教えて!東桜学館高校 (掲示板)
「大学」の検索結果:55件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
山形東は東大10人、東桜学館は0人?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
今年はどれだけ増えると思いきや、YouTubeの速報では東大京大は0でしたね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
受験者がゼロという可能性も
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/13(水) ]
公立中高一貫校って最初は鳴物入り、保護者も気合が入っていて、進学実績良いんだけど、大体徐々に落ちていくんだよね。
ましてやここは東根市だし、高入の偏差値が低過ぎるし。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
今回の速報では東工大1人、北大3人、筑波大2人、東北大はAO合格の3人だけみたいですね。
あくまでも速報ですし、旧帝大以外は合格者2人以上の高校しか載っていない大学が多いので、最終結果は公式発表を待つしかなさそうです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
東大理一に現役生1人合格
内緒さん@一般人 [ 2024/03/17(日) ]
昨年と一昨年は文3でしたから初めての理系ですね。
おめでとうございます🎉
医学部志望も何人かいたと聞きました。
今年も山大医学科に合格していると良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
東大理系、現役旧帝10名以上、準最難関・国公立医
内緒さん@一般人 [ 2024/04/03(水) ]
東北大は現役7人過年度1人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
今日から国公立の一般入試が始まりました。
速報によると、今年は東北大AO(2期+3期)合格者が3名とのこと。
合格された皆さん、おめでとうございます!
昨年は6名もいたのでちょっと少なく感じてしまいますが、AOでコンスタントに合格者を出せるようになったのは凄いことですね。
一般入試でも頑張ってほしいです。
受験生の皆さん、応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
東桜学館凄いですね👏
山形大学医学部推薦合格は、何人ですか?
東高 南高の推薦合格はわかりますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
東高は東大1人(文学部)、東北大16人でした。
東北大は他に
酒田東4人
鶴岡南、東桜学館3人
寒河江、興譲館2人
山形西、米沢中央1人
南高はゼロですが、昨年は回答の数と実数がかなり違いましたので、生徒との連絡が上手く取れていないのかも?

今回は旧帝大のみなので、山大医学部はまだ公開されていません。
昨年度は県全体で東北大合格者数がかなり伸びたので、一般入試の結果が待ち遠しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
情報有難うございます😊
南高の東北大学合格者 昨年もだいぶ後で増えましたね!
3月7日の一般入試合格者 山形県全体で躍進して欲しいですね😊
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
東北大の合格発表は3月9日です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/26(金) ]
そもそもの勉強進度の異なる中入生と高入生が高校2年生から張り合えることはありえるのですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/01/27(土) ]
ありますよ!
高2に進級する時点で一貫生の真ん中辺りに来る人もいますし、そこから教科によっては上位に行く人もいます。
一貫生と比べてもかなり出来る人が何人かいますよ。
国理社は進度が変わりませんので、一貫生の平均より上の人も沢山います。
中学時代に英数の勉強さえしっかりやっていれば、総合で一貫生の平均付近まで行くのはそんなに難しくないと思います。
上位に行こうと思ったらそれなりに大変だとは思いますが、東高とかと違って下にも人が沢山いるので、安心して上を目指せる環境なのではないでしょうか笑
真実@在校生 [ 2024/02/04(日) ]
トップ40には普通に頑張れば入れます。最トップは多分難しいと思います。校内の定期テストはまだしも、共テ・進学先で見るとトップ15人程度の最難関大行きは基本一貫生です。最トップ層の一貫生はレベルや実際の模試点数がそれ以下とは隔絶しています。でもそれ以下の層は一貫生高入生関係ありません。なので、準難関や中堅校に行こうとする人同士の比較の場合張り合えます。
卒業生@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
高入生とか区別での発想ではなくて もう どの位の大学に入るには 自分が どの位の学力が必要と自分で理解できないと と 思います。回りとの張り合い 目先の発想過ぎませんか
内緒さん@一般人 [ 2024/02/11(日) ]
大学受験では学校内順位なんて重要ではありません(推薦は別。あと、基礎力は重要なので素点は大事)。模試偏差値が指標になります。張り合う相手を勘違いしない方が良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
これから高校受験なさる方の保護者さんの質問ですよね。
そこは誰しも気になる所だと思います。
質問への回答としては、高入の中で上位10人くらいに入っていれば、一貫生の中でも中位(30〜60位あたり)に入れる可能性が高いと思います。
一貫生の中でも、上位国立大学を目指せるのはこの辺りまでです。
トップ10人くらいは中学から休日は10時間以上勉強して医学部や東大を目指している人達なので、この人達と張り合うのは東高探究の中でも上位1/2くらいにいないと無理だと思います。
(高3の模試等の成績では、東桜学館の10位=東高の40位、東桜学館の100位=東西南の最下位くらいです)
高入で東大京大を目指すなら東高探究に入った方が良いと思いますが、東北大や北大、筑波大、金岡千広などを目指すなら本人の成績次第でどうにかなります。
山大工学部の低倍率学科なら、高入の中で中の上くらいの成績があれば入れますよ。

質問者様が本当に知りたいのは「高入生が一貫生と張り合えるかどうか」ではなく、「自分の子が一貫生と張り合えるかどうか」だと思うのですが、それは現在の成績を見ればある程度分かるのではないでしょうか?
一貫生は小学生の時に各校で上位だった子達の集まりですから、彼等と同等レベルに行きたいのなら中学でトップクラスは当然です。
そこから更に上位国公立に入りたいのであれば、それなりの学習量が必要です。

それと、一貫生と言っても偏差値50以下から70overまでいますし、高入生だって偏差値30台から60台後半までいるので、「一貫生と高入生」で比較することには何の意味もありません。
主語が大き過ぎます。
それは山形東西南や寒河江に行くとしても同じですが。
他の方も書いていますが、一貫生と張り合う必要はありません。
自分の目標の大学(成績)に届くか届かないかです。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/13(水) ]
高入生ですが上位の上澄み以外では十分張り合えていますよ。模試で20番以内にも10番以内にも入れます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/31(木) ]
遅刻や欠席などが多いと推薦は貰えませんか?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
程度によると思います。
それだけでは判断されませんが、一般的には3年間で25日以内みたいですね。
大学側が、登校しない可能性が高い子を合格させることはないでしょう。
ただ、病気など明確な理由があれば加味されるようです。
志望校にもよりますので、先生に相談してみることをお勧めします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/08(土) ]
今年の大学合格実績、掲載が遅いですね。
昨年は年度内に合格体験報告会の記事に速報が記載され、4月になったらすぐに集計が掲載されたと記憶しているのですが。
校長が変わったことで体質が悪い方に変わらないといいなと思っています。

県内では、現時点では山形南が2日頃、鶴岡南が6日頃に掲載しています。
昨年は東桜学館が一番早かったと思うのですが。
情報公開はスピードも大事だと思うのですが、お金を出して雑誌を買わなければ見られないというのでは、在校生や保護者を軽く見ているような気がして残念です。
新学期で忙しい時でしょうから、年度内に集計をしておいて、4月になったらすぐに公開できるようにすれば良いのではないでしょうか?
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/03(月) ]
東桜学館は累計でも東大2人か。東高と比べるまでもないね。まぁ来年度は東大10東北大30くらい受かるんだろうけどw
内緒さん@一般人 [ 2023/07/10(月) ]
遂に累計とか言い出したよ笑
何の意味があるんだろう…
内緒さん@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
東大2人、東北大にも30人しか送り出してない学校が上から目線で語るなって話だと思う。年代毎に進学実績をまとめたサイトがあるから調べてみれば?→ https://www.shindeme.com/
内緒さん@一般人 [ 2023/07/17(月) ]
>東大2人、東北大にも30人しか送り出してない学校が上から目線で語るなって話だと思う。
👆👆👆
今年の「週刊朝日」のよると、山形県で東大合格者は、東高、米沢興譲館、東桜学館の3校だけだから、凄い名誉なことだよね。

それを「上から目線で、語るな」なんて、普通は、なかなか、言えないことだよね(笑)。

東高の首位は永久に変わらないとしても、将来の県第2位争いは、令和6年に中高一貫校になる致道館を加えた3校になるでしょうね。

中高一貫校の出現によって、山形の高校の大学合格者の勢力図は、大きく変わるのは間違いないでしょうね。

東桜学館は、まだ新しい高校で、変なOB権力の締め付けもないし、これから伸びるお買い得の高校で、少々通学が大変でも、東高が合格できるか不安がある場合、十分に行く価値のある高校でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/19(水) ]
ここは東桜学館掲示板なのだから、東桜学館の過去と現在を比較して伸びている事を喜び、今後に期待するのは当たり前。
上から目線で東桜学館を見ているのはどちらなんでしょうね。
余程東桜学館に恨みでもあるのか、それともライバル意識が強すぎるのか?
追い越される事への危機感をお持ちなのかもしれませんが、他人の庭を荒らすようでちょっと恥ずかしいですよ。
本当に東高の一番は永久に揺らがないと思っているのなら、黙って高みの見物をすると思うのですけれどね。
現にほとんどの人はそうしていますし。

それとももしかして、東桜学館落ちの方が東高の威を借りて東桜学館をdisってるんでしょうか?
だとしたらお気の毒なのでこれ以上突っ込まない方が良いかな?w
内緒さん@一般人 [ 2023/07/23(日) ]
そうですね。
東高では他県の高校をライバル視しますが東桜含めて県内の高校を全く気にしている様子はありませんものね。
気にしているのは現東高関係者ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/24(月) ]
別に東じゃなくてもいいんだけど、他校を見下して回るのは良くないかと。山形の進学校なんて、東以外はどこも似たり寄ったりなんだし。東に実績で及ばないならその程度ってことだよ。わざわざ比較する意味あります?
卒業生の@保護者 [ 2023/07/27(木) ]
>他校を見下して回るのは良くないかと。
>わざわざ比較する意味あります?
と言いながら、
>山形の進学校なんて、東以外はどこも似たり寄ったり
と、東高以外を見下して比較しているという自覚がないんだろうか?w
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
今年合格した方は倍率が高かった分、やはり合格平均点はかなり上がったのでしょうか?
評定と当日点、来年の参考のために教えてほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
ここの書き込みを見る限り、評定は34以上、最低でも300点以上は取っているようですね。
T点で320くらい?
今年は当日点が少し厳しかったようなので、山形北や中央より上かもしれません。
平均点もかなり上がったでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
今年の入試は難しかったようなので、平均点は下がったと思います。倍率が高いためT点が上がると予想していましたが当日点で点数を取ることがむずかしいため、大きく上がってないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
中央の評定は36前後、当日点最低で320点だと塾の先生が言っていたので、県模試や実テでその位とれなければ、東桜、寒河江、北、商業を進められます。当日点は、東以外はそんなに大差ない気がします。(どこの高校も同じ位で合格している人がいる)受験期はみんな頑張って勉強するので、大切なのは良くも悪くも評定だと身をもって感じました。評定が良ければ、当日点が東桜合格レベルでも南高入れます笑
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/26(日) ]
なかなか実際に合格した方が書き込んでくれませんね。

下の方に合格しましたと書き込みある方で評定39で点数が300位、評定34で合格しましたと書いている方も点数が書かれていません。

今年倍率が高かった山商と同じくらいのレベルでも合格できるのでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/26(日) ]
横から失礼します!
少し下にある評定39のスレを立てた者です。
私は当日点合計ジャスト300点で合格出来ました。
点数の詳細は、1番低い数学は28点(やばい)で、他は60〜70後半くらい。
数学の難しさ&焦りで書いたとこほぼ間違ってました( ᐪ ᐪ )

評定についてなのですが、1学期37+2学期40÷2=38.5なので、四捨五入なら39で合っていると思います。
ですが、塾の先生は、それぞれの学期全体を足して割るのではなく、それぞれの学期でひとつひとつの教科を足して割るんじゃないか?と言っていました。(例えば英語1学期4+2学期5÷2は4.5で5)その計算だと42になりました。⚠︎︎本当かは分かりませんので評定が高い方ではなく低い方を考えた方が良いです。

長くなりすみません。来年やそれより後の受験生のために、少しでも参考になれば嬉しいです。応援しています^ᴗ.ᴗ^ ♩
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
評定は単純に足して2で割るのではなく、1教科ずつ観点別評価を見て決めていきます。
調査書の様式を見れば分かりますが、1教科ずつの点数になりますので、単純に四捨五入では出しません。
(四捨五入したらみんな上の点数になってしまいますので)
例えばの話ですが、1学期がA3つで5、2学期がA2つとB1つで4だった場合は、2学期のAがどこについているかで評定が決まります。
関心・態度など(多分1番上)の項目がAなら5、そこがBだと4になる可能性が高いです。
逆に、1学期より2学期の方がAが増えていたりすると、頑張ったことが認められて5になることもあります。
テストが良くても4しか貰えない子は、多分ここで損しています。
逆に意欲を見せて頑張った子は、テストがちょっと悪くても5になる可能性が高いです。
私は教師をしている知人から聞きましたが、塾の先生でも知らない人がいるんですね…。

最後になりますが、合格おめでとうございます!
目標に向かって頑張りつつ、楽しい高校生活を送ってください♪
内緒さん@中学生 [ 2023/03/28(火) ]
そうなのですね!!詳しくありがとうございます!🙏🏻
もしかしたら塾の先生は本当は知っているけど、私の緊張をほぐす為に少し違うことをいったのかもしれません☺️
そして書き忘れたのですが評定39というのは、三者面談の時担任の先生が言っていたことです。これはきっと、評定が高い低いどちらにしてもテストの点数を取って欲しいから言ってくれたのかなと思います☺️

素敵なお言葉ありがとうございます!充実した生活を送れるようにがんばります👍🏻❣️
内緒@保護者 [ 2023/03/28(火) ]
評定33、当日の試験は5教科全て70点代、合計365点で合格しました。
高校受験はスタートが出遅れたので、大学受験に向けて心を入れ替えて勉強を頑張るそうです。
中学時代は制限だらけの毎日だったので、充実した高校生活になることを願っています。
卒業生@保護者 [ 2023/03/28(火) ]
お子さんの合格おめでとうございます!
今年は少し難しかったようなので、365点なら多分上位の方ですね。
既に大学受験に向けて気持ちを新たにしているなんて素晴らしいです。

東桜学館は全てにおいて自由である反面、勉強も各生徒の自主性に任せているので、脱落する子も少なからずいます。
過去に色々な経緯があり、勉強しなくても先生は何も言いません。
やる気のない子に引きずられてしまわないよう、自分をしっかり持っていることが大事です。
今年は倍率が高く、例年より優秀な生徒さんが多いと思うので、そのような心配は少ないかもしれませんが。

あとは、1〜2年生のうちから様々な外部プログラムやコンテストなどに積極的に参加しておくと国公立の総合型選抜(AO)で有利になる事がありますので、志望校を早目に決めて、それに合わせた戦略や日々の目標を自分なりに立てて行く事をお勧めします。
学校からの情報提供にはあまり期待できないので、各自調べて申し込む必要があります。

特にオープンキャンパスは、1年生のうちから参加しておいた方がいいです。
2年生の時だけだと少ししか見られませんし、3年生になるとのんびり行っている暇がありませんので。
昨年までは抽選の所が多かったので今年はどうなるかわかりませんが、オンラインオープンキャンパスがある大学だけでも1年のうちに沢山見ておいた方が良いです。

高校受験では親が関与できる事は少ないですが、大学受験は親が積極的に関わっている子が勝ちやすいです。
どの大学も、評定をしっかり取って総合型選抜(AO)を目指す子が増えていますので、乗り遅れないよう頑張ってください!
(うちは乗り遅れて第一志望には失敗しました)
内緒@保護者 [ 2023/03/28(火) ]
卒業生@保護者さま

たくさんの有益な情報をありがとうございます。

中学では評定でだいぶ痛い目に遭い、いかに評定が重要かを本人が一番痛感しているので、あとは高校でどこまで踏ん張って頑張れるか見守っていきたいと思います。
いただいたアドバイスをそのまま本人に伝えます。

そして、この春まさにAO入試で甥が東北大学に現役で合格しました。(東桜生ではありません)
「東北大学なんて次元の違う頭のいい人が入れるところ」と思っていたのが、自分の身近な人でも手が届くところなのだと知り、少し希望が見えてきたようです。
充実した3年間になるといいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
2023難関大合格者数速報
東大1
東北大13
北大1
筑波大2
千葉大1

1〜2名以下の高校を載せていない大学もあるので未確定です。
昨年の最終的な難関国公立+国公立医医は15人でした。
北大の実績が増えましたね。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
千葉大医医は共テ得点率・偏差値共に東大理2同等、東北大医医と同レベル。
素晴らしい!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
山形南高15名程と聞いています。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
南高は速報と全然違うのですね。
計上されていない12人のほとんどが南高だったということ?
浪人が多くて報告が遅くなったのでしょうか。
南高は山大医医も5名(現役4名)と出ていましたね。
県内の高校が競い合って実績を伸ばしてくれれば、県としては大成功と思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
東高2022(速報)→2023(最終)※現浪計
東大12→2
京大2→2
東工大1→1
一橋大1→1
東北大46→59(医医1→3)
北大2→1
大阪大0→2
神戸大0→1
千葉大1→5
金沢大2→5
東大が減った分、東北大が大分増えましたね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
すみません、間違えました。
東高2022(最終)→2023(速報)
です。
しろ。@卒業生 [ 2023/03/24(金) ]
千葉大の数違います。正確には2です。先に上がっている医学部に合格した人ともう一人看護に受かった人います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
雑誌の情報は速報ですので、最終的な結果は4月になります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
金沢もね…保健学科だと共テ65%、偏差値50程度で山大レベルなんだよね。
各高校は、学部学科もちゃんと公表してほしいなあ。
でないと参考にならない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
東大京大何人合格でしたか!!!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
3/12時点でネットの情報だと東大1人、京大不明です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
東高2
米沢興譲館1
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
東高は推薦1含みの数みたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
やはり大学の難易度で見たくなるものですが、今年の3年生(特に一貫生)は結構大学のレベルにこだわってない人が多くて、自分の学びたいことを学べるのはこの大学だから偏差値低いけど気にせずに進学するっていう人が多い印象です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
全然話題にならないのですっかり忘れていましたが、
2023の難関大学AO合格者(速報)が出ていました。
東北大は↓
山形東 22人
東桜学館 6人
興譲館 4人
酒田東・鶴岡南・山形西 各2人
新庄北・酒田南 各1人

山形東は他にも東大(教養)1人と、神戸大1人。
東大推薦合格は3年連続です。素晴らしいですね。
山形西は昨年一般入試も合わせて1人でしたから、関係者はホッとしたのでは?
山形南は回答が間に合わなかったのかな?
鶴岡南は昨年は計15人で県内2位でしたので、今年も一般入試では10人を超えてくるかもしれませんね。

東桜学館は、推薦だけで6人は大躍進ですね!
ただ、山形東の過去の実績を看ると、推薦が多い年は一般入試の合格者が少なくなる傾向にあるような気がするので、一般入試ではどれだけ上乗せできるかな…。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
東桜学館からは当然増やしてもらいたいですよ。
そんなん当たり前、書くまでもないでしょ。
東高凄い凄い言ってる人達って、実態はほとんど変わっていないのに勘違いしてるって言ってるだけ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
山形南高校って、山形県2位の実力だって、大昔から言われてるけど、今でも、ホントなのかなぁ。
もう、実際は、5〜6位ぐらいな気がするんだが?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
南高は大昔から5〜6位ですよ。
山形東、山形西、酒田東、鶴岡南、米沢興譲館の下でした。
最近は西高と酒田東が落ちているので4〜5位かな。
10数年前に東北大を20名以上出して県内2位に躍り出た年がありましたが、結局1年だけでした。
今年は山大医医5名、未確認情報ですが東北大20名近くという書き込みがありますので、久々の2位復活かもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
今年の南高は東北大19人という情報が出てました。
山形東60
山形南19
で南高2位でしたね。
東桜は最終的に何人だったでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
サンデーと大学通信と河北新報の数を付き合わせると人数が合わないんだよね。
各校の発表を見ないと確定値は不明。
後期合格は1のみで山形東だったようなので、東桜学館は13で確定じゃない?

県内トータルでは、東北6県では宮城に次ぐ合格者数。
東北の他の県と比較してもかなり多い。
東北大合格者数だけ見ればかなり伸びたけど、難関大合格者数がどうなっているか。
公表は4月以降かな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
一貫生は南高生の半分以下(下手したら1/3くらい?)しかいないのに、人数で県内順位を決められるのはちょっと納得行かないw
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
↑ということはやはり高入生には期待してないということなんですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
期待してないとか、そういう感情的な話ではなくてw
全く違う試験で入学した人を同じ土俵に乗せるのはどう考えてもおかしいと思うんだけど。
もしかして、「学校vs学校」みたいな感じで考えてる?
中高一貫教育の子供のへの影響を検証したい親は、「中高一貫と伝統的進学校の教育の比較」を見たいのよ。
入試内容や入学難易度はもちろん、カリキュラムも6年と3年で全然違うんだから、どの高校の教育が優れているかを検証したいという時に定員割れで入ってる高入生を混ぜたら比較できないでしょ。
そこを混ぜられてしまうときちんと判断できないので分けて考えないとね。
難関大合格者はほぼ一貫生なんだろうけど、できれば進学実績は別に出してほしい。
高入は高入で、定員割れでどれだけ実績が出せるのかを見たいだろうし。

ついでに東高や南高も探究科や理数科の進学実績を分ければいいのにと思う。
それでどの高校を選ぶかの基準になるし、どのカリキュラムが良いのかの検証もできる。
もう学校対学校で争ってる場合じゃないんだし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
暇人さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
ボーダーについての質問が多いので一覧表を作ってみました。
評定:ボーダー(T点)320/330の場合の当日点(目安)
40:268/282
39:273/288
38:278/292
37:282/296
36:287/302
35:292/306
34:296/310
33:302/316
32:306/320
31:310/325
30:316/330

ボーダーはあくまでも予想ですし、ギリギリで合格できるかできないかのラインです。
現在下位にいる人も、ここから本気で頑張れば10〜20点は伸ばせます。
上位にいる人は、余裕があっても決して安心しないでください。
T点が330を超える可能性は少ないと思うのですが、超えたとしても上記の点数+20〜30点を目指して頑張ればまず大丈夫なのではないでしょうか。
残り日数も少なくなりましたが、今の持ち点に1点でもプラスできるように頑張ってください!
内緒さん@保護者 [ 2023/02/24(金) ]
令和5年度入試は定員104名に対し志願140名。単純に36名が不合格となり、例年のようなボーダーフリーではありません。実テ330は必要最低限と予想しています。例年より上位層の志願者が増えたのではないかという予想しています。理系に強い高校として年々、ボーダーが上昇すると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/24(金) ]
>実テ330は必要最低限
t点は、他のスレの皆さんの予想を元に設定してみました。
あくまでもボーダーですので、最下位合格でこれくらいという話です。
倍率1.2倍の時でt点のボーダーが300点くらいだったようなので、
今年はこれくらいと予想している人が多いのだと思います。
これまでの受験者層を考えても今年はそのくらいが妥当でしょうね。
優秀層の絶対数は限られていますから、全体としてボーダーが極端に上がることはないと予想しています。
評定が高ければ当日300点以下でも合格は可能と思われますが、評定35以上なら330点は固いでしょうから、ボーダー付近の人以外は点数はあまり気にせず上位合格を目指して頑張れば良いと思います。

ちなみにt点320、330は山形北高並です。(山形市内では西高の次に高いです。)
今年の大学進学実積が昨年並みに良くなり、逆に今年更に南高西高の凋落が進めば、来年は西高並の370〜380点くらいまで上がるかもしれません。
(西高は評定が低い子が受けないのでt点は高くなりますが、当日最低点はおそらく北高と20〜30点くらいしか差はないです)
今までは山形市内からの受験生はわずかしかいませんでしたが、天童南部の上位層や山形市内からの受験生が増えればボーダーラインは徐々に上がっていくことが予想されます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東桜学館高校の情報
名称 東桜学館
かな とうおうがっかん
旧称
かな
楯岡
たておか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 999-3730
住所 山形県 東根市 中央南1-7-1
最寄駅 0.8km さくらんぼ東根駅 / 奥羽線
2.0km 神町駅 / 奥羽線
2.6km 東根駅 / 奥羽線
電話 0237-53-1540
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved