教えて!東桜学館高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:29件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/18(水) ]
現在中3です。東桜学館と西高で進路を迷っています。
評定44,実テ平均380ぐらいです。
大学は行きたいなと考えているのですが、具体的なことはまだ何も決めていないです。
家から近く、理数系の勉強がしたいため気持ちは東桜>西ですが、将来のことを考えると西高に行っていた方がいいのかなと思ったり、先生からも「西高いいと思うよ」と言われ、迷っています。
高校生活を充実したものにしたいです。
よかったらアドバイス頂けたら嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/19(木) ]
理系希望ならSSHの東桜の方が活動が充実していますし、
西高を勧める理由が全く分かりません。
東桜の方が近いのなら尚更。
ただこれは、一般論です。
オープンスクールはどちらも行きましたか?
直感で、好きな方に決めて良いと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
同じ方かわかりませんがこちらで何度か西高と東桜迷われている方のスレがありますね。
東桜と西高の比較は東桜のページでも西高の方でも既に相当成されているので、具体的にそれぞれの高校について聞きたいことがあるなら具体的な質問をなさった方がレスがつくかと思います。

今改めてR4の両校の大学合格実績を見てきました。
東桜の場合は中入生と高入生一括で書かれていますが、東桜は100名弱の中入生を含めて国公立合格が77名(ただし難関大もそれなりに有り。でも中入生だけかもしれない)
それに対して西高の国公立合格者は115名(ただし難関大学は少ない)
生徒数を分母にすると難関大学は少ないものの西高の方が国公立への合格という点では上回っており、この点と東桜の高入生の実績が見えないことから先生からは西高をおすすめされるのだと思います。
あとは両校の私立大学の実績を比較してみることも良いと思います。
特に、私立の上位大学ではなく下位大学を比較してみることも参考になると思います。

以上は進学に関する点からの比較ですが、あとは共学の東桜と女子高の西高、中入生のいる東桜と全員が高入の西高など、学校そのものの雰囲気も結構違いますし、家からの距離や学校の設備などのハード面からの比較もできるかと思います。

私個人的には少し遠くても通う根性があるなら西高、勉強で先を行く中入生についていく根性があるなら東桜なのかな、という感じがします。

内緒さん@在校生 [ 2023/01/23(月) ]
東桜学館はSSHの活動や探求活動のようなことを授業でやるので、総合型選抜を目指すならおすすめです。
高入も半分が理系に進むので、理系の大学を目指すのにも問題はありません。
一貫生とはかなり差がありますが、高入の上位は一貫生より成績が良い人も数人ですがいます。

西高については正直全く分かりません。
すみません。
どちらの高校を選ぶにしても、上位を目指して頑張れば良いのではないでしょうか。
勉強時間を確保したいので、自分なら近い方を選びます。
あと、東桜学館は男女の仲が割と良くて、イベントも盛り上がるし楽しいです!
内緒さん@保護者 [ 2023/01/26(木) ]
公表されている範囲しか分かりませんが、
山大の合格者数は29人、うち高入は15人です。
一貫生と合わせた卒業人数は157人、うち高入生は69人。
高入生も結構頑張っていると思います。

一方西高は山大合格者数48人。
定員は200人ですが、卒業人数は分かりません。
高入生の中の比率で見ると、それほど大きな差はないですね。
東北大は東桜学館7名に対し西高1名と大差をつけられています。
東桜学館はそれ以外にも東工大など理系学部に合格者を多数出していますし、中高一貫化する前も東北大工学部が出ているので、指導に関しては問題はないと思います。
(逆に西高は女子が多いせいなのか、従前から理系学部にはあまり強くないイメージです。)

また、高入は山大の他に電気通信大や新潟大に入っています。
一貫生も高入生もそれぞれ約半数が理系クラスで男女比もほぼ1:1だそうですので、理系の大学を目指すとしても問題はないと思います。
あとは西高スレで理系の雰囲気やカリキュラムを聞いてみて、好きな方を選べば良いのではないでしょうか。
西高もリケジョプロジェクトとか色々やっていますね。
(個人的にはリケジョ押しの雰囲気は好きではありませんが。東桜学館は男女関係なく理数に力を入れているので。)
東桜学館がとても気に入っているため東桜学館推しな見方になっているかもしれませんが、その辺は差し引いてお考えください笑
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
高入生のデータが少し出てきたのでまた比較をしてみましょう。
山大に関しては東桜が15/69≒22%
西高が卒業生200と仮定して48/200≒24%(卒業生が減っている可能性が高いので実質もっと上かも)

国公立大学に関しては東桜が77/157≒49%
西高が115/200≒57.5%
東桜は中入生を含めてなので、高入生に関してはもっと割合は減るでしょうし、西高は卒業者が少ない可能性が高いのでもう少し割合が上がるでしょう。

ところでまだ少し先の話ですが高校卒業以降の話はご両親とされていますか?
なるべく国公立を目指してほしいとか私立も可能とか。
山形のような地方から東京の私立特に理系はかなりお金がかかるので、理系でしたら特に国公立か私立でも可能かはご両親にも一度お話した方が良いかもしれませんよ。

その上で、山大が目標でしたらどちらでも大差ないと思いますし、何が何でも国公立!なら西高が有利かもしれませんし、山大以上の難関大を目指したい!のなら東桜で中入生と競っていく、というのも一つの選び方かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
西高は倍率が1倍を超えていますし、下位でもそこそこのレベルです。
逆に東桜学館は定員割れなので下位はかなり低いはず。
だから生徒数に対する進学比率を出してもあまり意味はなくて、どちらを選ぶにしても入った後で全国模試での偏差値がどれくらい取れているかが大事です。
「西高に入れば山大くらいは行けるだろう」と考えるのは大間違い。
単に、元々山大に入れるレベルの子が入学時点で多くいるというだけです。
「西高に入れ“れ”ば、山大くらいは行ける能力がある」という判断基準にはなりますが、大学受験には何の関係もありません。

「将来のことを考えると西高」と書かれていますが、西高に入っても将来の保証は何もないということです。
理系の大学に行きたいという気持ちがあり、東桜学館の方が通うのに便利なのであれば、東桜学館で良いのでは?
実テ380点くらいだと西高の理系では下の方なので、西高に入っておけば将来有利というのも当てはまらないと思います。
近年西高の評価は下がっていますが、今も入学時の県内偏差値は68ですし、平均的には東桜学館の高入より大分上なので、あまり甘く考えない方が良いのではないかと思いました。
厳しいようですが、質問者さんは西高を受けるなら絶対大丈夫と言い切れる点数でもありませんし、当日点が取れなければ落ちる可能性もあります。
西高を受けるのなら、落ちて私立になる可能性も含めて、それなりの覚悟はあった方が良いと思います。
東根から山形に通うとなると、冬はなかなか大変ですしね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/28(土) ]
皆様沢山のご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
親や先生ともう少し話をしてみようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
上の方は私の考えとは逆なのですよね。

今の西高スレで見ると実テ380点は決して下の方ではなさそうなんですよね。
むしろ中位よりは上なのではないかと思うくらいで。

でも東桜はこちらのスレを拝見すると高入はさらに低く、320位でも受かるようで。
もちろん高入の実テ320が平均値ではないとは思いますが、西高には少なくとも320点レベルで入ってる来る子はいないわけで。
今380取れているなら同じくらいのレベルの子が一年生のうちから周りにいる西高で切磋琢磨するのも一つの手ではないかと思うのですよ。

東桜で先を行く中入生を目指すのは口で言うほど簡単ではないと思います。
目標とするのは高すぎる壁で横を見ると自分より低い人もたくさんいる。
そんな中で下に流されず中入生と同じくらいの成績目指して頑張るのは先のレスでも書きましたがやっぱり根性のいることだと思います。

自分と同じくらいのレベルの子がたくさんいる方が勉強の環境面では過ごしやすいのかなぁという気がします。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
理系は平均的に成績の良い子が多いので、「西高の理系の中では」下の方、ということですよね。
どなたの書いていることも正しいので、あとは質問者さんがご自分の性格に合った学校を選べば良いと思います。
受験まであと少しですので、勉強頑張ってください!
内緒さん@保護者 [ 2023/01/30(月) ]
面白そうなので西高と東桜学館の下位大学等への進学実績(東桜学館は公表資料ではなく在校生に配布された内部資料)を調べてみたのですが、西高も下位はあまり良くないみたいですね。
所謂Fラン大合格者数はどちらも1桁でしたが、滑り止めの可能性も高いので、合格者数≒ほぼ進学者数と思われる短大、専門学校に着目してみたところ、
西高は短大27人+専門学校23人、計50人もいて驚きました。
昔はほぼ全員が四年制大学、ごく一部が短大や専門に行くイメージでしたが、今は違うのですね。
(四年制の滑り止めが短大や専門というのは昔はほとんど聞いたことがないのでここに着目をしたのですが、実際の進学者数がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください)

一方、東桜学館は短大8人+専門学校14人でした。
四年生大学への進学者数が増えて、短大・専門学校への進学者数は一貫生が卒業する前年の半分以下になっています。
また、短大・専門学校の進学先も医療系以外は2名のみで、医療系がほとんどになっており、一貫化前と比べて全体的に難易度が上がっているようです。
高入生は一貫化の少し前から定員割れの学年が多いとはいえ、以前は200人募集していたものが突然100人程度になったわけですので、一貫化前に下位だったような層は東桜学館を受験しなくなっていることが考えられます。
なお、就職は西高1名(公務員)、東桜学館4名(公務員3名、民間1名)でした。

過去と今の進学実績と比較してみると、高入生のレベルは中高一貫化前と比べると結構上がっていますので、意外と東桜学館の高入も悪くないのでは?という結論です。
長くなりましたが、質問者様の高校選択の参考になれば幸いです。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/31(火) ]
私もほぼ同じ状況の受験生です。内申点40・点数は380くらいです。
私は西と東桜を迷っていましたが理系にも進みやすく行事に力を入れてる東桜学館にしようかと今現在東桜に傾いています。
考え方は人それぞれですし住む場所によっても変わると思いますが、
同じ受験生として頑張りましょう!!
自宅警備@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
伝統的女子校。保守派や駅弁大学以下志望なら決まりじゃないでしょうか。
伝統的女子校は従来のスタイルである大量の宿題、0校時の廃止に加え、授業1校時あたりの5分の時間短縮(単純計算で週170分短縮)した。
難関校入試を受けるには高三夏には一通りの内容を終え、2次試験対策必要なのに、この状況でできるのか疑問に思う。
入学偏差値と進路で比較すると、教育内容が良くないのか、女子校ゆえの雰囲気によるものなのか、実際の偏差値がウェブ等のものより低いか。
探究型学習のこともあるので、理系志望であるならば客観的に考え、選択するのが良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
以前から、偏差値70くらいの東高の合格最低点より西高の合格最低点は30点以上も低いのに、偏差値が2しか違わないのはおかしくないか?と思っていました。
今では50点くらい差があるようですよね。
偏差値は合格最低点ではないので、C判定(合格可能性50%偏差値?)は高いのかもしれませんが、進学実績を見てもちょっとあの偏差値はインチキ臭い。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
同じく、東桜と西で迷った末にカリキュラム重視で東桜受験を決めました。評定40.実テ380位です。理系の進路を希望しています。東桜に決めたと周囲に言った所、多くの人に、志望校を下げた、勿体ないと言われて悔しいと思っています。実際偏差値の表は楯岡高校時代から数字変わっていないみたいです。一期生も進学実績を出していることから今年は更に優秀な層が受験してレベルが上がると思っています。なぜ最新のデータが反映されないのでしょうか。山形市内の高校を受験する友達から軽く見られているようで悔しいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
一般的に出回っている偏差値は、模試を受験した人の中での偏差値です。
山形県では現在ほぼ全員が参加するような模試はありませんし、かなり大昔の実績しか出せる数値がないのかもしれません。
山形東西南を目指す人は突破模試などを受けている人が多いと思いますが、東桜学館高入を目指す人は模試に参加する人がごくわずかしかいない上に、今の高2以外は全毎年定員割れなので、楯岡高校時代の定員割れになっていなかった時代(少なくとも8年以上前)の大体の偏差値しか分からないのではないでしょうか?
こんな当てにならない偏差値を使って偉そうにマウントされたり、勘違いでレベルの低い高校を選んでしまう人も多いのかと思うとちょっと残念ですよね。
逆に考えると、この程度の仕組みすら分からない人には来てもらわない方が東桜学館にとっては良いのかもしれませんが。

いずれにしてもあと数年経てば嫌でもはっきりしてくると思いますので、周囲の曖昧な評価にはあまり振り回されないようにしたいですね。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/07(火) ]
昨年度は、落ちた人も含めると100人以上が国公立を受けていたようです。
浪人生のいない昨年度で国公立合格者が77人だったので、浪人生が20人近くいる今年度は、もう少し上乗せになるのではないかと期待しています。
更に来年度は、一期生・二期生よりも平均点が大分高い一貫生と、倍率1.2倍で入ってきた高入生の学年です。
この学年は、国公立合格者数で西高を超える可能性もありそうですね。
そこからまた潮目が変わるんじゃないでしょうか。
あとは難関大合格者数がもう少し増えてくれると、あれこれ文句を言って東桜学館を下げようとする人も減るんじゃないかと思います。
最近は東高ですら凋落について散々言われているようですから、これからの学校である東桜学館もめげずに頑張ってほしいですね。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/07(火) ]
↑名前欄の選択を間違えました。
在校生ではなく保護者です。
失礼いたしました。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/07(火) ]
私もそうでしたが、たとえ心の中では東桜を受けようと思っていても、模試を受ける時の志望校は上を狙って東西南で出しているのかも知れないですね。結局の所、東桜の判定が昔の偏差値基準だったら、東西南受けられるレベルの人にとっては毎回A判定になってしまい、志望校の枠を別の高校にした方が、毎回の成績推移を取りやすいのかなぁと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
別の上の質問で330点取れれば入れるようなこと書かれてますが、実際そうなのなら高校偏差値はそこまで高く出ないのではないでしょうか?

模試も第3希望位まで書けるものもありますし、アテにならないからと第一志望を東桜と書かなくても第2第3志望に書けば高校の偏差値は上がるものではないのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
https://best-kobetsu.co.jp/score/yamagata/
このサイトの偏差値なら納得できる気がする。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
あちこちで書かれている偏差値というのは、通常C判定(合格可能性50%、この点数だと半分が受かり半分が落ちる)の偏差値ですので、そもそも定員割れの学校に偏差値が出ている時点でおかしいんです。

東桜学館と西高の下位の進学先を比較してみると、大差ないどころか西高の方が悪いように見えます。
西高の入学時の偏差値が68だとしても、出口でここまで落ちるのであれば、入学時の偏差値には全く意味がないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
2つ↑のリンク先から抜粋

山形東(探究)67
山形東(普通)64
山形南(理数)60
山形南(普通)・山形西57
寒河江(探究コース)55
山形北53
山形中央(普通)・寒河江(一般)50

この辺りは大体納得の数値かと。
東桜学館(高入)は48となっているけど、下位はそのくらいなんじゃないかな?
東高70とか西高68というのは少なくとも10年くらい前の話だと思うんだけど、未だにその偏差値を載せているサイトが多いね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
すぐ上の方のレス見て気になって比較したら、西(200名)は寒河江探求(40名)より下の偏差値でもいいくらいの進学実績ですね。南は割と妥当に見える。
この偏差値が入学時点のものとして本当なら西の教育はヤバイのではないかと不安になる。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
寒河江の探究だけの進路ってどこかで見られますか?
寒河江全体の実績で良さげなところは筑波位かと思いましたがこれで西高より良いという根拠は?

あと偏差値ってどこが何を基準にしてるかで異なりますよね。
東70西68っていうのは所謂みん高偏差値で元々緩めの数値。
使う人もみん高の偏差値が緩いことくらいわかってますよ。

駿台偏差値ならもっと全然下になるし、みんなそんなのわかって使ってると思ってました。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/09(木) ]
外野から失礼します。

偏差値緩め……。

統計学の説明はしませんが、ゆるいゆるくない、ということではないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
「みん高の偏差値」なんて、実際は存在しないんですよ。
偏差値は、必ず何かの模試を元にしています。
上記の塾のリンク先のサイトに記載されている東桜学館48というのは、「ある模試偏差値48だった子が受かった」という事実を元にしていますが、この生徒が本番何点で受かったというデータはありませんし、内申点は加味されていませんので、全く当てにならない数値です。
定員割れであれば、模試偏差値が40でも受かりますしね。

みん高に書かれている偏差値は、何の模試に基づいているのかが明記されていません。
おそらく明記したくてもできないのでしょう。
他の定員割れ進学校についても、下手したら10年以上前の偏差値がそのまま記載されているようですから。
逆に昔から進学実績の良くない私立の方が偏差値が高く出ているところもあり、私は何らかの恣意的な操作が行なわれているのではないかと考えています。
偏差値を実際よりも高く見せかけておけば、塾での営業トークなどに使えますので。)
大規模な模試に参加している人は山形市など一部地域に偏っていますし、根拠となる偏差値のデータを持たないまま、無責任に記載しているものと考えられます。

教師も含め、この辺の話が理解できていない人がほとんどなんですよね。
この当てにならない偏差値で受験先を決められるなどあってはならないことですし、惑わされる受験生が可哀想です。
上の方も書いていますが、偏差値に緩いもキツいもありませんし、実際にこの偏差値で判断されて周囲からあれこれ言われている子がいるのですから、適当な事を書き込まないで頂きたいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/15(水) ]
いろいろ悩んだ結果、東桜学館を受験することにしました。
たくさんのご意見ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
スレ締めた後にすみません。
遡って読んでいたのですが、西高と寒河江探究の比較について。
寒河江の国公立はほぼ全部が探究の実績なので、普通科と探究の偏差値を分けるのであれば、西高と寒河江探究との比較とイコールで良いと思います。
寒河江は比較的良い年と悪い年が交互になっている感じなので、良い年と比較すると、ということなんでしょうけれど。
どこかで書かれていましたが、寒河江と東桜学館は大体交互に定員割れになっているようなので、その辺りの事情も勘案する必要があるのでしょうね。

模試偏差値についてあれこれ書かれていますが、実は山形県という少ない人口の中の、更に参加者が数百人程度という少ない模試参加者(しかも受験者層が偏っている)の中で偏差値を出す事には、統計的にはほとんど意味がありません。
ここに書き込まれているほとんどの方はそれを理解しているようですが、以前他のスレでは東高生を名乗る方までが県内の偏差値について勘違いなさっていたようなので、蛇足ながら注意喚起として書き込ませていただきます。

その上で改めて結論を書かせていただきますと、東根の方が近くて理数系に進みたいと考えているのなら、東桜学館一択です。
もし山形市の人だったとしても、東桜学館の方をお勧めします。
(南高理数科でも良いですが、南高理数科は東高レベルなので除外します)
例外的に西高を勧めるとしたら、
・わざわざ遠くに通いたくない。通学時間の分勉強したい。
・絶対女子校でないとイヤ
のどちらかを強く希望している方にのみです。
(絶対女子校の方は迷わないでしょうが一応。
でも理系に進むなら、男子生徒との関わり方を学んでおいた方がいいよ!)
それですら後悔する可能性がありますが、自分で決めた事なら仕方ないでしょう。
流石に西高掲示板では気の毒で書けませんが、ここは東桜学館掲示板なので堂々と書かせていただきます!笑
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
どうしても女子だけの環境に拘るのなら、西高理系→お茶の水、というコースもあります。
学部はかなり限定されてしまいますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
私は東桜学館を受験したいと思ってます。去年受...
私は東桜学館高校を受験したいと思っています。...
来週東桜学館を受験するのですが過去の実テでは...
この学校は何点所得すれば合格出来ますか??
自分は大富中学校の三年生です!!先生から聞い...
高校に入学してから,例えば模試を受けたら寒河...
Twitterとかの東桜学館の悪口凄いですよね
東桜学館高校を受けたいのですが、評定が37.38...
北大ならどちらでも狙えると思いますので、まず...
進学校で地学が選べるのは、理数科がある高校の...
>過去には西高と東桜学館が逆転していた2020年...
100パーセント「税金」で賄われている「組織...
ここまで、何の実績も無い(来春以降が山場か?...
高校入試で、八割とらなければ後々、苦労する。...
文系と理系どっちですか?
理系志望です。数学、物理、化学はいつ頃終わっ...
東桜の教師が、確かにそういうことは言っていま...
進学校なら文理分けは成績順で希望が決まります...
今1年生の者です。自分も1年前夢と希望をもって...
今1年生の者です。自分も1年前夢と希望をもって...
高入生の合流に関連した話ですが、来年度からは...
東桜学館は、基本的に何でも生徒の自主性に任さ...
村山農業高校には何点とればいいですか??
今年の倍率はどの程度になる予想でしょうか?
東桜学館高校サッカー部の練習はキツイですか?...
先日受験したものです。今回の山形県公立入試の...
ちょっと古いスレですが補足しておきますね。正...
才能なんてあったら東桜なんて入らないんだよ。...
バスケ部は男子と女子で活動日や時間などはぜん...
東桜学館のHPの部活動方針に「生徒の自主的、自...
来年度から高入生として入らせていただくもので...
サンデーと大学通信と河北新報の数を付き合わせ...
金沢もね…保健学科だと共テ65%、偏差値50程度...
そもそも、センター試験んで問われる問題は、教...
時代によって、異なる。共通一次試験以前は60超...
全国の中高一貫では、ほぼ体系数学を使っていま...
山大医学部医学科が出たらしいですよ
今年の国公立合格者数は69名。大躍進でしたね。...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
東桜学館高校の情報
名称 東桜学館
かな とうおうがっかん
旧称
かな
楯岡
たておか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 999-3730
住所 山形県 東根市 中央南1-7-1
最寄駅 0.8km さくらんぼ東根駅 / 奥羽線
2.0km 神町駅 / 奥羽線
2.6km 東根駅 / 奥羽線
電話 0237-53-1540
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved