具体的に想定することからはじまり、出願から受験、合否判定の受け止めまで、一連の過程で大きく成長できますから。
指定校推薦を使ってしまうとこのチャンスを自ら手放すことになっちゃいます。

不合格はネガティブな事象であることは間違いありませんが、同時に自分の見つめ直しや飛躍のチャンスというポジティブなものも含んでいます。

大学受験という「失敗が許されるイベント」だからこそ思い切ったチャレンジもできる、その千載一遇の成長のチャンスを自ら手放すのはもったいないよ、と個人的には思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/12(月) ]
浪人をしようがしまいが、自力で志望大学を目指すのが正論だがね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/10(日) ]
子どものことで質問をさせてください。高知市在住です。
愛光中に行くのと土佐中に行くのでは、どちらが医師になるのに適していますか? できれば、町医者ではなく、研究医にさせたいです。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/03(水) ]
この掲示板の質問者は、土佐と愛光に限定しています。愛光の専願は地元民で、併願が県外出身者、併願の方が合格点が高いんです。高知の中学受験塾では合格圏内じゃないと、受験させません。高知から愛光へ行く子は入学時点は余裕がありますが、自宅通学の子が塾通いするせいか段々と逆転される傾向があると聞きました。伸びしろがないのはそうゆうことだと思います。
秘密@一般人 [ 2021/05/22(土) ]
香川県民ですが、高松高校は学年の半分以上浪人してしまうので高松高校には入れずに愛光に行かせています。ラサールと迷いましたが、愛光だと何かあったら二時間で家に帰れますので、愛光にしました。灘と愛光なら考えますが、他が落ちたからというのではありません。我が家のように四国内では他の県外の学校ではなく愛光に行かせる理由があります。寮生も東大に行きますし、特に自宅生との差はありません。スマホとかゲームの誘惑がない分、勉強してます。寮から通塾も今は認められているので通学時間がない分、部活に時間を回せて充実しているみたいです。とにかく、どこの学校が会う会わないは子供の性格にもよります。しかし、県外に子供を出すのは子供が決めた道とは言えども親として辛いものもあります。少しずつ慣れては来ますが。。
匿名@一般人 [ 2021/06/05(土) ]
愛光は250人中100番以内であれば国公立医学部に入れます。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
土佐の教育方針を考えた時に、受験結果だけを目標にするなら、学芸のトップ層で必死に勉強する方が確実かもね。
県外校との比較は校風からして学芸の方が近い。
匿名@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
私は土佐を含めた他校の状況にも詳しい学芸出身者です。

秘密@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
受験指導の手厚さを考えれば、土佐よりも学芸です。
学芸は土佐と違って、大学受験を最大の目標とした教育を行っていますし、県外校にも通ずるものがあります。
自由な校風や中高を通じた人格形成よりも、大学受験の結果が全てです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
高知学芸の受験指導力はずば抜けている。
県外校と同様の学芸のスパルタ教育で、中高通じて大学受験対策のみに全力を投じるべきだ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
今年の土佐と学芸の実績を比較してごらん。土佐の圧勝ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]
四国では土佐、愛光、高松

国立大医学部医学科30人超の合格者

以下は10人にとどまる
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
毎年岡山大医学部以上への進学者がいるため、明らかに事実と異なる記載です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
これも塾厨みたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
面倒見の学芸ならば手厚い受験指導で高みを目指せます。
自由を謳う土佐よりも受験に力を入れています。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/18(月) ]
土佐高校の共通テストの学内平均74.8%らしいね
まずまずといったところか
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
74.8パーのエビデンスは?
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
エビデンスはありません、
平均の公表も学校ではしてないので。
ようするに嘘です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
3個上の奴、色んな掲示板に出没する
土佐OBの厨だよ。信用してません。
文面でバレバレ。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
俺の出身校である学芸が県内トップ。
土佐に入れたが敢えて学芸に入った。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
国立大医医は40の大台
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
自分は学生時代に努力せず、成人後もいまだに努力できず、コンプレックスに苛まれて「〇〇大学くらい簡単だ」とディスるひと。
世の中、結構多いんだよね、これが。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/19(日) ]
自分が到底行けそうもない大学を簡単と評して悦に入るなんて、自分なら恥ずかしくて言えない。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
進学校は浪人生多いからねえ。九州の御三家の青雲やラ・サールも多い。特にラ・サールは学年の半数が浪人、医学部合格の3分の2は浪人だそうだ。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/17(水) ]
>四国外の国公立医・医一人も居なさそう

最近の土佐はほぼ毎年、岡山の医学部に3〜4名合格させてる。現浪比率はほぼ半々。

いまの岡山大医学部は相当難しい。難易度は東大理2と良い勝負なので、校長が小村先生になってからの土佐は本当に頑張っていると思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/20(日) ]
塾や予備校のおかげでしょ。佐々木とインクラのダブルスクールで岡山医に受かった人多いよね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
どこの塾や予備校で指導を受けるかでは無く、個々の生徒の能力の問題です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
個人の能力と思ってるうちはまだまだまだ甘いな。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
残念ながら結果を出せないことを、環境の責任にする人もいます。
同じ環境で結果を出す人間と出せない人間がいるなら、両者には能力差があると考えるのが自然です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/06(日) ]
詳しくないのでご存知の方がいらっしゃいましたら、良ければ教えてください。
土佐校には、特定の大学の推薦枠などはあるのでしょうか?
また、自己推薦についてもよく分からないので教えていただければありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/26(土) ]
指定校推薦はたくさんあるが、アテにするのはやめたほうが良い。
自己推薦は志望大学のホームページを参照するほうが早くて正確です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
指定校推薦の枠が、今年から大分減ったと聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/21(木) ]
「指定校推薦」って私立大特有の制度ですよね。
今は全国的に国公立(特に理系)指向が強まっており、ご多分に漏れず土佐も国公立理系を第一志望にする学生が増えてます。
指定校推薦は、よほど人気のある大学学部でない限り、良い学生を集めにくいのでは。
それなら「試験を課すAO」を増やしたほうが、基礎学力+やる気にのある学生を取れるのではないかと。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
今年は青学2関大5くらい関学11慶應3~4中央4明治4立教1早稲田8とかでした。
去年までは早稲田の商学部が含まれてたらしく、減少の一途をたどってます。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
あと同志社2立命館1も
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

土佐高校の情報
名称 土佐
かな とさ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 780-8014
住所 高知県 高知市 塩屋崎町1-1-10
最寄駅 0.3km 梅の辻駅 / 桟橋線
0.4km 桟橋通一丁目駅 / 桟橋線
0.5km 桟橋通二丁目駅 / 桟橋線
電話 088-833-4394
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved