画像
教えて!並木中等教育学校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
?:1箇所 回答数:46件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
土浦一高に附属中出来るみたいだから
どちらを受検するか迷うことになりそうですね…
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
県立ではトップの高校に中学を作るとなると、千葉県のような普通の子では太刀打ち出来ないような試験になるのでしょうか…
高校から入りたい子は必然的に募集人数が減るので倍率も上がるでしょうし、少し可哀想な気もしますね。
できる子を伸ばすのも大事ですが、分布的に1番多い層が困りそうな気もします。ただでさえ、つくば市には県立高校が少ないのに…
一般@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
並木がやや優しくなるでしぃうね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
並木が易しくなるとか、そういうレベルではなく、かなり打撃を受けると思いますよ。

常磐線沿いは、土浦一に流れると思いますし。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
併設かどうかで棲み分けできる気がします
在籍生保護者@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
確か、そうかもしれない、
でも、土浦一高の付属中学、2クラスはいらないんじゃないかな?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
僻地なら仕方ないけど、3年間1クラスで過ごす中学にわざわざ受験して行きたくはないでしょう。
一般@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
トップ層は土一なること必須でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
https://newstsukuba.jp/?p=12631
この期間は、茨城の中高校はかなり混乱するでしょうね。中学受験生も高校受験生も大学受験生も、そして教師も。公立中高一貫は並木も古河もまだまだこれからという時に、いきなり土浦一、龍ケ崎一、水海道一、狭いエリアで同時に中高一貫体制とは。高校受験は席が少なくなり、中学受験熱は加熱して、のんびりしていた優秀層は、東京私立に流出するでしょうね。柏の東葛中高は倍率9倍で、チャレンジした優秀なお子さんのうち入れなかった9分の8はほとんど私立に進学される様ですから。こういうことを突然発表する茨城県教育委員会に唖然とします。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
ひと学年1クラスや2クラスの中学、、、
勉強以外の教育活動に必ず支障をきたすでしょう。
正直、先が見えないですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
本当にそう思います。
この県の教育関係者は一体何を考えているのかと唖然としますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/26(火) ]
なぜ9校もいっぺんに?と唖然としましたし、不安も感じますが、決まったものはしょうがないんでしょうね。塾だけが喜びそうです。
現場の先生方の苦労がしのばれます。ただでさえ疲労している先生方が残業続きにならないよう気遣ってあげて欲しいです。

都立では失敗していますが、附属中もそれほど悪くないかもしれません。高校から生徒が沢山増えるのは、人間関係が固定しなくて良い面もあります。6年間同じ顔触れは逃げ場がないので。
進度の問題も、中等のペースについていけず困っている生徒を見ると、普通の進度で深くやるのも悪くない。ツクコマみたいに、進度規制があってもやる子は勝手に先取りしますし上位の子ほど学校には頼ってませんので、通学時間で選ぶ子も多いでしょう。

個人的には、通学時間が短いところが一番かなと思っています。東大に行くような子はどの高校からでも行くし、通学1時間かけて中等に無理して通うより、家の近くに附属ができて喜んでいる人もいるかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/26(火) ]
あ、10校でしたね。すみません。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/26(火) ]
県民の意見も聞かずに突っ走っている感じですかね。
土一、水戸一の掲示板でも肯定的意見は少ないようです。
中学校に関する質問です@一般人 [ 2019/03/02(土) ]
併設校ができることで、今までの中学受験事情はどのように変化していくのでしょうか。県南地区の公立では並木中等の一人勝ちでしたが、土浦一・龍ヶ崎一の参戦で、どのようになるのでしょう。また、江戸取・茗渓等も毎年進学実績では、トップ高に遜色ないようにも見えます。3年後どのような受験事情になっているのか全く検討がつきません。やはり、みんな土浦一高に流れるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
中等教育学校と高校併設の付属中の中高一貫、区別されるののではないでしょうか?
並木は中等教育学校、6年間同じ仲間で4クラス勉強も部活も共に、中学3年時には高校の学習も取り上げられます。
6年間同じとメンツということもあり、ゆるい部分ある代わりに継続的な学習効果も得られます。
土浦一は中学時2クラス、かなりいい生徒は集まる代わりに、中学時の部活や行事をどう運営していくかが課題ですね。
また、高校からの入学生が多数を占めるので、中学からの高校の早期学習ができるのか?興味あるところです。
先駆けの日立一高はどうしているのか、、、
高校からの優秀な生徒と、中学から入っているこぼれてきた生徒の学力の差をどうするのか?
どちらにしても県南の中学受験は過熱しそうですね。
そして中学入試から3年間の高校入試、、、、
実質高校の定員が減ることになるので、その時の受験生は大変ですよね。
中学高校と県南地区は受験戦争、学力はお互いにしのぎを削ると思いますが、それが良いのか悪いのか???
通りすがり@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
>先駆けの日立一高はどうしているのか、、、

以下はエデュの書き込みのコピペ

----------
>今回最も多い「併設型」についてですが、
先行している 日立一附属の場合、
附属中生は先行学習で中3の時に
英語数学は高1レベルの学習をしているそうです。
で、高校に内進するときには高1で高2レベルの授業を受ける、と。

高入生で高1レベルの学習を中学生の時点で
行なってきた子なんて まずいないと思うので、
附属中生と高入生の学力格差をどう調整
しているのかと思ったら、
英語数学の授業のみ、
学力順、 習熟度別にクラス編成して
附属中生の先行学習のメリットを
最大限に活かすよう配慮しているとのことです。

HRや体育、社会といった学力差が関係ない授業は
附属中生と高入生を混ぜ込んだクラスと
高入生のみの クラス編成をして附属中生だけで
固まらないように配慮しているそうです。

何か、とても面倒くさいことをやっていますね。
日立一高の教員の負担が大変そうです。

こうした先行している日立一高のやり方を
モデルにして 後発の併設型の各一貫校も
スタートして行くのでしょうね・・・
内緒さん@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
いやはや、大変そうですね・・。
そんな面倒くさいことをなぜ他の高校にも拡げていくのか・・理解に苦しみます。
ひみつ@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
並木中等の人気は、それほど下がらないのでは。
中途半端な先行学習よりも、6年制の中等教育を選ぶ家庭も多い。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
研究学園発つくば駅経由一高行きの直通バスが朝3本夕方3本とか設定されたら人気出ると思いますよ。2クラスに少数精鋭感を覚える人もいるだろうし、最終的に一高卒となるのも魅力に映りそう。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
併設型の場合、附属中生は勉強出来る子と、
できない子がきれいに分かれてしまうようです。

学力上位層と下位層が間延びしてしまうというか…

高入生(の学力)はその学力上位層と下位層の間の中間層として入学してくる子が多いそう。

トップとビリは中入生、
高入生はサンドイッチの具の様に
中間層を形成する、とはよく中高一貫校では
聞きますね。

日立一高はそうらしいですし、
水戸の私立の茨高もそうなんじゃないですかね。

中等教育学校の並木の場合、中入生がそこまで
成績が上と下で間延びしてしまうのかは
わかりませんが…
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
一斉に県内の特定の学校を一部だけ中高一貫校にしてしまうということが果たして良い結果をもたらすものになるのでしょうか?
県内のトップ校である土一と水戸一までをそのような枠に組み入れてしまうというのはどうなのか・・?
結果がどうなるのかをしっかりとシミュレーションしているようにも思えず、疑問を感じざるを得ません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
公立中高一貫校が密集しすぎのように思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
>中等教育学校の並木の場合、中入生がそこまで
成績が上と下で間延びしてしまうのかは
わかりませんが…

並木も間延びしてますよ笑
内緒さん@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
今年の東大現役合格6名はすごいですね。流石ですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
まあ、中高一貫校になってから、それまでは土一に入学していたレベルの子が入るようになったということでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/26(日) ]
子供が◯学舎の水戸一、土一突破模試を受け、今日、結果を受け取って来ました。
偏差値70以上、順位は一桁、、、、
そんなわけあるかい!! いつもより10以上偏差値が高く、素直に喜べないでいます。

理由は、第一回の模試である為、今回は初見さんが多かったのかなと勝手に推測、
説明会でも予想よりかなり平均点が悪く、その言い訳に終始してました。
一つだけ得た有益な情報は、第一志望が並木ではなく、土浦だったことです。
並木より土浦一高の方が人気があるんですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
土一水戸一突破模試を受けられたのは小学6年生のお子さんですか?第一志望というのは、受験者全員が登録した第一志望校のうち一位だったのが土一だったという意味ですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/01(土) ]
茨城県立一貫校受験に強いのは思学舎よりもいばしん。
いばしんの模試も受けた方が良いよ。思学舎は県南にしかないからあまりアテにできないな…水戸以北の猛者が模試に参入してきて同じ成績を維持できるか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/03(月) ]
今回、偏差値70以上出たのは、受験勉強を全くやっていない組が参画したからですよー。

土一が中高一貫化になることにより、本来であれば高校受験で本腰をいれる家庭が、中学受検にシフトし始めたとこらです。ですので、もともと意識高い系の親が動き始めたので、偏差値は自ずと下がってくると思います。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/01(月) ]
70以上と書き込みした者です、現在小5で最近いばしんに通いはじめました!!
並木偏差値は50から55
私立は60で安定です。
公立中はクイズみたいな問題や、記述に特化しててうちの子は苦戦していて成績が不安定です。
今回、突破模試とそっくり模試が同じ日時、会場でしたがTDL並みに混んでた、、
並木はいばしんとありましたが、いばしんは遅れた子供のフォローが少なく感じますがどうなのでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2019/07/05(金) ]
↑公立の受験は、並木と土1、どちらを受けますか?
いば○んは、中学受験は詳しくわかりませんが、高校受験ではあまりお勧めできません…。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/08(月) ]
近いという理由だけで並木です、期待は正直ありますが、公立一貫以外に求める物はないので。
受かればラッキー位に思ってます。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/28(日) ]
一貫校で結果を出す子と落ちこぼれる子とに結構別れるらしいですね・・?
内緒さん@一般人 [ 2019/07/28(日) ]
博打のようなものですかね・・?
内緒さん@一般人 [ 2019/08/09(金) ]
博打も実力が無ければ、ほぼ落ちますけどね。
偏差値表での合否率みると60辺りでも2割位落ちているのが印象的だった。
逆に40後半でも1割位合格ですからね、、
内申点、凄く大切なのでは?

最近、いばしんでA判定とれましたが、全く安心出来ない。
学校の4教科以外を如何に上げるかが悩みの種です。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/18(日) ]
ご意見の中に
並木50〜55
私立60 とありましたが、私立はどのあたりを指しているのでしょうか?参考までに教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/24(土) ]
大体の方が同じだと思うのですが、私立は江戸取ですね、偏差値も上がって来ましたが、宿題で1日が終わる毎日(合間に漫画読みすぎ)、、、
夏期講習が忙しく、運動不足、先を見据えた先取り学習が上手くいかないのが悩みですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
ご返答ありがとうございます。
様々な受験雑誌・受験参考書で記載されている所謂偏差値は、一定ではなくどれが正しいのかよくわかりません。
これからは、一高がだめだから並木とか並木がだめだから一高とかそのような選択肢になってくるのでしょうか。また、茗渓や江戸取はより受かりずらくなるのでしょうか?それとも受かりやすくなるのでしょうか?近所では、江戸取が偏差値が一番高いから受けるなどと言ってる方もいました。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
ご返答ありがとうございます。
教育関係者の方が、倍率はともかく入学者レベルはほぼ一定になってきたと言っていました。
この落ち着いてきた状況の中で、土一に付属中ができると、やはり優劣はついてしまうのでしょうか。また、私立の茗渓や江戸取にはどのような影響が出るのでしょうか。また、近所の方は特に深くは考えずに、成績がいいから偏差値が高い江戸取を受けさせるといっていました。今一つ、公立・私立の立ち位置もわかりません。どなたか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
茗渓は校風が気にっている親御さんが多いので、さほど影響ないと思いますよ。

1番影響あるのが、江戸取だと思います。

常磐線(上り)…東葛飾の中高一貫、市川中の躍進
常磐線(下り)…並木の中高一貫、土浦一高の附属中
つくば…教育熱心な家庭は、並木、茗渓へ。

こんな四方八方塞がれてしまっては苦しいですよね。偏差値も四谷大塚の3回目偏差値でいうと、40台に江戸取はなっちゃいましたし…。(合格実績も、ガクッと落ちちゃいましたが、これからは仕方ないでしょう)

並木は、さほど土一の影響は受けてないと思いますが、こればっかりは蓋を開けてみないとわかりませんね。

匿名さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
江戸取は小学校からの内部進学者(1期生)が進学した分、3回目が大きく難化しました。今年も、偏差値40代だと、合格するのは難しいと思われます。
茨城の受験に関しては、サンプル数の問題で、四谷大塚より、市進や首都圏模試センターのデータを参考にした方が良いと思います。
匿名さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
県の中学卒業者は約27,000人(2019年)で30年前の約半分です。さらに10年後は約2割(約5,300人)減の見込みです。あちこちの高校で定員割れを起こしていて、中高一貫校の大幅増設は統廃合の一環です。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
確かに模試の対象地域は大きく影響してくるような気がします。首都圏模試偏差値では、並木や今年から一貫校になる竜一など偏差値が並んで載っていますが、竜一の模試受験者は数十名のようです。また、私立との比較も一概には難しいように思います。千葉・東京・埼玉から3分の2が入学するEや独特入試で生徒を集めるMとの比較は簡単にはいかない気がします。公立入試は、地元(通えそうな範囲内)からの入学のみなので、本当にふたを開けてみなければわからないと思います。ただ、ここまでいい形で学校が伸びてきているので頑張って欲しいものです。
匿名さん@一般人 [ 2019/10/31(木) ]
首都圏模試の2020年入試予想偏差値(80%, 2019年11月版)では、
江戸取医科(1回目、2回目、3回目) 69、66、68
江戸取東大(1回目、2回目、3回目) 70、65、67
江戸取難関大(1回目、2回目、3回目)66、64、64
並木 64
龍ケ崎第一 58
茗渓 52

並木は、国公立へ進学。
江戸取は、医学部と私立薬学部への合格実績多数。

保護者の影響でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
以前書き込みした者です、2021の入試傾向が変った恩恵を受けなんとか滑り込みました。
完全合格圏でした、来年度からはより、私立に近い学力が必要になりそうですね。
話しは変わりますが並木の前年度のカリキュラムだと、中1の英、数は半年で終わらせる見たいですね、、
これは、覚悟してないと直ぐに落ちこぼれる、合格確約書を渡す時に、自習スケジュールとか渡してくれればと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
2023年度の首都圏模試センターの偏差値が出ましたね。中学入試の偏差値なので、高校の偏差値と比べると低くなります。

土浦一高:69
水戸一高:68
並木中等:63〜64
竜ヶ崎一高:58
日立一高:56
下妻一高:53
水海道一高:53

これだけ、公立中高一貫がある都道府県は珍しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
今年度の受検の志願者倍率が公表されました。ht...
2021の茨城県立中高一貫校の合格最低点って何点...
各塾で、2023年の県立中入試の報告会が行われた...
来年の並木中等の倍率は、土浦一高附属中学が新...
まあ、土一、水戸一、取手。。。ともによくも悪...
それと、ちょっと保護者が過剰過ぎだとは感じま...
並木高校の文化祭の日は、いつですか?
並木高校の良い所と悪い所を教えてください。ま...
並木高校に合格するため、毎日がんばっているの...
無事並木高校に合格しました☆そこで…部活に入...
今、中学の受験を考えています。並木高校では、...
校則は厳しいですか?地元の中学は、肩についた...
ギャルっぽいような人とか、少し派手な人とかっ...
塾どうこうで議論する意味がわからない。ようは...
塾の説明会では中等化後に高倍率になった時期よ...
並木卒東大です。並木は5年で高3迄の教科書は終...
海一は守谷勢を上手く取り入れてるよね。校舎を...
並木中等の生徒さんも6年までそろい、いよいよ...
2014東大合格速報出ましたね。前期ですが、土浦...
気が早いが来年の茨城県内高校の東大合格者を予...
回答ありがとうございます。たしかに、土一附属...
>公立高校でも頑張れば並木を超せますか?中学...
くだらない質問なのですが気分を悪くした方がい...
2023年度の進学実績について、並木中等は過去1...
これからスタートする土一付属には、わかりませ...
子供が今から並木を受験したいと言っています。...
進学実績に魅力を感じます。国立理系難関(旧帝...
並木中等の進学実績は素晴らしいと思いますがク...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
並木中等教育学校の情報
名称 並木中等教育学校
かな なみきちゅうとうきょういくがっこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 305-0044
住所 茨城県 つくば市 並木4-5-1
最寄駅 3.8km 荒川沖駅 / 常磐線
3.9km つくば駅 / 常磐新線
6.1km ひたち野うしく駅 / 常磐線
電話 029-851-1346
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved