教えて!仙台第一高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:56件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2011/05/24(火) ]
共学&全県一学区になって2年になりますが、壱高の2年&1年は学力優秀になったのでしょうか。ライバル校との距離は縮まったのか否か、本当のところはどうなんでしょう?
読解@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
偏差値から見ると一高のライバルは三高・宮一になるから、その中では僅かに一高が抜けてるんじゃないのかな。
二高は偏差値そのものが宮城の中では群を抜いてるから一高のライバルとは呼べない。
もはや二高が一高のライバルになるのはスポーツの時だけじゃないの?
もっとも、一番大事な定期戦でも一高は負けてしまいましたが。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
およそ30年にも亘って「南北学区」があって、その間二高の方が東大や東北大学の合格者数の多い年が圧倒的に多く「二高は優秀」のイメージが定着して、高校入試の段階で二高を選択する(優秀な)高校生が多かったと思うから(在校生も頑張ってるけど)現段階では、まだ二高の方が学力の高い生徒が多い?と思うよ。もちろん宮一なんかも昔から良かったけど、ライバル校としては二高に限定させてもらいました。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
↑それとその間、東大の合格者数は二高が多かったけど、東北大については1対3位の割合での勝敗だったと思うし、合格者数について言えば、そんなに差はなかったと思うよ。(もちろん大差の年もあったし、山形東などにも負けて、3位4位の年もあったけど)それとこれは誤解してほしくないんだけど、一高も二高も同じ宮城県の「県立高校」です。詰まりは両高の先生も入れ替わるわけです。二高だけに特別優秀な先生を配置するわけではありません。だからどっちが優秀な高校なの?も、本当はおかしな質問なんです。もっと言うと、高校入試段階での差です。それだけ優秀な中学生が(北学区に)多かったというだけです。単純に(中学生の数が)北学区100人、南学区50人だとしたら、互いに上位3割が東北大学に合格するとしたら、二高が30人、一高が15人の合格者になるわけです。「南北学区」がなくなったわけですから、今後はわかりません。強いて言えば、一高が早い段階で「結果」を出せば、逆転も充分あるわけです。これが私立の灘や開成だったら、独自のカリキュラムが徹底してるし、優秀な先生をどれだけ引っ張ってくるかなどで優劣がはっきりしますが、宮城県の場合は「県立高校」です。そんなに大きな差は生じないはずです。ちなみに「南北学区」以前は一高がトップでしたが、二高も優秀で、順位ほどには差がありませんでした。思うに、ライバル校の存在は「絶対的に」必要です。いろんな意味において。その意味でも、早い段階で「一高」が結果を出すことが大事です。何だかんだ言っても、宮城県&東北地方では、仙台一高二高がリーダーシップを発揮していくのが良いと思うし、宮城県は人口も多いのだから(例えば)東北大学合格者数でも、他県にもっと大差をつけて当然だと思います。まあ、まずは一高の頑張りに「注目」かな?
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
↑南北学区で、北学区の中学生の数が多くても、一高二高の定員は同じ(320人)でした。単純に人数比で一高を280人以下にしたら、合格最低点も上がったと予想されます。同じ320人だと、二高に合格するためには、例えば450点が必要になります。でも一高の場合には例えば400点でも合格可能なわけです。その場合、南北学区の先生は、模試の結果などで子供にどう指導するでしょう?例えば430点取った。北学区の先生は、二高希望者に「それでは無理だよ」です。一高希望者には「それなら受かるよ」です。450点以上を意識して勉強して入学した二高生と、400点以上を意識して入学した一高生では、入学時点で既に、学力・意識に「差」があります。この「差」は大きいです。単純に南北学区の人数を逆転させたら、おそらく一高が「優秀」と評価されてたでしょう。しかし既に「二高優秀」が定着してますから、一高がトップの座に返り咲くのは容易ではないかもしれません。でも、それをやってのけるのが「一高」だと信じてます。現に今、先生も生徒も頑張ってます。別にこれは、ライバル二高に勝つためではありません。希望の大学に合格するためです。そしてもっと面白くて深い勉強をしたいためです。
そのためにも「何点とれば一高合格なの?」は詰まらない質問なんです。合格目標点数は、自分で決めるんです。ずばり、期末試験などでは470点以上、模試では450点以上をペースに、本番で450点以上で合格する。そして入学後は、授業には集中して、毎日必ず3時間、決めたことを勉強する。それができれば間違いなく、東北大学には現役合格できるでしょう。ですから現役70〜80人合格は全然不可能ではないですし、現浪合わせて120人合格も、一高二高生なら全然問題ないでしょう?地元仙台にある東北大学。どうか両校で、250人位は合格して、他県の3位以下を圧倒してみて下さい!「定期戦」であれだけの試合ができるんだから、必ずできるよ☆(重なる長文失礼しました)
内緒さん@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
南学区はレベルが低かったからね。
学区統一で本来なら一高に進学していた
優秀層も二高に流れているのが現実。
中堅層〜下位層が若干良くなっただけだから
東北大の合格者数は更に減る可能性があるね。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/25(水) ]
公立高校の偏差値(学校間格差)なんて、教育委員会の考え方・やり方一つで何とでもなるの!東京の公立高校の変遷をみてもわかるでしょ?もちろん宮城県もいろいろあってここまできた。僕は、ここからの一高の踏ん張りが、他の高校にも大きな影響を与えると思ってるよ。もちろん良い方向にだよ。そして一高のみならず、他の多くの高校の皆にも「勉強の楽しさ」を味わって欲しいなって思ってるよ。偏差値とか合格者数なんていうのは、言ってみれば「おまけ」のようなものだと思うよ。
読解@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
ファイト!!@一般人さん、貴方の一高に掛ける熱い想いは理解しました。様々な観点からの検証も必要でしょう。
ですが…ここは質問者に対して答えを導き出せる人が書くBBSです。まずは質問者の方に返答しませんか?

ライバル校との差は縮まったか?学力は優秀になったか?要約すると質問はこの2点です。
通りがかり@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
ファイト!!氏のコメントは長すぎる。
いろんなところで長々と書き込んでいるが、要点を絞り簡潔に願います。
ここはあなたのプログではありません。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
失礼しました。?一高普通科定員320人、三高240人、宮一200人ですので、単純比較はできませんが、各々の上位3割の平均では一高優位、全体平均でも一高優位と思います。但し、他の2校には理数科80人がいます。その平均は、一高上位3割に(やや)下回る程度だと思います。二高とでは、単純に二高上位160人=一高上位100人強程度だと思います。∴現段階、入学時の二高との差は縮まらず、他2校との差は若干広がったと思います。?南北学区のときよりも、一高自体の学力はアップしたと思います。その理由に、入学後の取り組みが変わったことと、現役で東北大学(東大など)に合格するんだ、といった意識の向上です。
内緒@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
仙台の男子の優秀層は二高に流れたのでは?
わざわざ受験倍率が高い割に、進学率の低い二番手校に入る意味ないと思うけどな。

それとも校風が気に入って一高に行きたいっていう優秀な男子もいるのかな?
女子の優秀層が男子が苦手だから、あえて宮一へ入ったっていうのは聞いた事あるけど。

内緒@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
あっ!↑上の進学率っていうのは現役進学率って意味ね。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
県内の中学生が最も利用してる某塾に確認させました(面倒だから部下に任せた)今年の高1の偏差値は、二高68>一高65>宮一63>二華&三高61とのことでした。これから判断すると、意外にも二高との差は縮んだ?かもしれません。一高の高倍率の背景には「記念受験組」が結構いたとのことです。優秀層、必ずしも二高に進学ではないそうです。加えて入学後の一高生の取り組み方&意識の変化が加われば、数年後の優劣?はわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
某塾がどこかしらないけど、宮模試偏差値と全く同じですよね。現在最も信頼出来るのは、「一高・二高模試」主催塾じゃないかな。そこでは二高68>一高65>宮一64>三高63>二華62だったと思います。
上との差ではなく、下との差が問題のような。
この不景気の時代に、ましてや公立重視の宮城で「記念受験」って
本当に「記念受験」なら何故2番目を?
駅に近いという唯一の利点を「数年後の二華の実績」に奪われたら・・・優劣云々じゃなく、ライバルでいられるかでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
一高OBが望んだ全県一学区に戻った。これからは今までの様に二高に負けてる言い訳が出来なく
なるからだと思うが、必死に一高をアピールしてる一高関係者がいるね。
今までは、学区トップ校は間違いなかったが、これからは2位以下になってしまう事実をしっかりと認めて、楽になった方がいいよ。
読解@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
どこの情報か分かりませんが。
「記念受験」なんて今そうそういないって・・・
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
ああ言えば、こう言うだね、お互いに(笑)
僕は「偏差値」には興味がないから、某塾で確認しただけで、「一高何とか模試」が信頼に足るなら、まあそんな感じなんでしょう。ここは「一高」の入学希望者が多くみると思って、彼らを励ます立場で話をしているつもりです。「一高」に入学を希望している中学生に、わざわざ「一高」のマイナス部分を強調する必要はないし、これから頑張れば、いくらでも挽回のチャンスはあるわけです。まあ「偏差値」に関係なく「一高」が好きな人もいるでしょうし、二華が頑張って良くなれば、それもまた嬉しいね。僕は「二女高」のファンだったからね☆
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/26(木) ]
それに、僕は「二高」は嫌いじゃないよ(笑)「二高」には憧れのOBが沢山いて羨ましいし、高校時代には、一二高生だけじゃなくて、他の多くの他校生とも付き合ってたし、楽しかったよ!「全県一学区」になった理由はよくわからないけど、なった以上、みんなにチャンスがあるわけだし、一高を筆頭に、宮城県全体のレベルがアップすれば、それもまた嬉しいね★
読解@一般人 [ 2011/05/27(金) ]
とにかく、質問者の受験生が可哀相すぎます。

まったく質問に対しての回答がまとまらず、話がどんどん横道に脱線して行く一方で、まだ語り足りぬ方もいらっしゃるようですが、皆さんの「回答」をまとめてみます。
そしてこれで新規の方のご回答以外は止めにしましょう。

<私の意見>
一高のライバルは三高・宮一になるから、その中では僅かに一高が抜けてる。
二高は偏差値そのものが宮城の中では群を抜いてるから一高のライバルとは呼べない。

<内緒さんの意見>
南学区はレベルが低かったから学区統一で本来なら一高に進学していた優秀層も二高に流れている。
一高は中堅層〜下位層が若干良くなっただけなので東北大の合格者数は更に減る可能性がある。
また、駅に近い利点を「数年後の二華の実績」に奪われる可能性がある。

<ファイト!!さんの意見>
一高・三高・宮一で生徒数に違いあり、単純比較はできないが各々の上位3割の平均では一高優位、全体平均でも一高優位。
入学時の二高との差は縮まらず、他2校との差は若干広がった。南北学区のときよりも、一高自体の学力はアップした。
内緒さん@一般人 [ 2011/05/27(金) ]
学区撤廃は「2強時代」を明確に1強にし、一高は2番目の烙印を押された。これは、「一高=二高に行けなかった人」ということになる。
二華は中高一貫にその存在を賭け、無策の宮一と一高、私学の学院は危機感はもちろん現状さえ理解していない。
私学でも生き残りに懸命な所もあるなか、知り合いに一高を推す気にはなれない。
前述校の中でやり方次第で二高を脅かせる唯一の存在なのにと思うと歯痒くて・・・
照る照る坊主@一般人 [ 2011/05/30(月) ]
私はファイトさんのアドバイスが楽しいです。それとどこか温かさを感じます。私の息子も偏差値には無頓着です。仙台一高が好きで頑張ってるだけです。
照る照る坊主@一般人 [ 2011/05/30(月) ]
それに不思議なのは質問者さんと回答されてる方が一緒なのはどうしてですか?何か不自然な感じです。
ファイト!!@一般人 [ 2011/05/30(月) ]
2人で「回答」をまとめたんだね。「ふ〜ん、あ、そうなの!」って感じ。中学生の高校受験。たかだか15歳時の学力勝負。高校3年間で何とでもなる。しかも「東北大合格」くらい、中学時、偏差値50以下でも何とでもなる。教師の「方法論」に確固たるものがあって、生徒に「絶対に受かる!」強い気持ちがあれば、何とでもなる。ならない理由こそを聞きたい。もちろん受験だから、必ず「合否」はある。でも確実に「学力」は向上できる。それに「1強」?そんなことを教育委員会あたりで目論んでるのか知らんけど、僕は、宮城県全体の学力レベルが上がればいいと思うだけ。それを一二高がリードしなきゃ、って言ってるだけ。宮城県全体の東北大合格者数が、仮に今年350人なら、来年は450人に増えればいいな、って思うだけ。それが(更に勉強を深めたい)みんなにとってハッピーでしょ?って言ってるだけ。その結果として、二高が150人受かるなら、ライバル一高も120人くらい受かれるように頑張ろうよって言ってるだけ!
内緒さん@一般人 [ 2011/05/30(月) ]
二高には勝てないけど、三高、宮一には
負けないでがんばれ!
照る照る坊主@一般人 [ 2011/05/31(火) ]
私もファイトさんの意見に賛成です。仙台一高と仙台二高は勉強でも野球でもライバル関係でいた方が楽しいです。息子の目標も仙台一高野球部です。
内緒さん@一般人 [ 2011/06/01(水) ]
現在の二高生は進学面で一高をライバル視していません。差がありすぎます。
一高のライバルは三高、宮城一、二華が妥当だと思います。
来年は三高も女子の卒業生が出るようで、模試の成績も結構いいようですから、負けずにがんばって欲しいです。
(昨年の一高の三年生は三高に負けてましたから。)
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/01(水) ]
内緒さん@一般人の「応援メッセージ」は何か嬉しいなあ(笑)あなたの意見も(分析も)わかっているよ。だからこその「ファイト!」なんです。わかってね!
内緒@一般人 [ 2011/06/01(水) ]
他の学年はわかりませんが、現高二の去年の進研模試では、
仙一高は仙二高・ウルスラtype1に次いで三位でした。
十分これから二高に肩を並べる実力はあると思いますよ。
共学になってますます楽しみですが、地元志向になりがちな女子が
どこまで進学実績を伸ばしてくるかがポイントかな・と注目しています。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/01(水) ]
情報、ありがとうございます!進研模試なんて、すっごく懐かしいなあー、二高からも「一高は良きライバルだ」と認めてもらえるように、まずは東北大学合格者数、もっともっと頑張れよ!って応援したいですし、一高生には期待してます☆もちろん、来年の「定期戦」は、、、負けられません!!
悩む受験生@中学生 [ 2011/06/02(木) ]
ウルスラt1より模試の成績下なのか〜…
一高ってもっと成績良いと思ってた。
何だかガッカリ… やっぱり一高=二高に入れなかった人って思われてしまいそうだね。
もうちょっと一高頑張ってほしいな。
内緒@一般人 [ 2011/06/02(木) ]
ウルスラtype1が上位なのは、高校三年分を高二までに終わらせるペースの速い授業をしているからだと思いますよ。
一学年上の勉強をしている人と同じ模試をしているようなものです。
私は逆に、「そういう授業をしても二高にはかなわないんだ」って思います。
高校生活を楽しみながらも三位になるのと、勉強一筋で二位になるのとでは、私は三位でいいと思うなぁ。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/02(木) ]
悩む受験生さん:ゴメンネ、ご期待に応えられなくて(笑)あなたは「一高」受験を希望してるのかな?それはどうしてなのかな?高校1年の、たかだかの模試の結果が悪くて失望するような人は、所詮「一高」には不向きなんじゃないかな?現一高生は「何だかんだある行事や部活などをやりながら」勉強も頑張ってるよ!ガッカリするのは勝手だけど、「一高」受験を希望してるなら、頑張るのは、あなたの方だと思うよ。それに「一高」が好きなら、あなたが入学して、仲間と一緒に頑張ってね☆
内緒さん@一般人 [ 2011/06/02(木) ]
授業が速かろうが高一には高一の問題しか出ない訳で、関係ないでしょう。高三時点なら違ってくるけど。
ただ、「一.二落ち以下」の生徒に一年足らずで簡単に抜かされてしまう状況が深刻で、これが二高との「越えられない差」なんでしょうね。
それから、勉強面で「二」以外の負けをすんなり享受しちゃだめでしょ。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/02(木) ]
勉強は3位でもOK!なんて、全く思ってません。今までの南北学区でさえ「何でこんなに差がつくの?それをずう〜っと放っておいたの?」と不思議でなりません。二高との差云々以前の問題です。モチベーションの差&方法論の差など、色々考えられますが、それを外部環境の変化などに頼ってはつまらないし、情けない。ましてや「理数科」や「中高一貫」などのアドバンテージも全くなしです。この状況下で、2位をキープするのは正直大変です。でも一高には「秘密兵器」があります(それは秘密です★)上記、仰るとおりです。そんな状態では、益々差が開くばかりです!困ったなあー
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/03(金) ]
やっぱり、モチベーションの差は大きいです。トップを何年も維持してきた学校のそれと、二高の次の「2位ならいいや」のそれとでは、絶対に差は縮まりません。一高も、もっと明確な目標数字を示して、それと本気で勝負すべきです。東大・京大などは置いといて、「東北大現役合格80人」など。ちなみに二高は「東北大現役合格100人」と、目標がはっきりしてます。それなら、一高は「東北大現役合格110人」に目標を上げて、そのための方法論を考える。知恵がないなら、他校の力を借りる。勉強時間も、二高の2倍はやる。それも1年生からやる。授業レベルに問題があるなら、在学時から予備校に通う。ある意味、そのことで「一高」の何かを犠牲にすることになるでしょう。でも、それも「承知」で、まずは「東北大トップの座」を奪取する。結果を出す。それくらいの「覚悟」がなければ、二高との差は縮まりません。その「覚悟」が、残念ながら、今の一高にはありません。仰るとおり、現役合格者数=その高校の実力です。全ての言い訳はなしで、結果を出して欲しい、そう思います。
悩む受験生@中学生 [ 2011/06/03(金) ]
ミヤギ模試偏差値が72〜73くらいなので、二高と一高でどっちにするか悩んでいましたが、やはり二高にします
スレ主さん、このスレとても参考になりました
ありがとうございました。
ちょっと一言@一般人 [ 2011/06/03(金) ]
一高でも二高でもそれまで少数だった「同じ価値観」の仲間に囲まれて心地良いはずです。
今の力に驕ることなく、勉強する癖を身につけて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2011/06/03(金) ]
やっぱり二高に行った方がいいな。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/04(土) ]
ある意味「一高」は、今とっても「面白い」時期にいるんじゃないかな?例えば野球でも「強い高校」に入れば、甲子園出場のチャンスに恵まれる。でも、その「強い高校」を破って甲子園出場することは「大変だけど、面白い」性根がすわってないと、出来ない。とりあえず、今は二番手。学区制もなくなって、そういう意味でも二番手。上に二高がいる。一高には、目指す相手がいる。これからは「心地良さ=ぬるま湯にひたる」場合じゃなくなる。よって、やりがいがある。よって面白い。この面白さを実感したい「豪傑」にこそ、一高に入学してもらいたいし、その場合、偏差値68も65も大して問題じゃない!うん、今一高は、面白い!
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/04(土) ]
それに世間では「二高は優秀、東北でもダントツ1番」の評価が定着してる。一高には、そういう意味では「変なプレッシャー」がない。のびのび&死に物狂いで(笑)受験勉強&部活動などができる。その結果、間違って(笑)「東北大合格者数」で、一度でもトップになったら、いっきにモチベーションも変わる。やっぱり面白い!中学時の偏差値は(高いに越したことはないけど)65あればいいから、中学でも文武両道の猛者に入学してもらいたい。
内緒さん@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
一高+予備校がウルスラT1に負けるなら、金銭面からも「詰め込み型」への批判は出来ない。
大学進学を主眼とした中高一貫校が公認でもあり、文武両道であってほしいが、「綺麗事」と言われかねないぐらい一高は結果を求められる存在だから。
内緒さん@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
一高は浪人が多すぎ。
二高、三高とは意識が違う。
高校は四年制と三年間でしっかりと
身についてしまう。甘えてる学生があまりに
多い。学区が分かれていた時ならそれでもいいが
一学区制になったおかげで、本来なら宮城一、三高に行くはずだった旧北学区の生徒の一部が間違えて一高に進学してしまい一高のぬるま湯で成績が下降してしまう可能性がある。宮城県として大変な損失。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
確かに、一高は浪人が多いですが、それでも一浪して(今なら120人程度)東北大に合格できれば、まあOKなんです(さらに東大10人なら、まあ問題なしです)一高生は、高校時代を存分に謳歌してます。実際、楽しいです。ですから(極論)その代償として、一浪程度は、ある意味仕方がない。でも「一浪しても合格できない」ところに問題があると思います。そこは、学区制もなくなったことだし、一高も、これまでのように「のほほん」とはできないでしょう。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
それと、一高生が、現役時から予備校に通ってたら(それくらいの意識もあれば)、ウルスラT1などには負けないでしょう。っていうか、二高にも負けないでしょう。大体、一高生がウルスラT1に、どこで負けてるの?東北大も東大も?負けてないでしょう?一年生の模試で(仮に)負けてるとしても(受験数・平均点・上位数等わかりませんが)それは、一年生は「一高」入学後、新鮮で楽しいことが多くて、あんまり勉強には本気になれないからだと思います。それも、ある意味仕方がなかった。でも、今後は、一年時からの「取り組みや意識」も変わってくるはずです。僕からみれば、わざわざ勉強一筋の私立に入学して「その程度」なの、です。
内緒さん@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
楽しい高校生活の代償が「浪人」は意味不明。
他の学校の生徒だって十分に楽しんだうえに
勉強もがんばって現役合格を勝ち取っているんだよ。価値観の問題にもなるけど、大学全入のこの時代に卒業生の半数が浪人してるのは異常。
実力通りの大学を受験しないで高望みしてるだけ。
浪人で東北大の人数を稼いでも、東北地区の進学校の生徒は仙台一高を優秀とは思わないよ。
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/05(日) ]
確かに「一高」の浪人数は多すぎます。だから「何でなのかな?」って考えるわけです。現役一高生自身が一番、「不本意さ」を感じてると思います。それでも、一浪しても、東大・東北大に合格できてるなら、経験上、そんなに「不本意さ」は感じないと想像します。別に、人数を「稼ぐ」とか「一高は優秀」など、他者の評価なんて、まあどうでもいいわけで、一浪しても、合格できれば、一高生自身は満足すると思います。それを考える上で、身近な「二高」と比較しながら考えてるわけです。高望み?大いに結構です。簡単に自分の「実力」に見切りをつけるな!って思います。それに、僕が挙げてる、東北大120人(現役80人+浪人40人)は、不可能な数字とは思いません。方法論と気持ち(自覚)の問題です。案外、現役時、何人「予備校に通っているか?」、そんなところに、一二高の差があるかもしれません。確かに、高校入学時の「学力差」はありますが、それさえ、やり方次第で、かなり縮まると思います。その他、いろいろ言い訳もできますが、まあ、現役時のやり方次第で、目標数字はクリアできると考えます。逆に、できない理由があるなら、適格にご指摘いただきたいと思います。参考にさせていただきたいです。
ちょっと一言@一般人 [ 2011/06/06(月) ]
>>

大体、一高生がウルスラT1に、どこで負けてるの?東北大も東大も?負けてないでしょう?一年生の模試で(仮に)負けてるとしても(受験数・平均点・上位数等わかりませんが)それは、一年生は「一高」入学後、新鮮で楽しいことが多くて、あんまり勉強には本気になれないからだと思います。

Type1の生徒のほとんどは一高二高の残念組が多いと思うので入学時は一高二高や県内の3番手4番手の進学校の生徒よりも偏差値は下だと思うが、たった1年弱、もしかしたら数か月で2番手に上がったのは事実ではないでしょうか!?

これは本人と学校の努力でしょう。
地頭(あまり好きな言葉ではありませんが)が良い一高二高の半数の生徒が4年かけてで難関大学に進むより、普通の生徒が頑張って3年で難関大学にも進むことができる学校もいいのではないでしょうか?

過去の東大、東北大の合格者数ではなく今後の数字として現高2生が数字として表れてくるのでないでしょうか?

公立高校3年間+予備校+浪人=東北大学
私立高校3年間(1年生から勉強漬け)+予備校=東北大学

やはり現役合格のほうが、浪人で100万円余計に使い、尚且つ社会に出るのが1年遅ければその年収も実質賃金としてマイナスになると考えれば、費用の面からも私立でも公立もほとんど変わらないのではないでしょうか!?
内緒さん@一般人 [ 2011/06/06(月) ]
↑私もそう思います。
一高は楽しいから浪人してもいいとか、本気に
なれないとか、初めから浪人を前提にある意味
「言い訳」をしているように聞こえます。
高校時代は誰でも人生で最も楽しい時期であり
辛い時期でもある。一高だけが突出して楽しいわけがない。「一浪くらいしてもOK」は実際に浪人が決まってしまった場合にのみ使う言葉であって、前提ではない。こういう考えが、ファイト某のように学校関係者全体に蔓延しているから、
毎年、東北一の浪人生を輩出する特異な学校
になってしまうのだ。
あんちょこ@一般人 [ 2011/06/07(火) ]
↑一高も二高も公立3年間+予備校でほとんどケリがつく。東北大学現役合格者も増える。それで落ちて浪人するなら、根性で浪人=東北大学になる。現役浪人とも東北大学合格者は増える。これで決まり!
内緒さん@一般人 [ 2011/06/07(火) ]
さっぱりわからん。
意味不明
内緒さん@一般人 [ 2011/06/08(水) ]
中堅高なら東北大も難しいけど、
一高・二高なら東京大も目指すことができるはず。
あとは好みの校風で受ければいい。
どちらに入学しても、周りに流されず目標がぶれないことが一番大事。
同感だよ@一般人 [ 2011/06/08(水) ]
同感だよ。意味不明なの?簡単だよ。一高二高は現役3年間に予備校にも通ってれば、現役で殆どは進学先が決まるってこと。それも、今にない東北大合格者を出すってこと。それでも落ちたら、気合の入る浪人時代になるから、一浪したら東北大レベルに受かるってこと。簡単なことだって。
内緒@一般人 [ 2011/06/08(水) ]
50と51(私)は別人です。
通りすがり@一般人 [ 2011/06/10(金) ]
だいぶ前ですが

私は逆に、「そういう授業をしても二高にはかなわないんだ」って思います。
高校生活を楽しみながらも三位になるのと、勉強一筋で二位になるのとでは、私は三位でいいと思うなぁ。

1年弱で一高に追いつけば3年かければいい線まで行くんじゃないの?

勉強もある意味部活みたいなもんじゃないかな。

みんんで頑張って全国大会に行くのも、難関大学に行くのも同じく苦しいけど最後はどちらも行ければ楽しいんじゃないの!

やはり3番でいいと思ってるあたりが追い付けない理由かな!?
ファイト!!@一般人 [ 2011/06/10(金) ]
随分と拘りますね(笑)今は、いろんな意味で過渡期ですから、数年先のことはわかりません。各高校関係者も皆、そうじゃないんですか?もちろん、ライバル二高には「いろんなこと」で勝てればいいとは思いますが、それもわかりません。二高だって益々頑張るでしょう。まずは、二高という目標があるんですから、今までよりも頑張れば、例え2位でも、一高自体の進学状況は良くなると考えます。別に、何が何でもトップになることもないしね。只、それくらいの意識がなければ、トップになれるのもなれない!とは思います。今後一高に、どんな中学生が入学してくるかも、一高自身が、どう工夫していくかも、僕にはよくわかりません。3位になっても良いなんて言ってないですよ。今後も、勉強面でも、一高&二高が、トップ争いをしていくんじゃないですか?あなたが、そう思わないなら、それは自由です。それだって、僕にもわかりません。それと、一高関係者は、誰も3番でいいなんて、全く思っていないでしょう。この件については、僕からは以上です。
通りすがり@一般人 [ 2011/06/11(土) ]
色々書きましたが、全国から見た今の宮城の実情を変えれるのは一高が頑張って二高に追いつき、追い越すようにならないと変えれないのではないかと思っているからです。

一高が頑張らないと宮城の進学状況は益々他県に追い越されてしまうのではと危惧してます。

現実に今年の東北大学現役合格者数は、かろうじて二高が48人と一番多かったけれど、山形東の46人とほとんど変わりなく一高は40人でした。
来年は二高に対しても追い抜かれるのではと心配しています。

やはり一高二高で1位2位を独占して欲しいです。

そのためにも特に一高にはがんばって欲しいです。

ファイト!!@一般人 [ 2011/06/11(土) ]
上記、仰るとおりです。一高は、もっと頑張らないといけませんね。もっと、どころか、もっともっとです。それに、一高&二高が競ってると、県民もマスコミも?面白いでしょう(笑)東北大の数ですが、これも単純比較はできないんですね。例えば医学部。二高は、2位以下を圧倒してるでしょう。単に合格者数で上位になりたいなら、(例えば)入りやすい教育学部なんかで、人数を稼ぐ(笑)こともできるわけです。それに、山形では、山形東しかないでしょう?でも、宮城には、二高&一高&宮一(&三高&二華)など、いくつかあるわけです。もちろん、人口比もありますが、全体では山形を大きく上回ってる?仮に、成績優秀者を、一高&二高に集約すれば、東北大の独占なんて簡単です。もっとも、現状で、一高が二高を脅かす存在になって、東北大合格者数、一高二高で1位2位が、最も理想的ですね。宮城県のためにも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
昨日の吹奏楽部♪の体験入部で志望校を一高にし...
一高の男子はどんな人感じですか?また共学化反...
春から高校生になる女子です。推薦入試でなんと...
ここ2,3年の間に一高受験された方,または身近...
4月から一高にお世話になる者です。25日の予備...
一高は、全生徒が部活に加入することが義務付け...
本日仙台一高の倍率が発表され、1・64くらいで...
一高のクイズ研究部では、普段はどんなことをし...
今年仙台一高を受験します。内申は170台と一高...
仙台一高の剣道部は県内で強いですか。ホームペ...
今年の文化祭(一高祭)っていつですか?
私は学区外にすんでいます仙台一校に入学するに...
仙台一高って修学旅行いつですか??
仙台第一高校に一般入試には、どのくらいの評定...
中学二年です。新みやぎ模試で偏差値65でした...
9月のみやもしが偏差値62でした。このままいく...
仙台一高を志望しているのですが、唯一心に引っ...
一高の生徒さんは、かなり二高を意識し、ライバ...
足下にも及ばないとか言われたら怒るけど、勝つ...
今年の入試は難しかったようですが、一高の合格...
中3女子です。私は志望校が決まらず今とても悩...
この掲示板にも書かれてたのですが一高の倍率は...
仙台一高の教師は、出身大学はどこが多いのです...
僕は、数学が好きです。数学だけは、特に負けた...
調査書点が225点中219点、一高志望の中三女子で...
>「遊んでたが受かった」高校2年のクラス替え...
進学校というなら進学実績で決まりますよ。高校...
一高と二高の差は殆どないか、一高が逆転する可...
ファイト!!さん、そんなに勝手に論理を展開さ...
南北学区の影響は大きい。北学区の中学生は多い...
一高の今年の卒業生は、伝統を破っての初めての...
赤パンってどこが伝統ですか?披露宴で赤パンの...
すみません。もう一つお聞きします。私は第一志...
今年の東北大学医学部合格者は何名でしたか。
男女別の一般受験合格者数が昨年とほとんど同じ...
先日サンデー毎日を見たら、立教大学への合格者...
今年の東北大学合格者数はどうでしたか?
現役勢の東北大・宮教大・学院大の合格者、3年...
バレー部の活動はどんな感じですか?経験者はど...
前期入試の募集割合なんで一高だけ今年も20%を...
一高の女子はチャラい人が多いって本当ですか?...
気仙沼市の中学生だと不利なんでしょうか?
昨今一・二高突破模試が、テレビのコマシャール...
無事壱高に合格して、春からは念願の壱高生です...
私は、一般入試で仙台一高を受験しようと思って...
今年中3の受験生です。ひとつ疑問に思ったので...
中3女子です。一高のギター部では、ドラムをや...
一高志望の中3です。一高の室内楽部の雰囲気は...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved