教えて!浦和高校 (掲示板)
「一女」の検索結果:143件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
中学生を持つ親です。浦和高校の進路指導の方法について教えて下さい。他公立校では予備校の講師を招いて大学受験に関する情報提供などを行っていると聞きました。多少商売っ気もあるとは思いますが生徒に受験を意識させるには良い取り組みだと感じました。浦和高校も様々な取り組みをされていると思いますがあまり情報がなく、ここで教えてもらえないかと思っています。親としての一方的な願いですが子にはこんなコロナの中であっても青春を謳歌してほしいという気持ちがあります。しかし受験を前にした生徒に対してキチンと気持ちを切り替えて後押しする環境も整備された学校に進んでもらいたいという気持ちもあります。
[ 28件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
一番の宿命ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
浦高の教育は国際的には特殊です。
その教育方針やカリキュラムは海外の受験エリート高校とは異なります。
ある意味、浦高は唯我独尊的な進学校です。

海外のエリート公立受験高校ですと、受験教育+大学レベル学習です。

海外とは具体例に・・・・

中国で示範学校に指定されている学区制のない公立特別高校と国立大学附属高校。
国家重点大学目指して生徒達は学習量は相当多いです。
課題も多い。
一発勝負の大学入試共通テストGaokaoで高得点を取って国家重点合格を目指します。
Gaokaoで志望大学に点数が届かないと日本で浪人生に相当する再読生も発生し塾予備校もあります。
受験勉強and/or国際科学オリンピック・トレーニング>>部活。
大学レベル学習も提供されます。
カリキュラム自体が高度で一般高校とは異なります。
教師も等級が上の学習指導力のある教師が配置されます。

東南アジアも公立特別高校と国立大学附属高校は中国同様に学習重視です。

アメリカでは入試選抜制で学区制のない全寮制州立科学高校や同じく学区制のないニューヨーク市のブロンクス科学高校やスタイブサント高校。
いずれも理数系重視で、受験勉強に加えて高校最終学年は正規の大学単位取得に結びつくAdvanced Placement Program(AP)学習となります。
部活はありますが16時には修了。
当然、浦高よりは受験勉強重視の教育と時間配分ですが、大学入試共通テストSATやACTは高校2年生相当学年か高校3年生相当学年の始めに受けて、高校3年生相当の学年がほぼすべて大学レベル学習に入り、学年末の全国共通AP試験を受けることが浦高との違い。
教師も一般高校とは別の教科指導力のある教師が採用されカリキュラムも異なります。

埼玉や日本にも海外にあるような学区制のない入試選抜で受験勉強重視かつ正規の大学単位取得に結びつくAdvanced Placement Program(AP)学習を提供せるエリート公立高校や国立大学附属高校が多数できると良いです。
それが浦高であるかどうかは問いません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
『日本にも海外にあるような学区制のない入試選抜で受験勉強重視かつ正規の大学単位取得に結びつくAdvanced Placement Program(AP)学習を提供せるエリート公立高校や国立大学附属高校が多数できると良いです』

海外同様の、そのエリート公立高校や国立大学附属高校が浦高の敷地内や浦高に隣接して別個の高校として開設したら面白いです。
そちらの学校が受験名門高校や英才教育高校としてのモデル高校として注目されるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
東京の国立大学附属高校も受験教育軽視で現役生は有名塾と予備校に通いなから難関国立大学や国公立医学科に合格して行きます。
東京のトップクラス中高一貫私学も授業はある程度、受験向きではあります、現役生は有名塾と予備校に通うのは同じです。

浦高は放課後に東京のトップクラス中高一貫私学と国立大学附属高校が通う都心の有名塾と予備校を利用できない不利があります。
難関国立大学や国公立医学科に進む希望が強くて、受験教育重視で現役時代に都心の有名塾と予備校の利用を厭わななら、始めから東京の進学校を目指した方がベターです。

高校受験で選択できる東京の私立進学校と国立大学附属高校の定員キャパシティは相当少ないので、これから受験を迎えるお子さんをお持ちの保護者は考えておいてくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
日比谷高校や横浜翠嵐高校が将来的にオープン化して埼玉からも制限なく入学できるようになったら良いです。

都内の国立大学附属高校もカリキュラムと学習プログラムが海外と同様のシステムに変わって、同様に埼玉全域からオープンに入学デキたら良いです(学附は可能ですがカリキュラムはイマイチ)。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
オープン化は無いと思いますよ。東京側から埼玉県立高校を受けるメリットが何も無いので。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
税金の出処が違うので県内で高校の再編成するでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
東京か神奈川に引っ越したらいかがです?
孟母三遷、子を思うなら、ね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
倍率1.39と出ていました。
当日の受験者は例年だとどれくらい下がりますか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
>都立高校の発表が3月1日なので
それじゃまだ都立の結果がわからないのに。
>このまま低倍率が続くとレベルの低下が懸念
その時は定員を減らすんだろうね。
>浪人が多いのが理由なのかどうかはわかりませんが
そだね、わかんないよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
5クラスくらいにしないと、浦和も一女も低レベル化してしまう気がします。
市浦の方が少数精鋭集まってる。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
>市浦の方が少数精鋭集まってる。
そうだねー、聞いたことないけど。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
当日倍率は1、27だったようです
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
今年は、2月18日の志願者数確定後、出願取り消しが12人でしたね。去年より早めに取り消しの動きがあったのかもしれないですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
コロナシーズンで2年連続で倍率低下。
入学者学力は北辰テストの入学者偏差値分布で明らかになるでしょう。
宮城県立仙台二高は東北地方のトップ校で県立入試合格平均点は最も高いですが、入試倍率は例年1.1倍台か1.2倍台の低倍率。
仙台一高や三高の方が入試倍率は高い。
浦高の入試倍率定価は少数精鋭入試なのかどうかは不明で、その路線?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
コロナシーズンで2年連続で倍率低下。
入学者学力は北辰テストの入学者偏差値分布で明らかになるでしょう。
宮城県立仙台二高は東北地方のトップ校で県立入試合格平均点は最も高いですが、入試倍率は例年1.1倍台か1.2倍台の低倍率。
仙台一高や三高の方が入試倍率は高い。
浦高の入試倍率低下は少数精鋭入試なのかどうかは不明で、その路線?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
宮城が好きなら宮城に行けばいいのに・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/18(土) ]
好きな人が浦和高校志望なのでとても不安です。
女の子との絡みはありますか?
下らない質問承知してます!ごめんなさい!
内緒@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
よく浦和一女の生徒さんとは部活で一緒に活動されてますね!
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
いやそれはない。
百年の森行事(枝払いとか) くらいでしょ。それも麗和会と麗風会だから百歳くらいの婦人いっぱい後ろについていて、そんな話せないって。
あとはケネディ前前駐日大使ご来校の時とか勉強絡み。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/05(水) ]
運動部は練習試合で他校の女子マネージャーがチラッと見えるくらい。
文化部は他校の人と話せる場合が多いけど、話す人は少ない。
余程のことがない限り多くの生徒は女子と絡みたくても絡めません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/20(水) ]
浦高生の彼女は、一女生が多いのですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/10/24(日) ]
自分の周りだと高校入ってから彼女できた人より、中学の時から付き合ってた人の方が多い気がします。
内緒@一般人 [ 2021/10/26(火) ]
さいたま市内の中学校で、
学年トップクラスのカップル
学級委員カップル

→そのまま浦高と一女にそれぞれ進学
内緒さん@一般人 [ 2021/10/27(水) ]
→そのまま浦高と一女にそれぞれ進学
大宮に進学すれば、一緒に通えるのにね。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/27(水) ]
(笑)そういう選択肢はなかったなぁ。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/23(火) ]
一女と付き合う人むしろ少ない
内緒さん@一般人 [ 2021/12/25(土) ]
浦高生の彼女は浦高生だよ
We are gay.
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
ジェンダーに関することを気軽にネタにすんなよ。人としての偏差値が問われる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/09/28(火) ]
浦和高校がこれからもこの素晴らしい伝統を保つためにはどうしてゆけばいいと思いますか?中三の頃の私は浦和高校しか考えてなかったのですが周りの人は女子がいない、体育きつそうなどの理由で他校を志願していました。年々少しずつですが倍率も下がっています。皆様の考えをお聞かせください。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/10/04(月) ]
もう在校生を騙った投稿者さんほったらかして話が進んでいるという(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/04(月) ]
在校生を騙った投稿者さんを相手にしても仕方ないだろ?誘導したい方向に全然進まず困ってるんだと思う(笑)ところどころで話を曲げたがってるようだけど、ここじゃ無駄みたい。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/05(火) ]
↑曲げようとはしてないんじゃない?ここに書かれてることは全部それぞれ事実だよ。高校入試事情だって、何十年と経てば時代と共に少しずつ様変わりするでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/09(土) ]
全部が事実ではないよ。内実を知っていたら分かる筈だけど?
内緒さん@一般人 [ 2021/10/10(日) ]
仰る通りですよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
学力と進学実績に限定。
浦高の入学者学力低下と進学実績低下の一番の原因は1 中学受験での学力上位層の流出
2 少子化で高校受験で高学力層の減少があるのに男子校維持で下位男子入学が増え、女子上位が入いらない
3 カリキュラムがゆるくて現役で難関国立大や国公立医に受かる学力がつかない

どれも一朝一夕では変わらない。
駿台高1高2模試の全員校平均点で共学の日比谷と横浜翠嵐に大差をつけられている。
今年の駿台高1高2模試では全員参加校平均点では埼玉では1位であっても、高1模試では高2模試よりもライバル校である二番手県立との差が縮まって、かつ地方県の公立にも負けてる。
学力的にも進学実績的にも浦後衰退の兆候が見える状況で、上記1、2、3を全部一気に変えないとますます衰退するのでは。

ちなみに浦和一女は今年の駿台高1高2模試では浦高とは大きな平均点差がある。
浦高を共学化するなら従来の浦高と一女の上位を選抜しても学力分布的に男子8割、女子2割くらい。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
>ライバル校である二番手県立との差が縮まって
いいことじゃない、頑張ってるってことだよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
>いいことじゃない、頑張ってるってことだよ

いや、その逆。
中高一貫私学の最上位高校や国立大学附属の殆どが全員参加していない高1模試で埼玉県立の一番手校も二番手校も都立国立、県立静岡、岡山県立中高一貫に平均点で負けてるので、生徒学力が上がってない、むしろ下ったということでは?
県立進学校の学力向上政策が失敗してるような・・・

単年度の模試だけで予測はできないが、埼玉の最上位は中学受験で逃げられてるから厳しいと思う。
断定はできないけどね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/09/16(木) ]
2021年度東大合格者数

浦和高校 46名(1学年生徒数356名)
横浜翠嵐高校 50名(1学年生徒数353名)

ありゃりゃ…今の時代翠嵐>浦高なのか…
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
男子校続けて、浪人当然の教育なら駿台高1・2模試全員参加校平均点が地方公立に負ける(高1模試)、日比谷横浜翠嵐に大差で負ける(高1高2模試)のは当たり前と言っちゃあたりまえ。
カリキュラム強化で浪人せずに難関国立や国公立医に受かる学力つける教育、共学化で下位層男子カット&少数の上位層女子入学で生徒の学力構成を向上が決めて。
昭和平成の浪人上等な男子校維持では進学校としてはジリ貧。
公立は共学トップに対して男子校のアドバンテージは既にない。
学力的にも進学実績的にも衰退の予兆が見えてるのに、頑なに変えようとしないのは進学校組織としての崩壊する道を歩んで行きそう。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
じり貧でもいいんじゃないの?貧になるまでほおっておいてもいいと思う。その時はどこかの公立共学高が浦高、一女にとって代わって大躍進してるってことだよね?そこが他府県の公立と比べたきゃ比べればいいと思うな。
浦高、一女がせめて埼玉の最上位であり続けてほしい?浦高、一女が他府県の公立をおさえて君臨してほしい?どうでもよくないですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
>その時はどこかの公立共学高が浦高、一女にとって代わって大躍進

ないでしょ。
「駿台高1・2模試全員参加校平均点」が浦高も2位校も「都立3番手の都立国立 静岡県立 岡山県立」に負けてるから。
共学高校が大躍進どころか今より下がる。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
>その時はどこかの公立共学高が浦高、一女にとって代わって大躍進

ないでしょ。
「駿台高1・2模試全員参加校平均点」が埼玉県立の1位浦高も2位校(共学)も「都立3番手の都立国立 静岡県立 岡山県立」に負けてるから。
共学高校がとって変わって大躍進どころか今より下がる。
1位高校でも2位高校でも、埼玉県立トップ校がそういう状況であることの方が問題で、学力上位生徒の中学受験での流出が激しくなるだけと思うが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
中学受験で上位が中高一貫私立流出が激しい東京と神奈川で日比谷と横浜翠嵐が進学実績も学力も上位にあるのは凄いと思うよ。
埼玉は上の予備校模試の現役学力でも一番手と二番手の県立が今一つなのは、中学受験の影響で高校受験に残る最上位がいなくなりつつある現象なのかも。
埼玉の公立進学校はこれから先は別学も共学もますます振るわなくなりつつる前兆かな。
残念ではあるが、埼玉の県立を上位が選ばないのは受験生や保護者の教育観だから。
昔、神奈川県立や都立がそうだったよね。

内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
浦高は学力や進学実績がジリ貧になるまで放置してよい高校ではないけどね。
県や公立を代表する進学校としての使命があるよ。
中学受験の影響をモロに受けて苦戦はしているが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
可能ならば「全国レベルの進学校」ということだけに限れば、
浦高を半官半民の準私立に転換と言う手も(公立的な私立、私立的な公立。

一例とした米国マサチューセッツ州のMassachusetts Academy of Math and Science at WPI(マサチューセッツ数理アカデミー)。
私立伝統理工科大学Worcester Polytechnic Instituteに1992年に設置された理数公立高校で共学。
日本の高校2年と3年に相当する2年間課程の高校。
大学の単位を取れて、卒業後はどこの大学に進んでも単位が認められる。

理数にこだわらなくても、私立大学附属で全国学区共学で非エスカレーター進学校と言えば福岡の久留米大学附設。
中高一貫と高入クラスがある。

浦高は高校単独型にして全国学区共学の私大附属非エスカレーター進学校に転換。
中学受験が激しい首都圏の状況見ると日比谷と横浜翠嵐は例外的で、あれを埼玉の県立に求めても無理かと。
浦高を半官半民の準私立に変えることができれば、埼玉県境を超えて生徒が集まるのでそっちの方が良いのでは?

内緒さん@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
こそっと共学っていれてるところがかわいいね。
埼玉は暑いし、寒いし、なかなか大変だよ。夏の甲子園が危険とかいうけど、埼玉県予選のころのほうが気温高いし、夜も気温が下がらない。冬は横浜辺りが最低2度3度といってる時に堂々と氷点下4度。他から来た子は体が慣れるころには卒業さ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/06/21(月) ]
さいたま市に住む小6の親です。
息子が突然浦和高校に行きたい
と言い出しました。
息子は浦和高校で入りたい部活動があるようです。
そこで、親としてはあまり勉強が得意ではない息子に塾を勧めたいと思い塾を調べてます。
あづま、スクール21に絞りました。
どちらが良いと思いますか?
あまりガツガツできない。マイペースなタイプです。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/06/25(金) ]
もちろん近場の目標は浦高クラスに入ることですが、それに囚われすぎると本来の目的を見失なうことになると思うので気を付けてください。
入るのが大変なのはどちらかと気になさっているようですが、大変じゃないほうへ入れたいということでしょうか?

うちの場合ですと、以下でした。↓
21→浦高クラスOK
Z会の進学教室→国私及び県立浦和レベルクラスOK
あづま→浦高クラス(G)NG まずはEから

当然21かZ会にしたいと思うのが母心だったのですが、肝心の本人が「それでもあづまに一番通いたい」と言ったので、私が折れました(笑)。
結果は通う本人の希望を尊重して正解だったと思っています。厳しくても頑張れますから。

あづまに限って言えば、毎月のようにテストでクラスがコロコロ変わるようなことは無いので、そこまで心配はいりません。
中2まではEもクラスの中で上下分けることは無いですが3年からは分かれますので、それまでにGに到達できなくてもEの上位に位置できれば可能性は狭まらないかと思います。

小学生ですとまだまだ長丁場。途中で希望が変わることもあり得ます。
それもこっそり念頭に置きながら、今は学校ホームページの説明動画を観たり関連書籍に触れたり(佐藤優さんの書かれた新書や元校長先生の書かれた回顧録が詳しいです)して夢をふくらませるのも良いかと思います。
ちなみに、「浦高のお兄さんたちかっこいいけど、頭良すぎて僕にはハードル高いかも」と尻込みしていた息子の気持ちハードルを一気に下げてくれたのが、「学注」動画でした(笑)。
関係者各位に「・・・アレかい?!」とつっこまれそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/25(金) ]
二個前の者ですが、あづまはクラスはテストの点が基準を満たさないと下のクラスに落ちることはあります。逆に我が子はGに上がれる点であったのに、先生に今上がるのはすすめないといわれた事があります。Gのクラスの子達がレベルがかなり高く、そのレベルまで上がってこいと。先生が子供の性格などを良く見てくださってるようです。三者面談が定期的にあるので色々お話を聞いてもらうのがいいと思います。先生方は色々は情報をお持ちですよ。
息子も浦和でやりたい部活があり、最後はその気持ちだけで走りきりました。コロナが落ち着いたら土曜授業を見学して、その部活を少しでも見る事ができるといいですね。
内緒さん@在校生 [ 2021/06/26(土) ]
本屋で問題集買って小学校の範囲をしっかり習得して、中学生になってから通塾はどうですか。僕は6年の夏休みに低学年まで遡って復習し、勉強に対して少し自信が持てました。中学は部活が忙しく時間が無かったので、3年の部活引退後に近所の小さな塾に入りました。公立の入試は教科書の範囲を逸脱しないと聞いてたのでそれを信じ、中学では授業に集中し定期試験は弱点を見つけるチャンスと捉えてました。話が逸脱してすみません。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/26(土) ]
上で何度か書きこんだ者です。度々すみません。

在校生の方、話は逸脱していないと私は思いましたよ。この掲示板は本来は当事者(志望者と在校生・あとちょっと先行く卒業生)が主役の場だと思っていて普段は横から覗かせていただくだけですから、在校生さんの言葉は十分に貴重な内容と感じています。

うちの子も最初から塾ではありません。
国公立中落ちの後、「しばらくはもういいや」と一旦撤退して家庭学習のみで一年過ごしました。
私自身、受検を通して「結局は本人がやるかやらないかで、塾の問題ではないのだ」と実感しましたから。
自学力のある子が一番強いのだと思いましたが、約一年でうちの子から「僕にはやっぱりお尻を叩いてくれる環境が必要なので、塾に通いたい」とぬるい(笑)ギブアップ宣言、ならば仕方ないと再開したわけです。

在校生さんと同じように、学校の授業に集中を基本にし、入塾テスト前にはスタサプの無料期間を利用して単元末テスト部分だけを総ざらいして臨みました。
部活動もギリギリまで続けざるを得ない状況でしたので、たぶん引退は校内でも一番遅いほうだと思います。

長々とすみません。
親目線でお悩みの投稿主さんに対して私も親目線でしか語れないもどかしさも感じていたところでしたので、他にも在校生さんや卒業生の書き込みがあれば良いなと思っています。
内緒さん@在校生 [ 2021/06/26(土) ]
>在校生さんの言葉は十分に貴重な内容と感じています。
僕の稚拙なコメントに、ありがとうございます。

初めの質問の[息子に塾を勧めたいと思い塾を調べてます。]を読んで、小学生の息子さんは塾に行く気があんのかなーと感じました。それほど覚悟が無いのに、親に勧められ何となく塾に入って、もしストレスになったら浦高へ行きたい気持ちが失せるかもしれません。塾に関して息子さんの気持ちを十分に確かめる事は大切だと思います。それと小学生の夢は変わる事はよくあるので、浦高以外の高校に行きたいと親に言い出し易い雰囲気は作ってあげておいて欲しいと思います。生意気なこと書いてすみません。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/27(日) ]
在校生です。私はあづまで小学4年生から中3までお世話になりました。スクール21のことはよくわからないのですが、あづまのことなら詳しいと思います。
よく聞くのが宿題が多い、という話ですね。
実際私の体感では中学生の時より小学生の時の方がハードだったように思います。理由としては小学生の時だけ基礎固めの一環として毎日計算ドリルであったり漢字などがかなり多く(体感)出されることにあり、計画的に進めるのが当時のわたしには難しかったです。本当は毎日1ページずつやれば大した量ではないものを週末にいつも溜め込んでしまい泣きながらやっていた記憶があります。しかし本人がこの時期から浦和高校に入りたいと思うほどやる気があるのであれば何も問題はないでしょう。なにせ当時のわたしは6年後の自分なんて何も考えていませんでしたから。
あと、先生が怖いという話が上がっていますがこれはどこの塾も同じです。というと少し語弊あるかもですが基本的にきちんと宿題をやっていれば怒られることなんて滅多にありません。わたしは6年間怒鳴られたことは一度もなかったと思います。毎日怒られる生徒もいましたがそれは宿題をやらないからです。また、中学生になって部活が始まるとどうしても眠くなってしまいます。わたしは運動部で毎日しごかれていたので睡魔に負ける日もありましたがベテランのあづまの先生はそんなことでは怒りません。(睡魔への抵抗を見せずさっさと寝てしまう人には怒りますが笑)

また、あづまに限った話ではありませんが、小学生のうちから塾に入っておくのはかなりいいでしょう。まず小学校の成績が上がり、勉強への抵抗がなくなるので勉強することが楽しくなります。また、中学生に入った時にかなりのアドバンテージが得られます。中学生になると部活も始まり、時間的にも体力的にも厳しくなります。そこで初めて塾に通うとなると大抵キツすぎて耐えられないんですよね。でも塾に元から行っていた子はさほど生活が変わらないので勉強につまづくこともほぼないです。定期テストでは学年1位も十分狙えるでしょう。

ちなみに学校の定期テスト対策をしてくれるのはあづまくらいです。大抵の塾は定期テスト対策をしてくれず学校の成績があづまに通っている子より悪くなります。これは実は浦和高校受験においてはかなり問題です。まずテストが悪いと内申が下がります。浦和高校は内申が低くてもある程度は見逃してくれますが取れるものは取っておいた方がいいでしょう。また、学校の勉強は一見受験に無関係のように思われますがそれは間違いです。なぜなら学校のテストで良い点を取ることは自分のアイデンティティを確立する一つの方法であり、勉強のモチベーションとして大いに役立ってくれます。さらに塾には多くの仲間、そしてライバルがいます。勉強は一人でするよりも、誰かに負けたくない、テストで一位をとりたい、など目的があると成績がかなり上がります。わたしはこのような理由から中3で勉強に火がついて塾の模試の順位が大分上がりましたし、そのまま高校でもテストで上位に食い込むことができています。

気づいたら大分長くなってしまったので終わりにしますがぜひお子さんには自由に勉強させてあげてください。つらくて投げ出しそうになってもどこかでまた火がつくものです。まだ小学生ですから焦らず、すくすくと育っていくお子さんを見守ってあげてください。私は中3になるまでゲームを毎日毎日暇さえあればしていました。休日は6時間を超えることもしばしば。でも今はゲームしていた時間が丸ごと勉強に置き換わるもしくはそれ以上勉強しています。それくらい人は変わるものです。もしかしたら今のやる気も明日には途切れてしまっているかもしれませんがまたいつか本気になる日がやってくるでしょう。応援しています。 在校生より
内緒さん@一般人 [ 2021/07/09(金) ]
質問者さん 読んでますか?
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/20(火) ]
沢山のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご回答を拝読すればするほど迷いが出てしまうのですが、
まずは本人と話し合って、塾も本人に決めさせようと思いました。

ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
晶文社の高校受験案内を見たら浦和の偏差値が74→72にダウン。
何があったのでしょうか?
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/04/25(日) ]
東京、神奈川の問題難しいよ。倍率も2校とも2倍越えてた。単純に入るのが大変、だから駿台偏差値も高い、それだけ。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/26(月) ]
ま、駿台偏差値の高い低いは数値が出てるのでそうなってるてこと。あとはいろいろ主張があるようだけど突っ込まれてるように穴が多すぎ(笑)
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
要は、今は日比谷が上なのは仕方ないから認めるけれど、横浜翠嵐は格下だと念押ししたいのですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/05(水) ]
格とか関係ない。両方受ける人はいないし、そもそも他校
大学から先、どうせ日本や世界中の人が仲間や相手になるから
内緒さん@一般人 [ 2021/05/11(火) ]
浦和に入る人はそんな他県と比べたり、気にする人はいませんよ。学校生活が忙しく充実しているのであっと言う間に過ぎていきます。どっちがどうとか比べることは意味ないことです。それぞれのとこに住んでて受験でき通える学校で気に入ったとこに入れば良いだけです。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/13(木) ]
横浜翠嵐が注目されたのは2017年に東大34人合格者を出し、日比谷、旭丘に続いて全国公立高校3位になった時で、今年が初めてではありません。今年はその4年後現象と言われています。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18533880W7A700C1000000/?page=3
内緒さん@一般人 [ 2021/05/14(金) ]
他の都道府県のことどうでもいいわ。最近流行ってるうっせいわ(笑)
東京、千葉、神奈川に埼玉も負けずに頑張って欲しいです。来年も埼玉の進学実績を浦和には引っ張ってもらうのを期待しています。
新学期が始まりもう5月ですね☺️切り替えていきましょう。
埼玉県高校bot@一般人 [ 2021/12/28(火) ]
序列的には
―― SSS ――(上位1%)
日比谷 73.5
大宮理数 72
横浜翠巒 72
―― SS ――(上位2.5%)
市川 71.5
千葉 71
都立西71
戸山 71
船橋 71
浦和 70.5
―― S ――(上位3〜4%)
大宮普通 70
浦和一女 69
市立浦和 68
―― A ――(上位4〜6%)
川越 67.5
春日部 67.0
―― B ――(上位7〜9%)
越谷北理数 66
不動岡 65
浦和西 64.5
越谷北 64
―― C ――(上位10〜12%)
鎌倉 63
越ケ谷 62
こんな感じでしょ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/26(金) ]
浦高共学にすれば日比谷・横浜翠嵐に並ぶんじゃ?埼玉県っていつまで別学にこだわるんですか?
[ 132件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/04/21(水) ]
いかに浦高関係者が母校に誇りと愛情を持っているかがわかる。一女もそうでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/22(木) ]
そうそう、きっとそう。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/24(土) ]
↑正しく理解するために、この中で日比谷は生徒数が一番少なく、国医、海外大学の合格者数も群を抜いていることを補足します。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/24(土) ]
上のデータでは男子校、女子校、共学の差がわかりません。因みにお茶の水女子大学を比べると、日比谷3人、翠嵐3人、一女15人です。これだけで比較することは統計的に問題があるかもしれませんが、女子高ならではの結果とも捉えられます。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/24(土) ]
↑いやいやそうじゃなくて、男子だけの浦高が共学の日比谷、翠嵐と同等だってこと。だから
>浦高共学にすれば日比谷、翠嵐に並ぶんじゃ?
という質問自体間違いだっていうことだよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/24(土) ]
今年の卒業生は例年にないくらい頑張りました。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
このスレやっと終わったね。皆さまご苦労様でした。
た@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
ラーメン食べたい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/03/24(水) ]
昨日発売のサンデー毎日の記事によれば、早慶合格者が昨年よりも大幅に増加しております。浦和高校といえば東大(他難関国立等)というイメージが強いですが、私立合格者も多く驚きました。早稲田、慶応等の上位学部を第一志望とする、つまり入学時から東大や難関国立を希望しない生徒さんもかなりいらっしゃるのでしょうか?また、学校としてそれらを希望する生徒にも対応されているということなのでしょうか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/24(水) ]
湘南は今年東大の合格実績が悲惨だったけど、早稲田政経と法の少なさを見ると頷けますね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
週刊朝日の最新号の早慶特集。東大京大も特集されています。
読むと上位校での中で浦高の浪人合格数の多さが際立ちます。今は難関国立大学も早慶も上位高校なら現役合格がデフォ。
昭和40年代前半まで、都立高校全盛時代は浪人上等がデフォでしたが、今は国立大学附属、中高一貫私立、各都道府県のトップ公立も浦高以外は現役合格がデフォですが、そんな中で浦高の異様さが際立ちます。
アジア、欧米、オーストラリアでも難関大学受験浪人は出ますが(受験競争が世界一激しい中国では浪人受験生は復読生と言われますが、比率的に浦高のような多数派でありません)、原則、どの国のどの上位進学高校においても国公立も私立も現役合格が多数派。
その意味では、国際的にも国内的にも異様で異質なのが浦高の受験指導と教育方針。
それを指摘すると浦高関係者から明後日の方向を向いた必ず反論が来ます。
謙虚さと現実に向き合う姿勢が感じられません。

埼玉にも現役で難関国立大学や早慶に多数合格し、総合格数もトップ10常連全国トップクラスの高校単独型進学高校が浦高の近隣に是非、できることを強く願います。
それは文教都市浦和の面目でもあります。
そういう高校は浦高ではなく、既存の高校か新設の高校でしょうけれど。
もしそうなら浦高でないのが非常に残念です。
自分は政治力はないので、そういう高校の創設のパワーはありませんが、動きがあれば強力します。

浦高関係者に望むのは東アジア、東南アジア、米国、オーストラリア、英国、ロシアなど中高一貫ではない全国上位の国立公立のトップクラス進学高校を詳しく研究調査して、浦高の受験指導や教育が国際的には異様で、モデルにすらならないという現実を素直に受け止める謙虚な姿勢です。
おそらくそういう姿勢はないでしょうけれど。

長文の辛口コメント、失礼致しました。

内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
ほんと、失礼かつしつこい。
全国のトップ10に入るために勉強させたい学校があるならそうすればいいだけ。そんな学校に浦高がなったら文教都市浦和の面目丸つぶれ。旧与野、旧岩槻地区にお任せしますわ。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
海外における通学区域制限がない入試選抜制国公立進学校のまとめ
国を代表するトップ国公立高校。

厳格な入試選抜を経て、進度の速い大学受験準備教育と大学レベル学習を併せて行う特別な教科課程を持ち、教師も特別な資格要件が必要。
Gifted and Talented Educationは法律で規定されて、勉強のできる生徒を大学に進学させるための特別高校(specialized high school for the academically gifted)が設置されている。
全て共学高校です。
(1)寄宿舎を持ち、遠隔地の生徒は寮にはいる
米国(州立サイエンス高校*)、フィリピン(国立&自治体のサイエンス高校)
中国(モデル・スクールに指定される国立大学附属高校と各自治体の英才高校) ベトナム(国立大大学附属高校&自治体立英才専門高校)トルコ(自治体のサイエンス高校) シンガポール(国立大学大学附属サイエンス高校と国立英才高校)タイ(国立大学附属英才高校)
オーストラリア(州立サイエンス高校 州立英才高校) インド(英才高校 生徒定員の75%は地方出身者) イギリス(大学附属&自治体のサイエンス高校) ドイツ(州立サイエンス・ギムナシウム) フランス(高卒後 リセ付属クラスプレパ=グランゼコール受験専門高校)
* 入学しなかった生徒のために、数学と理科の登録制オンラインコースを提供

(2)寄宿舎を持たないが、遠隔地の生徒は個々に下宿する
オーストラリア(州立英才門高校)

(3)寄宿舎を持たず、大都市全域ないし広域から生徒を選抜
米国(ニューヨーク市立特別サイエンス高校3校 シカゴ市立英才高校)英国sixthf form collegeの一部

(1)の高校は優秀な生徒を地域から切り離し、寄宿舎に入れて勉強で鍛える目的で国または州の法律で規定された特別国公立進学校。
(2)の高校は同じく優秀な生徒を地域から切り離し教育するが、通えない生徒は高校最寄りの場所に下宿する。
(3)の高校は原則、自宅から通学。

Special Secondary Schools for for the Mathematically Talented
Series on Mathematical Education Vol.12, 2015
Columbia University Teachers College
http://210.47.10.86:8032/2015-3/12033.pdf

受験名門高校である各国の理数エリート高校の解説
欧州(主に東欧の理数高校) ロシア(モスクワ国立大学附属理数高校を中心とした記述)
アメリカ(Bronx High School of Science等ニューヨーク市立理数高校 全寮制の州立理数高校)
ラテンアメリカ(中米=キューバとコスタリカの理数高校)
中東(イスラエル=大学独自の高校生向け理数プログラムと全寮制進学高校 ヨルダン=私立進学高校)
北アジア(中国=大都市の国立大学附属高校と公立トップ高校 日本=日比谷*と筑駒* 韓国=国立科学高校) 南アジア(ベトナム=国立大学附属高校と各省のトップ国立高校
シンガポール=シンガポール国立大学附属数理高校)オーストラリア(ビクトリア州の公立大学2校の高校生向け理数プログラムと公立進学高校、大学附属理数高校)を各章で特集
*日比谷の学校群制度による学力低下と学校群制度廃止後の復活を紹介、日比谷 筑駒共にスーパーサイエンス・コースの記述だが他国の理数秀才教育プログラムと比べるとGifted and Talented Programというより極端に規模の小さいEnrichment Programレベル。
英国で2014年創立のKing's College London Mathematics School(University of London)、Exeter Mathematics School(University of Exeter)、
米国のバージニア州立Thomas Jefferson High School for Science and Technology
ドイツのMaria Theresia Gymnasium(ミュンヘン)、Heinrich Hertz Gymnasium Berlin(ベルリン)、Martin Andersen Nexo Gymnasium(ドレスデン)、Wilhelm-Ostwald-Gymnasium Leipzig(ライプチヒ市)などはここでは紹介されていない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
>受験名門高校である各国の理数エリート高校

コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジで特集された国公立の理数エリート高校。
Special Secondary Schools for for the Mathematically Talented
Series on Mathematical Education Vol.12, 2015
Columbia University Teachers College
http://210.47.10.86:8032/2015-3/12033.pdf
埼玉にできるとした全寮制共学、理系の強い一流国立総合大学や有力私立大学の附属高校で非エスカレーター型進学高校でしょうが、そういう大学は埼玉にはありません。
事例に上がった国立大学附属エリート進学高校や公立科学高校をモデルにするなら、実現するかどうかは全く未知数だが旧帝大や旧制高等師範学校が高校単独の科学高校を作って、全寮制共学として埼玉に住んでる秀才を引き受けてもらう方向でしょう。
英国も2014年に高校課程だけの理数系エリート国公立進学高校として共学で寄宿舎のある理数科専門高校のspecialist sixth form collegeののキングス・カレッジ・ロンドン数学学校(ロンドン)
King's College London Mathematics School
University of ExeterがExeter Mathematics schoolを政府がプッシュして新設
2021年からImperial College London、Cambridge、Durham、Lancaster、Liverpool、Surreyの各大学が同様の附属高校を新設。
米国の州立理数高校も全寮制で共学、一部は大学敷地内に新設。

国の政策の一貫なので政府や文部科学省が動かないと創設は難しい。
どの国もSTEMの人材育成に必要な措置と政策です。

浦高が組み込まれるかわかりませんが、その際は埼玉県立男子高校ではなくなり、校舎等のインフラを使って全く別のタイプの共学の全寮制科学高校に変換となるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
わかってないなあ。
大学合格実績上げたいなら、佐藤優御大の言うところの「受験刑務所」みたいな超進学校に行けばいいだけのことですよ。

浦高だいすきでも、それを浦高に期待しちゃいけない。そもそもそういう学校じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
「ほんと、失礼かつしつこい」ですね。
理数エリート高校を埼玉に欲しいのなら既存の理数高校をそだてればいいじゃないか。育たない、その原因が浦高、一女などの別学とでもいいたいのかな?
既存の理数高校の何校かの板でその方向で進もうという仲間を探したらいかがです?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/27(土) ]
校長がEduの取材に答えていますね。

――3年の夏秋まで部活動をして、大学入試に間に合いますか。
間に合います。ただ、浪人する生徒は、一定数はいます。東大に絶対に行くと思ったら、東大しか受けない生徒がいるし、早稲田や慶応に受かっても進学しない生徒がいるからです。学校としてはそれでよし、としています。志望校の合格可能性が低いからといって、生徒に「志望校を変えよう」といった指導はしません。浪人すれば合格できるわけではなく、浪人するにしても覚悟が必要です。

記事全文はこちら
https://www.asahi.com/edua/article/14298172
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和高校の情報
名称 浦和
かな うらわ
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 330-0072
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 領家5-3-3
最寄駅 0.8km 北浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.3km 与野駅 / 東北線(埼京線)
2.1km 南与野駅 / 東北線
電話 048-886-3000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved