教えて!修猷館高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:24件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/05/31(金) ]
越境入学する人どのくらいいますか?
内緒さん@一般人 [ 2013/05/31(金) ]
越境入学は確かできなかったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/05/31(金) ]
↑建前はできないけど、している人はいる。昔は相当数いたが今はほとんどいませんよ。
内緒さん@卒業生 [ 2013/05/31(金) ]
私の親のときは(40数年前の卒業生)学年100人ぐらいいたそうです。
私の時は、クラスで1人いるかいないか程度でした。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/01(土) ]
越境が多いときは市内御三家でもダントツでしたが、越境がほとんどなくなったので成績はほぼ同じぐらいになってきました。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/01(土) ]
約40年前は越境入学が当たり前・・・その100人がルールを守っていれば、正規の学区生が入学できたのですよ。
決まりを守らず!!!自分さえよければ他人の迷惑は関係ない!!!!
そんな先輩方が築いた歴史と伝統????

この事をどう考えますか
内緒さん@一般人 [ 2013/06/01(土) ]
越境入学が当たり前だったということは他の学校もそうだったってこと。修猷だけ叩かれるのはおかしい。また掲示板が荒らされる。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/01(土) ]
上の方のおっしゃる通り、昔はどこの高校でも越境が認められていました。

修猷館の先輩方が決まりを守っていなかったわけではありません。他人に迷惑もかけていませんよ。そういう時代があったことをお伝えします。

福岡中央に越境していた者より
内緒さん@一般人 [ 2013/06/02(日) ]
現在越境入学がほとんどないのは、教育委員会などが不正な入学を厳しくチェックしているからです。
社会が社会的地位や影響力のある階級を優遇するのが暗に当たり前だった時代は、そういう人たちの子供を越境させることを黙認していたから、当たり前と言っているんです。
その当時も福岡県には学区制度はありました。
不正な越境入学をした人の詭弁ですね。

それから、越境入学をするのはその当時の大学合格実績から、福岡・筑紫丘から修猷です。。

内緒さん@一般人 [ 2013/06/02(日) ]
二年に飯塚から通ってる人いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/02(日) ]
不正という書き方は、あまりと思います。当たり前ながら入試は実力で突破しています。書類上の審査があり、昔はとてもそれが緩かったのです。中学三年の秋や冬に住所だけ学区内に移せば受験できてましたから。越境入学が大量にあった時代は、附属中や西南学院中(当時は外部受験ができた)や百道中がそういった中学でした。福高や筑紫丘の学区からの越境がたしかに多かったですが、逆もありました。昔は、どの高校でもあったのです。
今は審査が厳格で、また福岡高校や筑紫丘も進学成績が修猷に劣らないようになってきたので、わざわざ越境してこなくなってます。また当時と違いいくつもの私立高も特進や特待制度で難関大に進学させているのも越境入学が減った理由です。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/09(日) ]
昔って具体的には何年ですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/06/09(日) ]
少なくとも30年くらい前は他学区の生徒がうじゃうじゃいましたよ。
近所@卒業生 [ 2013/06/09(日) ]
自分は74年生まれで93年に卒業でしたがその時はそんなにいませんでしたね。住民票を移すだけの不正越境は学年に10人ぐらいだった気がします。一年ぐらい学区内から通ってる元の学区外の実家に戻る人を入れるともう少し多いかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/12(水) ]
学区制度は、下らんね。公務員の自己保身のためのもの。福岡県民なら、どの県立高校でも選べるようにしてあげないといけない。
福岡市立の高校は、市内全部から受けられる。福岡市民の税金で成り立っているから。
ならば県立高校は、県民負担で成り立っているのに、制限かけるべきでない。まず選択肢は広くあるべきですね。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/13(木) ]
言ってる意味が理解不能。

学区制がなぜ公務員の自己保身なのか?
市と県を同じレベルで考えるのはなぜ?

国民の負担と考えると全国区がいいよね(笑)
それから、市立高校って市民の税金からだけで成り立っているわけじゃないよ(笑)
内緒さん@一般人 [ 2013/06/13(木) ]
学区制度廃止した都府県では、人気のある高校と不人気で定員割れの続く高校にはっきり別れます。その結果、高校の統廃合が大胆に行われます。教職員や管理職も減らせます。
あと学区制度下で守まれていたら、対した工夫をしなくても生徒が集まった高校も、学校運営、受験生や保護者の支持を得るため様々な工夫を行わないといけなくなります。殿様商売は通じない。
だからこそ、橋下さんは大阪で学区制度廃止をうったんだぜ。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/14(金) ]
維新の会、橋本さんの支持率も急降下。期待をそそる刺激的な発言で人気だったけど、維新八策という難の具体策もない提案に、歯に衣着せぬ暴言の連発で、今や風前の灯。

橋本さんのことはさておきましょう。

学区制廃止の結果、人気高校に一極集中、不人気高校は統廃合。いわゆる"格差社会"を作ったということですね。今問題になっていることを率先したいるんでしょ。

すべてが平等なんて言うのもおかしいけど、一部のものだけに恩恵が集中する社会は問題がある。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/16(日) ]
高校以上は、格差社会。これは今に
始まったことではなく、50年、60年続いているものです。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/17(月) ]
学区制を廃止して、恩恵を受けた1校だけ大学進学実績が伸びたという結果はよく聞きます。

学区制廃止の目的はそれ?
廃止したことで全体的な学力の底上げができないと意味がない。そういった検証結果を見たことがない。
大阪の北野高校の進学実績は伸びたみたいですが、ほかの高校はどうなの?

ここの学校は、自慢だけならいいんだけど、他校のことをいろいろ言うのはやめ
内緒さん@一般人 [ 2013/06/17(月) ]
学区制が無くなれば、定員割れの不人気校が出てしまいます。将来的に統廃合が進めばポジションが減っちゃいます。(校長、教頭の数が減るということです)

教員といっても公務員だから、自分たちに不利益になるような事を率先してやるはずはないのですよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/18(火) ]
学区制が無くなっても、統廃合には関係ないでしょう。
公立高校を希望する生徒は、進学可能なレベルの学校に進路変更するでしょうから、倍率の変化はさほどない。一部の高校の人気(倍率)が高くなっても、その影響で他校が定員割れするほどの影響はないでしょう

福岡県の筑豊地区や筑後地区で定員割れしている原因は、受験対象者の数が減少しているからです。
ちなみに福岡市の人口は増加中です
大阪羨ましい@一般人 [ 2013/06/20(木) ]
学区制廃止の必要性は、「福岡県民なら、志望したい県立高校を受験できる。至極当たり前のこと」です。
県民の税金で成り立っているのが県立校です。県民なのに住んでいる住所で
受験が制限されるなんておかしいでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/21(金) ]
どこかのコメントで、"できる奴は、どこに行ってもできる。"どこかの難関私立高校を辞退して公立高校に進学した生徒についてコメントを載せていました。

よそ(の県)がするから自分も・・・あのブランド(学校)じゃないと・・・日本人らしい貧しい発想。自分に力があれば学区制だろうが関係ないでしょ。現に今年筑紫高校から"理三"合格しましたね。

学区制廃止したい理由って何かな?実力があれば学区トップ校に行っても2番3番校に行っても問題ないでしょ。ブランドがほしいだけにしか聞こえない

THE 日本人。
まあしゃん@一般人 [ 2013/07/14(日) ]
一番やり方が簡単なのは、まず附属中や外部受験可の私立中に入学する。
公立中のような通学区がなく、もともといろんな学区の高校を生徒が受験するので、学校側に願書とかで余計な負担をかけません。
中学三年の途中で第6学区に住所を移す。父親が会社員や公務員だと健康保険や通勤手当の手続きで面倒になるので、母親を保護者にして転居。アパート借りるなり、親戚に住所借りる。住民票が異動すれば実態住まなくても平気。
学区外受験のような面倒な手続きもいらない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
修猷館高校の情報
名称 修猷館
かな しゅうゆうかん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 814-8510
住所 福岡県 福岡市早良区 西新6-1-10
最寄駅 0.3km 西新駅 / 1号線(空港線)
0.8km 藤崎駅 / 1号線(空港線)
1.4km 唐人町駅 / 1号線(空港線)
電話 092-821-0733
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved