教えて!仙台第一高校 (掲示板)
質問数:1712件 / ページ数:172
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
仙台一校に学年評定が一年生から三年生までのでオール二とって受かった人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
そんなのいない。以上
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
68回@一般人 [ 2018/06/21(木) ]
男の神聖な仙台一高に女子がいるのはお菓子だと思う
内緒さん@一般人 [ 2018/06/21(木) ]
いいんじゃないの?
一高祭では女子の前で裸になって喜んでるじゃん(笑)
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
最近では、男子トイレから女子が出てきた!って、笑いながら騒いでたよ!女子も!やっぱり、子供は、一高には、入れたくないな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
またまたどこの高校関係者ですか?
どうせいつもの高校関係者だろうけど。
一高掲示板を荒らさないで下さい。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/22(金) ]
トイレから女子が出てきたのは、本当の話しです。高総体の時期です。一高に入って後悔している在校生より。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/27(水) ]
勉強もっとがんばって二高に入れればよかったのにね
内緒さん@一般人 [ 2018/07/23(月) ]
二高ムリだから一高入ったの。
二・三高ムリだからも出てくるな。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/27(金) ]
↑もうすでにその状態なんじゃないのww
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/20(水) ]
早稲田大学と東北大学は、どちらがいいのですか?
[ 82件 ]の回答が省略されています。(全て表示
セカンドオピニオン@卒業生 [ 2018/12/30(日) ]
>【東北大学医学部】半田康延元教授…一高卒

12月26日(水)午後6時10分からのNHK「てれまさむね」で半田康延・東北大名誉教授が中心となって研究・開発した「足こぎ車いす」が紹介された。

歩行困難者を補助する研究
足こぎ車いすは1998年から歩行困難者を補助する研究をしていた東北大学医学部の半田康延教授(当時)と鈴木堅之(現:株式会社TESS 代表)との出会いから多くの困難を乗り越え、2009年に実用機が完成し、プロファンド(現名称:コギー)として発売されました。

http://www.ashikogi-kurumaisu.com/ashikogi-story/

TESSの代表取締役鈴木堅之氏が「足こぎ車いす」に出会ったのは、13年前、テレビの前だった。「たまたま見ていたニュース番組で、東北大学の半田康延教授が開発した『足こぎ車いす』が紹介されていました。足が不自由な人でもスイスイと足で車いすをこいでいる様子に『なんだこれは!』と衝撃を受けました」。

https://newswitch.jp/p/5626
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
東北大の圧勝だよ
今日を生きよう@卒業生 [ 2019/02/24(日) ]
>早稲田大学と東北大学

/* 『碁ワールド』2019年3月号

(120ページ)【アマ碁界短信】
【早稲田が雪辱はたす−全日本大学囲碁選手権】
「第62回全日本大学囲碁選手権」(主催=読売新聞社、全日本学生囲碁連盟)が12月23日から26日までの4日間、日本棋院東京本院で開催された。本大会は1チーム5人の団体戦で、大学日本一を決めるもの。全国8地区の予選で勝ち上がった代表校が総当たり戦で4日間で7局打ち成績を競う。

第6局終了時点で立命館大学と早稲田大学が全勝し、優勝争いとなった。第6局までの戦いぶりから、安定した成績で勝ち進んできた立命館がやや有利かと思われたが、結果は早稲田が3対2で制し、昨年の雪辱をはたした。今回で直近15年間の優勝回数は、早稲田8回、立命館7回となった。

【大会成績】
<優勝>早稲田大学 <準優勝>立命館大学 <第3位>東北大学

*/
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]
まさに甥っ子が東北大受けようとしてます。
自分も東北出身で今東京で働いてますが、東北大目指せるだけの頭あるなら早慶行けよと心から思います(慶應出身者です)。
東北の進学校出身なんで、東北大目指しがちなのはよーく分かるし知ってるんですが、、高三時点でのお勉強できる能力と、大学4年過ごした後の様々な能力、、
今日を生きよう@卒業生 [ 2020/05/31(日) ]
>東北大目指せるだけの頭あるなら早慶行けよと心から思います

国立の東北大学でも多くの学生が経済的に困窮している。家計が年収200万円未満の学生が100人くらいもいる。
https://bitsend.jp/download/514875931a3b813456085e4d1450dada.html
(要ダウンロード)

母校の東北大学で修学支援基金を募っているので、政府の一律給付金の支給を見込んで同額を振り込んできた。
https://bitsend.jp/download/2e6f17156f400410638e28d33ada6dda.html
(要ダウンロード)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/06/14(木) ]
定期考査の現代社会って何を勉強すれば良いんですか?
おじいちゃん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
先生に聞かなかったんですか。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/21(木) ]
視点を変えると、今の政治や経済の先生は、子供たちに何を話してるのだろうか?
子供たちは、先生の話に納得してるのだろうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
ここの学校はどうしてレベルが下がったのですか?

昔は良かったのに
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
優秀を具体的に?

自分の目標に向かって一生懸命努力して
成績を上げている人達の事だよ。
そんなこともわからんのか?アホだな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
優秀の定義か…

一高生みたいにバカ騒ぎを美徳とせず、
現役で国公立大に進学する生徒達かな?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
>優秀の定義か…

二高卒業生のように、2ちゃんなんかで、バカなことを書かないことだ!
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
二高卒業生への侮辱で訴えられる可能性があります
裏付けは取れていますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/26(火) ]
結局今年も一高は惨敗だったね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
@中学生 [ 2018/06/11(月) ]
先輩で380点で受かった人がいるって聞きました

その人は平均評定4位かでした

某塾のデータで説明されました。

去年は偏差値の高い人たちは二高に一極集中してる

それ以下は3高に流れてすごい倍率になり

その下が1高だそうです。

私は偏差値64ぐらいなのですが、十分狙えると言われました

学校についている数字に惑わされると将来的的にも人生話棒に振

ると言われました

二高はとっても入れそうにないので二番手と思っていた一高にと

思いましたが、二番手は三高だと言われました。

進学の指導やサポートが手厚いのだそうです。

一高は全く放任だというのは有名ですが、大丈夫なんでしょうか
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一高生@一般人 [ 2018/10/05(金) ]
現役一高生です。全部のコメ読みました。
まあズバリ言うと一高はだんだん学力低下してますね。進研模試でも学校順位は県4位とかにもなってます笑
三高にもう何度も抜かれてます。でもそれは下位層が厚いからです。やる気あるトップ層もいて、難関大学合格者は例年よりあまり変わりません。
放任主義…ですか…
それは少し違います。確かに先生方は悪く言えば勉強は生徒に任せていますが、一高生が自律的に勉強をするようにさせているのです。「スマホは使わない」「教室は勉強する場所。」など声がけをする程度で、あとは生徒がやってくれるのを信じています。
問題なのは、一高生の勉強に対するやる気が低すぎるところです。テスト前部活中止期間は遊びに行ったり、家に帰っても復習しなかったら、勉学の面だけでなく、一高の代名詞である数々の行事に消極的になったり、授業をサボったり……
これは下位層が増えるわけです。
ちなみに一高生はこのことに対して真剣に受け止めている人は少なく、「三高、二華に抜かれた」と言われてもえーーーって驚くぐらいで、勉強するわけでもないです。
そんなところです。
あ、でも一高での生活はとっても楽しいから、受験生はぜひ一高目指してみてね!
内緒さん@一般人 [ 2018/10/06(土) ]
二高 三高 二華 一高
この順位が定着してるんだね?
下位層が厚く、トップ層が薄いのはヤバイだろ?危機的状況と認識しないと、また東北大現役合格者数で三高に負けるぜ。
一高生@一般人 [ 2018/10/08(月) ]
まあ…詳しい学校順位は変動しますけど……
そうですね。一高生全体で勉強意欲をかきたてるようなことしないといけないと思います。
りんごのひとりごと@卒業生 [ 2019/04/14(日) ]
>あとは生徒がやってくれるのを信じています。

/* 『別学を考える』仙台一高同人誌「一翔」、平成22年

【プレイバック】山崎勝弘(高10回)
・・・・・
(126〜128ページ)【あゝ一高祭】
一高在職中の校務分掌に生徒指導部などのほかに教養部というものがあり、私も部長をつとめたことがあった。これは生徒の学芸部活動や一高祭を担当し、教養講演や芸術鑑賞などを主催する分掌であった。「一高祭」は私が一高3年生の時(1957年)に「仙台一高文化祭」という名称を改め、実施時期を夏休み明けとしたのが始まりである。その後、県内の各高校がこれを真似て「○○高校祭」と改名し、夏休み明けに文化祭を行うようになったのである。

私が教員として一高に赴任した時(1977年)は運動祭と同様に一高祭も発起人制をとっていた。

一高祭の発起は普通、6月初め頃までに発起人が出て、生徒総会の承認を得て実行委員会を組織し7月には具体的に活動しなければ間に合わないのである。しかし、私が教養部長のある年は6月になっても発起がない。私としては一高祭を流したくないので3年生に呼び掛けようと考えたが、何せ相手は一高生だ。「フン、教師に言われて発起などするか」と横を向くのがおちである。私の日本史の授業は3年生中心である。授業の中で私は「今年は一高祭がないのかなア、発起がないねエ」とニヤニヤし、「一高祭がないと土月火曜と授業が出来るし(当時、一高祭は土日月曜と行い、火曜が代休であった)、生徒会の一高祭予算60万円は節約出来るし、お互いよい事づくめだね」と話し、同じ事を他のクラスでも話した。するとまもなく3年生の中で「教養部の山崎は一高祭を流すつもりらしい」といううわさが流れた。そうしてその内に幾人かの3年生が数回抗議に来た。私はこう答えた。「発起がないということは君達は一高祭をやらないという事だろ、だから俺はやらない時のメリットを話しただけだ。」

あゝ我勝てり。6月末までに発起があり、この年の一高祭も盛大に実施されたのである。
・・・・・
*/

https://www.youtube.com/watch?v=3eb9bV9Z7hk
今日を生きよう@卒業生 [ 2019/04/21(日) ]
>問題なのは、一高生の勉強に対するやる気が低すぎるところです。テスト前部活中止期間は遊びに行ったり、家に帰っても復習しなかったら、勉学の面だけでなく、一高の代名詞である数々の行事に消極的になったり、授業をサボったり……
>これは下位層が増えるわけです。
>一高生全体で勉強意欲をかきたてるようなことしないといけないと思います。

一人残さず全員を同じ方向に向かせることは何事によらず難しい。

一番問題なのは本来勉強意欲のある生徒が引きずられることで(朱に交われば赤くなる)、そうならないようにすることが求められる。

そのためには「勉学クラス」「自由クラス」というタイプ別クラス編成にするのがよい。違いはそれぞれを志向する「同好の士」だけを同じクラスに集めることだけである。「勉学クラス」には勉強に対するやる気の高い生徒だけを集める。「自由クラス」は今の一高のクラスと何も変わらず「何でもあり」のクラスである。どちらに入るかは生徒の希望だけで決まる。

他には何の違いもない。カリキュラムも定期試験の内容も教科担当教師の割り振りも何の違いもない。クラス名もどちらを最初の方にすることもなくランダムに決める。例えば「勉学クラス」が2クラス分集まったとしたら3組と7組というようにランダムにする。外からは何の違いもない。ただ1クラスの生徒数に多少の偏りは出るだろう。

とりあえずクラスで有志を募り学校で実現してくれるよう担任に提案してみるか、または生徒会(という名称だったかな?)から学校に提案してもらったらどうか。

やるならさっそく今年の後期(10月)から1・2年だけで始めたらよい。来年は4月から始め、別のクラスに変わりたい者には後期が始まる直前に無条件で認めてやる。

現状のままでは何も変わらない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/06/10(日) ]
先生は優秀な方ばかりですか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
>あなたは上記の割合や先生のレベルがわからないなら、掲示板に書き込みしない方が良い!

あなたは何様なんだ?あなたに指図される覚えはない。塾の講師?それはあなたのことか?自分は大学受験で予備校に通った以外、塾や予備校とは無縁だ。

>1から6以外に思いつかないのは、あなたでしょ!恥かくなら書き込みしない方がいいよ。

質問者が少しでも答えやすいように、自分が1〜6まで書いてあげたんだ。思いついた「優秀な先生」が、1〜6以外にはないのか、自分も知りたいから聞いてるんだ。

>あなたは、頭いいかもしれないが、賢くはなさそうだな!やっぱり、一高卒かな?

頭はいいけど、賢くないのが一高生なのか?
どういう意味かわからないし、一高には、いろんなタイプの人がいるだろうね。

君たちが、どこの高校や大学出身者で、どんな職業なのかは問わないし、ここで喧嘩するつもりもない。(二高卒、東北大卒、塾関係者が、この掲示板には多いようだが)

ただ、人にはいろんな考え方があっていいし、正解なんてあり得ないと思ってる。
そして、どの高校もどの大学もどの職業も、個人の自由な選択で良いし、尊重したいと思ってる。

偏差値ランキングなんて、実にくだらないという考えだ。「それは違う」と説得しようとしても無理だ(笑)人はそれぞれ違うんだから、仕方ないだろう。

ところで、

>1から6以外に思いつかないのは、あなたでしょ!恥かくなら書き込みしない方がいいよ。

そういうあなた自身、1〜6以外に考えられる「優秀な先生」をあげてみてくれないか?
他にもあるが、批判ばかりしてるようだから、あなた自身の意見を聞かせてくれ。プロだろ?

内緒さん@在校生 [ 2018/06/14(木) ]
これだからおっさんは嫌なんだ。すぐむきになって長文を書き込む。野次馬の茶々になんでそんなに必死で返信してるのか。
だいたいこの質問者の中学生が偽物だなんてある程度匿名掲示板を利用してる人なら普通すぐに分かる。
嘘を嘘だと見抜ける人でないと掲示板を使うには難しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
つまり、君が本当に在校生なのかも、極めて疑わしいということだな。
質問者の中学生も、回答者の卒業生も、どれもデタラメな可能性が高いということだな。
それなら、何のための掲示板なんだ!

おーい、一高受験希望の中学生、それに一高在校生、こんな掲示板なんて見るに値しないから、そんな暇があるなら本分の勉強を頑張ろう!

>だいたいこの質問者の中学生が偽物だなんてある程度匿名掲示板を利用してる人なら普通すぐに分かる。
嘘を嘘だと見抜ける人でないと掲示板を使うには難しい。

そうか、君は、こういう匿名掲示板をよく利用してるベテランなんだ。嘘か真かを、簡単に見抜くことができるんだ。ふ〜ん、どうでもいいや!
内緒さん@在校生 [ 2018/06/15(金) ]
>質問者の中学生も、回答者の卒業生も、どれもデタラメな可能性が高いということだな。

当たり前。匿名掲示板なんて疑うこと前提として利用するものでしょ?ネットリテラシーがないの?

>ふ〜ん、どうでもいいや!

どうでもいいなら返信するなよ。むきになってみっともないおっさんだな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
>どうでもいいなら返信するなよ。むきになってみっともないおっさんだな。

ふ〜ん、どうでもいいや!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/06/06(水) ]
一高の図書室は通常何時から何時まで開館していますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/07(木) ]
新入生@中学生 [ 2014/03/19(水) ]

図書室は自習室としても利用できますか?
それとも自習室は他に別にあるのですか?
自習室の利用状況はどうですか?

とある66回生@卒業生 [ 2014/03/19(水) ]

一高には自習室と図書室があります
図書室でも勉強できますよ
一高の平日の完全下校時刻は19時なんだけど、自習室は警備員さんのご厚意で20時半くらいまでいることができます
一方で図書室は毎日17時になると閉まります
自習室の利用状況としては3年生の使用が多いです
でも1、2年生で利用している人も結構いますね

新入生@質問した人 [ 2014/03/19(水) ]

自習室は20時半頃まで使えるのですか。
図書室でも勉強ができるのですね。
入学したら自習室も図書室も使いたいです。
ご返事ありがとうございました。


現在の正確な時間はわかりませんが、参考にしてみて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/04(月) ]
何かと話題になっている日大に20名ほど合格者がいるけど、実際進学した人はいるの? 県内で学院高に次ぐ第二位なんだけど・・・東北大とかの上位層ばかりでなく、一高の下位層の現実を知りたいと思いますが・・・
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
ポン大出は一高同窓会から除名されると聞きましたが、ホンマですか。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
日大出身者を一高同窓会から除名する?何の理由で?
そんな話は全くない。日大出身者に対して失礼だ。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/06/24(日) ]
>日大

/* 『河北新報』 2018年(平成30年)6月22日(金)経済面

新参が挑む
白石・EMデバイス 独立から1年
【成長加速へ人材育てる】

【小綿晶彦社長インタビュー】
電子機器制御のリレー(中継)部品の製造大手、EMデバイス(白石市)は、昨年4月にNECトーキン(同)=現トーキン=から独立した後、好調な業績を維持してきた。世界シェアトップを誇る車載リレーのニーズ急増に対応するため、設備投資や人材確保が喫緊の課題だ。小綿晶彦社長(51)に初年度の事業展開や今後の方針を聞いた。
・・・・・
こわた・あきひこ
日大卒。1989年NEC東北入社。2008年NECトーキンフィリピン法人ゼネラルマネジャー。15年EMデバイス事業部長。17年4月から現職。51歳。一関市出身。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/06/25(月) ]
ポン大出ても一高同窓会名乗れる、安心いたしました。でも肩身狭いです。小さくしています。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/07/01(日) ]
>でも肩身狭いです。

一高は寛容だから、例えば同窓会名簿には留年した者の名前を入学が同じ年の学年と卒業が同じ年の学年の両方に載せている。

井上成美氏(故人)は旧制仙台一中に1年から3年まで在籍し、そのあと家族が旧制仙台二中のすぐ近くに引っ越したので二中に転校したが(1年在籍しただけで海軍に入った)、一高の卒業生名簿にもちゃんと載っている。

/* 『教育余禄 −続でもしかの記−』仁科博之、平成7年

(152ページ)仙台一高では、在籍期間が短期でも同窓会に入会させているので、井上成美は仙台一高・仙台二高の同窓生ということになる。

*/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
二高生@保護者 [ 2018/06/02(土) ]
応援歌一番の歌詞を教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/02(土) ]
なぜ、同じ質問を?仙台一高応援歌で検索しましたか?
YouTubeにもあるので聴いてみて下さい。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/06/17(日) ]
>三高ができたとき一高から応援の指導に行ったそうです。

/* 『躍進三高−仙台三高創立30周年記念誌−』

第4章 生徒会・応援団活動
4 応援団活動
本校の応援団は、昭和38年4月仙台三高開校と同時に誕生した。当初はクラスから1名選出の応援委員で構成し、委員会方式でスタートした。何でもすべて初めてなので、何をどのようにするかまったくわからず、苦肉の策として仙台一高に、エールや団旗の基本的な扱い方を教わりに出かけ、これを三高風にアレンジして三高の応援スタイルの原型を造ったのである。応援練習は南校舎(現在の中校舎)の屋上で行われ、幹部は暗くなってからも発声や旗振りの練習を行っていた。これ以降、幾多の改善を施しながら、現在の三高独特の応援スタイルが出来上がっていくのである。

また当初は、すべて1年生で同学年のため、幹部のリーダーシップが発揮できず、また幹部も自信がないため、応援団全体としてまとめあげていくのに大変苦労した。初代の団長井上英之氏は、三高新聞などで再三にわたり「新設仙台三高の伝統を築くべく全生徒の団結を」と呼びかけている。また自らも「龍神の歌」の作詞を行うなど、草創期の三高応援団の組織固めに、幹部諸氏とともに大変な苦労をし、多大なる足跡を残した。

二年目あたりから、校歌を初めとして「逍遥歌」「第一応援歌」「第二応援歌」「狼火は上がり」が、当時の先生方や生徒諸氏の手によって相次いで作詞作曲され、少し遅れて「若き血潮」「永久の鋭気」も加わり、応援歌がこの時期に出来上がった。また念願の和太鼓も導入され、大応援団旗のもとに、新入生も加わり、仙台三高の応援団としての形がやっとここに整ったのである。

この時期、幹部は胸に「仙台三高」と入った濃緑のトレーナー風のユニフォームを着ての応援活動であった。その後、一時ジャンパー風のものが導入されたりはしたが、多くの幹部は学生服のまま、裸足で腰に手拭いをぶら下げるスタイルが踏襲され、現在では、「ボロラン」と呼ばれるボロボロの学制服に長髪というスタイルとなって残っている。
・・・・・
【我が青春の応援団】
−仙台三高応援団創生期の思い出−
初代副団長 斎藤邦雄
・・・・・
開校当初のため団の運営から応援方式まで一から十まで皆目分からず、ナンバースクールのよしみと先生方の紹介で茶畑(仙台一高)に応援技術の講習を一週間受けに通った。
・・・・・
*/

仙台一高の応援歌一番の歌詞は北見北斗高等学校の第二応援歌とほぼ同じである(「若人の」が「男性の」、「鉾とる北斗軍」が「勝つ一高軍」、「飾れる」が「飾る」に変わる)。高校も中学校も応援歌は詞も曲もパクリだらけで、どこのが本家本元か分からない。
http://www.tokyo-todonomikai.com/kouka-menu.html
内緒さん@一般人 [ 2018/06/18(月) ]
じゃあ今度は三高に国公立大現役合格の仕方を教えてもらいに行くべきだな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved