教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「説明会」の検索結果:184件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/03(月) ]
どうして偏差値や口コミが載っている、みんなの高校情報というサイトでの偏差値が下がってしまったと思いますか?前は63〜67で現在は60〜65になっていました
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
↑投稿者さんの持論が正しいとなると、特進でいえば偏差値57→59の生徒はほぼ合格が難しいことになりませんか? 違ったらすみません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
https://www.school-data.com/examinfo/exam_info03_02.php

偏差値の考え方はこれではないだろうか。とすると、ボーダーを表示している、と考えた方がよさそう。(偏差値の利用法、の項目)
偏差値はあくまでも「模試」から算出で、実際のボーダーは本番入試、で決まるのでどうしてもズレや幅がある。それを「合格可能性XX%ライン(ボーダー)」として表示しているのだと思う。

高校受験偏差値を知りたいのは「中学生」で、理由は「受かりそうかどうかの参考にするため」だから、生徒の平均値教えてもらってもあまり参考にならない気がする。

どうだろう。ただ、「みんなの高校情報」の偏差値については、集計方法が公開されていないのでわからない。けど、データを持ってないサイトが「生徒の平均」情報持ってるだろうか・・。模試業者や塾の公開データを使ってるだけだと思うけど・・。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
質問者さんは塾には通われてますか?
学校の先生か塾の先生に聞くのが、一番正確で手っ取り早いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
↑そう思います。
第三者委員会じゃないけど、中立な立場の人に聞かないとね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/17(月) ]
>特進でいえば偏差値57→59の生徒はほぼ合格が難しいことになりませんか?

難しいでしょうね、「オープンで」合格するのは。
塾の説明会で言われましたが、「偏差値は、併願優遇を使う場合一切関係ないので見なくてもよい。偏差値を気にするのはオープン受験する場合」って。
一般的には併願優遇と言えば内申だけで確約(合格)になるから偏差値は一切関係ない。朋優は少し特殊で確約はないのだけれど、基本は内申で決まり、試験は基準点さえとれば合格なのでこれもあまり偏差値関係ない(少しはあるが)。だから偏差値はあまり参考にならない。
結局、偏差値が参考になるのは「オープンで受験する場合」と「公立高校の入試」ですね。偏差値60未満ではオープンで合格するのはかなり難しいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
↑だからそれは、投稿者さんの持論「偏差値=ボーダー」が正しかった場合ですよね?
よい子のみなさんは「偏差値=ボーダー」なのか、「偏差値=平均値」なのか、学校か塾の先生に確認しましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/20(木) ]
参考までに、みんなの高校情報のサイトにはこんな風に書かれています。

>偏差値ランキングとは?
>なお、偏差値模試の結果で入試の難易度を予想するものであり、教育内容の優劣や社会的な位置づけを表すものではございません。

https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/

あと、朋優の偏差値63−67になってるから、下がってない・・・ね。

内緒さん@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
>偏差値模試の結果で入試の難易度を予想する

どのくらい以上取れば合格しやすいか、って話だからボーダー説が正しい、ってことなのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/03(金) ]
第一志望です。
夏休みなどの夏期講習などは
みなさん参加するのが通常でしょうか?
有料ですか?
なるべく親には負担をかけさせたくない気持ちもあります。参加して良かった。とかはありますか?
あと、今は週休2日ですが、勉強三昧になると思うのでテスト休みなどなかったら、心も身体も休まるかどうかという所も心配です。在校生の方教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/03(金) ]
みんな参加します。別途費用はかかりません。
講習のおかげかどうかわかりませんが、塾に行かずに第一志望の国立大に合格しましたよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/03(金) ]
ありがとうございます。お金ためます。
ところで定期テストが終わりテスト返却までの間ですとか、学校が平日にお休みなどはあるのでしょうか?勉強したくないわけではありませんが、気になります。
明日の最後の説明会も行きますが
教えてください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/03(金) ]
すいません。無料なんですね!頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/12/01(水) ]
子どもが朋優学院を併願優遇で受験しようとしています。
足切り点の130点が気になるので、他の私立の併願確約or併願優遇を取りたいと考えていますが中学校側で「一校しか併願の為の入試相談はできない」と言われています。他の方の口コミを見ていると朋優学院と青稜高校などを併願優遇で受験している方がたくさんいらっしゃるようですね。2校の併願優遇に対応してもらえないのはうちの中学校の問題なのか?と不審に思っています。だとしたら随分と不公平な話だと思うのですが、エリアごとにそのような取り決めなどあるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
匿名@保護者 [ 2021/12/01(水) ]
神奈川の方ですか?
だとしたら、、、
はじめて受験生の担任を持つ先生などは、そのような基本的なマニュアル通りにして答えてくれない場合もあるようです。

経緯を説明して、進路指導の先生は理解していると思いますよ。
進路指導の先生が新米な場合は、高校に確認をしてもらうと良いです。
少なくとも朋優と青稜は、両校とも他私立併願何校でもオッケーなので基準さえ満たしていれば両校から併願優遇もらうことはOKなはずですよー

朋優のおさえを神奈川私立を検討している場合には、学校により違うので学校ごとの募集要領だけではなく直接確認してしてもらうことをおすすめします。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/01(水) ]
ご回答いただきありがとうございます!
そうなんですね、中学校の担任の先生が知らないだけかもしれないんですね。早速問い合わせてみます!
匿名@保護者 [ 2021/12/01(水) ]
聞くところによると、先生次第らしいです。
硬くなに、併願確約(優遇)は一校だけと言う先生もいるみたいですね…
そんなの生徒側からしたら納得いかないですよね。

塾の先生に相談するのもありかもしれませんよー
内緒さん@一般人 [ 2021/12/01(水) ]
国公立TGコースは何の略でしょうか?
匿名@質問した人 [ 2021/12/01(水) ]
ご回答ありがとうございます!
塾の先生に問い合わせてみました。
中学校ごとに方針があるようで、残念ながら対応に違いがあるとのことでした。同じ公立中学校でもそんなことがあるんですね。
今年、私立高校の会合があり、今年からは厳格に一校まで、という取り決めがなされたので、今まで2校併願がオッケーだった学校も不可になる可能性が高いですとのことでした。

併願2校は諦めなくてはならなさそうです。
卒業生@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
TGは「最上級(Top-Grade)の環境」って意味だってよ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
TGの質問をした者です。
間違えてこちらにぶら下がってしまいました。すみません。
最上級ですね!! 教えてくださりありがとうございました。
参考になれば@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
朋優学院ともう1校の2校で併願優遇をもらった者です。
朋優のHPオンライン説明会の動画は見られましたか?
こちらの学校はいわゆる確約ではなく、「入試当日に合格ラインである130点を下回ると不合格となるため、オープン入試と同じと捉えて下さい」と説明されています。また実際に「併願優遇もらっていたけど不合格だった」と言う話しも聞く学校です。
そのため中学校の先生には「志望校が不合格となった場合、朋優学院への進学を希望しますが、併願優遇でも不合格となる場合がある学校のため、朋優学院が不合格となった場合に備えて、もう1校、併願優遇をお願いしたい」と伝え、三者面談で両校が「他の私立との併願可、何校でも可」となっていることを証明するために入試要項を持参して説明しました。
併願優遇は高校によって3つのタイプがあると思います。
「加点タイプ」「合格点タイプ」→不合格になる可能性あり
「確約タイプ」→確約とは言えないがほぼ落ちる事はない
これを組み合わせると併願優遇を2校もらえると思います。
中学校側もできるだけ2次募集にまわることは避けたいのではないでしょうか。高校により条件が違うので、中学校の先生にはしっかりと併願優遇の条件を伝え、中学校側が安心して高校と手続きできるよう保護者が伝える必要があります。
長文になり失礼しました。参考になれば幸いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/15(月) ]
iPadの利用について

通信量、機種代金など利用するにあたり生徒側はどのくらいの費用を負担しているのでしょうか?どの様なプランで、とかも教えていただけるとありがたいです。
貸付などある様ですが説明会でも料金的な所の説明がなく皆さんどの様にされているのかお聞きしたいです。

ちなみに我が家はiPhone、Macを使用しているので合格となれば購入する事には不満はありません。
虚@質問した人 [ 2021/11/17(水) ]
学校にフリーWiFiがあるので通信料はゼロです。みんなだいたいipadを使っています。たまにproやairを使ってる人もいますが、普通のipadで十分です。今のところほとんど使ってませんし。(1年生)
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/19(金) ]
ご回答ありがとうございます。
某都立の説明会でタブレット貸付、通信量負担の高校があり朋優では皆さんどうしているのか気になり質問させていただきました。やはり購入した方がいいなと感じました。

やはりあまり使用していなくても使っていると説明するのですね。ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/04(木) ]
進学実績がとてもいいですが、GMARCHなどに合格している人達は塾通いですか?朋優学院高校の授業や補習だけで難関校に合格しているのですか?
あ@在校生 [ 2021/11/06(土) ]
在校生です、入学前の説明会で塾に行っている人は3割程度だと聞いたことがあります。(全校生徒のうちなのか、高3だけでなのかは覚えていません。)
ですが、私の周りは塾に行っている人も半分くらいはいるので高3で塾に行っている人は3割以上いると思います。
コースにもよりますが、3年の2学期くらいからは授業内で大学の過去問を解くことがほとんどなので、塾に行かなくてもGMARCHに合格することも可能だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/12(金) ]
塾に行った方がいい人。
1) 授業についていけない。苦手科目がある。
2) 志望校が早慶や東京一工で、手の届きそうなレベル。
3) 志望進路が、スポーツ系や芸術系、医療系、語学や国際系で入試が特殊。

逆に、
マーチや中堅国公立が志望校で、それ相応の実力がある、人なら塾は要らない。学校のカリキュラムでほぼ受験対応でき、最後に赤本や冠講座などで仕上げればよい。

問題なのは、マーチや国立志望だけどレベル的に難しい人。まず学校の勉強や課題に取り組んで、それでもダメ・・なら塾に行くしかないかな・・。

とりあえず学校で「みんなが受けるような大学」の受験対応はしてるよ。地道にやってれば、実力相応の大学に受かるだろう。ただ、「どの学校でもOK」という訳ではないし、一発逆転系のカリキュラムでもないので、その辺を期待するなら塾を使うしかないと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あー@中学生 [ 2021/10/26(火) ]
朋優学院高校に併願で行きたいと思っているものです。内申は40とまぁまぁいい方だと思いますが、5教科が低く、今のところ22です。ギリギリ23に上がっても特進コースしか受けれません。国公立コースは24だったので正直無理かなと思っています。今のところ、数学が3、英語が4です。後は5です。英語がギリギリ上がるかも、、、、っていう感じです。
将来は国公立の大学に行きたいと思っているのに、特進コースへ入るのはだめなのでしょうか?
また入学後に国公立コースへ変えることはできますか?できるのであれば詳しく、どのような基準で変えられるのか教えてください。
また一般で入るのにはどれくらいの点数がいるのでしょうか?面接などがあるのだったら教えてください。

数学は今のところ3ですが、一学期と二学期を平均して二学期の成績を出すので、もうすでに半分は3ということです。この前のテストは76点でした。提出物はきちんと出しています。次のテストで80点を取るとしてももう4に上げることは難しいと思いますか?
英語は今のところ4です。この前のテストは89点、小テストでも9割ほど取っています。提出物も頑張っています。次のテストにかかっています…ギリギリ5に上がるかなぁという感じなので正直、併願を受けることさえ厳しそうです。

どうか教えてください。長文失礼いたしました。
高1@一般人 [ 2021/10/27(水) ]
私は5教科が24の内申40でした。
国公立コースへは2年生に上がる時に基準を満たしていれば特進から国公立に変更することが出来ます。ちなみにその基準は9月と11月にある進研模試や夏休み明けと冬休み明けにある校内実力テストの偏差値で決まります。
私は特進で入学して、2年生で国公立コースに変更しようと思ってます。
国公立コースに入れる点数は併願優遇で国公立確定を貰った人以外は大体210点以上だったような気がします。
詳しくは過去問に年度ごとの国公立、特進足切り点が書いてあると思います。
面接は去年はコロナでなくなったので分かりませんが、
学校説明会やオープンスクールに参加してみればわかると思います
内申をあげるのは学校によって基準が違うのでなんとも言えませんが、数学は、ほんとに上げたいのなら80点と言わず、90点以上を目指すつもりで頑張った方がいいと思います。入試での点数も考えると定期テストはそれくらい取っておいた方がよいかと…。(難易度にもよりますが)
英語はあともうひと踏ん張りかなと思います。これも90超えたら可能性はかなりあると思います。
長くなってすみません、勉強頑張ってください!!
あー@中学生 [ 2021/10/28(木) ]
本当にありがとうございました!
参考になりました! 素内申41でした...
間違えてました
在校生@一般人 [ 2021/11/06(土) ]
現在高3です。
大学は指定校で決まりました。
ざっくりと朋優について説明します。
私も特進でもちろん私立大学を目指してました。
けど実際特進でも国立大を目指してる人は結構います。2.3年になると特進で文理選択をしその中でも選抜コースがあります。(理系は物理化学)選択のみしか選抜はないです)早慶を目指しながら国立大を目指す人は全然珍しくないです。
頑張り次第で国立大も夢じゃありません。
2年生で国公立コースに上がるのは結構大変だと思います。校内で行われるテストと模試の結果が重要になります。大体65ないと上がらないです。
模試も河合模試など難しいのもあるのでがんばってください。
併願で(特進)に出した場合130点以下は不合格になります。実際後輩の学年や自分の学年でも周りの友達が落ちたというのは結構多いです。もしものことを考え併願の併願まで考えることをお勧めします。
また一般で朋優に入るのは結構厳しいです。なぜなら併願ので受ける割合が多すぎるからです。多分特進に入るにも180点くらいは最低必要かも、、、
面接はごく普通です。私の時はコロナが流行ってなかったので面接はありました。
なんでこの高校を併願にしたのとか、部活動は何をしてたのとか、ほんと少ししか聞かれません。練習しなくてもいけます。
入学したらとても楽しいことだらけなので残りの受験勉強頑張ってください!!!応援してます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/21(土) ]
朋優学院のオープン入試の倍率が知りたいのですが、
HPでは併願優遇とオープンを合わせた数字しか分かりません。最近はかなりの高倍率になっていると思われますが、説明会等で情報公開されていましたか?
内緒さん@在校生 [ 2021/08/23(月) ]
倍率はわかりませんが、倍率よりも当日の点数の方を気にした方が良いと思います。オープンであれば3科目180点(1科目あたり60点)を最低取れるぐらい過去問をやりこんで慣れることが必要だと思います。頑張って下さい。
内緒さん@保護者 [ 2021/08/25(水) ]
恐らく、枠としてはオープン枠のようなものがあるのではなく、併願と同じ枠で得点の調整で合否が決まるのだと思います。なので、併願での志望者より一ランク上の点数を取らないといけないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/25(水) ]
他の方もおっしゃる通り、この学校の合否は点数によるラインで決められているものと思われます。なので年度により合格者数にバラツキがあります。数年前の入試個別相談会で先生に倍率をお伺いしたところ、オープン入試は180点以上、併願優遇は120点以上取れば必ず合格ですと言われました(併願優遇の合格ラインは来年度から130点に引き上げられた模様)。ただし試験問題は試験後に回収されてしまいますし、問題ごとの配点も公表されてません。また入試の結果(得点)は入学後も個々には公表されないので、本当のところはわからないままです。
現2年生@在校生 [ 2021/09/24(金) ]
先生にきいたんですが、今年度入試の倍率は7倍以上だったらしいです(出願者数であり、実際に受けた人数は分かりません。都立推薦で先に合格して受験しない人たちもいるので)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/06/22(火) ]
中3の娘がいます。神奈川県から併願受験を考えています。
神奈川県と違い東京は併願確約ではなく、あくまで優遇だと聞いております。こちらの高校も、併願優遇で受けたとしても入学試験で120点なければ容赦なく落とすとのこと。
しかも、結構落ちる人がいると聞いて不安になっているのですが…
試験で120点とるのが難しいほどのレベルの問題なので差ょうか?
それとも、ここを併願で受けれる内申をもっていれば、普通に120点ならとれるというレベルなのか…
教えて頂きたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/23(水) ]
>東京は併願確約ではなく、あくまで優遇
これは学校によるでしょう。併願でも落とす学校は東京でもあまりないと思いますが・・変わってきたのかな。

内申は当てになりません。「意欲」とか「態度」とか「提出物」でポイント上がるので、「実力がないのに成績がいい子」が出てしまうので。120点取れそうかどうかは偏差値で見るほうがマシです。できれば模試は公立向けのものだけではなく、一回か二回でいいので難関私立向け(私立Vもぎ、とか)のものも受けたほうがいいです。公立向けとは問題の傾向が違い、より思考力を問う問題がでるようになってきたので。

また、これは某大手塾の説明会で聞いたのですが、内申は「神奈川の方が東京よりも甘い」そうです。つまり、同じ内申なら東京の生徒の方が学力が上で、そのため神奈川の生徒が(有利なので)東京の私立に流れていると。120点という設定にはこういう背景もあるのかな、と思います。なので、やはり内申で判断するのではなく、偏差値で判断したほうが確実だと思います。

知人の子供の例ですが、内申が足りずに併願が取れなかった子がいました(特進もダメ)。が、その子はオープンで国公立コースに入学。3年後、現役で旧帝に合格しています。「内申は当てにならない」んです。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/24(木) ]
上の方に賛成です。
内申よりも偏差値で判断した方がいいと思います。

同じ中学から数人この学校に入学しました。
中には中学で学年順位一番だった子もいますが、
結局、特進選抜すら入れませんでした。
また、公立トップ校を受験した子が
この学校の入試で120点を取れずに
落ちた子もいました。

仮に内申がよくて入学したとしても
この学校ではなんの意味もありません。
入学した後は偏差値でクラスが振り分けられ、
クラスによっても教わるレベルも違います。
それは学年が上がるごとに顕著です。

国公立か特進か、
入学後に身を置きたいコースにもよるとは思いますが
120点そこそこの得点レベルでは
入学後に苦労するかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/24(木) ]
別に回し者ではありませんが、一度過去問集に目を通してみることをお勧めします。ここ数年は毎年難易度が上がっているようですが、傾向は掴めるのではないかと思います。
公立のための勉強だけしてると、ひょっとすることも大いにあり得るかもしれません…
匿名@質問した人 [ 2021/06/24(木) ]
みなさん、ご意見ありがとうございます。
併願優遇と言えど、120点を甘く見ていては痛い目に合いそうですね…
かと言って、公立第一志望の娘には、私立対策をする余裕は無さそうなので併願校を考え直すか、こちらを受験するならしっかり過去問で傾向を掴み準備をしっかりとしたいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/25(金) ]
確か朋優の併願って縛りがゆるくて、「他の私立もガンガン受けてOK。そっち受かったらそっち行ってもOK」みたいなものだったと思います。今はどうなんでしょう。
朋優は「併願制度のある」高校としてはもう最上位のランクになっています。これより難しい高校は併願制度自体がありません。なので、私立最上位校の「押さえ」として受験してもらい、「トップ私立落ち」の生徒を拾っていく作戦で、そのために縛りが緩いのだと思います。
なので、心配なら少しランク下の他の私立校も受験すれば良いと思います。足切りがあるとはいえ、ほとんどの受験生が合格するのですから、過度に心配しても仕方ないと思います。
なお、3年後には大学受験があります。そこも安全確実に、となると、志望校は「伝統ある女子校」がオススメですよ。大量の推薦枠持っていますからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/04/20(火) ]
1年の特進選抜って何組までですかね??
特進選抜と特進何が違うのか教えて欲しいです、!!
内緒さん@在校生 [ 2021/04/20(火) ]
「特進選抜」というのは、2年次における早慶上智志望者の集まる私立文系最上位クラスのことで、1年次にはそういう区分はありません。
しかし1年前は特進1組、特進2組がほかの特進クラスより優遇されていましたので、恐らく番号が若いクラスほど学力的には上位だと思われます。
ナイショ@保護者 [ 2021/04/24(土) ]
先週の説明会で入試の成績順に1.2組と3-6組を同等に分けているとありました。なので、3と6は同じのようです。
その時の説明ではこのクラス分けと進学実績は比例しないとのこと。なので、これからしっかりやるのが一番ですね。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/27(火) ]
↑自分のときも、クラス数は違うけれど、同じようにクラス分けしてましたね。
確かに、上のクラスの人が難関大に受かっている、傾向はありますが、「緩い傾向」と言ったレベルです。上のクラスになれなくても全く悲観する事はありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/04/15(木) ]
特進コースの者です。
特進コースでも国公立大学は受けれますか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/15(木) ]
もちろんです。数は少ないけど、毎年いるみたいですよ。

特進だからといって、私大の受験科目「以外」をやらないわけではありません。
ただ、どうしても浅くなる(文系の人の理系科目、その逆なので)のと、周囲は私大志望の人が多いので、雰囲気に流されず、「以外」科目もマイペースを守って手を抜かずに勉強すること。また、「以外」科目の共通試験対策をどこかでやらねばなりません。
また、国公立大の受験情報がどうしても薄くなりがち(クラスメートが受けないし、保護者向けの説明会も内容が違う)なので、先生に希望を伝えて国公立大の受験情報をもらえるようにしておくと良いと思います(親からも先生にお願いするとなお良い)。

頑張ってください。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/16(金) ]
受けるのはいいけど、第一志望?。第一志望でないと精神的にもたないと思う。

周囲がやってないのに流されずに勉強するのもそうだし、3年の2月、周囲が続々と私大合格を決めていく中で「全部投げ出したい!」衝動と闘いながら2月末の前期試験までモチベーション保つのも。ましてマーチあたりに合格してたら「もう、ここでいいか・・早く楽になりたいし・・」って思うよね。

後、日程が「私大ー>国立」の順なので、私大の対策をどこまでやるか、も難しい。受験校の赤本なんか全部できないし、やってたら本命の国立の対策やる暇がない。私大の受験校数も絞りたい。私大受験に追われてたら国立対策の時間が取れないから。
国公立コースの人の中には私大対策なにもせずに本命の国立の対策しかしないし、私大も最低限しか受けない、なんて人も結構いる。受験期には「落ちたらどうしよう」という不安に駆られるけど、不安の中でこういう賭けができる決断力、というのも必要。

国公立大受験には強いメンタルも要るということなんだけど、特進にいて周囲に同じような人がいない、ということなら孤独とも戦うので更に必要だということだね。
内緒さん@中学生 [ 2021/04/20(火) ]
慶應は無理ですね、こちらからは。
はい、わかりました、さいなら。
内緒さん@保護者 [ 2021/04/20(火) ]
駅弁大学大好きだから、ここ。
内緒さん@保護者 [ 2021/04/24(土) ]
匿名だからといってこの掲示板を荒らす行為はやめましょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/25(日) ]
私は荒らされてるとは思いません、現に駅弁大学多いではないですか、違いますか?自分の意に合わないからと言って荒らしだと
言うのはおやめない、みっともな。
内緒さん@保護者 [ 2021/04/25(日) ]
そういうことではありません。
掲示板のルールを守りましょう。
内緒さん@保護者 [ 2021/04/25(日) ]
今回は私自身もルールを守らなかったので謝ります。
また今度の発言はそれほど荒らしてはいなかったかもしれません。そこについては謝ります。

ただ、この掲示板には回答者を煽ったり、不快にさせるものが目立ちます。

ここは、質問者の質問から的外れた学校の批判をする場ではなく、質問者に答える場であることを認識しましょう。

今回は、関係のないことを発言することを質問者様と掲示板関係者にお詫びします。申し訳ございません。

私は上記のように、質問者の質問から的外れた学校批判をしたり、回答した人を煽ったりする発言や挑発する書き込みがなければルールにそって利用します。
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/13(木) ]
今更だけど、駅弁大学、というのはある意味指摘としては妥当だと思う。
国公立コースの基準を満たせない、ということは、難関国立は(いないわけではないが)かなり難しい。難関国立大に合格できるのは国公立コースの基準を余裕でクリアできるコースの中でも割と上位層だから。つまり、基準を満たせない人や満たせてもギリの人の場合、国公立大学の中でも地方、つまり「駅弁」や地方公立大などになる可能性が高いから。
国公立大に進学したい「という意思を持つこと」は大事。けど、現実も大事。本当に国立に行きたいなら、地方も視野に入れて考えてみるのはいいことだと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved