教えて!浦和高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:35件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
東大理3ってやっぱり無理ですかね。
過去に浦和高校から合格者は出ているのでしょうか。
灘開成桜蔭にほぼ枠取られてるっぽいですけど残り枠になら浦和高校でトップレベルであれば行けますかね?
一年生で模試をほとんど受けてないのでイメージが湧かないです。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
過去に何人も浦高から東大理三に合格した方はいます
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/03(土) ]
もし入りたい場合は無理矢理にでも鉄緑会入らないとダメですか?浦和高校のカリキュラムだと数学が遅すぎて明らかに無理だと思うのですが。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
俺が受けた高3駿台全国模試引っ張り出して調べてみた。

理三の偏差値は、A79 B76 C73
理系の全国順位でいうと、全国48位以内でA判定、全国120位以内でB判定。
(成績優秀者名簿には140位までしか載ってないので、C判定順位は分からず。たぶん250位より上じゃないと無理だと思う)

まあ、きついことは確か。
↑の内緒@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
付け加えると、その回の成績優秀者140位以内に埼玉県の高校出身者は一名のみ(19位、既卒)。埼玉県出身者なら、東京・神奈川にマスクされているかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
本気で理三を目指すというなら尊敬するけど、今の考え方だと厳しいのでは。

「浦和高校から受かりますか」
「灘開成桜蔭でほぼ枠埋まってる」
別に出身校で定員決まってません。点を取れば受かりますし、東大に関していえば合格最低点と平均点は発表されているので、過去問と照らし合わせれば目指すべきところは大体分かるはず。
受験はくじ引きではないです。受かる人は「浦和高校にいる時点で無理だ」なんて考え方はせず、「みんなと同じことをしていては無理だ」と考えるでしょう。灘にいようが筑駒にいようが、結局は自分の勉強は自分でしなければならないというのはきっと変わりません。

なんなら聞く場所を間違えてるまであります。藁をもすがる思いで、なのかもしれませんが。
ネットが使えるなら、東大医学部生YouTuberだっていますし、書籍もあふれているのだから、目についたもの片っ端から見て試してみて、その上で自らに問うてみるのが一番じゃないですか? こんなとこで私のような素性も分からぬ者の回答を見ても、余計血迷うだけだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/03(土) ]
目指すのに現実離れしすぎてないかなと思ったので、質問させてもらいました。今の成績なら他の旧帝は射程範囲だなと思っていますが離散だけずば抜けてるのでどこまでの覚悟がいるのかなと。
掲示板で聞いたのはあくまで浦和高校での話が聞きたかっただけです。県立高校から東大医学部行ってる某YouTuberさんがいますが彼は理2から理3いった特殊例でしたので笑。たしかに聞く場所間違ってるかもしれないけど親切に回答してくだる方がいてよかったです。とりあえず今はがむしゃらに勉強しまくって模試が来るまで待ちたいと思います。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
駿台の実戦模試で250点(偏差値70ぐらい)に達すれば十分可能性はあります。半々ぐらいの。ただ、同模試で300点を取っても落ちる人がいます。それが理三。冠模試における判定の信頼性は他の科類より低いです。偏差値ごとに合格者人数をプロットしたグラフにおいてもピークが複数できますし、合格者の偏差値と不合格者の偏差値の分布の重なりが大きいです。

逆算すると、2年生で秋実戦を受けてみて200点近く取れれば、その時点で一貫校生に引けを取らないのではないでしょうか。200点は理1のA判定ぐらいで、理3のA判定はそれより60点〜70点高いです。

数学が大事なのはもちろんですが、現役生にきついのはむしろ理科の2科目をそろえることかもしれません。英語は足切り科目の位置づけ。

なお、今年の浦高の卒業生に、実戦模試で250点に達した生徒さんは複数いらっしゃいました。質問者様にも当然可能性はあります。頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
回答ありがとうございます。超難関ではあるがまだ諦めるには早いということですね。たしかに物理が2年から始まると全て仕上げていくのが一気に難しくなりそうですね。やはり数学英語を一年生でできるだけ進めておくことと、化学をコツコツ覚えていくことがキーになるのでしょう。(全部か笑)
とりあえず離散に目を向けつつ他の旧帝に十分入れる実力をつけていきたいと思います。(めちゃくちゃきついけど笑)
親切な回答ありがとうございました。頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
そう、為せば成る、です。おっしゃるとおり、全部必要、しかも独特な雰囲気とプレッシャーの中で失敗しても取らなければならない点数のレベルが恐ろしく高い、それが理3です。胆力は浦高でつきますね。

幸い情報は溢れるほどありますので、経験者のブログやツイッター、開示も含めてあさってみてください。取るべき点数、必要な学力がイメージできると思います。本試で確実に250点(例えば40(国)、60(数)、70(理)、80(英)。昨日書いた駿台の秋実戦の問題で200点ぐらい)取れる力を早期に付け、そこからどれだけ上乗せできるかが勝負でしょうか。方法・手段に言及できずにすみません。

なお、理科は物理にこだわらず生物をとられる選択肢もあります。生物は爆発的な得点源にはなりませんが、大崩れもしないので、英語のように確実に得点が狙えます。60点中40点ぐらいは。今年のように物理が相当難しい年もありますし(ただ、物理は何らかの相当な得点調整がなされたか、又は問題ごとに配点がかなり異なっていた可能性が高いです。あるいは採点が甘かったかも。数学(ゼロ完でも40点ぐらいはきます)と同様に)。
いずれにしても早めの始動が必要ですね。成功を祈っています。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
2次考査が終わってやっと化学講義室の机の呪いから解放されることができたのでなんとか夏休みまでに色々調べてモチベーション作りたいなと思います。今めちゃくちゃやる気あるけど夏休み中盤で挫折、みたいな先輩も多数いらっしゃったようなので笑(合格体験記より)
生物を取るっていう手もあったんですね。それは考えてませんでした。結局忘れちゃうとか満点取りづらいとかネガティブなイメージしかなかったので物理を選択していたのですが。物理が難しい年もそりゃあありますよね笑。勉強になります。
高校入試は1科目くらい大ミスやらかしても大丈夫でしたけど流石に日本最高峰は許してくれませんね。普段から本番に近い状況を作っておくのも大事ですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
当日点, 国40/80, 英数理各85/120, 共通得点率93%で逝けそう(((震え声

ただ東大は(信じられないことに)学習指導要領を1ミリも越えない日本唯一の大学と言われているので、数学などでとんでもなく芸術的な模範解答が示されている場合、オーソドックスな別解がないか探した方がいいよ。数学はやっぱり大学への数学かな。

物理は難しいけど、コツが分かればかなりの難問でも対応できるようになる。個人的に役に立ったのは、文英堂の盲点チェック。

理三だからといって無闇に難問集に手を出さず、まずは標準的な問題集をじっくり理解するのが大事だと思う。理三生でも数学苦手なタイプは新数演もハイ理も手を出さず、1対1とスタ演で乗り切ったって言ってたし。
マイルストーンとしては、東北医がいいかな。東北大や九大は、すごく標準的な出題をするイメージ。高校で習う内容をちゃんと勉強してきたかを問うような感じで。

まあその、応援はしてるので適当に頑張って下さい。でも駄目そうなら自分を責めずに志望変更してね。東北や千葉でも十二分に立派なことやし、受験勉強で気力を使い果たすぐらいなら、余力を残して医学科に入ってから本気出して欲しいかな。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
東北大は考えてました。医学科の千葉大もめちゃくちゃ頭いいですもんね。共通得点率93%は流石に震えますがなんとかやってみます。どうしても無理で途中で投げ出したら浦高が許してくれないかもしれないけどそこは臨機応変に行きたいと思います笑。
数学は今青チャート一筋やり込んでますけどネットとかによると赤チャートとかfgとかの方が網羅率いいんでしょうかね?それとも青チャレベル仕上げたあとは過去問に没頭or大学への数学やったほうが効率いいのかな?自分は数学好きだけど得意でも無いって感じですがそこら辺を教えてほしいです。あと、学校ではアドバンスプラスというわけのわからない問題集が配られましたがこれはどうなんでしょう。青チャート仕上げた方が時間はかかっても結局効率良くないですか?先生は参考書を辞書扱いしてるそうですが。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
先輩の中には全員赤チャの代があったりスタンオリスタ?というのが配られてる代もあるようですが数学は結局どれでもやり込めばどうにかなるもんなんでしょうか。ちなみに先生によるとアドバンスプラスは去年の代からだそうです。今は内容が簡単だから挽回できるけど後で取り返しつかなくなったら嫌なので何か情報持ってる方がいらしたら教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/04(日) ]
こいつら社会では使いもんにならないかもな
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/04(日) ]
私のことならまだしもこいつらってまとめるように言うのは控えるようにしてください。親切にも過去の模試の結果を調べたりアドバイスをしてくださったりしてくださる皆さんに失礼です。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/05(月) ]
とりあえず、まずは青チャートでいいんじゃないかな。旧版だとチャートの解答ってあまり好きじゃなかった。というのもある例題で、いきなり場合分けから始まって、「なぜこんな場合分けが必要なんだ??」ってなったことがあって。ただ最新版をざっと見た感じ自然な解答になってた気がするので、今のチャートは自分が思う以上に進化してるのかも。

フォーカスゴールドは偶然ブックオフで売ってたので買ってみた。啓林館だけあって、教科書の例題に肉付けした印象でした。でもやっぱり題材として取り上げられてるのはチャートとほとんど同じだと思う。

赤チャートは例題が難関大入試の過去問のことが多いので、解法自体は青チャートと変わらないと思うんだけど、プラス発想が求められる感じ。
あるいは青チャートなら複数の例題でやることを、赤チャートだと一題でまとまってたり、細かい基本的な説明は省かれているので、答案がすっきりしてる。初学者向けだとどうしても丁寧になりがちなので、冗長なのが嫌で赤チャートを選ぶ人もいるみたい。
ちなみに数学の先生に言わせると、必要な解法の習得という面だけ見れば黄チャートでも可能らしいよ。

蛇足だけど、私が好きなのは旺文社の総合的研究(長岡亮介先生の著書)。機会があったら見てみて。

結局のところ、例題をマスターするのと難問を解けるようになるのはギャップがあるのは知っておいた方がよくて。
青チャート等をやる目的って標準問題や重要問題、有名問題を解けるようことに加えて、難問題に対しては解けないまでも模範解答を見たら理解できるようになることだと思う。
「解ける」と「分かる」のギャップを埋めるのが苦しいと思う。十里を行く者は九里を半ばとす、とはよく言ったもんで。まあ技術を学んだらあとはどう使うかなので、ひたすら問題演習をするしかないんだけれど。
最初の壁が早稲田や旧帝レベル、次が東大レベル、その次が東大理系数学60点って感じ。60点から先は魔境。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/05(月) ]
自分としてはおっしゃる通りインプットの時期にあたるので解説が詳しい青チャートはペンが止まることがほぼなく、気に入っているので安心しました。クラスの人が赤チャート使っててびびっちゃいましたが基本解法の習得という面では黄でも青でも赤でもさほど差はないのですね。フォーカスゴールドは赤と青を混ぜた感じだと聞いていましたがやはりこれもほぼ同じなんですね。ただ青チャートは詳しすぎて学校のテストで全部書いてると時間なくなるのが少し難点ですが笑。解説編と解答編に分けてくれるとベストですがそこは後からやればいいですもんね。青チャをとりあえず完成させることを第一の目標としたいと思います。
総合的研究も調べてみたいと思います。丁寧なを回答ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/05(月) ]
理3に受かる生徒は昭和の新制高校発足以降、浦高にはめったに来ないよ。
理1、理2に受かる子なら浦高に来る。
東大受かる子は昭和の都立学校群前は、日比谷、戸山、新宿、小石川、上野に越境入学。
当然、理3合格者も名門都立の越境入学者。

都立学校群以降は開成、桜蔭など都内中高一貫私学、筑附、筑駒、学附。
学校群は40年くらい前に廃止されたが、東京、神奈川、千葉の中高一貫私学、東京の国立大学附属優位に変化なし。
浦高は首都圏では超レアな公立の東大進学校。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
どの一貫校に行っているかは、ほぼ関係ない。21年度理三合格98名中、90名以上が鉄在席者。学校はある意味6年間の学校生活を楽しむ場所で勉強は鉄で頑張る感じ。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/09(金) ]
最後のコメントがすべて表してるな。ここは宣伝サイトなんだな。お疲れさま。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/09(金) ]
なんか気に障ったらごめん。自分、質問者さんと同じ高1。同じ医学部志望だから、つい書き込みしたけど言葉足らずだった。宣伝?では無く、敵?を知って更なる健闘をと言う思いです。何処かの模試会場なりで会ってるかもね。頑張ろう。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/17(土) ]
視野だけは広く、ね。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/21(水) ]
国公立医目指している方、6月の高1駿台模試でどのくらいの偏差値をとっていますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/15(日) ]
浦高から理三に合格したのは、2000年以降たった三人しかいない(まあ理二からの医進はおるけど)。
02年、11年、15年

高校受験組から理三に合格するのははっきり言って相当キツいね(そもそも高校受験組からの理三合格者は毎年10人未満)。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/15(日) ]
理二からじゃないわ、文一からだったな
内緒さん@一般人 [ 2021/08/16(月) ]
まあ鉄緑入れよ。
多分絶望すると思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/17(火) ]
浦和高校のトップクラスに居ても鉄緑会の上位を狙うのは難しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/17(火) ]
高1駿台模試で70後半〜を取れてるなら、大丈夫だと思う。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/27(金) ]
>浦和高校のトップクラスに居ても鉄緑会の上位を狙うのは難しいですか?

そらそうよ。
鉄のトップ層は開成や筑駒、桜蔭などのトップクラスで中3で全範囲終わらせている連中だよ。
たまたま超天才がいない限り「浦和高校のトップクラス」じゃなくて「浦高トップ」じゃなきゃダメだわ、甘いで。

鉄の邪魔だから大宮高校を中退して理三現役合格した人がいたけど、まあそんくらいしないと高校受験組から狙うのは厳しいな。
まあ最近は情報系の学科がむちゃくちゃ人気だから、理三の難度は今後下がる可能性はあるけどね。

とりあえず高1の終わりごろか高2の最初あたりに鉄の入塾テスト受けてみれば。
難しくて結構落ちるらしいけど。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/29(日) ]
高2で東大過去問終えちゃうから、チャレンジするならなるべく早くが良いかも。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/18(月) ]
河合の模試はプライムステ−ジを受けるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/08(火) ]
とても簡単な問題で全科目ほぼ満点を取ることのできる公立トップ校生と、
とても難しい問題で概ね6割以上を取ることができる私立/国立トップ高生の能力が同じわけがないですね。
物差しが全く違うので、これは仕方のないことです。
ただ、社会に出てから普通の仕事(商社とか、マスコミとか、開発系ではないメーカーとか、研究者ではない臨床医とかも含む)につく場合、求められる能力は前者だけだから、浦高生は別に気にしないでいいですよ。
もしあなたが本当に医者になりたいなら、理三にこだわるのは逆におかしいのではと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/21(木) ]
一年前のトピで申し訳ないですが、
〉私が好きなのは旺文社の総合的研究(長岡亮介先生の著書)
こちらの書はどういう点が優れているのでしょうか?

本屋でパラパラめくってみただけなのですが、例題も解き方も凡庸というか、特別な印象はありませんでした。
言い方が悪くてごめんなさい。こちらの書を推してくれた方がもしお戻りになったら、メリットを教えてもらえると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
》私が好きなのは旺文社の総合的研究(長岡亮介先生の著書)
〉こちらの書はどういう点が優れているのでしょうか?

別人ですが私もこの参考書を使っていたので私見をば。
著者の長岡先生は数学者で、大学の数学の先生目線で解答例を示しているので、およそ高校生に求められる論証力や答案構成力、数学的な厳密さを学べると思って取り組んでいました。
つまり、実際の入試でどこまで書けばいいのか、どのように展開すれば評価されるのか、そのための参考にもしていました。

加えて、取り上げられる例題も、教育的効果・演習価値が高いと思われるので、勉強のモチベーションにもなりました。

勝手に私見をべらべらと話してしまいましたが、参考になれば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]
上の回答者様
貴重なご意見ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
上のかたへ。合格確実ですね。おめでとうござい...
>これから受験するので「浦高程度」とか言われ...
いいぞう。一部の天才を除いて、数学は暗記だ、...
学校側は個々の生徒の状況に応じて柔軟な対応を...
「校門を入って、浦高の空気を吸うとお腹が空く...
ここのサイトにも浦高の過去〜現在の保護者、卒...
日本では共学校が92%、女子校6%、男子校はたっ...
定期テストの他に浦高には実力テストというもの...
北辰が70ない程度で校内10番台に入れるようなレ...
サッカー部は各学年、何人位いますか?
浦和からハーバードやオックスフォード、ケンブ...
最低425最高435404140です
>入学してから周りの変態ちっくwな奴に感化さ...
いや、中受組はそもそも高校受験しないのでは?...
やっぱ超上位層って理系多いですよね。浦高から...
都市伝説って笑。なんか前提から無理矢理な脳内...
全浦高生の内、何人が東大行ってると思う?現実...
灘校は兵庫県出身より大阪府出身の生徒の方が多...
数学ってどの位の進度ですか?3をいつの段階で...
北浦和体育学校の異名をとるなど、頭より体力と...
基本はできてるわけだから、駿台模試を受けるの...
浦高の応援団は、生徒会が母体だからだよ。応援...
模試などは受けていて偏差値72はキープしていま...
はい。通いだしてから、偏差値が10近く上がりま...
内申が1-26/2-28/3-42です。北辰の偏差値は58〜...
オール5でも落ちるひとは落ちますよね?454445...
だいたいそれで合ってると思うんですが、川越東...
一県立高校にすぎない浦和と大学まである慶応を...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
浦和高校の情報
名称 浦和
かな うらわ
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 330-0072
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 領家5-3-3
最寄駅 0.8km 北浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.3km 与野駅 / 東北線(埼京線)
2.1km 南与野駅 / 東北線
電話 048-886-3000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved